• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


中国政府のオンラインゲーム規制、韓国業界に影響必至
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/09/03/2018090300684.html
名称未設定 4


記事によると
・中国政府は8月30日、児童、青少年の視力保護とゲーム中毒予防のため、大規模なオンラインゲーム規制を導入すると発表した

・未成年者のゲーム利用を制限し、オンラインゲームの新規許可件数を縮小することが盛り込まれている。中国国内でのゲーム運営、新作の投入がいずれも政府の規制下に置かれることになる。

・規制発表の翌日、中国企業で世界最大のゲーム企業であるテンセントの株価が香港市場で4.9%下落し、時価総額が約200億ドル吹っ飛んだ。中国業界2位の網易、米国のアクティビジョン・ブリザード、日本のカプコン、コナミなど世界を代表するゲーム企業の株価も一斉に下落した。

・今回の規制は習近平国家主席の発言が発端だった。新華社電によると、習主席は28日、青少年の近視が深刻であることに言及し、「国家と民族の未来のため、青少年の視力問題を解決する対策を立てなければならない」と指示。事実上、ゲームを青少年の視力低下の原因として挙げた格好だ。

・それから2日後、中国当局が突然ゲーム規制案を発表した。昨年7月にも中国で17歳の少年が40時間連続でモバイルゲームをしていて死亡したことに関連し、共産党機関紙の人民日報は「モバイルゲームは10代の毒だ」と批判していた。





この記事への反応



そりゃ数日ぶっ通しでネトゲやって死ぬやつがいるくらいだからな…

オワタ(^o^)

テンセント、まじこれやばい。

大義名分は分かった。で、本音は?みたいな

中国はトップダウンがすごいな

中国人がソシャゲーラングリッサーの実況動画で、数ヶ月前から新作の審査がやたら滞ってるって話をしてたけどこういうことか

中国のゲーム規制、子供の目の保護って建前を本気で運用するとモバイルすら全滅するが…







関連記事
【速報】中国WeGame版『モンスターハンターワールド』、当局の要請により発売中止に


キンペーの一言で大変なことに
やっぱり中国市場は危ないわ・・・



大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 3


コメント(503件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:32▼返信
スクエニどうすんだ・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:32▼返信
ばいばい、スクエニ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:32▼返信
🇨🇳世界一
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:33▼返信
ええやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:33▼返信
やったぜ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:33▼返信
日本も見習ってfgo規制しろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:33▼返信
ぁあるぁある
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:33▼返信
VRで視力回復しますんで
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:33▼返信
やっぱタイミング最悪よな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:34▼返信
でもテンセント以外は規制されていないというね…巨大なネットワーク形成を嫌がってるだけだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:34▼返信
はい
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:35▼返信
ぁあるるるぁあるるる
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:35▼返信
無双のギンペーみたいな言い方やめろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:35▼返信
中国企業と組むことは絶対リスクが絡むのに
いまさらテンセントの金の販売網を当てにするスクエニw
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:35▼返信
スクエニオワタ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:35▼返信
スクエニは無駄骨になりそう
判断誤ったな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:35▼返信
そのうちテンセントやら大手企業からの声が大きくなって資本主義化する流れかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:35▼返信
PCゲー市場のうち1兆は中国のネトゲ
ここが縮むとパソニシがどやれなくなるw
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:36▼返信
日本もスマホゲとガチャ規制しよう
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:36▼返信
あーあ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:36▼返信
中国はもとからコピー品で売上に貢献してなかったし いなくなったところでゲームの場合世界中に売れるから世界人口に比べたら中国が抜けたぐらいでどうにもならんよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:36▼返信
スクエニも吹っ飛びそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:36▼返信
スクエニ無茶しやがって…
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:36▼返信
いいね!
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:37▼返信
これ現代の雀じゃねーの
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:37▼返信
悲報 10年の土台腐る
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:37▼返信
スクエニwwwwwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:37▼返信
天安門オンライン
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:38▼返信
松田ざまあああああああ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:38▼返信
テンセントはゲーム会社の規模ランキング
安定のトップって感じだったけど変わってくのかね
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:38▼返信
中国・昆山に日系企業410社が進出しているらしいが大丈夫か
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:38▼返信
中国は戦争準備に入ったと連絡がありました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:38▼返信
やばすぎわらた
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:38▼返信
テンセント逝ったあああああ!!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:38▼返信
スクエニ大丈夫かしら
WDはゆるさんけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:39▼返信
中国も今の現代でゲームソフト楽しむことまで制限されて大変だのう 他人事すぎるw
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:39▼返信
とうとうテンセントがトップから落ちることになるんか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:39▼返信
自分達から産業を潰していくスタイルw
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:39▼返信
もっとやれ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:39▼返信
※17
いいえ声が大きくなる前に軍と秘密警察に粛清されます
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:40▼返信
ええ、、自国の産業潰すのか、、
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:40▼返信
きんぺーの野望
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:40▼返信
キンペーちゃん、意外とまともじゃんw
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:40▼返信
自ら金の生る木を焼き捨てていくスタイル
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:40▼返信
後ろから本国に思いっきり撃たれるとかテンセントついてねえな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:40▼返信
チャイナリスクってコレだよなあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:41▼返信
チャイナリスクktkr
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:41▼返信
北みたいになってきたなwまぁ虫国人なんてキンペーマンセーしてればいいんだよw
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:41▼返信
三日前にテンセント株が10倍になるとか言ってる記事があったんだけど、10倍どころか100分の1になったんじゃね
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:41▼返信
で、テンセントってところはハドソンよりデカイわけ?



51.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:41▼返信
世界よ、これがチャイナリスクだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:41▼返信
中国の影響力やべーな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:41▼返信
スクエニ今頃顔面蒼白やろな()
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:41▼返信
突然後ろから銃を撃たれて大変やな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:41▼返信
スクエニ逝ったあああああああああああああ!!
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:41▼返信
遂にか…
放置してた今までがオカシイしこれはしゃーない
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:42▼返信
スクエニに草しか生えない
テンセントとかソシャゲしかないんだから据え置きの技術力吸われて終わりかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:42▼返信
でも正直賢いとは思う(´・ω・`)
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:42▼返信
LoLとかどうなるかね
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:42▼返信
てかサムネのオッサン誰?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:42▼返信
チャットやられたら情報統制も無意味だもんな
トランプにボコられてるしw都合の悪い情報は入れたくないわな
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:42▼返信
隠蔽してるだけで既に内乱起こってるだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:42▼返信
あのキンカスは何がしたいんだ?テンセントとか他にも中国産ネトゲで他国でも支持されてるのいくらかあって儲かってるんだから大まかにみれば中国自体にも得することなのに、それをわざわざ潰してまわるとかアイツほんと馬鹿なんじゃねーの?自国の技術を停滞させたいのかよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:42▼返信
もっとやれぇええええぃ‼︎
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:42▼返信
世界一のゲーム会社を自ら潰すのか?プーさん、恐いな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:43▼返信
スクエニが死んだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:43▼返信
>>41
日本だと考えられないほどネトゲ中毒者が居るから何かしらの規制は必要だと昔から言われてたからね
娯楽がなかった中国人がMMOに触れればこうなるのは必然だったとも言える
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:43▼返信
※50
単体だと日本で勝てる企業がない
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:43▼返信
銃撃つゲーム規制したいらしいしな、相当内乱の危機に対して切羽詰ってるらしい
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:43▼返信
2兆円、か
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:43▼返信
中国 目が悪くなるからゲーム禁止です TVは? スマホは?
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:43▼返信
もっとておもっトォオヤレェー!
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:43▼返信
プー太郎は中国のスパイだからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:43▼返信
RDR2が楽しみ過ぎて仕事行くの辛いんだがw

虫国人はええのぅ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:44▼返信
子供のためとかもっともらしい白々しい言い訳してっけど、何がしたいんだよ。プーさん
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:44▼返信
ゲームは1日48時間までなんだよなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:44▼返信
こりゃスクエニの株価も下がるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:44▼返信
これは面白くなりそうですねぇ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:44▼返信
※63
監視しきれない程大きなゲーム内ネットワークを持ったから潰す。それだけの事よ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:44▼返信
俺たちにできないことをやってのける
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:44▼返信
ありがとうスクエニ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:44▼返信
スクエニ経営陣息しとるか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:44▼返信
カプコン、コナミ株下落、、、ニコニコ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:44▼返信
アズレンのヨースターはそのうち日本に完全移籍しそうだな…
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:45▼返信
※50
ハドソンよりちょっと上くらい
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:45▼返信
これが引き金でまさか中国共産党が崩壊するとは
この時は誰も思っていなかった……
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:45▼返信
虫国に頭下げたスクエニには同情するわw
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:45▼返信
テンセントがトップから落ちたらソニーがトップになるんか
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:45▼返信
未成年に有害なんだな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:45▼返信
テンセント狙い撃ちしてるだけじゃんw
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:45▼返信
テンセントはむちゃくちゃでかいんだけど
「そこハドソンよりデカイわけ?」ってなるのも分かる感じw
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:45▼返信
中国って国自体が産業の後押しするから強いってイメージあったんだが
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:45▼返信
日本人が悪いからね
仕方ない
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:46▼返信
こういうチャイナリスクがあるのを重々承知してるくせに、
中国の金に目が眩んでわざわざハイリスクに足を突っ込む無能日本企業w
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:46▼返信
>>68
マジ卍wwwww!?

日本はいつからゲーム作り負け出したんだよ?ちょっと前まで世界一だったろ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:46▼返信
クリストファーロビンという手綱を失ったくまのプーさんの暴走はとんでもない
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:46▼返信
無料ゲームばっかりやってんじゃねーょ餓鬼ども。 はい!
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:46▼返信
テンセント「スクエニ、ワイら家族やもんなぁ(ニコニコ)」
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:46▼返信
日本も中国を見習って取り入れるべきだな
はちま民のような害悪がこれ以上増えないうちに・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:47▼返信
※92
ゲーム内チャットとか管理しにくいから体制維持のために潰しにかかってるんでしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:47▼返信
アメリカも中国も碌なことしないなまったく。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:47▼返信
モンハンの目を守る為ってやつも本当だったんや。
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:47▼返信
テンセントが裏で欧米引き込んで中共滅ぼしたら笑う
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:47▼返信
しかしコラが違和感無さ過ぎるなw
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:47▼返信
だから前記事でもチャイナリスクあるっていうたやん
中国ってだけで叩くな!みたいな虫沸いてたけどw
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:48▼返信
流石にスクエニも覚悟の上でしょチャイナリスクなんて
まあ何だドンマイw
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:48▼返信
チャイニーズってアホみたいにゲームやるからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:48▼返信

風紀〜風呂〜寝ろ〜

109.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:48▼返信
安倍「テンセントを痛めつけろ!」
習近平「はい」
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:48▼返信
で、スクエニどうすんの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:49▼返信
>>92
中国は国が後押しするんじゃなくて、国が何も規制を掛けないから強いと言える
先進国が衰退したのはこの規制が年々キツくなって、ほぼ無規制で他国に製品売り飛ばしまくる中国が強いのはある意味当然とも言える
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:49▼返信


控えめに、、、強いんです。

🇨🇳人民日報
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:49▼返信
※103
テンセントは香港経由で国内ネットワークを海外へ繋げていたのを隠していたから
放っておけばその可能性はあったな
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:49▼返信
まあオンラインネトゲを通して外国の情報が沢山入ってきたら規制しきれませんなあ

中国企業が日本の企業と提携とかしたらそらそうなるわな
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:49▼返信
4%で200億ドルとかとんでもないマンモス企業やな……
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:50▼返信
ueのEpicとかもってるし
名前は聞かなくても実はでかいって感じだよね
スーパーセルも買ったんだっけ
117.投稿日:2018年09月03日 22:50▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:50▼返信
※104
新しい無双の新キャラやぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:50▼返信

やれば出来る人々

🇨🇳
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:51▼返信

親のコネが無いと、何も出来ない国

🇯🇵
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:51▼返信
安定のチャイナリスク
本当に期待を裏切らないな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:51▼返信
何日前のネタだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:52▼返信
スクエニおい・・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:52▼返信
根拠もなんもないのにスズメが害獣だとか言うだけで狩り尽す国だからな。
これが国が割れる騒動に発展する小さなきっかけだったらクソ笑える。
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:52▼返信
二百億ドルならまだ安い方だろ
もっと行くかと思ってたわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:52▼返信
青少年の視力を守るため
って苦しすぎるだろwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:52▼返信
ああ、サムネはキンペーのコラかw
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:53▼返信
スクエニはもう手遅れなの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:53▼返信


青少年育成に課金は、いけませねみなさん!
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:53▼返信
ほんとキンペーの気分一つで何でもありになってんな
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:54▼返信
ハイリスク・ハイリターンだからしゃーない
ノーチャンスの市場で待つより遥かにマシ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:54▼返信
美味しそうなエサで釣り上げて吹っ飛ばす

  中国市場とはそういうもの、釣られる企業が悪いw
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:54▼返信
これで中国の子供は一層勉強して、
日本の子供は馬鹿なニートが増えると
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:55▼返信
視力保護を名目にするなら、PCとかスマホとかハードウェアの方を規制しなきゃならんと思うんだが
急激に若年層の視力悪化者が増えたみたいなデータでもないと、他の要因で規制したとしか思われんだろうね
単に言論統制がしにくい媒体が野放しになってるのが気に食わなかっただけだろうとかね
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:55▼返信
中国市場と言うただの罠
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:55▼返信
4%吹き飛んだだけでスクエニの時価総額数倍に登る模様w
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:56▼返信

雨が降りつづく、君は、明日が来るのか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:56▼返信
日本もやればいい。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:56▼返信
実際はゲームを通して民主主義とか自由とか
学ばれたら共産党の驚異だからだよ
権力に立ち向かうゲームとかも多いしな
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:56▼返信
チャットで政府批判とかされたくないからでしょ
ちょっと前にゲームのチャットでテロリストが打ち合わせてるっつー話もあったぐらいだし
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:56▼返信
テンセントは一極集中型の企業で、外国企業が中国で事業やりたいなら共産党員がいるテンセント通しいなってやってるから、金だけだけは持ってるように見えるけど、株だからぶっ飛ぶ時はあっという間に無くなるかもな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:56▼返信
※128
合弁会社を作ってAAAタイトルを作るというテンセントにしては珍しい契約を結んでいるので
この展開を見越してテンセントが海外へ資本を逃がすための手引きをしている可能性もある
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:57▼返信
僅か1日で時価総額が2兆円も下がるとか草不可避


さよならテンセント
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:57▼返信
テンセント終わったな
スクエニも終わり

ざまぁ!
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:57▼返信
テンセント逝って手放したエピックゲームを任天堂が買えばPS4終わりだな
UE4から5以降も任天堂ハード専用エンジンにすればPSは二度と任天堂に勝てない
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:57▼返信
スクエニにそんな影響あんのかねぇ
親会社になったとかじゃないだろ
まぁ望んでたような大市場はなくなりそうだけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:57▼返信


やがて、携帯が避難を呼びかけ始め昼夜を問わず、恐ろしやぁ、恐ロシア🇷🇺
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:57▼返信
スクエニ終了のお知らせ
やっぱ社会主義国家は怖いわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:58▼返信
きんぺー本当に今年中に頃されるんじゃね?w
てか自国に適当な理由で経済的打撃与えるとかアホだろw
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:58▼返信
読みにくいんじゃこのサイト
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:58▼返信
さようならテンセント
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:58▼返信

🌪📿🔮🎎
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:59▼返信
※144
ぶーちゃんよ、
大手サードは自前のエンジン持ってるんやぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:59▼返信
建前は分かったけどこれって本音はなんなの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 22:59▼返信
そもそも社会主義国なのを忘れすぎなんだよ投資家どもは
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:00▼返信
スクエニとか言う自爆装置

息してる?
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:00▼返信
※145
UEを任天堂ハード専用エンジンにwww
夢があっていいなクソバカは
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:00▼返信

さよなら、カプコン‼️W.W.W.W.W.
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:01▼返信
ゴミみたいな中華スマホゲーが消えるのは大歓迎よw
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:01▼返信
スクエニ終了のお知らせです
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:01▼返信
DQFFもそろそろかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:01▼返信
スクエニマジでやべーぞこれwwwwwwwwwwwwwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:01▼返信
他国の文化は全て排除するんだろうしまだ序の口だろうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:02▼返信
スクエニ社員大慌てwだから中国企業なんかと手を組むなと言ったのにw
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:02▼返信
※155
ほんそれ
市場経済も全く自由ではなく中国にひたすら有利な状況を作ってて、トランプがブチギレるのも当然
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:02▼返信
>>157
夢があるというより豚の拠り所はもう夢しかないわけでして。
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:02▼返信
太極拳体操の時間だし。
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:03▼返信
中国なんかと手を組んだスクエニなんか滅んでしまえ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:03▼返信
※154
勿論言論統制
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:03▼返信
中国に巨大な市場があるとかずっと騒いでいた日米のゲーム会社や経済アナリストたちよ
これが独裁国家中国で商売をする時に発生するチャイナリスクって奴だよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:03▼返信
ザチャイナリスク
最後に勝つのはゲームなのに、ダサくあがいてるみたいだけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:03▼返信
あーあ死んだわあいつ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:03▼返信
視力より大気汚染で知力も低下してるそうじゃないか
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:04▼返信
映画作りに失敗して死にかけたの次は中国の足嘗めて死にかけるのか
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:05▼返信
ゲームで反権力思想とか民主主義とかを学習されたら困るからな

社会風刺のない子供向けゲーム以外はいつでも中国共産党が潰すだろうよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:05▼返信
中国人バイヤーが日本で大量に買って送られてたスイッチは中国でただの箱になるのか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:05▼返信
あれま、テンセント逝っちまったか~
まあいずれこうなるとは思ってたが
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:05▼返信
日本もこういうのやらないと国として未来ない気がする
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:06▼返信
日本もいる子供のゲーム規制はやった方が良いと思う
BBQして目の前に皿に焼いた肉置いてあるの見向きもせずに下向いてゲームに集中してるのはおかしいだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:07▼返信
中国人ゲリラ兵士として旧日本兵と戦ってぶち殺して中国を守るゲームなら中国で規制されないんじゃね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:07▼返信
中国はクソ
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:07▼返信
スクエニざまああああああ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:07▼返信
スクエニ冷えてるか?w
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:07▼返信
中国人ゲーマーってオンゲーばっかやってるイメージだな
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:07▼返信
THE共産党一党独裁

日本共産党が権力握っても似た状況になるよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:08▼返信
>>178>>179
中国に移住しろやw
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:08▼返信
テンセントがこのまま無くなったら面白いのに
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:08▼返信
※178
馬鹿じゃねーの?w
同じ理由で100年前は小説がやり玉に挙がってたんだぜ?
今となっては馬鹿げていると思うだろうがな。
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:08▼返信
ウェーイ!!! テンセントと提携はっぽゆしたスクエニ見てるぅー????てか息してるーーー?????wwwww

だから韓国や中国とかかわるとロクなことないって昔から言ってんのに学ばない猿しかいねーな!
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:08▼返信
まぁ中国のオタク増加率半端ねーからなぁ釘刺しておきたいんだろなぁ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:08▼返信
じゃあさ、日本でやってる中国産ゲーも規制しろよ。
LOLもな。
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:08▼返信
未来の兵士だもんな
中国は正しい
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:08▼返信
※179
それは国が法律で規制する話じゃなくて
親が自分の子供に行なう躾の範疇なんでは?
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:08▼返信
クソエニが提携した直後にこのニュースは流石に草
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:08▼返信
自社の超大企業ですら窮地に陥れるのが中国
テンセントって一時期時価総額64兆円ぐらいまでいってたよな
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:09▼返信
スクエニざまーねーな
FF7RもKH3も最後の晩餐ですわ(笑)
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:09▼返信
こころが死んでいく国だな中国は
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:09▼返信
オンラインゲームで中国はチーターばかりだから助かるわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:09▼返信
スクエニがテンセントに飲み込まれそうになくてよかったわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:09▼返信
※179
そういうのは親の躾がなってないか、無理やり参加させられて興味がないだけ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:10▼返信
同時に中国はゲームに逃げたくなるくらい競争が激しすぎるんだろ
なんとなくわかる
寿司詰めで勉強したり弱者救済が一切ないとか
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:10▼返信
独裁国家だから出来ること
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:11▼返信
というか日本企業はいい加減チャイナリスクを認識しろよ…
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:11▼返信
合弁会社の設立日とか未定だし
あるいはスクエニもこの事情知っていたのかもしれないな
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:11▼返信
※197
日本の漫画もアニメも中国では内容が細かく規制されて修正されたり改ざんされたりするから仕方ない
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:11▼返信
※179
そんなもん国に頼らず、親が子供をしつけろ!
それが出来ないなら子供作んな!
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:11▼返信
※194
というか大手の中じゃスクエニだけ遅すぎた
まさかここまでタイミング悪いとは思わないが
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:12▼返信
オタクが増える→精日が増える→中国共産党ヤバいじゃん→ぶっ潰してやらぁぁ!

こんな感じですかね
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:12▼返信
共産主義を理解してないから、キンペーの一声で潰す事も簡単
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:12▼返信
オンラインゲーム上で反政府的な意見が醸成されるのを懸念してるとか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:13▼返信
※197
死んでいくではなく、死んでいる国だろ。
中国がってんでなく、共産主義ってのがそういう思想だからな。
国民は余計な事は考えなく、ただ蟻の様であれってのが共産主義だからよ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:14▼返信
ダメな企業ほどアジアとか言うんだよw
お前のことだぞセガ
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:14▼返信
※179
BBQよりゲームなんだよおっさん
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:14▼返信
コエテクも中国に入り込みかけてたけどどうなることやら…
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:14▼返信
モンハンもやられてスクエニもこないだ締結したばかりだろ?
詐欺られてんのか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:15▼返信
スクエニwwwww
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:15▼返信
運動しないから体が強くならない
目が悪くなるから狙撃に響く
自由思想に取り込まれかねないストーリー
世間から道楽と見下される趣味性
政府から邪魔な理由はわかる
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:16▼返信
ニートにとっては共産主義は天国だけどな
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:16▼返信
スクエニ逃げてーーーーーーーー!!!!!
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:17▼返信
>>215
スクエニの場合は中国以外のゲームを作るとかで方針転換すればまだ損害はないはず
今回の規制は中国国内でのゲーム販売に関するものだし
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:17▼返信
チャイナリスクチャイナリスク
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:18▼返信
ことはゲームだけに留まらない
どこに爆弾があるかわかったもんじゃない
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:18▼返信
さて今月始まるニンテンドースイッチオンラインはどうなることやらw
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:19▼返信
独裁国家のヤバさを痛感するなぁw
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:19▼返信
最近、近所の十字路でポンデリング尻に挟みながらブンラッラー!ブンラッラー!って踊ってるナゾノ集団が居るんだけど凄い怖い・・・
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:19▼返信
今年に入ってから中国内でアニメもゲームも規制されまくりやな
建前では子供に悪影響とか言っているけど、本音は色々と都合悪いんやろなぁ
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:20▼返信
社会的に何も価値を生み出してない、ただ金を集めてるだけと気付いてしまったんだろうな
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:22▼返信
スクエニってドラクエとFF以外だと何か大作ある?トゥームレイダー?
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:22▼返信
ロシアもちょっと前にネトゲの規制なかったっけ
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:22▼返信
そういやアクティビジョン・ブリザードもテンセントに喰われてんだったな…
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:22▼返信
ゲーム内チャットでプーキンペーとか天安門とか言えちゃうから都合悪いんだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:22▼返信
先読みできなかったクソエニわろwwwwwwwwwwwwwwww
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:22▼返信
中国のネットサービスみてーに全部中国産でかためて情報統制するつもりかねー?
まぁ、中国ならありうる
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:23▼返信
【四半期決算から見る国内ゲーム業界の動向】
7月下旬からから8月に掛けてゲーム会社の決算発表が相次いだ。今回は,各社の四半期決算について触れたい。
昨年,世界市場でリリースされた「PUBG」「フォートナイト」「荒野行動」といったバトルロワイヤルゲームの好調が続いている。日本でもApp Storeランキング上位に「荒野行動」がある。このようなFPS,TPSタイトルは,これまで日本では流行しないと思われていたため,日系のスマートフォンゲームアプリメーカーは対応が遅れた。こうした状況を改善する方法としてアクション系のゲームを開発することが考えられるが,開発期間が長期化し,開発費も巨額になっているメーカーは,今から着手するとバトルロワイヤルゲームブームが終わっているリスクを考慮して対応できずにいる。エース経済研究所では,このままでは収益悪化局面が長引く可能性が出てきていると見ている。過去に電機業界ではパソコンや折り畳み式携帯電話で,海外勢の攻勢に対して投資を躊躇した結果,大きくシェアを失ったケースがある。同じ轍を踏まないよう早急な対応が必要だろう。
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:23▼返信
※218
中国の場合は中国共産党に利益をもたらせない存在は全て無き者にされる地獄の共産主義だが・・・
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:23▼返信
まあ小説や映画も国の審査が必要な国で、自由にゲームを販売できるわけないわな…
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:23▼返信
中国国内経済やばいのにまたアフリカに7兆円支援打ち出したぞw
またハッタリで引き上げる来満々ww
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:24▼返信
次に,ソニーである。第1四半期決算は大幅増収増益だった。最大に貢献役がゲーム事業である。以前,ここで現状のゲームビジネスに問題点は見られず,十分な収益をあげることができるだろうと述べたが,早くも実現した格好だ。エース経済研究所のヒアリングに対しても,会社側は,自社タイトルの育成に向けて開発スタジオの増強を行っていると回答している。平井前社長時代,ソニーの戦略目標は「安定的に利益を出す,赤字を許容しない」であった。ゲームビジネスは本質的に不安定なため,変動に対応するためには固定費の削減が急務だった。そのため,一部スタジオの閉鎖を行って開発費を削減したものの,PS4がヒットした後,利益率の高い自社タイトルを一定間隔で出すことが難しくなってしまうという弊害があった。現在は,このあたりの改善を目指しているようだ。 同社は,「Detroit: Become Human」「God of War」など欧米で高い評価を持つタイトルを有している。新規IPに注力することでハードウェアの魅力を高めることができるはずである。同社経営陣からは以前,PSプラットフォームはサードによって成り立っているとの消極的な発言が目立っていたが,ここにきて自社開発力を高める施策にでてきたことは,とても評価できる。長期的には大きな成果を得られるだろう。
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:24▼返信
もう一つが「Fate Grand Order:FGO」を含む音楽事業の好調である。前段で,日本のスマートフォンゲームアプリは収益性が悪化しているとしたが,例外的な存在になっている。シナリオとキャラクターの魅力で依然として多くのプレイヤーを引き付けている「FGO」は,長期にわたって業績拡大が続いている魅力的なコンテンツと言えるだろう。
 この8月下旬には「マギアレコード」も,アップストアランキングでトップに立つなど,アニプレックスの成功には驚かされることが多い。
コンテンツ系事業から生み出されるセグメント利益は,ソニーの営業利益の過半を占めるまでになっている。AV機器メーカーからコンテンツ会社へ,見事な変身を遂げつつあると,エース経済研究所では考えている。コンテンツ事業は,限界利益率が高いビジネスなので,事業拡大の恩恵を受けやすい。以前も指摘した通り,マネジメントの改善で十分な収益を得ることができるだろう。
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:25▼返信
もはや共産主義ではないよな
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:25▼返信
こういうのを見ると中国企業の製品使ったり
中国企業にインフラ任せる事へのリスクの高さをしみじみと感じるな
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:25▼返信
ネトゲよりもガチャを規制してほしい。中国ではガチャの扱いってどうなってんだ?
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:25▼返信
スクエニ「ぎゃあああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:26▼返信
任天堂も,第1四半期は大幅増収増益だった。Switchハードの販売は,エース経済研究所の想定200万台を若干下回ったが,利益率の高いソフト販売が伸びたことで大幅増益となった。決算前は,一部のマスメディアがSwitch販売の低迷,あるいはソフトが不足していると報道していたが,これが誤解であったことが明らかになったと考えている。エース経済研究所では,2500万台の販売予想を現時点では見直していないが,第1四半期の想定未達で実現は難しくなった面がある。
 それでも現時点で見直していないのは,ハードウェアは利益率が低く,全体の利益に対する影響が小さいこと,年末のタイトルの動向を見極めたいためである。エース経済研究所では,“形仮説”に基づき,ハードウェアが販売の主な動向を決めていると考えている。以前も指摘したが,ソフトの影響がまったくないわけではない。第1四半期は大型タイトルがなかったことに加え,「Nintendo Labo」の失敗もあって,販売がエース経済研究所の想定を下回ったということである。では,今後はどうだろうか? 同社側も6月以降,日米欧およびその他地域でハード販売が増えているとしている。日本でも,Switchの販売は5月中旬をボトムに伸びてきており,週間販売は7月以降,5万台前後で推移している。任天堂の新作タイトルも無い,フォトリアル系のサードのAAAタイトルも無いにもかかわらず,である。この状況を見ていると,果たして「大型タイトル(AAA)」がハード販売を決めているのだろうか?疑問に思わざるを得ない。思えば,昨年,「Switch」が発表された時も,マスメディアはソフト不足としていたが,結果は期初計画の1000万台を大きく上回る1505万台だった。
 今年も「ソフトが無いため,Switchの販売は落ち込む可能性がある」と報道されているが,昨年を大きく下回るとは考えにくいのではないだろうか?
 結果は,年明けに判明するだろう。
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:26▼返信
※237
返せなさそうなとこに金貸して土地接収するいつものやり方じゃない
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:26▼返信
テンセントさようなら
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:26▼返信
ネトウヨ気持ち悪い
アニメ・漫画、ゲーム産業って、生産性皆無じゃん(
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:27▼返信
共産党管理下に置けないもんを認めないのは前からだが
ケツの穴ちっせぇチキン野郎のキンペーはほんとアホだな
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:27▼返信
テンセントの株買ってたやつ死んでそうだな
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:27▼返信
キンペーの思いつきで時価総額が一気に2兆円下がったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:28▼返信
スマホに中華アプリや中華ゲームをいれてるバカはリスクを考えるんだな
中華企業は大企業になると自動的に中国共産党の傘下に入るんだぜ

チャイナリスクを考えないやつは企業だろうが個人だろうが痛い目にあう
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:29▼返信
計画通りかね?
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:29▼返信
ゲーム中毒規制やろ
あっちは死人でてるし
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:30▼返信
テンセント死んだらEpicどうなるんだろ…
アンリアルエンジンとかの今後が心配だな
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:31▼返信
ネトゲー利用して政府批判してる人がおるのかもな。そこの言論まで管理しようチューわけだろ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:32▼返信
まぁ、中華のクソゲー産業は死んでも構わんが、うっかり中華企業の傘下に入った老舗が心配だわな
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:33▼返信
テンセント目の敵にされてるな
自国の政府に集中砲火食らうとかやってらんなそう
テンセントが傾くと傘下になったSNKに直で影響するからさー心配だわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:33▼返信
テンセントは中国以外の資本もあるから規模は小さくなっても存続しそうな気がするな
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:33▼返信
ガキみたいな政府だな
国民マジ可哀想
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:34▼返信
廃人生産業を潰す!!!
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:34▼返信
逝くなら魔界塔士サガ再リメイクしてから逝ってくれ
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:34▼返信
まぁ、娯楽に興じると国家の知的水準下がるのは日本を見ても明らかだしな

勉学に励んで世界一の国家目指してください


マンガアニメゲームに興じた日本は衰退の道ですよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:35▼返信
さすがのテンセントもオンラインゲーム部門がすっ飛ぶのは苦しいだろうがスクエニとの合弁はこの規制を知っていたとしか思えないな
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:35▼返信
皇帝陛下の下命だからな
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:36▼返信
>>261
ワンダースワンで我慢なさい
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:36▼返信
※262
アメリカは?
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:37▼返信
世界1位のゲーム企業を潰す国のトップがいるらしい
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:37▼返信
きんぺーがビデオゲーム全般を敵視するならメーカー側も余計なリスク背負わない為に中国市場切り捨てもやむを得なくなるだろう
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:37▼返信
日本のガチャ狂想曲が中国共産党にすら危機感を持たせたのは間違いないと思う
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:38▼返信
やっぱりトップダウンで強力に物事を進められる独裁国家は優れてるなぁ
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:38▼返信
中国がやってる事だからアレに見えるが日本でもモバイルゲーム(ソシャゲ)規制はやれよ
特にガチャ規制は中国厳しいんだろ?ある意味中国の方がまともに見えるわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:39▼返信
スクエニがテンセントと共同会社作る計画スットンダナ
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:40▼返信
どこにでも湧くガチャ規制くん
なお理由は自分が気に入らないからという下らない理由しか持ち合わせてない模様
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:40▼返信
スwクwエwニwww
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:40▼返信
フォートナイトとディアブロとオーバーウォッチ
どこが回収すんだろ
UBIの株もスゲー持ってたなテンセント
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:40▼返信
未成年のオンライン部門だけやろ良い事やん
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:42▼返信
目が悪くなるから禁止できるなら
スマホもパソコンもテレビも読書も映画も全て規制できるな
さすが一党独裁国家、自国民が知識を増やしたり賢くなるのが相当恐ろしいようだ
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:43▼返信
やっぱ共産主義者と自由は相容れないな
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:43▼返信
※274
スクエニは共同会社作る計画だっただけ
不味いのはテンセントが親会社であるフォートナイトなどのエピック、オーバーウォッチのブリザード、リーグオブレジェンド、クラッシュオブクランじゃね
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:44▼返信
共産党には嘘つきとキチガイしかいないからなw
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:45▼返信
>>279
既にマスゴミ発表してるのにだけの訳ねーな
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:45▼返信
民主主義より独裁の方が政治システムとしては優秀だな
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:46▼返信
MMOの個々のチャット内容までいちいち確認できないからこうなるわな
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:46▼返信
※282
プーチンみたいな天才がトップだったら優秀かもな。
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:47▼返信
ファミコン企業乙
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:48▼返信
そらアズレンとかも日本市場に逃げてくるわけだ
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:48▼返信
サムネ・・・w張飛に失礼だろw
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:50▼返信
よく反乱起きないね
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:50▼返信
※284
世襲でないならトップは権力闘争に勝ち抜いた猛者なんだからたいていは優秀
問題なのは世襲であって独裁ではないんだよね
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:51▼返信
日本もソシャゲを規制する時がきたな
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:51▼返信
>>282
トップが絶対に間違いを犯さない完璧な人間であればな
間違いを犯すと文革みたいなことになる
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:52▼返信
だから中国と関わるとろくな事にならん
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:52▼返信
国のトップが安倍で良かった
肉まんがトップの中国は可哀想だな
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:52▼返信
だから言ったじゃん
テンセントの足引っ張ってるのが中国政府だって
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:52▼返信
食らえ!チャイナリスク!!
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:52▼返信
※273
あのさぁ、あれはギャンブルと同じわけよ
そのギャンブルは当然法律で厳しく規制されてんの
一般的な商品クジなんかもちゃんと法律で規制されてんの
なのにソシャゲのガチャは規制なしだからやりたい放題になってんだよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:52▼返信
中国の迷惑チーターが減るなら歓迎
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:54▼返信
まぁスクエニはタイミング悪すぎたけど
大きなこと始める前でよかったな
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:55▼返信
スクエニのこういう大規模な経営計画の外れ引く率ハンパないなマジで
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:55▼返信
別に突然でもない
中国では何年も前から子供のネトゲ中毒が社会問題になっているから
元々未成年のプレイ時間制限はテンセントが独自でやってた
それでも効果ないから国が主導してやるよって話
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:57▼返信
※291
トップ一人が優秀であれば間違わない独裁のほうが選挙民の過半数が優秀でないと駄目な民主主義よりはるかにリスク低いよね
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:58▼返信
キンペー余計なことしかしないな
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月03日 23:59▼返信
独裁中国共産党の気まぐれで2兆円のダメージか…
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:00▼返信
すずめは害鳥だから全て駆除せよと
やってた頃と何も変わっていない
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:01▼返信
建前はともかく本格的に思想・言論を管理下に置くつもりだろ
まあ、20世紀ならともかく今の御時勢だと大規模なアングラ市場の出来上がりだが
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:02▼返信
Google(Youtube)、Amazon、Twitterとかも認めず締め出してるわけだから、ゲームも時間の問題だったな
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:02▼返信
むしろスクエニはギリギリで助かったんじゃね
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:03▼返信
カスコン涙目
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:03▼返信
※17
マジで言ってんのか?あり得ねーよア・ホw
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:06▼返信
ゲーム世界=腐敗した共産党から逃れるための独立国
欧米の文化なので民主主義化を推進すると危険視されたからだろう
数日ぶっ通しでネトゲやって死ぬやつ→悪の共産党世界から逃げたい奴が飛んだんだよ
気持ちはわかる
ゲームすると近眼になるから監視とかいうが、共産主義ゆえに世界をみないド近眼の共産党が子供を何から守るというのか?
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:07▼返信
スクエニ、考え直したほうがいいぞ?素人目に見ても
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:08▼返信
全世界で中国はとっとと潰すべきだな
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:09▼返信
※279
オーバーウォッチのブリザードの親会社wwwww
チンク=ウソ吐きしかいねぇーーー!!!!!
保有率高い大株主が他に居んのにw株を数パーセント保有してるだけで親会社?www

散々嘘吐き言われてんのに、未だにテンセントがブリザードの親会社を連呼するのを止めない
チンク工作員www
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:12▼返信
中国の大手ゲームメーカーさん、中国国内から脱出して国外に拠点作るんじゃねーのかこれは
こんな思想・言論統制を恥ずかしげもなく行う国じゃ商売にならんだろ、もう
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:14▼返信
そらね
技術をすべて公開せよって言ったら見せなきゃ商売できなような国だし
見せたら見せたでコピー品が何故かすぐ出回るんだよ・・・

まともな企業は追い出される国
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:15▼返信
テンセントヤバない?
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:16▼返信
中国政府が海外にいるウィグル人に帰国命令を出した
もし、帰国をしなければ、国にいる家族を再教育センター(強制収容所)に収監すると脅した
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:17▼返信
※237
そして、中国人労働者が住み着く中華街なる。
戦争になればあっという間に植民地化するだろうなアフリカは
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:21▼返信
単に外貨稼ぐ為にテンセント傘下の外資を国内から締め出ししたんじゃないの?
視力とか本気で言ったんなら正気を疑うわ。モバイルゲーは日本のスマホゲーじゃない?
アズレンが攻めてきてるけど艦これで突撃されない様にするとかみたいな
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:23▼返信
スクエニ大丈夫かよ・・・
チャイナリスクは織り込み済みなのかな?
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:23▼返信
スクエニwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:25▼返信
スクエニざまぁ
誰だよ、提携したバカはw
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:25▼返信
10年後は中国ゲーム市場ないかもな
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:28▼返信
e-sports大会で、華人出身の外国選手の成績がいいのは、民族的に目の動体視力がいいからって聞いたことがあるんだけどな。e-sportsの中国人の選手を活躍させる上では、愛国的に失格なんだよな
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:28▼返信
共産党暴走してきてて草
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:29▼返信
こんだけデカい企業でも中国政府の一声でこれだけふっとぶんだなぁ
おそろしい国だわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:29▼返信
サムネめっちゃ好き
もし日本が中国なら捕まるなw
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:30▼返信
さすがですわぁ習さま
FGOも終了ですわね
四天王の何番目くらいでしたの?w
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:32▼返信
ゲームやらアニメやらは規制のオンパレードで万引き家族は大絶賛

訳ワカメ
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:33▼返信
スクエニが中国市場を狙ってたかは置いといて
グローバル展開の為のAAA級ゲームの開発はするんじゃないの?
と言うか、スクエニの松田がそう言ってるし
アンリアルエンジンも持ってるしFF7リメイクを中国人でやるんじゃないかな
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:33▼返信
スクエニ尽きてきてる
宮崎駿が創造的な時間は10年て言ったけどスクエニはそれはもう過去に終わってたのに
特にスクエア
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:34▼返信
スクエニはこれを予見していてテンセントを吸収するつもりだったのかな
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:35▼返信
スクエニ君が息をしていないッ!
しっかりするんだスクエニ君ッ!
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:35▼返信
※330
ティファ以外みんな外人みたいなキャラだから開発はどこでもいいか
あるいは売り切りゲー復活か
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:38▼返信
テンセントが逝くのは面白いな
その調子でどんどん規制してけ
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:39▼返信
ゲームなんて害しかねぇんだから当然よ。ゲーム中毒無くすにはこのくらいやらねぇとダメ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:39▼返信
三国ファイナルファンタジーか
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:40▼返信
332
多分逆だろ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:40▼返信
これでも日本も見習った方がいいんじゃないか?FGOに重課金してる奴らとか、
明日にでも電車止めるか派手な通り魔カマしそうな奴らばっかじゃん。
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:43▼返信
やってる本人が依存から抜けれねぇなら、政府が大ナタ振るうのはアリだろ。重課金、重課金言う割に何もしねぇよりマシ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:44▼返信
モンハンだって外人とテキチャもボイチャし放題だからな
統制できないものは怖くて堪らないだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:44▼返信
テンセントの技術力は欲しいだろうし今なら買収可能か?
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:46▼返信
豚陳平でいいんじゃねーのもうw
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:46▼返信
豚珍平のほうがいいか
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:47▼返信
オンラインゲームのチャットを監視しきれないから規制したいだけだろ。
情報操作大国である中国様だぞw
他国の人間とプレイヤーが手軽に会話できるチャット機能、率先して潰すに決まってるじゃん。
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:47▼返信
世界最大規模の国内ゲーム会社をここまで苛めるの意味わかんない
金のなる木だろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:50▼返信
346
他に金のなる木ならいくらでもあるし、ゲーム業界なんか衰退しようがかまわんだろ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:51▼返信
豚がスクエニ憎しで草生やしてるけど理解してるのかね…
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:51▼返信
こんなアホな規制の言い訳を信じる奴がいるのかよ?
経営悪化させて弱らせた所を一気に買収する、中国の常套手段じゃねーか
まんまと引っかかったなスクエニ
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:52▼返信
きんぺー暗殺されちゃう?
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:52▼返信
ゲームは好きだが、産み出す害も深刻だからな。日本が甘過ぎやねん。
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:54▼返信
スクエニ死亡
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:58▼返信
※349
別に馬鹿な規制じゃないんだなぁ、これが
それほどまでに中国、特に若年層のネット依存がヤバい事になってるんよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 00:59▼返信
国産以外の主要なSNS、Youtube、googleすら排除してる国だからな
共産党の管理できないネットワークは邪魔なんだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:02▼返信
おもしろいから日本でもやれ
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:03▼返信
そらネットゲームみたいに外の文化と触れられて自由に会話まで出来てしまう物をプーさんがほっとくわけ無い
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:05▼返信
これがチャイナリスクですよスクエニさん!
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:06▼返信
こういう下らない建前言ってないで本音を言えよぷーさん
オンラインゲーム上で僕の悪口が言われてる気がするから規制する!って本音をよw
何が子供のためにーだよ
さっさと死ね
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:09▼返信
なんてことしてくれとんねん。
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:09▼返信
中国ゲーム業界オワターーー
中国ゲーム市場が消える
ざまあああ
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:11▼返信
中国人チーターがいなくらるから
せいせいするはw
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:13▼返信
リアルタイムでチャット内容までは
情報統制できないもんな
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:13▼返信
あと何ヶ月で中国国内で、習近平・中国共産党狩りが中国人民と人民解放軍が協力して始まるか!
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:15▼返信
※348
予測はできたの?
理解してても予見できないじゃあねぇ
勘違い上から目線してしまったことは理解してる?w
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:19▼返信
UEもやべぇ
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:21▼返信
ナンだ、またスズメ駆除でも始めたのか?
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:24▼返信
何かのソース
>200億ドル吹っ飛んだ

なんて書き方するゴシップ記事は何?
前日比4%の株価下落なんてよくある話。そう、ソニーも任天堂も
はちまのゴミクソはそんな事もわからないの?ばかだから?
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:34▼返信
>>367
半期で22%も株価落ちてるんだけど、君の中のよくある事ってのは当てにならんなぁ
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:36▼返信
28日にキンペーが言って、30日にコレ。その同じ日にスクエニとテンセント合弁
31日に株価下落。キンペーから3日は時間があった(売り抜け)
スクエニの目的がネトゲでもスマゲでも無くAAAタイトルなのがよく分かる
何故なら既に開発済みオンライゲーが発売できてない所が沢山あるから
テンセントFF7リメイクあるやろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:41▼返信
逆に買い時やんけ
もう手遅れだろうけど
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:42▼返信
これぞチャイナリスク
さすが独裁の国だ
政府の一声で何でもぶち壊される
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:43▼返信
どうでいいけど、テンセントって名前、バイオとかでウイルス兵器とか作ってそうな企業名だな。
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:44▼返信
※348
あれ?その言い方じゃソニーもなにか危機感感じてるの?
なにかなぁ…(察し)
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:44▼返信
>>370
こんなに強いトレンド出てる中でロング入れるとか素人すぎひんか
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:45▼返信
※372
SDカード作ってそうだが
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:45▼返信
娯楽への過度の依存は 娯楽が乏しいことの裏返し だと思う
必要なのは より厳しい規制ではなく 緩やかな緩和なのでは
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:46▼返信
>>368
テンセントの10年チャート見る間でもないが、半年で20%下げなんてそれこそ良くある事だよ。別にテンセントに限ったことではなく、半年で20%下げなんて下げる理由の無い銘柄でも良くある。

まして現在のテンセントのチャート型みればピークアウトして下落相場だし。
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:52▼返信
※376
10億人規模の複雑系どころか混沌にそんな言葉だけでは…
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:56▼返信
オンラインゲーム = すずめ
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:56▼返信
抑圧的独裁システムのジレンマよのう
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 01:57▼返信
裏の意図があるようには見えないな
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 02:07▼返信
諸外国のネットゲーム依存割合は1〜10%に対し、中国では10〜15%となっており、また死亡事例もある
日本の人口と同じだけのネトゲ中毒者が居ると考えると流石に規制せざるを得ないと考えるのは為政者として当然の対応と言える
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 02:11▼返信
だからここでも散々テンセントはやばいって言われてたのにな
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 02:12▼返信
独裁レ.イプ!中世と化したシナ先輩
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 02:17▼返信
さすが独裁国家
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 02:28▼返信
ゲーム内チャットで闇取引が頻繁に行われてたりするのか
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 02:39▼返信
チートしまくりの中華勢だし、ぶっちゃけ要らないしざまあないわ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 02:47▼返信
テンセントって中国資本だろ?
なんで潰すようなことするんだ
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 02:55▼返信
まさに独裁国家ならでは
反論すると消されるからな
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 03:00▼返信
スクエニ・・・
止まるんじゃねえぞ・・・・
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 03:05▼返信
共産&独裁体制はコレ有るから怖い。
準備期間なんて無しでヤルからな。
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 03:08▼返信
スクエニのタイミングの悪さが草w
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 03:13▼返信
キチガイ
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 03:17▼返信
※388
中国人は実利に関しては至って冷徹だから、テンセントが共産党を邪魔だと思えば金ペーのクビだって危ないよ
コントロール下に置くための脅しだろう
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 03:23▼返信
ゲームは1日8時間までで規制していいよ
労働力の無駄になるし引きこもり防止にも繋がる
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 03:24▼返信
スクエニのっとられなくて逆に良かったんじゃねえの?
ま、はちま産のアホ共が訳も分からず騒いでるだけで、テンセントは揺るがないと思うがな
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 03:40▼返信
これどうすんのスクエニさん
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 03:45▼返信
スクエニ潰しだろ
中国汚いわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 04:26▼返信
中国人のつくるゲームに興味ねーしなー
別に独裁国家が潰しても一向にかまわんわ
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 04:27▼返信
独裁国家に生まれないで良かったわー
ここで必死に中国を擁護してる五毛党があわれすぎる
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 04:46▼返信
喜んでるやついるけど
こうやって規制するからどんどん中国人が日本にくるんだよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 04:54▼返信
テンセントなんて中国有数の大企業だろうに
それでもこういう風に舵を切れるのが凄い
子供が賭博紛いのガチャにお年玉突っ込んでも放置してる国とどちらが良いのか…
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 04:58▼返信
実際にネカフェでずっとゲームしてて死ぬ奴がいるからなぁ
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 05:02▼返信
ちくしょープーさんなんか大嫌いだ~🐝
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 05:06▼返信
これ日本にもかなり影響あるだろうなあ
スクエニ大丈夫か?
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 05:35▼返信
ビリビリ動画もアニメ配信を潰されたし
中国に巨大市場とか息巻いてたのはどうしてるのかね
政府の態度で潰されるって言ってた人は結構いたけど鼻で笑ってたよな
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 05:37▼返信
モンハン潰して返す刀で自国自慢の世界最大のゲーム会社をぶった切るwwwwキンペーさすがっすわwwww
アメリカと組んで中国潰しやってそうやなw
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 05:50▼返信
まだテンセントとスクエニは何もはじまってやいないから逆に石橋叩いて渡るしウィンウィン
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 06:09▼返信
スクエニwwwwwwwwwwwww
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 06:12▼返信
あれ?あんたらこの前はスクエニが食われるとかなんとか騒いでなかったっけ?
なんか逆になってきてないか
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 06:22▼返信
あの国とまともな商売をするのは難しいw
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 06:35▼返信
エニックス抜けろ
恩を仇で返されてばっかりだろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 06:51▼返信
スクエニ終了wwwwwwwwwwwwwwww
吉田wwwwもう中国市場とかほざけねえぞwww
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 07:23▼返信
中国のゲーム市場は無視できないんだから共産党もそれなりに理解すればいいのにもったいない
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 07:33▼返信
※414
共闘の矛先が政府に向かったら・・・
国民に闘争心を植付けずドレイとして養うことが繁栄への道
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 07:34▼返信
クズエニに関わったばっかりにゾーン発動
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 07:41▼返信
10centまで落ちろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 07:46▼返信
スクエニwwwww
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 07:47▼返信
虫国が終わっていくのが嬉しいww
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 07:50▼返信
※402
娯楽潰すのがすごいだって?w
馬鹿なだけだろwwww
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 07:52▼返信
※382
真っ向な対応だとおもうな
残念だが日本は社会問題になっても対応せんだろう
ここに居る一部が規制しろとかワーワー騒ぐぐらいで
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 07:56▼返信
中国はアメリカの貿易戦争で負けた途端国民のやってることを切り捨て
どういう国かわかったろ?
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 07:57▼返信
>娯楽潰すのがすごいだって?w
wの加減がでイキってますがガチャゲー野放しのギャンブル王国より
よほど政府が働いてるようにみえるけどなー
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 07:58▼返信
そりゃ中国は中国共産党の国だしな
いくら国に貢献してようがいざとなったら国のために犠牲になれって平気でやるんだよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 08:00▼返信
次々規制していってるな
娯楽潰すのって中国くらいだしつまらない国ナンバー1でしょ
426.マスターク投稿日:2018年09月04日 08:00▼返信
中国がゲーム市場に参戦しないのであれば俺にとっては好都合だな
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 08:03▼返信
ZTE赤字だし海外に規制させれ売れなくなったスマホの生産も規制するだろうね
スパイ携帯なんぞ無いほうが世界のためなんだから中国以外はさっさと規制してきて真っ当な社会になってるね
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 08:04▼返信
そのwつけてる奴はツッコミどころ満載の奴だったからほっとけ
429.投稿日:2018年09月04日 08:05▼返信
このコメントは削除されました。
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 08:06▼返信
普段ここにいる連中も何かと息荒げにMMOとかソシャゲ規制しろとか言ってるだろう
案外その答えって中国にあったというかお国柄が知れ渡るんだろうなと
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 08:08▼返信
そりゃ人権すら規制されてるドMの支那人だしね
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 08:13▼返信
※423
馬鹿ってのは的を得てるよw
中国人は自制できないからいちいち政府に尻拭いてもらわないと生きていけない
日本でなんでも政府のせいにしてるパヨクと呼ばれる人達と同じだね
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 08:13▼返信
SIEも何でも規制すんな
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 08:31▼返信
キンペーだから規制されてもニホンガーして終わりかw
終わってるのは中国なのにねw
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 08:41▼返信
建前は視力だけど、共産党支配の強化だよねえ
テロとか反乱とか反政府や下克上的なものとか今まで以上に規制する
新たな革命ももちろん対象
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 08:53▼返信
RTSとかフォートナイトとかアンリアルエンジンとか終わるんじゃね
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 08:55▼返信
※396
はちま産とか言ってるやつってやっぱパヨクだったんだなw
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 08:55▼返信
グッバイ テンセント
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 08:57▼返信
switchなら中国市場でも生きていけるだろう
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 08:57▼返信
スクエニが疫病神過ぎるというかスクウェアの部分が疫病神っぽいな
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 09:01▼返信
まだ豚天堂のヲタク社長(リアル先輩)の方が思考がまともだと思う
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 09:07▼返信
ここまでするのが中国。中国ゲーマーのフラストレーションヤベェよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 09:09▼返信
自制すら出来ない猿ってだけだろ
情けない
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 09:11▼返信
もうTVもパソコンもスマホも視力の保護の名目で規制しろよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 09:15▼返信
これは中国が正しい
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 09:16▼返信
テンセント怒りの民主革命
そして天安門事件へ
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 09:18▼返信
共産党「スクエニが悪い(反日政策)」
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 09:19▼返信
テンセントとスクエニで会社作って国外に逃げる気だったんじゃ・・・
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 09:22▼返信
さすがスクエニ、テンセントをぶっ飛ばしやがった
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 09:22▼返信
おもちゃの規制とかみっともないにも程があるな
遊びすら自己管理出来ないのか
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 09:25▼返信
テンセントが国外に逃げたら中国人口で稼げなくなるから
一気にランク下がりそう
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 09:50▼返信
中国のゲーム展開が急に赤信号になったな
こりゃどこのメーカーも戦略見直ししないとな
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 10:01▼返信
ソシャゲ規制してない日本より
しっかり働いてるようだけどな
社会的に悪影響があるのは事実だしね
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 10:11▼返信
※439
まあ正規ルートの販売じゃ無くて転売だしなw
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 10:13▼返信
きんぺーがゲームは子供の目に悪いつっただけであのテンセントが傾くんだから中国は本当に酷い国だ
ゲーム企業は中国から逃げ出すべきだ
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 10:13▼返信
唐突にサービス終了して課金したお金がパーやん
457.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 10:17▼返信
買いきりゲーがない中国でコレをやったら、テンセント系列ゲー全滅じゃね?
458.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 10:31▼返信
※453
そりゃ日本じゃ人は死なないからねw
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 10:31▼返信
中国はアメリカから追い出されて頭おかしくなったか?
460.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 10:32▼返信
野糞もしないし
461.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 10:34▼返信
子供のためというより、なんか裏がありそう
462.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 10:42▼返信
日本のゲーム業界はテンセントと繋がりがあるから、スクエニとか関係なく全体にダメージを喰らうことになるんだが
463.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 10:47▼返信
日本のゲーム業界影響あるのはたいしてゲーム買わないテンセントより買ってもらえる欧米のほうだけどな
支那はすぐ規制したり邪魔するからチャイナリスク言われるんだよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 11:00▼返信
オンラインゲームはそれほど中国で社会問題になってるんだろ
日本はガチャが野放しだけど中国のオンラインゲームを規制する決断力は見習うべきだと思う
465.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 11:12▼返信
初めからゲームを解禁するなって話だよな
466.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 11:17▼返信
お前ら中国が共産国だって事実忘れてるだろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 11:35▼返信
テンセントは定期的に吹き飛ぶので大したニュースでも無いんだがな
去年なんか550億ドル吹き飛んでたが何とも無いし
中国国内でしか商売してないなら確かに死活問題だがそうじゃないからな
468.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 11:46▼返信
※467
ブラック・スワンを知らないのかね
469.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 11:47▼返信
>>369
AAAタイトルは「新規IPに基づく」と発表されてる
既存IPを持ち出す奴はリリースを読んでない情弱
470.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 12:00▼返信
普通にいいことしてるじゃん
471.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 12:03▼返信
普通の企業が脱中国やってたのに
なんでスクエニはいまだいけると思ったんだろ
背任だろこれ
472.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 12:09▼返信
むしろ和ゲーメーカーはどこも中国展開強化してたけどね
コエテクとかアークとか、カプコンもモンハンのライセンス貸してるし
SIEなんて現地のゲーム会社の支援までやってる
473.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 12:33▼返信
※471
脱中国って割と妄想に近いぞ。結局のところ脱してないところがほとんど。
特にゲーム会社の場合は、中国の中で閉じたサービスをしないといけないから、どうしようもない
ついでにいえば、テンセントは200億ドルぐらいふっとんでもまだ平気なぐらいには堅調
474.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 12:43▼返信
自ら市場を潰していく主席はさすがやなぁ
そのまま全部規制してくれ
475.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 12:50▼返信
オンライン規制が追い付かねぇんだろ…。(-_-;)ゲーム内でのチャットでプーさん禁句なのかねぇ…?
476.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 12:55▼返信
本音は、反乱分子が広大な中国大陸で
気軽にチャットでやり取り出来るから規制したいだけでしょ
477.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 13:14▼返信
※458
そりゃ日本は規制しようとした官僚のほうが死ぬもんなw
478.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 13:16▼返信
コメ欄の殆どがキッズの願望で草
テンセントなんて度々ふっとんでるからそこまで大事件じゃないだろ
479.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 13:26▼返信
スクエニww
480.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 13:31▼返信
まあテンセントの社長なんて’成り立ちから見て絶対に反共産党だろうしな。その辺も関係してそう。
今さら数百億とか大して痛くも無いだろうが。
481.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 14:24▼返信
スクエニ「聞いてない」
482.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 14:36▼返信
テンセントの最大の敵は自国だね。視力言うなら目に近いスマホの使用制限が一番効果あると思うけど
483.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 14:41▼返信
スクエニちゃんどうするん?
馬鳥の法則で懲りてなかったん?

中国に限っては「大丈夫」なんて事はまったくないんやで
あそこは逃げ道確保して博打打つとこなんやで
484.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 15:18▼返信
アーティストなりクリエイターは反体制が殆どだろうしな。そこが巨額の資金を持ってたら
キンペーも気が気じゃないだろう。
485.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 16:07▼返信
弟の習遠平殿に立ち上がってもらうしかない
486.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 16:26▼返信
オンラインゲームによって政府では国民を監視しきれなくなって
規制を行い出したが正解かな
巨大市場をわざわざ縮小させる理由なんて言論統制以外無いだろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 17:01▼返信
スクエニにとっちゃチャンスだわな
このまま有利な条件出してそのまま取り込んでしまえばいい
488.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 17:23▼返信
ガチャは規制した方が良いと思うけどゲーム自体を規制するなよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 17:50▼返信
実質国営企業みたいなもんだから無理にでも支えるやろ
490.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 17:50▼返信
チャイナリスク

政府の鶴の一声でその業界は終わりだからね。
GOOGLEDですら撤退せざるを得なかった

長期視点で中国投資はリスクだと思うよ。
俺は1円も投資してない。まだインドのほうがマシだわリスク的に
491.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 18:25▼返信
スマホとPCも規制した方がいいよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 19:45▼返信
なんか参勤交代みたいやな
493.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 20:08▼返信
ゲームは検閲難しいからね。
ログを全部提出しないと認めないつもりだろう。
494.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 21:38▼返信
それでも4.9%しか下落しないんだね 中国ってやっぱ巨大で凄いな
日本でこんな事起こると間違いなくストップ安だろうに
495.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:13▼返信
スクエニは中国の傘下に入りたいのですか?
496.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 22:28▼返信
なるほどなぁ… 色々な面を考えていたが、それ以前に中国が自分にとってダメな理由が明確になったなぁ
497.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月04日 23:52▼返信
ゲーム分野で時価総額40兆円企業って巨大すぎるわな
トヨタの2倍。任天堂の7倍

どうせ賄賂で規制が緩むんだろうけど
498.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月05日 00:40▼返信
>>495
この場合逆じゃないか?
499.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月05日 01:24▼返信
そんなことより国外まで飛んでくる大気汚染問題の方が問題じゃないのか?
500.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月05日 01:34▼返信
うーん これは無能スクエニ


本当に先を読む力ねぇなw
501.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月05日 06:34▼返信
安く買いたたくチャンスだな
502.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月05日 08:36▼返信
習近平と中国共産党の終焉の始まり
503.はちまき名無しさん投稿日:2018年09月05日 12:41▼返信
諸外国からすれば内戦や分裂にはなって欲しくないけど時間の問題かな

直近のコメント数ランキング

traq