• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「スマホのせいはよくない」チョコフレーク終了でマツコ持論
http://news.livedoor.com/article/detail/15386274/

dsgsdg





記事によると
・10月1日に放送された『5時に夢中!』(MX系)では、マツコ・デラックスさんが販売終了の背景に反論した。

・マツコ・デラックスさんは「なんでもかんでもスマホのせいにするのは良くない」と、スマホの普及が原因という見方に違和感を示した。

・マツコさんは、お菓子の種類が増えて選択肢が広がったことと清潔好きな若者が増えたことが原因ではないかと分析した。





この記事への反応



うまいんだけど食いづらいんだよな。マツコが言うように選択肢が増えただけでスマホとか全く関係ないと思う。

ギトギトになるケンタ◯キーやスナック菓子は消えてないもんね(^^)

汚れるのがわかってるなら何か拭く物を用意して食べるのでは?

今の子はポテチを箸で食べるんだぞ。専用トングだって売ってるし。

いや、お菓子食いながらスマホって右手で操作して左手で食うやろ

結構的を得てるんだよね










関連記事
『森永チョコフレーク』の生産中止、実はほとんどの人に影響がないと判明!!みんなが食ってたのは実はコッチ
【は?】森永製菓の大人気菓子『チョコフレーク』、想像以上に信じられないクソ原因のせいで生産終了に追い込まれたと判明! 納得できない消費者が続出


確かにお菓子の種類が増えたのとか影響ありそう











コメント(125件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:01▼返信
よくいった
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:01▼返信
安倍が悪い
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:02▼返信
当たり前のことでドヤ顔されてもなぁ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:02▼返信
ゴキがソシャゲぶっ叩いてるのに>>1とか言っててワロタ
ダブスタゴキwww 
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:02▼返信
食べにくいのは確か
手では汚れる
だがスプーンでも箸でもトングでも袋からダイレクトでも食いにくいという厄介さ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:02▼返信
値段だろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:03▼返信
男は黙ってラッパ食い
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:05▼返信
どこも日清に負けただけってことから目そむけてるのはなんなの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:05▼返信
時代は変わり、客のニーズも変わったが、森永チョコフレークは変わろうとしなかった
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:05▼返信
これほどラッパ食いしやすい菓子もないだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:06▼返信
俺は購入の段階でそこまで気にしないなぁ
原因は他にあるんじゃないのぉ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:07▼返信
少なくともスマホではないよなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:07▼返信
ほんとださい。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:08▼返信
うまいけど汚れる上に食いにくいのがねぇ・・・
スニッカーズ的なスティック状で汚れず食いやすいタイプあればよかったんだけどね
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:08▼返信
仮にスマホが絡んでるとして、そういう時代に合った商品展開を出来なかった森永が一番の原因だぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:08▼返信
なんでもかんでもってなんだよ。今までのあらゆることをスマホのせいにしてきたわけじゃないだろ。今回ばかりはスマホが悪いだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:09▼返信
※3
当たり前のことを、マツコが言うから意味あるんやで。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:09▼返信
ケンタッキーもハンバーガーも箸とか使って食べるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:09▼返信
こんな糖質の塊食って中毒者アピ
俺から見ればバカ丸出しだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:10▼返信
菓子用トングでも作ればいいんじゃないかね
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:11▼返信
カマデブの存在に違和感だろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:12▼返信
ドラーグクイーン
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:12▼返信
袋じゃなくてじゃがりこみたいな容器にして売ればいい
そしたら直接食えるから汚れない
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:12▼返信
的を得ているってどういう意味?
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:13▼返信
普段、食いもしないくせに、こういうときだけ被害者面すんなよ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:13▼返信
ラッパ食べを推奨し、やりやすいよう紙のパッケージに変更するなど、やり方はいくらでもあるはず。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:14▼返信
10年以上買ってないな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:14▼返信
スマホのせいならば、手で触れる菓子全般が生産終了に追い込まれて然るべきっていう結論になるしな
単純に人気が落ちたんだろう
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:14▼返信
はちまぁぁぁぁぁぁ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:15▼返信
アンケートでの客の声でしょ 市場調査
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:15▼返信
>清潔好きな若者が増えた
これなーんで?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:17▼返信
OCN モバイル ONEのCMに出てたからって媚びてんじゃねーよおっさん
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:18▼返信
良くないとか悪いとかそういう問題じゃねーだろ

34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:18▼返信
その理屈ならポテチもハッピーターンもあかんやんけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:18▼返信
良くないもなにも、 売れないから製造終了になる事に変わりはねえだろ
スマホが原因だろうがなんだろうが、 売れりゃ製造続けるさ

売れないものを無理して作り続ける意味はないんだからさ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:18▼返信
あの理由ほんとだったの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:19▼返信
箸で食え
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:19▼返信
どうせ一人で食うし袋から直で口に流し込むからなんとも思わない
まあ知り合いとシェアして食ってるからこその問題なのかもしれないな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:19▼返信
ここの※欄でも散々言われたことをどや顔で語るなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:19▼返信
どうでもいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:20▼返信
そもそも売ってないので買えない。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:20▼返信
何時ものご意見番の面々は記事にしなくていいから
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:21▼返信
ボール状に固まってたりすると食いやすいんだけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:23▼返信
代替品があるからいいよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:24▼返信
セブンに代替商品があるから、そっちに客が流れたとかの方が説得力ありそう。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:27▼返信
野獣先輩お陰でスマホが普及したんだけどな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:27▼返信
誰がスマホのせいって言ったんだ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:28▼返信
※47
グリコ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:29▼返信
日清シスコのチョコフレークに負けただけ
7プレミアのも日清だし
ほかのプライベートブランドも日清だし
単純に市場を占有されて撤退しただけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:29▼返信
森永のほうがちょっとたかいんだよね。日清だと98円くらいだけど森永は120~130円とかそのへん
置いてない店もあるから日清買ってるだけ。

あとたまに固まってる部分あるのは好きだけど全部固まってるのはそれはまた違うなっておもう。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:29▼返信
こいつと坂上をタイマン張らせて見せ物にしたい
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:30▼返信
名言ってのは当たり前の事をカッコよく言うことだからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:30▼返信
なんでメーカー発表を芸能人のご意見番が否定できるんだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:31▼返信
トップバリュとかでいいやってなるの
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:31▼返信
※48
グリコ関係ねえ
ワロタ
森永と日清シスコだろ出してるの
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:31▼返信
近くのドラッグストアーで安く売っているけどシスコのと並んでいるので安いシスコを買う。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:31▼返信
成形してあるやつは存続?
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:32▼返信
※54
それ製造日清じゃね
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:34▼返信
前々から何度も言ってるけど手がベタベタするから販売終了なら他のお菓子も全滅してるわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:35▼返信
森永のチョコフレーク見ないわ
だいたい日清
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:36▼返信
で結局やめる本当の理由は…
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:36▼返信
ケロッグのコーンフレークに溶かしたチョコ絡めて冷やせばあっという間にチョコフレークやで
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:36▼返信
森永って長くやってる割にはパッとしないメーカーだなー。
グリコや明治に比べるとなんか食いたいもんないわ。下手したらブルボンの方がよっぽど存在感ある。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:39▼返信
売れないのは日清シスコの1.5倍高いからだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:42▼返信
類似品が出てる時点でスマホどうこうはダサい言い訳にしかならんな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:42▼返信
>・ギトギトになるケンタ◯キーやスナック菓子は消えてないもんね(^^)
きえかけてるやん
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:42▼返信
ポテチが今でも人気なんだからスマホが原因ではない
チョコ+コーンフレークよりもアルフォートなどのチョコクッキー、アーモンドチョコレート、マカダミアナッツ等のナッツ入りチョコレート等を選ぶからだろう
贅沢になったんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:43▼返信
しかもシスコって袋がジップついてて途中で閉めれるし
スタンドパックで袋立つしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:44▼返信
これよく食べてた
まぁ変わりはいくらでもあるだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:45▼返信
※62
脳内じゃなく作ってから言え
買いに行く方が普通は早いし安い
そもそもコーンフレーク買う金で買えるだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:46▼返信
実は○ッテのFUDだったり…w
例の事件も怪しいって噂だしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:46▼返信
ポテトング愛好家のワイ、低みの見物
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:46▼返信
ポテチだってべたべたするけど売れてんだぞ
スマホ関係ねえよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:47▼返信
エンゼルパイもロッテのチョコパイに駆逐されそう
森永は進化がねーんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:48▼返信
なんでもというか、もっともな理由だと思うが
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:50▼返信
企業が分析した結果だろ
なんで否定したがるのかわからん
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:50▼返信
的を射る
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:51▼返信
森永はカレ・ド・ショコラだけは認める
チョコレートの国産量産品としては最高峰
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:52▼返信
土素人が何分析してんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 17:58▼返信
袋から口に流し込んでます
手は汚れません
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 18:02▼返信
日清シスコに負けたのと驕ってプロモーションと商品開発を疎かにした結果
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 18:06▼返信
むしろより具体性のない指摘に逆戻りしてるだけ
この流れでじゃあどういうものが選ばれるかって話をするならスマホ使用は絶対入ってくるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 18:07▼返信
ポテチがポテチが言ってるけど
甘い系としょっぱい系でジャンル違うしふつーにじゃがりこ上がってきてるしで
カルビー以外は別に安定して突出してるわけでもない
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 18:08▼返信
適当に売り上げ低迷の理由付けしただけなのに何をそんなにカリカリしているのか…
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 18:11▼返信
的をGETだぜ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 18:11▼返信
昔からゲームのコントローラーやら本やら携帯やら汚さない意識はあったろ
まぁ多少汚いやつもスマホへの汚れを意識し始めたのかもしれんが
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 18:13▼返信
だからさぁ、文句あるなら普段からちゃんと買ってやれよ
売り上げ半減には変わんねーんだから
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 18:25▼返信
ケロッグしか知らんが
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 18:25▼返信
正直買ってまで食べたいとは思わないからな。出されたものなら食うけど。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 18:27▼返信
最近のハッピーターンは粉が溢れないよう
スナック菓子に粉がしっかりつくように改良されてる

一つ一つ梱包されて手が汚れないように食べられるしね

91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 18:40▼返信
昔よりチョコ菓子つったら形状もカカオ配分も一杯あるもんな
チョコフレークなんてクソ甘いのもう無理だ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 18:41▼返信
原因が何であれ売り上げが落ちてるんならしゃーないだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 18:45▼返信
牛乳かけて食うんじゃないの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 19:02▼返信
子供の頃以来買って食べて見たらすげえ美味かったよ
コーン系チョコスナック天下一武道会みたいなのやりたい
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 19:03▼返信
うまいけどやはり食べやすさにもう一工夫して欲しかった
カールもそうだけど定番商品の看板に甘えてたところあるんじゃないかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 19:12▼返信
スマホのせいにしている自称チョコフレーク好きが今までの十倍買ってりゃ良かったんだよ
なんで食べたくない人に食えと押し付けるのか・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 19:22▼返信
なんでもソニーのせいにする豚にも言ってあげて
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 19:26▼返信
ちゃうねん高いから売れないねん
安い方のチョコフレークは今も売ってんねん
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 19:29▼返信
工夫しろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 19:31▼返信
お菓子の多様化もさることながら同じチョコフレーク系でも選択肢が多数あるうえに価格的に割高なこっちはそりゃ売れなくなってくるさ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 19:41▼返信
スマホが流行した後も他のチョコフレークが売れてる時点で
これだけがスマホに影響されてとかアホみたいw
どうやって確認したんだよ
同系統のが売れてるんだから
味なり値段なりの問題だろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 19:43▼返信
そりゃスマホが原因なら
日清のチョコフレークも生産終了に追い込まれてるだろって話

売れ行き不振の原因は別だろ

103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 19:44▼返信
物事の分析をことごとく間違うもしくはしがらみかなにかではっきり理由が言えない?日本らしい回答よな
スマホのせいでスナックがーとかはなw んなわけねーてのw
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 20:02▼返信
別にスマホのせいにしてもいいだろ
いくら叩かれてもスマホくんは傷つかないんだから
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 20:08▼返信
お前らほんと正論って言葉好きだよな
ガキくせえ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 20:38▼返信
こいつが言う清潔な若者が増えたのはスマホ使うのが影響してるんだから同じ事じゃん。競合他社に負けて売れないのが一番の原因なんて誰でもわかってるんだからあくまで一因って話だろ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 20:38▼返信
普通に考えたらライバルとの競り合いで負けてライン減らしたいだけだろうし
森永も本気でスマホ原因なんて思ってないと思うわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 20:41▼返信
マツコも大概ずれてるな
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 20:42▼返信
日清のしか食ってないからどうでもいい
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 20:46▼返信
チョコフレークは手を使わずにラッパ食いだろ
ポテチは割り箸使う
111.ネロ投稿日:2018年10月02日 20:59▼返信
知るか
きったねえオカマがよ

人様切る前に、お前の情けない竿切れ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 21:04▼返信
日清にチョコフレークの覇権争いで負けただけだしな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 21:06▼返信
日清のチョコフレークに負けただけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 21:07▼返信
最近は全部ラッパ食いしてる
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 21:48▼返信
それが社会のスタイルの変化なら仕方なくね
ポテチですら箸で食うやつが増えてる時代なのに

116.投稿日:2018年10月02日 22:37▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 22:39▼返信
伏字無意味だな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月02日 23:39▼返信
脳味噌委縮して思考力劣化した昭和生まれはなんでもスマホのせいにすれば楽だなwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 01:04▼返信
別のメーカーが出してる奴のが安いから価格競争で負けたんだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 02:20▼返信
メーカーがスマホを言い訳にしてる時点で終わってんのよ…
誰から得た情報?スマホ使ってる人間全てに聞いて統計取った結果か?

世には更にスマホを使いながら食うにはちょっと…って食い物山ほどあるぜ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 04:55▼返信
そもそもチョコフレークを手づかみで食うって発想が無かったわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 05:39▼返信
あれうまいけどベタベタになるもんなぁ
夏場なんか特に
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 09:04▼返信
原材料高騰で薄利多売でも利益維持できない
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月03日 12:40▼返信
だまれデブ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:05▼返信
シェア75%のニッシンのチョコフレークはここ5年で売上1.5倍になってるんだから森永はただのニッシンに負けた言い訳

直近のコメント数ランキング

traq