VR空間を歩き回れるサンダル型デバイス「Cybershoes」--Kickstarterで人気
https://japan.cnet.com/article/35126724/
記事によると
・気軽に導入できる歩行型VRデバイス「Cybershoes」がクラウドファンディングで人気
・Cybershoesは、サンダルのような形をしたVR用コントローラ。装着した足を動かすと、底面のローラーが回転し、その情報をVR空間へ反映させられる
・椅子に座って歩くように足を床の上で動かせば、VRの世界を自然に歩ける。実際に歩くわけでないので安全なうえ、部屋の大きさという制約からも解放される
・すでに目標金額3万ユーロ(約339万円)の5倍を上回る約16万3000ユーロ(約1843万円)の資金を集めている
Cybershoes: Step into the game by Cybershoes Kickstarter
この記事への反応
・楽しそう
・ぜひoculus questと併用したい…
・移動をも再現か。
・めっちゃ伸びてるなぁ.
オキュラスクエストと愛称バッチリやなw
関連記事
【ニンテンドースイッチをVRヘッドセット化する商品が発売決定!装着したらめちゃめちゃ重そうwwww】
【オキュラス最高技術責任者「VR『Oculus Quest』の性能はPS3に匹敵する。競合するハードはニンテンドースイッチ」】
【DeNAのハイエンドVRタイトル『VoxEl(ボクセル)』日本語PV公開!謎の少女(CV:石川由依)が登場】
【スイッチにVRテストモードが実装されている事が判明!任天堂のVRヘッドセットくるー!?】
【【マジかよ】VRゴーグルを毎日使って視力が回復したとの報告!「検査で0.3→1.0」「裸眼で運転できるようになった」】
【【ヤバイ】エロゲメーカーのイリュージョン、美少女につつかれる感触まで再現する『つんつんVR』Steamで無料配信決定wwwww】
【PS4】コール オブ デューティ ブラックオプス 4【早期購入特典】「1,100 Call of Duty ポイント」がダウンロード可能なコードチラシ (封入)【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.10.09ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-10-12)売り上げランキング: 1
レッド・デッド・リデンプション2【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (【予約特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.10.09ロックスター・ゲームス (2018-10-26)売り上げランキング: 3

ゴーグル付けて、スケェェィスとか台詞叫んでるやつ
あれよりよっぽど楽だな
家族とかこれ見てどんな気分なんだろ
VRで頭の高さ固定されるとか勿体無いわ
既存のVRヘッドマウントディスプレイを無線化する
ワイヤレスアダプターが市場に出ててVRのワイヤレス化が始まってるけど
日本だけ電波法が原因で発売されないという事態になってるものがでてる・・・
そしてゲームのボリュームをカット
好きな方でやったらいい
何がしかのセーフティがないと一般販売はトラブル続出するわ
長時間プレイするようなゲームだと疲れるだけだな
疲れるだろ
昔の人は仮想空間に行くためにこんなに苦労してた的な
ガチ系チームでここが正念場というところで疲労で動けないとか最悪じゃん
ぽ~く、ぽ~く
VRゲームが進化したら…外で運動したら良くね? になりそうだね。実に楽しみ。
だから「出来ない事が出来るって最高だ」ってなるんやろ
現実でやれることを敢えてゲームで作るのなんてあくまでテスト用でしかないだろ
ゲーム作ってから先に進め
>CGが実写と変わらないレベルに表現できた時、みんな…写真でよくね?っていったけど
豚の意見をみんなの意見にすり替えるなよ
でも軽量化、無線化、高解像度化、60FPS安定とVR本体の性能UPと価格低下の方が必要なんやで
映像も近くで素早く動く状況に弱いからどうにかしないとネタハードで終わってしまう
コンビニいくのすら大冒険っぽそうだな
これなら大げさな装置とか必要ないしマウスと似たような仕組みだから安価に作れそうだし
>>53
PCならドライバを追加すれば意外と既存のVRタイトルで対応できると思うぞ
でも何時間も椅子に座って足チャカチャカ動かして腕もブンブンする体力なんて備えてる方が稀じゃね
普通の歩行と違って体重移動が無く、脚の筋肉だけで動かすから結構疲れると思うよ
急に部屋に入ってこられたら、足がローラーなのでなすすべもなくずっこける
VR持ってればわかるよ、仮想空間はまさにオアシス
戦闘も立って体も振り返りながらやってた
めっちゃ疲れるから回転椅子に座ってmove操作が没入感と疲れない中間で落ち着いた
ダッセーーーな、おい
PSVR版ではボタンひとつでしゃがめるよ
勿論リアルしゃがみもスカイリムやバイオで出来るけど
二刀流で脳筋プレイをしてる
黒檀の戦士をノーマルならワンコンボ、レジェンダリーでもゴリ押しで数発で倒せるくらいには鍛えた
主なクエストラインはあらかた終えてしまってやることあまりないのだけど、世界から離れるのが惜しいので、今さらあまり意味はないが隠密と弓でプレイしてる
座ってる敵に背後から弓で3.0倍ダメージが決まったときは気持ちがいいな
GTAはVR対応するだろうし、ARでは人殺し無理だから。
VRは仮想現実、ARはナビゲーションだよな。
あいつらは現実に出すといろいろ問題起こす
足バタバタさせながら弓を引くポーズとってるの笑えるw
家庭用向けでは無い
何れにせよ全デバイスの無線化が先だ。
そもそも疲れるゲームってどうなのか
腰おかしくなりそう
わざわざゲーム内でもしたいかという疑問がある。もしそうならMSはKinectを捨てなかったし
ただタップするだけのソシャゲなんて廃れているはずだが実際は逆。
VRは上半身しか使えないとか言ってた脳みそ貧困な奴はこういうの見ても否定しかできないんだろうなw
しかも高い
これじゃVRは普及せんわ
PCVRはこれにゲーミングPCまで必要とか厳しいな
これに対応しねーかな
30分くらいで汗だくになりそうw
beatsaberですら5kg痩せたのに
地震で足グラグラしたら最高だなw
とにかくよりリアルな仮想現実を楽しめる方向に進化していって
疲れる操作したくないならしないで済むように設定すればいいだけだろ
歩くんじゃなくて、爪先に体重をかけると前進したり、バーチャロンのツインスティックみたいな感じにして欲しい
子供だましの任天堂には無い没入感のためだよ。
任天堂ユーザーには一生理解できない物さ。だから理解する必要もないしコメントする必要もない。
あれは化物みたいな大きさだろ
お子様の部屋じゃ置けないし、リビングじゃソファーを捨てなきゃならんだろ。
お子様ポンチな頭でものを考えるのはヤメロ。もっと現実的にものを考えなさいよw阿呆が
そんなんオキュラスだけだぞ?