• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
グーグルのゲーム事業本格参入でソニーと任天堂の株価下落!据え置きゲーム機の未来はどうなる!?
Google、自社ゲーム開発スタジオまで設立!新プラットフォーム『STADIA』専用タイトルを開発へ


グーグル新サービスは「プレステ」を殺すのか?
https://toyokeizai.net/articles/-/272561?page=3

earhe45j





記事によると
・グーグルが発表したゲームストリーミングサービス「STADIA」は、プレイステーションを販売するソニー、Switchが人気の任天堂の株価下落をもたらすなど、業界に大きなインパクトを与えている。

STADIAは“プレステ”や“任天堂”を無価値にするのだろうか?
1~2年で大きく状況が変化することはないだろうが、長期的に見た場合、ゲーム産業の構造は大きく変化していくという。
これまでの“売り切り”と“フリープレー+ゲーム内課金”に加え、“サブスクリプション型”が主流になっていく可能性もある。

・STADIAのようなゲームストリーミングサービスの登場が、ゲーム用ハードウェアの市場を奪っていけば、いずれは“特定のハードウェア”を必要とする現在の仕組みを支えきれなくなり、一気に市場ルールは変わるという。

・将来、“クラウド”が唯一の解決策となっていくのであれば、ハードウェアの価値に特化する形でプラットフォームを作ってきたメーカーは太刀打ちできないだろう。






サブスクリプション方式 - Wikipedia

サブスクリプション方式はビジネスモデルの1つ。利用者はモノを買い取るのではなく、モノの利用権を借りて利用した期間に応じて料金を支払う方式。コンピュータのソフトウェアの利用形態として採用されることも多い。

サブスクリプション方式は、月ごとや年ごとといった期間で契約し、利用料金を支払うことになるが、期間内のバージョンアップには追加料金が不要となる[2]。エンドユーザーからすると、ソフトウェアを使用するための全ての費用がランニングコストに含まれており、イニシャルコストが不要な料金形態であるともいえる




この記事への反応



ゲーム機いらなくなるってよ。
コントローラーさえあれば
どこでもFIFAれる


STEAM勢もびっくりやなwww
高性能なゲーム機やゲーミングPCを用意しなくても、テレビやパソコン、タブレット端末やスマートフォンでゲームが出来る!!
モバイルWi-Fiが1G超えてきたし通信の進歩もあるんやろなぁ


シンプルに例えばスプラトゥーンがSwitch版と同じスペックで遊べる技術が確立されてるのかどうかを発表してくれよ。

激震…!楽しみでもあるが、ハードがなくなるのは少し寂しい気もする。

こいつらほんまに世界征服するつもりやわ
知らん間に軍需産業とかも裏側全部こいつらになってたりしそう
てかもうなってたりして


ハード面に関してはパラダイムシフトは起きるだろう。
けど、ソフト面はSONYも任天堂も今までのノウハウがあるし、そう簡単にシフトするとは思えないけどな。


5Gも控えてる中、これは絶対市場が大きく変わると思う












任天堂とソニーはどうなってしまうんだ・・・











コメント(1677件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:40▼返信
任天堂死亡
終了
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:40▼返信
ハード販売でもっている任天堂が死ぬでしょうに
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:41▼返信
なぜタイトルから任天堂を抜いたんだバイトよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:42▼返信
最初はダウンロード型のサブスクリプションか流行りそうだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:42▼返信
とっくにやってるでしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:43▼返信
これまでのストリーミングサービスは話題にもならなかったのに
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:43▼返信
あんだけ遅延あったらゲームにならん
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:43▼返信
リアルな話、コンテンツに強い任天堂はGoogleと提携すれば生き残る
ハードしか売りが無かったソニーは市場から消える
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:44▼返信
この手の机上の空論何度目よ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:44▼返信
任天堂は眼中にない
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:44▼返信
>>3
まあ最下位ですし
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:44▼返信
プレステは殺される以前にもう死んでいた
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:44▼返信
任天堂よりソニーがやばいだろこれ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:45▼返信
ネットが無くちゃゲーム出来ないとかアホかよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:45▼返信
任天堂は自社IP沢山持ってるから死なんでしょ
むしろソニーの方がやばいと思うんだが
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:45▼返信
サブスクリプション方式をユーザーが受け入れられる様になったかだな
XBOX ONEで完全オンラインやろうとして、あれだけブーイングくらったし
 
まぁ、あの時とは時代が違うけど、果たして・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:45▼返信
いまPSNowの利用権がキャンペーン価格で月980円、3か月2300円になってるけど
このあたりの価格を通常価格として実現できるなら需要はありそうだな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:45▼返信
SONYは他の分野があるけど任天堂は・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:46▼返信
遅延が0ならやるよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:46▼返信
岩田なら、差別化出来た。スマホに擦り寄るようじゃ、もう無理だろうな。プレステは間違いなく消える。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:46▼返信
でもお金が勿体無いからと言ってゼンリンとの契約を終わらせてクソマップ化させちゃうんでしょ?
まともなサービスが継続できるとは思えないんだけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:46▼返信
ゲームとかいいから糞と化したグーグルマップをまずどうにかしてくれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:46▼返信
>>16
それ以前の問題で、そもそも真っ当にゲームが出来ないぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:46▼返信
ネットに繋がないとゲーム遊べないとか劣化だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:46▼返信
業界の癌、任天堂はくたばってほしいな。
ソニーつぶれたら、もうゲームはやらんな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:46▼返信
いやそもそもサブスクリプションはソニーもMSもやろうとしてるだろうに
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:46▼返信
無理無理
通信会社が負担に耐えられない
特に日本はネットの速度が他国より糞でどんどんランキング落ちてるから
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:47▼返信
任天堂はもうハードから撤退するしGoogleも眼中にない
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:47▼返信
ゲーム機が駆逐されたら悲しいな
パケット通信料を気にしなくていい携帯ゲーム機の再評価くるでこれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:47▼返信
ソニーはファーストが弱すぎる、それもグラ頼りのゲームばかり

任天堂は長い時間をかけてゲーム性を伸ばしてきたからGoogleにすら真似できない
グラは技術でどうにでもなるが、任天堂のゲーム性は普遍的だから残る
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:47▼返信
※8
MSやソニーはゲーム以外の部門も持ってるから問題ないが
ゲーム兼おもちゃ会社の任天堂は確実に市ぬ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:47▼返信
グーグルはとりあえず始めてすぐに投げ出すから期待薄
そもそも通信インフラ頼みのシステムだし
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:47▼返信
ゲームやってない人ほど期待するよねw
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:47▼返信
SIEはPSNOWやってんじゃん・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:47▼返信
最初だけ盛り上がって誰の記憶にも無いものになりそう
ソフトどんなもん配信すんのPC房しか泣きを見ないだろこれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:48▼返信
adslで基地局から遠いやつはできねえじゃん
低速お断りのサービスだろ?クラウドって
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:48▼返信
現地じゃ冷ややかな反応だったのにw うおおこれでPSを倒す!とかやってるのは日本のバカだけという滑稽さw
そして日本でのサービスインはいまだに何時かも不明ですwwwwwwwwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:48▼返信
※33
やってないヤツほど現実を知らないものはない
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:48▼返信
PS5は携帯機にすべきやな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:49▼返信
>>37
ニシ君って知的障害者だからソニー叩ければなんでもいいんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:49▼返信
UBIと共同だからUBIのソフトは買わなくても良くなるからな、PSに出すのか出さないのか知らないが海外AAAをPSより高解像度で高フレームレートで爆速ロードで出来るならPSで買う奴は居ないよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:49▼返信
サブスクリプションは新作がホイホイと出ないし出たとしてもインディーズまみれになるでしょう
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:49▼返信
ゲームって映画と違って要求スペックが非常に高いから、インフラ含めクラウドは円滑には進まんでしょ。
先に始めた謎の半導体メーカーしかり。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:50▼返信
このジャーナリストゲームのことなんもわかってねえなってのがわかるレベル
まずSTADIAが戦わなきゃならんのは回線だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:50▼返信
スマホでHDゲームってスクエニがやって失敗してたよね…。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:50▼返信
年齢的に通信コストやソフト利用権の購入方法が問題になる人達がでそうだね
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:50▼返信
グーグルは自社サービスを平気で殺すからね

ぐぐたすとか
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:50▼返信
ていうかゲームに関していろいろある中ですべてを持ってるのがソニーだと思うけど
それにプレステブランドでソフトが売れればいいだけだからハードを売ること自体にはそれほどこだわってない
(こだわってたら次々廉価版なんて出さない、ユーザーを増やすための道具だから売ってるだけ)
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:50▼返信
ユーザーはコントローラーの入力情報を送るだけで、
サーバーで処理して、画面の情報を受信するってことかな。

チート対策にはなりそうだな。
画面に反映されていない隠れた敵の情報をこっちは受信してないわけだし。

コンシューマー関係ある?インターネットにつなぎたくない時だってあるだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:50▼返信
ゲーミングpc買えない貧乏人には嬉しいだろうね
安いお金で簡単に100以上のFPSとか体験できちゃうんだから
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:50▼返信
ゲーム機は正にゲーム特化専用機なんだから、
クラウドに特化したゲーム機が出てくるんじゃないの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:51▼返信
>>41
その理屈ならPCが一番売れるはずだが結果どうなってるよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:51▼返信
ただゲームが出来るってだけじゃなくなるからねyoutubeと連動してるのところだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:51▼返信
ゲームなんかより最近の検索何とかしろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:51▼返信
>>41
出来ないからPSで買うしかないね
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:51▼返信
クラウドは流行らん、それは実証されてる
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:51▼返信
ソニーはゲーム部門が終わっても
AVや音楽など沢山部門があるからな

任天堂は...
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:51▼返信
ソニーは既にクラウド始めてるがな
まるでグーグルが最初みたいなニュアンスはどうかと思う
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:51▼返信
通信が安定しないとこだとまともにゲームできないんだろ。今でさえ時間帯で糞回線化するのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:51▼返信
誰も期待してないのに持ち上げて潰すパターンだよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:51▼返信
>>3
死体蹴りしない優しさなんだが…
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:52▼返信
ギガ難民とか言ってるところがあるのにねぇ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:52▼返信
>>50
なお遅延でお話にならない模様
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:52▼返信
豚「MSと合体してPSフルボッコするブヒィ!」
豚2「appleに吸収されて勝ち組ブヒー!!」
豚3「googleに吸収された大勝利ブヒ!!!!!!」

末期過ぎやろブーちゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:52▼返信
何も調べないお馬鹿さんがGoogleの名前だけで「すごい!革新的!」と騒いでるだけなんだよな
何も新しいことはないし、何なら既存のサービスよりショボい
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:52▼返信
>>45
だから5Gだろアホ…
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:52▼返信
真っ先に死ぬのはPSだろな
任天堂はディズニーと並ぶ人気コンテンツだからいくらでも道はある
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:52▼返信
割れ対策しなくていいからロードも早くなるしコストも抑えられる、海外はMOD文化だからPCに影響は小さなだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:52▼返信
夢のある話だと思うから頑張ってほしい
自分がやるかどうかは別だけど興味はある
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:52▼返信
SONYと任天堂で争っとる場合じゃないなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:52▼返信
今の日本では無理だが5Gの価格や実際の性能によってはありえなくもない
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:53▼返信
任天堂は花札メインに戻るからダイジョブ!!!
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:53▼返信
豚とゴキが今こそ手を組む時。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:53▼返信
一番、モロに影響受けるのは

steamじゃね?

今でさえ、Epicゲームズが始めたEpic Gamesストアに攻勢掛けられてるし
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:53▼返信
これでさらに課金構造が悪化するのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:53▼返信
馬鹿だwメインで打ち出すには早すぎるんだよw
インフラも追い付いてないからまだ周辺機器や周辺サービスレベルで下地を作る段階
ソニーもあくまで周辺機器としてPS4やPS5のリモプとPSNOWが遊べる安価な携帯機とか出すと思うぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:53▼返信
そもそも既にPSNOWあるし二番煎じもいいとこなんだが
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:53▼返信
>>66
いつ普及すんだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:53▼返信
こんなもん勝手に自爆してくだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:53▼返信
サムネ 
(´ · ω · `)に見えるんやが
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:54▼返信
話題にもならずに死んでった同じようなゲーム機がありましてですね…
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:54▼返信
ソニー死亡でゲハ戦争終結
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:54▼返信
※26
SIEはPSPlusMSはXboxLiveGoldでやってるだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:54▼返信
遅延がある限りやらんわ。
それに回線に障害が出た時とかに確実に問題が出てくるだろ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:54▼返信
PS死ぬなら全ハード死ぬやん
新作含めて月1000円ぐらいの金額じゃないとライト層はやらんぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:54▼返信
方式的なものはともかくやりたいソフトがあるかが重要かなぁ
ハード買わなくてもいいってのは敷居は下がるけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:54▼返信
SONYも任天堂もソフト屋になって終わりじゃね
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:54▼返信
ソニーは既にクラウドも商用化してる
ヤバいのは開発や技術、設備投資に金を掛けず何事にも2周遅れの任天堂
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:54▼返信
スマホの延長線じゃダメだぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:54▼返信
今まで作ってきた側のゲーム業界には拒否権があるから盛り上がるかどうかは分からんけど
流れが傾いた場合は一気に行きそうだなこういうのは
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:54▼返信
海外AAAが定額でウルトラハイエンドPC並みのハイパフォーマンスで出来るならいいことだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:54▼返信
みんな忘れて議論してるけどこれ、日本にはサービスないからねw
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:55▼返信
むしろパッケージからDLやストリーミングまで全部入りのCSの方が強みがあると思うんだが
結局アクションとか遅延はストレスでしかないし
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:55▼返信
月にいくら?
ハードないって事は当然月額高いわけだが・・・ ソフトも無い。
それにゲームがただで出来るわけないだろw
あと、先行者利益というのがあってな。
PS・任天堂が何年も先にゲーム機出してたのでXBOXは成功してない。
今PSオンライン、任天堂オンラインしてる奴がやめてGoogleに乗り換える事はまずない
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:55▼返信
クタタンが失脚しなければなぁ
まあ、PS3はアレだったから仕方ないが
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:55▼返信
5Gでも三日で何ギガ制限とかどうせあるでしょ
そんなんで高画質ストリーミングゲームし放題とか無理やで
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:55▼返信
PSNowが先行してるのにGAFAが同様のサービス発表した瞬間この過熱報道
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:55▼返信
※64
ニシ豚は病気ですなこれw 精神のwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:55▼返信
遅延が最大のストレスのゲームでストリーミングなんてムリ
こんなんでゲーム業界がーとか言ってるのはゲームに興味ないヤツだけだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:55▼返信
ソニーは死ぬけど任天堂はさらに力をつけそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:55▼返信
死ぬのはAppleとSteamじゃね?
YouTubeからそのままゲーム出来るとなるとiPhoneからもapp Store通さくていいからAppleに利益入らなくなる(app storeはアプリ会社から手数料3割持ってってる)
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:55▼返信
任天堂はソフトとマスコット商売に逃亡、ソニーとmsは本業真面目にやれ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:55▼返信
日本は通信費が高いからどうなるんだろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:55▼返信
まだ通信環境が整ってないだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:56▼返信
技術的に最低でも遅延問題を完全に克服するまでは話にならんがな
単純にまだまだ早いんだよ
クラウド成功したメーカーが皆無なのくらい記事書くなら知っとけ
いずれクラウドがメインになる可能性はあっても今じゃない
そもそもSIE打倒したければPSNを越えるのが前提
アレがどんだけ時間かけてここまでのサービスを安定供給できるようになったか考えれば新規に勝ち目なんて欠片も無いんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:56▼返信
まだ損きりしてないやつおる?ww
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:56▼返信
クラウドは自前サーバー持ってないソニーでは不可能だな、3大クラウドサーバー持ってるのはMSとAmazonとGoogle
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:57▼返信
米国企業同士の潰し合いだろ。どーでもいい。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:57▼返信
上下MAX1MbpsでGTA5ダウンロード完了するのに7週間かかったけど
ストリーミングなら即日プレイできるのかな?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:57▼返信
steamが独占タイトル買う時代がくるかこれ
全ハードの全面戦争じゃあああああああああああああああああああああ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:57▼返信
>>57
任天堂の方がソフト・パワーあるから死なないだろ
ゼルダやマリオはSwitch独占で1000万本以上だぞww
マルチになったら凄い事になるw
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:57▼返信
そりゃハード気にしないで好きゲームできるならそれ選ぶけど通信速度5G前提で話進められているのなら自分はまだ無理だな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:57▼返信
10年はかかるでしょ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:57▼返信
あのラグ地獄じゃ無理
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:57▼返信
>>107
自前サーバーとか以前に回線どうにかせんとだめですがな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:57▼返信
5Gが普及したら必ず成功する
クラウド技術を持ってないメーカーは自然淘汰される
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:57▼返信
任天堂にはなんら影響がない
ソニーは死ぬだろうね、ファーストが弱すぎる
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:58▼返信
日本は通信遅すぎてこういうのは流行らんな
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:58▼返信
※109
できるけど、1Mpbsじゃストリーミングプレイはかなり厳しいぞ。
最低でも5Mbposはないとダメ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:58▼返信
最後に笑うのは任天堂って事になりそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:58▼返信
>>103
結局ゲーム専用機買った方がリーズナブルな気がする
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:58▼返信
ゲーミングPCのGPUを年中取り換えてた人も大変だろうな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:58▼返信
ハード争いは無駄だからわからんでもないけど
Google任せだと売り上げへって来たら簡単に切り捨てられるから
できれば現状+α程度であってほしいな
採算取れないゲームは唐突に消滅しそうだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:58▼返信
グールが何かやると、いつものことだろ
 
金もらってかウソを書くウソつき「inboxが業界を変える!」

誰にも使ってもらえずに終了
 
毎度のことだから
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:58▼返信
※107
何を訳の分からん事言ってんだ?
すでにサービスしてるがなPSは
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:58▼返信
>>15
そのIPってWiiU支えられない糞だったな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:58▼返信
※97
まあ日本だからしかたない、もうあきらめてるよ俺は
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:59▼返信
PSは同等のサービス展開できるからハードとクラウドサービス両立できて問題無いんでねーのかね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:59▼返信
通信のラグとかあるしとてもすべてをストリーミングで賄えるとは思えないけどな

それにソニーも任天堂もそっちが主流になったら乗り換えるだけだろ。というかクラウドゲームなら
ソニー以外も研究してるはず。実際スクエニはクラウドゲーミング一時期頑張ってたし(成功したとは言えないけど今でもFF10とかできたはず
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:59▼返信
心配しなくてもGoogleはクラウドでソニーなんて眼中に無いの、煽りじゃなくて現実的に、AndroidのOSの特許持ってるのはMSだしな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:59▼返信
こんなんでFPSできんの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:59▼返信
>>118
日本で流行らんでも海外で流行ったらCS終わりちゃうか
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:59▼返信
>>107
PS Nowってのがあってな…
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:59▼返信
事実、VITAや3DSに続く携帯ゲーム機がでないわけだし、異常な早さでゲーム市場は変わっているよ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 12:59▼返信
ゲーム機潰してテレビに金を注いだりしてたアホ会社なので落伍は当然。
PS4で調子がいいように見えたのは単に情報企業としての設備投資を怠ってたからだよ。
ニコ動みたいに馬鹿にされて廃れる定め。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:00▼返信
クラウドゲームはラグの問題があるから、それを解決するためには通信インフラの整備、
それに加えて多方面にサーバーを設置して物理的な距離を減らさないといけない。

どっちも莫大な金がかかる。未来のある話ではあるんだが、今の段階ではまだ早いかな?って印象。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:00▼返信
意外なのは、「今までの延長上」でやってることだろ
 
グーグル(金持ち)でなければできないことじゃない
 
革新的なものが何もなく、後追いでしかなかった
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:00▼返信
Stadia持ち上げられ過ぎだろw
ベストな環境で2.5秒の遅延が発生してるようなゲームサービス誰が利用するんだよ
料金体系は不明、価格も不明、ソフトラインナップはDOOM、アサクリ以外著名タイトル不明、独自のソフト未発表の現時点で超不明瞭なサービスに期待し過ぎ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:00▼返信
5Gって遅延もないの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:00▼返信
7フレームの遅延とサービス終了後もプレイ可にならない限り難しいと思うよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:00▼返信
>>66
スマホでWi-Fiだって使えるのに普及してないじゃん
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:00▼返信
ぶーちゃんビビり過ぎてソニーのネガキャンするなよw
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:01▼返信
まあグーグルのことだから、3年くらいやってポイーだろ
 
これも毎度のこと
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:01▼返信
>>1
ソニーが失うもの→プレステ
任天堂が失うもの→任天堂
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:01▼返信
まあイルミナだし当然だろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:01▼返信
十字キー押して画面のキャラが動き出すまでに7フレームってどれくらいかかるの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:01▼返信
任天堂はSwitchのように色々な遊び方を定義できるけど
ゴキステは終わりw
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:02▼返信
現状クラウドゲームの技術面で言えば、GAIKAIとOnliveの特許を持っているソニーが一番強いという事実。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:02▼返信
わいな、ちょっと前の『アナリスト「vitaと3dsは死にかけている」』って感じのタイトルやったかなぁ?
忘れはったけどまぁそんな感じのタイトルの記事で初めてココ(はちま)来てな、ほんで今回でここ来るの2回目なんやけど、どない米とかレスすればええかなぁ・・・
ワイ真性のアホで(頭が)弱いからアカンねんマジで
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:02▼返信
スマホゲーの代わりにはなるかもしれんが、CSの代わりにはならんだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:02▼返信
ソニー死ぬって言うけどクラウドというかサブスクリプションは同時マルチで遊べる代物じゃないよね
旬が外れて型落ちしたソフトをかき集めたラインナップになるし新作が遊べるわけではない
EAとかは自分のタイトルがあるから新作をサブスクリプションに絡めることができるだけだし
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:02▼返信
>>100
任天堂はクラウドのノウハウ皆無なので時代についていけずサードになるだろうな
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:02▼返信
ソニーはファーストが強いけどMSが一番やばい
xboxのクラウドを選ぶ理由どこにあるんだ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:02▼返信
>>124
Google+

フェイスブック、Twitterオワッタ

Google+サービス終了
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:02▼返信
※129
サーバがハードを務める時代になるというのに、ソニーやニンテンドーごときのサーバで
Googleやマイクソのサーバに太刀打ちできるわけないだろ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:02▼返信
>>8
また海外企業に寄生か?www
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:03▼返信
これ普段使ってるpcやタブレットのyoutbe のページからシームレスにゲームに移行できんの?
ハードの普及ではなくようつべに膨大にいるゲーム配信視聴者の枠でプレイヤーを囲い込む気なんだろうけど
専用の機器立ち上げてそこからゲームやyoutubeにアクセスする形だとすると、今確保してる動画視聴者の導線から外れちゃうからcsでプレイするのと習慣として変わらない気がする
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:03▼返信
うまくいきそうに見えるけど、googleは本質を分かってないんだよな
ゲームとは何かを分かってない
開発者の負担が大きくなるとメーカーはついてこない
開発のしやすさ、それが成功の鍵
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:03▼返信
新作含めて1000円とか理屈上無理だよw
月に2000円だと年間で2万4000円、3年で7万2千円。
PSPRO本体が4万、月に1000円、3年で3万6千円。(国内だと540円だっけ?割引あるし)

本体入れてもほぼ同額以下。
3年目以降はどんどん差が広がってPSや任天堂の方が安い。 流行らない
先行者利益は非常にでかいんだよ、携帯もみんな格安に乗り越えないのと同じ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:03▼返信
これが普及すればストリーミングに適したゲームが流行って
既存の遅延で遊べないようなゲームは廃れるってこと
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:03▼返信
日本じゃ浸透しないだろうなぁ。
つか、日本でサービス始まるとしても相当あとだろう。
ガッツリ通信環境が整わないと成立しないのは厳しい。
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:03▼返信
ねーよw
同じソフトがPS4、箱1、PC、スイッチとあってスイッチだけ月額
これで迷わずスイッチ版買うくらいありえねぇよw
163.149投稿日:2019年03月23日 13:03▼返信
ほんで今回もな、どの記事行けばええかよう分かんなくてこの記事来てもうたんわ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:03▼返信
>>117
ゴッドオブウォー3大GOTY制覇おめでとう!
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:03▼返信
>>107
その三大クラウドサーバーの内、Amazonのを借りてサービス展開してるのがPS Nowですよw
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:04▼返信
5Gが始まってみないことにはなんとも言えないのと値段次第だな多分
月額になるのか販売式になるのかでもサービス終了したら出来なくなるから月額だと思う
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:04▼返信
通信インフラが無い国脂肪のお知らせ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:04▼返信
現実的に任天堂ソフトでクラウドは無理だぞ、だってポケモンGOはアジア配信前に7億ダウンロードだぞ、その1/1000人がクラウドに同時アクセスしたらサーバーパンク、順番待ちでプレイ出来ないユーザーから返金訴訟問題に発展するから、日本に大規模なサーバー4ヶ所に作ったとしても同時接続数百万人もアクセスする事なんて不可能なんだから
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:04▼返信
任天堂は最強IPあるから問題ないけどソニーは…
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:04▼返信
>>109
Googleのやつは25Mbps以上の帯域が必要だよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:04▼返信
135はなにいってるんだ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:04▼返信
今の技術じゃ通信の完璧な安定化が出来ないからまだパス

色々な意味で安心して遊べる点ではゲームウォッチや初代ファミリーコンピュータの方が上
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:04▼返信
PS5がSTADIA対応するから問題ない
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:04▼返信
>>147
いろいろな遊び方って段ボールのことですか?w
そりゃ任天堂がソニーに勝てないわけだわw
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:04▼返信
アクションゲームで7フレームの遅延って快適に遊べるの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:04▼返信
ソニーがなくなっても他に選択肢があるのになんで拘ってるにかわからん
どう考えても信者度は任天堂信者よりソニー信者の方が圧倒的に上だ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:04▼返信
将来的にどうなるかは知らんが
あのクオリティじゃ今すぐどうこうはならん
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:05▼返信
>>135
ニコニコは有料会員数右肩下がり
PS+は有料会員数右肩上がり

全然違うね
179.149投稿日:2019年03月23日 13:05▼返信
とりまポケモンbbsと5ちゃんと俺的ゲームなんちゃらってとこ行ったんやけどどうも馴染めへんねん・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:05▼返信
>>155
MSの言ってた無限のクラウドパワー(笑)を思い出すなぁ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:05▼返信
海外じゃ遅延が酷すぎて糞だと言われてるけど
日本や絶賛してるのか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:05▼返信
クラウドって信用出来ないわ
ダウンロード専用機なら応援する
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:05▼返信
日本のクソ回線事情じゃ当分の間無理
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:05▼返信
Googleはそういうことにしたいんだろうけどな
変わらんのだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:06▼返信
この記事アホだな
クラウドやるのがGoogle1社のみというありえない前提で書いてる
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:06▼返信
任天堂がなくなっても他に選択肢があるのになんで拘ってるにかわからん
どう考えても信者度はソニー信者より任天堂信者の方が圧倒的に上だ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:06▼返信
>>169
WiiU「なんでぼくをたすけてくれなかったの…」
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:06▼返信
>>164
やめたれw
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:06▼返信
世界最大級のソフトメーカーでもあるSIEが一番生き残りには強いんだがな
Googleも泥ベースの強みと言っても基本無料並の有象無象しか無いわけで、有力サードの売り上げを
保証し得る市場を築けなきゃ数年で終わるぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:06▼返信
まてよ、一番死ぬのはフロムソフトウェアさんなんじゃないか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:06▼返信
任天堂はマリオ、ゼルダ、どう森、ポケモン、スプラ、カービィ、DK、メトロイド、FE、ピクミン、ゼノブレがある限りハードダメでもソフト会社でやっていけるだろう
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:07▼返信
他人の都合に振り回されるしよ
 
まるでヤク中のような中毒患者がいるとするだろ
「魚おおおおおお俺はゲームしたいんだゲームゲームゲムゲムゲム!」
 
グーゴー「メンテナンス中です」
他人の都合でゲームできるできないが分かれてしまう
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:07▼返信
月額いくらで提供するつもりか知らんけど3000円とか取られるのは勘弁だな
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:07▼返信
ネット環境がいつもあると思うなよ!
オフラインさいこー
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:07▼返信
グラだけハードPSがグラ負けるんじゃ無価値だよ
自社コンテンツゴンじろーだけで持つわけねえ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:07▼返信
ソニーは悲惨すぎる
大巨人に飲まれる
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:07▼返信
グラだけハードPSがグラ負けるんじゃ無価値だよ
自社コンテンツゴンじろーだけで持つわけねえ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:07▼返信
マリオゼルダポケモンスプラ有する任天堂は安泰だろ
ソニーは…何かあったっけ…?
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:08▼返信
※189
バカじゃねーの
SIEについてくサードがいるわけねーだろ

ストリーミングサービスが普及したらGoogleかMSに持ってかれるわ
200.vb投稿日:2019年03月23日 13:08▼返信
そのためにソニーはアカウント囲いこみしてるんだろ?
アホな記事だな。
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:08▼返信
5G5G言ってるアホはまともにオンラインゲームしたこともなさそう
ゲームのオンラインで重要なのは早さも大事だがそれ以上にPing値だから
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:08▼返信
日本人って5Gとかいまだによくわかってねえな
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:08▼返信
スマホゲーは月末には遅過ぎて使い物にならなくなる
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:08▼返信
>>194
オンラインが基本だとか言ってたゴキちゃんがオフライン主義になっちゃったか
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:08▼返信
今アギルダー厳選してんねんけどな、特性はうるおいボディとねんちゃくどっちがええと思う?
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:08▼返信
>>193
年2万やで
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:08▼返信
ソニーは映画みたいなゲーム作るのが得意なんだっけ?w
いやそれなら映画みますって。わざわざゲームやらん。
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:08▼返信
ゲームに興味あるやつほど
これは時期尚早なサービスだとわかってるだろう
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:08▼返信
ある程度知識持ってるGKが遅延などを気にしとるのになにも知らん豚はただソニーガーしてるだけと言う
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:08▼返信
アンソ豚が発狂してるだけか
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:08▼返信
ソニーは25年もプラットフォーマーしてて
何一つ、有名なシリーズも、人気キャラクターも、生み出さず死んでいったな
ゲーム文化の剽窃者(ひょうせつ)という、謗り(そしり)も免(まぬが)れない
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:09▼返信
とりあえず投資家連中を繋ぎとめるためにやってるんだうなぁ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:09▼返信
5Gになってもサーバーまでの経路が問題になるしラグの解決にはほど遠いよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:09▼返信
※178
niconicoだってYoutubeから動画くすねてる頃は調子が良くて、
それを止められたら類似品にすら負けてダメになったろ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:09▼返信
ネット環境の整ってない日本では無理ぽ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:09▼返信
主流になった場合の何千万人、何億人ものデータ量を供給できるぶっとい回線は存在しえるのか
アクションやシューター系は自覚できないレベルに遅延が抑えられるのか
まずこの2つが全く期待出来ない
5Gがいくら速くてもなんの解決にもならん要素だからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:09▼返信
ゴゲーだのロクゲーだのナナゲーだの、
 
どんだけ世代が進んでも
 
絶対に遅延がなくなることはない
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:09▼返信

遅延の記事とか無視するはちま、なんか怪しいな

219.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:09▼返信
※181
そうやで、主にクソバカジャパニーズプロチカニシみたいなんが主導して工作してな
ほんとバカの国やで
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:09▼返信
ストリーミングサービスは5Gになろうがラグ遅延はどうしてもおきるぞ


221.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:09▼返信
>>207
同じシナリオのゲームと映画がない時点で無意味な話だろそれ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:09▼返信
バカじゃねーの
SIEについてくサードがいるわけねーだろ

ストリーミングサービスが普及したらGoogleかMSに持ってかれるわ

同感ですわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:10▼返信
任天堂は個性キャラあるからずっと死なないと思うけどな。
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:10▼返信
あとは回線の安定だけ せっかくやってて回線不備はつらい
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:10▼返信
俺ゲーマーだけど、プレステは無くなっても困らんなぁ…
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:10▼返信
遅延がゼロになってソフトの値段がめっちゃ安くなれば流行るかもね、、、まあせいぜい頑張れよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:10▼返信
サーバーにスパコン100台置いても同時にアクセス出来るの数万人までだしな、PS NowはPS3やPS4で動いてるからなXクラウドはXbox OneSをマザーベースみたいなのに何枚も取り付けて、だから本体の生産数は多くなるのよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:10▼返信
ソニーのファーストは任天堂みたいに話題性があって独特なゲームが遊べるわけじゃないしな

Googleが同じことやりだしたら資金力で絶対に勝てないし
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:10▼返信
>>211
プラットフォーマーの意味わかってる?
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:10▼返信
サード頼りのクソステは死ぬな
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:11▼返信
>>199
まず普及させるまでが大変なんだがねぇ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:11▼返信
任天堂のIPってWiiUを支えることができなかったじゃん
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:11▼返信
まあ大した影響ないと思うけど
影響あるとすればMSじゃね、あそこが一番ファースト弱いし
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:11▼返信
ソニー嫌いなので全力でGoogle支持します
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:11▼返信
※189
プレステやめればワンチャンあるで
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:11▼返信
これどうやって金稼ぐんだろう
特にソフトメーカーは
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:11▼返信
回線速度ってのは、車と同じ
 
車がどんだけ速くなっても、遅延はなくならないよな
 
家から出る、車に乗る、エンジンかける、走らせる、駐車場に停める、車から出る、店に入る
 
「店に一瞬で入れる」わけではない
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:11▼返信
PS NOWでも回線が混む時間帯は厳しかった
日本国内だけでも十数万人がアクセスするようになったら無理だと思う
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:11▼返信
5G早くきてくれーーーー!!! こんな感じでいい?
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:11▼返信
任天堂のサード化が生々しくなってきた
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:12▼返信
家ゲ厨ほど歓迎すべきなんだよなぁ

ゲーム余りやらない友人にソフトをお勧めしても、
ライトユーザー「本体とソフト代で数万円って高すぎるからイラネ、スマホゲーなら遊ぶのはタダだし」
され続けてきたんだから
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:12▼返信
【朗報】独自路線の任天堂さん、安泰すぎる。
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:12▼返信
>>202
どうせ一年で速度制限入って即死するから
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:12▼返信
てかPS4だったら最新ゲームもクラウドでできるしそれをダウンロードして遅延なくレンタルってのもできるハイブリッドなんだから便利だわな
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:12▼返信
※133
ゲハ的にはPSNowは
「ソニーがGoogleのSTADIAを未来予知してパクった」
とか言い出しそうでいろんな意味で楽しみ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:12▼返信
散々「無限のクラウドパワー」と持て囃したが何も確立出来なかったMSと同じ匂いを感じる
本業以外はすぐ放り投げるところもそっくりだしな
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:12▼返信
※236
スイッチでやってたバイオ7みたいなものだろう
まったく売れずにカプコンも今後やる気ないみたいだけど
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:12▼返信
ラグがあるからぜってぇ無理、生まれる前からプレステに殺されてるんだよw
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:13▼返信
ネット環境によるからなー
回線ありきだし、まだ遅延と画像がクソだろ?

5G時代到来したり将来はわからんけどな
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:13▼返信
またスイッチの存在意義がなくなるなホントにスマホでよくなる
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:13▼返信
無理がある
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:13▼返信
ぶ「テタイテタイ、PS4なんか出せるわけない」
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:13▼返信
ゼンリンに頼らないと私有地を道路認識するgoogleさんの技術
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:13▼返信
ゲームで人を呼びこむのに手っ取り早いものができないってのも大きい
 
Fart Nightとか、一番苦手な分野だからな
クラウドとやらは
 
だが、今現在人を呼び込みたいならFart Nightみたいなもんがないといけない
やったことねえからどんだけ面白いのか知らないが
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:13▼返信
ブーちゃんがこれだけソニーあかん連呼するって事はPS安泰だわな
何せゲーム業界の逆神ですし良かった良かったw
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:13▼返信
まぁサードに頼りすぎたツケがここで一気に出てくるな
ソニーのプレステをよう見てみぃ
ファーストが弱すぎて自社でハード売ることが不可能

PSVITAなんて8年も売って、全世界600万台しか売れずに逝った
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:13▼返信
たぶんインディー集めまくるから任天堂と被ると思う
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:13▼返信
>>245
クラウドの起源はソニー

ゴキブリ、これは無理あるだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:13▼返信
こういうのは今までもあったろう?結局はコンテンツ次第だと。。
ゼルダやポケモンがあればそれやりたさにハードごと買うが、何にもないハードはいくら無料でも誰もやらない。

作品を買うのであって、媒体を買うわけじゃないので
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:14▼返信
>>236
月額の振り分けが基本だと思うけど、それだけでは開発費が賄えず
結局課金ゲーになると予想
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:14▼返信
通信環境に依存しそうだから全く興味がわかない
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:14▼返信
これが現実

  ソニー 4,709 前日比-242(-4.89%) 年初来安値

\(^o^)/オワタ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:14▼返信
最近の規制やらカンファ関係でソニー迷走してるから今PS5応援する気にはなれないな
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:14▼返信
うええ課金制度じぇねえか
クソだな
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:14▼返信
混雑時にすらヌルヌル動くようにならなきゃ、こんなサービスはまともに通用しない。
ま、googleにもし無理なら世界がまだそこまで到達したいな証拠と言える。
プレステでNetflixが観れるように、オンラインでゲームが遊べる手段の一つとしてなら良いが、これが主流になることは無い
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:14▼返信
※220
カジュアルはラグなんて気にしないってのがクラウド支持者の言い分らしいけどなw
とにかく最大の問題は値段やろ
ハード4万円、ソフト1本8千円でラグなしか
月2千円くらいで、ラグありでも色々ゲームできんなら、カジュアルはクラウドを選ぶ可能性がある
月額5千とかだったら相手にされんだろうけど
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:15▼返信
※258
相変わらず豚は日本語読解力が無いな
別に起源主張なんぞしてないだろそれ
268.149投稿日:2019年03月23日 13:15▼返信
今な、アンリミでカウントビショ使うてんやけどさ、骸ネクロとランプドラにボコられたん。
やっぱり環境で息してないカウントビショじゃアカンのかな?
偶像さん使ってるんやけど、アグロ多くて間に合わないんよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:15▼返信
それは、ソーシャルゲームと変わらない。ガチャ制課金だろうな。
過去に、ソニーや任天堂もクラウド参入してるが、売り上げがイマイチだったため、中止した経緯がある。
それは、環境だよ。PCがあればいいとか、タブレットがあればいいとか、そんなん甘い問題では済ませない。
1、どこでも遊べるクラウドだが、電波問題だよ。日本のように、電波は複雑で、ソフトバンク、ドコモ、auとかいった、占有しかお互いは共有できない。特に、アメリカような広い場所でクラウドは不可能。遊べない地域あるため、クラウドは普及するのに、50年もかかると言われてる。2、ハード無しで、遊べるというが、問題は、月謝がかかる、というのだ。つまり、オンラインネットワークでゲームとして遊ぶには、別途必要。フリーで遊べると述べてたが、ソーシャルゲームと変わらない。Fortniteようなゲームも、遊べるが。3、長年で培ったノウハウが任天堂やソニー方が上であり、覆すとは思えない。もし、Googleが、クラウドで成功しても、メインマイコットの存在がないと、ブランド意識が低い。例えば、任天堂ならマリオとゼルダ。ソニーならいくつかのAAAがある。だからこそ、売れる。その意味で、世界でトップクラス両メーカーがクラウドへ変換したら、Googleは潰す。それは間違いないだろう。
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:15▼返信
>>1
任天堂ソフトは任天堂でしか遊べないので死ぬことはない。なぁ、そうだろ?マリオ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:15▼返信
※258
起源とは言ってない
STADIAより先にやってたってだけ
そしてソニーより先にGクラスターと言う
クラウド専用ハードがすでに存在している。
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:15▼返信
高性能なゲーム機買うより高品質なネット環境維持する方が難易度高いせいでクラウドは流行っていないんよね
というかクラウドサービス持ってないのって任天堂だけなんじゃね?
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:15▼返信
ソニーも全く同じことを
先にやってるのに
なんでこの劣化版に万能感を感じてるの??
Googleというネームバリューだけ??

ちなみにGoogleのネームバリューだけでは
数々の失敗例がある
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:15▼返信
NetflixがあるのにTSUTAYAに行く情弱もいるしね
ソニーPlayStationはそうやって細々と生きてくしかないよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:15▼返信
ハードウェアの価値に依存してきクラウドで陳腐化するのはゲーミングPCやハイエンドスマホ
今のPSはコスパに優れた娯楽の提供が中心なのでソフトウェアがコア
netflixやamazonにボロ負けなgoogleがゲームなら勝てるとか妄想もいいところ
勝てるソフトを持ってこなきゃ
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:15▼返信
※262
任天堂株が暴落すると喜んで記事にするくせに
ソニー株だと触れもしないはちまwww
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:16▼返信
※273
ブランド力皆無のソニーでは流行らすことが一切できないというのを肌で感じているから
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:16▼返信
その前にパソコンの前でゲームする
人口は限られてて、しかも
ソニーと任天堂の客とはまるで違うよね
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:16▼返信
STADIA程度じゃ殺せませんね
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:17▼返信
頑張ってyoutuberに無駄金積めばいいさw
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:17▼返信
※273
PSNowは最新のゲームを提供してないやん
グーグルはその辺をもうちょいちゃんとやるんじゃね?
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:17▼返信
>>208
記事に書いてあり通り、グーグルが目指すのは5-10年先の市場だよ
ソニーもPS5でクラウドの本格運用始めて10年後の次次世代機で完全移行するだろうし、その時代で利権を得るために地盤のないグーグルは今参入せざるを得ない、付け焼き刃だとしてもね
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:17▼返信
知的障害豚は任天堂じゃ勝ち目ないからGoogleに頼るしかないという情けない有様
一番影響あるのはこれからクラウドサービス発表しようとしてるMSなんだけどなww
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:17▼返信
>>277
PS4は流行ってて
Google ピクセルは流行ってませんねえ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:17▼返信
PS4みたいなグラだけハード作ったのがすべての間違い
PS4作った時点でソニーの負けは確定していた
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:18▼返信
※262
ちなみに任天堂は、もう持ち直してるからな

  任天堂  30,700 前日比+220(+0.72%)

世界の誰よりも金の匂いに目敏い投資家が
グーグルのスタディアをソニーのパイを大きいく奪うと判断を下したということ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:18▼返信
>>256
馬鹿だろ
プラットフォーマーはサードにソフト出させてロイヤルティで儲けるのが基本のビジネスモデルだろ
自社ソフトでやるだけならハード商売やる旨味はほぼない
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:18▼返信
>>281
発表時のゲームが
アサクリ、DOOMの2本なのによくそんな事言えるな
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:18▼返信
記者Ps+とかシランのやろな…
動画や音楽と違い一方通行じゃないからインフラの問題がデカイ
処理する側も鯖と端末つ無茶な数用意せなアカン
1千万本うれるAAAタイトルとか半分も難しいんとちゃうか?
全ての問題が解決するのに後数十年はかかると思う
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:19▼返信
※277
少なくとも任天堂や箱よりはブランド力あるけどな
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:19▼返信
1ヶ月2000円としても
 
「1年でナンボなのか」の算数すらできないカジュアル層は
 
絶対に継続しないね
 
流行りものに飛びつきたいだけで、「好き」なんじゃねえから
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:19▼返信
※285
ハブられてるのはポンコツシコッチだけですwww


全機種マルチ(ポンコツハブ)がトレンドだよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:19▼返信
>>281
PS5世代からは出すと思う
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:19▼返信
>モノの利用権を借りて利用した期間に応じて料金を支払う方式
これユーザーを囲み込むのが凄く簡単になるからメーカーがホント”やりたい”手法なんだよ
1度買ったら何十年後でも自由にプレイできるってモデルより
1度買わせたら永遠に金をむしり取れるシステムだからなw
色々ゴマカシてるけどユーザーにメリットは無い
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:19▼返信
最近家の中でスパロボリモプしとるけどそれでもレスポンスに難ありなことあるんよね
それをネット回線依存のクラウドゲーミングやったらラグとか顕著やろうなぁ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:19▼返信
なんでファーストタイトルを強化しなかったんだろうね
25年もプラットフォーマーしてて、なんとか続いたシリーズがグランツーリスモだけ・・・
しかも最新作は世界累計400万本まで落ち込んでるし
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:19▼返信
ファーストが弱い箱くらいだろう影響あるの
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:19▼返信
※288
だからPSNowよりは新しいやんけw
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:19▼返信



こいつら、ついこの間まで「据え置き機全滅論」唱えてたんだろうなw


300.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:19▼返信
>>92
アメリカ周辺のテストだろ。お前ほどみんな低脳じゃねーよ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:19▼返信
>>281
そりゃ単純に今やる必要がないからだろ
すでにサービスのノウハウはあるんだからいつでも準備はできるわ
MSもサブスクリプションで最新作遊べるようにするしソニーも同じことをするだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:20▼返信
>>285
ボコボコにされてる箱が泣いてるからやめろや
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:20▼返信
なんで記事のソース見出しが「プレステ」を殺すになってんの?
記者はニシ君なの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:20▼返信
※296
ゲハにいるならSIEのファースト作品くらい覚えたらw 流石に恥ずかしいよw
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:20▼返信
グーグルは結局今までもずっとコンテンツは人頼みだからなぁ。検索にしたって他の人が作ったものを検索してるだけ。
youtubeも誰かが投稿してくれるのを待ってるだけ。

youtubeで何か一つでも映画のクオリティのあるものが作られたことあるか?ないよな。
もう結果はわかりきってるだろう。
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:20▼返信
>>281
最新を提供しないのはファーストサード含めたソフト会社の意向
自社タイトル持たないgoogleには、戦うにはあまりに厳しい環境だと思うけど
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:20▼返信
>モバイルWi-Fiが1G超えてきたし

馬鹿○だし(笑)
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:20▼返信
>>249
これだね。クラウドは将来的に見るなら面白いと思うけど、あくまでもそれは遅延とかが据え置き機のソフトと同等レベルを出せての話だし
現状FPSやTPSのマルチとか最近流行りのバトロワゲーとかを出してもグダグダになるのがオチだろうね。
紹介したソフトがアサクリと言う時点でそれを物語っている。
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:21▼返信
発表ですら7フレくらいの遅延あったぞ。
7フレってまともにゲーム出来んだろ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:21▼返信
クラウドが本格的になってない今でもサードから見放されてるN社があるんですが
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:21▼返信
>>242
クラウドで死ぬのはスマホゲー市場だけど、そういえばこれからスマホアプリを大黒柱の一つにしようとしてる企業があったなw
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:21▼返信
結局、はちまにいる家ゲ厨ってソニーが好きなだけだよねw

グーグルじゃなくソニーがやってたら、スゲーって大絶賛してるのは間違いないwww

望んでた政策なのにアベがやると不機嫌になるパヨクみたいだねwww
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:21▼返信
>>309
発表会ですら7フレームって実際はかなりヤバそう・・・
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:22▼返信
将来的には知らんが
クラウドゲーがまともになるまでgoogleはちゃんとこの事業続けるのかね
途中でやめる気がするわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:22▼返信
自社でサービス持ってない任天堂がまっ先に死にますねぇ
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:22▼返信
※270
任天堂ハードなんて5000万ライン超えてるほうが珍しいレベルで歴代ハードの半分は死んでるけどな
マリオあっても64GCWiiUと壊滅してる
あ、Switchも売上的にはそのへんと大差ないんだよね
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:22▼返信
>>256
しれっとVITAの販売台数まで捏造してるし
ほんと豚ってキムチくさいよな
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:22▼返信
結局サードのソフトを快適にできるところが勝つわな
現状のクラウドじゃとてもとても…
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:22▼返信
PSNowで勘違いしてる人がいるけど
サービス開始当初と違って今では
全部ではないがPS4タイトルも追加されてるんだぜw
PS3のゲームのみのサービスではなくなってんの。
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:22▼返信
>>312
お前は馬鹿で池沼で情弱のゴミだから知らないんだろうけど
ソニーはすでにクラウドゲームのサービスやってるから
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:23▼返信
※303
単にCSの代表格がPSだからでしょ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:23▼返信
普及するためには、遅延、価格、ソフトラインナップ、サービスが重要だろうね。
 遅延:5Gは本当に実用に耐えうるのか(通信速度、普及率の2点で)
 価格:ライトユーザーなら月1000円以下?
 ソフトラインナップ:新作がどれだけ供給されるのか
 サービス:画面さえあればどこでもできるのか、他サービスとの連携等、ゲーム以外の要素
他の要素もあったら追加よろしく。
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:23▼返信
ラグの問題、これは物理上未だ解決出来てない
特に鯖との距離が遠ければ遠い程ラグが酷くなるし
これは正直人類には早すぎる
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:23▼返信
※303
ファーストがくっそつよくて、独自路線の任天堂はなんら影響がないから
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:23▼返信
いや無理
リモートプレイでさえ、同じlan内にいないと安定しないのに
こういうクラウドベースのゲーミングサービスはこれまでも色々あったけど、一回も上手くいかなかったじゃん
psnowでさえ、流行っていないのに
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:23▼返信
※286
1年前は47000円だったんだよなぁ
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:23▼返信
任天堂はマンネリ焼き直しソフトしかないからハード売れなくなったら間違いなく潰れる、まぁ何もなくても再来年くらいに潰れてる可能性は高いがw
ソニーのファースト作品はレベルが違うからソフトだけになっても生き残るしそもそもソニーはPSNowとかで技術的には先駆者の立ち位置な訳でどう転んでもMSや任天堂は終わってもソニーのゲームが終わる事はないよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:23▼返信
>>324
WIIU「えっ?」
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:23▼返信
>>312
少なくとも同じようなストリーミングサービスのPSnowは話題にものぼらんやろ。
地震もミュージシャンの逮捕も外国の出来事もアベガーいってる奴と変わらんぞ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:24▼返信
PS4なんてグラしか取り得なかったのにグラ負けたらゴミじゃん
なんか言ってみろよゴキ
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:24▼返信
※312
既にPS Nowあるけど別に絶賛なんぞしてないだろ
将来見据えてまあやっておけばいいよとは思うけど

薬でもやってんのぶーちゃんw?
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:24▼返信
新作は遊べません
でも遊びたい!それなら、このプレミアムコースを用意させていただきました!
月額は1万です
月に3本買うユーザーならお買い得間違いなし!
但し低額コースと同じサーバーになりますので混雑、ラグ、メンテの一切責任なしとさせていただきます

きっとこうなるよ!
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:25▼返信
>>286
持ち直してるっていつも3万切ったり3万をギリ超えたりを繰り返してるだけですよ
それより証券会社から目標株価を思いっきり下げられてるのを心配したら?w
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:25▼返信
7フレーム...
これで更にマルチプレイとか遅延すごそう
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:25▼返信
ゴキちゃんがラグラグうるさいけど、今だってネット対戦が成立してるわけでw
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:25▼返信
※330
そのグラの良いゲームがハブられてるのはポンコツシコッチだけですよwwwwwwwww
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:25▼返信
※328
wiiU って最終的には黒字化したんだし、黒字であればどんな事業でも存続できるよ。
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:25▼返信
>>330
STADIA最大の問題は遅延問題だとGKは言ってるぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:25▼返信
※329
これな、ブランド力皆無のソニーがクラウドサービスやってても話題にならない

逆にITの大巨人、ぐーぐるがやるとめっちゃ話題になる

今頃吉田歯ぎしりしてるだろうなw
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:25▼返信
任天堂信者は『ソフト』の信者だけど
ソニー信者は『ハード』の信者だなぁ
ゲームするにはどうしてもPSじゃないとダメらしい
すごい信者力だ
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:26▼返信
レスポンスが重要になるジャンル自体を殺せば問題ない
Googleならそのくらいはやる
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:26▼返信
>>337
切られたルネサスカワイソス
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:26▼返信
多分、出来るとしたらSim系のF値とかあまり関係ないゲームじゃないかな?
TrainSimやbuildSimは欧州でも一定の需要が見込めるし高くても文句言わない富裕層が買っていくから

逆に底辺が群がるFPSはハードとコントローラー必須で住み分けは出来る
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:26▼返信
>>335
ネット対戦とクラウド一緒くたにしとるのがまさにニシ君らしいな
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:26▼返信
※323
永遠に無理だろ
住んでる地区のネット環境にも左右されるし
ヌルヌルのほぼ遅延なしで遊べる地域
カックカクのブロックノイズだらけで遅延もマシマシで
まともに遊べないって地域もある感じになるのが
目に見えてる。
346.投稿日:2019年03月23日 13:26▼返信
このコメントは削除されました。
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:26▼返信
任天堂は独自で強いはずなのに何でニンテンドーラボ売れてないの?
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:26▼返信
>>265
ストリーミングでビデオや映画を観るのとゲームをするとは違うと思うよね。
前者は片方だけど後者は双方向になるわけだから、その上でヌルヌル動くって今の技術ではかなりハードル高そう。
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:27▼返信
これの最大の問題はプロバイダだな
良いところに入らないとクッソ不快な思いすることになるぞ
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:27▼返信
遅延酷いから流行らん
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:27▼返信
>>339
話題になるいうても君みたいなアンソがうるさいだけやで
日本でサービスされないのにさw
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:27▼返信
※344
問題の本質は同じなんで
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:27▼返信
失敗したけど黒字ってウソつくの好きだな
 
wiiuは赤字、バーチャルボーイも赤字
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:27▼返信
Youtubeの生放送のコメントすら遅延することあるのにクラウドねぇ・・・
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:28▼返信
※339
・ソニー・インタラクティブエンタテインメントの広報担当
「ゲーム業界が盛り上がっていくことはプレーヤーにとって喜ばしいことだと思う」と述べた

・任天堂はコメントを控えるとしている

歯ぎしりしてるのはだんまり任天堂みたいだねw
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:28▼返信
>>339
知的障害者らしい書き込みで草
>>312はどういう意図で書き込んだの?wソニーが先にやってるの知らなかったんだろ?wほら絶賛絶賛w
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:28▼返信
記者は同じようなことを既に他社もやってること知らなそう
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:28▼返信
またSTADIAの発表記事みたいに任天堂は生き残るとかいう妄言を吐いてるのか、何度目だよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:28▼返信
遅延確定のゲームやりたいとおもわんわ
ハードもってない、買う気がない奴向け
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:28▼返信
豚はクラウドゲーとDL版の違いもわからない馬鹿だから

馬鹿を晒すのは仕方ない
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:28▼返信
>>337
じゃあなんでWiiU存続してないの?
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:28▼返信
ispの負荷が凄いことになりそうだな
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:28▼返信
クラウドとネット対戦じゃ通信料が桁違いじゃね
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:29▼返信
>>341
じゃあなんでみんなもっさりスマホにストレス感じるんですかねぇ
感覚の直結する部分での不利ってのは大き過ぎるわ
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:29▼返信
※343
今一番収益性の高いBR系のゲームはみんなラグラグでも楽しく遊んでるで
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:29▼返信
カメラ振る系のゲームは遊ばない方がよい
画面にノタノタ振り回されるとクッソイラつくぞw
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:29▼返信
子供向けのソフトがそろってる任天堂は生き残れるけど
ソニーはハードの優位性がなければすぐ終わる
もっといいサーヴィスが増えてきたら
糞高くてメンテだらけのPSNOWなんてすぐ人が流出するだろう
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:29▼返信
アクションゲームをクラウドでってのはまぁ無理な話だよ
技術がいくら進化しても通信速度は理論的に光速を超えられない
機械的な遅延がゼロ(絶対無理なんだが)でも1秒間に地球を7回半なのに
60分の1秒=1フレーム(=5000㎞相当)の遅延すら問題なんだから
タキオン粒子が実用化されてからだなw
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:29▼返信
理想的な状況でコレだと、実際には
 
入力(送信)で10フレーム(0.1秒)の遅延
出力(受信)で10フレームの遅延
 
20フレームの遅延、とかあるんじゃね
20フレームはさすがに誰でも分かるぞ
370.投稿日:2019年03月23日 13:29▼返信
このコメントは削除されました。
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:29▼返信
遅延なんて、すべてのゲームをもっさりさせれば大丈夫っしょ
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:29▼返信
「洋ゲー買え」と言わんばかりに意図的に国産ゲーム減らした印象があるなPS4は。
少なくとも予算を掛けた大作和ゲーは極端に減った。
そのくせ、普及の頼りはペルソナ5、DQ11、MHWであった。


吉田修平がユーザーと我慢比べしてる間に、愛想が尽きた大多数の客が任天堂switchに流れた。
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:29▼返信
※355
ブーちゃんには血涙を流し歯を食いしばりながらコメントしてるように見えてるんじゃない?
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:30▼返信
シングルプレイはまあ良いとしてマルチの動き激しいゲームができるんだろうか
チートや割れから開放される利点があるし歓迎する面はあるけどネット環境や小売等々リスクは大きい
中古もなくなるってことだしいずれクラウドに移行していくにしても時間は思ってる以上にかかりそう
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:30▼返信
そもそもStadiaって誰向けのサービスなんだろ?
ヘビーユーザーは現時点でのクラウドゲームを懐疑的に見てるような…
ライトゲーマーは、グーグルスゲー!!って一時的に契約するかも?
がっつりゲームしたいわけじゃなければ、値段さえ安ければ遅延とかも気にしないだろうし。
そうすると、スマホやWiiとかのブームにハマった層にはチャンスがありそう。
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:30▼返信
自社でコンテンツは作らず鯖の管理してるだけでじゃんじゃん収益が上がるビジネスモデルが理想なんだろう
アプリストアやようつべみたいな。
ゲームやらずにプレイ動画だけ見てる層がかなりいるらしいじゃん
ようつべの視聴者数をハードの普及率として見たら莫大なプレイヤー数が期待できるからサードの皆さん参加するっきゃないでしょという感じで営業するのかな
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:30▼返信
スイッチはもう死んでるからか
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:30▼返信
PS5は買う必要がないみたいでなにより。
実際、最近PCとスイッチでしかゲーム遊んでないけどなw
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:31▼返信
まあ天下のグーグルだから注目されてるけど
グーグルだって失敗山程あるからなあ
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:31▼返信
>>340
ゴキは好きなソフトならハードに拘らんが快適な環境や性能には拘るからコスト、性能の面から現状PSが一番って言ってるだけや
ぶーちゃんはそもそもハードもソフトも持ってない
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:31▼返信
いやクラウドで今と変わらないゲーム体験が出来て、ハードが必要なくなる時代が来るなら全然いいでしょ
いつになるかは知らんが
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:31▼返信
STADIAなんて海外でも全く期待されてないのにな
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:31▼返信
※372
どこが大多数なんだ?w
海外でも国内でもSwitchはいまだに勝ったことないぞ
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:31▼返信
PSnowとどう違うの?
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:31▼返信
>>374
チートする余地がなくなるのは良いね
競技性のないゲームやシミュレーション系、ターン性RPGみたいなものとも相性は良いと思うわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:31▼返信
PS Nowが月額利用料が高すぎて不振に陥っているからこういったサービスは結局は金だろう?
Googleがどういう料金プラン用意するのか知らんが、音楽サービスも動画サービスも月額1000円以上だと見向きもされなかったから今じゃどこも1000円以下だしな
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:31▼返信
この遅延じゃSEKIRO無理だわなw
ガード失敗して切られまくるわw
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:31▼返信
>>371
は?
入力してから反応するまでが遅いのが遅延だぞ
わかる?
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:32▼返信

任天堂やソニーより、STEAMの方が先に無くなりそうだがねw
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:32▼返信
※384
PSNOWはまともなゲームがない
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:32▼返信
結局の所現状のターゲットはスマホで荒野行動とかフォートナイトやってる奴だけだよな。
GoogleだからYouTubeでゴリ押ししそうだけど。
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:32▼返信
※375
ライトユーザーはつべ経由のStadiaとニンテンドースイッチ
コアゲーマーはPC

ソニーの層がすっぽり抜ける
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:32▼返信
日本企業は韓国や海外の企業に駆逐される運命にある
ソニーはすぐ死ぬ
任天堂は韓国企業だから生き残る
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:33▼返信
※337
マリナーズと工場売って赤字出てないように見せかけただけですよ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:33▼返信
※353
そもそもwiiで儲けすぎ、スイッチでも儲けすぎだから、会社として問題ないのでは?
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:33▼返信
>>392
ミドルが抜けてますよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:33▼返信
>>384
PS Nowはユーザーから遅延対策の声もあったからゲームをダウンロードして遊べるようにもできる
ストリーミングとダウンロードのハイブリッドやな
Googleのこれはストリーミングのみ
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:33▼返信
※355
くそわらたwwwww ほんとわっかりやすいなーあそこはw
まあ日本ではクソニシが異常に騒いでPSガーし始めた時点でまるわかりだったけどもwwww
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:33▼返信
STADIAは失敗するって簡単に判るはずだが
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:33▼返信
5Gで色々な所に影響が出そうですね^^
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:33▼返信
>>346
そういうとこやで
マリオとかゼルダとかIP使い回してる限りわしらは潰れんという甘えが
任天堂の経営陣から危機感を奪って
いつまでも遊び半分のぬるい商売をさせてるんやで
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:34▼返信
>>372
アホか
大型和ゲー作るかどうかはサードが決めることだろ
もともとPS360Wii辺りの騒動で和ゲーは壊滅的な打撃を受けていて、PS4辺りでよーやく復活の兆しが出てきたくらいだぞ
時系列織り込んで物事考えてよ、頼むから
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:34▼返信
>>392
豚理論で草
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:34▼返信
そもそも、動画サービス(youtube)でさえ
 
「クルクルしてる」が解消できてねーのに
 
クラウドなんちゃらなんざ100年はえーよ
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:34▼返信
NetflixがあるのにTSUTAYAに行く情弱もいるしね
ソニーPlayStationはそうやって細々と生きてくしかないよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:34▼返信
任天堂は一生ガラパゴスやってるから安泰
むしろやばいのはSONY
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:34▼返信
ただまぁ、インディーズとかは全部流れると思うんで、
自社独自のソフトを提供できないメーカーは打撃を受けることになる
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:34▼返信
>>375
プレイ動画見て終わる人達にはいいサービスだと思う
彼らにゲームさせるのってマジでムズイからね
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:35▼返信

もう動画でカクカクのラグゲーなのバレたし
出たらまた見捨ててとんずらだろw

410.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:35▼返信
>>305
確かに潰れたけどGoogle+も書いてくれるユーザーが…だもんね。
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:35▼返信
eaのoriginとかSteamとか色々ある中で、ファーストを持たないGoogleが始めるサービスがそこまで大きな影響をもたらすとは思えないなぁ
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:35▼返信
プレステはソニーレイが発動したしもう駄目だね
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:35▼返信
>>402
それコピペだよ
ニシ君が反論できなくなるといつもやってること
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:35▼返信
wiiは大失敗
 
成功してりゃ5年で逃げるわけねーよ
415.投稿日:2019年03月23日 13:35▼返信
このコメントは削除されました。
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:35▼返信
任天堂&ソニー VS Google
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:35▼返信
任天堂はキャラが強いしゲーム作りのノウハウがある。膨大な過去の遺産もあるし大丈夫やろ。
問題はソニー。映画と音楽の配給だけでゲームは撤退するしかないだろうな。
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:35▼返信
FPSゲームで7フレームの遅延なんだろ?ベストな環境でも
FPSやってるユーザーで7フレームの遅延って許せるものなのか?
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:35▼返信
正体は出力遅延だから手を打つ方法としては、劣化の少ない近距離で非圧縮でガバガバにデータを流すという、Bluetoothヘッドフォンみたいな方法しかないけど、
サービス成功に向けgoogleは個人のインフラレベルまでガッツリ手を入れる気があるんかね?
じゃないと高級PCゲーマーしか楽しめないソフト出すのと何も変わらんような
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:35▼返信
アホかw
今の環境じゃクラウドゲーミングが主流になるなんて無理だわ
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:36▼返信
四面楚歌のゴキちゃん

任天堂MSだけでなく、Googleも叩き対象けぇ・・・?
敵ばかり作って大変ですなぁ・・・
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:36▼返信
>>372
どうしたの?ここはGoogleの新サービスを語る場ですよ!せめてGoogleさんを話題に絡めないと「急に呼ばれてもないのに来て変な事叫んでる目の焦点の合ってないおっさん」ですよ!
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:36▼返信
>>393
豚によるとSIEはアメリカの会社らしーよw
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:36▼返信
プレステ生みの親の久夛良木さんだっていずれゲームハードは無くなってネットワークサービスになるって言ってたしな
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:36▼返信
※417
もうソニーファーストも強いってか1000万本とか余裕で超えてるぞ
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:36▼返信
psnowが流行ってない時点でお察しでしょ
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:36▼返信
>>417
ノウハウとか他社の方が抱えてるだろ
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:36▼返信
グーグルにも勝てると思ってる、事あるごとに任天堂をゴミハードと罵ってきた
スペック厨のゴキが哀れでならないw
   スタディア     10.7TFlops
   無印PS4       1.8TFlops
   VR Ready GTX970  3.8TFlops
   GTX1080Ti     11.0TFlops (20〜30万円するゲーミングPC相当)
どうする?、対抗してPS5はタダで配るか?www
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:36▼返信
PS5「VITA待ってろ。俺もすぐ逝く」
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:37▼返信
Googleを倒すために任天堂とソニーの共闘来るかー?
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:37▼返信
独自コンテンツがあるから、なんて言ってるけど任天堂はその独自コンテンツのお陰で周りから相手にされなくなって終わるだけだよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:37▼返信
>>395
儲けた分は投資せずに配当で払っちゃうからな、あの会社
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:37▼返信
>>313
少なくともFPSやTPSのマルチをバリバリやっているゲーマー連中には総スカンされそうだな。
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:37▼返信
背乗り豚w
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:37▼返信
※418
秒間60フレームでの話だろうから約0.1秒の遅延だぞ
無理無理
アクションどころかターン制ゲームでも入力に違和感あるレベル
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:37▼返信
※405
それはネトフリになくてツタヤにある映画・ドラマの方が圧倒的に多いってのもあるな
もちろんネトフリに全部あればツタヤは潰れるだろうが
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:37▼返信
googleの鯖ってどうなっとるの?
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:38▼返信
>>428
STADIAはスペックより回線が問題だと何回言われたら学習すんのかねぇ
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:38▼返信
※425
無料配布と投げ売りでこえてもね
次の作品売れるか?って話
ソニーはシリーズ育てられない
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:38▼返信
棚卸資産
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:38▼返信
>>376
youtubeの視聴者が金払って自分でゲームするか疑問だわ
観るだけの人って金やら時間やらが無いからそれで済ませてる訳やし
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:38▼返信
PSユーザーはクラウド体験してまだ流行るのは今じゃないだろうと感じてるがニシ君は何を根拠にこれでソニーだけを潰せる思っとるんやろうな
あ、一応Switchにもクラウドサービスあるけど…まぁニシ君はやってないか
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:38▼返信
>>407
これで遊ぶやつは貧困層かつ画質やラグも気にしないって層で任天堂の層と似てるからスイッチは相当ダメージくらうだろな
インディータイトルを金でかき集めてたし
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:39▼返信
任天堂はグーグルに参入しました
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:39▼返信
任天堂なら第二次脳トレブームやWii Fitブームとか起こせそうだけど
ソニーは何もなさそう
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:39▼返信
>>418
まあ、腕前は関係なくなるなw
ラグの少ないやつが一方的にレ◯プする感じになるw
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:39▼返信
その前にソニーはテンセントにゲーム事業を売却で撤退でしょ
立て続けにファーストタイトルをエピックに売り渡してるのはその前ふりだろうし
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:39▼返信
豚って海外のネット回線事情を知らなそうだよねw

アメリカですら、光回線が満足に普及してない地域もあるのに...
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:39▼返信
>>425
アンチャ5でPS5が売れると思ってるBAKAですか?
ご苦労様です
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:39▼返信
蓄積されたノウハウって大事よ
特にCSゲーム事業はそれが顕著だからこそソニーや任天堂の牙城を崩せていないわけで
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:39▼返信
>>439
GoWとか初代何年前でしたっけな
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:39▼返信
PSNOWとかもやってるし、ソニーだってとっくにクラウド化の可能性を念頭に動いてるだろ
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:39▼返信
※439
無料配布なんてしてないだろ豚w
てかPSがCS断トツの1位の時点で負け豚の遠吠え
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:40▼返信
>>430
epicとの共闘はあるかも…
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:40▼返信
ポケモンGOがいまだに続いてる任天堂ってすげぇな
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:40▼返信
そもそもPS4は何年前のハードだと思ってるんだよ、Switchは新しいはずなのにPS4に負けてるしな
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:41▼返信
>>439
フツーに売れてんじゃね?
アンチャやGoWだってシリーズ刻んでるだろ?
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:41▼返信
※439
MSのファーストは全部死んだけど
PSは生きてるぞ
てか去年1番優れてたゲームは息の長いGOWな
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:41▼返信
>>418
1フレームの遅延すらも勝敗を左右するから廃人レベルならモニター叩き割ると思うw
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:41▼返信
>>445
お花畑過ぎるやろw

ブームを狙ったダンボールはどうなった?
現実逃避すんなよ、お馬鹿さん
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:42▼返信
もう既にPSNowで同じような事やってるんだよな

使い物にならないから全然普及してないけど
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:42▼返信
>>428
YouTubeで4K対応動画を通信制限中に見たらどうなると思う?
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:42▼返信
>>428
そこにSwitch並べないのはなんでや?
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:42▼返信
>>455
あれは下請けが優秀だからな
まあ、儲けの大半も下請けが持ってくんだがなw
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:42▼返信
正直早すぎたなw
5Gの普及に目処が立ってからだと遅いと思ったのかね
率先して失敗して経験値を積んだ技術者が他のメーカーに移ってからが勝負だろうな
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:43▼返信
>>461
あれは値段とラインナップがネックかな
まあ、Googleのこれが成功したら対抗して安くなると思うよ
そーいう意味では期待してるわ
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:43▼返信
お客様の回線ですとご利用いただけない場合がございます
とか言われてハードの数倍の値段で回線工事する羽目になる奴が出そうな気がするw
ハード買わなくていいと思ってる奴いそうだけど契約見ないと何とも言えん
月1000円なら2年ちょいでハード買ってるのと変わらん値段だし中古ソフトも無い状態だしな
1500とか2000とかでソフト1本付けますみたいな罠にならないといいんだけどなw
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:43▼返信
youtube落ちてる?

これで連携とか笑わせる
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:43▼返信
※439
>無料配布と投げ売り
オンラインストアがハッカーの遊び場になって発売から半年で1万円値下げした3DSの事じゃん
スイッチも割れの需要で投げ売りするじゃねそろそろ
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:43▼返信
※463
並べたら都合が豚にとって悪いだけでしょ
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:43▼返信
FF14ですらタイタン戦でラグが酷すぎて当たってないのに当たり判定になって即死してPTギスギス引退者大量に出したのにストリームが受け入れられるわけが無いだろ?
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:43▼返信
>>465
5Gでも遅延や輻輳が解決されるわけじゃねーからな・・・
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:43▼返信
>>447
これからも金になる事業を売る会社は無かろうよ
その前に任天堂の方がCS事業畳むんちゃうか?
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:44▼返信
スマホと据え置きとでゲームジャンルがハッキリ違うからなぁ
サブスクはどんなゲームジャンルが向くのだろうか
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:44▼返信
夢見すぎだろ
遅延はどうすんだよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:44▼返信
※459
オンでゲームやってりゃどんなに自分の回線が良くても結局ラグが出るだろうが
エアプの知ったかしてんなよ?
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:44▼返信
既にめちゃくちゃ遅延してる動画があがってるよなw

あれは満足にプレイできないレベルだったぞ
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:44▼返信
※463
中身が豚だから惨めになるからな
PS叩くために利用してるだけだし
まあ動画見て来たら分かるけどラグヤバいよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:45▼返信
未だに5Gに期待してる馬鹿は居るの?
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:45▼返信
だいたい、ゴゲーが出たって
 
ゴゲーのフルの通信に耐えられる半導体が出るのは5年後
 
ギガビットLANってのも、最初の頃は1000Mbpsをフルで処理できるものはなかった
 
19年後の今頃になってようやく、1000Mbpsをフルで処理できる半導体が出始めたんだぜ
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:45▼返信
おいyoutubeみれねーぞw
このザマで今年STADIAかよw
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:45▼返信
>>463
そりゃ1つだけTFlopsじゃなくてGFlopsになるからなw
恥ずかしすぎて並べられないだろw
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:45▼返信
>>467
お高いプロバイダ使わないと画面も安定しないだろーな
で、いくらお高いプロバイダ使ったところでベストエフォートなことには変わらんからな
混み合う時間帯では平気でラグると思うわ
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:45▼返信
これ、別にGoogleじゃなくてもいいんだよね
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:46▼返信
ソニーがゲームハード部門から撤退しても
任天堂がソフト屋になっても
どうでもええでユーザーとしては
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:46▼返信
今日は土曜だからYouTubeも重いな
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:46▼返信
無料配布の強者クソニー vs ファースト最強任天堂 vs 新規陣営Google

すごい戦いだな
一人だけ武器が弱すぎるような気がするがw
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:46▼返信
>>467
まず物理的な距離によるラグを無くすために引っ越しを検討するところから始めますw
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:47▼返信
机上の空論まさに無理ゲー
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:47▼返信
遅延だらけでまともにゲーム出来ないからゲーマーほどクラウド・ストリーミングには期待してないよ

MSが参入してきた時も周りはソニー終了などと宣ったが結果はソニー圧勝だったし未だに業界トップと言うのが現実
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:48▼返信
ソニーはPSnowやってるし、任天堂は一部のソフトをクラウドサービスにしてる
そういう時代の為の準備は既にどこもやってるんだよなあ
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:48▼返信
※487
そこからハブられてる一社がやばいって事だな
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:48▼返信
一番大事なのはプラットホームじゃなくてソフトだといつになったら気がつけるのか
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:48▼返信
数年後は SONY>google>MS>>任天堂 だね、確実に
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:48▼返信
>>476
オンゲのネット通信はクッソ最適化されてて必要な情報しか送らない
けどストリーミングゲーは画面そのものを映像として流すやつだからな
なんつーか、ラグを語るにも次元が違う
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:48▼返信
>>487
まあ、その中で一番弱いのは任天堂やから仕方ないわな
会社規模とか他2社と比べものならんし
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:49▼返信
1匹のキチガイ豚がソニーガーして暴れてますねぇ

そんなことしても、任天堂が決算でソニーのゲーム部門に負けてる事実は変えられないぞw
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:49▼返信
全員同列に7フレ遅延ならまあゲームにはなるんだろうな、
フレーム気にすると老害扱いされる時代になるかもなぁ
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:49▼返信
サーバーがアップデートしたらいつでも最高のグラフィックで遊べるんか
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:49▼返信
回線通ってなかったり遅い場所や国はゲームするなってことやな
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:50▼返信
ゲームスタジオ立ち上げたし遅延前提のゲームデザインするんだろうな
つまりこれ従来のゲームと別に競合しないんでは
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:50▼返信
PS NOWで初代アンチャやったけどなかなか面白かったよ
20時~23時くらいの間だけど
回線混雑で入力がちゃんと届いてないのか戦闘中に棒立ちしたり
意図しないというか入力順序的には間違ってないけどタイミングズレまくりで崖から飛び降り自殺したり
壮大な入力遅延を前提とした立ち回りはそれはそれで面白かった
でも普通に考えりゃクソゲーだな
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:50▼返信
CS vs クラウドの構図で本当にCSの危機なら早々に死ぬのって最下位堂でしょ
しかも社長が次世代機に慎重+金はあるから大きなIPが欲しいgoogle、なんて話になれば会社が買われるぞw
appleが買収という噂すらあったんだし
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:51▼返信
>>498
全ての環境でそうなるのではなく、使ってるプロバイダ・回線その他でかなり変動する
安い回線使ってる奴が煽られまくる未来はフツーにあるだろうなw
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:51▼返信
対戦ゲーはまず無理だろうねぇ
細かい動きが必要になるアクションも
ボタンタッチとのラグもあるだろうから
オフのRPGさえ不快かも
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:51▼返信
psnowやったことあるけど
無線LANでやるものじゃないね
PC有線かPS有線でやるべきスマホなんかアクション無理だろ
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:52▼返信
TV観るように確実に映像届いて絶対に遅くならないどれだけアクセス殺到しても絶対に通信障害出ない夢のネット回線が出てくればまだしも、今の脆弱なネット回線でストリーミングゲームなんてまともなサービス出来んだろ?現状ゲームの処理はハード側にやらせて対戦データのみ少ないデータ量のやりとりでやってるから今の通信品質保てるわけで
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:52▼返信
>>502
ネット自体が混んでる時はどんなクラウドゲーもそうなるなw
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:52▼返信
※495
誰もそんなこと聞いてないんだが?何話逸らしてんだよ?
お前は1フレの遅れも許されないとかアホな知ったかを言って
それに対してオンゲは常に数フレのラグが出てるって客観的な事実を突っ込まれてるんだぞ?w
エアプだから知らなかったんだよなw
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:52▼返信
今の任天堂に返り咲きのチャンスはないからCSを撤退するって話も出てるのにな
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:52▼返信
コンテンツのある任天堂は生き残るけど、プラットフォームだけのソニーは終わりだね。
ここ数日の株価が物語ってる。
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:52▼返信
>>487
改めて思ったけどサード一割堂の任天堂がやっぱ一番弱いな
プラットフォームのビジネスはどれだけサードとユーザーを囲い込めるかだし
ソニーは覇権とってるしGoogleも任天堂ハードよりはサード集まりそう
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:52▼返信
そもそもこれ
パソコンの前前提やん
誰がやるんだ?

514.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:53▼返信
Googleはマジで危険だ
100年後世界はGoogleに支配されて
地球は惑星Googkeへと名前を変えているだろう
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:53▼返信
クラウドゲー最大の欠点は、みんながネットやる時間帯になるとまともにプレイ出来なくなることだな
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:53▼返信
>>511
ソニーファーストは
GOTY取りまくりですまんな
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:53▼返信
>>511
任天堂の株価がっつり下がってますな
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:54▼返信
PSNowは遅延減らす為に720pのジャギジャギ画質にしたり対応機器から性能低すぎるブラビアやVITA外してPS4とPCに絞ったりしてるからアクションゲームも普通にやれるんだがゴキもエアプだな
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:54▼返信
>>511
WiiUさんの事もう忘れたの?
任天堂のコンテンツだけなんて
生き残れないよ?
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:54▼返信
>>1
任天堂ハードは任天堂のソフトしか売れないって散々言われてきたし実際そうなんだからノーダメだろ
サード依存度が高いソニーが真っ先に死ぬw
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:54▼返信
あのさ、飽きたゲームをショップに売れないでしょ?
流行らねぇよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:54▼返信
ソニーはゲーム機部門が無くなっても生きていけるじゃん何いってんだ
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:54▼返信
どのみち日本じゃSTADIAの稼働はないから海外だけのサービスだよ
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:54▼返信
>>513
いや、ツベが見られるなら端末はなんでも良い
ぶっちゃけPS4でも良いw
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:54▼返信
最新技術というより時代に逆行してる気がする
技術的な革新があるわけじゃなくて力技というのがガッカリしかない
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:55▼返信
正直楽しみ
コンシューマはもうやらなくなった、ワザワザ本体買ってまでやる気にならんからね
でもこれなら本体いらんし気楽にやれそう
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:55▼返信
>>501
ハンディキャップ前提って、出せるソフトが少なくなるだけって話だしな
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:55▼返信
※521
飽きたソフトを売るという行為自体が時代遅れ
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:56▼返信
まだ時期尚早だろ
普及すればするほど人気ゲームや有名タイトルはラグやロード時間が長いならまだマシで
どこかのソシャゲみたく最悪アクセス過多でゲームできない、メンテ地獄ってことにもなるだろうしな
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:56▼返信
ニシ君は日本軽視やらさんざん言っといてGoogleが海外のサービス発表したらそれを持ち上げてるんだもんなぁw
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:56▼返信
>>524
PS4とiOSからは規制かかってるから無理やで
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:56▼返信
>>518
PS3のコッペリアだっけ?
Nowで遊んだら応答性に違和感無くて驚いたわ
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:57▼返信
サブスクリプション方式ならゲーム単品の価格という概念も意味なくなるような
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:57▼返信
他メーカーもサブスクリプション型のサービスを始めればいいだけでしょw
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:57▼返信
Googleが創設したゲームスタジオがどんなゲーム出すかが問題だよな
ユーザーを引き込めるようなゲーム出せるかな
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:57▼返信
>>2
サードのAAAは皆無だけどスイッチはバカ売れしてる
任天堂のソフトが遊べるのは任天堂ハードだけだから今後も安泰だろ
サード頼みのソニーは死ぬけどw
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:57▼返信
4ぬ程金はあるからどんだけ突っ込むのかは興味ある
ゲームには期待してないw
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:57▼返信
遅延あるSTADIAてぶっちゃけコマンドRPGでも遅延あったらイライラしてやりたくないだろこれ
そもそもSTADIAに合うジャンルあるのか?
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:57▼返信
PSのサブスクであるフリプは叩いて
このサブスクは持ち上げるのか豚はw
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:58▼返信
>>3
死ぬのはソニーだけだからw
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:58▼返信
じわじわクロームキャストとか売ってたからなーGoogle
侵略?はずっとやってたんだろうね
5Gが普及してパケ上限ナシになればあるとは思うが結局値段次第
とはいえハード売ってゲームをやるって商売は10年以内になくなるかもね、PCも含めて
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:58▼返信
>>526
ネットに繋いだ機器とコントローラ必要だったら大して変わんなくね?
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:59▼返信
PS4 Now!!
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:59▼返信
まだソニーが死ぬと思い込んでるガイジが居るのかよ
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:59▼返信
で、独自コンテンツ強いニンテンドースイッチでスパイダーマン遊べるの?
RDR2、ニーアオートマタ、ペルソナ5とかも遊べるの?
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:59▼返信
>>156
サムスンに寄生してる◯ニーのこと?
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:59▼返信
ソニーも今じゃ1000万本売れるゲーム量産しまくってるけど安心は出来んな
ストリーミングで覇権取るなら それ以上のブランドが欲しいね
以前騒がれてたテイクツー買収はマジでした方が良いとは思う
MSは定額サービスで糞ゲーだけどファーストの新作が遊べるし マイクラも持ってるからストリーミングでは驚異になりそう
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:00▼返信
>>126
携帯と据え置き統合したお陰でスイッチはブレイクしたなあw
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:00▼返信
売り切りとか書いてるがストリーミングサービスで売り切りとかないだろ
動画配信するのとはわけが違う
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:00▼返信
>>536
俺は売れてなくて下方修正したって決算で見たけどどちらの世界線かしら?
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:00▼返信
月額を安くしないとユーザーはやらない、安くしたらゲーム業界は潰れる。
このくさりの関係わかるよな?
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:00▼返信
>>533
もう既にそういうのあるだろ
いつの時代の人?
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:01▼返信
>>531
どうやって規制かけるんだ?
コントローラーはWif接続だから規制しようがないが
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:01▼返信
>>518
720pで勝てそう?って事
遅延を優先すれば犠牲が産まれる状況で、何の制限もないハードと比較されちゃうからね
そりゃネット環境が今より高品質になれば埋まる差だけど、現時点では絵に描いた餅
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:01▼返信
※536
国内はDSの実質後継機として元気だけど、世界市場ではもうはっきり退潮傾向が数字に現れてるで。
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:01▼返信
サードが新作の大作を
発売日にサブスクに提供するかな?

つまり豚にわかりやすく言えば
PSのフリプに出すか?って話なんやで
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:01▼返信
>>536
組織的中華転売
棚卸資産
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:02▼返信
機器はなんでもいいというが、PS3のリモプだってPSPとVitaじゃ全然違うし、
ある程度は端末も性能が必要だぞ
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:02▼返信
>>550
それでもPS4より販売ペースいいんだよなあw
それより生まれる前から死んでしまったPS5の心配をしてあげてw
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:02▼返信
>>553
知るかよ
Googleが発表みろ
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:02▼返信
コンテンツのある任天堂は生き残るけど、プラットフォームだけのソニーは終わりだね。
ここ数日の株価が物語ってる。
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:02▼返信
確か、マイクロソフトもキルソニーとか言って、初代箱出してたな...
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:02▼返信
もう値崩れ
【Amazon】DMC5 36%OFF
1553258609

【PS4】KH3 48%引 DMC5 36%引 アンセム67%引 LEFTALAVE76%引
1553293630
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:03▼返信
>>561
WiiU

はい論破
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:03▼返信
MPEG方面で技術革新があればワンチャンあるのかな
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:03▼返信
チートはなさそう
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:04▼返信
※561
任天堂が先に死ぬだろw
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:04▼返信
>>535
でもさクラウドなら自分とこでゲーム出す意味ってあんのかな?
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:04▼返信
コンテンツ次第
自社開発をするにしても、既存の有力ゲームスタジオを買い集めないと厳しいだろ
このままじゃ日本上陸前に終了する
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:04▼返信
【脱P】デトロイト、ヘビーレイン、ビヨンドがPCに
1553102934

【朗報】モンハンW PC版に高解像度テクスチャパック発表!無料DLCとして提供へ
1553220112
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:05▼返信
>>563
おー、アンセム崩れてるな
もうちょい下がったら買うわw
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:05▼返信
※538
そもそもマルチだったらあえてこっちを選ぶバカは少ないだろうから、
オリジナルのソフトで勝負するしかないわな
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:05▼返信
中身アンソでPS叩ければそれでいいんだろうけど任天堂とMSの味方みたいなパソニシみたいなのいて草
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:05▼返信
>>569
スタジオかき集めても出来上がるのはスマホレベルだろ
ハッキリ言って論外
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:05▼返信
PS NOWと同じで
PS3時代の旧作ばかりでしょ

新作なんて出してたら採算が合わない
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:06▼返信
コレ本気でgoogleが勝つ気で勝負に出るなら任天堂を買うのが唯一解だと思うけどね
会社としても利害が完全に一致するし
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:06▼返信
※570

デトロイト、ヘビーレイン、ビヨンド脱PってPS権利持ってるからPCで買ったらソニーに金入るからな?

578.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:06▼返信
最新ハードなのに割れで酷すぎる任天堂じゃもう生き残れない
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:06▼返信
>>560
フルスペックのツベが動くならフツーに出来そうなもんだがな
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:06▼返信
てかあれよね
MSがCS参入するときも「これで勝つる!」とかいってたよねw
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:07▼返信
>>480
更に普及も考えたら+5年は見た方が良さそうだし理想的なインフラが整うのは向こう10年ぐらいになりそうねw
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:07▼返信
どんだけ、クラウドがすごいか見てみないとわからん。Gクラスタとかと同じレベルなら、勝手に自滅するだけでしょ。
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:07▼返信
>>576
とりあえず宮本をクビにするわ
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:07▼返信
>>559
組織的中華転売
棚卸資産
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:07▼返信
今まで何度こうしたやり取りがなされてきたか・・・
TVは無くならないしラジオもなくらない。もちろん据え置きTVゲームもなくならない。
ネットは新たな主流だが、過去の主流が縮小しても、遺物とする考え方は経験的に改めるべき。
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:07▼返信
そもそもグーグルは広告屋であって、回線等他社任せの部分が大きすぎる。
利益が出ないと言ってすぐ撤退するのがオチだろうね。
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:08▼返信
>>542
本体いらないんじゃないの?
プレステやスイッチみたいに本体に数万出したくない
スマホゲーやり出してからバカらしくてコンシューマやらなくなったわ
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:08▼返信
コンテンツのある任天堂は生き残るけど、プラットフォームだけのソニーは終わりだね。
ここ数日の株価が物語ってる。
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:08▼返信
※582
アサクリだったと思うけど見て来たらいい
外人は笑ってたよ
会場の体験会?ですら遅延が発生してる
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:08▼返信
>>561
コンテンツあってもクラウドの技術がないニンテンドーはサードになるのか?
ソニーはクラウドの技術があってファーストタイトルも強くサードタイトルも豊富なのでクラウド時代になってもPSNowで生き残りそうだな
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:08▼返信
コントローラ買わなきゃいけないし
クレカを登録しなきゃいけない
毎月数千円かかるし
グラも操作も劣化
ラインナップもおそらく旧作ばかり
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:09▼返信
※579
横だが
グーグルはPS4やスイッチやiPhoneのYoutubeアプリからゲームが可能かどうかはまだ何も言ってないはず
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:09▼返信
つか、箱みたいなボタン配置だから、日本では受け入れられなさそう。
594.投稿日:2019年03月23日 14:09▼返信
このコメントは削除されました。
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:09▼返信
※585
完全にラグのない通信ができて、どこにでも映像を投影できる装置が発明されでもしない限り
そうそう変わるもんじゃないな
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:09▼返信
※587
横からだけどスマホゲーしかやらない奴がよくはちまとか見てるな…
嘘松記事とCS記事だらけじゃね?
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:10▼返信
個人で用意できないようなウルトラハイエンド環境まで提供すると言ってるが
大コケしたシンラも同じこと言ってたよな
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:10▼返信
※585
ラジオはFMだけになるようだね
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:10▼返信
>>577
エピックのサイト見てきたけど販売元SIEになってるのな
SIEがエピックでの販売を許可したってことか
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:10▼返信
>>579
できるかできないかじゃない
プラットフォームが許すか許さないかだ
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:10▼返信
>>545
ジョン!の古傷に塩を塗り込むのはやめて差し上げろww
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:11▼返信
マクソですらヘイロー引っさげて参入したのに馬鹿グーグルは既に発売済みのアサクリwww
netflixに旧作映画数本本で挑むアホがいるか?
あ、カリフォルニアにいたわwwwwwwwww
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:11▼返信
>>583
そりゃディズニーみたいな事やるに決まってるだろ
ハード開発と事業方針決めてた連中は粛清してソフトに専念させるよ
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:11▼返信
MSはもうしてるけど ソニーや任天堂もファースト強化した方がいいね
ソニーは品質重視で年間リリース減らすって言うけど ストリーミングがメインの時代になったらハードでユーザー囲えないぞ
より多くのコンテンツ そして魅力的な定額プランでユーザーを獲得する必要がある
まあビジネスモデルは大きく変わってくるだろうな
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:12▼返信
>>594
PSNowがAWSをレンタルしてるというのはどこの情報なの... ソースある?
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:12▼返信
※599
そうだよ
QDはファーストでは無いからSIEがOK出したらPCでも売れる
でPCの売り上げは当然ソニーにも入る
アンソはどちらにしても買えない(DLオンリーだから強制的に金が行く)
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:12▼返信
これの持ち上げられ方はなんか3DテレビやVRに似たものを感じるんだよな
普段技術から遠い人ほど夢みてる感じ
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:13▼返信
スマホ民はコントローラ買ってゲームしない
CS民はPCの前でゲームしない
PC民はこんな劣化グラでゲームしない
ゲーム機を買わない層はそもそもゲームをしない

あれ?
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:13▼返信
>>604
既にPSNで囲われてしまってるからなぁ
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:13▼返信
※604
どこの次元の話してんだ
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:13▼返信
※604
MSがファースト強化とか笑わせるな
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:13▼返信
こういう手軽、安価、画質や遅延とか気にしないみたいな層を狙ってるものが流行ると一番ダメージ受けるのは任天堂だよな
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:14▼返信
>>604
え?
MSとかファーストを閉鎖しまくりやろ?
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:14▼返信
>>591
大事な事忘れてるぞ映像受信・入力送信する端末な
PC、セットボックス、スマホとかだね
安定性取るならPC有線
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:14▼返信
※604
待ってくれよ
MSとかファースト唯一のゴミじゃねーか…
フォルツァ以外何かあるのか?
GOTYとかファーストで唯一お呼びじゃないのでは?
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:14▼返信
>>612
安価はわけない
YouTubeプレミアムとか
アホみたいに高いぞ?
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:15▼返信
PSNowはストリーミングとダウンロード(PS4タイトルのみ)両対応なんだよな
これで月額1000円で全タイトル遊び放題なら利用してみたいかな
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:15▼返信


やべぇのは任天堂でしよwマリオやインディーレベルのゲームなら事足りるが
これで隻狼のようなゲームは絶っっっっっっっっっっ対に出来ないw
あの糞ファミ通ですら遅延が気になるがと書いてるw

619.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:15▼返信
>>612
youtube連動ってあたりからしてね
なんでソニーが危ないって話になるのかサッパリだわ
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:15▼返信
むしろ、殺されるのはソニー以外の陣営だろ。
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:16▼返信
日本でははやらんよ。
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:16▼返信
高画質VRとかやりたいならクソ高い本体とクソ高いPCが必要だけどPCの方は安く済ませられるならありだな
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:16▼返信
>>613
最近また買収しまくってるよ
まあ 何処も小さいスタジオだけどね
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:17▼返信
※623
MSの場合PCやら他機種にも自社ゲーム出すから独占でもなんでもないけどな
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:18▼返信
ネットゲームはメンテナンスで遊びたい時に遊べないのが嫌やな
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:18▼返信
※622
クラウドでVR(しかも高画質で)なんて本気でできると思ってるの?
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:18▼返信
VRゲームを難なく遊べるレベルの遅延だったら流行るんじゃないの?
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:18▼返信
ProやXを買えなくて差が生じる以上に回線による差が
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:18▼返信
>>607
新しいものが持て囃されるならまだいいが、コレは何一つ新しいものがない
VRだの3Dとは別と考えよ
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:18▼返信
任豚脂肪
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:19▼返信
世の中はGoogle、amazonに牛耳られる
アップルも入りそうだったがジョブズ死んでおわた
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:19▼返信
サービスが終了したら何も残らないものに月額払い続ける人がどれだけいるかね
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:20▼返信
※630
スイッチのYoutubeアプリからStadiaがプレイできるようになって最強機種になるって話だけど?
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:20▼返信
田舎のgm回線が耐えられる訳ないだろ
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:20▼返信
プレステ告別式

執り行いましょー
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:21▼返信
何処でも格安で無制限に高速通信が出来る環境が実現できない限り、まだまだ現実的では無い
最低限、欧米と日本と韓国くらい(中国は除外)で、環境が揃わないと無理だろ
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:21▼返信
殺してから言えよw
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:21▼返信
家庭用ゲーム機は未来永劫なくならない
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:21▼返信
5Gが世界中に広く普及したタイミングで、実用上どこまで使えるのか
がキーポイントになると思う
グーグルも5Gが広く普及する数年~5年後くらいを視野に入れてのクラウドゲーミング事業でしょう
もちろんソニーもマイクロソフトも他新規のクラウドゲーミング会社も分かった上で動いているでしょうが
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:21▼返信
前から任天堂の方がやばいってほとんどの人間が言ってるのに、現実逃避をしてるアンソはまだ任天堂が死なないと思い込んでいるようだ
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:22▼返信
任天堂はソフト屋になればいいとおもうよ
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:22▼返信
>>617
stadiaは本体無いからダウンロードは無理だよね
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:23▼返信
>>633
ゴキステ死亡確定w
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:23▼返信
>>624
MSの買収目的が定額プランのXboxGamePassのサービス強化だからね
だからMSのゲームは月1000円払えば 新作もやり放題
ストリーミングでも同じサービスやるだろうね
結局ストリーミングは定額プランでシェアが大きく変わるから自社コンテンツの強化は必要よ
だからソニーも開発スタジオを増やすべき
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:23▼返信
いつまで5Gの話をしてるんだよ
646.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:24▼返信
SteamもPS4もそうだが日本はDL版が高すぎる
それ基準ならソフトの平均価格上がりすぎてつらい
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:24▼返信
※633
動画アプリをそのまま使ってゲームとかやれるわけないだろ
当然これ専用のアプリを入れないといけない
そして、安定させるためにはそれなりのスペックが必要
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:24▼返信
※636
VR、4K、8K・・・と対応すればするほどより回線を強化する必要があるから
下手したらその世代の実機と同様にクラウドで遊べる日は一生来ないかもしれない
649.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:24▼返信
つうかコントローラーあればTVだけでゲームができるこの構想って
PS3発売時にSONYが考えてたことなんだよな
んで豚はこの構想当時滅茶苦茶叩いてたのにソニー以外がやるってだけで持ち上げてるんだから笑えるわ
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:25▼返信
2Kで十分
651.投稿日:2019年03月23日 14:25▼返信
このコメントは削除されました。
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:25▼返信
Xbox Game Passっておま国じゃなかった?
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:26▼返信
※647
それはグーグルの言ってることと違くね?
演算系のことは全部サーバーでやるから、Youtubeから直接ゲームできるってサービスだぞこれ
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:26▼返信
ソニーはグーグル側に対抗するのではなく、協業していくやり方もありですね
クラウドゲーミング老舗のGaikai、Onliveを買収済みで、特許も多数確保している
PSNowで学習したクラウドゲーミングの利点・問題点の提供なども出来る
ソニーとしてはライセンス料を言って以上確保できればいいでしょうし
655.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:26▼返信
※642
そもそもPS4でDL出来るのは、PS4でPS4のゲームができるという当たり前のことをやってるだけだから
今回のようなケースではどうやったって無理
656.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:26▼返信
スマホアプリとマルチ出来るDL専用ハードなら良かったのに
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:26▼返信
※633
SwitchのYouTubeアプリってライブ配信のリアルタイムコメントって見れないですよ
現アプリが機能制限されまくってるのにwww
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:27▼返信
しかし、何故今更クラウドでゲームするのが騒がれてるんだろうな

結局騒いでるやつってゲームに関心無いって言ってるようなもんだろ
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:28▼返信
>>646
日本じゃ数が売れないからね、単価高くなるよ
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:28▼返信
※658
ゲームに興味の無いアンソが騒いでるだけ
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:28▼返信
あとさ、セーブデータエディターで改造できないのは生理的に無理
改造したいもん
662.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:28▼返信
※653
コントローラーからの入力だのを処理しないといけないのにyoutubeそのままで出来るのか?
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:29▼返信
ゴミハードスイッチはゴミ箱へ
664.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:29▼返信
ソニー撤退へのカウントダウン開始w
665.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:29▼返信
流行ればいいね
自分は今まで通りのゲームでいいや
666.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:29▼返信
>>658
YouTube感覚で出来ると思ってそうだよね
無料でw
667.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:30▼返信
※662
コントローラーの入力も直接Wifi経由でサーバーに送るとグーグルは言ってる
668.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:30▼返信
地図を元どおりするなら
669.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:30▼返信
回線速度がボトルネックだから将来的にもどう考えても無理やで。狙いどころはライト層やね
670.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:30▼返信
※659
日本向けタイトルで海外で売れないタイトルも日本の方が高くなるけどなw
671.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:31▼返信
ブラウザでゲームコントローラーの出力を拾うAPIはすでに有りますな
672.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:31▼返信
>>658 >>660
5G時代到来がキーワード
今迄とこれからの違いはそれ
「速度」はパラダイムシフトを起こす
673.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:31▼返信
任天堂終了のお知らせ
674.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:31▼返信
※669
PSなうもタイトルと価格がクソすぎるだけで技術的には可能なんじゃないの?
675.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:32▼返信
>>673
とっくに終わってるだろw
676.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:32▼返信
※669
尚、ライト層が多いスイッチのクラウドは・・・
677.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:32▼返信
※672
5Gに期待するだけ無駄
678.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:33▼返信
※667
それはスマホのWi-Fiって意味だろ
コントローラーとスマホ繋いでスマホからWi-Fiへって
679.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:33▼返信
ストリーミングではなくHTML5で実現したりして
680.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:34▼返信
※675
とっくに終わってるから改めて奴らに言ってあげてるんだよ
681.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:34▼返信
ゴミ捨ての死へのカウントダウンか
682.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:35▼返信
将来的にはそうなるだろうな
でもソニーもストリーミングに移行するだけだろう
任天堂だけはネット関連や性能面では圧倒的な周回遅れだから、
今後はキッズ向けのオモチャとして1万円以下にしてお決まりソフト出すだけになるだろうね
683.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:35▼返信
ないないw既にPSが似た様なのやってるが全く流行ってない
全く売れずに爆死するよ
どんなに良いパフォーマンスでも回線が追いついてないw
684.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:35▼返信
クラウドゲーミングをやったことない無知な奴ほどすごいと騒いでる
685.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:35▼返信
落ち目のグーグルが悪あがきしてるだけや
686.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:35▼返信
箱はすでに死んでるしswitchとは方向性違うし
PSだけ殺されそうやな

687.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:35▼返信
※667

コントローラーに通信機能があるってこと?
というかそれじゃWifi環境下じゃないと使えないが
688.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:36▼返信
まぁ普通に考えて無いだろww
これ以上更にゲーム業界に参加してくる奴等増やした所で、今あるやつに加えて更にこれにまで金使おうって奴がどれだけいることやら。
689.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:36▼返信
実際どうなるか分からんけど、音楽の時同様、CDとか売るために固執する…みたいな展開だけは無いと願いたい
むしろ同じような事も含め、任天堂もソニーも当然試行錯誤してるもんだと期待してるわ
向こうは只いかに便利で安く‥と、何も囚われることなくやってくるからな


690.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:36▼返信
>どこでもFIFAれる

FIFAなんて遅延の影響がめちゃくちゃデカいゲームだろとw
691.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:36▼返信
任天堂はIPが強いからまだ何とかなるけど
ソニーはヤバイな
今の内にファーストで強いソフト作らないと死ぬぞ
692.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:36▼返信
中古を売ったり買ったりしたいから買わない
693.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:37▼返信
>>672
速度は良いとして月々お幾ら万円かかるの?
694.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:37▼返信
いつも思うけど、アンソはアホだな
695.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:38▼返信
※689
何もやってないの任天堂だけだよ
696.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:38▼返信
レンタルは嫌だなぁ手元にある感じがいい
697.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:39▼返信
まず箱とsteamと競合するだろこれ
698.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:39▼返信
※691
>今の内にファーストで強いソフト作らないと死ぬぞ

もう遅いだろw
8月31日に宿題はじめる小学生かよw
ソニーは25年も猶予あって人気ゲーム作れなかったんだから、もうどうにもならん
699.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:39▼返信
PS4で出るゲームは全部移植されそうやな
新作は同時発売だろうし
ヤバいんとちゃうの
700.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:39▼返信
値段は重要だな
701.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:40▼返信
>>689
任天堂はともかくソニーはDLゲーにもクラウドゲーにも積極的だし
そこら辺の固執はないだろ
702.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:40▼返信
パッケージゲームでネックだった情報公開から発売までのタイムラグを
STADIAなら情報公開と同時にユーザーにゲームを提供できる
問題はパッケージの予約で小売から回収していた売上をどうやって得るかで
そうなると無料ゲーと同じ課金方式になる
YouTubeの場合はゲーム会社に限らず広告費がYouTuberに流れたけど
STADIAだとその原資がないからね
703.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:41▼返信
なんかこう発売前の万能感がピーク、っていう任天MSと同じ空気よなww

PS4なんか誰一人売れるなんて言わなかったのに、箱oneとスイッチは発売前は絶賛の嵐だった

結果はご覧のとおりだけどなw
704.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:41▼返信
まともに考えたら今一番やばいのは任天堂だと何度も…(任天堂のアンチという理由で言ってる訳じゃないぞ)
705.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:41▼返信
でもGoogleの AndroidOS はモバイル世界のほとんどを掌握したよね
706.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:42▼返信
最大のライバルはマイクロソフトだろグーグル
707.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:42▼返信
グーグルになるとステマレベルでクラウド持ち上げ出したなw
708.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:42▼返信
任天堂の方がヤバイでしょハードをぼったくり価格で売ることで利益上げていただから
あと自社ソフトは現物を小売に押し付けて利益得てるだから
709.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:43▼返信
全部クラウドに依存するってことはUIもネットの速度に依存するってことだけども。
5Gが出てくるとして、全世界がそれで満たされるんですかね?
クラウドは素晴らしい技術ではあるけど、それだけが最適解。なんてことはない。
710.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:43▼返信
はやらないと思う
711.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:43▼返信
世界中のユーザーのデータが消えましたという未来が見える
712.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:44▼返信
回線速度による遅延の問題をグーグルが気づいてないはずがないわな
713.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:44▼返信
結局5Gなんて来ても数年は既存の光回線の方が速いよ
714.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:44▼返信
>>702
DLなら別にクラウドじゃなくても発表即配信出来るだろ
最近だとAPEXがまさにそれだし
715.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:44▼返信
だからSonyがハードで任天堂がソフト
でやっていけばいい
716.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:44▼返信
※705

「でも」から文章を書き始めるやつは反論できないから話題を逸らしたいだけなんだよね
717.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:44▼返信

ハードをぼったくり価格で売れなくなると任天堂の収益一気に下がるよねw
718.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:45▼返信
>>672
データ使用量はバカにならないと思うから通信費とか、あとは当然同時利用者数には限りがあるはずだから、あまりに大勢のユーザーがプレイしようとすると順番待ちになる可能性もあるし、そうなるとサーバの能力ももっと上がる必要が出てくるし
そういう諸々を含めて「いずれは」そうなるだろうけど数年以内ってことはないと思うわ
719.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:45▼返信
Googleのガバガバセキュリティじゃそのうち自爆するやろ
ぐぐたすみたいに
720.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:45▼返信
※702

それ「ネック」と「問題」が同じことなんだけど、独り相撲して楽しいか?w
721.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:46▼返信
※716
「そんな事言うやつはクソ野郎に違いない」理論を振りかざすやつだって
話題を逸したいだけだな
722.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:46▼返信
>>689
SIEは数年前からとっくにクラウドゲームやってるんですが…
723.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:46▼返信
>>712
おう、そしてクッソ遅延してたぞ
724.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:47▼返信
>>712
気付いてないからデモでラグが出てたんだろw
725.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:47▼返信
googleが広告料を原資として「無料攻撃」やったらシェアひっくり返すだろう
ソニーの株価下落はこれが根拠なのでは
726.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:47▼返信
>>684
ほんとそれ
727.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:47▼返信
※687
グーグル純正のコントローラーだと、たとえば室内Wifiとかを使って端末と同期+ネット接続して
そこから入力情報がサーバーに送られるらしい
もちろんUSB接続も出来ると書いてあるから、そういうWifi環境がなくても使える
728.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:47▼返信
※715
それをスーファミの頃にやろうとしたら任天堂が白紙にしてきて絶交したんでしょうに
729.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:48▼返信
この前の5G戦争が絡んでそうな感じだな。
問題は速度、安定、通信環境あたりだろうな。
730.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:48▼返信
>>715
それをやろうとしたら任天堂が反故にしたからなぁ

判断を誤った結果、任天堂にとってソニーは目の上のたんこぶになってしまったw

731.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:49▼返信
まあ任天堂とスチームがキツいだろうなこれ
PSは据え置きとして全部入りのハードだから安泰だよ
732.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:49▼返信
本田雅一って日本で箱のソフトのパッケ出ないのキレてた人だっけ
733.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:50▼返信
>>715
任天堂は下らないプライドがあるからMSと仲良くしてるアホ会社だからなあ
PSが生まれた理由も、任天堂が一方的にソニーとの契約反故にしたからなのに
734.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:50▼返信
任天堂はハード生産部門を切り離せばなんとかなるなる
つかはやくそうして
735.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:50▼返信
>>725
広告料だけで開発費稼げるわけないだろw
YouTuberじゃないんだからさwww
736.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:50▼返信
>>691
あのなぁw
ソフト屋じゃないんだからプラットフォーマーがまず力入れるのは自社のソフトよりハードやサービス面の充実だろ
それに全世界のサードと主力群が集結していて世界一競争が激しいPSハードで
数百万本〜1000万本超え級のIPを複数持ってるソニーのどこがヤバいんだよw
737.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:50▼返信
※725
YouTubeプライムってクソお高いサービスしてんのに出来るわけ無いじゃん
738.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:50▼返信
>>725
PSというかゲームソフトで一番売れてるFPSやらスポーツ系はラグがあったらゲームにならんから
仮に無料で提供した所で「遅延でゲームにならねぇぞボケ」ってCSに戻ってくるだけだよ
739.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:50▼返信
性能に関しては次世代機なら10TFLOPSくらい余裕で越えてくるだろうしなあ
そのほかの問題は価格と遅延か
740.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:50▼返信
PSnowって事じゃないの?あれ失敗したよな
新作を月に4.5本は出ないとすぐ飽きられるぞ
741.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:51▼返信
※712
4Kゲームが当たり前になってる時代で「フルHDで殆ど遅延なしで遊べます」とか言ってそう
742.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:52▼返信
※691
ソニーのファーストが弱いなんて思ってるのお前だけだぜ
743.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:52▼返信
STADIAが据え置きとクラウドのハイブリッド機だって言うのなら判るけどね
744.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:52▼返信
ソニー死す
745.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:52▼返信
※727
つまりコントローラーにAndroidOS的な物が入ってるという事になるけど

専用コントローラー1個で1万円2万円するぞ
746.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:53▼返信
※741
もし仮にフルHDで殆ど遅延なしで遊べるなら
もうそれで十分やんけ
747.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:53▼返信
PSNOW知らないのかこいつwwww
748.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:53▼返信
もうPSファーストはEpicに売っちゃっただろw
749.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:53▼返信
別に死んだら死んだで別にいくだけよ
PCEが死んだからゲーム辞めた奴がいるのか?
SSやDCが死んだからゲーム辞めた奴がいるのか?
750.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:53▼返信
※729
あと価格と通信量制限もな

気軽に宇宙旅行できる様になりますくらいありえない
751.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:54▼返信
任天堂はハードメーカーとして死んでもソフトメーカーとしては生き残れるだろ
むしろ利益考えればそっちのほうがいいんじゃね?
GoogleかAmazonかSONYかMSかゼルダやメトロイドのために奪い合いだろ
752.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:54▼返信
有線でも遅延起きるのに5Gとか関係ねえわ
753.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:54▼返信
すでにやってるから無駄、グーグルは分かってない
CSが存在するのはあくまで”スペック”があっての前提だから
ゲームストリーミングサービスを開始しても、それに”見合う環境”を”グーグル側が用意”しないといけないことを分かってない
顧客は現状で満足してるところに新しくサービスってすでにやってるから馬鹿なのかな?w
754.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:55▼返信
死んでも任天堂機は触らん!
って言ってたじゃん?
755.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:55▼返信
>>734
SIEはハードの利益が殆どないレベルで提供してるけど(特に販売初期はソフト数本分売らないと赤字レベルで)
任天堂はハードでボッタクリして利益確保してるから、ハード辞めたら今の社員抱えきれずにリストラ必至になる
だからハード事業は辞められない
現社長のスマホで1000億発言も、ハードを辞めたいけど辞められないことへの裏返し
756.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:55▼返信
※745
いや言ってる意味が分からん?
なんでだよ?
757.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:55▼返信
ネットの回線がものをいうから低レイテンシが必要なゲームは無理でしょ
758.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:55▼返信
7~8000¥以上のソフト代がタダになったらインパクトデカい。

従来のビジネスモデルの範囲ならシェアはひっくり返らない

「5G環境+8000¥がタダ」となったら革命がおきる
759.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:56▼返信
※746
HD時代に入った時にSDで十分とか言ってた奴等が居てだな
760.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:56▼返信
PSnowはなんであんなに高いんだろうな
たまにセールで割引してるけどそれでも契約しないくらい魅力がない
761.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:56▼返信
>>740
日本はアカンけど海外ではそこそこ利用あるっぽいぞ
元々サービス開始は北米の方が先だしな

>>742
豚の認識ではSIEファースト=ジャパンスタジオなんじゃねぇの?w
762.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:56▼返信
任天堂に関してはもう長生き出来ない運命なんだよね、ソニーが死んでしまったら任天堂も死ぬことになる
763.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:56▼返信
同接とか多人数オンとか無理だろ
ラグりまくりでゲームにならんよ
764.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:57▼返信
※748
QDはソニーファーストじゃないぞ
765.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:57▼返信
ソニー自身が嫌われていて
更に人気ゲームのIPもってるわけでもないから
誰もソニー退却に悲しみをもってないってのがなぁ

25年もプラットフォーマーしててこんだけ退却になんの憂いもない企業があるとは驚き
766.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:57▼返信
グーグルはそもそも現状のゲーム事情を分かってるのかね何でもありな上にセキュリティー破ってくる集団もいるってのに
そこからグーグル関連の情報抜かれて全部だめになってそのまま潰れるところまでの未来が見えるんだが
767.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:57▼返信
5Gになったら通信制限無くなるんか?
まぁ、そうなったら対応スマホに買い替えなきゃならんけども
768.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:57▼返信
※745
現存するもので例えると
コントローラーの形したセットボックス端末
価格はAppletvやAmazonfiretvの高い方やVITATV帯の価格になるのか
769.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:58▼返信
※759
Wii大成功したのに?
しかもその後ちゃんとWiiUとスイッチでHDに対応して、現在スイッチ大ヒット中だが?
770.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:58▼返信
>>748
QDは元からSIEのファーストスタジオじゃありませんよ?
過去に360やDCにもゲーム出してるよ
771.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:58▼返信
任天堂ゲーこそマルチや他プラットフォームになれば埋もれるだけだよ
772.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:59▼返信
※765
つまりラスアス(1700万本)を超えるタイトルのない最近の任天堂は糞と
773.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:59▼返信
>>746
横だけど「4Kゲームが当たり前になってる時代で」って前提だろ
今の十分という感覚で語ってもな
774.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:59▼返信
>>702
EAやRockstar辺りになると自鯖でクラウドやった方が儲かるしな(クラウドが儲かる前提)。
現状既存のプラットフォームで目に見えて不都合が無い限り、新興メーカーか知名度の低い中小で
宣伝に金を掛けられないとこのニッチな需要しか見込めないだろう。でもそれだと赤海のソシャゲと
何ら変わらないわけで・・・
775.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:59▼返信
PS Nowが前からやってたのにこの記事書いたライターは無知か?
776.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:59▼返信
※768
さっきから一人でなに意味不明なこと言ってんの?
Wifi経由でコントローラー接続なんて全然大したことじゃないぞ?
777.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 14:59▼返信
嫌われソニープレステの一生
778.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:00▼返信
>>769
Wii大成功!->5年でゲームが出なくなる
WiiUとスイッチでHDに対応->フルHDで60fps出るゲームはほとんどなく30fpsもギリギリ
スイッチ大ヒット中!->3年経ってもPS4との差は広がる一方
779.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:00▼返信
ほとんど他に作って貰ってる任天堂ゲーw
780.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:00▼返信
※775
豚のバイトライターだから存在をスルーしたんだぞ
781.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:01▼返信
今年発売されたスイッチソフトのメタスコア
newスーパーマリオU DXの80点が最高得点w
782.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:01▼返信
Xbox game passだけじゃなくSTADIAも対応してくれたらSwitchユーザーは嬉しいね
まYouTubeアプリあるから対応してくれると信じてる
783.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:01▼返信
※769
つまり早々に撤退すると
784.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:01▼返信
※772
無料同梱で配布したものを売上に計上するのはソニーぐらいだろうな

ま さ に 生 産 出 荷
785.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:01▼返信
PS5は1~5まで出来る互換搭載確定やな
786.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:02▼返信
※778
そもそもWiiUにフルHDのゲームなんてあったっけ?
720p30fpsとかだったような気が
787.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:02▼返信
※778
WiiはPS3よりも大幅に売れた
PS4は隻狼レベルのソフトでも720pで20~30fpsが限界w
788.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:02▼返信
ゲハ戦争のない平和な世の中になりますように
789.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:02▼返信
PSが居なきゃ任天堂は生き残れない、これが現実だよ
790.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:02▼返信
※784
Wiiスポーツw
791.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:02▼返信
5Gならって携帯電話の回線に何期待してるんだ光回線より速いわけ無いだろ
それに1時間に10GBとかパケット消費するぞ
792.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:03▼返信
10年後ならそうなるかもな
でも、その頃にはソニーはソッチ方面に進んでるでしょ
任天堂は知らんけど
793.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:03▼返信
※784
同梱版商法の親玉って任天堂やんw
言われて悔しかったシリーズか?www
794.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:03▼返信
>>760
俺は980円キャンペーンの時だけ契約してるぞ
かなりゲームやってると自負してる俺ですらその価格じゃないと厳しいと思うから
月額1000円とかじゃ一般層は寄り付きすらしないだろうね
795.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:03▼返信
>>776
pcスマホ経由しないでWi-Fi通して直接ネット通って入力信号送るって事は、OS要るだろ
796.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:04▼返信
ソニーがもう4年もクラウドゲーミングサービスをやってて関連特許も押さえまくってることも知らないITジャーナリストとやらの駄文って読む価値あるの。。。?
797.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:04▼返信
>>765
そう思ってるのは世界でお前とアンソくらいなもんだぞ
798.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:04▼返信
※787
また追い詰められたブーちゃんが捏造してるw
799.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:04▼返信
グーグルが去年テストしたProject Streamが回線速度25Mbps以上が推奨、これで最大1080p60fps
PSnowが回線速度5Mbps以上が推奨、これで最大720pの30fps

一般家庭で4K8Kストリーミングゲームなんか夢のまた夢だよ
800.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:04▼返信
ヨッシークラフトワールドがドックモードでもHD以下
デモンエキスマキナが20fps以下と
こんなへっぽこハードのスイッチを持ち上げてどうすんだよw
801.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:05▼返信
>>769
まだ豚はwiiとかいうのゴミの栄光引きずってるの?w
それPS1未満だし今年PS4が抜かすぞwwww
802.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:05▼返信
独自の立ち位置にある任天堂はともかくソニーは死ぬだけだろ
803.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:05▼返信
※786
720pはHDで定義上正しいのに
言い返せないからフルHDにすり替えw
姑息なゴキブリだなぁw
804.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:05▼返信
もう何も出来ない任天堂にこれ以上を望むのは酷だわ
805.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:05▼返信
>>548
下方修正がブレイクとかふざけんなw
806.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:05▼返信
5Gの速度目標は20Gbpsとか言ってるから
2Gbpsとか言ってるNURO光とかよりは
かなり速いで
理論値だけどな
807.投稿日:2019年03月23日 15:05▼返信
このコメントは削除されました。
808.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:06▼返信
Wii本体を買ったとき無理やり付けさせられた
WiiスポーツとWiiパーティーw
無理やりソフト付けるより本体を安くしろよw
809.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:06▼返信
>>765
今Chromeでこの記事見てるけど何か俺らとは別の世界で生きてる豚のコメントが理を捻じ曲げて表示されてるな
これがグーグルの技術だとしたらSTADIAにも期待できるな
810.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:06▼返信
通信環境さえ整えば
ローカルに機械置く意味ないもんな
ハードで支えられてたソニーは終わりだな
811.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:07▼返信
※805
ブレイクダウンw
812.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:07▼返信
ケチな独占商売はもう辞めてもらいたいのは確か
813.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:07▼返信
>>784
それ任天堂が一番やってるやつだぞ
wiiの任天堂ファーストソフトの大半は無料同梱込みの数字だ
814.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:07▼返信
ハードをぼったくり価格で売ることで利益得てる任天堂が
ハード売れなくなってピンチになるだけなのに豚は何故勝ち誇ってるだろ?
815.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:07▼返信
回線の理論値なんてのは半分以下に落ちるのが当たり前だし、そこから使う人が増えれば更に減退する
816.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:08▼返信
ソニーは損保とか銀行とかやってるから潰れはせんだろ何いってんだ
817.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:09▼返信
もし真面目に5Gが普及したなら光回線やばいな
818.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:09▼返信
>>788
まぁ無理やろな
同じPC上のSteamとエピックストアでさえ既にゲハみたいな争いが発生してるし
819.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:11▼返信
先週発売された日本一のスイッチソフトが2本共に爆死w

豚「ゴキは算数してみなw1本売って5000円の利益になるとして、1500本売ったら750万円だぜwちょっと収入高めのエリート枠の年収に近い利益があるわけだ。どうやったらこれが赤字になるって言うの?www」

820.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:11▼返信
ソニーもクラウドに移行するだけだからw

終わるわけないだろwww
821.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:11▼返信
※818
スチームとエピックストアはどっちも導入コスト無いから気軽に両方使えば良いだけやで
822.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:11▼返信
5Gが普及すれば光回線も進化してまた速くなるんだろうな
823.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:12▼返信
>>810
SIEはユーザーが望むなら NOWを発展させるだけ
死ぬぬは何もしてない任天堂だけだぞ
824.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:12▼返信
ソニーごときがGoogleに勝るネットワークを構築できるわけないだろ…
825.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:13▼返信
>>812
逆にこういうことの強みは独占にあるから
今以上に独占系は増える可能性あるぞ
今の月額映像サービスと同じ
826.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:13▼返信
>>810
ゲームストリーミングサービスの商用化で一番先を行ってるのがソニーなんだけどね
グーグルはこれからサービス開始なのに対してソニーは数年前から提供してんだから
827.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:14▼返信
中国が真似しそうではある
828.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:14▼返信
>ハードウェアの価値に特化する形でプラットフォームを作ってきたメーカーは太刀打ちできないだろう。

これで誰もが思い浮かべるのはソニーのプレステ
それだけ性能変えるだけでハード代替促してきたわけだけどね
829.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:14▼返信
売れてから言え
830.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:14▼返信
ガンダムで例えて
831.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:15▼返信
そっくりなアイデアでもほんの僅かな差でビジネスがうまくいったりいかなかったりするもので
832.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:15▼返信
※817
どうせ通信制限で低速なるよ
まぁ低速帯の制限が緩和されて少し上がるだろうけどね(4G3Gの見て)
その低速帯でも光固定回線並にはならんってわかってるから
833.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:15▼返信
>>823
PC向けにも提供してるし、そのうちスマホ向けにもサービス提供するんじゃない?
DS4をスマホに接続できればいいだけだから
834.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:15▼返信
>>828
ソニーはネットサービスで訴求してるからな
キテレツハードに特化してきた任天堂のことじゃね?
835.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:15▼返信
>>824
グーグルなんて、ただの検索エンジンだろw
インフラは回線業者
836.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:16▼返信
ぶっちゃければ記事を書いた奴は無知で馬鹿な奴だから鵜呑みにしてはいけない
837.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:16▼返信
>>824
ロンチに日本が入ってない理由を考えろよ
日本向けのデータセンターが未整備だからだよ
838.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:17▼返信
>>805
アメリカでは発売から21カ月時点でPS4を超える売れ行きなんだが
これがブレイクじゃなかったらなんなんだw
839.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:17▼返信
>>830
ニシくん「ビグ・ザムが量産の暁には連邦なぞ・・・」
なお
840.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:17▼返信
ソニーはコンテンツ力でハード売ってきたわけじゃなくて
ハードの刷新によってプラットフォーム保ってきたわけで
ハード刷新による、プラットフォームの入れ替えが今後出来なくなる
そうなるとソニーは弱い・・・
このゲームが出るから買おうというソフトは全部サード任せで
自社で人気タイトルを持ってない・・・
中期的な戦略間違ったよなぁ・・・
841.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:17▼返信
>>821
そうだけど、実際に争いが起こってるのは事実
日本じゃPCユーザー対していないからあれだけど、海外じゃゲハみたいな感じになってるぞ
842.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:17▼返信
サードに新作突っ込める程のリターンあるんか?
843.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:17▼返信
箱「俺を忘れるんじゃねえよお前ら」
844.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:18▼返信
>>836
無知で馬鹿なライターが書いた記事を無知で馬鹿な豚が持ち上げるという地獄絵図w
845.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:18▼返信
検索エンジンやYouTubeから直接play nowってお客を誘導できるのがGoogle

ソニーになにか入口がありますか?
846.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:18▼返信
※839
ビグ・ザムジオンはソニー側じゃね
大艦巨砲主義で性能さえあげれば買ってもらえると思っている無能が経営陣を牛耳っている
847.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:18▼返信
ベストエフォートな回線通す時点でムラっけのある体験にしかならんのだよなぁ・・・
848.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:18▼返信
※840
何を言ってるかわからないんですが?
849.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:19▼返信
ソニーはクラウドに関する特許もあるし技術に投資して下地を作ってる段階
インフラさえ整えばいつでもメインで売り出せる準備があるから余裕
他はどうだろうね〜特にいつも他社の周回遅れでパクってばかりの任天堂さんとかw
850.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:19▼返信
売り切り型のハードは今世代が最後になるのかな?
だとすれば最後にハードを買い直ししておこう
851.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:19▼返信
結局PSの名前を借りなきゃ宣伝もできないのな
852.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:19▼返信
※846
ビグザムを量産できるジオンがソニー
できないジオンが任天堂
後はわかるか?
853.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:20▼返信
>>840
それ正に箱のことじゃん
むしろ今世代でSIE以上にファースト売ってる所はないぞ
任天堂ファーストでもSIEファースト以下なのが現実
854.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:20▼返信
※846
連邦「デカくてメガ粒子砲撃ちまくるの良いなサイコガンダム作ろ!」
855.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:20▼返信
>>845
PSN、ウォークマン、Xperia、ps5
856.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:20▼返信
クラウド営業をしようにも任天堂自体がポンコツだからね
857.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:21▼返信
※854
ジオング「お前はワシの系譜やろ」
858.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:21▼返信
>>855
勝てるわけないだろ…
859.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:21▼返信
>>846
超物量の高性能な量産機で押し流すスタイルだから、ソニーが連邦で合ってるで

任天堂はまんまジオンや
ザクレロとかサイコミュ搭載機みたいなびっくりどっきりメカで頑張りたがるからな
860.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:21▼返信
>>840
ソニーにコンテンツがないと思ってるのはチカニシだけだよ
861.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:22▼返信
ブーちゃんサード来ないことを正当化しようとプラットフォーム事業のあり方から否定するのやめようぜ
862.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:22▼返信
※838
3DSせんぱいと比べるとスイッチくん出遅れてるよ

比べる対象方法がそもそも違うだよね
君、あたま良くないってよく言われるでしょ
863.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:22▼返信
>>850
まー次のPS5やMSのアナコンダあたりで最後じゃない?
864.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:22▼返信
まあこれが流行るならハイスぺPC市場も同時に死ぬけどな
865.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:22▼返信
クラウドって時点で論外
866.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:23▼返信
※853
>任天堂ファーストでもSIEファースト以下なのが現実

現実を正しく把握出来ない人間を世間ではなんと呼ぶか知ってるか?
「統合失調症」と呼ぶんだぜ
867.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:23▼返信
>>846
性能が低すぎてハブられ三昧のSwitchより良い判断じゃねぇの?
国力もないのに量産ザクで勝てると勘違いしたジオンの立ち位置でしょ最下位堂さんは
868.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:24▼返信
※859
山内横井時代はびっくりドッキリメカでも割と見るべきものがあったけど
今のびっくりドッキリメカはなあ・・・アミーボタブコンダンボール・・・・うーん
869.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:24▼返信
>>864
プログラマーさん達はそう言ってたよ
870.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:24▼返信
>>866
今世代のソフト売上見てみろよ
糖質はお前だってのがわかるから
871.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:24▼返信
※866
せやな
と、いう訳で
よぉ糖質w
872.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:24▼返信
プレイ動画しか見ない人ってかなりの量が居るからな
これ使ってゲーム人口増やすのは普通にアリだと思うわ
より快適な環境としてPCやCSがあるわけだしな
873.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:24▼返信
>>865
紙芝居のアドベンチャーならいいかもねw
874.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:24▼返信
ガラケーみたいにソニーも駆逐されそう
875.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:24▼返信
そんな変わらんよ チートも対策できない 回線速度でさえ現状厳しいのに全ゲーマーがそこだけに接続してまともなゲームになることは非現実的
876.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:25▼返信
ないない
というかソニーもやってるし
やばいのは任天堂だろ
877.投稿日:2019年03月23日 15:25▼返信
このコメントは削除されました。
878.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:25▼返信
※866
なるほど
君は統合失調症なのか
879.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:25▼返信
>>869
そいつは正直当てにならんな
ゲームやらんやつと違うか?
880.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:25▼返信
>>865
今まではインフラが整ってなかったけど、だんだん高速通信網が整備されてきたからそろそろクラウドの時代になりそうやで
881.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:25▼返信
>>838
横だけどPS4にはPS3があって現役バリバリだったけどスイッチには何があった?w
しかも任天堂ハードのピークってその21ヶ月くらいだろw
ちゃんと売れ続けて最低でもハード一億台、ソフト10億本売ってから出直してきなw
882.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:25▼返信
「GOOGLEの実力(期待)=値段のゼロ」化
予想1:(広告表示されるが)新発売ソフトを従来の半額前後の「会費」で提供
予想2:(広告表示されるが)新発売ソフトをタダで提供

予想2なら革命。予想1ならインパクトに至らない。ジワジワシェアを奪うパターンか
全ては「値段設定次第」
883.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:25▼返信
スマホは絶対流行らないおじさん 大集合
884.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:25▼返信
任天堂もSONYも、それぞれに培ってきたソフト資産があるし、またそれぞれのプラットフォームで独自のストリーミングを提供するだろう

Googleだって利用料や実際のラグが明らかになれば、理想と現実の乖離が明らかになるだろうし、そこで多くの人々の幻滅を買う恐れもある
885.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:26▼返信
>>864
このサービスはむしろPCが割を食う可能性高いよね
886.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:26▼返信
任天堂は近い将来死ぬって何度も言ってるんだが
887.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:26▼返信
いやチーターはほぼ全滅だろ
888.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:26▼返信
※846
性能さえあればというが
今はあれが最低ランクとは言わんが標準レベルの性能であってだな・・・・
スイッチ基準で見たら大鑑巨砲に見えるのかもしれんなw
889.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:26▼返信
豚ちゃんさぁ
一度豚ちゃん大好きなwikiペディアで「ソニーグループ」で検索してみ?
関連企業を一覧できるぞ
890.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:26▼返信
>>879
ゲーム会社のプログラマーやで
891.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:27▼返信
※886
「このノートに名前を書かれた人間は100年以内にだいたい死ぬ!!」
892.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:27▼返信
>>877
GoogleもGCP投げ捨ててAWS使えばええんとちゃう?
それならロンチから日本でもサービスできるやろw
893.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:27▼返信
※845
PCからpsnowできますよ
いずれ、スマホからもできるようになるじゃね
最近iPhoneがPS4リモート対応したし
894.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:27▼返信
ゴキブリは任天堂とMSが組む話も知らないのかな?もしかして?
895.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:27▼返信
>>880
最低でも一世代早い
896.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:27▼返信
>>887
チーター殺せるのはメリットやね
競技性を担保できるかは正直わからんがw
897.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:27▼返信
>>838
小売りに押し付けてるだけってアメリカでも言われてて草
898.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:27▼返信
>>883
おっさんがイキルなよw
899.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:27▼返信
NetflixがあるのにTSUTAYAに行く情弱もいるしね
ソニーPlayStationはそうやって細々と生きてくしかないよ
900.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:28▼返信
※894
MSに吸収されて任天堂がなくなるって話でしょ?
901.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:28▼返信
>>884
ラグはこないだの発表会ですでに明らかになってるぞw
ボタン押して数フレームしてから反応してたよw
すくなくともリアルタイム性が重要なゲームは無理w
902.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:28▼返信
※894
知らんよ
そんな事実はないしな
MSに食われるの間違い?
903.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:29▼返信
>>887
これだよね
904.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:29▼返信
>>899
そのコピペ気に入ったんか?
905.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:29▼返信
>>880
でもな、まずはgoogleサービスの前にユーザーが高い金出して高速インターネットに契約しないとアカンねん
サービス体感前の一手間の障壁
これが有るからVRも3Dテレビも流行らなかったんだわ
906.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:29▼返信
>>900
知ってるなら結構
知らない情弱もいるみたいだからね
907.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:29▼返信
※885
あぁnvidiaが…任天堂と関わったせいで…法則が…
908.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:29▼返信
※899
PSNやNOWが何か未だに理解できてなかったんだなブーちゃん
909.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:29▼返信
※883
無理やり流行らせたといった方が正しい
代替品を市場から完全排除したらそりゃスマホしか残らんだろ
910.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:30▼返信
※899
そのツタヤも全滅しかかってるし
PS5がソニー最後のゲームプラットフォームになりそう
911.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:30▼返信
>>899
TSUTAYA閉店ラッシュでもうヤバイんですけど…
912.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:30▼返信
>>894
乗っ取られそう…
913.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:30▼返信
別に宗教やってる訳じゃねえんだから、それが満足いくサービス提供してくれるんなら乗り換えるわ。現状PSのサービスに大方満足してるから使ってるだけだし。
914.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:30▼返信
>>894
そうなったら会社規模から言って任天堂がMSに吸収されるだけやで
IP取られて数年後にポイやろうけどなw
915.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:30▼返信
>>883
俺は日本でスマホ出た時に真っ先に飛び付いた層だけど
クラウドゲームに関してはここ1〜2年は「絶対に」流行らないと断言するよ
5年後とかの話なら流行ってるかもね、とは思うけど
916.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:30▼返信
セキロー買取価格すでに2600円wwww
1553318483

【ファミ通】『Splatoon 2』、国内300万本突破!据置では約10年振り
1553134291
【PS4 PC】『モンハンW』国内出荷本数290万本【公式】
1553264832
917.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:30▼返信
雑魚プロバイダと契約してるやつは遊ばない方がいいかもな

混み合ってる時間とかまともにプレイできんからw
918.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:31▼返信
ネガキャンしてもすぐバレそう
919.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:31▼返信
なぜ他のメーカーがクラウドサービスしない前提なのか
920.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:31▼返信
>>910
ps5が最後なんてみんな知ってるよw
921.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:32▼返信
>>881
嘘つくなよその頃とっくにPS3は死んでただろw
グーグルにサード奪われて死ぬPSの心配でもしとけw
922.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:32▼返信
日本の場合、回線以前にSTADIAのサービス開始が無い可能性もあるからね
923.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:32▼返信
MSもNVIDIAもクラウドやるのにな
日本のライターはポジショントークばかり
924.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:32▼返信
映像の圧縮に関しては参照フレームを時間的に前のものだけにすれば少なくできる
(たぶんPS Nowでもそうやってると思われる)が、5Gやエッジサーバーがそんなに
夢みたいな低遅延になるものかねと懐疑的
925.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:33▼返信
>>922
別にドルで払えばやれるだろ
926.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:33▼返信
>>916
売る人が多いってことじゃん…
すぐ値崩れするな…
927.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:33▼返信
>>887
但し中国みたいなところから組織的に負荷掛けられたら
そもそもゲームが出来ない、という常にネットに繋がっているのがクラウドゲームの弱点
928.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:33▼返信
>>922
GCPのJapanリージョン雑魚だからな
929.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:33▼返信
ブーちゃんさぁ
スイッチにバイオとアサオデのクラウド版があるんだからそれをプレイしてみなよ
そうすれば多分GKが言ってることが理解できると思うぞw
930.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:34▼返信
んでそのクラウドの回線は誰が整備してくれるの?
Googleがやるんだろ?当然
931.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:34▼返信
ブーがお気楽にソニーガーしてて草
クラウドが普及したとして1番ヤバいの任天堂なんだけどダンボールとかではしゃいでるようじゃ理解できないかw
932.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:34▼返信
※929
当のぶーちゃんがそもそもSwitchを持ってないというお話
933.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:35▼返信
ずーっとPSNowはAWSに丸投げ!って嘘垂れ流してる奴いるな
あれPS3とかPS4をブレードサーバ化してそのまま動かしてるんだぞ
934.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:35▼返信
>>927
PS Nowは同時接続数が上限に達すると順番待ちになるそうだから
グーグルのも同じになるんじゃね?
じゃないと一人当たり10Tflopsなんてどうやっても担保できんし
935.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:35▼返信
>>930
グーグル「知らんがな」
936.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:35▼返信
社長の反応的にSwitchが最後になりそうな任天堂の方がヤバイでしょ
ダンボールVRがラストチャンス
あれが死んだら完全にハード事業諦めることになるよ
もっと言えばgoogleに買われる可能性の方が高くなる
937.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:35▼返信
「PSを殺すのか?」
もう死んでるじゃん
938.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:35▼返信
SwitchはXbox game passに対応するだけだから何も困らんよ?
むしろワクワクしてるんだが
939.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:36▼返信
>>925
アホス
GoogleのデータセンターとISP(プロバイダ)を近づけるから低遅延(笑)って謳い文句なんだぞ
海外からサービス利用したらクソみたいに遅延するぞw
940.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:36▼返信
>>919
したとしてもユーチューブや最強検索エンジン、アンドロイドという
ゲーミングの入り口握ってるグーグルには勝てないから
941.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:36▼返信
※921
さすがブーちゃんの記憶力やでwww
あんなにPS3の売上でPS4叩いてたのに
942.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:36▼返信
5Gは有線光超えるほどすごいの?
943.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:36▼返信
>>881
下方修正っつっても元々無謀な計画と言われてたし現状でも十分すぎるくらい売れてる事実
ソフトは一番売れるだろうポケモン本編が控えてるし失速する理由がない


944.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:36▼返信
>>893
PS5はクラウドと一緒に、リモプの強化も確実にやるだろうね
こないだ早速iPhoneのリモプ試したけど、今ですらダークソウルも普通に遊べるレベルだったし
945.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:36▼返信
発売1ヶ月で半額セールを連発するPS4ゲームのせいで潰れそうな小売が多いのにいよいよ全滅しちゃうな
946.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:37▼返信
google「任天堂?興味はあったけど要らないや」
947.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:37▼返信
>>921
豚がいくら嘘を喚いても真実は変わらないw
というかお前ら自身がPS3で十分とPS4のネガキャンしてたんだからなw
948.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:37▼返信
グーグル様がゲハ戦を終戦に導いてくださるぞ。ありがたや
949.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:37▼返信
※937
もう死んでる(頂点に鎮座)
950.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:37▼返信
>>938
クラウドなら本体いらないよね?
って話なのにわざわざスイッチ通して箱サービスやるなんて馬鹿でしょw
951.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:37▼返信
ゴキブリ死滅しろ
952.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:37▼返信
※940
OUYAが大勝利を収めた世界線から来られた方ですか?
953.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:37▼返信
>>899
むしろツタヤは任天堂ゲー買う層が一番多いんだけど…
954.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:38▼返信
>>942
理論値だけわね
俺のワイ.マックスも理論値400mbpsだけど、5mbpsしかでない…
955.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:38▼返信
>>931
はしゃいでるブーちゃんのダンボールVRの擁護発言

>そもそも論としてゴーグルが無くとも「拡張現実」がVRなわけですから
>過去のラボシリーズも大体VR名乗っても問題無いと思いますよ
956.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:38▼返信
>>938
箱のゲームパスはネイディブゲーム動かしてるだけやからな
スイッチじゃ動かんわ

来るとしたらxCloudの方やな
957.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:38▼返信
SCE盛田「プレステと呼ぶな」
958.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:39▼返信
※921
ハードの方はPS4発売で低迷したけど
PS3ソフトの方は売れ続けていたPS3PS4のマルチが普通だったから

だから昔から発売してからの週なんたらで任天堂ハードと比較ならないだよね
959.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:39▼返信
>>950
まあ俺は箱も持ってるから楽しみだ
960.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:39▼返信
SIE盛田「まずは、おかえりなさい」
961.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:39▼返信
※941
(任天堂敵に)十分うれなかったから下方修正なんですがねえ・・・・w
962.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:39▼返信
>>957
じゃあピーエス
963.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:39▼返信
※938
ゲームパスはクラウドじゃねえよww
964.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:40▼返信
>>937
お前の目がな
965.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:40▼返信
SONYも任天堂もファーストが強いから崩れないんであってそれをもたない環境もできてない状態で参入しても少なくても10年は変わらんだろ
MSの箱は知らん
966.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:40▼返信
心配しなくてもプレステに世間は興味が無いのよ
967.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:40▼返信
>>943
6年目のPS4の年間販売台数に負けそうな件について
968.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:40▼返信
>>897
確かにレフトアライブ アンセム キンハーとPSソフトはAmazon 価格暴落してるし
小売に押し付けてると言われても仕方ないなw
969.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:41▼返信
任天堂はゲーム機やめて携帯電話作るんやろ
970.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:41▼返信
>>963
クラウドになるんだよ
E3で発表あるよ
971.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:41▼返信
MODで自分だけの世界観を構築して遊びたいから、そういう形態は残してほしいな
972.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:41▼返信
>>957
ゴミ捨て、ゴキステ
973.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:41▼返信
>>925
この知識で煽ってんのかwマジかよ情弱ww
974.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:41▼返信
>>938
ムチムチポーク
975.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:42▼返信
※965
まあそんなことは承知の上だから開発者引き抜いてゲームスタジオ作ったんだろうね
少なくとも5年は我慢だと思うけどGoogle我慢できるのかな
976.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:42▼返信
まぁ小売りも死ぬな。
GEOやTSUTAYA、その他の本、ゲームの販売
CD、DVDレンタルのとこはやばいね。
977.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:42▼返信
※968
どれもPSソフトではない件について
978.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:42▼返信
>>966
これな
979.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:42▼返信
>>970
xCloudじゃね?
980.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:42▼返信
世間じゃSEKIROをやってる奴らの方が多いがね
981.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:43▼返信
>>967
ソースはなし!w
982.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:43▼返信
専用のコントローラ買わなきゃできないよ?
スマホでもPCでも
つまり既存のCSとじつは変わらない構成
983.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:43▼返信
とっくにPSでやってることなんだが、情弱すぎだろ・・・
ましてやゲームブログの記事でこの体たらくて
984.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:43▼返信
心配しなくてもコントローラー買ってまでやるもんじゃなくタッチパネルでゲームやれるようになっていくのよ洋ゲーは、スマホの液晶サイズに合わせたフォントになる
985.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:43▼返信
※975
我慢できずにサービス終了には定評あるからなGoogle
986.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:43▼返信
>>975
Googleは金にならなきゃ直ぐに切るからヘーキ
987.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:43▼返信
>>979
E3みとけよ
988.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:43▼返信
>>966
世界一売れててすまんな
989.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:43▼返信
そんなことはない
っていうけど海外のゲーム市場は基本無料ゲームに通常のソフトがぶち殺されてるからあり得ない話じゃないと思うわ
990.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:43▼返信
Googleがストアーを作り、携帯用ゲームを独占した時から将来は家庭用ゲームも独占するつもりだろうと予想したがやはり出てきたか。

Googleが世界基準になるわけだ。
991.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:44▼返信
>>980
クラウドでセキロ出ても誰も買おうとしないだろうなぁ
そういう状況で勝ち目あんのかgoogleさんよ
992.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:44▼返信
セキロー買取価格すでに2600円wwww
1553318483

【ファミ通】『Splatoon 2』、国内300万本突破!据置では約10年振り
1553134291
【PS4 PC】『モンハンW』国内出荷本数290万本【公式】
1553264832
993.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:44▼返信
>>990
PSプラットフォームに負けてるやん
アップルにもね
994.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:44▼返信
セキロー買取価格すでに2600円wwww
1553318483

【ファミ通】『Splatoon 2』、国内300万本突破!据置では約10年振り
1553134291
【PS4 PC】『モンハンW』国内出荷本数290万本【公式】
1553264832
995.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:44▼返信
>>985
グーグルのサービスは無料だから使ってるだけだよね
996.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:44▼返信
>>980
SEKIROマジで面白いわ
自分が上手くなっていくのを段階的に実感出来る
まぁ、遅延があったら絶対に出来ないゲームだわw
997.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:45▼返信
ラグでアクションとか無理だろ
5Gが普及してからやれよw
998.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:45▼返信
※970
無知無知ポークなのがばればれw
999.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:45▼返信
任天堂は死んだ
ゲーム業界は悪夢から覚めた
1000.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:45▼返信
  

1000なら任天堂倒産
  
1001.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:45▼返信
>>947
たしかにグーグルにPSが駆逐されるという真実は変わらないだろうな
サード奪われてPSは終わるw
1002.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:45▼返信
※981
任天堂発表の18年度Switch販売台数見込みがPS4のそれより低いんですが?
1003.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:45▼返信
もうすぐ1000か
1004.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:46▼返信
>>984
タッチで激しいアクション出来る気がしないわ
ましてや遅延がある中でとか
1005.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:46▼返信
※1001
サードを奪う奪われるって発想が古すぎる…
1006.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:46▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
1007.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:46▼返信
だからE3撤退したんだね
1008.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:46▼返信
豚が発狂して1000まで行っちゃったわ…伸ばしすぎだよ
1009.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:48▼返信
遅延あるモニターでもエイムやり辛くなるのにクラウドの遅延とかもっとやべえわ
1010.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:49▼返信
>>987
いや、xCloud発表するんじゃねーの? >E3
1011.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:49▼返信
ファーストタイトルをEpicに売り払ったのも点と点が線に繋がるね
1012.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:49▼返信
そもそもクラウドゲームに関してはGoogleよりSONYやMSが先駆者じゃん
設備投資もノウハウもいくらGoogleが凄いと言ってもまだまだ
何もかも遅れてるのは任天堂だけでw
1013.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:50▼返信
チョニーの終焉である
1014.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:51▼返信
確かにSTADIAは凄いとは思うけどその恩恵を受けるための環境を整えるのはユーザー次第だろう
この先どうなるか分からないが5G回線が必須なら普及速度
PCやスマートフォン、タブレット対応端末を揃えたり
結局初期投資や敷居が高いのでは無いか
1015.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:51▼返信
これからはクラウド、ってMSもソニーもクラウドサービス持ってるしな
あれ、一つだけ自社サービス持ってない陣営が有りますね?死ぬわコレw
1016.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:51▼返信
直ぐには変わらん
だが将来的には影響あるかもな
1017.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:51▼返信
※1011
売るも何もQDはサードですよ
作るもんが尖りすぎててソニーしかパブリッシングしてくれる所なかっただけで
1018.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:52▼返信
クソゲーラッシュもコレのせいなんじゃない?
E3以降は話が変わってくるからね
1019.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:52▼返信
>>1014
プロバイダの見直しが先決だと思うわ
安いとこだとまともにプレイできんと思う
1020.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:52▼返信
ネット環境に依存したサービスは流行らんぞ
ネットはみんながみんな安定した高速回線持ってるわけじゃねえ
1021.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:53▼返信
>>1015
珍天「ブヒッ…」
1022.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:53▼返信
いきなり移行させようとしても無理
10年くらいは猶予期間が必要だろうよ
1023.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:54▼返信
下手しなくてもCS再評価の流れになると思うわ
1024.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:54▼返信
PSNowなんてゴキすら興味ない物を持ち出されても
ゲーム市場が家庭用よりスマホアプリの方が大きくなったみたいに数年かけて侵食してくのに明日からいきなり変わるみたいに考えてるアホしかいないな
1025.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:55▼返信
俺のスマホなんか混む時間になると回線速度遅すぎて1mbpsも出ない時があるぞ
1026.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:56▼返信
>>1024
まあ、PCゲー・CSゲーの入門編的な立ち位置くらいは得るんじゃね
1027.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:56▼返信
※1024
つまりPSNOWもあと数年かけて普及していくわけですね分かります
1028.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:56▼返信
>>981
2018年度ハードウエア販売数(Q3時点)
PS4 1520万台
NSW 1449万台
ソースはソニーと任天堂の決算書な
1029.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:56▼返信
ぶーちゃんどうした?
今夜\ジョン!/の日だからって発狂するの早過ぎですよ
1030.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:57▼返信
これが流行ったらPSNowの料金下がると思うわ
そういう意味では期待してる
1031.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:58▼返信
任天堂みたいに強力な自社IP無いと死ぬなこれw
サード頼りのソニーさんやばい…w
1032.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:58▼返信
似たようなサービス昔なかったっけ?

何か、直ぐに撤退した記憶があるんだけど
1033.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:58▼返信
ソニーがMSやGoogleと同じ9.9ドルでストリーミングサービス提供できると思う?
PSプラスですら海外では9.9ドル徴収してるのに
1034.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:58▼返信
Google+のよーな結末を迎える気もするがなw
1035.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:59▼返信
>>1024
GKは「ストリーミングが主流になるのはまだまだ先だろ」って言ってるのに
豚が「時代はストリーミング。PSオワタ」っていきなり変わるように言ってるんだよw
つまり豚がアホってことだなw
1036.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 15:59▼返信
>>1033
母数が増えれば出来るっしょ
SIE的には歓迎できる流れじゃねーかな、これ
1037.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:00▼返信
確かに保険屋と土地転がしのソニーがなんでゲーム事業やってんだって疑問に思うよな
1038.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:01▼返信
※1033
まだ料金発表もされてねえよw
1039.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:01▼返信
>>1031
新作をいきなりサブスクに流すんか?
ありえんやろそんなのw
1040.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:01▼返信
>>1031
言うほどファースト弱くないんだぞ
アンチャ4 1013万本、ラスアス 652万本、ホライゾン 533万本
ゴッドオブウォー 500万本、スパイダーマン 496万本
数字は半年近く前だから今はもっと増えてると思う
1041.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:01▼返信
>>1036
夢見すぎ
1042.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:01▼返信
任天堂とソニーだけなら手も足も出ないかもしれないが問題は
MSも絡んでくるってことだ
あそこが黙ってそんな事を許すだろうか?
1043.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:02▼返信
>>1033
料金ていつ発表されたんだ?
とくにMSw
1044.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:02▼返信
>>1042
任天堂以外はみんなクラウドゲーに関わってるぞ
1045.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:02▼返信
>>1037
トランプ、花札、ラブホ、タクシーの任天堂は?w
1046.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:02▼返信
だいたいソニーもストリーミングサービスやるっつうならE3撤退しちゃダメだろ
1047.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:03▼返信
>>1041
つかGoogleのこれもMSのxCloudも料金発表まだだよな?
1048.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:04▼返信
※1040
Horizonは最近1000万超えたし
GOWとスパイディも900万は超えてた
1049.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:04▼返信
>>1044
スイッチにバイオとアサオデクラウドあるから豚が勘違いしてそうだけど
あれって任天堂が提供してる訳じゃないから任天堂はクラウドについて何も技術を持ってないんだよなw
1050.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:04▼返信
>>1046
いや、やるじゃ無くてやってんだが・・・

何でこう、頭の出来が悪いんだ、お前らは
1051.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:05▼返信
サービスは自前だが環境整備は他人任せじゃダメだわw
1052.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:05▼返信
>>1049
あれは別サービスだからなぁw
1053.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:06▼返信
>>1046
「やる」じゃなくて数年前からサービス開始してるんだよw
現状、唯一商業ベースでゲームストリーミングサービスを提供してるのがソニーなんだよw
1054.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:06▼返信
>>1050
無知無知豚だからね
1055.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:06▼返信
>>1051
Google「回線とISP(プロバイダ)にはたっぷりと金を掛けてください! 我々には関与できませんので!w」

だからなぁ・・・
1056.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:06▼返信
クラウドで格ゲーやれますか?
遅延はかなり致命的だが…
1057.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:07▼返信
まあでもこの変革の大事な時にE3撤退しちゃダメだろ
1058.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:07▼返信
動揺しているのはゴキちゃんじゃない?
だってPS5の発表もないしVITA終了だし
マジでソニーってゲーム事業から撤退しかねない状況じゃん
1059.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:07▼返信
※1037
むしろ、保険や銀行はゲーム事業のあとやで
1060.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:08▼返信
>>1056
格ゲー、音ゲー、FPS、STGは無理だろうな
1061.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:08▼返信
※1057
変革の時期にいつもと違うことをすることの何が駄目なの?
1062.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:08▼返信
>>1057
タイミング的に発表できるタイトルがなくなったからな
展示物がないのに出るわけにはいかんだろw

あとはまあ、来年には出るかもねとか言ったりもしてるからな
1063.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:09▼返信
うーん物理的にパッケージなど欲しい世代には辛い時代になんのかぬぇ
1064.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:09▼返信
ソニー不在は象徴的になるだろうね
1065.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:10▼返信
まだ料金体制すら発表されてない
ストリーミングとなるとユーザーは月額制が主になると思うんだけど
ゲーム販売側にはどういう支払い(分配)になるのかね
ユーザー側は月額1000円とかになると高くつくぞ
1066.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:10▼返信
>>1058
一番稼いでるのがゲーム部門なのに何言ってんだ?
1067.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:10▼返信
クラウドに対応全く出来てない任天堂だけでしょ死にそうなのは
1068.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:11▼返信
音楽とか動画にはサブスクリプションはいいんだけど…
ゲームって毎日やるもんじゃないんだよなあ。 休日にがっつりやるもの
こういう人間にとってはサブスクリプションはキツイ

グーグルが、動画・音楽・ゲームをひとつにまとめる内容のサービス出してきたらいいのに。
1069.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:11▼返信
E3が楽しみだな!
1070.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:13▼返信
GoogleがIP欲しさに任天堂を買収したりして
それでも鳴かず飛ばずで撤退して、
旧任天勢がリストラの嵐になったら笑える
1071.投稿日:2019年03月23日 16:13▼返信
このコメントは削除されました。
1072.投稿日:2019年03月23日 16:14▼返信
このコメントは削除されました。
1073.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:15▼返信
>>1066
今稼いでるから次も出そうなんてのはバカのすること
次世代勝ち目ないしここで引くのも手
1074.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:15▼返信
5Gは有線より早いのか?安定度は?
1075.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:16▼返信
>>1071
はぁ?
いや、、
PSNowはプレードサーバー化したPS3やPS4を使ったSIEのサービスだぞ?
AWSが介在できる余地なんてねーぞ?
1076.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:16▼返信
※1073
せやな任天堂は早くゲーム事業たたんでIP管理会社になるべき
1077.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:17▼返信
>>1058
すでに2012年Gaikai買収し2015年からPS Nowのクラウドサービス開始してるソニー
任天堂は何もしてないじゃんw
1078.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:17▼返信
>>1074
ラグは消えない
あと、混んだら遅くなるのは変わらん
1079.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:17▼返信
ゲーム機の心臓ともいえるGDDR5がサムスン製のPS4をそれ以上バカにするな
韓国との貿易摩擦でマジで終わるとか言うようなら許さねえぞ
1080.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:17▼返信
※1071
AWSでゲームは動かせないっつのにいつまで嘘つくの?
AWSがやってるのはメッセージとかフレンドリスト関係だ
1081.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:18▼返信
>>1075
嘘も百回言えば?っか
まるで韓◯人
1082.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:18▼返信
PSプラスみたいに安い代わりに長期間加入してたら遊べるゲームが増えてく方がウケると思うな
ライトゲーマーは月に1本以下しか新作ゲーム買わないって言われてるしクラウドサービスが月20ドルと安定した高速回線の契約が必要になると結局高くつくからな
日本もスマホのギガが足りないって無料Wi-Fiスポットでスマホゲームのアプデする始末なのに
1083.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:18▼返信
※1079
普通ゲーム機の心臓部と言えばCPUだと思うのですが
1084.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:19▼返信
まだ事態が飲み込めないゴキブリって相当頭逝っちゃってるよな
1085.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:19▼返信
グーグルがプレステを殺したらどうする?

ゴキ「任天堂ガー」

だめだこれ
1086.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:19▼返信
>>1079
中国や台湾勢が元気だしなあ・・・
まあ、サムスンにはより過酷に競争して頂いて、、より安くGDDR5を納品して貰えれば言うことないw
1087.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:20▼返信
※1082
ライトゲーマーは月どころか年で1~2本だぞ
1088.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:20▼返信
まぁ無理だろうな
どんなに遅延対策したって結局回線速度依存だし
5Mbbs以下で遅延発生しないってなら評価するが

望まれてるのは別にクラウドゲームじゃなくて統一ハードだしな
1089.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:20▼返信
クソ回線の俺んちには関係ねえ話か?
1090.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:21▼返信
>>1084
動画勢をゲームに巻き込む呼び水としてはいいかもしれんと思ってるよ
特に任天堂信者はほかのゲームに触れてないからな
脱妊娠する良い機会になるんじゃないかw
1091.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:21▼返信
>>1089
うむ
遊んでも不快になるだけだと思うぞ
1092.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:22▼返信
>>1085
Q:売上を増やすためにはどうすればいい?
ゴキ「任天堂を相手に闘います!」

こんなんばっかりの半島理論ばっかりなんだよな
1093.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:22▼返信
>>1079
Switchの低スペ格安CPUの話はやめろよ!
1094.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:22▼返信
ゴキブリがPSNOWは2015年からやってると激怒しとるけど

現状全く流行ってないどころか、知名度も極端に低いよねw

それってクソニーにブランド力や、サービス浸透力がないって証左にしかなってないよw
1095.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:22▼返信
※1085
現実
任天堂がゲーム業界の流れについて行けなくなったらどうしますか?
豚「ソニーガー」
1096.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:22▼返信
>>1083
ゲーム機の場合GPUだろ
1097.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:23▼返信
※1087
任天堂ユーザーでしょ年1、2本って
毎週のランキングは何年も前に出たイカ、ゼルダ、マリオしか売れてない
1098.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:23▼返信
>>1089
5Gでみなが高速回線持ちになるからそれも変わる
低速のADSLは2023年でサービス終了で最低環境も底上げされる
1099.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:24▼返信
NetflixにTSUTAYAオンライン(詐欺)で対抗するの見すぼらしいからやめてね
1100.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:24▼返信
www
サードが売れるSwitchってちょっと前まで言ってたのに急にSwitchは任天堂ソフトしか売れないから大丈夫とか言ってんの草生える
1101.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:24▼返信
>>1081
嘘もクソもSIE自身が技術解説出してるがな・・・
市場のPS3は最後までCPUとGPUが分離してたが、PSNowのはCPUとGPUが一体化した完成形とかなんとかさ
内容も面白いから探して読めよ
1102.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:25▼返信
合併してソニンテンドウにしたらええやろ
1103.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:26▼返信
※1098
5G端末おいくら万円?基本料金は?
1104.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:27▼返信
豚に嘘つき呼ばわりされると不思議な気分になるわ
1105.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:27▼返信
豚脂肪wwww
1106.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:27▼返信
グラボはどうなるの
1107.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:28▼返信
>>1099
ネトフリがグーグル
ツタヤがソニーですね、わかります
1108.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:28▼返信
PSNOWがすでにそうじゃん
PCでもできちゃうし
1109.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:28▼返信
グーグル自身が展示したGDCデモから遅延改善しないと受けないだろ
1110.投稿日:2019年03月23日 16:29▼返信
このコメントは削除されました。
1111.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:29▼返信
>>1092
現状ボロ負けしてんのに悲しく無いのかw
1112.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:30▼返信
スペックはPS4proの倍以上だな
鯖側で増設できるし
据置機はもういらないね
1113.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:30▼返信
GoogleもSTADIAには回線は必須だけど既に普及している物として
算段して月額でたんまり取ろうとしてたら笑えるな
サービス開始しても回線と料金とで様子見だ
1114.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:30▼返信
>>1109
あれはGoogleの責任じゃないから(棒)
Googleのはデータセンターとプロバイダを直結させはするけど、そっから先は関知しないから(棒)
1115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:31▼返信
>>1089
構想には夢があるが、回線インフラを同時進行で拡張または技術的な革命が必要だから、理想としてあるだけで実現は半世紀あとだろう
1116.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:31▼返信
>>1107
そのネトフリはPS4でも観れるんだよなあ・・・
1117.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:32▼返信
>>1112
プレイ動画しか見ないやつをゲームに引きずり込むには有効かもしれん
が、今のところはそれ以上の感想を持てねーわ
1118.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:32▼返信
※1116
そしてツタヤは見れない
1119.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:33▼返信
>>1108
ユーチューブ、グーグル検索、アンドロイド携帯全域から起動できるSTADIAに比べると導入がウンコ
知名度、激低で誰も存在自体知らない
貧乏ソニーのサービスなのでラインナップも悲惨

次から次から欠点ばかり湧いてくるね
1120.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:33▼返信
>>1117
スペック高ければロードも早いし
テレビの前に無駄にもの置かなくてよくなる
1121.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:35▼返信
何も判ってないのはぶーちゃんだけ
1122.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:35▼返信
※1119
自分で支離滅裂なこと言ってる自覚ある?
1123.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:35▼返信
Googleは7500ヶ所の自前のクラウドサーバー持ってるからな、豊富な資金でサード抱え込んでyoutubeとリンクする、ゴキステなんて眼中に無いよ、あと日本市場も眼中に無い、日本は任天堂ソフトしか売れないから
EAは自社でもクラウド始めるだろうし、AmazonもAppleもMicrosoftもクラウドゲー戦国時代の始まりよ
1124.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:37▼返信
わざわざ月額払って
あんちゃーてっど()やらすとおぶあす()なんてやる奴はいない
無料配布で遊ばれてただけのゴミしかないソニー
1125.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:37▼返信
5Gが来るから余裕とか言ってるやつは通信量無視してるのか?
25Mbpsって事は1秒で3.125MB、1時間で11.25GB食うって事だぞ(勿論極端な例だが)
1126.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:37▼返信
※1082
そこに本体代金3万入れても5年遊べば月500円プラスみたいなもんだしな
実質月1000円以下で楽しめる。STADIAが月1000円以下で何とか勝負できるんじゃないかな
1127.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:37▼返信
※1119
STADIAのラインナップなんもないじゃん
1128.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:38▼返信
ソニーは設備投資ケチって自社サーバー持ってないからな
1129.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:38▼返信
契約してる会社がメンテしたりサーバー攻撃された時はどうなるの?
それでも問題なく遊べるの?
あとセーブデータの安全性が気になる
1130.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:38▼返信
ゴキブリは諦めてないみたいだけど当のソニーはもう諦めたみたいだぞ

E3撤退
1131.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:38▼返信
妄想と願望でソニーガーしてる豚を見てると哀れで涙が出てくるわw
まあいくら現実逃避しても現実は何も変わらないんだけどなw
CSハードでは1位だし、クラウドもMSやグーグルに先駆けて商用サービスやってるし
VRや音楽にエンタメと娯楽全般自社で提供してるのソニーくらいだもんなw
そりゃそんな強敵にはかなわないから早く落ちてほしいと思うようになるわなw
1132.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:38▼返信
まずツイッチは真っ先に死ぬな、次はソシャゲかゴキステ
1133.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:38▼返信
※1124
つまりGoogleはゴミ以下なんやな
1134.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:38▼返信
>>1120
Gクラスタというのがあってだな
クラウドゲーが気になるならまずはそれを試してみるといい
1135.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:39▼返信
※1128
いつまで現実逃避して嘘つき続けるの?
1136.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:40▼返信
最後っ屁のクソゲーラッシュ食らってまだよう耐えおるわ
1137.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:40▼返信
※1119
豚はアホだからわかってないけどこのシステムだと世界で一番儲けてるF2Pすら有料になるから不利にしかなってないってわかんない?
まあわかんないだろうなw
1138.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:40▼返信
まぁソニーは任天堂と違ってファーストだけでは年に1~2本しか出せないだろうしな・・・
加えてたいして面白くない(売れない)モノばかり・・・www
もうフロムもソニーレーベルでソフト出してくれないだろうし・・・(涙)
1139.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:40▼返信
資金力ガーって無限のゲイツマネー持ってたはずの箱はボコられっぱなしだし
OUYAも撤退しましたがな
1140.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:40▼返信
>>1123
ロンチに日本が入ってない時点でなぁ・・・
まあ、日本のGCPの雑魚さを鑑みれば当然なんだが・・・
1141.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:41▼返信
5Gが世界を変える
1142.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:41▼返信
ハード売る必要が無いしな、まなさ5Gの回線料金?は?ナンセンスだよ、だってゲーム外でやらないんだから
1143.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:41▼返信
日本の人口が約1億2000万人で
天才は100万人に1人で、120人はいる
大天才は1000万人に1人で、12人はいる
超天才は1億人に1人で、約1人はいる。
世界の人口が約75億人で
超超天才は、10億人に1人はいる。
超超超天才は、100億人に1人はいる。
1144.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:42▼返信
結局CSが最適解じゃん
クラウドも出来る(しかもDL対応)これだけでも優れてるのにパッケージからDL販売まで全部出来る
その時々でサービスを選べるのは楽
例えば中古で買って遊んでもいいし長い事ガッツリ遊ぶのはDLで買う
遊んだら売るのはパッケージを買い多数ゲーム遊びたいならストリーミング
全てにおいてCSが勝ってる
1145.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:42▼返信
MSや任天堂じゃ勝てないからグーグルを持ち上げてる豚w
そもそもクラウドゲーミングで満足する層とゲーム機でゲームやってる層って別だと思うよw
1146.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:42▼返信
最新ゲームがちゃんと出て、オンが盛況してて、CSより安く済むなら移行するけど、まず不可能だしな
月額5000-7000円以上で、最新ゲー無くほぼ過去作、オンマルチは遅延でまともにプレイできない、ってのが現実だろうね。月額数千円かかって、別途ソフト代の可能性もあるし
1147.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:42▼返信
平成最後のクソゲーのセキロウさん

発売2日にして買取価格が1980円になる‥
1148.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:42▼返信
任天堂が参入してくれる事をグーグルもユーザーも渇望してるだろうなぁ。
あ・・・ソニーは要らないですw
1149.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:43▼返信
※1138
すまないがSIEファーストタイトルが年二本って年なんかないんだが
1150.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:43▼返信
※1124
ぶーちゃんって余計なこと言って持ち上げてたほうを悪くしてるパヨクみたいだねw
1151.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:44▼返信
>>1136
また9月に向けてゲーム溜まり始めてるでw
1152.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:44▼返信
>>1138
アンチャ4 1013万本、ラスアス 652万本、ホライゾン 533万本
ゴッドオブウォー 500万本、スパイダーマン 496万本
これで売れてないならスイッチのソフトはほとんど爆死だなw
1153.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:44▼返信
>>1145
ゴキステファンボーイなんて
PS4自称PROでセキロウ30fpsで納得しちゃう似非ゲーマーさん
1154.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:45▼返信
※1152
情報古い
その辺はもう1000万級にまで育ってる
1155.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:45▼返信
任天堂「すみません!MSさんとの約束があるので」


ソニー「…」
1156.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:45▼返信
>>1152
みーんな、洋ゲーじゃねえかw
俺は和ゲーが遊びたいからスイッチでいいやw
1157.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:46▼返信
※1156
Switch和ゲーないじゃん
1158.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:47▼返信
>>1149
ゴキブリによると脱Pしたデトロイトはファーストじゃなく、マーベルスパイダーマンも除外らしいので

去年がクソニーが出したファーストソフトは自称神ゲーのGOW一本だけ
1159.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:47▼返信
洋ゲー売れない日本はハブられてるしな、和ゲーはPS Nowでやればいいんじゃね!もうBRAVIAやVitaでは出来なくなったけど、安いビジネスパソコンででもやればいい
1160.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:47▼返信
>>1156
カプコンの現世代マルチが遊べないようなハードは側溝にでも捨てろ
1161.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:47▼返信
※1156
スイッチ和ゲーも無いじゃんw
マジでゲーム出ないのどうにかしろよスイッチ
豚の戯言ばかりでなーんにも無い
1162.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:47▼返信
まず、開発環境がLinuxだからね
そこからハードル上がってる
サードを誘致するのすら難しい
1163.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:48▼返信
常識的に考えてあれだけの数をストリーミングだけで捌くのは無理
普通にドライブレスの高性能ハード出せと
YouTubeでプレイ動画見てた奴が欲しくなって新作買うにしても
スイッチみたいに値段変わらないと売れないだろバイオ7以降何もクラウドで売らないが
相当安く遊べるようにしないと需要ないと思う
区が過ぎたゲームを適当に遊ぶには良いと思うが
1164.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:48▼返信
※1158
開発会社がファーストじゃないだけでタイトルはファーストだぞ
つかそういう分け方なら任天堂何も無くなるw
1165.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:48▼返信
買い取り価格ガーとか言ってるけど、売るという選択肢をする人の方が少なくて結局無意味なんだが
1166.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:49▼返信

>>1154

無料配布の生産出荷を売り上げに計上してるのはソニーだけ
1167.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:49▼返信
プレイヤーがソフト買わないわけだろ? プレイヤーはgoogleにしか金払わない
ソフトメーカーはgoogleから分け前を貰うってことだ
すべてを山下さん案件で賄うみたいなもんでしょ?
これじゃ任天堂がもう一個出来るだけ 
ソフトメーカー間の競争が生まれなくて 結局google製のソフトしか売れないでしょ
その方がgoogleはおいしいわけだし
1168.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:49▼返信
何が大丈夫だろうかだよw
ソニーも似たようなサービスあるから
1169.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:50▼返信
>>1154
で?
あんちゃーてっど()やらすとおぶあす()でPSNOWは牽引出来ましたか?(囁き声)
1170.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:50▼返信
※1169
あっハイ
出来てますね
1171.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:51▼返信
>>1147
難しすぎみんな売ったのか…
1172.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:51▼返信
※1169
つまりSTADIAは何からも牽引されることなくOUYAみたいに消えるんすね
1173.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:51▼返信
SIEが金出して作らせたタイトルはSIEファーストゲーだよ
が、SIEから金受け取ってタイトル作ったメーカーはSIEファーストではない

マリカ作ったバンナムが任天堂のファーストじゃないのと同じ理屈だな
1174.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:52▼返信
将来は分からんがね
少なくてもしばらくは無理よ
1175.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:52▼返信
>>1141
モンハン5Gなら変わるかも
1176.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:52▼返信
※1171
バカで無知なライト層が口コミに釣られて買っちゃった末路
1177.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:53▼返信
スイッチで出る和ゲーは完全版商法で無駄にユーザーに喧嘩売ってるよな
それでも大して売れないのが多いんだからスイッチユーザーも求めてないゲーム出されて可哀想やで
1178.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:53▼返信
一番心配なのは今までPSストアで買ったソフト資産だな、ソニー潰れたら全部パーだから
1179.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:53▼返信
セキロの売値自体は安定してるんだが・・・
どこでそんな金額の買取してんだ?
1180.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:53▼返信
>>1173
バンナムはただの下請けだろ…
1181.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:54▼返信
いつになったらWWSの仕組みを理解してくれるんだろ…
1182.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:54▼返信
セキロ買い取り高いぞ?
どこの話しだ?
1183.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:54▼返信
本田 雅一
本田 雅一
本田 雅一
本田 雅一
1184.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:55▼返信
サードのAAAを独占するんだろうよ、自社開発の為に有名クリエーターどころも全部引っ張って来るだろうしな
1185.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:56▼返信
>>1180
だからそう言ってるだろ
ファーストが金と指示出しだけしたタイトルでもファーストゲーはファーストゲーだよ、マリカみたいにな
1186.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:56▼返信
※1179

まだ5000円台で高いとこもあるけど2000円台までさげてるとこも増えてはいるな
1187.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:56▼返信
>>1164
ゴキステファンボーイに言ってくれ
デトロイトが脱Pしたことにより、デトロイトはファーストじゃないと言い訳に使ったのがゴキブリファンボーイ

都合が悪くなると手のひら返し
まさにゴキステファンボーイが韓◯人と言われる所以
1188.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:56▼返信
任天堂はソフト屋になっていろんなプラットフォームにゲーム提供すればいいのにね
沢山自社で開発したIP持ってるんだから
任天堂が今やってることは映画会社が独自規格の円盤作って自社で専用の再生機作って売ってるようなもん
1189.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:56▼返信
まず任天堂の本体セット転売が死にます
1190.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:57▼返信
月額500円とかでサービス提供するんじゃないの?
付きに3000円以上も払うならPS4で良くね?
オフラインゲームなら通信環境気にせずに遊べるよ
クラウドサービスって全て通信環境に依存する訳でしょ?安心して遊べなくね?
1191.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:57▼返信
※1187
デトロイトを開発した会社はファーストじゃないぞ
1192.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:57▼返信
>>1184
既にマルチ販売じゃないと賄いきれないレベルの開発費になってんだが。。
1193.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:57▼返信
>>1186
どこの話?
1194.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:57▼返信
こう煽っといてひっそりと消えてきそうwww
まぁどうせなら任天堂も道連れにしてほしいな。
1195.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:58▼返信
ニシくん 任天堂の肩持たなくていい話題だと活き活きしてるなw
1196.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:59▼返信
※1184
MSですら無理なのに出来るかねそれ
1197.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:59▼返信
>>1178
自業自得
プレステなんてPS4で終わりと散々言われてたのに購入したお前が馬鹿
1198.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:59▼返信
ゴキちゃんPS Nowはラグ気にならない言ってたのにクラウドはラグ酷くてまともにプレイ出来ない事にしたのか
1199.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 16:59▼返信
※1188
変なプライドのせいでソフト屋にはなりたがらない任天堂君
1200.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:00▼返信
ユーザー1人に対して1台用意する必要があるからな、これ
かなりコスト掛かると思うが、さて料金はどうなるのやら
1201.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:00▼返信
※1198
STADIAのラグはNOWより酷いぞ
1202.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:00▼返信
サード頼みのソニーは間違いなくヤバイね。
1203.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:00▼返信
PS5は確定してますんでね
1204.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:01▼返信
※1198
選択肢がストリーミングしか無いのとは訳が違うからな
1205.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:01▼返信
>>1147
GEO 4500円
豚は息を吐くように嘘をつく朝.鮮.人
1206.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:01▼返信
ソニーが死んでも誰も葬式に参列しなさそうなのがw

人気タイトル持ってないから死んでも惜しまれないw
1207.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:01▼返信
※1199
それやるならハード部門の連中リストラしないといけないからな
(本社は)リストラしたことないってのが彼らの誇りだそうなので
1208.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:01▼返信
>>1198
Nowはラグ低いよ
Googleのは発表会のを見る限りかなりラグラグ
1209.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:02▼返信
※1202
その理屈だとSTADIAはもっとヤバいことになるんですが
1210.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:02▼返信
>>1202
マルチで出るだけやぞ

つか、新作出せるのこれ?
1211.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:03▼返信
箱みたいに日本では失敗しそう
1212.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:03▼返信
ゲオは隻狼の買取4500円だな
どこが1980円買取なんだ?
1213.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:03▼返信
このサービスはマルチの新作出して貰えるんやろか?
その時の料金系は?
1214.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:03▼返信
SonyのPlaystation、サードに頼りきったツケが一気に返済期限来た感じかな

自社のソフトが人気無いという問題を先送りにしすぎたな
1215.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:04▼返信
そもそも日本で開始しないサービスで豚はなんで威張ってんだ?w
バカだろw
1216.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:04▼返信
※1211
日本では展開しないので失敗することもないと見た
1217.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:04▼返信
※1206
任天堂は無縁仏ってところだね
1218.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:04▼返信
弾がなくてE3から逃亡を測ったソニーホワイトスケジュールステーション

なきっつらに蜂だな
1219.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:05▼返信
※1207
ハード部門の奴らがラボ作ってるだろ
はよリストラしたほうがいいよ任天堂
1220.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:05▼返信
>>1218
SIEならもうすぐ発表会するやろ
1221.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:06▼返信
※1218
セキロ楽しいっス
スイッチなーんにも無い
1222.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:07▼返信
だいたいクラウドのストリーミングのサービスなんてのは
ちゃんとしたハード開発してそれを発売して管理して
プラットフォームのいち有料サービスの1つとしてやることだぞ
パケ版からデジタル版にゲーム業界が移行してる段階なのに
他の会社がやってるゲームのクラウドサービスとなんら変らん
1223.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:07▼返信
※1193

ネットの買取やで 最高は6300 最低は1
1224.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:08▼返信
※1223
だからどこだよ
1225.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:08▼返信
>>1220
既出まみれでPV流すんだっけ
1226.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:08▼返信
1Fでも遅延があったら格ゲーは無理
1227.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:08▼返信
ブーちゃんもこれ成功しないこと分かってるだろ
だからソニーファースト何もないみたいな捏造叩きしてる訳だし
1228.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:09▼返信
※1225
新ゲーム発表するって言ってるぞ
1229.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:09▼返信
>>1223
何言ってるかよく分からん
1230.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:09▼返信
※1227
それはありとあらゆるところで言ってるだろ
自社ソフトだけが彼らの心の拠り所なんだから
1231.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:10▼返信
>>1225
小売向けの発表会で今年の発売スケジュール共有したらしいからな

それを客にも周知するんだろ
1232.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:11▼返信
マイナーな所で買い取りガーとかバカじゃね
1233.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:12▼返信
※1218
弾がなくてE3逃げてるの任天堂でしょ

去年のニンダイE3なんか30分まるまるスマブラのキャラ紹介だけして終わったからな
その影響で株が激下げなったし
1234.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:12▼返信
料金体制は分からんがクラウドでRPGはやりたくねえな
月額制だとしたらそのためだけじゃ無いにしろオンラインRPGやってるみたいで
強迫観念的に「やらなきゃもったいない」って気持ちを持ちながらゲームしたくないわ
1235.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:12▼返信
>>1232
これって個人買取とかそーいうのも含んでるのかもしかして

まさかメルカリ?w
1236.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:12▼返信
Stadiaが成功するとしたら
それこそSIE買収とかやらなきゃ無理だろう
1237.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:13▼返信
豚って調べりゃわかる事をすぐウソつくよな
ウソつかなきゃ生きていけないのか?
1238.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:13▼返信
Googleはストリーミングだけで、実績ゼロ
任天堂はハード販売だけで、全世界最下位
プレステはハード販売とストリーミングの両方で現在業界トップ
ストリーミングとハード販売のどっちが主流になってもプレステは余裕で生き残る
1239.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:13▼返信
グーグルだってさすがにすぐにどうにかなるサービスだと思って無いだろ
将来の投資だよ
1240.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:14▼返信
>>1225
ニンダイの話してたか?
1241.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:14▼返信
「ネットの買取やで」

wwwwww
1242.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:14▼返信
ソニーはエピックと手を組む
将来的にPCとクロスした方が良いゲームはPCにも提供するようになる
1243.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:17▼返信
技術屋の言うことを真に受けすぎ
1244.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:18▼返信
ハードが無くなったら何処の会社もコンテンツで勝負しなくちゃいけないから大型買収も起こりそうだな
ソニーのテイクツー買収 MSのEA買収は将来的に考えると普通にありえる話だったな
1245.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:18▼返信
このサービスが始まったら、ソニーファーストのゲームはYouTubeで実況できなくなるだろーな
1246.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:18▼返信
これでゲハに平和が戻るね
1247.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:18▼返信
ブタ「ネットではセキローを1円で手に入れたがってる奴がいる。だからセキローの買取価格は1円ッッ(ドンッ」

ぶーちゃんさぁ
頭悪いってよく言われね?
1248.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:19▼返信
>>1243
発表会での実演見たら少しは冷静になれるはずなんだがなw
1249.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:20▼返信
ソニーにもPSNOWがあるから。
1250.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:22▼返信
これねマジな話で、共食いしちゃうのは任天堂よりソニーの方なんだよね。。
任天堂はラボや自社IPや豊富な任天堂キャラクターがあったり独自性のあるコンテンツが存在してる分まだ生存理由があるんよ。

問題はプレステの方なんだよね、あらゆるコンテンツがGoogleとかぶるっていう。。
1251.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:22▼返信
※1245
豚のこういう排他的発想が実に宗教くせぇわ
1252.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:22▼返信
なんでグーグル一社がクラウドやるとおもってんの、これ
1253.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:22▼返信
※1224

ぐるぐる倉庫菊陽店 6300
uridoki  5500~1
ブックオフ 2600
1254.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:23▼返信
>>1239
PS4と箱1を名指しで比較対象にしてるし
PS4と箱1が現役の時代に決着つける気満々だろ
つーかこういう発表の仕方した時点で、Googleが無知丸出しで恥ずかしい
もしPS5箱2が発表されたらあのどや顔で出した比較パネルが完全に無意味になるのにな
1255.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:24▼返信
※1250
環境が被らないが故にサードからハブられてんのが1割堂なんやで
1256.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:24▼返信
5年、10年先にはクラウドになるかもしれんけど、まだまだ手元にある方が快適だからね
回線状況でラグどころか切断てこともあるし
コアゲーユーザーほど期待してないだろうからライト層に受けるかどうかでしょ
つまり任天堂と客の取り合いになる
1257.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:25▼返信
>>1252
え…
1258.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:25▼返信
※1190
その価格でサードが利益出せると思うか?
PS箱PCのマルチを出したとして、最新ゲーが月額その程度で遊べる訳無いじゃん。サードもCS機で出すのと同じくらいの利益出せなきゃソフト供給しないよ
1259.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:25▼返信
ソニーが急にPSダイレクト発表したこれは結構脅威に感じたんじゃねーかなぁw
デモンズリメイク発表してくれそしてPS5お披露目カンファでPS5独占デモンズ2もお願い🙏
1260.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:26▼返信
クラウド技術は10年後ならまだしも今は流行らないよ。
ただ技術に投資する価値はある。
1261.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:26▼返信
※1259
急でもなんでもないだろ
前々から6月じゃ遅いって言っててE3不参加なのに
この手の準備がすぐ整うと思ってるのかな?
1262.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:27▼返信
>>1250
プレステは箱やPCと被っても業界トップシェア維持してる
PSNのサービスが充実してる証拠
仮にサービス勝負になったとしてもプレステは生き残る

逆に任天堂は独自路線で最下位
サービス勝負になったら何も出来ずに消えていくだけ
1263.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:27▼返信
神頼み入ってるけど大丈夫か
1264.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:28▼返信
>>1253
ブックオフのネット買取だと5000円になってるぞ >セキロ
1265.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:28▼返信
任天堂のターゲット層はこれ使えないだろ
子供でも容易に課金できるような環境を整えるなら別だが
ターゲット層が大人寄りのPS陣営には影響が大きそう
1266.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:29▼返信
クラウドにしろローカルにしろP2Pにしろ、要は世界中のコンピュータが連携するって話。
単にコンピュータが置かれてる場所が近かったり、遠かったり、分散してたりするだけで、クラウド(中央集権)も分散(ローカル)も残るよ。
つまりソニーとGoogleが勝つ、ほかは消える
1267.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:29▼返信
>>1259
先月あたりに小売向けの発表会があったから、その流れで企画されてたと思うぞ
ペルソナもモンハンも3月に発表あるって前々から言ってたしな
1268.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:29▼返信
Youtubeとガッツリ連携した、StadiaならではのゲームをGoogleが開発し
それが大ヒットするならば他社はついていけなくなるね
ゲームの形を変える
1269.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:30▼返信
まずは業界トップシェアのPS4とソフトラインナップ被りまくりの箱にSwitchが勝ってから
言うと良いんじゃないかな「他社と被ってるとヤバい」ってw
1270.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:30▼返信
能力 → 決まった所で結果を出す人 (決まったことが出来る人)
実力 → 決まってない所で結果を出す人 (決まってないことが出来る人)
1271.はちまき釣りしさん投稿日:2019年03月23日 17:31▼返信
ソニーのこわいところは家電製品等の重要があるから、ゲーム産業を手離す事を考えかねないところ
1272.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:31▼返信
※775
最低限の知識もないのに書くからこうなるわな
1273.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:31▼返信
何も生み出さなかった暗黒のプレステ時代がやっと終わるのか…
1274.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:31▼返信
今のところ大失敗で終わる未来しか見えん。
1275.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:32▼返信
任天堂の独自性とやらを強調したがるキチガイの声が大きいけど
他社より優位な独自性なんて何一つ無いよね
馬鹿さと間抜さ加減では図抜けてるけどw
1276.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:32▼返信
>>1268
それってPCと連携したゲームで大ヒット出せるのはMSだけだからMSが絶対勝つって言ってたチカと何も変わらんじゃん
あまりに根拠のない妄想
1277.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:32▼返信
>>1265
これの主要ターゲットはプレイ動画閲覧勢じゃねーの?
手元にCS機持ってる連中はすぐには遊ばんと思うぞ
1278.投稿日:2019年03月23日 17:32▼返信
このコメントは削除されました。
1279.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:33▼返信
※1271
それGoogleもMSも任天堂も変わらんぞ
1280.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:34▼返信
任天堂はGoogleさんから競合だとみなされてもないだけ。
言うたらただのソフト屋扱い、STADIAにソフトを供給してくれる。
1281.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:34▼返信
これGoogleのクラウドもオン対戦には月額課金必要になると思う
年間遊び放題のプランに加入したらオン無料YouTubeのCMカット機能付き
YouTubeの有料高過ぎるのもこれでお得感出す為
1282.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:35▼返信
ゲーム中にCM流れる奴だろ、これw
1283.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:35▼返信
はちま信者は任天堂にスマホ産業にグーグルと敵が多いな
1284.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:36▼返信
>>1282
災害時みたいに画面が小さいかもよw
1285.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:36▼返信
ゲームやるやつなんて、「クラウド?なんか難しそうやしいらんわ」で終わるぞ
1286.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:36▼返信
>>1275
実際に独自性を極めたWiiUは即死したしなw
1287.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:37▼返信
無限のクラウド😆😆😆
1288.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:39▼返信
とりあえず、YouTubeのゲーム実況は禁止にした方がいい
1289.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:39▼返信
幻想 ファンタジー 御伽 夢幻 お伽 夢想 幻影 幻象 想像 幻 虚像 空想 夢想
錯覚 幻影 イリュージョン 幻象 幻 幻覚 錯覚 イルージョン 絵に描いた餅 画餅
机上の空論 机上論 空想 理想論 絵空事 甘い夢 妄想 あらぬ妄想 単なる妄想
幻想 甘美な夢 空想の産物 空理空論 想像上の話 理想 甘い期待 夢物語 おとぎ話
砂上の楼閣 紙上に兵を談ず 畳の上の水練 誇大妄想 夢想おとぎ話 幻想 幻想小説 
フェアリーテイル フィクション 幻想文学 想像上の話 架空の話 夢みたいな話 ファンタジー
空想上の話 夢物語
1290.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:40▼返信
>>1285
YouTubeのゲーム動画の横に、プレイしますか?
ってボタンがあって押したら即プレイできるだけやから、クラウドとか知ってる必要ない。
1291.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:41▼返信
どっちにしろスマホとかがいるわけやろ。
それがゲーム機になるだけやん。
1292.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:42▼返信
>>1094
それ以下のXbox Game Pass涙目w
1293.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:42▼返信
コントローラーさえ用意すれば後は持ってるモニターやスマホを使えば良いからな
流石Google様
1294.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:43▼返信
むしろ任天堂はマリオやポケモンのIPで食っていけるだろ


ヤバイのは・・・・・・・・・・・・
1295.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:44▼返信
>>1280
任天堂と組んでるなら発表会で言ってるだろ
まぁ任天堂がハード事業撤退した後ならわからんが
1296.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:44▼返信
>>1294
任天堂がヤバイやん
技術一番ないもん
1297.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:44▼返信
※1290
契約もなしに出来るわきゃねーだろ
1298.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:45▼返信
>>1290
アホか
1299.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:45▼返信
プレミアムとエコノミーに分かれて、エコノミーユーザーはフレーム内表示でフレームには常時
CM(ストリーミング)が流れる仕様。また一部のタイトルはプレミアムユーザーのみプレイ可とかな?
1300.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:46▼返信
これが成功すればNowも盛り上がるし逆にソニーとしては応援してるだろ
1301.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:46▼返信
既に死んでる任天堂がこれ以上どうやって死ぬんだよw
1302.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:46▼返信
※1297
もちろん契約してたらだよ。まあしてなくても出てきて、契約する画面に進むだけだが。
YouTubeREDなどと統合されてYouTubeプレミアムとかそういう名称になるだろう。
1303.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:47▼返信
>>1294
クラウドの技術ない任天堂は今後プラットフォーマーとしてはやっていけないかもな
1304.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:47▼返信
※1300
実際ソニー広報は好意的なコメントをした
一方任天堂はだんまりだった
1305.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:47▼返信
任天堂が居なくなればゲハもなくなり平和に
1306.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:47▼返信
日本だけガラパゴス化するだろうな
1307.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:47▼返信
>>1217
水子じゃね?
1308.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:48▼返信
バカ「GoogleがPSの客を奪うぞ!!」
ぼく「PS NOWとか先にもうあるやん?」
バカ「そんなの流行ってないだろ!!」
ぼく「じゃあ、どうやって奪うの?」
バカ「ぐ、Googleだから!!」
ぼく「GoogleはネトフリやHuluに勝てたの?」
バカ「アバババババ」
1309.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:48▼返信
お前ら重要な点を見落としすぎw収益はどうすんの?
結局数千万本売れるpsが生き残るよ
1310.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:49▼返信
ファミ通STADIA体験リポートより
そして、気になる遅延に関しては、コンシューマー版と比べると若干反応が遅く感じたものの、激しい戦闘の場面でもふつうに操作を行えたため、少なくとも『アサシン クリード オデッセイ』のプレイにはそこまで大きな支障はなさそう。しかし、対戦格闘ゲームやFPS、アクションゲームの中でも激しい操作が要求されるタイトルなどでは、印象が変わる可能性は高いと思われる。

現状用意できる最高の通信環境にしてあるはずのGoogleのイベント会場でもこれだから期待し過ぎるとガッカリするぞ
1311.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:49▼返信
サーバーのスペックドヤ顔で発表するとは思わなかったわw
MSもHPCとAzureを自慢しそうスパコンには敵わんw
1312.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:49▼返信
Googleの参入に対する各社のコメント

ソニー「ゲーム業界が盛り上がるので歓迎」
任天堂「ノーコメント」
MS「Googleなんか大したことない。うちで始めるXCouldのが全然凄い」
1313.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:49▼返信
ハードがいらなくなるかどうかなんてソフト次第だから関係なくね
グーグルが勝手に全ソフト配信できるならともかく
1314.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:49▼返信
これが主流になったらゲーム人口減りそうだな
特に日本は
1315.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:50▼返信
>>1293
PS NOWと同じやんけ
1316.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:50▼返信
※1302
それ動画見てちょっとやってみようかな勢に対して決して低いとは言えない障壁だと思うんだが…
1317.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:50▼返信
※1300
実際、Googleの参入によりソニーにとってはデメリットよりもメリットの方が大きい。
仮にクラウドゲーミングが流行ればソニーのPSNも恩恵を受けるし、PSNowとGoogleの二強になるだけ。
クラウドとローカルの二極化が進めば、ソニーがローカル側でVRやP2Pを売りにローカルでしかできない体験を売りにしてさらにポジションが強固になるだけ。
1318.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:50▼返信
※1301
任天堂って既にゾンビだもんな、ゾンビが死んだ後は消滅しか残されてない
1319.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:50▼返信
Googleも長期的に見てるだろうけど、
まぁ、PS5が現役なうちはほぼ影響無いだろうな
10年後くらいには、勢力争いしてる感じかな
1320.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:51▼返信
メーカーは、プレイされないと収益発生しないよね
こんなのが天下取るわけないだろ!!

舐めるなよ
1321.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:51▼返信
>>1302
YouTubeREDはすでに
YouTubeプレミアムという名前になってるよ?
そして全く流行ってない
そんな知識レベルで何をドヤってるの?
1322.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:52▼返信
>>1301
つーかWiiU以降の任天堂はゾンビみたいなもんだし
今世代はゾンビ退治のターン
1323.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:52▼返信
※1277
少なくとも現行機とマルチやってる間は流行らんだろうなあ
1324.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:53▼返信
新作タイトルをクラウドゲーに流すメーカーが居るかって話でな
1325.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:53▼返信
※1314
スマホ課金してるやつも遊ぶんじゃね?
1326.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:53▼返信
SIEはちゃんとクラウドに投資してるしなぁ
むしろ死ぬのは任天堂ハードだろ
ほそぼそとソフトは提供できるかもしれないけど(開発は外注でw)
1327.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:53▼返信
【噂】海外有名リーク氏「3月23日に注目して欲しい、ペルソナ5がswitchにやってくる日だからだ」
1328.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:53▼返信
※1316
いや今までのゴミどもと比べると格段に手軽かな。
まずみんなGooglePlayにクレカ登録している。スマホでYouTubeでゲーム動画を見てると、このゲームPlayして見ますか? と表示が出てきて、もし音楽のサービスでYouTubeプレミアムに登録していれば、ワンクリックで即プレイ可能。もしYouTubeプレミアムに加入してなかったら、Googleアカウントによりまず最初の3か月間の無料期間が始まるだけ。つまりどんな人でも動画視聴時にいきなりそのゲームプレイに入ることができる。3か月間が終了するころにGoogleアカウントのパスワード入力とクレカ情報確認が始まるだけ。
1329.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:54▼返信
幻滅 幻滅する ガッカリする 百年の恋も冷める ドン引きする 引く ドン引く 失望する
幻滅する 感情がさめる 気持ちが冷える 不安に思う 悲観する 絶望する 失望する
不安に感じる 絶望視する ガッカリする 幻滅する 憂う 気に病む ズッコケる 期待を裏切られる
覚醒 覚める 寝醒める 寝ざめる 起きる 目覚める 醒める 目ざめる 寝覚める 起こすこと 
起床 寝起き 目覚め 非を悟る 誤りを悟る 間違いに気付く 目がさめる 改心する 覚醒する
覚める 目覚める 起床する 目が覚める 起きる 覚醒する 意識を取り戻す 夢から覚める 目を覚ます
眠りから覚める醒める 寝覚める 意識がはっきりする 冴えかえる 冴えわたる クリアになる 覚醒する
1330.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:54▼返信
『ゴッド・オブ・ウォー』のゲーム・オブ・ザ・イヤーはThe Game Awards、DICEと続き3冠。
これは昨年の『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』と並ぶ快挙だ。
1331.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:55▼返信
>>1328
クレカ登録の難易度高杉だろw
おガキ様全滅やがw
1332.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:55▼返信
ps4なみのラインナップ用意できて、通信環境悪くてもラグ出ないなら流行るかもな。
1333.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:55▼返信
MSはスマホ向けのタッチコントローラを開発してるけど、Googleのは伝統的な物理コンが必須
そして回線速度は25Mbpsを推奨としている

つまり、家で遊ぶことを前提にしてるわけだな
クロームキャスト、低スペのノートPC、家用のタブレットを持ってる人達がターゲット
1334.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:56▼返信
※1323
クラウド専用でゲーム作らないとダメだろうな
遅延や回線不調も考慮してデザインしないとまともに遊べん
1335.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:56▼返信
※1321
流行ってないってお前みたいなアホの所感でしかない。
将来的にYouTubeプレミアムに音楽だけじゃなくゲームプレイや広告非表示などサービスが付加されていくと世界覇権サブスクリプションサービスの一つになると容易に予測される。
1336.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:56▼返信
>>1327
格ゲーが来るんだっけ?
おめでとうw
1337.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:56▼返信
※1330

ゼルダは4冠 自称神ゲーは3冠

格が違うね
1338.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:56▼返信
MMOあたりはこの方式でいいかもしれないけどさぁ
合わないゲームは無理だと思うんだよなぁ
1339.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:57▼返信
面白いサービスだと思うけど、ネット回線が安定しないと辛い感じかな?
俺はアパート暮らしで脆弱回線だから心配やわ…
1340.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:57▼返信
>>1328
3か月も無料でできるって事は大したゲームないんだろうな
1341.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:57▼返信
>>146
60分の7秒
1342.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:57▼返信


ps5爆笑待った無し
1343.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:57▼返信
※1320
そうだわ ソフトメーカーは積みゲー売り上げがゼロだわ
実際に稼動した分しか配当もらえないとかだとシビアだよな
1344.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:57▼返信
※1335
これひょっとして釣りなのかな?
1345.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:58▼返信
爆笑じゃなくて爆笑
1346.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:58▼返信
動画くらいしか見ない層をゲームに引き込む役割くらいは期待できる
それ以上は知らんw
1347.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:58▼返信
SONY信者多いなw

任天堂はソフト専売になれば生きてはいけるからね。
利益率は減るだろうけど

ユーザーはゴミハード買わなくて済むメリットが生まれる。
1348.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:58▼返信
これって奇形ハード専用のタイトルばっか作ってたとこは
時流に乗り遅れて死ぬのでは…
1349.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:58▼返信
>>4
Googleの新しいゲーム・ストリーミングのプラットフォームであるStadiaだが、発表会場でレイテンシー、価格、サポート予定のデバイスなどについてうるさくスタッフに質問した後、新しいゲームコントローラを実際にテストしてみることができた。
短時間だが大画面テレビでプレイしたのはクラウド版のDoom 2016だった。最初のトライはさんざんだった。フレームレートが極端に遅くなり、まるでPowerPointのスライドの早送りみたいになった。4K映像が表示されたかと思うと何が映っているかわからないほどぼやけた。最長で0.5秒くらいのレイテンシーが感じられた。このありさまにGoogleの社員は不安げに顔を見合わせていたが、やがて私のコントローラをひったくって再起動をかけた。(5ちゃんねるより)
1350.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:58▼返信
DL版に懐疑的だった自分も今ではDL版しか買わなくなったし、一度利用してその利便性に気付いたら一気に気持ちが変わるかもな
1351.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:58▼返信
ソニー 「 ああああああああああああ 」
任天堂 「 ・・・・・・・・・・・ 」
1352.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:58▼返信
※1337
GOTY総獲得数GOW>BoW
1353.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:58▼返信
※1331
Googleの売上高は10兆円くらいあるんだろうけど、その主要なコストセンターとしてGooglePlayのクレカからがあるだろう。Googleアカウントにクレカを紐づけているのなんて世界の常識やん、これやってないのは餓鬼か田舎人かのどちらかくらい。
1354.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:58▼返信
ソシャゲと新しい物好きがちょっと移って実態が知れ渡ったら廃れると見た
1355.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:59▼返信
今こそ国内ゲーム産業合併
1356.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:59▼返信
ps5はスタディアとソフトが被ってるのでプレステが衰退するのは必然
しかしスタディアとスイッチはソフトも需要も被ってないので無傷

任天堂機は生き残り、ps5は死ぬ
1357.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:59▼返信
>>1337
TGA
DICE
GDC
3大GOTYなんだけど、いつ4つに増えたの?
1358.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:59▼返信
>>1353
Googleのサービスは無料分でしか使ってねぇなぁ
1359.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 17:59▼返信
>>1328
そういう妄想はまずプレミアムを流行らせてからにしてくれw
ていうかSTADIAでプレステを潰すのは
youtubeプレミアムでTV業界を潰すのと同じくらい難易度高いぞw
1360.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:00▼返信
※1357
ニューヨークタイムズの奴があったろ
1361.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:00▼返信
>>1356
Switchは単にソフト少ないから被らんだけやん。
1362.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:00▼返信

ソニー倒産待った無し
1363.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:00▼返信
盛者必衰の理を表すなぁ
1364.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:00▼返信
新作が速攻でプレイ化になるとは思えんのだが・・・
1365.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:01▼返信
※1356
業界トップのPS4とソフトラインナップ被りまくりの箱>>>Switch
これが現実
1366.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:01▼返信
>>1351
任天堂死んでるやんw
1367.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:01▼返信
※1361
ps5が衰退して任天堂機はこのまま平常運転な事には変わりありません
1368.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:01▼返信
※1340
現状音楽だけのYouTubeプレミアムも最初の数カ月は無料期間があるけど別にコンテンツに制限はかかってないし、AmazonprimeやSpotifyも同じ。スケールメリット、サブスクリプションとはそういうもの。
無料だからといって制限されない、ニコニコ動画みたいなゴミが一般的な日本企業とは違う。
1369.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:01▼返信
5秒で始められると息巻いてるが
PS4のレジューム機能みたいなもんじゃないなら何の意味も無い
1370.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:02▼返信
>>1350
クラウドゲーに関しては不便な面に対する学習効果のが厄介なのよねぇ・・・
1371.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:02▼返信
※1365

箱<<スイッチなんだけど数字すら読めない馬鹿?
1372.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:03▼返信
googleは、NHKとCASRACとB-CASと組んで終了してください。
1373.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:03▼返信
>>1368
お前の理想はもういいよ。
そういうサービスになったらいいね。
1374.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:03▼返信
※1367
なんだ任天堂死に続けるのか
1375.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:03▼返信
>>1356
仮にPSかぶってても遅延に画質
それらが劣化するからクラウドに優位性はないぞ
1376.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:04▼返信
ぶっちゃけソニーも任天堂も無関係になりそう
クラウドゲーはクラウド前提の専用ソフトじゃないと体験の質が悪そうだし
1377.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:04▼返信
グーグルVSソニー
会社規模もグーグルが上 先進技術で勝負してるグーグルに未来がある
グーグルは金が余りまくってるのでこれはソニー敗北不可避
1378.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:04▼返信
※1359
YouTubeプレミアムがこれからカスタマイズされていって流行らないと思ってるのは知識が足りてないだけだな。YouTubeがテレビを駆逐なんてすでに起こってる現象だろ。
これからは(てかこれまでも)有料ネットサービスが全てを飲み込んでいく時代。
PSNやネットフリックスやスポティファイが世界覇権になったのと同じでYouTubeプレミアムも世界覇権になると容易に予測できる。
1379.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:05▼返信
※1377
箱「せやな」
1380.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:05▼返信
つまりよくある月額課金のクラウドけー
全ゲームが遊べて月額980円で、独占タイトルは神ゲー多数ぐらいが最低条件かなー

けっきょくプラットフォームは独占タイトルが命
1381.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:06▼返信
※1379
MSは全く新しい事に挑戦しなかったやん
1382.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:06▼返信
※1373
お前みたいな見識の狭い餓鬼には未来が予測できないだけ。
まあ俺は未来を正確に予測して動けるから自分も勝てる、お前は一生底辺のまま。
わざわざ正しい未来を教えてあげているのに反発するのはもったいない
1383.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:06▼返信
ソフトメーカーに今まで通りの利益を提供できなきゃソフト集まらんから
1384.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:06▼返信
※1381
してたぞ
全部裏目っただけで
1385.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:07▼返信
>>1382
その未来外れてるよ
1386.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:07▼返信
少しでもソニー潰せると思ったら際限なくハードル上げる癖直しなよ
毎回それで恥かいてるじゃん
1387.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:07▼返信
※1384
それでも箱はプレステのシェアを奪う事に成功した

その為さらにプレステはシェアを失うであろう
1388.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:08▼返信
まだ生き残れる可能性があると思ってんだから頭おめでたいよなゴキちゃんは
1389.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:08▼返信
つかこれ出したばっかのスイッチのが死ぬじゃん?本体の買い控えが起こるんやぞ?
1390.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:09▼返信
※1387
PS4と箱一のシェア比ってPS360時代から後退しとりますやん
1391.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:09▼返信
SONYはディズニーに100億以上支払わなくてはならない
ソニピクは30億以上支払わなくならないので倒産確実
1392.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:09▼返信

箱のおかげでプレステはシェアが低下した
スタディアのおかげで更に低下するであろう

これからどんどん強豪が現れてくるんやろうし、プレステ消滅不可避
1393.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:09▼返信
>>1356
新作ソフトを発売日に遊べるのはプレステだけ(海外では箱も)
この条件がある限りプレステは廃れない
逆にスイッチは新作ソフトが発売日に遊べないという理由で廃れてる
もちろんスイッチでも任天堂ファーストなら遊べるけど、そこに価値を見出だす人間は少ないからスイッチは最下位になってる
1394.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:09▼返信
>>1360
知らん
もっと具体的にアワードの名前言ってくれ
1395.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:09▼返信
ソニーはepicと協力して、アンリアルエンジン使わせるな!
1396.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:10▼返信
>>1389
買い控えは起きないよ。
自社買いがほとんどだからねw
1397.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:10▼返信
※1390

馬鹿かな?箱が2世代目に入った時と3世代目に入った時を比べてもシェアが低下したか分からんだろ
1398.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:10▼返信
>>1377
マイクロソフトは技術なくて金もないからソニーにボロ負けなんだな。
1399.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:11▼返信
けっきょく独占タイトル次第よ
俺は独占タイトルがPCに移植されたらPCで遊ぶけどね
1400.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:11▼返信


ps3 は箱丸が無かったら1億突破してただろうね
ps4も箱一が無かったらps2 を上回ってたかもね
スタディアで更に低下するなこれは
1401.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:12▼返信
※1398
金はあるけど技術は無い
1402.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:12▼返信
※1397
現状PS4からガンガン差をつけられてるのに馬鹿なのかな?
1403.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:12▼返信
>>1400
箱がなかったらps4みたいな良いハードは出来なかった。
この意味分かる?
1404.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:13▼返信
※1400

PS4はPS2のペース上回ってますが今でも
1405.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:13▼返信
※1403
任天堂がなんの競争相手にもなっていないってこと?
1406.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:14▼返信
※1403
良いハードじゃないだろもしかして冗談?
1407.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:15▼返信
>>1378
全部のTV局潰してから言えよ
プレステ潰すってのはそのくらい難易度高いぞw
1408.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:15▼返信
もうこれはソニーはドラクエ3Rと外人大好きFF6R獲得に動かないと不味いなw
1409.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:15▼返信
※1406
豚の感覚だと子供騙しギミックついてないと良いハードじゃないんだっけ?
でもそんなローカルルール持ち出されてもなぁ
1410.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:15▼返信
>>1367
PSNでユーザー囲い込みに成功してる以上、衰退はないかな
1411.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:16▼返信
※1404

ps2 は最初日本でしか発売してなかった 後から徐々に徐々に販売国を増やしていった
それに対してps4は最初から北米と欧州で発売してて全力だったからな
1412.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:17▼返信
※1411
販路もプラットフォームの実力のうちだからね
1413.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:17▼返信
広告攻勢しかけてゲーム売るっていうモデルは無いと googleは言ってるわけだよ
興味持った瞬間に実物を手に取れるわけだから(御代は実プレイ時間に応じるのか月額かわからんが)
任天堂が一番避けてきたことだよ
1414.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:17▼返信
>>1403
痴漢がいなかったら糞箱日本から撤退してない
あれはいくらなんでも頑張りすぎた
1415.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:17▼返信
動画見て満足してる様な連中は月額なんて絶対払わないだろうし
ゲーム機何台も持っていたりPCのスペック気にする様なハードなゲームユーザーはクラウドなんて見向きもしないだろ
コントローラーが安く買えて月額が無料なら流行るだろうがそんな事は100%有り得ないしな
1416.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:18▼返信
※1409
大して高性能じゃない ファーストソフトが微妙 本体デザイン微妙 持ち運ぶが出来ない
新技術が無い マルチソフトばかり

どこをどう見たらいいハードに見えるのか不思議だな
1417.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:18▼返信
ようつべレベルだったらストリーミングでいけるだろうが
メリケンなんざおっせえからな
1418.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:19▼返信
※1375
eスポーツ関連も考えればクラウドでeスポーツが推奨されるゲームは皆無だしな
配信映えするゲームの大半はクラウドだとキツイ可能性があると思うわ
1419.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:19▼返信
※1416
やめたれwww



Switchの悪口はwwwwww
1420.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:19▼返信
※1412

俺が言ってることはそうじゃない ps4はps2 よりも早く死ぬって意味だ

1421.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:19▼返信
ソニーには金がないみたいに言ってる奴ネットには多いけど
ソニーは日本で一番金持ってる企業の一つ。
「有価証券-借金」の値は日本一で、自由に使える金が2兆くらいある
1422.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:20▼返信
※1420
お前の願望なんざ知らん
1423.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:20▼返信
※1410

囲い込みっていつまでもPSNに留まってるわけないやろw
PSNに留まる理由が分からん
1424.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:21▼返信
スマホで基本無料アプリの方が先進的ではあると思う
1425.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:21▼返信
実際のサービス見ないで据え置き駆逐とか、よく自信満々に言えるなぁ。
トラフィック次第ではグラがブロックノイズになったり、カクカクでゲームにならなくなるトラブルは多発しそうだよね。
映画みたいに観て終わりって感じで、ゲームも次々ちょいちょいとやって終わりってなりそう。いつでも出来るから、いつでもやらないってなりそうで心配だよ。ゲーム買ってきて遊ぶっていう下準備そのものを楽しんでる俺からみたらまだ受け入れがたい。
いつかは慣れるのかなぁ
1426.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:22▼返信
>>1411
それ関係なくね?w
1427.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:22▼返信
※1422
願望じゃない 欧州やアメリカはでの発売が遅れたおかげで寿命が延びる

それに対してps4は早く発売したので寿命が短い
1428.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:22▼返信
>>1423
ソフト資産やフレンド、トロフィー、フリプの資産捨てて他に移るメリットって何?
逆に訊きたいわ
1429.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:23▼返信
※1427
因果関係を説明できてない時点で願望丸出しやんけw
1430.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:23▼返信
シンラシステムも死んだしGeforce Nowも死に体
そしてあの常軌を逸した遅延
とりあえず遅延なんとなるまで普及するとは思えん

1431.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:23▼返信
Switch『スーパーリアル麻雀PV』のアプデ修正、謎の光が細くなり逆にエ,ロくなる

スイッチはエ.ロ路線で生き残るんだがソニーはどうやって生き残るの
1432.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:23▼返信
ホタールのひかーりまどのゆーきー♪
1433.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:23▼返信
てかようつべの動画て無料で快適に見れるから流行ってる訳で
ゲームもそうなるなら良いけどさ
せいぜい体験版だけよ
逆に売り上げ下がりそうクソ画質のラグありで体験すんだから
1434.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:24▼返信
※1426
あるね

じゃあ最初から物凄い数の国で販売するのと

細々と徐々に販売国を増やしていく どっちの方がペース早いか分かるだろ?
1435.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:24▼返信
PS5時代は、PS5とGoogleクラウドのマルチでソフトが発売される。
遅延が少なかったりVR版が欲しい人はPS5で。

そこにマイクロソフトや任天堂とかいうゴミは存在しない
1436.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:24▼返信
>>1415
コアゲーマーがクラウドで満足しないってのは同意。そしてコアゲーマーこそ業界を支えているのよ。ステイディアはライトゲーマーには凄いシステムだとは思うけど
1437.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:24▼返信
>>438
豚に学習能力を期待するな
1438.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:25▼返信
>>1427
半年遅れでそんなに変わらんだろw
1439.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:25▼返信
>>1434
お前の願望が先にあって、それに辻褄をあわせてるだけにしか見えない
1440.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:26▼返信
※1428

マルチソフトなんだから他ハードでも出来るやん
トロフィーの為に留まるとか馬鹿かよ
フリプはグーグルだって真似てくるかもしれないだり
1441.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:26▼返信
※1430
シンラとかGeforeは ソニーのPSNowやGoogleStadia と比べると ゴミもいいところだろ。
実際、ソニーのPSNowはビジネスモデルとして成立している、だからクラウドだから失敗するという方程式は成り立たない。
1442.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:26▼返信
一日に一時間ゲームが出来る人が居るとして
この一時間を遊ぶために 旧来の方法ならハード買ってソフト買ってで4万円(仮)必要なわけだ
しかしこの方法なら一時間分の代金(100円としようか)でいい
プレイヤーとしたら100円の方が良いに決まってるが
メーカーとしては4万の方が良いに決まってるんだよ
だって明日からゲームしなくなっちゃうかもしれないだからさ 
クラウドゲーミングの現場でどうやってソフト開発するのか 見えない 
1443.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:27▼返信
※1436
そもそもコアゲーマーは狙ってないだろうね
スマホでPUBGとかやってる層を取り込みたいんだろうけど基本無料には出来ないからどうするんだろう
1444.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:28▼返信
※1439
君にとっては現実=願望なんですねw
1445.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:28▼返信
>>1434
それはどの国も爆売れ前提?

なら前者だなw
1446.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:28▼返信
月額1000円以下から1500円(税込み)で
全ソフト制限なく遊び放題
遅延なしブロックノイズなし
こんなサービスなら売れそう
1447.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:28▼返信
>>1442
100円w
1448.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:29▼返信
※1434
ペースは変わらんだろ
1449.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:29▼返信
※1423
同じことをアップルに言って、それは成立するの?
1450.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:29▼返信
強弁すれば願望が現実になる、なんてことはありえないんだよ
1451.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:29▼返信
>>1440
他のハードで新しくソフト買い直せって言ってんの?馬鹿かよ 有り得ない
1452.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:30▼返信
※1441

Psnowが成功しているとなんで分かるんだ?
1453.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:30▼返信
※1446
YouTubeプライムの時点で1000円超えてるのにあり得んやろそれ
1454.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:31▼返信
※1451
スタディアの方がps5より先じゃん馬鹿なの?
1455.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:31▼返信
メーカーがどう言う基準で配当を受けるのか 
画期的な何かを確立しないと開発面で無理がある気がする
プレイヤーとしてはたくさんライナップがあった方が良いが
メーカーとしてはたまったもんじゃないよね
音楽業界と一緒だよね
大昔の巨匠による名曲と今一生懸命作ってる若手が同じ土俵で戦うわけだ
1456.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:31▼返信
頭から反対する
他人の話を頭から否定する人
物事を頭から否定する
否定から入る人
頭から否定する
端から否定する能無し
1457.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:32▼返信
時期尚早つってもそれ暫く経った頃には問題なくなってるってことじゃねーか
1458.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:32▼返信
ちゅうかどの順番でゲーム出ようが
買うやつは買うし買わんやつ買わんだろ
1459.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:32▼返信
10年後以降を見据えてる感じはあるけど
月額固定で遊び放題くらいにしないと
普及はしなさそう
1460.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:33▼返信
実際の落としどころはこんなもんだろう。
YouTubeプレミアム+STADIA で月額2000円(199USD) 最初の1カ月は誰でも無料体験OK
機能は広告なし、オフライン動画再生可能、バックグラウンド再生可能。
クラウドゲームは全てのソフトがプレイ可能。当然全てスマホでもテレビでもPCでも利用できる。

これなら世界覇権になるまで時間の問題、というか他に対抗できるサービスはないだろう。
ソニーのPSNowが競合になるくらい。
1461.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:33▼返信
Google「地図マップ日本海で大丈夫から、コントローラーを買えよ!」
韓国人「何だと!?」
1462.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:33▼返信
※1454
PSNはもうあるじゃん
お前もしかしてハード変わるとフレンドリストとか全部リセットだと思ってるな?
1463.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:34▼返信
※1458
Psnaowが成功してるという話聞いたことないです
1464.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:35▼返信
Youtubeでさえライブ配信で低遅延にしたら途切れ途切れだったりするのに無理だろ
1465.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:35▼返信
>>1454
先だから何なの?
それがどうしてソフト資産すてて移る理由になるの?
ちゃんと説明して
1466.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:35▼返信
psがつべと同じでグーグルのサービスやればええやん
1467.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:35▼返信
まあソニーは一応プロバイダーもやっているし
一番やばいのはオモチャ屋無勢の任天堂だろw
1468.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:35▼返信
ps5もクラウドです!とかかぶりそうではある
1469.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:35▼返信
※1452
SIE上級役員のインタビュー記事。PSNowは今の料金でペイできてる、ユーザー数は教えられないけどね、とあった。
1470.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:36▼返信
psがつべと同じでグーグルのサービスやればええやん
1471.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:36▼返信
で、実際googleが出してきたもんは今のゲーム市場ぶっ潰すレベルの物なのか?
あまりにも持ち上げられ過ぎてる気がする
1472.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:36▼返信
※1465
ps5にソフト資産ないじゃん ps5発売する頃にはスタディアの方が圧倒的にソフト資産が多くなる
1473.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:36▼返信
でも、ネットの自由を守らなくなってきてるからなあ、Googleは。
そうなると、自由に表現されるゲームを売らなくて、規制ばりっばりの今よりしょーもないものを売る可能性もなくもない。
1474.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:36▼返信
うん、任天堂はヤバイ
一番やばい
早々に膝を屈して軍門に下りGoogleのケツ穴を舐めまくるしか生き残るすべはない
1475.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:37▼返信
 
 
 
Google「STADIA」のプレイ動画がこれらしい すまん、これでアクションやレースやりたいやついる?
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         
1476.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:37▼返信
 
 
 
Google「STADIA」のプレイ動画がこれらしい すまん、これでアクションやレースやりたいやついる?
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          
1477.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:37▼返信
 
 
 
Google「STADIA」のプレイ動画がこれらしい すまん、これでアクションやレースやりたいやついる?
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           
1478.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:37▼返信
 
 
 
Google「STADIA」のプレイ動画がこれらしい すまん、これでアクションやレースやりたいやついる?
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            
1479.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:37▼返信
 
 
 
Google「STADIA」のプレイ動画がこれらしい すまん、これでアクションやレースやりたいやついる?
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                             
1480.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:37▼返信
 
 
 
Google「STADIA」のプレイ動画がこれらしい すまん、これでアクションやレースやりたいやついる?
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              
1481.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:37▼返信
 
 
 
Google「STADIA」のプレイ動画がこれらしい すまん、これでアクションやレースやりたいやついる?
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               
1482.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:37▼返信
※1465

いやハード変わったらソフト資産切り捨てなきゃいけないんだけど?
1483.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:37▼返信
買い切りってのは 1秒もプレイされなくても利益が出るわけじゃん
しかしクライドゲーミングでそういう事できるのかな?
ゲーマーはハードを買いソフトを買い
自分の一生の時間では消費しきれないソフトを買い集めることだって出来るが
実際にプレイヤー遊んでるその時間でしか換算されないとなると
プレイヤー取り合い 睡眠削らせてなんぼ
1484.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:37▼返信
 
 
 
Google「STADIA」のプレイ動画がこれらしい すまん、これでアクションやレースやりたいやついる?
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                
1485.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:37▼返信
 
 
 
Google「STADIA」のプレイ動画がこれらしい すまん、これでアクションやレースやりたいやついる?
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 
1486.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:38▼返信
 
 
 
Google「STADIA」のプレイ動画がこれらしい すまん、これでアクションやレースやりたいやついる?
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  
1487.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:38▼返信
 
 
 
Google「STADIA」のプレイ動画がこれらしい すまん、これでアクションやレースやりたいやついる?
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   
1488.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:38▼返信
>>1463
成功してるかは知らんが現行のサブスクリプションサービスの売上の半分以上をPSNowが握ってるよ
残りはXboxとEAで分けあってる
1489.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:38▼返信
 
 
 
Google「STADIA」のプレイ動画がこれらしい すまん、これでアクションやレースやりたいやついる?
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    
1490.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:38▼返信
※1472
ん?なんで過去の作品を捨てて
全て0から作ると思っているんだ?
お前バカだろw
1491.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:38▼返信
 
 
 
Google「STADIA」のプレイ動画がこれらしい すまん、これでアクションやレースやりたいやついる?
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     
1492.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:38▼返信
 
 
 
Google「STADIA」のプレイ動画がこれらしい すまん、これでアクションやレースやりたいやついる?
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      
1493.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:38▼返信
※1470
PSはクラウドサービスの受信機としても世界覇権だから。
もちろんやるだろうね。PSNowを今やってるように。
1494.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:38▼返信
 
 
 
Google「STADIA」のプレイ動画がこれらしい すまん、これでアクションやレースやりたいやついる?
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       
1495.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:38▼返信
 
 
 
Google「STADIA」のプレイ動画がこれらしい すまん、これでアクションやレースやりたいやついる?
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        
1496.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:38▼返信
 
 
 
Google「STADIA」のプレイ動画がこれらしい すまん、これでアクションやレースやりたいやついる?
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        
1497.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:39▼返信
 
 
 
Google「STADIA」のプレイ動画がこれらしい すまん、これでアクションやレースやりたいやついる?
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         
1498.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:39▼返信
多分SONYか任天堂がゲーム業界去ったら俺もゲーム辞めると思うわ。クラウドとか味気なくて魅力全く感じない
1499.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:39▼返信
 
 
 
Google「STADIA」のプレイ動画がこれらしい すまん、これでアクションやレースやりたいやついる?
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           
1500.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:39▼返信
 
 
 
Google「STADIA」のプレイ動画がこれらしい すまん、これでアクションやレースやりたいやついる?
 
 
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            
1501.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:39▼返信
日本の人口が約1億2000万人で
天才は100万人に1人で、120人はいる
大天才は1000万人に1人で、12人はいる
超天才は1億人に1人で、約1人はいる。
世界の人口が約75億人で
超超天才は、10億人に1人はいる。
超超超天才は、100億人に1人はいる。
1502.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:39▼返信
>>588
また壊れたラジオかw 僕はガイジですアピールは飽き飽きですわ
1503.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:39▼返信
>>1472
PS5は互換がつくぞw
1504.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:39▼返信
>>1482
SIEが取った特許(取得者はマーク・サーニ氏)から察するに、PS5には後方互換ありそうだけど
1505.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:40▼返信
PS5発表
専用ソフトアンチャーテッド5発表

爆売れ
下手したら死人が出る
1506.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:40▼返信
※1490
過去の作品ってマルチソフトなんだからどのハードでも出来るじゃん
てかps4ソフト資産はps5には受け継がれないけど?ハード変わったらリセットされるんやし
1507.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:41▼返信
※1505
アンチャーテッド は4で終わりだぞ
1508.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:41▼返信
>>1506
こういう人キモい。なんから勝手に完結してるあたりが特に。PS5の何を知ってるのか
1509.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:41▼返信
>>1472
PS4のソフト捨てて何でStadiaに移らないと行けないのか聞いてるんだけど
そもそもStadia提供予定のタイトルPS4世代のゲームばかりだけど、それはどうするの?
1510.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:42▼返信
※1505
アンチャはたいして人気無いし、そもそも5出ないけど
1511.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:42▼返信
>>1506
PS5は下位互換つく可能性があるぞ
1512.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:42▼返信
※1509
ps5世代も出るんだり
1513.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:43▼返信


アンチャは4で終わりなんだが何夢見てんのよ
1514.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:43▼返信
※1508
リセットされるはずって願望だけが希望の光だからな
結論先に決めてから喋ってるからこうなる
1515.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:44▼返信
PS5はロンチでVR版バトルフィールドだよ
1516.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:44▼返信
どうせ月額3000円くらいするんだろ?
大人気ゲーム以外過疎るわ
1517.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:46▼返信
※1515
バトルフィールドはもうオワコン それに絶対酔うだろそれ
1518.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:47▼返信
PCに擬態も出来ていないぶーちゃんの連投発狂で伸びてるのー
1519.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:48▼返信
>>1506
へー俺がPS4でDLしたゲームXboxやStadiaで動くんだw
凄いね
1520.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:49▼返信
まったく話題にならないxboxワロス
1521.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:50▼返信
※1519
だったらps4でやればいいやん ps5買う必要なし
1522.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:50▼返信
月額2000とか3000なら一年でPS4PS5の本体買うのと変わらんやんw
1523.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:50▼返信
※1520
豚がググニシ化してるからチカニシする余裕ないんだろ
パソニシもいないし
1524.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:50▼返信
>>1522
プロバイダもいいところ使わんとダメだと思うわ
1525.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:51▼返信
※1521
言ってることが支離滅裂だな
1526.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:55▼返信
ただでさえ動画でトラヒックがかつかつで増設が追い付いていないのにストリーミングゲームとかやめて
1527.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:55▼返信
これだとソフトすぐ割られそうな気がする
1528.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:57▼返信
クグニシとかいう新種の皮を被った古参ニシ
1529.投稿日:2019年03月23日 18:59▼返信
このコメントは削除されました。
1530.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:59▼返信
サービスが終了すれば遊べなくなるよ
1531.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:00▼返信
※1526
それは単にNTTがゴミなだけじゃん。日本のネット環境って世界23位で負け犬のゴミだからな。
STADIAが日本でもサービスインされるころには、韓国や米国のようにまともな光回線が普及してればうれしいな
1532.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:01▼返信
数十万円のゲーミングPC自慢してた子供部屋おじさん、今どんな気持ち?ねぇ?どんな気持ち?
1533.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:01▼返信
>>1527
それは無理だな
1534.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:03▼返信
>>1531
米国はまだかなりのエリアがダイアルアップだぞ
1535.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:04▼返信
>>1521
でもPS5世代のゲームもやりたいなー
互換つくならPS5でどっちも遊べるなー
どうしようかなー
1536.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:06▼返信
>>1532
持ってないからセーフ!
1537.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:11▼返信
見たかゴキ、これがグーグルの力だ
1538.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:14▼返信
ここ数年じゃわからないが通信面はいずれは解消するだろうし
ハードビジネスは持って10年ぐらいかな
1539.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:15▼返信
※1537
流行らないと
17個ものコンテンツ捨てるGoogle先生・・・
1540.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:15▼返信
>>1000
有能すぎて草
1541.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:15▼返信
STADIA発表でPS5の設計の見直しとか有るのかな
据え置きの限界とかも相まって7年周期の法則も狂いそうだな
1542.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:17▼返信
>>1506
は?
PCと一緒で、ハードの性能上がるだけだから出来るわ
1543.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:17▼返信
※1541
PS5は関係ない
見直しするとしたらPSNowの方でしょ
1544.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:19▼返信
>>1532
ゲーミングPCは遅延ないよ
それにゲームだけじゃないからw

ゲーミングPC持ってないけどね
1545.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:19▼返信
これはいわゆる貸本屋のようなものか
1546.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:19▼返信
日本からグーグルのような会社が出てこないのか。
1547.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:21▼返信
>>1536
お、おう…じゃコメントしなくていいぞw
1548.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:21▼返信
>>1546
ソニー
1549.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:21▼返信
人間には所有欲というものがあるじゃないか
1550.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:22▼返信
>>1544
いや、PCは誰でももってるだろw
1551.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:22▼返信
※1531
日本のネット速度って韓国やアメリカより上だぞ。ゲーム先進国じゃトップクラス
だからテスト的にSwitchで日本だけ試したんじゃないかな
1552.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:24▼返信
とりあえず参入メーカー発表しろや!
クソグーグル(巻き糞みたい)
1553.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:24▼返信
この記者、SIEがPSNowやってるの知りませんでしたーとか抜かして記事訂正したぞ
1554.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:24▼返信
>>1537
見ました
PS NOWの倍の遅延でしたね
1555.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:25▼返信
>>1553
ぷっw

これは損害賠償ものだな
風説の流布で
1556.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:26▼返信
PSNowって存在は知っていたが
利用券1ヶ月で2500円(税込)
3ヶ月で5900円(税込)もするのか
今月末まで
1ヶ月980円(税込)
3ヶ月2300円(税込)
で購入出来るけどやっぱり高いな
1557.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:26▼返信
ソニーもMSもクラウドの対応考えてるってのに
なんで対立してるような書き方するかね
1558.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:27▼返信
>>1557
記者がアンソのクズだから
1559.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:29▼返信
PSnowが無くなるわけじゃなし、選択肢が増えるだけであって駆逐だ虐殺だとチカニシは極端すぎる
まぁ常日頃から「打倒ソニー!唯一神こそあれば現世は救われる!」みたいなテンションだから共存の世界線は描けないんだろうね
ひたすらに哀れである
1560.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:32▼返信
発言性 発言的 発言系 発言例 発言風 発言値 発言権
発言度 発言割 発言化 発言感 発言運 発言向 
発言朝 発言調 発言潮 発言気 発言力 発言方
1561.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:32▼返信
MSもいなかったことに
1562.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:33▼返信
※1469
逆に人数が増えすぎたら対応できないと思う
ゲームは既存のものを使ってるだけだから、そこそこの人数で安定させれば安定して収益になるんだろう
1563.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:34▼返信
だからSwitchにしとけとあれほど
1564.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:36▼返信
>>1556
月750円でも高いとか言ってたらクラウドゲームは絶対普及しねーな
1565.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:36▼返信
MSはともかく
クラウド時代に胴元やってける見込みが薄いのって
任天堂なのになんでニシがはしゃぐんだかw
1566.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:37▼返信
ゴキブリの団地妻が心地よい…
1567.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:39▼返信
流行るとは思えん
amazonがprime向けにゲーム出すほうがヤヴァイだろ
1568.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:42▼返信
ハードが3万円。月額3000円なら一年以内にハード買うより費用がかかる。これはビジネスモデルがおかしい。
基本無料で、ほとんどソフトは買う事になる。
一部ソフトが無料になるのかも
1569.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:42▼返信
月額料金1000円以上になりそう
1570.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:45▼返信
>>1382
ど底辺がうわごとを呟いてますねぇ
1571.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:48▼返信
こういう月額制だとゲーム会社へ支払われる金がどんどん少なくなって先細りしそうなもんだけどなぁ
1572.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:52▼返信
インストールされててverの更新もされてるんだろ
最高かよ
1573.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:54▼返信
>>1551
ちなみにだが、
ストリーミングでゲームやるなら
大事なのは速度より安定性な
1574.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:54▼返信
※1569
動画配信だけでもそれくらいするしな
1575.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:54▼返信
簡単性 簡単的 簡単系 簡単例 簡単風 簡単値 簡単権
簡単度 簡単割 簡単化 簡単感 簡単運 簡単向 
簡単朝 簡単調 簡単潮 簡単気 簡単力 簡単方
1576.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 19:59▼返信
長期的に見た場合、Googleがそれまでサービスを打ち切らずに我慢できるかどうかが問題だよw
1577.投稿日:2019年03月23日 20:04▼返信
このコメントは削除されました。
1578.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:06▼返信
BDのフルHDでも20Mbpsとかだぞ
4Kとかどうやってストリーミングするんだよ
1579.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:06▼返信
ひた向きに ひたすら ひたすらに 遮二無二 無我夢中で 一途に
がむしゃらに 他を顧みずに 他を顧みることなく 無闇に 後先考えずに 無暗やたら
無闇やたら むやみやたらと めくら滅法に 無闇に 無暗に 省みずに
無暗に 無闇に 濫りに 妄りに 無鉄砲な 無闇やたらに
考え無しに 結果を考えない 何も考えずに 何も考えず 腰が軽い 軽率な
気軽な 面白半分の 拙速な いい加減な 慎重さがない 腰の軽い
浅はかな 思慮の浅い 短絡に過ぎる
1580.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:14▼返信
これはPS5死んだは
1000万円以上の資産がある株主の俺が言うんだから間違いない
1581.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:15▼返信
>>1511
可能性なの
絶対でないの?
1582.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:17▼返信
5Gにしたところで遅延は無くならないけどな
いずれはクラウドの時代は来るだろうけど実用レベルになるには数十年後だろう
1583.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:17▼返信
>>1569
でもPSもオン毎月500円だからたいして差がないな
ソフトもハードも要らないからお得だね
1584.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:17▼返信
これって結局5年~10年後はどうなってるか分からないと言ってるだけ
なんの内容もない記事
ソニーや任天堂だってその間何もしないわけじゃあるまいし、STADIAだけが進化するような見方をされてもな
1585.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:17▼返信
クラウドで心配の種になるのは、入力から出力までの遅延である。この点についてProject Stream担当のヴァイスプレジデントであるマジド・ベイカーは、主に圧縮コーデックの技術とデータを高速転送できるオープン規格の採用によって、Stadiaでは遅延がまったくわからない程度になっていると語る。「人間生理学に関する数多くの研究によると、脳が指先で発射ボタンを押すように指示する際のシナプスの伝達よりも、データ転送のほうが速いのです」

最高の環境でプレイさせてる体験会ですら遅延しまくってるのにトップがこんなホラ吹いてるんだが
1586.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:21▼返信
まぁリアルに数年でフェードアウトすると思うけどねこんなもんw
1587.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:23▼返信
サブスプリクション方式のビジネスモデルが何を意味するか解って称賛してんのか?
ユーザーはプレイ出来る期間を制限され、今までと同等か割高な使用料を支払わされ、サービスを提供側の都合でいつでも廃止させられる
PC等で流行っているMOD系の遊びは全て一掃され、明らかにユーザーからソフトウェアデータに対する自由な干渉を制限するものとなる
ものぐさでゲームもロクに知らんアホ相手に触手を伸ばして侵食させてく予定なんだろね
このビジネスモデルがスタンダードになってしまえばユーザー主体のゲーム産業は衰退して終焉を迎える事になる
1588.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:29▼返信
>>1581
その返しはリセット豚に言えよ
無くなる可能性なんてねーから
1589.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:30▼返信
お人好し 超お人好し 超超お人好し 超超超お人好し 超超超超お人好し 超超超超超お人好し
超超超超超超お人好し 超超超超超超超お人好し 超超超超超超超超お人好し 超超超超超超超超超お人好し
超超超超超超超超超超お人好し 超超超超超超超超超超超お人好し 超超超超超超超超超超超超お人好し
超超超超超超超超超超超超超お人好し 超超超超超超超超超超超超超超お人好し
超超超超超超超超超超超超超超超お人好し 超超超超超超超超超超超超超超超超お人好し
超超超超超超超超超超超超超超超超超お人好し 超超超超超超超超超超超超超超超超超超お人好し
超超超超超超超超超超超超超超超超超超超お人好し 超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超お人好し
1590.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:31▼返信
アンチ乙
ソニーは保険売るから問題ないと言うのに
1591.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:31▼返信
>>1583
遅延と不安定漏れ無く付いてくるが
ああそれとソフトの枯渇な
1592.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:33▼返信
>>1587
ゲーム産業は終わらない
老害ハードと老害ユーザーが消えるだけ
1593.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:34▼返信
インフラ整備には金がかかる
その予算をどこから出すかで絶対もめるし
普及するとしても都心だけだろう
1594.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:35▼返信
テレビさえあればスマホがいらなくなる、的なw
1595.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:36▼返信
実際レベルでの話になるとすれば任天堂は競合相手としてGoogleと対峙することになり、プレステのソニーはGoogleに吸収されると言うか傘下に入れられちゃうことになるんだろうな
ソニーはすでにアメリカ企業ということで
悲しいな
1596.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:46▼返信
※1595
豚がまた錯乱しとる
1597.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:47▼返信
意地悪 超意地悪 超超意地悪 超超超意地悪 超超超超意地悪 超超超超超意地悪
超超超超超超意地悪 超超超超超超超意地悪 超超超超超超超超意地悪 超超超超超超超超超意地悪
超超超超超超超超超超意地悪 超超超超超超超超超超超意地悪 超超超超超超超超超超超超意地悪
超超超超超超超超超超超超超意地悪 超超超超超超超超超超超超超超意地悪
超超超超超超超超超超超超超超超意地悪 超超超超超超超超超超超超超超超超意地悪
超超超超超超超超超超超超超超超超超意地悪 超超超超超超超超超超超超超超超超超超意地悪
超超超超超超超超超超超超超超超超超超超意地悪 超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超意地悪
1598.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:50▼返信
マイクロソフト参入の時も任天堂ソニー終了言われてたけど両社終わらなかったな
1599.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:58▼返信
この道で最先端行ってるソニーが苦戦しているというのに
グーグルだけ明るい未来なわけがない
1600.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 21:15▼返信
マジレスすると、資産にならないから全くもって成功する気がしない
1601.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 21:18▼返信
この手のサービスはいくつもあって、グーグルは最後発なんだよなぁ
1602.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 21:20▼返信
「ゲーム遊び放題」のサービスは、お金をかけてゲームを集めないといけないが、
クラウドはさらにお金がクラウドにもかかるので、ゲームに回せる資金が少なくなる
ゆえに構造的に難しい
1603.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 21:21▼返信
気が乗らない 気が進まない 足取りが重い 気分が乗らない 乗り気でない
気が重い 憂鬱な やる気が出ない 無気力な 淡つかな
気が向かない 気乗り薄な 気乗りがしない 腰が引けている 消極的な
やりたがらない 積極的でない 気乗りしない 気乗りのしない 気の進まない
及び腰の やる気がない 気にそまない テンションがあがらない テンションが低い
テンションだだ下がりの テンションサゲサゲの テンションが上がらない やる気が起きない
やる気がおきない
1604.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 21:50▼返信
スマホのときも同じ事いいってて
結果でたのが高額なだけの粗大ゴミだったしなぁ
1605.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 22:04▼返信
通信の安定高速化ってあと何十年待てばいいんだよ
1606.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 22:35▼返信
ソニーはクラウド関連の特許おさえてるから大丈夫でしょう
問題は、任天堂だろうな 
もう任天堂単独じゃ勝負出来ないレベルでしょうw
1607.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 22:51▼返信
ソニーもマイクソフトも過去に何度も試してるけど成功したとは言いにくい前例があるしクラウドゲーム自体技術的に難しい部分が多いGoogleだけが成功するとは思えない
1608.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 22:56▼返信
時間に余裕のない自分なんかは短時間プレイで長期間かけてクリアしたりしてる
買い切りじゃないなら自分にとっては明らかに損だし、買い切りの惰性でクリアまでする事もなくなるだろう
もしこのサービスが主流になるならゲームやらなくなる可能性もある
1609.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 23:08▼返信
実際にサービスが始まってから判断しろよ
今からどうこう言ったってしゃーない
1610.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 23:25▼返信
おもしろいゲームがグーグルの味方になるかどうかで決まるな
いくら快適で革命的でもおもしろいゲームがないと終わりだし
1611.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 23:40▼返信
新ハードかクラウドの抱えてる諸問題にブレイクスルーかと
期待してた海外はお通夜モードなのに
なぜかサービス対象外の日本だけが勝手に狂喜乱舞してるというね

もう、マジでアホじゃないの
1612.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 23:43▼返信
グーグルマップも大劣化だし、後発で出してきたスマホもただのスマホだし
馬鹿はグーグルに夢見すぎだろ
1613.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 23:49▼返信
外人がソニーと任天堂に勝てるのだろうか
1614.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 23:53▼返信
ハードが終わる時代になるだろうね
任天堂はIPあるけどソニーは厳しいかもな
1615.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:37▼返信
これでPSNowも料金の見直しくるのかな
月額1000円じゃないと勝負にもならないよな
1616.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:42▼返信
>長期的に見た場合、ゲーム産業の構造は大きく変化していくという。
あたりまえだろw日進月歩知らんのかこいつ。
1617.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:45▼返信
まずネット回線どうにかしろよw国レベルの問題だけどな。
クラウドが快適に遊べるのは10年以上かかると思う。
その時また新しい技術が出て来てると思うけど。
1618.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:47▼返信
検索屋がよくここまでやってるよな。666企業だからだろうけど。
1619.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:51▼返信
いずれはこうなるんだろうけど。
レスポンスやラグを完全に解決できればな。
1620.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 00:53▼返信
いずれクラウドの時代が来るのに、自社でサービス持ってない上にMSのクラウド端末機に利用されて他社の後押ししようとしている馬鹿企業があるみたい、
ってにわかに信じられない話だよなw
1621.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:00▼返信
この記事書いた人ってクラウドゲーミングは現時点でSONYが一番遅延少ないこと知ってるのかな?
5Gが始まったら自然に移行するだけでしょ
1622.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:04▼返信
やっぱ初心会が一番だったんだよ!
SONYがゲーム業界を狂わせた!潰れろ!
1623.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:37▼返信
※1615
これが1000円でやるのならなw
1624.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:40▼返信
ボタン配置が糞箱基準で既に無理
1625.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 01:46▼返信
俺には分からん
だが、期待出来んぞ。GOOGLEと言う会社
1626.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 02:03▼返信
グーグルはおま国おま環問題を容易に解決する超技術でも発明したのかね
完全ネット環境依存のシステムがスマホゲー以上の物に使えるのか
ガクガクデモ画面ですらサーバーと直接繋いでやってるらしいじゃん
入会金だけで一儲けできるから後の品質は適当で誰も使ってなくても問題ないという算段なんだろうな
いつもの早期撤退来るぞ
1627.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 02:32▼返信
クラウドプレイでのラグがどれだけあると思ってるんだ
無線という枷が存在する以上驚異的なブレイクスルーでも起きない限り不可能
1628.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 03:33▼返信
ゲハ戦争でゲバりたいだけだけだから
ちょっと情報集めればSTADIAは実用上に問題があるってわかるよ
1629.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 06:20▼返信
こいつらはゲーマーを理解できていない
寝言は寝て言ってほしいわ
1630.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 06:49▼返信
PSnowが980円で300本以上遊び放題だから
これを超えない限りやらんわ
1631.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 06:50▼返信
常時オンラインっておまかんが付きまとうからね~
あとちょっとでクリアって時にオン切断ってのもありうる
1632.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 06:51▼返信
PSのトロフィーが取れるならやる
PSのトロフィーが取れないのなら時間の無駄
1633.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 08:00▼返信
YOUTUBERが革命とか良い事しか言ってないのが気持ち悪いなw
1634.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 08:24▼返信
これ月額課金?
ソフトハウスの利益ははアクセス件数に対する歩合制!?!?
おチャラケアイテム課金のスマホゲーモドキが増えるだけ!
1635.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 08:26▼返信
ホント革命だよw
何番目のドジョウか知らないけどw
1636.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 08:28▼返信
ディスクで売られているゲームなら、ディスクに勝てっこないんだから
MAGみたいに256人対戦とかの個性が必要
1637.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 08:33▼返信
ソシャゲのプラットホームがモバグリからリンゴとグーグル変わったのと同じだな
遅延で騒いでる層はそもそも相手にしてないだろうし
日本ではガチャ中毒のソシャカス、ツムツムにハマってる主婦、モンストを子供にやらせてるファミリー層向け
あいつらはそもそもゲーム機を買うという選択肢がないからね
1638.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 09:36▼返信
※1637
日本は相手にしてないし、出てるゲームはDOOMとかだぞ
1639.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 10:06▼返信
さすがに遅延がありすぎてVRとかになるとクラウドじゃ通信速度が手に負えないだろうから、今までの形態のゲームはStadiaが担当、それ以上の経験を求める場合はPSVR(5?)やPCVRが担当するっていう棲み分けになる気がします。
任天堂はStadiaにIP提供するだけで充分やっていけると思う。
1640.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 10:39▼返信
モノ売るってレベルじゃねーぞ
1641.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 10:45▼返信
スイッチ買わなくて本当に良かったw
1642.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 10:49▼返信
ほんとにグラウドの時代になったらソニーもPSのクラウド専用機をだすだけで
ノウハウとコンテンツの量じゃググるが札束はたいてもまだまだ勝てないよ
次世代は数万のハードを買って数千円のAAAを買うか
数千円のハードを買って年間数万払ってAAAを遊ぶか
全機種マルチでも選択するようになりそうね
1643.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 11:05▼返信
Steamが死ぬかどうかで全て決まるな
1644.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 12:55▼返信
確実に変わるんだけど、Googleのクラウドサービスを利用してすべてのゲームを遊ぶ世界になるかというとそれは違う気がする
1645.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 13:18▼返信
※8
やるなら、プライド捨てる覚悟が必要だろうね。ぽけごーは成功してんだろうから、今からキャラ戦略で食ってくこと考えないと
1646.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:33▼返信
最高のネット環境ないと無理でしょ?これ
1647.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:38▼返信
低いリソースを高額な利用料で使う企業向けクラウドと、高いリソースを低額な利用料で使う
個人向けゲーミングクラウドとか先が見え過ぎてる。となるとプレイ自体ではなく他の集金手段
を考えてるって所か?
1648.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 14:41▼返信
PS5はフレームレート上げていかないとヤバいな
1649.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 16:21▼返信
ニンテンドーオンラインがすでに行っているから二番煎じ
1650.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:06▼返信
本当はPCキラーなんだよな
1651.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 17:40▼返信
ゲームのためにハード買わせるって古臭かったもんな
1652.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:40▼返信
ゴキブリ怯えすぎて草
1653.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 18:47▼返信
無能豚が持ち上げる御輿をコロコロ変えるのは最早風物詩だもんな
1654.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月24日 22:01▼返信
だから遅延無しとか無理だろ
はるかに離れた基地局からいくつも中継繋いで
さらに双方向のやり取りと割り込みと処理をしなきゃならんのに
これはハード代わりの端末を借り受けて、コントローラーのみ消耗品として購入するパターン

1655.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 04:03▼返信
いくらでサービスが利用できるかによる
かなり金がかかって失敗するんじゃないか
1656.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 11:13▼返信
サブスクリプションって借りてプレイするだけだろう
ちゃんと円盤を買って所有したい奴もいるだろう
1657.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月25日 15:28▼返信
5G5G言ってるやつがいるが、あれが超低遅延って言われてるのは
あくまで無線区間だけだからな
基地局以降の有線区間はこれまでと変わらない
あまりにも技術に対する誤解が甚だしくて話にならん
1658.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 00:24▼返信
株価暴落とかこれにはチョニー信者の在日さんも激おこだな
でもPSnowのクソっぷりを知ってるなら恐れる事もないのにエアプがバレちゃったねw
1659.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 02:25▼返信
人類のラグとの戦い
ラグ対策はゲームだけでなく経済でも命取り

AMAZONが日本で成功した理由は、配送ラグの解消だった
結局、その国や地域の環境依存になるんで、安定志向があるかぎりはハードは残り続ける
1660.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 07:51▼返信
ゲーム機買わなくていい代わりに高い月額料金を用意するのでは勝ち目ない
1661.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 09:57▼返信
それPCで良くね???
1662.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 13:00▼返信
と言うか、ゲーム自体がオワコンになりつつある現在、今さらゲームをがっつりやるような
新規なんて入って来ないし、本当に新しいゲームのアイデアが出ない以上、何をやっても
焼け石に水だろ。
1663.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月26日 22:51▼返信
>>1595

1664.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:04▼返信
プレステを倒すタイミングがあるとしたらここだろうな
従来型のハードを出してもマイクロソフトみたいに返り討ちにあうだけ
任天堂はWii以降プレステとの正面衝突を避けてるし
大きなパラダイムシフトの瞬間が最大にして唯一のチャンス
1665.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 16:25▼返信
いや、そのMSもクラウドゲーミングはやるけど大規模な投資はしていないわけで察しろ
大体からしてPSはゲーム市場は独占してないし、競合?が真面目にゲーム事業を展開しない、
するつもりがない故のスマホ全盛の最中のCS限定で集中してるってだけで
1666.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月30日 06:14▼返信
1日1時間くらいしかゲームできないライト層社会人のゲーム離れが起きるだけ
1667.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 11:24▼返信
>>1421

でも金は世界のgoogleが持ってるだろ? その世界のgoogleが金の権力で債権や何やらソニーから奪ったら終わりだぞ?その事をいち早く察せる奴が有能だ 残念だがgoogleの事業が成功したら跡形もなく消えるよソニーのゲームはな本体なんか買わなくてもスマホ PC しかも外でできるという特権を持ってんるんだからな❗️
ソニーのゲームは?屋内だけしかできないのか?wwwwww 終わりだわ グラフィック性の良いゲームばかり追ってちゃ意味ないぞソニーって言ってやりたいわ
1668.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 11:32▼返信
>>1435
お前がゴミ
1669.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 11:33▼返信
>>1474
ソニーがgoogleのケツの穴舐めないように祈ってるわwwwwww
1670.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 11:39▼返信
>>1563

それにすれば良かったです師匠 任天堂買います(-_^)
1671.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月04日 11:42▼返信
>>1590
保険wwwwゲームにも保険かけとけよ 世界のgoogle様が追突事故起こされないようになww
1672.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 11:12▼返信
>>31
またゲームだけじゃない理論か…
プレステが死んだらお前らどうすんだよ
今度はエクスペリアでも持ち上げんのか?
1673.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月07日 11:13▼返信
>>57
ゲーム部門終わったらゴキちゃんどうすんの?エクスペリアすげ!とかいうの?
1674.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 05:15▼返信
任天堂含めゲームメーカーとしては問題ないでしょ
これからも唯一無二のソフトを作り続けてほしいね
1675.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月30日 10:26▼返信
まるでGoogle様が全て解決してくれるような報道や感想ばっかだけどさ
Youtube視聴から分かるように高精細な映像はそれなりのスペックを持つ端末が必要不可欠なんだよな
インストールする必要がないといっても下手すれば据置機以上の出費を強いられ機体格差が生じる
それとGoogle様はインフラ整備はしないわけで各国各通信業者まかせでは速度的にも格差が生じる
最も不安なのはGoogle様は採算が取れなくなれば即サービス廃止する企業なので購入したタイトルが一瞬にして消えてなくなる可能性だってあるわけだ
DRMフリーで個人アカウントサーバーに権利保存でもしてくれればいいがまず無理だしね
まだサービス概要だけで詳細や価格帯もはっきりしないうちに騒ぎすぎじゃないかとは思うな
1676.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:26▼返信
雑魚だったな
持ち上げてた奴乙
1677.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:18▼返信
はい、解散

直近のコメント数ランキング

traq