【速報】2画面対応ゲーミングスマホ「ROG Phone」が11月23日に発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1153685.html
記事によると
・
・ASUS JAPANはゲーミング特化の6型スマートフォン「ROG Phone (ZS600KL)」の国内投入を発表
・11月23日に発売する。税別価格は119,500円
・ROG Phoneは、Snapdragon 845を搭載しつつ、つねに快適なゲームプレイを実現するため、3Dベイパーチャンバーを実装することに加え、着脱式の冷却ユニットも用意する本格派のゲーミングスマートフォン
・ディスプレイは6型有機ELで、リフレッシュレート90Hzの2,180×1,080ドットパネルを採用。応答速度1msを実現し、HDR表示にも対応。メモリは8GB、ストレージは512GB (UFS 2.1)となる
・外部ディスプレイやキーボード/マウスを接続するための「Mobile Desktop Dock(同22,800円)」、外部ディスプレイにIEEE 802.11adで無線接続して映像を表示させる「ASUS WiGig Display Dock(同34,800円)」なども用意
この記事への反応
・んー・・・スペック的にはいい感じなのだが、外部オプションツールの価格が高すぎないか?
・パズドラやりながらモンストする時代
・ROG Phoneの変形合体を見ると後ろに殺人事件を付けたくなるがわかる人いる?
・この値段ならエントリークラス?のゲーミングノートPC買えるだろうし、そもそもスマホでがっつりとゲームしよう、したいと思わないけど、そう思う人もいるって事ね
・6インチはでかいよぉ。 そして、セットで19万は高いよぉ
スマホゲームもますます本格化しそうだね
関連記事
【【マジで注意】映画館の劇場内でスマホをいじるやつがどれだけ目立って迷惑なのか、一発でわかる画像がこちら!!】
【とある大学の漫研に「課金しタワー」が建設される!コイツら無茶しやがって・・・】
【【すげぇ】中国のベンチャー企業、世界初の折り畳めるモバイル端末を開発!!20万回以上折り曲げても問題なし】
【満員電車の中で乗客のスマホから緊急地震速報が一斉に鳴る⇒カップルが思わぬ理由で修羅場になってしまうwwww】
【【画像】どう見ても実写にしか見えない『仮面ライダーオーズ』を、なんとほぼスマホだけで描いた猛者が現る!! これが天才か!!】
【これは便利!!横持ちでプレイするスマホゲー向けの充電ケーブルが発売】
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.11.16任天堂 (2018-12-07)売り上げランキング: 1
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ- Switchposted with amazlet at 18.11.16任天堂 (2018-11-16)売り上げランキング: 2
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ モンスターボール Plusセット- Switchposted with amazlet at 18.11.16任天堂 (2018-11-16)売り上げランキング: 3

例えばゲーミングPCでネットできませんゲームしか遊べませんとかゴミだろw
電話もできません外で使いものになりませんとかゴミじゃん
PCでいいわ
同解像度の6型有機ELディスプレイを備えた拡張ユニット「TwinView Dock(税別34,800円)」を用意しており、ROG Phoneと合体させて、ニンテンドーDSのような上下2画面を備えるゲーム機のように扱えるようになるのも大きな特徴。
別売りだね
ASUSは死ぬつもりなのか?
ネックは値段とソフトだな
ゴキブリ「最近の若いモンはスマホでなんてゲームしおって ブツブツ」
なぜ子供の頃なりたくなかった嫌な大人になってしまうのか
人間って悲しいね
ZenPadの新機種出してほしいのに
任豚「最近の若いモンはスマホでゲームしおってSwitchがあるだろう!!ブヒブヒ」
裏を見る必要性なんてないだろ
どうせ冷却ユニットを装着するんだし
2画面は別売りで3DSみたく上下だしね
やるのはFGOか流行りのバトロワくらいだろうけどな
こいつ何ブツブツ言ってんだ?
国産だとそもそもiosベースばっかりで泥最適化少ないのよな
ヘルメット型のスピーカーを開発しました!」
みたいな的外れ感
ヘルメットにしたらポータブルの意味もないし
音質や環境追及するならおとなしく家の環境整えた方が…
スナドラのフラッグシップCPUと冷却機構あればいい
ポコフォンみたいなのがベスト
こうなっちまうしな。値段にしろ冷却にしろ
外出時はまだしも家にいる時もスマホでやるなんて馬鹿らしい。
つか有機ELモニターいつ出すんだ
エアートリガーっていうおまけもいい感じ。
画面出力の遅延はあるね。やっぱ無線はコントローラーでいい。
特になにかせずとも普通にPCにも対応してるスマホゲーあるけど、マウスでスライドなどのタッチ的な操作がなんかしづらくてスマホでやっちゃうわ
スマホと言うか、タブレットなんだけど
しかも別売りの冷却ファンユニットを付けないとサーマルスロットリングが発生するんでしょ
設計してる段階でおかしいな?と思わなかったのか
そういうことをわざわざコメントしないといけない
病気なんだね、こんな大人になりたくないな
読み込み時間の差くらいなら分かるけど、オートでグラフィック機能とか削られたりしてんのかね
衰退してるじゃん
機種によってCPUもGPUも全然違うんだから当たり前だろ。
GPDはスマホではなく小型ノーパソだから要らんだろw
使える場所も限られるしね
それか来年発売のスナドラ8150搭載のスマホを待つか
OCしても大して性能変わらないし電池の消費が激しい
A12XはAntutu50万越えとかスマホ用socとは別次元だもんな。
第一高いし、いらん
予言とかではなく、事実として。
この薄さじゃあ内部の部品が1年でポンコツになるな
ゲーム機のデカさは技術力の問題じゃあない
あれは内部の部品の耐久力を維持するためにあれだけ大きくなっている
スマホでゲームなんて無理なんだよ
というか本気でゲーム用に買うならタブレット買えアホ
ガラケー作るのに忙しいの?
この界隈の開発者は普段アイホン使ってそうで頭悪そう。
自分の持ってるスマホみて考えろ無能。
かかってこない。
とどめにASUSのロゴがデカデカとついてるとかマジでキツイ
脳悪ギャンブル中毒者以外やんねーべ
この価格で色々そろえてまで買う気になる奴は極少数なのでは?
スマホでUnreal Engine 4を使ったゲームとかPS2でも動かんわw
さらに1~2年後にはポンコツ扱いになりそう
妄想と事実の区別がつかないとか大変だな
こんなん買うならまだゲーミングノートPCのがマシだわw
今のiPhoneはこれ以上に高いんだよな
出先で空いた時間にゲームしたいならgalaxy s9やiphone xsのようなフラッグシップ買えば重くなる事はないし
って言いながら遅延しまくってるのはギャグなのかコレ?w