• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
大塚家具・大塚久美子社長(50)号泣「もう、潰れるか、買収されるしかないのよ……」

【ヤバイ】経営不振の大塚家具、スポンサー探しも身売り交渉難航・・・

【身売り】銀行「大塚家具はヨドバシの子会社になったらどう?」

大塚家具創業者「久美子、連絡くれたら相談に乗るぞ・・・」




大塚家具への支援否定=現社長は顧客無視―前会長の勝久氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180813-00000002-jij-bus_all

1534134209114


記事によると
・大塚家具の前会長で大塚久美子社長の実父勝久氏がインタビューに応じた

・大塚家具への支援について「それはない。やるなら最初からやっている」と明確に否定した

・久美子社長は2015年に経営権を握ると、従来の高級路線を転換して中価格帯の商品を強化した

・勝久氏は中価格帯の商品を強化した方向転換について「今まで大塚家具を育ててくれた顧客を無視した。安い商品を入れたことでブランド価値が下がった」と批判

・さらに「(経営権を失うまで)40年以上は間違いなく健全な経営をしていた」と悔しさをにじませた





この記事への反応



>>今まで大塚家具を育ててくれた顧客を無視した
これが全てだろうね。これまでを否定して変えたらこうなるという例ですな。
完全にコンサルの食い物にされましたな。


せっかく一族経営でしっかりとやりよっただろに、まさかの代替わりと思って元会長が経営退いたら”裏切り者”の経営陣によって「自社」が潰されたようなもんやから支援せんわな。。

大塚家具春日部店も閉店したので危ないんだなぁと思ってましたが………。

これホンマ前社長可愛そうやな

経営方針もあるが、やっぱり内紛とそれに伴う過去の大塚商法への不満の声でブランド価値が無くなったのが大きい。

最大の失敗はやっぱり娘を会社に入れたことだよな

正直、遅かれ早かれこうなってたとは思う。
親子喧嘩が顧客離れに繋がったのが一番の要因な気がする。
大塚家具で買ったのが恥ずかしいみたいなね。
ただあまりに早すぎる結末はやはり、社長の手腕が無かったのは確かだと思う。


そりゃそうだろうね
今支援したらわざわざ袂を分かつ必要なんてなかった


もう潔く会社たたんだほうが
いいと思う。


イケア、ニトリがいるなかでよく中価格帯に挑もうと思ったよね。素人目線から見ても勝ち目は無いと思うけど。












勝久氏の匠大塚も2015〜2016年度決算は営業赤字が続いているとか
支援できる余裕なさそうなんだよね…









コメント(229件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:01▼返信
エクストリーム親子喧嘩
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:01▼返信
父さんも倒産?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:01▼返信
父がやってもどのみち赤字。
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:03▼返信
一番可哀そうなのはくだらん親子喧嘩に巻き込まれた社員よな
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:03▼返信
ニトリは手頃でお洒落な家具が多い
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:03▼返信
どの道同じ末路だったと思うが早かったなあw
というか親父の会社も良い話聞かないな
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:04▼返信
まーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:04▼返信
※2
やりますねぇ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:04▼返信
父の時は黒字だったんじゃなかったっけ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:05▼返信
 
これも宣伝の一環何だろうな」
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:05▼返信
春日部売ったのは現金手に入れるため
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:05▼返信
もう企業としての価値も残ってない
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:05▼返信
お値段異常ニントリ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:06▼返信
>>5
春日「座ってやろう」
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:06▼返信
時間差あるだけでどっちも倒産だろ。
匠の方も15億だかの追加借り入れしてなかったか。
そのままでも潰れる未来しか無かったけど
親子喧嘩でそれが早くなっただけ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:06▼返信
こんなまーんに育て上げた親父がそもそも無能だろwwwwwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:06▼返信
女が経営権を握ると駄目になる典型
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:06▼返信
そもそも今の日本で高級路線は無理だから決断は正しかった、決断する時期が20年遅かっただけで
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:07▼返信
できたての企業で黒字なんて早々できねえだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:07▼返信
家具なんて少子化でどちみち落ち目なんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:07▼返信
※9
赤字
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:07▼返信
実際、このババアが騒ぎ出して大塚ブランドが暴落してるしな
大塚家具では買い物しないようにしてる
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:07▼返信
父親側に配慮して高価格帯を切ったのが間違いなんだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:07▼返信
高級路線だろうが、低価格路線だろうが、もともとある客層を無視して方向転換すれば潰れるのは必然
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:08▼返信
娘がスケベ心出さなければ😢
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:08▼返信
親父の方はもう別の会社を立ち上げてるし支援なんてしてる余裕も無いだろうしな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:09▼返信
※26
父親の会社もジリ貧だもの
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:09▼返信
>>9
父)長年黒字→赤字→娘)中価格帯黒字→父)会員制廃止はNG、委任状争奪開始→分裂→娘)現金どんどん溶かす

29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:09▼返信
親父の家具屋を乗っ取るんじゃなく新たに娘自身で新設したほうがよかっただろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:10▼返信
顧客を小バカにした会社の🚗乗ってるけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:10▼返信
イメージが悪い
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:10▼返信
投資ファンド「乗っ取りと売り抜け美味しいれす♪」
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:11▼返信
親父の時代は不透明な不動産取引が多くてそれが本業にも悪影響を及ぼしていて
不動産取引の損失を本業で穴埋めしてたことはあまり知られてない
地面師と呼ばれる詐欺師に引っ掛かってた?という話もある
親父が買っていた不動産は多くが中小倉庫で利益を生むような物ではなかったそうだ

前社長の親父が何を考えていたのか、余人には分からぬ世界である
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:12▼返信
まーんは無能というのが証明されたなwwwwwwwwwwwwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:13▼返信
どっちも無能www
早いか遅いかの違いwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:14▼返信
家具屋姫は嗅ぐや姫のように🐽が効かなかっただけの話
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:14▼返信
親子で全く同じ口してるな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:14▼返信
キミジマブランドのようにもっと泥沼化しろよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:15▼返信
やっぱどの業界でもユーザーをないがしろにしたら廃れるんだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:15▼返信
>>33
結果で言うなら今んとこ家具屋姫は会社大きく数年で傾かせて何にもいいことしてない
父は会社大きくして結果残した
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:15▼返信
親父の代ですでに傾いてたんじゃなかったか、ここ?
なんでこの親父偉そうやねん
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:16▼返信
娘は一流大学で経営学を学んだんだよな?
それなのに昭和の頑固親父より商売下手とかw
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:16▼返信
でも親父の会社も赤字なんでしょ?
遅かれ早かれ同じ道になっていたと思うよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:16▼返信
タンスにゴン😰💨
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:18▼返信
震災以後、大きくてしっかりした高級家具は需要が少なくなったのかもな
家具を買い替えるにしても配送搬入が大変だったり廃棄するにも金がかかるし
ちょっと前のミニマリズムブームで家具を置かないのが流行ったし
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:19▼返信
そもそも父が社長を退いたのは
経営が行き詰ってたからだろ
何自分がやればうまくいく口調で言ってんだバカ野郎
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:20▼返信
私も赤字ですwwwmw

と、素直に言えやw
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:20▼返信
せっかく富裕層の顧客掴んでたのに切り捨てて
ニトリ、イケヤと正面から戦うとかどんな判断なんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:20▼返信
うひゃー
落雷スゲー
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:21▼返信
どの道どうにもならんかっただろう時代遅れの家具屋、これは娘がババ引いたという話にすぎんよなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:21▼返信
いや、そのオヤジ路線がダメで
久美子がやや持ち直したんやろ

ま、結局、久美子もダメだったんだけどw
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:21▼返信
株板民ならわかることだけど
娘が担ぎ出される前から既に経営危なかったぞ?
大塚家具の営業利益推移を見ると、まともに利益出したのは2007年が最後だし
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:21▼返信
財界「長持ちより大量消費・借金経済・仮想通貨社会に乗り遅れているのが家具業界よw」
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:22▼返信
今の親父の方の会社は堅調だと聞いたが?
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:22▼返信
まあ、一から作り上げたの親父だしな
それを奪って数年ですっからかんにした娘
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:24▼返信
娘はニトリをえらい意識してたらしいけど
低価格なら新規も流れてきたかもしれんけど
中価格ではニトリIKEAの客は流れてこないよ
父親の言うとおりイメージ悪くしただけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:24▼返信
>>54
オヤジの方も赤字やで
さらに右腕と左腕の奴が逃亡
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:24▼返信
というか
父親の路線でも潰れてただろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:24▼返信
どっちが悪いとかの話じゃねえよな
元から崩れる寸前だった国をどうにかしようと娘が動いたけど
時すでにお寿司で

結局、滅んだというだけという
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:24▼返信
親父の会社もずっと赤字だよ。
大塚が生き残るには中価格路線を目指すしかなかった。
高価格帯でやっててもいずれ潰れるんだから、それならチャレンジした方が良い。結果こうなったけど。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:25▼返信
遺伝子は繰り返される


逃れられぬカルマですゾwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:25▼返信
バカ娘
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:25▼返信
まぁ久美子が急激に傾かせたのは間違いないんやろ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:26▼返信
うちはカリモクなんで・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:26▼返信
いきなりなぜ
ニトリを目指したかねえ
せめて無印くらいを目指せよw
ニトリは一族経営ではなく
それどころか社員に株を配ってるから
やる気が違うぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:26▼返信
しれっと健全だったって言っとるぞwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:26▼返信
ハゲタカやハイエナが弱りきって倒れるのを待ってる状態
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:27▼返信
※4
社員も無能だったんじゃねーの
薄利多売で商売するならニトリ、イケヤの実例を見た後にそれを上回るなにかがなければ後塵を拝するのは当然。
高級家具でやっていくには名前がなさすぎる。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:28▼返信
※63
緩やかに傾かしたって感じだよ
親父さんがやってたら即死だったと思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:30▼返信
かといってトーチャンも赤字で黒字化が見えてないんだろ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:30▼返信
火の車状態でバトン渡されて悪化したら批判とか
どの口がモノを言ってんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:31▼返信
方針を変えずに縮小して負債を最小限にして潰すって決断が出来なかった事は批判されても仕方がない
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:31▼返信
どちらにせよ潰れてたかもね
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:31▼返信
親父が経営権握り続けてても遅かれ早かれ同じ末路を辿ってるよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:33▼返信
親父の頃にガクッと落ちて
一瞬、上向いたのが久美子がやって来た時
それ以降はズタボロ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:34▼返信
前の社長のままでいけば助かってたかって言えば怪しいけど
少なくともチャンスはまだあったのは確か
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:34▼返信
どうせお前等はホームセンターとかで家具買ってんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:34▼返信
まるでソニーだゴキ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:35▼返信
一族経営にこだわった末路やろ
久美子じゃなく、さらに無能な長男を
社長にしようとしてたし
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:35▼返信
久美子は何も結果だしてないぞ
社長変わった瞬間だけ株価が上がってそこからストレートで終わってる無能久美子
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:36▼返信
情に流されて手を伸ばせば共倒れだし、それくらいわかってるだろ
どっちみち一族経営の大塚家具は詰んでる
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:37▼返信
久美子ばかり表に出てるけど
長男以外の次男も次女も次女の旦那も
全員、久美子側やで
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:37▼返信
ニトリ、イケアとかですませるからな

オヤジの高級路線でも無理だよ
百貨店の外商部を店全体でやってるようなもんだし
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:39▼返信
※82
一族揃って無能とか、ホントどうしようもねえな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:40▼返信
娘親不孝もんやなぁ
勘当されても文句言われへんやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:41▼返信
※51
持ち直してないぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:43▼返信
何をやるにも遅すぎた
父の代で実践していれば良かったものの…
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:45▼返信
親の金で社長
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:45▼返信
2015年度に匠大塚はまだこの世に存在してませんけど
2015年度決算が赤字ってなんのこと?
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:46▼返信
もう匠の方のブランド強化で乗り切るしか方法無いんじゃね?ただこっちも販売網が脆弱だから予断を許さんが
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:46▼返信
バカ女の典型だよねw
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:47▼返信
※84
トヨタみたいな有能もおるからそうとも言えん
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:49▼返信
ま〜ん(爆笑)

としかいいようがない
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:51▼返信
そもそもニトリやイケヤに通うヒト達もちゃんと顧客なんだよな(笑
安物おけばその顧客を簡単に奪えると思ったら大間違い。

自分ところの顧客を見捨てるだけあって、そこまで頭が回らない娘シャチョー。
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:51▼返信
同族経営の会社は百害あって一利なし
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:51▼返信
娘のプライドが問題だったねぇ。まぁどうでもいいけどさ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:53▼返信
父の代からオワコンだったから当然だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:54▼返信
アホか、家具なんか安かったら何でもええわ
牛丼の旨いの早いのやっすいの~と一緒
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:57▼返信
なぜ貧困層向けで競争の激しい安かろう悪かろうに舵を切ったのか…?
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:58▼返信
大塚家具は昔ながらのやり方で業績不振だったから、親父を追放したのが大前提。
娘がエリートとして新しい経営方針で臨んでも、結局結果を出せなかったから、大塚家具は早晩滅ぶ結末に変わりはなかっただけ

結果論からみても、娘の経営が悪手で、親父の経営が正しかったというのは間違い
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 14:58▼返信
20万円のタンスやソファーなんか時代に沿えない。時代錯誤でバカバカしい
高級路線は30年前のバブル時代で終わったんだよw
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:01▼返信
これ、どっちが経営してても赤字だったろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:01▼返信
ニトリに放火するのが正解
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:04▼返信
お値段以上にしないと売れるわけねー
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:11▼返信
父親の手法が正しかったのかはわからないけど、確実に言えるのは、娘の手腕がなかったということ

106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:12▼返信
家具って嫁入り道具とかに選ばれるのに親子喧嘩するんだもん
そりゃ誰も買わなくなる
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:12▼返信
娘が経営の才能なさすぎた
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:13▼返信
久美子のA.Vデビューマダー?
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:15▼返信
低価格中価格ならニトリでいいやん
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:20▼返信
そもそも右肩下がりの会社でしょ
娘が全部悪い訳ではない
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:23▼返信
※107
と経営の素人が申しております
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:27▼返信
お前らだったら一年で潰れてるがな
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:28▼返信
111
結果が全てだよw
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:33▼返信
・さらに「(経営権を失うまで)40年以上は間違いなく健全な経営をしていた」と悔しさをにじませた

そもそもおめーのせいやん
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:36▼返信
インテリアハーツおすすめ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:36▼返信
※100
明らかに悪手だよ
直近の赤字の額があまりにも異常すぎる
何でこういう明らか部分すら見えない聞こえないするのかが理解出来ない
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:40▼返信
※113
マスコミが面白おかしく報道した効果が多分にある
一般消費者相手の商売で一般消費者に悪印象を与えたマスコミが悪い
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:41▼返信
もう、子に何かを残そうという気になるものではないからね。心情的には絶縁に近いものでしょ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:44▼返信
親父が続けてても持ちこたえられたか怪しいけど
少なくとも家族の関係は壊れなかった
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:47▼返信
女とくくるのもどうかと思うけど、会社を私物かなんかと勘違いした瞬間その会社は潰れる
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:48▼返信
遅かれ早かれダメだったんだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:50▼返信
父がやってもって言うけど、お前らの中にニトリIKEAと戦えると思って中価格低価格戦略とる奴いるか?
素人だって高級路線で模索するんじゃないか?
どう考えても会社の寿命縮めてるやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:51▼返信
無能な親父が他社で頑張ってる娘に泣きつく、仕方なく手伝うが、やっぱり気に入らないと暴れ放題w
何とか収束させるも、ブランドイメージぼろぼろ、社員は無能w
正直よく持ったほうだと思うわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:52▼返信
ポリコレ脳のまんかすは金持ちの客、金持ち向けの店を嫌うからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:52▼返信
※122
ニトリやIKEAと戦おうとしたわけでも高級路線放棄したわけじゃないんだけど
どうもマスコミが誤った報道続けた結果が蔓延しているな
これだから客足減ったんだろう
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:52▼返信
親父がクソだから経営変わったのにボケてるのか。
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:54▼返信
久美子の母乳飲みたい
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:54▼返信
高級路線どうこうって言ってる連中は馬鹿かw
もしも、高級路線で生き残りを計るなら、事業規模を大幅に縮小するしかねえよ
リストラしまくって、店舗数件なら生き残れたかもだ
そんな事すれば、社員が暴れて更に無理ゲーw
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:55▼返信
※128
しゅくだいやった?
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:56▼返信
>>129
働けよニートw
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 15:59▼返信
久美子やらしてくれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 16:02▼返信
まあ今更大塚家具で買うならamazonで適当なもの買っても同レベルってくらいだしな
完全に地に落ちた
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 16:02▼返信
久美子、普通の女になってええんやで
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 16:08▼返信
育ててくれた顧客を無視したって言うけどさ、その顧客で経営が黒だったのならまだしも、このままでは経営が成り立たないぐらいまで厳しい状況に追い込まれてたのに、何を言ってるんだろうね
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 16:09▼返信
経営傾いてたから追い出されたのに何言ってんだか
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 16:10▼返信
親父がやってればまだもうちょい息が長引いたって奴いるけど。

時代の流れは早いんだで
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 16:23▼返信
女だから仕方ないだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 16:32▼返信
お父ちゃんが創業者
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 16:36▼返信
>>69
即死させたの娘だぞw
緩やかに傾けてたのに、顧客を切り捨てて低価格路線に切り替えて買ってくれる客がいなくなったのw
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 16:41▼返信
>>136
いくらなんでもここまで早く破綻させるやつはそうそういない。富裕層向けの高級家具でなんとかなってたのに、考えられる最悪の路線に舵をとった。
IKEAやニトリから顧客奪って持ち直そうとか余程の馬鹿しか考えないよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 16:45▼返信
父が創業者なんだから潰すのも父で良かったのに
娘がぶんどったのが悪い
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 16:46▼返信
父の方針でも死んでたし、今またこうやって悪いイメージ蒸し返すからどっか関係ない会社に買収されてイメージ刷新とかしない限り無理ゲーじゃね
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 16:50▼返信
>>141
ぶんどったというよりは元銀行員の癖に外資に唆されて父親追い出したって方がベターでしょ。
まぁ、どのみち子供達はアホしかしないけど。
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 16:50▼返信
親父の代から絶望的だったのを、娘が継いでトドメ入れただけやろ
路線変更するならIKEAだなんだ来る前にやらないと駄目だった
どっちにしろこうなる運命
高級家具路線は規模を縮小しないとどうにもならない道だったし
匠がどうにかなってるのも小さな規模だからだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 16:54▼返信
女が組織トップに食い込んで上手く言ってる組織ってほんの僅かしかないからね。そもそも潰すために配役されたんじゃないかってぐらい非常識なことをしたと思う。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 16:57▼返信
投資家やコンサルに良いように騙された末路なんで娘に同情なんてせんだろ
追い出された旧経営陣と家具職人の大半は親父の匠大塚にいるんだしいまさら支援する理由もないわな
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 16:58▼返信
>>145
外資が資産を吸い取るためだよ。
労組とかは反対してたんだから、気付いてたんだろうな。
まぁ、労組はパワハラが酷いって話もあったからそっちかも知れないけど。
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 16:59▼返信
>>146
顧客も父親のところだろ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 16:59▼返信
※137
お前マクドナルドの社長に同じこと言えるの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:01▼返信
先代から頼まれたとかじゃない限りは娘は娘で起業した方が良かったと思う
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:04▼返信
言っとくけどとーちゃんの頃から傾いてたからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:04▼返信
>>149
今度は歯を混ぜ混んでたなw
定期的に異物混入しないと破綻でもするのかあそこは
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:06▼返信
父ちゃんが女装したみたいな顔してんだから
仲良くすりゃイイのに
あんなそっくりな娘、可愛くないんかね?
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:06▼返信
>>140
っていうのが、決算書の読み方も知らないネット層の人間の認識だよね
君にもわかる言葉で言うと、元々部の悪い賭けだったんだよ
この女社長の判断は悪くなかった。問題はそれを面白おかしく報じられたことだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:14▼返信
無意味に女を持ち上げるからこうなる
東京都政もそう
実力のある人なら女性でも男性でも性別関係無く応援するけど
女ってだけで持ち上げられてる人は応援できない
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:14▼返信
※48
これな
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:15▼返信
>>154
ニトリやIKEAより安く売るなんて大塚家具の規模で出来るわけねぇんだから賭けにすらなってねぇよ。
それに株価見りゃわかるだろ。外資に乗せられて娘がいい気になっただけだよ。最初から高価格路線維持して規模を縮小していくしか道はなかったんだよ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:17▼返信
「女社長だから」って理由で世間はやたら持ち上げてたよねw
久美子(正義)VS親父(悪)って構図で
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:19▼返信
>>158
実際は母親も娘を注意してたのにな。社員を大事にしろとか
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:21▼返信
っていうけど親父の路線でジリ貧だったのも事実
貧乏菌が増えてんだから店舗型の高級家具なんか売れんのよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:25▼返信
死ぬまで醜く争えばいい
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:25▼返信
ソニーも育て親の任天堂に反旗を翻してPS発売した恩知らず
そもそもPSだって任天堂が依頼して開発したものだし
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:26▼返信
※160
黒字が少なくても黒なら経営継続できるし
赤でもこんな大赤字にならなければまだ復活のチャンスはあった
女社長になってから赤字膨れあがりまくったから絶望的になったのは事実
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:28▼返信
>>160
父親の頃から傾いてたのはここにいる全員が同意見だよ。
問題なのは、父親だったらもっと早くこうなったって言ってるやつがいることだよ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:28▼返信
これはこれはざまままままーんでございますなぁほっほっほ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:28▼返信
匠の方と取引するなとか圧力掛けてたとか報道あったしね
会社も親子関係も修復不可w
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:31▼返信
傷の浅いうちにさっさと撤退、というか家具がもうダメ!と見切る先見性、即座に撤退する判断行動力が無かったのがアウトすぎるよな、会社ってダメだと思ったら即撤退!!がセオリーじゃねえのか?巨大になればそれが出来ないのかしなくても何とかなると思ってしまうのかwww

>>157
の言うように高価キープしても今までのファンは少数いるから、それに合わせて規模縮小が良手だったと思うがね
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:32▼返信
この女社長になってから急激に赤字が膨らんだんでしょ?
だったらこの女社長が無能だったってことでしょ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:36▼返信
そもそもお前がダメ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:36▼返信
顧客無視は親父もおまいう
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:36▼返信
>>162
SONYがいなきゃSFC作れなかったんだけどw
PSはパテント払うのが嫌だった任天堂が契約を一方的に破棄してんてだから、ただのアホだよ。元々、SONYのおかげで儲かってたのにこけにしたんだから恩を仇で返したのは任天堂
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:44▼返信
え?ついこないだ相談に乗るぞって言ってなかった?
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:47▼返信
>>167
昔、三菱・三井・住友がシンガポールで新規事業の請け負いを依頼されて、儲からないって三井・住友が撤退したけど、三菱は沽券に関わるって最後まで残って大儲けしたぞ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:48▼返信
>>172
相談に乗る(支援するとは言ってない)
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:49▼返信
親父がやり続けてたら20年後につぶれてたかもしれない
娘がやったらコンサルハゲタカの食い物にされて数年で終わるって言われてた
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:52▼返信
※172
文字通り相談してやるだけだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:55▼返信
>>175
その意見>>154が全否定してるぞ。父親のままだったらもっと早くこうなってたって断言してた。決算書の見方がわかってると、「女社長の判断は悪くなかった。問題はそれを面白おかしく報じられたこと」ってなるらしいよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 17:56▼返信
ワンマンっていうのは難しいよね。
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 18:05▼返信
>>164
別にどう思おうが人の自由、実際のことは誰にもわからん、実際高級路線は今の世代、ましてや今の時代にはきつい話
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 18:10▼返信
オヤジの方もダメダメになったから娘がでてきたんだっつーの
オヤジの経営でも娘の経営でもどっちみちIKEYAのようなライバル企業に勝てなくなっただけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 18:14▼返信
ジャップオスはどうしようもないな
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 18:15▼返信
親父の養護おおいのは老害かな?
親父がまともな経営してりゃ、娘とかでばることはなかったって理解してない?
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 18:16▼返信
お家騒動っぽい茶化した報道をしたマスコミが悪いってことでいいね
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 18:24▼返信
テョンまんは馬鹿しかいない
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 18:25▼返信
>>179
低価格路線に変更した時は皆、反対してた。大塚家具の規模でニトリやIKEAと同じ路線に行くのは自殺行為って忠告してた。
そして、誰も大塚家具が娘がいなきゃ潰れなかったとはいっていない。延命出来たって言ってるだけ。
>>180
IKEYAじゃなくIKEAな。知らないなら口挟むな。
>>182
擁護じゃなく、擁護な。お前こそ、このおばさんは実績が皆無なの理解してる?父親が緩やかに傾けてたのに5年もしないうちに潰したの理解してる?
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 18:38▼返信
別に顧客無視した結果が原因じゃなくね
純粋に高級だろうが安価だろうが競合に勝るものがなかったのと、ニーズにあってないってだけでしょ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 18:39▼返信
たらればの話で熱くなるのって恥ずかしい
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 18:43▼返信
まんさんざまあw
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 18:55▼返信
ダイナミック親子喧嘩
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 19:04▼返信
お父さん可哀想
西洋かぶれの娘に全て潰された
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 19:12▼返信
そもそもこいつがじり貧だったからだしどちらにしろ結末は同じ
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 19:26▼返信
老害は死ね
女の活躍が悔しいだけだろお前ら
女がトップに立てばすべてうまくいくという好例だ
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 19:27▼返信
イケアなんて首都圏に数店舗あるくらいで全国シェアは毛ほどなんだが
お家騒動前まで大塚家具が不調なんて話は聞かなかったし、マスコミはむしろ父親ばかり叩いて娘を悲劇のヒロインのように持ち上げてたよね
でも、結局消費者を騙すことは出来なかったってことでしょ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 19:31▼返信
ニトリじゃあるまいし既存顧客逃したら終わりの業界で何してんだ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 19:33▼返信
大塚家具の業績悪化もリーマンショックによる世界的な影響であってな
一時的なもんだったと思うよ。あのままなら
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 19:37▼返信
久美子おおおお
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 19:37▼返信
もう悪いイメージ付いたから買収でもされないと無理っしょ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 19:38▼返信
親父の頃にすでに赤字で、
娘が入って多少は立て直したわけだから、
お家騒動やらかしてブランドイメージ壊した父親にも責任あんだろうが。
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 19:52▼返信
>娘が入って多少は立て直した
釣り針でかすぎ
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 19:58▼返信
オヤジの経営でイケアやニトリとの戦いに敗れて、
娘がイケアやニトリと同路線に変えて、当然のごとくイケアやニトリにとの戦いに負けた

ただそれだけの事
誰も奇跡の第三の路線(有れば、の話)を考え出せられなかった時点でどのみち詰んでる
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 20:04▼返信
まんさんだからね
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 20:11▼返信
※198
アホすぎワロタ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 20:12▼返信
これ父が引き続き大塚家具をやっても、もう終わってだろうけどな。
娘が気に入らないからとしてもわざわざ持論をメディアにコメント出すことかなー。
娘や自分を追い出した企業に対して、傷口に塩を塗る行為をしたくて堪らないんだろうなぁ。

匠大塚だっけ?何してるか良くわからないし、共倒れかな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 20:25▼返信
無能な娘を会社で甘やかした親が馬鹿
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 20:34▼返信
※198
親父の頃は黒字だったんですが
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 20:34▼返信
やるとしても別ブランドで出すべきだったよ
数字だけ見て信用の大切さと怖さを知らんからこうなる
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 20:37▼返信
※205
大赤字です
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 21:01▼返信
40年間築いてきた信頼関係を一瞬でぶち壊したんだから、そら怒るだろ。

父親ならまだマシだったのは明白やろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 21:14▼返信
※200
おやじは高級路線でイケヤニトリとは客層被ってなかったから
そもそも戦ってないぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 21:17▼返信
株価が全てを物語ってる
久美子庇うのには無理がある
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 21:31▼返信
どっちもどっち。大塚〇具はもう要らない。
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 21:32▼返信
このブッサイクを姫だと崇めていたアホども冷えてるか〜〜〜www
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 21:35▼返信
HPの内容が糞。何を売りたいのかさっぱりわからない。
こんなアホサイトで買うくらいなら、IKEAに行くよ。
それは、親子ともどもおんなじ。正に馬鹿母娘喧嘩。他所でやってくれ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 21:43▼返信
なぜIKEAやニトリに勝てると思ったのか?

父親は勝てないことを知っていたよな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 23:08▼返信
うちはカリモフなんで
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 23:12▼返信
経営コンサルタントって詐欺みたいなものだからな。

的確なアドバイスが出来るならコンサルなんかせずに起業してるからね。当然w
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月13日 23:54▼返信
内部留保数百億あったんだから
娘を独立させて新会社設立して好きにさせればよかった
娘の教育をちゃんとできなかった社長も責任がある
顧客を大事にするという当たり前のことを学んでないのがその証拠
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 00:12▼返信
地元民は東京インテリアです。
ニトリは貧乏人しかいかないわ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 00:19▼返信
春日部が消えたしあとは時間の問題やなオモシレッwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 01:27▼返信
>>さらに「(経営権を失うまで)40年以上は間違いなく健全な経営をしていた」と悔しさをにじませた
当時はかなりデフレ不況で売り上げかなりひどかったし、だから経営権が長女に渡ったんだしなぁ。
それに耐えて高級路線のままいけば盛り返せたんだろうが、先を見通すのは難しいもんだな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 07:18▼返信
※220

的確な先見するのなら割と有能なら結構できたりする。ただ、その判断に身を預けて行動する、ってのは心身を抉られる程厳しく苦しい事なんやで。この辺はギャンブルと似てるが見切り発進片道切符のそれと違って自分の考えで結末が変わるであろう分岐点が多々あるから負けた時は全部自分の責任って分かるしな

まぁ今回の場合は明らかに一番無い手を長女が選んだから馬鹿にされてるって事だがな
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 08:18▼返信
家具など不要 段ボールで十分 
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 09:36▼返信
※198
親父はずっと赤字だったけど娘が立て直した事実は無いでしょ。
お抱えの不動産とか切り売りして黒字にしてたけど、そんなの生活苦で家財を質屋に売ってる状態だから
近い将来破綻するのは子供でも分かる。
そして実際にもう現金化できるものが無いから身売りでも手を上げる所が無い。
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 10:23▼返信
てか親父の作った会社の方はどうなのよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 10:57▼返信
いやでも、娘一人で経営権なんて取れないんだから、自分の元部下もこのままじゃ泥船だと思ってたんだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 13:59▼返信
昔は最大手やったんやでここ
ニトリなんてポッと出で零細やったのに
なんでこうなった
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月14日 17:14▼返信
たった3年で貯金もスッカラカンって並の無能じゃ無理w
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月15日 00:55▼返信
やはり親族経営は能力もなくて大して努力しなくてもそこそこの地位に簡単に就けてしまうのが一番の問題点だよな
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月14日 21:00▼返信
そもそも高級家具なんか需要ない

直近のコメント数ランキング

traq