中国政府のオンラインゲーム規制、韓国業界に影響必至
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/09/03/2018090300684.html
記事によると
・中国政府は8月30日、児童、青少年の視力保護とゲーム中毒予防のため、大規模なオンラインゲーム規制を導入すると発表した
・未成年者のゲーム利用を制限し、オンラインゲームの新規許可件数を縮小することが盛り込まれている。中国国内でのゲーム運営、新作の投入がいずれも政府の規制下に置かれることになる。
・規制発表の翌日、中国企業で世界最大のゲーム企業であるテンセントの株価が香港市場で4.9%下落し、時価総額が約200億ドル吹っ飛んだ。中国業界2位の網易、米国のアクティビジョン・ブリザード、日本のカプコン、コナミなど世界を代表するゲーム企業の株価も一斉に下落した。
・今回の規制は習近平国家主席の発言が発端だった。新華社電によると、習主席は28日、青少年の近視が深刻であることに言及し、「国家と民族の未来のため、青少年の視力問題を解決する対策を立てなければならない」と指示。事実上、ゲームを青少年の視力低下の原因として挙げた格好だ。
・それから2日後、中国当局が突然ゲーム規制案を発表した。昨年7月にも中国で17歳の少年が40時間連続でモバイルゲームをしていて死亡したことに関連し、共産党機関紙の人民日報は「モバイルゲームは10代の毒だ」と批判していた。
この記事への反応
・そりゃ数日ぶっ通しでネトゲやって死ぬやつがいるくらいだからな…
・オワタ(^o^)
・テンセント、まじこれやばい。
・大義名分は分かった。で、本音は?みたいな
・中国はトップダウンがすごいな
・中国人がソシャゲーラングリッサーの実況動画で、数ヶ月前から新作の審査がやたら滞ってるって話をしてたけどこういうことか
・中国のゲーム規制、子供の目の保護って建前を本気で運用するとモバイルすら全滅するが…
関連記事
【【速報】中国WeGame版『モンスターハンターワールド』、当局の要請により発売中止に】
キンペーの一言で大変なことに
やっぱり中国市場は危ないわ・・・
やっぱり中国市場は危ないわ・・・
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.09.03任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 3

いまさらテンセントの金の販売網を当てにするスクエニw
判断誤ったな
ここが縮むとパソニシがどやれなくなるw
安定のトップって感じだったけど変わってくのかね
WDはゆるさんけど
いいえ声が大きくなる前に軍と秘密警察に粛清されます
放置してた今までがオカシイしこれはしゃーない
テンセントとかソシャゲしかないんだから据え置きの技術力吸われて終わりかな
トランプにボコられてるしw都合の悪い情報は入れたくないわな
日本だと考えられないほどネトゲ中毒者が居るから何かしらの規制は必要だと昔から言われてたからね
娯楽がなかった中国人がMMOに触れればこうなるのは必然だったとも言える
単体だと日本で勝てる企業がない
虫国人はええのぅ
監視しきれない程大きなゲーム内ネットワークを持ったから潰す。それだけの事よ
ハドソンよりちょっと上くらい
この時は誰も思っていなかった……
「そこハドソンよりデカイわけ?」ってなるのも分かる感じw
仕方ない
中国の金に目が眩んでわざわざハイリスクに足を突っ込む無能日本企業w
マジ卍wwwww!?
日本はいつからゲーム作り負け出したんだよ?ちょっと前まで世界一だったろ?
はちま民のような害悪がこれ以上増えないうちに・・・
ゲーム内チャットとか管理しにくいから体制維持のために潰しにかかってるんでしょ
中国ってだけで叩くな!みたいな虫沸いてたけどw
まあ何だドンマイw
風紀〜風呂〜寝ろ〜
習近平「はい」
中国は国が後押しするんじゃなくて、国が何も規制を掛けないから強いと言える
先進国が衰退したのはこの規制が年々キツくなって、ほぼ無規制で他国に製品売り飛ばしまくる中国が強いのはある意味当然とも言える
控えめに、、、強いんです。
🇨🇳人民日報
テンセントは香港経由で国内ネットワークを海外へ繋げていたのを隠していたから
放っておけばその可能性はあったな
中国企業が日本の企業と提携とかしたらそらそうなるわな
名前は聞かなくても実はでかいって感じだよね
スーパーセルも買ったんだっけ
新しい無双の新キャラやぞ
やれば出来る人々
🇨🇳
親のコネが無いと、何も出来ない国
🇯🇵
本当に期待を裏切らないな
これが国が割れる騒動に発展する小さなきっかけだったらクソ笑える。
もっと行くかと思ってたわ
って苦しすぎるだろwww
青少年育成に課金は、いけませねみなさん!
ノーチャンスの市場で待つより遥かにマシ
中国市場とはそういうもの、釣られる企業が悪いw
日本の子供は馬鹿なニートが増えると
急激に若年層の視力悪化者が増えたみたいなデータでもないと、他の要因で規制したとしか思われんだろうね
単に言論統制がしにくい媒体が野放しになってるのが気に食わなかっただけだろうとかね
雨が降りつづく、君は、明日が来るのか?
学ばれたら共産党の驚異だからだよ
権力に立ち向かうゲームとかも多いしな
ちょっと前にゲームのチャットでテロリストが打ち合わせてるっつー話もあったぐらいだし
合弁会社を作ってAAAタイトルを作るというテンセントにしては珍しい契約を結んでいるので
この展開を見越してテンセントが海外へ資本を逃がすための手引きをしている可能性もある
さよならテンセント
スクエニも終わり
ざまぁ!
UE4から5以降も任天堂ハード専用エンジンにすればPSは二度と任天堂に勝てない
親会社になったとかじゃないだろ
まぁ望んでたような大市場はなくなりそうだけど
やがて、携帯が避難を呼びかけ始め昼夜を問わず、恐ろしやぁ、恐ロシア🇷🇺
やっぱ社会主義国家は怖いわ
てか自国に適当な理由で経済的打撃与えるとかアホだろw
🌪📿🔮🎎
ぶーちゃんよ、
大手サードは自前のエンジン持ってるんやぞ
息してる?
UEを任天堂ハード専用エンジンにwww
夢があっていいなクソバカは
さよなら、カプコン‼️W.W.W.W.W.
ほんそれ
市場経済も全く自由ではなく中国にひたすら有利な状況を作ってて、トランプがブチギレるのも当然
夢があるというより豚の拠り所はもう夢しかないわけでして。
勿論言論統制
これが独裁国家中国で商売をする時に発生するチャイナリスクって奴だよ
最後に勝つのはゲームなのに、ダサくあがいてるみたいだけど
社会風刺のない子供向けゲーム以外はいつでも中国共産党が潰すだろうよ
まあいずれこうなるとは思ってたが
BBQして目の前に皿に焼いた肉置いてあるの見向きもせずに下向いてゲームに集中してるのはおかしいだろ
日本共産党が権力握っても似た状況になるよ
中国に移住しろやw
馬鹿じゃねーの?w
同じ理由で100年前は小説がやり玉に挙がってたんだぜ?
今となっては馬鹿げていると思うだろうがな。
だから韓国や中国とかかわるとロクなことないって昔から言ってんのに学ばない猿しかいねーな!
LOLもな。
中国は正しい
それは国が法律で規制する話じゃなくて
親が自分の子供に行なう躾の範疇なんでは?
テンセントって一時期時価総額64兆円ぐらいまでいってたよな
FF7RもKH3も最後の晩餐ですわ(笑)
そういうのは親の躾がなってないか、無理やり参加させられて興味がないだけ
なんとなくわかる
寿司詰めで勉強したり弱者救済が一切ないとか
あるいはスクエニもこの事情知っていたのかもしれないな
日本の漫画もアニメも中国では内容が細かく規制されて修正されたり改ざんされたりするから仕方ない
そんなもん国に頼らず、親が子供をしつけろ!
それが出来ないなら子供作んな!
というか大手の中じゃスクエニだけ遅すぎた
まさかここまでタイミング悪いとは思わないが
こんな感じですかね
死んでいくではなく、死んでいる国だろ。
中国がってんでなく、共産主義ってのがそういう思想だからな。
国民は余計な事は考えなく、ただ蟻の様であれってのが共産主義だからよ。
お前のことだぞセガ
BBQよりゲームなんだよおっさん
詐欺られてんのか?
目が悪くなるから狙撃に響く
自由思想に取り込まれかねないストーリー
世間から道楽と見下される趣味性
政府から邪魔な理由はわかる
スクエニの場合は中国以外のゲームを作るとかで方針転換すればまだ損害はないはず
今回の規制は中国国内でのゲーム販売に関するものだし
どこに爆弾があるかわかったもんじゃない
建前では子供に悪影響とか言っているけど、本音は色々と都合悪いんやろなぁ
まぁ、中国ならありうる
7月下旬からから8月に掛けてゲーム会社の決算発表が相次いだ。今回は,各社の四半期決算について触れたい。
昨年,世界市場でリリースされた「PUBG」「フォートナイト」「荒野行動」といったバトルロワイヤルゲームの好調が続いている。日本でもApp Storeランキング上位に「荒野行動」がある。このようなFPS,TPSタイトルは,これまで日本では流行しないと思われていたため,日系のスマートフォンゲームアプリメーカーは対応が遅れた。こうした状況を改善する方法としてアクション系のゲームを開発することが考えられるが,開発期間が長期化し,開発費も巨額になっているメーカーは,今から着手するとバトルロワイヤルゲームブームが終わっているリスクを考慮して対応できずにいる。エース経済研究所では,このままでは収益悪化局面が長引く可能性が出てきていると見ている。過去に電機業界ではパソコンや折り畳み式携帯電話で,海外勢の攻勢に対して投資を躊躇した結果,大きくシェアを失ったケースがある。同じ轍を踏まないよう早急な対応が必要だろう。
中国の場合は中国共産党に利益をもたらせない存在は全て無き者にされる地獄の共産主義だが・・・
またハッタリで引き上げる来満々ww
この8月下旬には「マギアレコード」も,アップストアランキングでトップに立つなど,アニプレックスの成功には驚かされることが多い。
コンテンツ系事業から生み出されるセグメント利益は,ソニーの営業利益の過半を占めるまでになっている。AV機器メーカーからコンテンツ会社へ,見事な変身を遂げつつあると,エース経済研究所では考えている。コンテンツ事業は,限界利益率が高いビジネスなので,事業拡大の恩恵を受けやすい。以前も指摘した通り,マネジメントの改善で十分な収益を得ることができるだろう。
中国企業にインフラ任せる事へのリスクの高さをしみじみと感じるな
それでも現時点で見直していないのは,ハードウェアは利益率が低く,全体の利益に対する影響が小さいこと,年末のタイトルの動向を見極めたいためである。エース経済研究所では,“形仮説”に基づき,ハードウェアが販売の主な動向を決めていると考えている。以前も指摘したが,ソフトの影響がまったくないわけではない。第1四半期は大型タイトルがなかったことに加え,「Nintendo Labo」の失敗もあって,販売がエース経済研究所の想定を下回ったということである。では,今後はどうだろうか? 同社側も6月以降,日米欧およびその他地域でハード販売が増えているとしている。日本でも,Switchの販売は5月中旬をボトムに伸びてきており,週間販売は7月以降,5万台前後で推移している。任天堂の新作タイトルも無い,フォトリアル系のサードのAAAタイトルも無いにもかかわらず,である。この状況を見ていると,果たして「大型タイトル(AAA)」がハード販売を決めているのだろうか?疑問に思わざるを得ない。思えば,昨年,「Switch」が発表された時も,マスメディアはソフト不足としていたが,結果は期初計画の1000万台を大きく上回る1505万台だった。
今年も「ソフトが無いため,Switchの販売は落ち込む可能性がある」と報道されているが,昨年を大きく下回るとは考えにくいのではないだろうか?
結果は,年明けに判明するだろう。
返せなさそうなとこに金貸して土地接収するいつものやり方じゃない
アニメ・漫画、ゲーム産業って、生産性皆無じゃん(
ケツの穴ちっせぇチキン野郎のキンペーはほんとアホだな
中華企業は大企業になると自動的に中国共産党の傘下に入るんだぜ
チャイナリスクを考えないやつは企業だろうが個人だろうが痛い目にあう
あっちは死人でてるし
アンリアルエンジンとかの今後が心配だな
自国の政府に集中砲火食らうとかやってらんなそう
テンセントが傾くと傘下になったSNKに直で影響するからさー心配だわ
国民マジ可哀想
勉学に励んで世界一の国家目指してください
マンガアニメゲームに興じた日本は衰退の道ですよ
ワンダースワンで我慢なさい
アメリカは?
特にガチャ規制は中国厳しいんだろ?ある意味中国の方がまともに見えるわ
なお理由は自分が気に入らないからという下らない理由しか持ち合わせてない模様
どこが回収すんだろ
UBIの株もスゲー持ってたなテンセント
スマホもパソコンもテレビも読書も映画も全て規制できるな
さすが一党独裁国家、自国民が知識を増やしたり賢くなるのが相当恐ろしいようだ
スクエニは共同会社作る計画だっただけ
不味いのはテンセントが親会社であるフォートナイトなどのエピック、オーバーウォッチのブリザード、リーグオブレジェンド、クラッシュオブクランじゃね
既にマスゴミ発表してるのにだけの訳ねーな
プーチンみたいな天才がトップだったら優秀かもな。
世襲でないならトップは権力闘争に勝ち抜いた猛者なんだからたいていは優秀
問題なのは世襲であって独裁ではないんだよね
トップが絶対に間違いを犯さない完璧な人間であればな
間違いを犯すと文革みたいなことになる
肉まんがトップの中国は可哀想だな
テンセントの足引っ張ってるのが中国政府だって
あのさぁ、あれはギャンブルと同じわけよ
そのギャンブルは当然法律で厳しく規制されてんの
一般的な商品クジなんかもちゃんと法律で規制されてんの
なのにソシャゲのガチャは規制なしだからやりたい放題になってんだよ
大きなこと始める前でよかったな
中国では何年も前から子供のネトゲ中毒が社会問題になっているから
元々未成年のプレイ時間制限はテンセントが独自でやってた
それでも効果ないから国が主導してやるよって話
トップ一人が優秀であれば間違わない独裁のほうが選挙民の過半数が優秀でないと駄目な民主主義よりはるかにリスク低いよね
やってた頃と何も変わっていない
まあ、20世紀ならともかく今の御時勢だと大規模なアングラ市場の出来上がりだが
マジで言ってんのか?あり得ねーよア・ホw
欧米の文化なので民主主義化を推進すると危険視されたからだろう
数日ぶっ通しでネトゲやって死ぬやつ→悪の共産党世界から逃げたい奴が飛んだんだよ
気持ちはわかる
ゲームすると近眼になるから監視とかいうが、共産主義ゆえに世界をみないド近眼の共産党が子供を何から守るというのか?
オーバーウォッチのブリザードの親会社wwwww
チンク=ウソ吐きしかいねぇーーー!!!!!
保有率高い大株主が他に居んのにw株を数パーセント保有してるだけで親会社?www
散々嘘吐き言われてんのに、未だにテンセントがブリザードの親会社を連呼するのを止めない
チンク工作員www
こんな思想・言論統制を恥ずかしげもなく行う国じゃ商売にならんだろ、もう
技術をすべて公開せよって言ったら見せなきゃ商売できなような国だし
見せたら見せたでコピー品が何故かすぐ出回るんだよ・・・
まともな企業は追い出される国
もし、帰国をしなければ、国にいる家族を再教育センター(強制収容所)に収監すると脅した
そして、中国人労働者が住み着く中華街なる。
戦争になればあっという間に植民地化するだろうなアフリカは
視力とか本気で言ったんなら正気を疑うわ。モバイルゲーは日本のスマホゲーじゃない?
アズレンが攻めてきてるけど艦これで突撃されない様にするとかみたいな
チャイナリスクは織り込み済みなのかな?
誰だよ、提携したバカはw
おそろしい国だわ
もし日本が中国なら捕まるなw
FGOも終了ですわね
四天王の何番目くらいでしたの?w
訳ワカメ
グローバル展開の為のAAA級ゲームの開発はするんじゃないの?
と言うか、スクエニの松田がそう言ってるし
アンリアルエンジンも持ってるしFF7リメイクを中国人でやるんじゃないかな
宮崎駿が創造的な時間は10年て言ったけどスクエニはそれはもう過去に終わってたのに
特にスクエア
しっかりするんだスクエニ君ッ!
ティファ以外みんな外人みたいなキャラだから開発はどこでもいいか
あるいは売り切りゲー復活か
その調子でどんどん規制してけ
多分逆だろ。
明日にでも電車止めるか派手な通り魔カマしそうな奴らばっかじゃん。
統制できないものは怖くて堪らないだろ
情報操作大国である中国様だぞw
他国の人間とプレイヤーが手軽に会話できるチャット機能、率先して潰すに決まってるじゃん。
金のなる木だろ
他に金のなる木ならいくらでもあるし、ゲーム業界なんか衰退しようがかまわんだろ。
経営悪化させて弱らせた所を一気に買収する、中国の常套手段じゃねーか
まんまと引っかかったなスクエニ
別に馬鹿な規制じゃないんだなぁ、これが
それほどまでに中国、特に若年層のネット依存がヤバい事になってるんよ
共産党の管理できないネットワークは邪魔なんだろ
オンラインゲーム上で僕の悪口が言われてる気がするから規制する!って本音をよw
何が子供のためにーだよ
さっさと死ね
中国ゲーム市場が消える
ざまあああ
せいせいするはw
情報統制できないもんな
予測はできたの?
理解してても予見できないじゃあねぇ
勘違い上から目線してしまったことは理解してる?w
>200億ドル吹っ飛んだ
なんて書き方するゴシップ記事は何?
前日比4%の株価下落なんてよくある話。そう、ソニーも任天堂も
はちまのゴミクソはそんな事もわからないの?ばかだから?
半期で22%も株価落ちてるんだけど、君の中のよくある事ってのは当てにならんなぁ
31日に株価下落。キンペーから3日は時間があった(売り抜け)
スクエニの目的がネトゲでもスマゲでも無くAAAタイトルなのがよく分かる
何故なら既に開発済みオンライゲーが発売できてない所が沢山あるから
テンセントFF7リメイクあるやろ
もう手遅れだろうけど
さすが独裁の国だ
政府の一声で何でもぶち壊される
あれ?その言い方じゃソニーもなにか危機感感じてるの?
なにかなぁ…(察し)
こんなに強いトレンド出てる中でロング入れるとか素人すぎひんか
SDカード作ってそうだが
必要なのは より厳しい規制ではなく 緩やかな緩和なのでは
テンセントの10年チャート見る間でもないが、半年で20%下げなんてそれこそ良くある事だよ。別にテンセントに限ったことではなく、半年で20%下げなんて下げる理由の無い銘柄でも良くある。
まして現在のテンセントのチャート型みればピークアウトして下落相場だし。
10億人規模の複雑系どころか混沌にそんな言葉だけでは…
日本の人口と同じだけのネトゲ中毒者が居ると考えると流石に規制せざるを得ないと考えるのは為政者として当然の対応と言える
なんで潰すようなことするんだ
反論すると消されるからな
止まるんじゃねえぞ・・・・
準備期間なんて無しでヤルからな。
中国人は実利に関しては至って冷徹だから、テンセントが共産党を邪魔だと思えば金ペーのクビだって危ないよ
コントロール下に置くための脅しだろう
労働力の無駄になるし引きこもり防止にも繋がる
ま、はちま産のアホ共が訳も分からず騒いでるだけで、テンセントは揺るがないと思うがな
中国汚いわ
別に独裁国家が潰しても一向にかまわんわ
ここで必死に中国を擁護してる五毛党があわれすぎる
こうやって規制するからどんどん中国人が日本にくるんだよ
それでもこういう風に舵を切れるのが凄い
子供が賭博紛いのガチャにお年玉突っ込んでも放置してる国とどちらが良いのか…
スクエニ大丈夫か?
中国に巨大市場とか息巻いてたのはどうしてるのかね
政府の態度で潰されるって言ってた人は結構いたけど鼻で笑ってたよな
アメリカと組んで中国潰しやってそうやなw
なんか逆になってきてないか
恩を仇で返されてばっかりだろ
吉田wwwwもう中国市場とかほざけねえぞwww
共闘の矛先が政府に向かったら・・・
国民に闘争心を植付けずドレイとして養うことが繁栄への道
娯楽潰すのがすごいだって?w
馬鹿なだけだろwwww
真っ向な対応だとおもうな
残念だが日本は社会問題になっても対応せんだろう
ここに居る一部が規制しろとかワーワー騒ぐぐらいで
どういう国かわかったろ?
wの加減がでイキってますがガチャゲー野放しのギャンブル王国より
よほど政府が働いてるようにみえるけどなー
いくら国に貢献してようがいざとなったら国のために犠牲になれって平気でやるんだよ
娯楽潰すのって中国くらいだしつまらない国ナンバー1でしょ
スパイ携帯なんぞ無いほうが世界のためなんだから中国以外はさっさと規制してきて真っ当な社会になってるね
案外その答えって中国にあったというかお国柄が知れ渡るんだろうなと
馬鹿ってのは的を得てるよw
中国人は自制できないからいちいち政府に尻拭いてもらわないと生きていけない
日本でなんでも政府のせいにしてるパヨクと呼ばれる人達と同じだね
終わってるのは中国なのにねw
テロとか反乱とか反政府や下克上的なものとか今まで以上に規制する
新たな革命ももちろん対象
はちま産とか言ってるやつってやっぱパヨクだったんだなw
情けない
そして天安門事件へ
遊びすら自己管理出来ないのか
一気にランク下がりそう
こりゃどこのメーカーも戦略見直ししないとな
しっかり働いてるようだけどな
社会的に悪影響があるのは事実だしね
まあ正規ルートの販売じゃ無くて転売だしなw
ゲーム企業は中国から逃げ出すべきだ
そりゃ日本じゃ人は死なないからねw
支那はすぐ規制したり邪魔するからチャイナリスク言われるんだよ
日本はガチャが野放しだけど中国のオンラインゲームを規制する決断力は見習うべきだと思う
去年なんか550億ドル吹き飛んでたが何とも無いし
中国国内でしか商売してないなら確かに死活問題だがそうじゃないからな
ブラック・スワンを知らないのかね
AAAタイトルは「新規IPに基づく」と発表されてる
既存IPを持ち出す奴はリリースを読んでない情弱
なんでスクエニはいまだいけると思ったんだろ
背任だろこれ
コエテクとかアークとか、カプコンもモンハンのライセンス貸してるし
SIEなんて現地のゲーム会社の支援までやってる
脱中国って割と妄想に近いぞ。結局のところ脱してないところがほとんど。
特にゲーム会社の場合は、中国の中で閉じたサービスをしないといけないから、どうしようもない
ついでにいえば、テンセントは200億ドルぐらいふっとんでもまだ平気なぐらいには堅調
そのまま全部規制してくれ
気軽にチャットでやり取り出来るから規制したいだけでしょ
そりゃ日本は規制しようとした官僚のほうが死ぬもんなw
テンセントなんて度々ふっとんでるからそこまで大事件じゃないだろ
今さら数百億とか大して痛くも無いだろうが。
馬鳥の法則で懲りてなかったん?
中国に限っては「大丈夫」なんて事はまったくないんやで
あそこは逃げ道確保して博打打つとこなんやで
キンペーも気が気じゃないだろう。
規制を行い出したが正解かな
巨大市場をわざわざ縮小させる理由なんて言論統制以外無いだろ
このまま有利な条件出してそのまま取り込んでしまえばいい
政府の鶴の一声でその業界は終わりだからね。
GOOGLEDですら撤退せざるを得なかった
長期視点で中国投資はリスクだと思うよ。
俺は1円も投資してない。まだインドのほうがマシだわリスク的に
ログを全部提出しないと認めないつもりだろう。
日本でこんな事起こると間違いなくストップ安だろうに
トヨタの2倍。任天堂の7倍
どうせ賄賂で規制が緩むんだろうけど
この場合逆じゃないか?
本当に先を読む力ねぇなw