• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


東京飲食店等経営(株)エージー・コーポレーション
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20190116_01.html
名称未設定 10

・(株)エージー・コーポレーションは11月16日、東京地裁から破産開始決定を受けた。

・サンドウィッチチェーン店「サブウェイ」のフランチャイズ(FC)店舗を首都圏を中心にピーク時約20店舗を展開していたほか、ステーキ店のFC店も手掛けていた。

・近年はサブウェイ事業の不調に伴い、チーズケーキチェーン、牛タン専門店、猫カフェ等の新業態に相次いで参入。平成30年3月期には売上高約17億4900万円をあげたものの、新規出店や人件費等の増加による経費負担が重荷となり、厳しい経営が続いていた。

・その間、不採算店の見直しを行い、31年1月上旬までにサブウェイFC店を9店舗まで縮小するなど業況の改善を図ったものの、資金繰りが限界に達し今回の措置となった。

・なお、当社の運営するサブウェイ計9店舗に関しては、16日午後時点で「全店一時休業の措置を取っている」(日本サブウェイ広報)という。






この記事への反応



ぎゃー! サブウェイがー!!!

サブウェイ-!!?って思ったけどFCだから全店舗じゃないな?どこの店舗だろう

サブウェイ全体の話じゃないのね。

俺たちのサブウェイがピンチと聞いてな……。

サブウェイのやつは東京でフランチャイズ契約してた会社が倒産って話だからその会社がやってた店舗以外は関係ないのでは……?

職場近くのサブウェイが潰れてたのは前兆だったのか・・・

えっ…サブウェイどうなるの…好きだったのに。 最近ファーストフードといえばサブウェイしか行かないのに……。

サブウェイの経営別の会社がしてくれんかなー 潰れるのは悲しい

サブウェイ一度も食べたことないまま本当に食べられなくなってしまうのか?!?!!

サブウェイ。都内で見なくなったと思ったら







関連記事
【大ピンチ】サンドイッチチェーンの『サブウェイ』が経営不振により国内で170店舗も閉店へ 苦戦の理由は○○○○か・・・
【悲報】サブウェイが赤字&店舗激減の惨状 どうしてこうなってしまったのか


サブウェイは以前からいいニュース聞かないなぁ
今回のは首都圏のFC店運営してた会社の破産だけど、今後どうなるやら・・・




New スーパーマリオブラザーズ U デラックス -Switch
任天堂 (2019-01-11)
売り上げランキング: 5



コメント(92件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:33▼返信
あらら。
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:36▼返信
11月16日wwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:36▼返信
やはり他社のファーストフードには勝てなかったか・・・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:37▼返信
しょうがないよ、葉っぱをパンに挟むだけのものだから
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:40▼返信
日本のファストフード店は人工保存料使いすぎ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:41▼返信
よくも悪くもそういう文化が日本に根付いてない
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:42▼返信
注文の難易度の高さが客足が遠のく原因
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:43▼返信
全店閉鎖かと思ったら9店舗だってよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:44▼返信
やたら居心地の悪い店舗ばっかりな上にパンや野菜が固くて中高年に評判わるいんだsubway
コンビニサンドイッチなんか物凄く柔らかいだろ?
高齢化対応で噛む力が激減してる高齢者や幼児でも食べやすくしてるのさ

サブウェイはそういう時代の人口変化についていけなかった
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:45▼返信
無料トッピングでハラペーニョがあるから好きなんだけどなぁ・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:45▼返信
バーガーキングのかちぃ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:45▼返信
まだあったのかってのが正直な所
大半の人はマクドナルドとロッテリアとケンタッキーがあれば困らんから
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:49▼返信
ムダに高かったから当然だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:49▼返信
デブにはわかんないと思うけど
揚げてないポテトとか糖質抑えたパンとか
カロリー抑えてそこそこ美味いもん食えるから重宝するよ
今時マックなんかデブしか買ってねえだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:50▼返信
安倍君、好景気じゃないのかね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:50▼返信
サブウェイ行ったことないんだよな
最近てちゃんとしたバーガー屋があるからそっち行っちゃう
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:50▼返信
うせやん、、
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:51▼返信
出ているときのランチいつもこれだから閉店はやめてクレメンス…
大崎のは無事だろうな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:52▼返信
ザマアwwwwwメシウマwwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:52▼返信
サブウェイだったか忘れたが外資系のこう言う食べ物ってパンが美味しくなかったな
本場に拘りすぎてパサパサの無味で糞不味いパンだった
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:54▼返信
色々問題あったけどモスは2位で、それ以下の雑魚同士の争いやんw
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:56▼返信
注文の仕方がようわからんお店だったしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:56▼返信
モスは自爆したし

やっぱマックが最強だったか
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:58▼返信
アレ?ロッテリアは・・・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:58▼返信
注文めんどくさいんだよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 01:59▼返信
うちの県は問題ない
首都圏なぞどうでもいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:00▼返信
以前テレビで新商品のドキュメント見たけど、
結構強気な価格設定でどうなんだろとは思ってた
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:00▼返信
関東って、4000万人以上の人間がすし詰め常態で居るんだら?
何でこういう景気が悪い話題が出る?
人口だけの見掛け倒しじゃんね。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:05▼返信
猫カフェの猫はどうなんだ
全部保健所で処分か・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:09▼返信
サブウェイは無駄に高いってイメージしかないから1回くらいしか利用したことないわ。
ああいうサンドイッチは家で簡単に作れるし、ファストフードならバーガーで十分だしな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:13▼返信
関西に引っ越してから店を見なくなった
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:17▼返信
※15
デフレビジネスぐらい知っとけ
飲食系バイトの平均時給が千円超えたのは史上初で収益悪化してんだわ、
アベはもっとクソザコナメクジいじめろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:24▼返信
※31
そもそも、下関にサブウェイあったの?
34.コイキング投稿日:2019年01月17日 02:25▼返信
所詮は野菜
肉には勝てない
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:28▼返信
旨いから好きだったんだが
いかんせん高いのと注文がめんどくせえ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:35▼返信
ぶっちゃけ行った事無い
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:40▼返信
どんどん企業が倒産していくなww
これでも好景気って言う?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:42▼返信
本国のままなまだしも変に日本向けとかでヘルシーを強調し過ぎてサブウェイらしくないからなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:48▼返信
サブウェイ何回上陸失敗してんだよ
もう諦めろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:50▼返信
サンドウィッチなら街のパン屋さんのが美味しくてヘルシーで安いから
わざわざサブウェイなんて行かんよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:51▼返信
1回だけ行って「もういいや」って感じ。
値段の割にパンが小さいから、パンを1.5倍にしてほしい。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:52▼返信
自慢じゃないが一度もいったことがない
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:54▼返信
いろんなFC店を経営する会社・・・そういうアイディアがあったとは。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:54▼返信
1年くらい前だと350店舗くらいだったか?(北米2万6千、世界4万4千)
生野菜メインだと食材調達と人件費で厳しいだろ
成型肉でやりくり出来るハンバーガーとは勝負にならん
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:55▼返信
>>38
本国のサブウェイもヘルシーさで売ってるよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 02:56▼返信
※40
それな
そうだよな、ぶっちゃけアンテンドウの方が美味いなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 03:03▼返信
うちの近所のサブウェイはつぶれてから十年以上たってんぞ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 03:08▼返信
ややこしいんだよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 03:15▼返信
葉っぱパンw
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 03:16▼返信
安倍「じゃあな」
サブウェイ「はい」
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 03:18▼返信
>>45
でも、あいつらの注文って(野菜以外を)マシマシじゃん
それでいて値段は日本と同等とかな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 03:42▼返信
好景気とか自分の懐が潤ってる奴が全体見ないでほざいてるだけの戯言だから
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 03:43▼返信
好景気とか自分の懐が潤ってる奴が
全体見ないで物を言ってるだけの戯言だから
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 03:57▼返信
マックはファストフード。本当のハンバーガーショップとは違うから。
バカはハンバーガー1000円とか理解できない
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 04:11▼返信
だいぶ前にはちまでサブウェイの記事やってたが、ついに破産か
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 04:14▼返信
作りたてが売りなのに、冷たいパンに冷たい野菜はさむだけ。
パンの温めを頼むと数秒間だけ温めてくれるけど、ぬるくてトースト感ゼロ。
冷たいならコンビニ他で良いし、暖かい物ならドトールのジャーマンドックの方が安くて美味い。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 04:23▼返信
ここ数年でモリモリ閉店してて勢いが止まる気配もないがな
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 04:25▼返信
猫カフェの猫達ってどうなるんだろうな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 05:18▼返信
一回行ったけど普通の近所のパン屋の惣菜パンのほうが断然美味しいからなぁ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 05:51▼返信
コンビニの澱粉と飽和脂肪酸に塗れたパンより近所のパン屋・・・・だったんだが、その近所のパン屋も
材料調達で苦労しているらしく昔より味は落ちたな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 05:58▼返信
変に健康志向に振りすぎなんだよ
ミートボールサンド無くさなければ良かったのに
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 06:34▼返信
近くのは先週末も盛況だったぞ
全てのサブウェイの1割にも満たないFCが無茶な出店攻勢しかけたツケを払っただけじゃねーか
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 06:42▼返信
この会社の運営する「首都圏9店舗」なのになんで首都圏全てが潰れた様に伝わってるんだ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 06:52▼返信
もう車で20分くらいのとこにしかない
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 07:04▼返信
サブウェイに行ったらこれを食うってメニューが無いしな
あと注文も面倒くさくて敷居が高いんだよ
日常の大工コーヒーの注文回みたくなるじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 07:29▼返信
美味いは美味いんだけどやっぱり値段がちょっとな
サンド単体の値段でマックとかのセットメニュー買えちゃうし
サブウェイがあるとこなんて近くに別のファストフード店があることが多いから、選択肢に入ることが殆どない
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 07:43▼返信
※14
お前は引きこもりか異世界人か何かか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 07:45▼返信
※54
バカはお前
日本ではハンバーガーと言えばマクドナルドかロッテリアだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 08:02▼返信
今サイトで調べたけど、サンドイッチの値段とか注文方法に笑った。
これでライバル勢としのぎを削ろうという経営判断が逆に凄い・・。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 08:13▼返信
※69
店舗依存かもしれんが、お勧めで済ませられるようになったぞ
最近のことだけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 08:28▼返信
※68

あー、おまえクリスマスにKFC食べれる派かw
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 08:39▼返信
企業当時は「大手チェーン」での「客毎のカスタマイズ商品提供」はまだ手が付いてない宝の山だと思ったんだろうなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 08:47▼返信
世界全体の店舗数はマクドナルドより多い
でも日本はマクドナルドの10分の1の店舗数

日本はコンビニが充実してるからね
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 09:13▼返信
パンに草はさんだマヨネーズを600円で売る商売
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 09:16▼返信
美味しいは美味しいし野菜多めでバランス良い感じだけどお値段がなあ…
あと競合店はマクドナルドやケンタッキーじゃなくて
神戸屋とかアンデルセンだと思う(たまにイートインのある店舗がある)
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 09:34▼返信
>>71
クリスマスに限らず食いたい時に食べるけど?
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 10:14▼返信
撤退が遅すぎた
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 10:52▼返信
日本だとサンドイッチ食べたいからサブウエイってならんもんw
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 11:02▼返信
諦めろよ
糖質制限しなきゃいけない人はそんなに多くはないんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 11:20▼返信
上場してないのか、ここ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 11:24▼返信
サブウェイぱっとせんなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 12:03▼返信
※68
何で2位のモスを差し置いてロッテリアなんだよw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 12:36▼返信
普通ロッテリア一興やろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:09▼返信
4位のロッテリアは3位のケンタッキーの足元にも及んでない
日本のファーストフードは実質三強なのだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:09▼返信
普通いかない
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:27▼返信
近くに無いので結果あまり馴染みの無い店だ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 13:43▼返信
マジかよ帝都高速度交通営団最低だな!!
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:51▼返信
いちいち選ばなくていいランチボックスみたいなやつは良かったのになくなったしな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 14:56▼返信
サブウェイほんとうにおいしいのに、売れてないらしいんだよな…
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:04▼返信
メニューを選ぶのが面倒なのがダメだよな
ドトールのミラノサンドくらいにしときゃ良いのに
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:41▼返信
得サブ無くなってから足が遠のいた。今はサントリーじゃなくて米サブウェイ本体が日本法人を直轄しているが業績は悪化の一途。サントリーは逃げるの上手かったね。

※63
そりゃおめー、最近のサブウェイの話題といえば大量閉店だからだよ。
ここ5年で店舗数半減してるからな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月17日 15:46▼返信
ああ俺の行きつけだったサブウェイも閉店だよ・・・

直近のコメント数ランキング

traq