過当競争により「美容室」の倒産が過去10年で最多に迫る勢い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00010002-biz_shoko-bus_all
記事によると
・2018年1-11月に全国で発生した「美容室」倒産は86件
・年間では過去10年で最多になる可能性が高くなった
・「美容室」の倒産は過半数が個人企業で、従業員5人未満が全体の約9割を占める
・市場に比べてオーバーストア(店舗過剰)の状況が常態化し、過当競争が一段と厳しさを増していることが浮き彫りに
この記事への反応
・美容室は増えたなと思っていましたが、倒産も増えましたか。
でも床屋の方がもっと厳しそう
・消費税の増税で1000円カットは流石に少なくなってきましたが、1500円前後のカットはかなり増えました。流石にシャンプーはしてくれないですが、シャンプーをしてくれて2000円台、3000円台の美容院も多いのが現状です。そして顧客自体の給与も下がっていますから、なかなか高い美容院に顧客が集まらない。
・元美容師ですが、賃金の低さで、オーナーなどの生活を見れば、独立したいと思うだろう。
自分の修行と思って仕事をするが、生活保護を受けている人より少ないのが現状。
・美容師さんや理容師さんももう日本国内だけじゃ生き残れないと思いますね。昔は技術があれば何とか生活していくことが出来ましたが、昨今の過当競争の中に引きずり込まれれば、どうしても淘汰されていく運命にあるのかと思います。
・過剰というのもあると思うけど、1000円カットなどの低価格店の進出も大きいと思う。節約志向&お洒落にそこまで興味を持たない人であれば、1000円カットで妥協できる人も多いと思う。私がまさにそれなのですが、女性客の利用も結構増えているように感じますし。
1000カットで十分な人が多いからなぁ
関連記事
【オタクっぽい男子が美容室に行った結果⇒めっちゃイケメンになる!別人だろこれwwww】
【秋葉原にある『オタクのための美容室』が大人気!リピート率、驚異の80%wwwww】
【美容室でイケメンを指さして「コレにしてください」に抵抗がある人向けのサイト『ブサヘアー』が話題にwwwwww ヘアモデルがブサイクだから安心して頼める!!!!】
【「パチンコホール」倒産相次ぐ!メーカーも出玉規制で苦境に・・・】
【【悲報】国連「助けて!破産寸前なの!!」と加盟国に資金難を訴える⇒原因はあの国の模様・・・】
【【悲報】GACKTさんの個人事務所、倒産していた事が判明!原因は数億円単位の●●●●の疑いらしい・・・】
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL オフィシャルガイドposted with amazlet at 18.12.10KADOKAWA (2019-01-25)売り上げランキング: 643
英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA- 公式ビジュアルコレクションposted with amazlet at 18.12.10KADOKAWA (2018-12-29)売り上げランキング: 249

歯医者と同じで大杉なんだよ
ワンコインカットとかすると競争に勝てるよ
これは「倒産」の件数だからな。負債を抱えて廃業したもので、黒字で廃業しただけの場合は含まない。
さらに、日本の場合は1000万円以上の負債額でないと「倒産」の区分には入らないのでさらにややこしくなってる。
1500円カットで空いてもらえば十分
今後ますます増えていくだろうし、髪を切る仕事は減るやろなぁ
床屋は親父1人かいても2人だから人件費安いだろ
誰みたいにしたいっていうモデルがいなくなった影響もありそう
組合加入してるとこは価格相場が高いからなぁ
そんなのしらねーってとこは半額くらいで済むし
学生時代オシャレな仕事したいと思って専門行くやつ多そうだもんな
ハゲでも髪は切るだろ
1年で86件しか潰れないのか…
ハゲは自分でバリカン使って丸刈りかツーブロにするだけやで
え、髪は無いのに紙はあるの?
以上だと思うわ
近いところなんて10m以内に3件ある
何なんだろ異常な競争状態
男なら短髪!
米国人より
小さい子供や隠居年寄りなんかは自分でバリカン使ってやるし、若い世代は人気の店に集まるしで
資格が取り易いってのはあるけど何でこんなに増えたんだ?
カリスマ美容師ブームみたいなのが カリスマ美容師がタレントみたいに連日テレビに出てたっけ
田舎の駅の周りですら40店以上あるわ
床屋はその周辺にジジイがいる内は大丈夫
俺もだけど同じ店に通い続けるから常連による一定の収入が見込める
寧ろ床屋自体がジジイの経営だから店主の寿命で床屋が閉店する方が多い
アホらしくて誰も商売しなくなる。
美容室でも角刈りから緩めのパンチまで何でもできるぞ
そもそもお前の言う女性用美容室?とやらには男は入れないんじゃねーの?
ちょっと割安な6000円カットを年に5回行くうちの犬
まさにそれ
2年前に顔そりシャンプー込みで二千円の床屋始めたけど、丁寧な施術と当たり前の接客するだけで常連さん増えるし、広告打たなくても常連さんがお客様連れて来てくれる。とにかく子供も丁寧にする事と、お爺さんには世間話、若い人には流行りを少し勉強するだけで直ぐに売り上げ上がった。今では4人体制では回らなくなるくらいだし、床屋の方が美容院さんよりずっと簡単だよ
理容師になろうぜ!
過剰すぎ
1000円カットしか利用してないわ
まあ、そんな人が増えるほど薄利多売で厳しくなるだろうね
ゴミみたいな奴だらけじゃねえか
コンビニが4件に対して美容院が7件ある
10年前までは人が余って仕方が無かったが、今は引き抜きや薄給の為人手不足で経営が成り立たなくなってるらしい。
それに、髪を触る職業が故に新規も参入しづらいから衰退の一途らしい。
200万くらいで理容美容の学校行って、下っ端は給料がまともに貰えず掛け持ちで仕事をし、昇給もほぼ無いからな。
サービス業ならどこも同じだけどな
田舎は別として美容院は特に女性客の常連客は付きにくい
男の常連をいかに付ける事にかかっている
自分が知ってるだけで5軒オープンしてるから増加数はとんでもないんだろな。
実際あまり変わらない
商売変えたらいいじゃないすか
ニュースになるくらい減ってもそのくらいなのか
逆によほどじゃないと倒産し難い業種なんじゃないかと感じる
ヤカラっぽい店員も見るし
理髪館はわかってらっしゃる
年間でなく2カ月の件数やぞ
つか、はちま民の多数が美容室行かない層なんだな。俺は通ってるので驚きなんだが。。おっさんだらけなのか、、
あたりまえのことです
雇われだと給料低いし、自分の店を出すのは素人なのでそうなる
最近ドラッグストアも増えすぎじゃね
ウエルシアって字見ると吐き気する
エンゲル係数もここ20年で最高やろ? もう国民が貧しすぎて高い金払えんってことよ。
それくらいサービスよくしないと厳しいんだよな
自然淘汰やろなぁ
2017年の統計だと
コンビニの数が57,956店
美容室の数が243,360店
まあ毎年毎年アッパラパーの兄ちゃん姉ちゃんが2万人も美容師免許取ってればこうもなるよね
それより、コメントの「美容師も日本だけでは~」とか言っている奴は脳髄腐っているのか?
この人、自分では頭でものを考えられてると思ってるんだろうなあ。。
「床屋じゃなくて美容院に行け!」というセリフで、「電車男」を読むのやめました^^;
出せばワンチャンある
ラーメン屋は1000軒潰れて1000件出来るって具合なのに。
「俺達」な
間違えてはいけない
安くて回数行けるところに行くようになるわな
今は誰でも更正させちゃうから・・・・
飲食業界の方が厳しいでしょ
美容室と整骨院はマジで増えすぎ問題
自分で切るよ