ガイル(ストII)、ネス(スマブラ)…… 内輪ルールで使用禁止の格ゲーキャラ
https://news.nicovideo.jp/watch/nw3948738
記事によると
・今回は、内輪ルールで使用禁止だった格ゲーキャラについて聞いてみました。
●ガイル(ストリートファイターII)
相手が攻撃してくるのを待つ「待ちガイル」が強力すぎたことで、仲間内の対戦では禁止になることが多かったですよね。
●アンディ・ボガード(餓狼伝説2 新たなる闘い)
アンディは斬影拳からの「はめ技」もありましたから、禁止にした人も多いでしょう。他にも餓狼2ではチン・シンザンも強力で、こちらを禁止にするケースもありましたね。
●ブロッケンJr.(キン肉マン マッスルタッグマッチ)
CPUとの対戦でイライラした人も多いはず。ブロッケンを使われた場合は、命の玉を取らせないようにすることが重要でした。
●シャルロット(サムライスピリッツ)
めくり攻撃も強く、対空も隙がなかったので、初代サムスピでは1、2を争う強キャラでした。橘右京の「三択」も強力でしたので、橘右京を禁止にした人も多いでしょう。
●ネス(大乱闘スマッシュブラザーズ)
トリッキーなキャラですが、PKサンダーからの無敵タックルやお手玉からの吹き飛ばしが使いこなせるようになると強力でした。全員が初心者 中級者くらいだと無類の強さを誇りましたね。
この記事への反応
・このキン肉マンとスマブラは「対戦ゲーム」ではあるが「格ゲー」ではない云々っていう
・キン肉マンのプレステのゲームで俺の使うガゼルマンとカナディアンマンが禁止になった。ストンピングかなんかでハメ技(一応抜けられる)ができて25連勝したわw
・JOJO未来への胃酸:ペットショップ(通称「鳥」)
・AC北斗の拳のトキは、ゲーム性的にも上級者が使うと手がつけられない強さだと思うから、こういう内輪で遊ぶという話であれば禁止される程猛威を振るわないんじゃないかな
・禁止キャラと聞くとジョジョのペットショップしか出てこない。つか大会で名指しで禁止キャラなんてこいつくらいだろ
・みんなハメ技っぽいのは自重して遊んでいたから使用禁止のキャラはいなかったなぁ
明らかに調整失敗みたいなキャラもたまーにいるよな
関連記事
【【速報】格ゲープレイヤー「クロダ」こと黒田賢次氏、女子高生への強制わいせつで逮捕】
【【衝撃】あるゲーセンの格ゲーで勝ち続けると開発者が出てきてボコボコにされる都市伝説が → 20年後まさかの真実が判明!!!】
【【超悲報】『サイコパス』の特徴一覧が、全て格闘ゲーマーに当てはまってしまうと判明! 「○○欲が強い」「○○が速い」】
【格ゲーやカードゲームをすぐ辞めてしまう初心者、頼むから強キャラ・強カードを使ってくれ】
【【正論?】「格ゲーが廃れたのは甘ったれたゆとり世代がメイン層になったから!ゆとりは○○○○と○○が大嫌い!」】
【プロ格闘ゲーマー「格ゲー飽きた人も初心者も、頼むから全員『ドラゴンボール ファイターズ』をやってください。マジ10年に1度の傑作。やらないのは損」】
【『アズールレーン』の新任務に濃厚すぎる格ゲーネタwwwww『北斗』『スト』『ギルティ』『アカツキ』ってなんでもアリだなこのゲーム】
【PS4】コール オブ デューティ ブラックオプス 4【早期購入特典】「1,100 Call of Duty ポイント」がダウンロード可能なコードチラシ (封入)【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.09.30ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-10-12)売り上げランキング: 1

29日午前8時ごろ、印西市大塚の県道の交差点で千葉県我孫子市に住む坂下顕優さんが運転する普通乗用車と60代くらいの女性が運転する軽自動車が衝突しました。60代くらいの女性は軽傷でしたが、事故の後、車を降りて現場まで歩いていた坂下さんが無人の状態で走り出した自分の車にはねられて死亡しました。警察によりますと、坂下さんの車は事故の衝撃で歩道に突っ込んだ状態で止まっていましたが、突然、バックで急発進したということです。警察は、坂下さんの車のアクセルやブレーキが事故によって故障した可能性があるとみて、事故の原因など詳しく調べています。
🎎
ラクガン
イバラマンジュウ
カステラー
日持ちするの無いの?
カービィがほうが強キャラだったし
カモにしていたので強いイメージが無い
忖度?
忖度?
全盛期のサガットに最底辺のザンギで勝ってみろよクチだけヤロー
元から壊れてるkofに村宅なんかあるわけないだろ
パワチャーパワチャーパワチャーパワチャーパワァゲイッザァ!
そうなんだけどなんか妊娠の間では格ゲー扱いなんだよねwそれ指摘したらぶちギレられたわ子供のころ
それ以降シリーズでザコキャラになったけど
ズドブリ「くっそおおおおおおおおッ💢🙎♂️」
あれは最初から使える普通のキャラなのに
大会で使用禁止になる代物だったからな
コノシュンカンヲマッテイタンダ-!
コノシュンカンヲマッテイタンダ-!
名作のはずのあのゲームの汚点
ベヨはにわかが言ってるだけだよ、それよりクラウドのほうがよっぽどうざい
相手がお前なら勝てそう
格ゲーではないから
まさか先越されるとは思わなかった
このへんは空気読んでみんな使わなかったな
後は、オメガルガールとかみたいなラスボスをそのまま使えるとかもアウト
よほど下手なやつなら多少許されるけど
3rdユリアンのリフレクターハメやめろ
言い続けてたら浸透しちゃったってだけで全然たいしたことないよね
いい思い出だわw
上級者が使えば勿論だし初心者でもちょっと覚えれば相手に嫌がられるくらいの強さが出る
それよりもカービィのドリルキックの方がエグかったけど
てか2003は投げキャラが強すぎた
使いこなせない奴が使ったって意味ない
ほぼ中段もない時代だったしジャンプ攻撃に立てばしゃがんでるだけでほぼ鉄壁だった
ゲーセンでの暗黙の了解だとkof97の暴走2+チョイorチンとかかなー
技としてはテリーのパワチャキャンセルなんかもあったけど
GGXXのマイナーチェンジ版含む全てで猛威を奮ったエディーとか確定ガー不で半分以上もってく
性能で、どう考えてても壊れてたのに、なぜか許されてたし
初代シャルロットは、ジャンプ大斬や対空の立ち蹴がお手軽に強くて、慣れてない人間だとかなりキツかったんじゃ無いかと思う
ただ本当に強い人は、立ち弱(リーチ短・隙小)と立ち中(リーチ長・隙中)を使いこなす人だと言う話があったね
ナコルル辺りだとアンヌムツべで潰せるので、読み合いの世界、ほぼ互角だった記憶がある
覚醒レオナ
そこはもうプレイヤーの良心次第だったな
バイソンプレイ中にブランカで入ってVローリングだけ繰り返す奴いたな
キムやギースだと全然乱入されない
投げハメでよくリアルバトルへ
フッ
竜連打で延々削り・ガークラから無限に繋ぐ拳崇
出の早い特殊技の強制ガークラから超必を叩き込めるチョイ
スト2のリュウでボコってたら「ハメ技やめろや!」ってキレられたことあるわw
さすがキムチプレイモア
DIOで100回やって1,2回勝てるかってレベル。
あがってるキャラの殆どが、ちゃんとやってる人から見たらそこまでのキャラじゃないからね。
誰とやっても7:3つくような壊れって実際にはそんないないしな。
飛び蹴りのぶっ飛ばし攻撃が無敵対空持ってないと一方的に負ける
ガードするとコマンド投げ(投げ抜け不可)超必でも無敵無いと無理
それ無印じゃね
ハンタは22PPPとかだった気がする
それ系だと社の近距離大Kとかあったな
バルログ使ってるだけでカス扱いだわ。
リュウケンのしゃがみ中P~旋風脚はあまりにもということで禁止されてたw
あの二人はちょっと基礎値が高すぎる
三択もかなり高度な技で心理戦も手慣れてないといけない
ガン待ち崩すのも技術だしね
今でも遊んでる人にとってはもうどうでもよくなったな。それより春麗の詐欺みたいな食らい判定とかの方が顔真っ赤になるしな
後はタートルズの格ゲーのウォーリアーズのカライか。後ろ+弱?中?どっちかのキック連打するだけで無限コンボという鬼畜w
闘神伝3のアベル&ヴェイルとかな。ソウルボムの性能がチート過ぎてやばかったわ。
ジョジョ未来のペットショップ(詰むキャラ多数)
バサラXの毛利(闘いは数なんだよなぁ...)
いやふざけんなよって思ったのはこの3人かなぁ
呪いのデーボ使ってたからペットショップ追いかける度に胃が痛んだわ
スパIIXの豪鬼
VF2のラウ
VF2は総合的には立ち斜上空かせらせる人増えた今では総合的にはアキラがキャララントップじゃないか
と老害がマジレス
その結果、昔卑怯だと思われてたキャラがそうでもなかったりすることがだんだん判明してきてる
よく大会開いてるマニア向けゲーセンでもKOF95 98 2002とかはガチな対戦になるけど96 97 2001 2003とか永久飛び交うような奴や出来悪いやつはクソKOF大会とかで笑いながら楽しんでるし
2002UMだと総ポイント内で組む必要あるっていう
K'と香澄は組めないとかね
当時の内輪での禁止キャラを挙げてる人にイキリ倒す自称ガチ勢
マウントを取る事に命を懸けた中年の哀しい姿であった
サイコ投げもベガ側が技後もずっと空中判定でガード側があまりに分が悪い投げ返しやリバサ求められるしね
まあなんでもありな今は良いよ
なんでもありでも破綻しない程度にはゲーム側も慎重な作りしてるってことだし
ワーヒーはパーフェクトのNEODIOが一番ヤバかった
ゼウスは火力がハンパなかったな、メガトンパンチ1発入ったら終了
ブレイクスパイラルを以下ry)
天覇封神斬を以下ry)
ジャス学 恭介の空中浮遊
ただの中段技だけど見た目は下段なやつかな。あの頃の格ゲーは面白かった。
家庭版じゃ修正されたけど
ビヨヨン鳳凰脚なっつw
世紀末バスケゲームと呼ばれることはあるw
今でもコンボルートの開発が進んでるのもすごいとしかいえん
試しに比較的簡単と言われるバスケ練習したがトレモで安定するまで1週間かかったぞ。なんで北斗勢はあんな無茶苦茶精度求められるコンボを実戦で失敗しないんだ。28ヒット目限定ルートとかさ...。見えない2択捌くしガーキャン確認当て身とか人外やろ
研究の結果マミヤが下位の中ではラオウと闘えるようになったのも草
そこまでぶっ壊れじゃない気がする
ガードしてもごっそり体力ゲージ持ってくの本当ひでえ
ガロスペとかどいつもこいつも弱攻撃刻んでピヨリまで持っていけるようなゲームだし
KOFだってパワチャループ有名だけど、あれ似たような事出来る奴結構おるから1キャラだけ禁止にはし辛い
北斗もトキが凄いイカれて見えるけど、世紀末はどいつもイカれてるタフボーイばっかりなので勝負になりやすい
まあこの話題の場合は「内輪で禁止」って話だから細かい事はどうでもよさそうだけど
プレイスタイルがダーティ寄りだと尚更
もはや内輪じゃなくなってる気もするけど
尚強さが上限突破レベルまでいくと逆に敬われる傾向