うなぎで大赤字、疲弊するコンビニオーナー「本部社員に発注頼まれ…」 クリスマスも例年悲劇
https://www.bengo4.com/c_5/n_8613/
記事によると
・今年は2回あった土用の丑の日(7月20日、8月1日)だが、大手コンビニチェーンのフランチャイズ(FC)店オーナーAさんはこう証言する。「本部社員に頼まれて、大量に仕入れたがほとんど売れなかった」
・うなぎは単価が高い分、売れ残りが出れば、たちまち大赤字になってしまう。Aさんは「『土用の丑の日』は、もうやめて欲しい」と嘆く
・コンビニ本社の営業マンのノルマがあり、前年以上が基本。コンビニは提案を断れば扱いが悪くなる可能性もあり、そう簡単には断れない。
・コンビニ本部が季節商品の売り込みに力を入れるのか。理由の1つは、売れ残り(廃棄)が出ても本部が損しない「コンビニ会計」という特異なシステムがあるから
・コンビニでは、スーパーなどのような「見切り販売」は少ない。2009年の最高裁判決で、見切り販売の妨害が違法と判断されたため、あからさまな禁止こそないものの、「非推奨」という扱いになっている
この記事への反応
・うなぎとクリスマスケーキと恵方巻はもうやめようよ
・オーナーに多額の借金を背負わせて追い込み搾取するようなビジネスモデルは早く糾弾されるようになってほしい。
・コンビニ会計考えた人賢いよなー 腹立つけど
・ネズミ講みたいだなぁ…って事で7-11のFCみたいなのを「うなぎ商」との呼称を提案する。
・前いた店の恵方巻きは酷かったな。夕食が恵方巻き(廃棄品)3,000円分のゴージャス具合になった。逆に、今の店舗はうなぎの入荷すら無かった記憶。
・コンビニでうなぎを買おうと思ったことが一度もない
・コンビニで働いていたので言えるけどこれは概ね真実、オーナーは本部にとっては只の道具、奴隷と変わらない存在ですよ
ますますコンビニのうなぎやケーキを食べたくなくなるのだが・・・
関連記事
【コンビニ:はちま起稿】
【すき家&なか卯で販売されていた格安ウナギ、トキ以上の絶滅危惧種だったことが判明 養殖・加工は中国】
【愛媛県今治市で「うなぎ」の集団食中毒発生!!38人が体調不良、3歳男児が重症!サルモネラ菌が検出】
【絶滅する!!と騒がれている「うなぎ」が実は余っている!? 「あれは絶滅危惧ビジネス」】
【国内の養鰻業者「助けて!国産ウナギが全然売れないの!」不漁でも買い手がつかない状況に】
【【動画あり】龍が如く?大阪のコンビニで客が大暴れwwwwwww】
【【随時更新】過去災害を経験した先輩達から被災地の方達へ、ためになるアドバイスまとめ 「避難所にいる女性は複数女性と固まって行動を」「コンビニ従業員も被災者」など】
【治安が悪い事で有名な足立区のコンビニおでんに書いてある注意書きがレベル高すぎるwwwwwww】
PlayStation 4 Pro レッド・デッド・リデンプション2 パック【Amazon.co.jp限定】アンサー 縦置きスタンド付 & オリジナルカスタムテーマ (配信)posted with amazlet at 18.10.01ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-10-26)売り上げランキング: 132
PlayStation 4 Pro グレイシャー・ホワイト 1TBposted with amazlet at 18.10.01ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-10-12)売り上げランキング: 325
PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB 【新価格版】posted with amazlet at 18.10.01ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-10-12)売り上げランキング: 3,562

従業員やその家族に買わせて〇〇売れましたとか馬鹿みたい
騙されるアホどんだけいるんだろ
・コンビニ本部が季節商品の売り込みに力を入れるのか。理由の1つは、売れ残り(廃棄)が出ても本部が損しない「コンビニ会計」という特異なシステムがあるから
この辺はガチだなw
本部のやつとかセールとかしてる時は夜中も来るからな
店長やってる知り合いが愚痴ってたなぁ
拒否れよ
そうだねゴキブリ
そうだねゴキブリ
コンビニや牛丼屋でうなぎ食うヤツの気が知れんわ
鰻が、生まれた日、永遠が始まった、貴方となら生きていける、めぐり逢えた
バカねてるんかいな、おきとるんかいな?
でも失敗を認めたくない本部のアホがごり押しを続けてんだよ。
うなぎの寝床を確保した!
やる意味がそもそもない
それでもなんでやるのかってのは運動会みたいなもんで「○○町の○○店がトップ取ったのよ!」みたいな競争になってるから
まったくもって意味のない競争になってる。本当運動会の人間ピラミッドの争いみたいなもん
まるくなってネロ。
ウナギイヌたべたい。
俺は絶叫、お前は酔狂。
うな重と恵方巻きはやめろ
上・下うなぎ快速
あれじゃ食った気にならない
警察などによりますと、1日午後6時前、桑名市長島町の近鉄・名古屋線の踏切で線路上にいた男女2人が電車にはねられました。
2人は近鉄名古屋駅に向かう急行電車にはねられた後、下りの伊勢中川駅に向かう急行電車にもはねられ、即死の状態だったということです。2人は成人男性と高齢の女性とみられ警察は身元の確認を急いでいます。(2日00:04)
ケンタッキーもケンタッキーで、コンビニのチキンに押されて売上落ちまくってるそうだけどな
金の無いやつは牛丼屋チェーンだろう
店での販売というが安っぽいと言うかね
不当すぎてアメリカなら集団で裁判じゃないの
そこがアメリカも出店してんだろ、日本と契約が同じなのか気になってしょうがない
調べる必要があるのではと
目立つのはこれくらいだけどもっと季節商品ありそうだな
そんなもん中国産に決まってるだろ
貧困層は食べなくてよろしい
クリスマスケーキはやってもいいがコンビニで買ったことないし買いたくない
恵方巻きは…風ぅ俗
バカが働いてバカが買うコンビニ
減った分をオーナーに買い取らせて売上維持してるだけの押し売り
予約+店売りでダブルノルマで1個数千円が何個も廃棄になるw
なぜかって? 一般の恵方巻きには嫌いな具材が入っているからさぁ!
クリスマスケーキも旨くなさそうなイメージ
クリスマスとかイベントの時は流石に専門店使うなぁ
中国産のゴムみたい&泥臭くて食えたもんじゃないやつに遭遇してから全然食わなくなった
成田山で食ったやつはうまかったなぁ
鰻にしろケーキにしろ、もう少し金出して良いもの買うわ
まるでどこかの1%堂だなw
コンビニの中途半端なものなんて需要ない
せっかくチラシ作っているのに
あれも結構ブラックだから問題視したほうがいい
いまどきの中国産、そんなもん無いよ
売れない時期に売りたいから、でっち上げたのが土曜の丑の日
ブラック企業の社畜よりひどい扱いだからな!
すげえな平賀源内w(諸説あります)
流石にコンビニとか牛丼チェーンで妥協する意味が無い
直営店はそうでもない
前にはあっただろ
だから信用してない
上手く行ったら行ったで近くに直営店ができて殺されるところ
なんか夏の恵方巻きとか言い出してて吹いた
そのうち四季の恵方巻きが出そう
余程儲かるんだな本部が
国産だから良いものって思ってるアホいるよね
コンビニで働いてたら分かるけど夜中にこっそり来て勝手に発注したりするんだぞw
あと逆らうとFC契約破棄の恫喝もあるw
こんなことするぐらいなら本社へのペイバックを増やした方が効率的だろ
いつものものがいつも有るでいい
変わった事はしなくていい
1000万じゃすまないんだよな・・・
営業マンが夜中にこっそり来て勝手に発注?
それこそ訴えればいいだけじゃんFC契約違反だよ
クリスマスケーキもコンビニなんかで買わないだろ
余程時間のない独り身が無理して買うくらいじゃねえの?
普通は手作りするか有名店とかちゃんとした所で買うだろ
いやだから訴えてもFC契約打ち切りになっちゃうから勝訴しても無職になるんだよ
基本10年契約だからそのタイミングで更新拒否されて詰む
だから奴隷として我慢してるんだよ。引退視野に入ってるなら訴訟もアリだけど
営業マンが違反してるのに一方的なFC契約打ち切りって裁判起せば普通に勝てるでしょ
訴訟に勝ってるのになんで引退する必要があるの?
品質も専門店と比べると落ちるし
コンビニがイベントを陳腐化させてんだよな、本部は作った在庫押し付けりゃ利益確定するからゴリ押しするけどな
駅に作るならともかく
賞味期限全く気にしないんでかなりありがたいわ
ちょうどチェックしてるときとかに行くと
買おうと思ってたものがどんどん裏に持っていかれる
前バイトで入ってた時にFC契約の店長があまりにも激務過ぎて改善を申し出たにも関わらず「店舗で何とかしてくれ、売上げは落とすな、ロイヤリティは来年から上がります」って言われて耐えきれずに契約解除して、それが急だったのでオーナーが決まらずに本部が引き継ぐ直営店舗に変わった事があった。
直営店舗だから本部社員が店長になって週休二日で毎日10時間程勤務していたんだが、一月ほど経ったら「上司から働き過ぎなのでしっかり休暇を取るように言われて店に出られない、申し訳無いけどバイトの人は時間をもう少し増やして頑張ってください」って言ってしっかり定時で帰るようになった。
どうしても空いた時間は本部社員が応援で来ていたんだが、来る度に「バイトの人もうちょっと仕事量増やせませんか? 店長が働き過ぎると大変なのでもっと何でも分担していきましょう」って毎回言ってきて、バイトの人達はみんな辞めていった。
そりゃ週5日の毎日10時間勤務は働いてる方だとは思うが、FC契約の店長の時なんて月に2日程度の休みで毎日14時間は働いていたのを知ってる癖に何もしないでおいてそんな台詞良く言えるなって当時学生なりに思ったわ。
ファミマのFC店舗は廃棄が少なく済むように仕入れを調整してたぞ
セブンは本部の権限が強すぎて自由度ないから強制みたいなもんだろうけどさ
食べたくなったらちゃんとした店で買うから
コンビニのなんて信用してない
それこそ、ローカルの感覚の持ち腐れ
俺がバイトしてた店のFC契約の店長は週7勤務で年中無休で働き続けてたぞ
1年間で休み0とかあるんだからか月に2日休めるとかまだマシな方やん
ブラック企業のコンビニと契約するのかね?
オーナーバカなの?
都市部のコンビニ乱立されてる所じゃ無理だしなあ。
大手の恩恵受けたいなら言う事聞いて結果出せばいい
本部は店舗に流せれば売れるかどうかなんてどうでもいいのかね
金ある人なら鰻屋に行くだろうし、金無いけど買いたい人はスーパー行くやろ?
売れそうな分だけ出荷するのが基本じゃないのかよ
もはや悪徳企業ですらない
阿呆企業とでも言うべきか
廃棄の損失は全てFC店舗が背負うからな
極端な話だが1個売れれば1000個廃棄になっても本部は儲かる
その代わりFC店舗は大赤字だけどね
個人オーナーが潰れたらポイ捨てして次の生贄を探す
それがコンビニだからね
作るかスーパーで買う。
品薄煽りの価値つり上げで味と値段が釣り合ってない
法でそういうのを規制しないんだからこれはもう仕方ない
いつかFC店舗が全滅してから考えるくらいしか無いよ
おせちも追加で
って契約時にそうさせないようにしてるんやろうが全国レベルでやればええ
ケーキなんか普通の洋菓子店と値段的に大差ないのに
一流パティシエ監修とか言っても実際作ってんのはパートのおばちゃんだしな
コンビニはなるべく利用しないようにしてる
”売上増”という数字を出している。それが本部の仕事であり
逆にFCの小売店は本部に何をされても反論できない契約の家来なので
まさに飼い主と奴隷という図式であり法律上最もブラックな労働契約と言える。
売上以外に誇るものがないというコンビニ過剰時代に生き残る策が季節商品という
本当にそれでいいのか?という保守的な経営体質が危ぶまれる話である
更に高い目標を本部が立てる。→売る→
前年を越えた目標くる
の繰り返し
※本部は目標立てて、メールと電話で脅すだけの簡単なお仕事
ファミマの方が締めつけは緩いんだろうな
要らんポスターとかくれるしオーナーが自由な感じする
セブンはATMとnanacoとネットショプでしか基本使わない 雑誌を袋に入れて読めなくしたり客にも厳しいから
ほんとそれ
ノルマ下回ろうもんならオーナーなり店員に買わすんだから絶対設定した売上は出るってだけ
前回はこれだけ売れたんだから今年もなってことでひっかぶらせたところでノルマが下がることはない
地域にこれだけ必須になっている施設なのに、この奴隷契約じゃないと設置不可能ってのは国が是正させるべき案件だと思うけど
そんな契約交わす奴が馬鹿なだけなんだけどね
契約書をよく読まない馬鹿が経営とかするもんじゃない
売れなくても本社は利益増えるだけで痛くもかゆくもないし。
力関係が弱い者に対して圧力をかけて強要するという。
華僑というか中国系商人からの伝統なのかもしれないけど、今もあるからね。
だから買っちゃダメ