関連記事
【【速報】『メガドライブ ミニ』2018年発売決定!思い出の名作ゲームがコレ1台で楽しめる!!!】
【【噂】『メガドライブミニ』低質エミュレートで評判最悪のAtGamesが製造か】
『メガドライブ ミニ』(仮称)の一部収録タイトルを決定する国民投票を開催
候補タイトル
■『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』シリーズ
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』/『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』
■『ぷよぷよ』シリーズ
『ぷよぷよ』/『ぷよぷよ通』
■『シャイニング・フォース』シリーズ
『シャイニング・フォース 神々の遺産』/『シャイニング・フォースⅡ 古えの封印』
セガフェス2019で結果発表
1シリーズ1タイトルのみの収録を予定とのこと
「メガドライブ ミニ(仮称)収録タイトル国民投票」開催!
— セガ公式アカウント (@SEGA_OFFICIAL) 2019年2月25日
国内版『メガドライブ ミニ』(仮称)に収録される3つのシリーズのタイトルを、Twitterアンケートと公式サイトでの投票数の合計で決定!結果は「#セガフェス2019」で!
公式サイトでの投票→https://t.co/TuZ37iTuRJ#メガドラミニ国民投票 pic.twitter.com/0rK1gVhurZ
「メガドライブ ミニ(仮称)収録タイトル国民投票」開催!次に続くツイートにて投票してください!
— セガ公式アカウント (@SEGA_OFFICIAL) 2019年2月25日
国民投票で収録タイトルが決定するのは、次の3つのシリーズ!
・「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」シリーズ
・「ぷよぷよ」シリーズ
・「シャイニング・フォース」シリーズ#メガドラミニ国民投票 pic.twitter.com/gi6A763jvl
「メガドライブ ミニ(仮称)収録タイトル国民投票」その1
— セガ公式アカウント (@SEGA_OFFICIAL) 2019年2月25日
収録してほしいソフトに一票を投じてください。 #メガドラミニ国民投票 #セガフェス2019
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』シリーズ
「メガドライブ ミニ(仮称)収録タイトル国民投票」その2
— セガ公式アカウント (@SEGA_OFFICIAL) 2019年2月25日
収録してほしいソフトに一票を投じてください。 #メガドラミニ国民投票 #セガフェス2019
『ぷよぷよ』シリーズ
「メガドライブ ミニ(仮称)収録タイトル国民投票」その3
— セガ公式アカウント (@SEGA_OFFICIAL) 2019年2月25日
収録してほしいソフトに一票を投じてください。 #メガドラミニ国民投票 #セガフェス2019
『シャイニング・フォース』シリーズ
国内版『メガドライブ ミニ』(仮称)は1シリーズ1タイトルのみの収録を予定しております。
— セガ公式アカウント (@SEGA_OFFICIAL) 2019年2月25日
この記事への反応
・何故2択!?
・いっそ、全部入りにしてくれればいいのに…
・メガドラミニ、忘れられたのかと思ってたwww
・両方、て選択肢ないの、、、
・えっメガドライブミニの収録タイトル今になって決めてんの?
・そんな暇あったら技術を費やした新作作ってほしいな
・全部…。
てかソニックシリーズで1,2しか書いてないのはなんで?
入るとしたら当然ソニック&ナックルズまで入るんですよね?
・両方入れないあたりがもうね・・・
ソニック3、ソニック&ナックルズ、シャイニング&ザダクネスが入らないのも確定したかな
ランドストーカーも一応シャイニング系列だったけどどうなるやら・・・
とりあえず選択肢に「両方」がないんで投票はしません
・ソニックとシャイニングフォースは投票するまでもなく普通に入るべきタイトルでしょうに(´・ω・`)
あとメガドラならぷよぷよじゃなくてコラムスでしょう?
・メガドライブミニってセガおめーまだ諦めてないのかって感じする
メガドライブミニ生きとったんか!
発売日もセガフェス2019で発表?
発売日もセガフェス2019で発表?
BLADE ARCUS Rebellion from Shining - PS4posted with amazlet at 19.02.25セガゲームス (2019-03-14)
売り上げランキング: 1,454

全部入れろよ!
無能
JAROは仕事しろ
ヘルツォークツヴァイ入れてくれ
シルフィードは絶対欲しいんだが
↑
買取り保証でメガドラミニを延期させた任天堂
この四本が入ってればあとは好きにやってくれ
中堅rpg少なくて寂しいよ😂
レトロフリークでやっているから
なるべく所持してない他のタイトルが欲しい
製作スタッフおらんし名前だけ借りた◯◯シャイニングになるぞ
トニーシャイニングみたいな
ソニックもシャイニングもベアナックルもファンタシースターも
シリーズ全部入れてんのにな
2019年にもなって、あの糞音源でゲームは楽しめない
はやくサターンかドリキャス発表してくれ
PS2、3、4
ベアナックル2
ゴールデンアクス1、2
獣王記
後は任せる
TONYフィギュアの販促品ソフトで我慢しろ
あ、シャイニング・フォース2は要らないよ
呆れる
修正前スーパー忍
ヘルツォークツヴァイ
スト2ダッシュプラス
まぁ無理だろうけど
サンソフトは結構良かった
セガ遅れてるしオワコンだし
シルフィードと同じ会社のアリシアドラグーンも頼むで
セガ信者はハード事業潰されたソニーへの恨みを忘れてないみたい
先の頃はリソース全部ぶち込んでから考えろよ
テトリス横取りした会社への恨み程ではないね
上位で版権的に問題ないなら入れます、ぐらいじゃないと。
ヴァンパイアキラーとかコントラとかな
エレメンタルマスターは神bgm
そんなメンタルの会社だから負けるべくして負けたんだな、ということがよく分かるね
まぁ今となっては重度の買取保証依存だし、どう転んでも勝てない企業文化なんだろう
と思ったら何だこれ
マスターシステム、メガドラ、サターンと来たがサターンと両機種持ちでタイトルで使い分けてた
それからメインはずっとpsシリーズだわ
テトリスの恨み忘れん
ラインナップだけで言えば、海外のPS4やスイッチで出たコレクションの日本版出すだけで良い
なぜかPS3や360の頃からあるのに、日本では出ないけど
ケチると印象悪くなるよw
格ゲーとシューティング全部入れたら買う
選定範囲が自称ビッグタイトル限定じゃねえか
既にダメな空気が漂ってますね
今更誰もが遊んだゲームなんて遊びたくねーんだよ
収録して欲しいタイトルを募集して上位の物を収録すりゃええのに
知ってる人いないだろうな
シャイニングフォースシリーズって書かないとややこしくない?
IIIが最後なんて悲しいわ
レンタヒーローが如く、これは良さそうだ
名前は知ってるぞ電話回線使って対戦できる奴じゃなかった?
本社ビル売っぱらわなきゃいけないような状態なんだし
客が絶対欲しい!って感じで全部入りでやれよ
メガドライブ版を個人で作った
初代ダライアスを希望します
シルフィードやりたいんだよ
1ターン30分かかるとかやってられん
いや寧ろセガハード撤退に追い込んで勝利したなら今後絶対に他に負けるなと思ってるわ
ボナンザが如く
MDならラングリッサー1と2入れとけ
psクラシックがまさにいい例
家電量販店で未だに山積みやぞ…
早送り機能が付くんならやってもいい
まー一応買うけどね
通信対戦出来るやつでしょ?
たしかサンソフトだっけ?
ギガウイング2がやりたい
ガンスターヒーローズ
魂斗羅 THE ハードコア
大魔界村
幽☆遊☆白書 魔強統一戦
おおイイねえ
スペースファンタジー物だな
確か魔法だかスキルは自分で名前付けて合成音声で発声してくれるんじゃなかったっけ
なにケチってんだよ
代表的なのとりあえず入れないでどうすんだよ
メイルは國府田マリ子のPCE版が好きです
やりやすいのはSFC版だと思うけど
それ信者違うぞ32XとSSを時差無しで販売したセガの自業自得と誰でも知っている
サターンかドリキャスでミニが出て欲しい
あれはケチとか以前の問題。
入力遅延が酷過ぎてターン制RPG以外まともに遊べない
ただ、見た目が可愛いから飾りとして買うならアリだぞ(笑)
レディストーカーとかいうパクリゲーやってればいいんじゃ?
パンクな雰囲気が最高だった
まあもう当時のセガ魂もった開発者はひとりも残ってないんだろうがなwww
分かる人にしか分からない話なんだけど
MDファンタシースター1を希望します
キャンペーンプレゼント商品
音源はFM音源非対応だから音はショボいけど
セガ・サターンやね
セガ・サターンのR18ゲームに興味が出た時期があったから、野々村病院の人々ってタイトルと一緒に買ったわw
一応バトル中音声は出る
惑星間移動とかスターオーシャンやファンタシースターみたいな感じ
時代の先行きすぎゲーだったな
XBANDなんとかじゃなくて公式にメガドラにモデム刺さってたという
シリーズ1タイトルよりどれかのシリーズに絞ったほうがマシ
実にセガらしい無能ぶり
MSXのメタルギアの方が古いやろ
俺はキカイオーを移植しろと何べん言ったか・・・
AD大戦略で原爆の報復合戦するのも楽しい
サターンの連作のやつ
メガドライブは知らね
SFC版は買って半日もかからずクリア出来たヌルゲーなのでちょっと・・・
妙にショップなどの女の子のグラが気合い入ってるのは評価する
せめて派生作品と言ってやってくれよ
人気シリーズ全タイトル、数種類収録 ◎ ←タイトル数が少なくても、こっちの方が良いだろ
どうせハックで全部詰め込めるんだろうけどw
PCは勿論だが数年前から中華のレトロ携帯ゲーム機械が安く出回ってるからな
約6k~8kでTV出力もあり収録ソフト3000前後やぞ…
メガCDタイトル持ってきたらワンチャン…あるかも
ドリキャスまでいける算段はついてるらしい(それでもサターンは(完全再現は)厳しいらしいけど)
そっちにも期待したいね
もうドリキャスも20年経って既にレトロだ
ボス前の村でゲームオーバーのトラップがある奴ねw
SNKとSEGAがゲーム業界で覇権を取れなかった理由が分かったw
いろいろと考えてはいるんだろうが
とんちんかんな対応なんだよな…
シリーズ全部入ったヤツが(ソフトとは言え)出てんのに、それ以下のモノを出すんか
最後まで、乳離れできずに終わるか
SNKなんざアーケード専門だろ
ゲーセンの衰退によって消えゆくのは必定
容量がデカイわけでもねーのに
なんとサイバードール知ってる御仁が居るとは
ありがとうスッキリしたわ
パンク繋がりだがADVのポリスノーツも神ゲーだった思い出
バンパイアキラーとコントラ、サンダーフォースぐらいしか思いつかんけど
メジャータイトルだけはPSミニの二の舞になるぞ
そんな超ビッグタイトル知らんわけないだろいい加減にせえw
型番古い本体だとオープニングのBGMがショボくなるバグがあった
敵の断末魔がウンメエw
メガCDは出てないんだっけか
まぁ、ルナは2作とも変更点多々あれどPS(アーカイブス)で出たけど
PSP版ルナはガンホーがクソ化してダメだぞ
作ったとこは同じだけどな
sun以降はどんどん変な要素入って純粋に連鎖を組む楽しみがなくなってしまったからな
メガCD,32xのタイトルも入れてくれんかな
内容忘れたけど、面白かった気がする
米国のハードウェアメーカーAnalogueは、小型のメガドライブ互換機「Mega SG」を発表、予約を開始しました。
同機は、セガのメガドライブ(及び海外版であるジェネシス)互換のハードです。長さ138mm、幅168mm、高さ47mmと小型ながら、HDMI接続、遅延なしでの1080pアップスケールを特徴としており、オーディオも48KHz、16bitのデジタル出力に対応。エミュレーションも使用していません。また、オリジナルのメガCD(Sega CD)を所持していれば、そのまま接続しての利用も可能とのこと。コントローラーには8BitDoの「M30」使用も考慮されており、ワイヤレスでゲームプレイすることも可能です。
俺こっちが欲しいよ
アンケートしてるゲームは、当然シリーズ全部入ってるだろ、ぐらいの認識だったわ
さすがセガ。無能&無能
ソフトを追加するために専用のDLサービスを立ち上げないといけない
そうすると採算割れするからどこもやりたがらない
まぁ割れれば好きに追加できるようになる
こんなんおっさんしか買わないんだからもっと突っ込んだタイトルがあっただろうに
ファンタジーゾーン、ソニック・ザ・ヘッジホッグ2、ぷよぷよ通、シャイニング・フォース神々の遺産
ファンタシースター千年紀の終わりに、コラムス
ドラゴンスレイヤー英雄伝説II、大魔界村、ローリングサンダー2、フェリオス、ラングリッサーII
魂斗羅ザハードコア、アリシアドラグーン、サンダーフォースIV、鮫!鮫!鮫!、バトルゴルファー唯
これで20本。
去年のファミ通のインタビューでメガCDのタイトルは入れないってきっぱり言ってるから無理
日本の全セガユーザーはPS4に展開するのをずっと待ってる!
じゃあ次はゴキちゃんが任天堂に勝利して欲しいって思う番ってことか
どっちかというと負けを知りたい
ぶっちゃけ いらん
一覧ないのかよ
天外魔境はPCエンジン。セガハードだとサターンで一作出しただけ
うる星やつらってサターン?
新鮮かも
対応機種:Nintendo Switch™
※ニンテンドーeショップからのダウンロード販売・販売:株式会社セガゲームス
開発:有限会社エムツー
セガはこっちをなんとかしてくんないかな
スイッチだけで配信とかさぁ
久しぶりにサンダーフォース4やりたいのに
ポンコツ堂が勝てる訳ないだろwPSN以下の雑魚なのに
それは海外での話で日本は未定
遊んでみたい
無能
全タイトル収録することにしました
というサプライズ以外期待してないから。
マジレスすると2000円で投げ売りされてるPSmini買うより4000倍は楽しめる
それはVC対応しないバカな任天堂に対する罵声かな?
アホか
ファミコンもスーファミミニもターゲットはおっさんだ
ランドストーカー 皇帝の財宝
ゴールデンアックス1・2・3
まともなゲームつくれよ
おれが考えていたことを先に言ってくれた人がいた!
PSがそれで欲かいて大失敗してることを理解しろよ、後発なんだから!
「全部入れろよ!」
違う。
「何が動くのか・・・だw」
最低品質のエミュレータじゃそこが関の山
昔のタイトーメモリーズみたいたソフトを出してくれた方がいい
需要がないのに、なんでこんなものだすかね、まじで欲しいと思わないよなwww
ドリキャスからX箱までの間は心底セガのファンだった
大画面でやりたいねん
生ポリは正義
あと分厚い兵器資料もよろしくな
こんなしみったれたことやってるからセガはダメなんだよ
スーパー32XやメガCDも対象ならバーチャレーシングDXとシルフィードは外せない。
「ぶっちゃけー レトフリで良くない?」
今の世に15フレームのポリゴンはツラすぎます
観戦モードにして見るだけでも面白かった
でもセガのゲームってなにげにキャラ物のソフトが多かったから
そっちの版権問題で難しいんじゃね
ステージ構成はベアナックル3の方がいい
ベアナックル2は良くも悪くもグランドアッパーだからなあ
球界道中記じゃないの?
シャイニングフォース1とこれがあれば絶対買う。
どれも全部入れなきゃ駄目なやつじゃん
基本全部入りだよ
SEGAが好かれるチャンスだっつうのになに出し惜しみとかしてんだよ!
PS3でDLして、難しかったけど面白かった。
言われてんの
いつまでもダイハツのままだぞ
トヨタになれるチャンスだぞ
あえて初代を選ぶやつはマニアックな観点で選んでるんだろうから、こんな二択の投票意味ないんじゃないかな
全然違うタイトルを10個くらい挙げられて、そこから3つとかなら分かるけどさ
いいですよ
ずーっとそういう日陰者人生送っててください
ラインナップ豊富だからねぇ
大抵の有名作は入ってんだろ、アレ
だがランドストーカーはいれろ
出す気あるんか
曲がいいから
2の曲は人が変わってゴミになった
ただでさえメガドライブなんてマイナーなのに、出し惜しみしてる場合か
版権物だとゴーストバスターズも面白い、あとアラジン。
バカみたいなプレミア価格になってる奴収録してよ
1000本余裕でオールインワンできる時代なのに、投票って・・・。
いやそれは通もだろ。
ザ・スーパー忍、幽遊白書 魔強統一戦、パノラマコットン、グラナダ、
マイケル・ジャクソンズ・ムーンウォーカー、武者アレスタ、レッスルボール
は入れておいてくれ
レッスルボール、球界道中記
あとはお好きにどうぞ
キャメロットがあんな感じだからリメイクは絶望的だろうね
ゴールデンアックス3やファンタシースター3もそうだがセガって3作目がクソゲーって言われてたよな
「誰もが知ってて、家族で楽しめる」に捗りすぎて
クソ平凡タイトルしかない、しかも今でも中古数百円で買えるタイトルばっかってならないように。
そうしたら最低でも2万円は出せる
セガはいつだって先を行き過ぎて理解されずに世の中が後から付いてくる非業の先駆者なんだよ
周回遅れの連中を羨んでもう一回走りに来るなんて恥知らずもいいとこ
完全に暖簾を下ろした方がいいレベル
音楽とかキモ過ぎ
笑いの神返上したなら退場しろよ
こんなクソ商売してねえでよ
エイリアンソルジャーとか名前は聞くけどやったことないし
迷惑極まりない
アッタマ悪ぃなあ
何この老害
完全にボケて何もかも分からなくなってんのか?
横だが当時ジェネシス用に売られてたテトリスが日本のメガドラで使えたから別にテトリスでの恨みはそれほどでもないわ
真のセガ信者はソニーも任天堂も両方敵だわ
両方収録しろよ
ゆみみとAランクサンダー(未完)も頼むわ
これちゃんと形式が定まってる、れっきとした政治用語にあたるんだけど
「どれも人気みたいなんで、ミニ3種類出します!」
天下布武も捨てがたいな
ゴミ
ビョーキだね
どうせコレクターズアイテムなんだし良いんじゃない
出た!馬鹿のコレクターズ理論
そんなん謳ってるとこはどこもありませんから
ソニックとかぷよぷよとか今でも簡単に手に入るから確かに1本とかでいい
入手が難しいの沢山収録してくれ
マイケル・ジャクソンズ ムーンウォーカーと
ゲイングランドは入ってるんだろうなぁ?!
個人的にクリスマスナイツパッケージのセガ・サターンミニ見てみたい。
バンパイアキラーあれば即決だったものを
発売日が待ち遠しい
魔王連獅子、エアロブラスターズのようなマニアックなもの求む
というかすでに他のCSで多く移植されてるような定番タイトルはどうでもいい
メガCDのゲームをじっくり遊べてる人は少なそうだし需要ありそうなんだけど対象外かな?
他の省いてもいいからさw
だが、それが良い!
選択肢のタイトル全部入ってるじゃん
SFC版よりも町の人大きいし
ガッカリにも程がある
あれ神ゲーだから
入れてくれ
セガってセガオブアメリカだっけか、海外のが優秀ってのは昔からだし
国内セガは社員アホしかいない
再使用は別料金が当たり前なので本体価格を抑えるなら当然の取捨選択
あと候補に入れて欲しいのは獣王記とランドストーカーとワンダーボーイⅤモンスターワールドⅢとファンタシースターかな
レトロぺディア
一作品一タイトルっていうのが好感です
MDにはそっちの方が需要あるでしょ
PSミニっていう失敗前例があるのに・・・
fcミニもpsミニもメジャータイトルばっかでつまらん
ぜひマニアックタイトル多めでお願いします!
あったね、懐かしい
COMターンの思考時間が長すぎて結構つらかった思い出が・・・w
がだめそうだから
我楽多混
つかコラムスでいいよね
容量に問題無いのは隠しようがないんだし、シリーズ中1タイトルだけとかショボイ事やってないで
名作もクソゲーもまとめて突っ込めよ
ファンの多いタイトル大量にあるのに全然生かせず売れなかったPSの後追いしないでもらいたい
何処の閉鎖空間に住んでるのあなた?
知ってるよファミコンもPCエンジンもメガドライブも若者馬鹿にしすぎでしょ