まじで注意喚起!
— 🍀iku🌱 (@45mezzo45) 2018年12月9日
佐川急便を騙ったメッセージには要注意!
不在通知を装って記載されたURLタップするとそれだけで勝手に偽の佐川アプリがインストールされて電話番号もIDも盗まれてiTunes不正購入されてた!
本当に気をつけて…!
こんな詐欺が今世の中で横行してるの知らなかった… pic.twitter.com/7EvmfCCYDF
対策としては誤ってインストールした偽アプリを即アンインストール
— 🍀iku🌱 (@45mezzo45) 2018年12月9日
そして各携帯会社へ電話。
私の場合AndroidユーザーだからAppleに連絡するごと言われてAppleに相談したら不正購入分はキャンセルして貰えました。
被害はこれだけじゃなくて他の人間にも被害が及ぶように盗まれた自分の電話番号で同じように他人に佐川急便を騙ったメッセージとして悪用されます。なので知らない人から折り返しのメールや電話もきます。
— 🍀iku🌱 (@45mezzo45) 2018年12月9日
こうやって被害に遭わなければ知らない詐欺でした。
本当に気をつけて。
メッセージのURLをタップしてしまったあとの流れはAppleかAndroidかで若干違うみたい。AppleならID入力を求められるみたいでそこで怪しいと思えるけど私の場合はAndroidだからかタップしただけでもうダメだった。すぐにセキュリティソフトが反応したけどほんの数分で4万弱の被害額です。
— 🍀iku🌱 (@45mezzo45) 2018年12月9日
バリエーションとしてdocomo、Amazon、Google、Yahoo!と各社網羅している模様。開かずに迷惑メール報告しましょう。
— toyonosuke (@GhorstWorks) 2018年12月10日
YouTubeの動画でも注意喚起が(こっちの動画は、より詳しい内容を紹介しています)/ 佐川急便の「不在メッセージ」を開いてはいけない https://t.co/wAX5vIA1Xb
— 倉瀬美都 (@clausemitz) 2018年12月10日
この記事への反応
・注意喚起ありがとうございます。早速家族に知らせます。
・ウチはショートメールで来ました。
迷惑メール設定していても、電話番号適当に入れて、その番号があれば来ますもんね
・わたしも引っ掛かった
・3カ月くらい前にこれとほぼ同じ手口のメッセージ来ました。
その時期に何も頼んでなかったから詐欺メッセージだと気付いたんですけど、ほとんど詐欺メッセージだと気付けないですね。
・自分も佐川からの不在メール来ました!
・これは、ショートメール(番号)のURLからのものですよね。普通のメール(アドレス)からくる佐川の通知は適正なものです。なので、注意喚起のところに、「ショートメールの場合」と、プラスすると良いかもしれません。
関連記事
【「アダルトサイト閲覧中の姿を撮影した」で脅迫の迷惑メール、10月だけで被害額1千万円 騙されすぎだろ・・・】
【【マジ注意】「お客様のキャリア決済が不正利用の可能性があります」とのショートメールに従いパスワードを二段認証に変更 → 取り返しのつかない最悪の結果に・・・】
【斬新すぎる『利用規約への同意ボタン』が発見されるwwwこんなん詐欺だろwwww】
企業のお知らせメールのフリした詐欺多すぎだろ・・・
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 18.09.24カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 13
【PS4】ONE PIECE WORLD SEEKER【早期購入特典】湯けむり温泉ミッション&水着 コスチュームが入手できるプロダクトコード (封入) 【Amazon.co.jp限定】タイトル未定 (配信)posted with amazlet at 18.11.20バンダイナムコエンターテインメント (2019-03-14)
売り上げランキング: 34

そこに付け込まれたのか
変態詐欺の国
定期的に使わないのチェックしてアンインストールしていけ
でもURLをクリックしただけじゃ勝手にはインストールされなかったけどな
クリックするのは兎も角、インストールを促された時点で気づけよ
どう見ても中国語だが?
>>9を見て少し落ち着けよ。
中国韓国人とか中国朝◆鮮★人と呼んじゃうぞフニュ
その程度もわからんアホな修羅国民だから騙されんだよw
まあそうそう騙されないけどな
クリックしただけでインストールされるのもあるの?
androidでappleから返金?
難解な日本語だな
通販なりなんなりで発送が佐川だったとわかった瞬間から警戒が始まるからな。
解決だな
毎回すごくありきたりな単語二文字をアンダーバーで繋げてるだけのアドレスだが、迷惑メールなんて来たことないわ
と思ったけど、ヤフーメールとクソフトバンクのキャリアメールだけは契約してた頃来てたな
孫正義ww
セキュリティ低すぎやしませんかw
馬鹿みたいにIDとPW入力したんじゃねえの?
ほとんど出ないからいらないかと思ってたけど
ケータイをメインにしちゃうと危険すぎる
送ってきてもメールだし、そのメールも事前に佐川やヤマトのサイトで登録しておかないと送られてこない
そもそも不在通知メールの場合、受け取り人や送り主の名前や荷物番号なんかの情報も詳細に書かれてる
こんななんの情報もないメッセージに騙されるヤツが架空請求メールに騙されるんだろうな
URLクリックすると、佐川の公式っぽいサイトに飛ばされて
アプリをインストールしますか?
の「はい」「いいえ」形式だった。
怪しすぎるからそこで気づけたけど、
そのワンクッションなければやられてたとこだ。。。
まともな安全策をユーザーに投げてるだけなのを「自由」とか笑わせるわw
馬鹿だから理解できるか分からんけど
支払いに関しては確認するか省略するかの設定があるから
毎回確認するに設定すればいいだけ
アプリインストールって時点で気づけよ
詐欺メール届く人って普段怪しいサイトみたり、不用意にキャンペーン応募したり、怪しいアプリ入れてるんだろ?
クソメールにすらハブられてるのかお前の人生
寂しすぎだろw
ってのもあるから気を付けてな
普通に荷物を届けに来た正規の佐川や黒猫、郵便屋に
食って掛かるようになってしまって大変迷惑をかけている。申し訳なく思う
ちょっとアルツ~が入ってきているかもしれない・・・
別口?
いや最初からアップルへ電話してくれ
ショップ店員だけどその手の人はくるけど、店じゃどうにもできんしサポセンでもなにもできない。
こうしたアドレスの詐欺師や占有屋がある種の犯罪結社や過激派のシノギになっている為
個人でも合法的な活動が著しく制限を受けるようになってきた
おかげで嘘だと判ったので引っかからずに済んだ
アドレスみたら一発で偽物ってわかるがなw
これ志那のしわざだけど
こいつが偽アプリにパスワード入力したんやろ?
なにがすぐ消しただよダボ