• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


過当競争により「美容室」の倒産が過去10年で最多に迫る勢い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00010002-biz_shoko-bus_all




記事によると
・2018年1-11月に全国で発生した「美容室」倒産は86件

・年間では過去10年で最多になる可能性が高くなった

・「美容室」の倒産は過半数が個人企業で、従業員5人未満が全体の約9割を占める

・市場に比べてオーバーストア(店舗過剰)の状況が常態化し、過当競争が一段と厳しさを増していることが浮き彫りに





この記事への反応



美容室は増えたなと思っていましたが、倒産も増えましたか。
でも床屋の方がもっと厳しそう


消費税の増税で1000円カットは流石に少なくなってきましたが、1500円前後のカットはかなり増えました。流石にシャンプーはしてくれないですが、シャンプーをしてくれて2000円台、3000円台の美容院も多いのが現状です。そして顧客自体の給与も下がっていますから、なかなか高い美容院に顧客が集まらない。

元美容師ですが、賃金の低さで、オーナーなどの生活を見れば、独立したいと思うだろう。
自分の修行と思って仕事をするが、生活保護を受けている人より少ないのが現状。


美容師さんや理容師さんももう日本国内だけじゃ生き残れないと思いますね。昔は技術があれば何とか生活していくことが出来ましたが、昨今の過当競争の中に引きずり込まれれば、どうしても淘汰されていく運命にあるのかと思います。

過剰というのもあると思うけど、1000円カットなどの低価格店の進出も大きいと思う。節約志向&お洒落にそこまで興味を持たない人であれば、1000円カットで妥協できる人も多いと思う。私がまさにそれなのですが、女性客の利用も結構増えているように感じますし。












1000カットで十分な人が多いからなぁ





関連記事
オタクっぽい男子が美容室に行った結果⇒めっちゃイケメンになる!別人だろこれwwww
秋葉原にある『オタクのための美容室』が大人気!リピート率、驚異の80%wwwww
美容室でイケメンを指さして「コレにしてください」に抵抗がある人向けのサイト『ブサヘアー』が話題にwwwwww ヘアモデルがブサイクだから安心して頼める!!!!
「パチンコホール」倒産相次ぐ!メーカーも出玉規制で苦境に・・・
【悲報】国連「助けて!破産寸前なの!!」と加盟国に資金難を訴える⇒原因はあの国の模様・・・
【悲報】GACKTさんの個人事務所、倒産していた事が判明!原因は数億円単位の●●●●の疑いらしい・・・





大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL オフィシャルガイド
KADOKAWA (2019-01-25)売り上げランキング: 643





コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:01▼返信
🤔
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:04▼返信
豊丸「イグ〜イグ〜」
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:05▼返信
だから、「倒産」と「廃業」の意味を一緒にして使うなとあれほど…。
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:06▼返信
俺の家の周りにもゴロゴロあるもんな
歯医者と同じで大杉なんだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:09▼返信
むしろたったの86件かよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:09▼返信
バリカンでいい人も多いしね
ワンコインカットとかすると競争に勝てるよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:09▼返信
たかが髪切るくらいで調子にのりすぎてたな。こっちは後ろと横だけなんだから安くせえよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:11▼返信
ハゲが増えたってことか
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:13▼返信
ハゲてるのに美容室行く奴の気が知れない
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:13▼返信
※5
これは「倒産」の件数だからな。負債を抱えて廃業したもので、黒字で廃業しただけの場合は含まない。

さらに、日本の場合は1000万円以上の負債額でないと「倒産」の区分には入らないのでさらにややこしくなってる。
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:18▼返信
そもそも美容院儲け過ぎだわ、床屋見てみろよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:19▼返信
パーマ当てる時代でもなくなったしな
1500円カットで空いてもらえば十分
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:19▼返信
いまの日本人の6割がハゲだからな
今後ますます増えていくだろうし、髪を切る仕事は減るやろなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:20▼返信
>>11
床屋は親父1人かいても2人だから人件費安いだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:20▼返信
まあ高いよな
誰みたいにしたいっていうモデルがいなくなった影響もありそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:22▼返信
千円カット行って変な風にされた後、自分で切ったらうまくできたからそれ以来自分で切ってるわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:22▼返信
そりゃぼったくり価格でぼろ儲けできるってことで美容室が大量にできて客を取り合えばそうなるでしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:27▼返信
理髪店良かったじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:27▼返信
>>14
組合加入してるとこは価格相場が高いからなぁ

そんなのしらねーってとこは半額くらいで済むし
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:30▼返信
コンビニより多いらしいからな
学生時代オシャレな仕事したいと思って専門行くやつ多そうだもんな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:31▼返信
>>13
ハゲでも髪は切るだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:33▼返信
おまえらもう切るもの無いから行かないだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:34▼返信
一軒の美容室を発見すると必ず側に20軒はある、まるでゴキブリの様だ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:35▼返信
逆にあれだけそこらへんの美容院できたりあったりするのに
1年で86件しか潰れないのか…
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:35▼返信
※21
ハゲは自分でバリカン使って丸刈りかツーブロにするだけやで
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:37▼返信
自分を商売道具にしている人ならともかく一般人はそこまで美容院に金とかかける余裕が今はないよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:37▼返信
そりゃそうだろ近所に馬鹿みたいに何件もありゃ潰れもするわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:37▼返信
髪の無いはちま民には関係ないニュースやな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:42▼返信
美容院と歯科医院とか増えるよな、後、塾とコインランドリー。
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:46▼返信
ハゲなら自分で切るだろ
え、髪は無いのに紙はあるの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:48▼返信
田舎だけどおされな美容室近所に2件もあるわw
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:50▼返信
地元なんて半径1km以内に少なくとも10はある
以上だと思うわ
近いところなんて10m以内に3件ある
何なんだろ異常な競争状態
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:57▼返信
日本は女性用美容室へ行く人多くてびっくり

男なら短髪!

米国人より
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 05:58▼返信
床屋にしても乱立し過ぎで開店休業のとこばっかりだったしな
小さい子供や隠居年寄りなんかは自分でバリカン使ってやるし、若い世代は人気の店に集まるしで
資格が取り易いってのはあるけど何でこんなに増えたんだ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:03▼返信
美容師が多いのは 昔20年くらい前にそういうブームがあったからな 
カリスマ美容師ブームみたいなのが  カリスマ美容師がタレントみたいに連日テレビに出てたっけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:04▼返信
お前らは1000円カットだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:11▼返信
美容院はほんとに多いし今でも増え続けてる
田舎の駅の周りですら40店以上あるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:11▼返信
美容室増えすぎて今はおしゃれ散髪屋で働いてるやつ多いよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:14▼返信
>でも床屋の方がもっと厳しそう
床屋はその周辺にジジイがいる内は大丈夫
俺もだけど同じ店に通い続けるから常連による一定の収入が見込める
寧ろ床屋自体がジジイの経営だから店主の寿命で床屋が閉店する方が多い
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:16▼返信
もう15年ぐらい髪切るのに1円も使ってないわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:20▼返信
公務員を優遇してたら店も人もどんどんいなくなっていくの分かってないなw
アホらしくて誰も商売しなくなる。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:22▼返信
自営業の年金満額払い続けて、5万しかもらえないからな。老後も地獄。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:22▼返信
本来潰れにくいのに考えずに立てるから
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:24▼返信
倒産にもブタれたこと無いのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:30▼返信
※33
美容室でも角刈りから緩めのパンチまで何でもできるぞ
そもそもお前の言う女性用美容室?とやらには男は入れないんじゃねーの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:32▼返信
低学歴の逃げ場がなくなる…w
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:33▼返信
ちょっと贅沢な1500円カットを年に2回行く俺
ちょっと割安な6000円カットを年に5回行くうちの犬
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:35▼返信
*39
まさにそれ
2年前に顔そりシャンプー込みで二千円の床屋始めたけど、丁寧な施術と当たり前の接客するだけで常連さん増えるし、広告打たなくても常連さんがお客様連れて来てくれる。とにかく子供も丁寧にする事と、お爺さんには世間話、若い人には流行りを少し勉強するだけで直ぐに売り上げ上がった。今では4人体制では回らなくなるくらいだし、床屋の方が美容院さんよりずっと簡単だよ
理容師になろうぜ!

49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:35▼返信
カリスマ美容師なんて流行った頃が懐かしい。
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:39▼返信
前にオタクを陽キャっぽい髪型にする美容師ってのがあったけどああいう強みがないと生き残れないんだろうなあ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:43▼返信
高い過ぎるアホだろ3万円。マジ修羅の国だ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:48▼返信
整髪店は大手3社合わせたコンビニ店数より多いしな
過剰すぎ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:49▼返信
美容師がかっこいいとかいう馬鹿が多いからね
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:50▼返信
自分でカットするのも意外にいけるもんだぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:51▼返信
全国合わせて86件なら多くもないよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:53▼返信
顔剃ってくれないから美容院風の理髪店の方が良い
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 06:55▼返信
髪染める頻度高いと助かるんだよな。自分でやるの面倒だし、正直ウィッグでいいかもって思えてきたが
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 07:00▼返信
お洒落にも髪にこだわりがないから
1000円カットしか利用してないわ
まあ、そんな人が増えるほど薄利多売で厳しくなるだろうね
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 07:04▼返信
床屋はいいけど美容院のあのボッタクリ価格は引くよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 07:07▼返信
賃料以外の経費が全然かからない、美味しい業種
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 07:08▼返信
バーと美容院はいらねえんだよ
ゴミみたいな奴だらけじゃねえか
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 07:09▼返信
腕前が悪いだけだろ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 07:12▼返信
普通に自分で切ってる
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 07:13▼返信
当然やん
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 07:15▼返信
駅から勤務先まで800mくらいだが、
コンビニが4件に対して美容院が7件ある
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 07:19▼返信
3本のセニングシザーを使いこなしセルフカット歴10年
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 07:22▼返信
男だと2ブロくらいだと素人でもできちゃうし行かない人増えたのかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 07:26▼返信
韓国みたいに工口いことすればいいじゃね
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 07:28▼返信
確かに多すぎる
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 07:36▼返信
そこらにあるもんな美容室
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 07:37▼返信
千切
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 07:39▼返信
知り合いの経営者が嘆いてたわ。
10年前までは人が余って仕方が無かったが、今は引き抜きや薄給の為人手不足で経営が成り立たなくなってるらしい。
それに、髪を触る職業が故に新規も参入しづらいから衰退の一途らしい。
200万くらいで理容美容の学校行って、下っ端は給料がまともに貰えず掛け持ちで仕事をし、昇給もほぼ無いからな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 07:40▼返信
いつも690円のとこ行ってるわ、有り難い
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 07:42▼返信
常連捕まえないと終わる業界なのは
サービス業ならどこも同じだけどな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 07:47▼返信
全国でたったの約90件やろ?全然問題ねえじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 07:50▼返信
髪ではなく首を切ることになったか
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 07:58▼返信
アホどもなだけじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 08:01▼返信
君らは底辺でブサクだから美容室なんて行かないから知らんだろうけど、
田舎は別として美容院は特に女性客の常連客は付きにくい
男の常連をいかに付ける事にかかっている
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 08:15▼返信
潰れたのはたったの86件?
自分が知ってるだけで5軒オープンしてるから増加数はとんでもないんだろな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 08:20▼返信
前は12000円の美容院行ってたけどいまは6500円のところに行ってるわ。
実際あまり変わらない
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 08:23▼返信
過当競争だと思ったら
商売変えたらいいじゃないすか
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 08:33▼返信
慣れるとすぐ独立するから、件数だけは多そう
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 08:35▼返信
86件?
ニュースになるくらい減ってもそのくらいなのか
逆によほどじゃないと倒産し難い業種なんじゃないかと感じる
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 08:40▼返信
1000円カットは元受刑者が多いから怖いわ
ヤカラっぽい店員も見るし
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 08:47▼返信
くだらん話と質問させるとこなくせば美容院いくよ
理髪館はわかってらっしゃる
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 09:12▼返信
まともに読んでないヤツ多すぎw
年間でなく2カ月の件数やぞ

つか、はちま民の多数が美容室行かない層なんだな。俺は通ってるので驚きなんだが。。おっさんだらけなのか、、
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 09:14▼返信
少子化で人口は減っていくだけだし美容院もどんどん減っていく
あたりまえのことです
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 09:17▼返信
1000円カットだと会話しなくて済むからいいんだよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 09:29▼返信
美容師は美容の技術しか学んでいないので、経営に関しては素人だからな
雇われだと給料低いし、自分の店を出すのは素人なのでそうなる
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 09:31▼返信
ハゲ割とかしてやれよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 09:59▼返信
関係ねーけど
最近ドラッグストアも増えすぎじゃね

ウエルシアって字見ると吐き気する
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 10:22▼返信
そんな俺はセルフカット
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 10:22▼返信
増えてるってのはあるが、個人消費がここ20年で最低に落ち込んでるうえに
エンゲル係数もここ20年で最高やろ? もう国民が貧しすぎて高い金払えんってことよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 10:26▼返信
自分で切ってる。金もないしな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 10:30▼返信
また髪の話してる・・・。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 10:38▼返信
男は特に1000円カットで十分だよな、それ以上取るならそれなりの違いがでないとわざわざ高いところに行く意味がない
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 10:39▼返信
近くの美容院、かわいい女の子が切ってくれて、1000円だからな

それくらいサービスよくしないと厳しいんだよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 10:43▼返信
サンドウィッチマン面白い
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 10:50▼返信
美容室と歯医者多すぎ コンビニよりあるだろあれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 10:54▼返信
いつもヘアスタイルが丸刈りだから美容院の存在価値が煽り抜きで分からない
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 11:09▼返信
セルフカットで十分な人がいるからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 11:09▼返信
女だけど、自宅近所の1000円カットが上手だし結構細かく注文聞いてくれるのに、前に行ってたお高い美容院はオーナーがお婆ちゃんでセンスも技術も古いから行ってない
自然淘汰やろなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 11:23▼返信
格安でハゲに植毛する美容院を作れば解決
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 11:29▼返信
※99
2017年の統計だと
コンビニの数が57,956店
美容室の数が243,360店
まあ毎年毎年アッパラパーの兄ちゃん姉ちゃんが2万人も美容師免許取ってればこうもなるよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 11:30▼返信
知り合いの床屋はハサミ数本で大儲けしているけどな、まぁコミュ力高い人で付き合いが広いからだろうけど
それより、コメントの「美容師も日本だけでは~」とか言っている奴は脳髄腐っているのか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 11:35▼返信
中年以降のオッサンが経営してる個人理容店が一番落ち着く
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 12:01▼返信
>理容師さんももう日本国内だけじゃ生き残れないと思いますね。

この人、自分では頭でものを考えられてると思ってるんだろうなあ。。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 12:03▼返信
歯医者も結構熾烈な状況
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 12:07▼返信
自分語りを1つ失礼
「床屋じゃなくて美容院に行け!」というセリフで、「電車男」を読むのやめました^^;
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 12:25▼返信
アンダーヘアを切る専門の美容室を
出せばワンチャンある
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 12:31▼返信
たった86軒とか冗談だろ?
ラーメン屋は1000軒潰れて1000件出来るって具合なのに。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 12:46▼返信
>>78
「俺達」な
間違えてはいけない
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 13:17▼返信
数ばっかり増えて、客が減って、一人あたりの時間が増えて、料金も増える
安くて回数行けるところに行くようになるわな
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 14:33▼返信
まぁ。あれは潰れて然るべき。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 18:11▼返信
つーか髪切るだけで金とんな無償でしろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 18:59▼返信
昔は軽犯罪犯した囚人の社会復帰の場だったんだけどね
今は誰でも更正させちゃうから・・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 20:05▼返信
年間86って大したこと無いように感じられます。
飲食業界の方が厳しいでしょ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 20:07▼返信
そこら中にあるのに86件って少なすぎるわな
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 21:24▼返信
地元の駅周辺に20件近くあるうえに減るどころか毎年増えてて草なんだが…
美容室と整骨院はマジで増えすぎ問題
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 21:28▼返信
1000円カットは雑すぎてさすがにないな、ハゲや単髪専用だわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 21:48▼返信
セルフカット0円だバカヤロー!!!!
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 22:58▼返信
下手くそばっかの地域に住んでるんで千円カットでもいいやって感じになってる
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 01:07▼返信
中途半端に安いカットの店は正直地雷も多い、それなら1000円カットの方が仕上がりがマシって事もあるし
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 04:43▼返信
一度も美容院とか行ったことないわ
自分で切るよ

直近のコメント数ランキング

traq