ストロー、突然「悪者に」 シェア半分握る会社の疑問
https://www.asahi.com/articles/ASLBK43J0LBKPLFA006.html
記事によると
・プラスチック製ストローが、海を汚染する「悪者」にされてしまった。マクドナルドやガストなど、外食大手が相次いで使用をやめると表明している。
・プラ製ストローの製造で国内シェアの半分を握るメーカー「シバセ工業」が、岡山県浅口市にある。人口約3万5千人の小さな町の、社員50人の会社だ。
・「プラ製品の存在が悪いのではなく、問題は廃棄の仕方にあるのに」。磯田拓也社長(58)は、急にわき上がった「ストロー廃止運動」に疑問を投げかける。
以下略
この記事への反応
・ストローなんて氷山の一角にすぎないのに。ただの目くらまし。
・日本ではストロー以前に割り箸が自然破壊の象徴とされてるけどね
・ほぼほぼ分別廃棄されるストローが、海洋汚染原因にタゲられるのすげえ違和感しかないよな。
・人って単純だから、ダメと書いてあったらダメだと思うんだよ。 そこになぜが生じない。 右にならえになってしまう。 紙ストローだけはやめた方がいいと思うけど…飲み物と混じって味が変わってしまうし。
・ ポリ袋とかもそうだけど、エコロジーのことになると正しい判断のできない脳貧弱な馬鹿がすぐ騒いで間違った世論を作り出す、正しいのは禁止や廃止ではなく発展させることやで、
・突然なのは日本だけじゃね?世界的にみても突然かな? シェア半分だから会社が潰れるならどうぞ、考えれない産業は生き残れないよ。
・ ストローを悪者にして「環境に悪いストロー廃止します!」とアピールすれば、それまでの廃棄方法に言及されないからでしょう
・そもそも持ち帰りですらなくレストラン店内で使う分が海洋投棄にどう繋がってるのかわからんのだが、ただのパフォーマンスではないのか
・そう、プラスチックストローが悪いんじゃない!ポイ捨てするモラルの低さ、人が悪い。ウミガメの鼻にストローみたいな映像からのミスリードに乗るな。 使い終わったストローはゴミ箱へ。
・なるほど、これには気付かなかった。全くもって悪者のようで最近ストロー使うの控えめにしてたけど、たしかに問題は廃棄のしかただね、ちょっとハッとした。全文読んでないけど。
関連記事
【スターバックスがプラスチック製ストローを全面廃止にすると発表!代わりにストローを必要としないふたや、紙製のストローなどを提供】
【すかいらーく、2020年までにプラ製ストローを廃止へ!日本の外食大手で初めて】
【小池都知事「海洋汚染を引き起こすプラスチックごみを減らすため、喫茶店のストローを紙に代えます!」】
ストロー自体が悪いわけじゃないんだよなぁ・・・
中村 ストロー カラー 曲がるストロー 500本入り 21cm 60008posted with amazlet at 18.10.23中村(Nakamura)
売り上げランキング: 10,942

黙れナマポ
ナマポなんて10万ぐらいだろ
その本質なんて誰も見てない
ナマポキングさんこんばんわ
日本のことではないのにねえ
これは俺も思ったw何か急にストローストロー言い出したなとw
ナマポ御殿を建てるのが俺の夢
アメリカ馬鹿じゃねえのとか思ったわ
海洋汚染のマイクロプラスチックってストローじゃなくて洗顔とか歯磨き粉のスクラブが問題なのに
ストロー処分するまえにアフリカの海にゴミ垂れ流しする国にゴミ処理場つくれよ
中国は廃棄プラの輸入全面禁止に踏み切ったんじゃなかったか?
…バカなの?
菅直人が業者潰したやつ
早く他の仕事探せ
プルタブと同じ道を辿るのか
中国が廃プラの全面輸入禁止に踏み切ったのが大きいやろ
これからは、プラ製品使うとコスト高になる可能性が高い
そりゃここ(=はちま起稿)とかのまとめサイトが軒並み同じ記事同じタイトルで拡散したからでしょw
悪意丸出しで悪評拡散させた元凶の1つなのに
バイトライターがバカ過ぎて素知らぬ顔で今度はこういう擁護記事後出しするから
最初に敵意むき出しにした奴と賛否両論になる
荒れれば荒れるほど広告料で笑ってんのがこういうクソサイトよ
明日は我が身
ポリ袋有料化も環境問題のためらしいけど、有料で買ってポイ捨てしてたら何の意味も無い
マジで政治家の頭どうにかしてほしい
ストローは何も悪くない
飲み物がまずくなる
善意でプラスチック製スプーン鼻から引っ張り出して殺したのは草生えた
そして正解中の人々がその動画を大絶賛しててさらにワロス
せやで
そのまま山においてくると土砂崩れとかの原因にもなったりするので割り箸にしてたが環境破壊()とかなぜか言われて今では割り箸は100%中国からの輸入品
なんだこりゃって思ったけど調べたらわかったぞ、メーカーならそのくらいやっとけよ
何が原因なのか少しは自分の頭で考えろ
これからは処理に金がかかるようになった
だからプラ使いたくないだけ
ビニール傘にナイロンの服着てたら爆笑モノだな
アメリカってアイスバケツチャレンジにしろ
いろいろアホだよな、とりあえず手前のキャッチーなものに飛びついて
真意を見もせず適当に大騒ぎ、しかも議員やセレブまで便乗して騒ぐから手に負えない
爆笑
どんなドヤ顔してこんなこと書いてんだろうな
あれだって年間個人の消費量は石油にして3リットル分でしかないし
ちょっと車での外出控えれば一瞬で解決するレベルでただ単に普段の生活が
不便になっただけっていうね
高密度ポリエチレン製で燃やしても二酸化炭素と水が発生するだけなんで実は
有害物質ガー環境ガーとか全くの間違いなんだよね
少し前には端材で作られてる割り箸にも文句言ってたよなぁ
今回はストローに白羽の矢が立ったってことだ
プラゴミなんて他にもたくさんあるし、なんでストローなんて小さいものが標的になってんの?
納得できないわ
ペットボトルが標的だったんかな
しかも実際の海洋汚染は
ストローじゃないという極めつけ
都合いいわ
?????
いつの時代の話だよ
今は全部輸入してるよ
割り箸は森林破壊だとかいった馬鹿どものせいでな
簡単に変えれるところから変え始めてるんでしょ
ストローだけじゃ終わらないと思うぞ
環境ビジネスってチョッロい
えっ!?あのカメ死んだんか!?
金と利権の問題
ストロー作って設けてる会社は中小の雑魚だけなのでつぶしても問題ないとされただけ
結局はビジネスの隠れ蓑にすぎない
発泡スチロールの箱1個の方が影響大きいやろ
「ストローだめ」「レジ袋ダメ」ってひとつずつ埋めていって
最終的に石油製品そのものを禁止させようとする
文明否定論者の活動の一環。
不思議だな(棒)
有名人が自分の好感度アップのために環境に気を使ってますアピールで利用した
それに大企業や政治家も便乗してこの馬鹿騒ぎ
男なら豪快にラッパ飲みしろってんだ!
簡単に変えれるって効果が小さいんじゃ意味ないだろ
お菓子のパッケージとか全部紙に変わんの? ほんとに?
てか日本でもそんな厳密に分別せず燃やしてる気がするしもう意味わかんねーな
そもそもストロー使う必要ないしペットボトルも無きゃ無いで構わないし
ペットボトルとかは突然規制対象になっても代替製品準備するまでの経済損失とかあるけど
ストローって正直そこまで重要じゃないし
焼却炉の性能ピカイチなんだし
みんな紙パック持ち歩くのか?w
文明退化しすぎだろw
プラスチックが主食のバクテリアからしたら今更減らされたら、いい迷惑だわ
再利用とかパフォーマンスでしかしてないで
それな
環境保護が本心であれ何か別の思惑があるにせよな
温暖化は嘘って叫んでも無駄なのと一緒なの
日本もおかしいけど、世界もおかしくなってんだな
わい「(日本のファミレスは今までちゃんとゴミ捨てせず、海にストロー捨ててたんか…)」
正直何言ってんのお前って感想しかない
ビジネスとして目をつけられたのでどうしようもない
実際の効果なんて何もないのに
プラ製品なんて他にもだらほどあるのになんでストロー狙い撃ちやねん
家庭ごみは可燃物扱いだけど
企業から出るものは産廃として分別されてる
そしてその量も半端無い
むしろこっちと、後はコンビニで無駄に支給され
道端や川に捨てられてるストローやレジ袋が問題かと
死活問題だもんなー
後インド人もな
100%利権だろこんなのww
ガンプラも製造禁止だよ~~~ん
プラごみ全体からみたらミジンコやでそれ
何も無いってのはどういう事?
どういう根拠があるの?
都じゃなくて環境省な
紙ストローに補助金ばら撒いて天下り先創設ってことだよ
不法投棄の自白?w
金と利権なんてことは皆知ってるだろ
利用者のモラルが改善しようがないから供給元を断つしかないってことだよ
それが一番手っ取り早くて合理的なだけ
今日は岡山が目立つな
これな
安く簡単に問題を解決するほうにどうしても流れちゃうんだよな。
横からだが効果がある根拠が何も示されないからじゃね
解決できればまだいいが実際は無駄なんだよな
1%にも満たないものをどうにかしたとこでプラゴミなくならんよな
「効果がある根拠が示されていない」根拠を聞いてんだが?
どこの情報?
どういう文献?
どういう権威が効果がないっていってんの?
ストローだけじゃなく紙の業者にでしょ
FAXとかなくなんないのは不自然だし皆わかってる
~のほうがもっと悪いだのなんだの反対派は論点のすり替えばかり。
まさかずっとストロー作って生きていけると思ってたの?
どこの文献も何も誰も具体的な効果があるって言い出さないからだよ
何かしら温暖化改善されましたって文献あったっけ?
逆だろw
効果があることをお前が示すんだろ
どこの誰が意味があったっていってくれたんだ?
利用者を規制できないから道具規制します!
って言うなら真っ先に銃規制しなきゃいけないと思うんですがアメリカさん
海洋汚染ってより中国の政策転換で日本から中国へ輸出してたゴミが
引き取ってもらえなくなったのが原因で
無駄な資源を出来るだけ出さないように
廃止できるところから順番に廃止していかないといけない事態になってて仕方ないんだよ
情報もクソもCO2削減して温暖化改善してないしな
太陽の気分のほうが大事ってのが今の主流やで
国「とは言ったものの、リサイクルしにくいプラスチック多すぎ。どないしよ」
国「せや!中国に輸出しちゃえ」
↓
中国「こんなゴミいらん」
↓
国「なぜこんなにプラゴミが溢れるのか。プラ削減が必要なのではないか…」 国「せや!レジ袋禁止しよう」
改善されるわけねえじゃん
削減つってもいまだにバンバン出してんだからよ
逆になんで改善できると思うのって話
もっとも温暖化=二酸化炭素はもはや疑いようがない
世界中の権威がそう認めてる国際社会もそう動いている
何か意味あるのそれ
主流はCO2削減だよ
馬鹿じゃねえのお前?
パリ協定忘れた?
トランプが暴れてもアメ企業は削減で動いてんだよ
ネット馬鹿がほざいたところで潮流は変わんねえの
権威ってだれ?
根拠もないのに騒いでたのかw
「も」というかその国だけ酷い
この2カ国は未だに法律で「最終処分場は海でも良い」って法律がある
海に流せば費用も安く済むし、いつの間にかゴミが運ばれてどこかに行ってるからな
魔法の処分場なんよ
スーパーの袋とか食品トレーなくそうなんてなってないんだし
いまだにそんなこといってるとか化石かよw
それか関連ビジネスで潤ってるのか?
太陽フレアも含めた太陽活動どうにかできないかって世界中でやってるのに
FAXは普通にPC使えない老害には便利ってだけだろ
世界中w
へー
それ興味あるわ
詳しく教えてよw
製造業者からすればアホらしく感じるだろ
ググれよそれくらい
すぐでてくるぞ
①中国は崩壊
②地球温暖化は嘘(CO2は嘘)
③財務省が黒幕
割り箸が環境問題のやり玉に挙げられてるのを知らない奴がこの世に存在したのか・・・
ストローもレジ袋も目眩ましで汚いやり取りがあるんだろう
CO2削減でググった方が情報が出てきますわw
こぼして書類が台無しになるとか考えないのな
エコも行き着くところまで行くとバカになるわな
根拠もないのに周りに強要してるあの感じに似てる
今度は紙製ストローにしろ!ってやってるんだから面白いね。
実際日本は焼却施設が世界トップクラスで
日本人のゴミ分別もしっかり教育されている。
本来は全くスルーしていい事案。
権威どころか何も持ってないネット弁慶の情報と
どっち信じるに足るかって話だわなw
少なくともお前を信用することはねえわw
環境省って思い付きでやっちゃう癖があるよね
バイクとか車の排ガス・騒音規制もなんかしらの環境系イベントがあったときに
日本だけ強烈に規制強化されてるのw
まぁ技術が進むから全部悪いことじゃないけどひどすぎる
少なくともネットで嘯いてる連中の情報を取ることはない
零すやつがいないor零れても大したことないからそのままなんだろう
小学校の教室じゃないんだから
元々は木くずとかでも作れるとされてたけど需要に全く追いついてないから
海外の生の木を切ってる状態なんだから
理想的には「環境問題無い」ってことになってるが、今の割り箸は普通に環境問題引き起こしてる
時代の流れに乗れないところは消えるだけや
自動車ですら化石燃料を脱しようとしてるわけで、流れは加速する一方だよ。
しかもフラペチーノとかだとストローだけじゃなくて容器の方がプラスチック料多くない?
木製の割り箸は別に新しく木を切り倒して作ってるわかじゃないから環境問題どうのはお門違いなんだっけか。
市町村指定のゴミ袋とかについては一切言及無し
まあそういうことです
中小などの叩きやすいところをたたいて新たな利権や税収などを作り出すのですよ
ゴミ袋だって石油精製の際にでる使わないゴミ部分使ってんだぜ
何でもなくせってのは本当、大馬鹿だと思うけどな、
石油製品が徐々に消えてくれるのはいいことだ
中東のカスが干上がるのは実に素晴らしい
石油だけでぬくぬくやってるゴミカスが滅ぶを
楽しみにしてる
ストローは代替案が各社から迅速に提示されて
スタバとか大手がイメージアップのためにストロー廃止を宣伝してたから目立ってるだけで
他にもプラスチックだったものを廃止や置き換えが水面下での動いてて、これからどんどん変わっていく
以前から動いてるのだと歯磨き粉やボディソープのスクラブがマイクロプラスティック使われてて
海洋リスクと健康被害のために海外では規制がはじまってて、日本での規制がやや遅れてる感じ
エコじゃん
分別できてない中国と欧州が問題の癖にこっちまで巻き込むなよ
権威もないお前より
信用に足る
脱しようとしてるけど後50年どころか100年はエンジンあるやろ
そもそも発電の時点で石炭やないか
石炭も液化技術を研究されてますし…
そのフラペチーノのカップの方が使用量多いですがな
プラスチックは食べても吸収できないから人体に影響はない
問題はそのプラスチックに吸着する化学物質なんだよ
逆に海洋汚染はプラスチックが回収して魚介類がが食べてろ過してるという皮肉
全くたとえになってないがあえて言うなら
矢がもが地球レベルでやばい現象を引き起こすなら
禁止になるだろうな
日本や欧米の先進国が幾ら解決したところで世界には何も影響しない。
紙コップにストローさして提供するんだけど、紙コップは問題なくてもストローは問題ありなんでその辺かな。
海外のハンバーガーは日本のおにぎりと同じようなもんなのでストローを日常的に使ってるんだろう
日本は巻き添えみたいなもんだけど。
単なるいじめだよ
プラスとローがなくなれば世界平和が訪れるし
なんか変な働きかけを感じる
でも他は駄目でストローだけが問題視されるのは明らかに頭おかしい。
日本だけじゃなくこの世は文系バカで溢れかえってる。
廃棄の問題っていうが人類全てが適切な廃棄をする未来なんてありえないんだから夢物語を前提に現状を改善しなくていい理由にするのは誤魔化しに過ぎない
しかもそれ、日本は関係ないという。
割りばしも全然問題ないどころか、雇用のためにはとってもプラスだったのに、
アホが悪者にしたあげく今は中国からの輸入割りばしで溢れ返っているという。
馬鹿が振りかざす正義など、害悪にしかならんという。
お弁当の容器も石油化学製品なんだけど。
これだからバカは。
作ったら良いじゃん
お菓子であるやつ。
あー硬い飴で
この際作っちゃおう
金太郎飴みたいなの。
それとかも大問題になっているが、バカはこれを知らない。
そんなにエコが良いなら、山奥で自給自足でもしてろよと。
論文も書かず査読もされずとも博士号が取れてしまう、糞文系が思いつきで言い出したことだろうな。
社会学者という社会の癌が、エビデンスも無しにこういうことをやる。そしてバカが騙される。
割りばしもそうだった。
糞社会学者がエビデンスも無しにわめいて、林業と障碍者雇用の基盤を破壊し、間伐の人材が確保できなくなり森は荒れ果てた。
社会学者やエビデンスなしのエコ理論など、逆に環境を破壊する結果にしかならない。
自然界のことを始めから考慮に入れるべきだった
コストや儲けることしか考えてないから悪く言われる
下らねえ話に操られてるだけだ。
なぜなら彼らは、学会という競争および審査というものがないからだ。
偉い人が言うならそれは正しい理論だ、がまかりとおる、クソな世界である。
社会学とは、学問ではなくただの宗教である。
建材の端切使ってるだけって知らないんやなぁ。こういうバカが中小企業を破壊した蓮舫みたいなやつなんだよなあ
問題の本質を解決せず、安易に叩きやすいストローをやり玉に挙げたところで、
問題は何も解決せず、かえって状況を悪化させるだけだ。
はあ?
材料なんか関係ないだろ
それが「投棄」されたら環境破壊だろ
うわ、バカが居るw
恨むなら短絡脳のバカを恨め。
伐採の段階が環境破壊やろ。
人工林は間伐といって、木々の間隔を広げるよう定期的に伐採する必要がある。
そうしないと木々が密集しすぎて成長が止まり、下草は枯れ、土はやせ細り、最終的に森が壊滅する。
なので、伐採しないと環境破壊が起きる。
割りばしはその環境を守るために伐採された樹木を使用しているので、実はめっちゃくちゃエコな代物だった。
小さいところは廃業だな
なぜなら、自然淘汰で木々の間隔は調整されるから。
間伐が必要なのは人工林で、日本にあるほとんどの森がそうである。
By 全米ライフル協会
包丁を凶器にした事件が起こるから包丁作るやつが悪いって言うのと同義
それで事前に何も対策しなかったんだから自業自得。
これから製造される船だって強制的にLNG燃料に移行されるように環境問題から従来のやり方が淘汰されていくのはもう止められんよ。
ストローがあれば防げた事件だった
「紙製ストローは、製造コストがプラ製の4~10倍かかるため、比例して価格も高く、導入企業の原価を圧迫するだろう。強度にも問題があり、20~30分間水分に浸しておくとふやけ、飲んでいる最中に飲料が外に飛び出す危険性もある」と同社は指摘する。
「トイレットペーパーの芯などと同様、原紙を巻いて製造している特性上、紙の粉なども生じやすい。粉が中身に溶け出して品質が悪くなることも考えられる」という。
今回の問題は、別にストローを叩いたところで何も問題は解決しないってことだね。
原因は他にあるのだけど、なぜかストローがやり玉にあがっている。
これ、たんに本質から目を逸らしたいがためのデマゴーグじゃねえのって疑惑が。
断言するけど、すぐにみんな元のストロー使い始めるよ。
代替できる製品なんかないからね。
しかし、その時にはもう既存の生産設備は無い。もう一度投資する体力も無い。
かくして、みんなが過ちに気付いた時には、もう以前のストローは作れなくなっているわけだ。
馬鹿だねえ。
どうせ数年で元に戻る。そしてその時はもう、国産の物が無くなっている。
馬鹿にエコを騙らせるな。それがかえって、環境破壊になる。
言っても現状は変わらんだろうし
ストロー会社は自分で打開策を考えるしかない
座していると死ぬぞ
日本メディアは報道してないのかな?
プラ・ストローの大半がリサイクルされず、土にもかえらずに地上にずっと残ったり海に流される問題から欧米で廃止になった。
それらのストローを地上・海洋生物が食べて死ぬ問題もあったから。
「ストローだけの問題じゃない」って日本ではどう報道してるのか知らないけど欧米ではプラストローが問題になってた。
ただ、「日本はプラ製ストローをリサイクルする体制も整っているが、分別廃棄が進んでおらず、燃えるごみとして処理されるケースが多い。これこそが環境保全における課題だ」と警鐘を鳴らす。
「飲食店が分別せず、残飯などの燃えるごみに混ぜてプラ製ストローを廃棄していることがその原因。ストローをプラ製から紙製に切り替えるコストよりも、ごみの分別に要する人件費などの方が安いはず。飲食店は分別を推進してほしい。焼やされるストローを減らすことこそが、二酸化炭素の排出量削減などにつながる」
そんなにどころか、間伐しないほうが自然破壊になる。
「がんばって開発」しなくても昔使ってた紙ストローに代わるだけだよ。
プラストローが開発されるまでは全世界で紙ストロー使ってたの忘れちゃいけない。
焼却場ではプラスチックが減ったせいで熱量が足りず、原油を足して焼却している。
プラスチックは、燃料の代わりになっていたんだよ。
さてさて、わざわざ原油を足さなければ燃えないようになってしまった現在、
ホントにそれはエコなのかな?
意識高い系の市民権強すぎて世の中どんどん不便になるね
その設備投資の金は誰が出すんだ?
もうそんな設備残ってないぞ?
意識高い系ってバカがなるもんだからな。
そしてそれにまんまと騙されるバカが多数。
エコとケチは違うんやと言うことが、分からない。
日本には紙ストローメーカーないの?
じゃ、海外輸入するかどこかの企業が設備投資するしかないね。
欧米では紙ストローメーカーはずっと残ってたからすぐに紙ストローが出回ったよ。
アメリカでは1月から紙ストローに完全移行だし。
全土なのか州によるかはわからないけど。
そんなにエコが良いなら、まず家のブレーカーをあげて電気を使うのを止めなさい。
ついこの間環境保護団体が調査結果発表した日本近海のマイクロプラスチックで最も多く検出されたのが
「人工芝の破片」
だったのにねw
マスコミもだんまり決め込んでるしwwww
既存ストローメーカーで設備投資出来ない所はつぶれろというなら仕方ないけど、
それで失業者が増えてより経済が縮小したら、まわりまわって自分に返ってくるわけで。
それに、もし自分が勤めている会社や両親が勤めている企業がそうなったとき、
エコじゃないからつぶれろとお前は言えるのか?
そういう冷酷な思考は、いずれ自分に跳ね返って来るぞ。
本当に解決しなきゃならない部分から目をそらして、ただたんにストローをスケープゴートにしてるだけにしか見えないよな。
断言できるけど、こんな程度の認識しか世間がしていないなら、マイクロプラスチック問題は解決するどころかますます悪化するよな。
失敗するのが確実である。
エビデンス軽視での社会的国際的な動きが成功した例は一つもない。
港湾部を調査した限りの段階ではストローよりも人工芝の破片の方がずっと多かったって一昨日くらいに話が出てたな
雨の日に折れた人工芝がそのまま川に流れちゃうってことだと
普及当初のウリが化粧直しの必要なしってところだから筋通ってるよな
ストローやめるとか最初に言ったの!
紙に切り替えただけでイメージも良くなるからなあ
紙ストロー作るようにするか
残ってる需要でやってくしかないんじゃない
スティングがいるな
リサイクル処理できるのなんて限られてるから、普通に半分以上が燃えるゴミとして処分されてるよ
海に捨ててると思ったの?
こいつらアホやと思ってたらもう泣き言か。とっとと潰れろバーカw
ストローはエコ意識の犠牲になっていく運命だったんだ。次の被害者は割り箸かもしれないな
ストローに置き換わる物の利権が。
それで儲ける奴が必ず出て来る。
風化した人工芝が多いって
水で流しても分解されない
自民党に感謝して廃業するしかない
ここまで悪者扱いにはならんかったかもな
って紙コップ、紙パックあるから絶対作れるよね?
答えは簡単
叩きやすいからだよw
他のプラ製品は大手企業への影響が大きいからなw
それ以前に回収率の悪そうなプラスチックゴミは山ほどあると思うんだが・・
そんな存在
地球温暖化で炭素で金儲けなのも同じ理由だ
地方の低性能な焼却炉に配慮して高性能な焼却炉がある処理場がその性能を持て余してるのはすごくもったいない
熱としてリサイクルするだけで充分だろ
別に今に始まった話でもなかろうにw
ペットボトル廃止にすればかなり減るだろ?
ペットボトルやレジ袋もだけど埋め立てしてるだけだからね
埋め立ててるのは焼却処理と灰の処理処分が出来ない無能な大都市だけやで
こういった大嘘を書き込まないでもらいたい。
割り箸は、製材の過程で出てくる廃材とか間伐材を利用して加工してる。これを言い出したら、家を作るのも環境破壊だなw
一番甚大な工場と車の排気を問題にしてくれよ
ストローなんて対した問題ではない
山中や
海中に
ゴミ捨てるアホ人間が世界中の7割占めてるってマジかよ・・・・(≧3≦)ブハハ
人間が変われないなら物を替えようってのはまあしょうが無いかな
ストローは汚さないために存在する側面もあるし
使用したかもしれない布巾やペーパータオルを考えたら無駄じゃないだろ
レジ袋も同じ。
ちゃんと廃棄すれば、ゴミ焼却場の燃料代わりになるわけだから、単に廃止すればいいてもんじゃない。
ストローバッシング→日本製ストロー無くなる→中国製ストロー(今のところ品質不明)が席巻予定?
こんなところだろう。さて、背後にいる奴は誰かな?
美容のみならず働く女性の厚化粧落としに大変に有効で
これなくしては中国向け化粧品は成り立たないという会社は多いんだ
SHISEIDOの事だけどね!
ファクトベースで物事を考えたら、この日本で燃やしても一切害が無く安全なPPストローを規制する無意味さに気づくはず。ましてや、代替品は紙ストローだって?正気か?パルプって何から出来てるか知ってんのか?
日本の海岸のゴミのほぼ全てが特亜から流れてきてる物。
環境対策にたいして影響ないのに身近なものだからやってる気分になるしな
これで騙して利権を貪る
環境のことじゃなくて自分達の利益しか考えられないカス