大塚家具、最大8割引きの緊急セール 沈黙貫く久美子氏
https://www.asahi.com/articles/ASLBH0HHYLBGULFA00K.html

記事によると
・業績不振が続く大塚家具が旗艦店などで最大8割引きの「在庫一掃セール」を展開している。
・「緊急開催 在庫一掃SALE 通常販売価格より最大80%OFF」と東京・有明本社ショールームの店頭に大幅割引セールの告知が掲げられていた。
・セールは全国12店で9月下旬から1カ月の予定で始めた。「在庫品や店頭展示品の入れ替えのため」広報は説明しているが、業界関係者は8割引きは原価を割るほどの水準だと指摘している。
・大塚家具は2015年末に109億円あった現預金は18年6月末に22億円と急激に減っている。
出血覚悟のセールを打ってでも、資金繰りを優先せざるをえない事情が透けて見える。
大塚家具 - Wikipedia
株式会社大塚家具(おおつかかぐ、Otsuka Kagu, Ltd.)は、東京都に本社をおく家具販売会社である。対外的なコーポーレートブランドネーム(商標)としては「IDC大塚家具」(アイディーシーおおつかかぐ)の名称を用いている。
概要
1969年(昭和44年)に埼玉県春日部市の東武伊勢崎線春日部駅東口(春日部ショールームとは反対側)に桐箪笥販売店「大塚家具センター」として創業。1993年(平成5年)に会員制を導入した[4]。
自らの業態を「インターナショナルデザインセンター」(International Design Center)と称し、頭文字を取った「IDC」を商標の一部としている[5]。
小売りだけではなく法人向けのコントラクト事業も手がけており、ホテルや医療施設などの内装のトータルコーディネートなどを行っている[6]。
業績の悪化
営業利益は2001年に75.2億円でピークを迎えたが、その後は低迷し、2009年には14.5億円の赤字となる。2009年に父の勝久に代わって娘の久美子が社長に就任したことで業績が回復、赤字は脱却した。しかし2014年に半年だけ勝久が社長に復帰するなど混乱し、2017年には51.4億円の赤字となった。
この記事への反応
・これはヤバいな
・庶民は10000円が2000円で買えればの感覚なのにこの会社は500000円を100000円で売る感覚。
・昔から街の家具屋の倒産セールというのはよく見かけたもんだが、そろそろ大塚家具もやばいかもしれんね
・禁断の果実に手を出したね(´・ω・`)
8割引きなんてやったら、その時の売上はできるけど、反動で以降は間違いなく売上は下がる。
倒産待ったなしだな(´・ω・`)
・ ふーんという印象
・8割って原価すら出てないわな
手元の資金かき集めに来たか
・飛びつく人多いかもね
関連記事
【前会長の父勝久氏、大塚家具への支援否定「娘は今まで会社を育ててくれた顧客を無視した」】
【久美子氏支持の米投資ファンド、保有する大塚家具株を全て売却 紙切れになる前に処分されてしまう】
完全にフラグたってないか・・・?
【PS4】ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN【早期購入特典】「ACE COMBAT™ 5: THE UNSUNG WAR ( PS2移植版) 」 「プレイアブル機体 F-4E PhantomII」「歴代シリーズ人気機体スキン3種」がダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.09.24バンダイナムコエンターテインメント (2019-01-17)
売り上げランキング: 1
レッド・デッド・リデンプション2【CEROレーティング審査予定 (「Z」想定) 】 (【予約特典】軍馬と無法者サバイバルキットが手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.09.11ロックスター・ゲームス (2018-10-26)
売り上げランキング: 33

間に合わなくなっても知らんぞー^^
まさに地に落ちたって感じだな
使いたくないわ
金に目がくらんで、好き勝手やった結果がコレですよ…
・大塚家具は2015年末に109億円あった現預金は18年6月末に22億円と急激に減っている。
無能すぎ
どこぞの企業の傘下に入って生き残る感じかな。
感性が若く戦略が幼かったとしか言いようがない
堅実なバント職人が急に全打席ホームラン狙いにシフトチェンジしたようなもん
どこぞの企業の傘下に入って生き残る感じかな。
いや、どちらかと言えばオヤジさんの方がホームランバッターだろ
20年前は大塚家具で一式揃えるのが一種のステータスだったんだぜ?
どうしてこうなった?
「大手なんだから黙ってても勝手に売れるでしょw」とでも思っていたのだろうか
ミンスを選んだ人たちと同じ気持ちだと思う
「こんな無能だとは思わなかった」
なんでゆっくりした衰退で耐えていられたかを理解してない馬鹿が社長やったらこうなるに決まってる
ユニクロはどうなるかね
軽トラ借りてでもその場で引き取って帰った方がいいね
粘れば粘るほど泥沼にハマるだろうし。
まぁ無能な2代目っていうテンプレみたいな後継者になったな。
久美子かわゆす
落ちまくってたけどなw
多分ネットの家具屋で同じモデルのジェネリック品がもっと安い値段で買える
完全に店畳む前にしか見えない行動。
どっちにしろ終わってたよな
まぁ終わりが早くはなったけどw
親父のやり方でスリム化すれば良かっただけなんだよなぁ
生き残るにはIKEAのような世界展開以外に道はない
逆やろ。
ホームラン狙うチーム作りしてファンも獲得してたのに、
バント狙いオンリーのチームにいきなり作り変えて
ファンも選手も失ってバント対策もされてジリ貧。
ってならないよね
オラたちはニトリでじゅうぶんだあ
アホかw
親父も大苦戦してるぞ
土地を手放したり
側近に逃げられたりw
8割引きのベットの上でってかw
物は良いんやろ?欲しい人は買ってもええんやない?
皆無になったってことや。
いずれカジュアル家具以外、全滅するよ。
経営コンサルタントって自社潰した人がやるイメージ
で、あとで8割引じゃない!!!!!!!!!!!!!!!!!!
って大騒ぎするんでしょ?
まあ値引き前にここで家具買った客は二度と戻らないと思うけど
もうそこそこの値引きではたいして安くしてないと思われて客が来なくなるな・・・
高級家具なんてそんなもんだろ
数売るわけじゃないから昔のメガネ屋みたいなもんだ
一日数個売れれば食っていけるみたいな
まぁ価格破壊おきてそんな商売が崩壊した
そんな中生き残る為に勝負掛けるのは分からないでも無い
失敗したけどなw
超頭悪そうで草
元々縁が無い
下手すりゃ配達前に潰れたりしてさ
その後の商品は売れるだろうか
もう夜逃げ体制かな
俺も寄ってみようかなって考えてる
大塚家具にブランド価値を見出しててバカ高い通常価格からの8割引に魅力を感じるならアリだとは思うけど…
さっさと倒産してAV落ちしてほしい
テクもないド素人がいきなり熟女AVいけないよ
って叫びながら新入社員に犯されるの頼むわww
早くやれ
幽霊とか信じちゃうタイプか?
俺はそんなん気にせんわ
ならアンティークもアウトレットもダメじゃん
どうすりゃよかったんだ
酷すぎて吹いたww
↓
『お掛けになった電話番号は、現在使われておりません…』
ゴキ君もこれをビビっているだろうな
もう復権は無理なんだから続けたところでジリ貧になるだけ
それなら資産価値がまだある段階で手放すのが一番賢い
仮にマイナスになったとしても即戦力の社員だけを引き抜いたり店舗等の資産を手に入れるために買い取ってあげるグループはいるはずだ
騒動前の時価総額を考えたらわざとやる意味ないよね
父親個人の持ち株だけは換金できたけど、持ち株会社の分は塩漬けだし
外資には配当金取られた挙句に売り抜けされるし
経営学とか関係なしに大塚は既に死に体だったからしゃーない
普通の経営コンサルタントならソフトランディングで暖簾を畳むことを提案しただろうけど、彼女は創業者一族だったからそれが出来ずに一か八かのギャンブルに出たんだろう
で、失敗したと
親父の方針だと死んではいない
高級家具を買おうと思って調べるとわかるが
昔のように百貨店などにもう売ってないんだよ 高級な家具とか照明器具が
規模は縮小しただろうが確実に市場はあるからそれで生き残れる
これにて終了。
金持ちの家族に親子代々贔屓にしてもらうスタイルだったのを娘がぶち壊した
元の家具の知識のある店員も親父の方についたしな
ニトリで高級家具を売っているようなもんだったから、こうなるのも仕方ない
親父の方がマシだったのはっきりしてるのに
庇い様ない状態だろw
そりゃ株主なんてその期の決算に注力しろ!ってのを毎期ごとに言い続けてダメになったらポイするだけだし
といっても家具なんてそうそう買わんだろ
教科書に載っても良いレベル
元々、家具屋はイケヤやニトリ、AmazonというEC業界に食い荒らされてた
親父が固執してた名古屋の嫁入り商法なんて空前の晩婚ブームにはナンセンスそのもので
大塚家具はEC業界の為のショーケースにでも徹するべきだった
再生するとしたら、その方向だろう
株価も商品も8割引きとか笑えないだろw
親と長男以外は長女側だからセーフ
親と長男以外は長女側だからアウト
今までのお得意様に失礼という感覚のせいで親父の治世に時代遅れのビジネスに成り下がったということも忘れちゃならん
高級路線でいざこざとか見せちゃダメだろ
勿論、全くないと言ってるのではない
家具なんて一度買えば、そんなに買い替えしないし、人口減の日本では先細りになるのではないかな?
そう言えば、広島駅北口の広い一等地を何年も前にイケアが買ったけど
いまだに放置して、いっこうに建てる気配がない、投資してもペイ出来ないと思ってるのかもね
凄い能無しだったね(笑)
普通の会社なら潰れてるな
まぁ所有していた不動産が原野商法に近い物件だったのでどんな価値をみいだしてたのか知らんが騙されたんじゃねえかの
あの積水みたいに
合わせて20万くらいで済みそうなら買いたいわ
ってはらずもりなんじゃね
結局結末は変わらない
マックも60円バーガーから脱却するのに偉い時間を要した
もう10年以上前かな
大塚家具は俺みたいな貧乏人が行っていい店じゃないと思ったね
庶民てw
こいつはこの会社がこの状態になった経緯を知らんのかw
オレ無印でしか家具買わないんだ
シンプルイズなんちゃら^^
もうギリギリやぞ
今儲かっても次がないともはや自転車操業以下になるぞ。
TFTに残ってるかなぁ
金持ち恨んでも、その結果大塚家具で懸命に働く
社員や提携企業に大きな影響あるからね。
軽はずみでいうもんじゃないよ
果たしてそうかな
親父の方も会社危ないんやで
こいつら自身の巻き起こした親子争いで自分自身のブランドを壊したみたいなもんやで
もう長くないだろうから晩節を汚すかどうかが見物だな
おつかれ
どんだけ赤字垂れ流そうが金の流れがあればとりあえず生きられる
顧客ついててブランド価値もあったのにバカ娘がダメにした
有能な人材や顧客のほとんどが父親の会社に行った時点で終わりは見えてたよね
少なくともここまで急激に悪化することはなかった。
ベストなのは、親父の路線をベースに、規模の縮小化しつつ、より富裕層に特化し利率上昇を目指すだったろう。
そしたら、身売りにしろ提携にしろ、より良い条件を引き出すことも見えた。
それでもいらんけど
そもそも家具なんでニトリで十分だし
新宿のショールームは真っ先に売られそう
お前天才!社長になれよ
次が打てるのか?
次がないなら破産しかねえぞ
違うぞ中国企業ですら買いたがらない企業なんだよ
中国企業が興味あるから身売り騒動の時に買い叩いてる
オッオッオッじゃねーよwww
進行の遅いガンみたいなジリ貧状態だったから
劇薬使って失敗したって感じだね
ある意味生き残る可能性を模索した結果ではあると思う
親父「うちは高いもん小人数に売るのがウリだからな、大衆向けちゃうぞ」
久美子「なにこいつウッザ、乗っ取ったろ これからはニトリ&IKEA路線よ、金持ち層は捨てる」
親父「どうなっても知らんぞ」
久美子「会社の現預金90億消えたわ 8割引きにしてでも現金手にして有利子負債何とかせんと」
親父「ばーーーか」
家具屋の場合富裕層向けにするにしても店舗数は維持しないといけないんだよな
なぜなら家具は物が大きくて外商に向かないからサンプル持って売り歩くことが難しい
となると足を運んでもらうしかないわけだが
それにはそれなりの店舗数が必要になる
やばくなったらパニック起こして閉店ガラガラ
しかも周りから辞めろといわれても、小さなプライドがそれを許さない
もう終わりすね
80%オフの商品なんてどうせほとんどないし、あっても安物だけ
一橋の経済出てこれか、お勉強は出来るが実戦はダメの典型ですな
そのまま院に進んで学者の方が良かったかもな
IKEAなんて安いが使い捨て家具だよ
明確に路線が違うの理解してない時点でつぶれるの確定だよ
外資にいいように踊らされて潰れるよくある話だな
それでも建て直しに成功していたら評価はされていたと思う。あの武田信玄公も父親の横暴ぶりに武田家の将来を悲観した部下たちにせがまれて、父親を同盟国の駿河に追放している。
ホームランどころか、三振もしくは内野ゴロを量産することになったのか・・・。
今は走者がいないのに、犠牲フライの指示をだしたのか・・・。
なんつーか。やばいっすね。
いやぁ、昔路の路線でもかなり厳しかったぞ
元々ここは小金持ちが相手で、一般市民が買えるような家具ではなかったしな
で、家具に金をかけようと思う層がかなり減ってるし、どっちつかずになってた