• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


びっくりドンキー値上げ ハンバーグなど20~240円
https://www.asahi.com/articles/ASM3V5CJFM3VIIPE01B.html




記事によると
・ハンバーグレストランの「びっくりドンキー」がハンバーグとステーキを4月10日から、20円~240円値上げすると発表

・ハンバーグやステーキの値上げは2016年4月以来となる。原材料が高騰し、人件費も膨らんでいるため
・150グラムのレギュラーバーグディッシュを関東では税別668円から688円に値上げ

・北海道では598円から618円に引き上げ





この記事への反応



膨らむのはハンバーグでいいし、価格でびっくりさせてどうする

ええ…びくド、頻繁に値上げしすぎでは???あとポテトの謎のコナ復活して

それでも、普通な価格帯だと思うけどなー。 今までが安すぎだったのよ












価格でびっくりさせるスタンスw





関連記事
【悲報】『ハーゲンダッツ』ついに値上げ ただでさえ高いのに・・・
【悲報】コカ・コーラ、27年ぶりに値上げ・・・ 1.5リットル以上のペットボトルが対象
【悲報】映画館『TOHOシネマズ』一般1900円に料金値上げ!「人件費など運営コストの上昇が原因」
【悲報】日清食品が6月1日から約160商品の値上げを発表!「カップヌードル」が200円超えに・・・
【悲報】『ペヤングソースやきそば』が値上げ・・・170円→193円に








THE IDOLM@STER SideM 3rdLIVE TOUR ~GLORIOUS ST@GE!~ LIVE Blu-ray (Side SHIZUOKA)
ランティス (2019-03-27)売り上げランキング: 1



コメント(91件)

1.一桁余裕の助投稿日:2019年03月27日 05:02▼返信
余裕っす
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:03▼返信
まあファミレス?の中では大分安い方では。
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:04▼返信
🐷🖕
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:06▼返信
店員の給料はびっくり値下げ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:06▼返信
関東では税別668円から688円に値上げ

北海道では598円から618円に引き上げ

なんでか北海道の方が酷いと空目した、数字のトリックというやつか
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:10▼返信
でもハンバーグ1個や2個の値段ぐらいでぐちぐち言うんじゃないよ・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:11▼返信
240円は40円の書き間違いって事はない?
240円も値上げとかすごいんだが
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:12▼返信
どうでも良いが潰れないようやってくれ。
無理は良くない。
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:13▼返信
良いんじゃね? 無理する事ない。食いに行くよ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:15▼返信
値上げしても安いと思う
安すぎて不安なくらいだ
まともな肉なのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:17▼返信
ワンプレートって貧乏臭くて嫌いなんだよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:18▼返信
行ったことないし、一生行かないと思う。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:20▼返信
デフレデフレ言うてるけど実際は緩やかなインフレなんやな
給料上がらんとか言ってるけど、値上げの理由に人件費ある訳だが
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:21▼返信
ハンバーグ作るの楽しいよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:25▼返信
俺も行くわ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:28▼返信
ドンキってドン・キホーテかと空目したw
情熱価格が?とか思ってしまった

びっくりドンキーって店が遠いから数回しか行ったことないや
子供が行ってみたいって言うから連れて行っただけ
横広のハンバーグで大して美味くないし
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:28▼返信
240円値上げはなんのメニュー?
さすがに上げすぎ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:31▼返信
二度と行かないよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:39▼返信
240円も上げたらもう別物だよなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:41▼返信
値上げやサイズを落とした商品は果たして価格が落ち着いたら値下げして元のサイズに戻すのかどうかが重要だ。

21.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:41▼返信
びっくりドンキー元々が他に比べて価格低いからな
デニーズの価格に慣れていくとほんとにびっくりするわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:49▼返信
企業努力が足りん
そこは安い賃金でも働いてくれる外国人を雇うなどして人件費を下げるなどいろいろ努力すべきじゃないのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:51▼返信
安いイメージ無いけどな全く
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:52▼返信
いつも上げとんな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:52▼返信
これで良いんだよ。
民衆はこれから安値は疑うべき 安いものを食って癌になって言っていることに気づくべき
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:57▼返信
※25
これ単なる人件費高騰による値上げでしょ商品の品質がよくなるわけではないよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 05:59▼返信
>>25
商品同じなのに値段あげればガンにならないの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 06:04▼返信
民主党の円高時代にデフレに落ち込んだ部分がやっと解消されてきたな
あいつらマジで日本経済潰す気だったから
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 06:07▼返信
外食産業はどこも値上げだね
無い袖は振れないから外食の機会は減って中食・自炊の機会が増えるだけだけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 06:08▼返信
値上げは悪
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 06:09▼返信
ロイホとかみたいな
ちょっと高めなファミレスが増えてくれるといいのに
安かろう悪かろうはもういいよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 06:12▼返信
人件費高騰ってバイトの時給とかあがってるのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 06:17▼返信
昨日食べたわwwwwwwwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 06:22▼返信
どんどんコスパが悪くなる日本w
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 06:22▼返信
行かない
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 06:24▼返信
※32
飲食店は時給を上げないと本気で人が来ないっぽい。
時給1200円とかで普通に募集してる。
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 06:29▼返信
>>2
低所得者のくせにいきるな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 06:29▼返信
良い流れが諸所で来てるじゃないか
働いている人間の給料が上がり、採用する人員が増えることでの人件費高騰
頑張ってない人間や保護もらって生きてるヤツが生き辛くなる事が正常な国への第一歩だ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 06:34▼返信
>>6
そういうことは定職についてから言おうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 06:38▼返信
>>25
君は文章が下手過ぎることに気づけよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 06:50▼返信
さらに増税後に値上げしちゃうよフラグ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 06:55▼返信
収入のない人は文句、ある人は理解。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 07:05▼返信
※11
ワンプレート?
お子様ランチかなんかディスってんの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 07:06▼返信
900円ぐらいまでなら別にって感じ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 07:16▼返信
どこの企業も「人件費」を理由に値上げするけど、 給料は上がってるのか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 07:20▼返信
※11

お前ワンプレート料理の意味わかってないだろ
それやったらフランス料理だって前菜、メイン、デザートがワンプレートで出てくるぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 07:23▼返信
おいしいから良いや
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 07:28▼返信
(みるく愛す下さい)
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 07:29▼返信
なんか昔から「不味い、高い」って聞いてたから入ったことないわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 07:43▼返信
バーグディッシュのタレの染み込んだご飯好きよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 07:44▼返信
ハンバーグの上にパイナップル乗ってるの美味しいよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 07:49▼返信
これで店員の給料が上がるなら文句は無い。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 07:50▼返信
>>51
別々で食えば良くね?とは思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 07:57▼返信
店員の給料あがるならいいわな
年に数回だし

追加のハンバーグソース有料化だったら許さなかったが
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 08:17▼返信
物価は上げずに給料は上がれとかバカか
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 08:18▼返信
>>53
ピザ屋全否定草
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 08:19▼返信
※49
他のファミレス二回行くならコッチ行くは
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 08:21▼返信
まともなのを食おうとすると結局高くつくのがびっくりドンキー
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 08:43▼返信
増税前に値上げ、そして増税後も値上げ、びっくりw
60.投稿日:2019年03月27日 08:48▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 09:07▼返信
量も減ってるよかくじつに
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 09:18▼返信
ドンキホーテかと思った
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 09:23▼返信
増税前に上げとかないと、便乗値上げって言われるからな。
どこもおんなじ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 09:50▼返信
最近TVの海外ロケ見てて日本が異常に安いなと思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 09:51▼返信
>>45
強制で上がってるわそんなことも知らない底辺か
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 10:03▼返信
今までが安すぎたとか言ってる馬鹿は絶対に商売に手を出しちゃいけない
価格と客層や回転数を全て含めた「売り方」ってもんがある
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 10:15▼返信
ここに行って1000円以上支払ってる奴は馬鹿
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 10:23▼返信
人件費上げろと言ってるんだから、価格もそれに反映されるのが普通だろ?
いつまでデフレのつもりなんだよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 10:34▼返信
この手の値上げは結局人件費も上がらない不思議w
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:03▼返信
結局割引券ないといかない店になる
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:10▼返信
税込みだと思った? ざんねん 税別でした
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:14▼返信
>>49
作ってる人が下手なだけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:19▼返信
原材料って言うがメインの外国産の肉ってEPAやらで関税下がってね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 11:22▼返信
将来、日本も海外みたいに外食は高価になるんかね
飲食業界のブラック率は半端無いからな
兎に角、人件費削って人員足りない状態で働かせるからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 12:21▼返信
>>12
わざわざそれをここで言う意味は?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:10▼返信
>>69
逆だよ
人件費はもう上がってるの
そして今年も上がるのは決まってるの
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:34▼返信
>>76
時給あがってるやろ
本来はその分商品の値段も上がってるべきだったんだが、ずっと据え置かれてた
時給上昇分は会社が持ってたけど、限界が来たって事だよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:35▼返信
>>77
なんで俺なの
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:36▼返信
>>22
外国人は安い労働者では有りませんよ
不足してる人員の穴を埋める存在です
時給も日本人の時給と同等じゃなきゃだめだからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 13:57▼返信
外食は1000円が普通みたいにしないとダメだ
はっきり言って安すぎるよ日本は
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 14:05▼返信
俺は全国1000円はきついと思うけど
1平方メートル2000万円近い梅田で700円の定食は駄目だと思う
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 14:53▼返信
リーマンショックの頃に面接行ったら普通に落とされたな~
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 16:47▼返信
経営幹部の人件費のために値上げします
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 17:10▼返信
賃金は高いが物価は安く、税金は安いが社会保障は完璧とか夢見てるなら
砂金でも掘ってろよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 17:28▼返信
これで高い高い言う奴って一時期のマックと牛丼に毒されすぎだろホント・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 19:06▼返信
そんな感じメニュー新しいの出せよ。
1000年前から一緒だし。せめてトッピングだけでも。
ドンキと言えば喫茶店のドンキホーテが好きだわ。
とくに美味しくはないけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 19:44▼返信
そこまで値上げ幅は大きくないけど印象は悪いだろうな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 20:28▼返信
本当ここ見て思うわ底辺の負け組は賃金あげろ
商品の値段は上げるなって言ってるんだろうな
89.ネロ投稿日:2019年03月27日 20:44▼返信
昔、友達と行ったけど値段の割りに合わんかったな

この程度のハンバーグでその値段は有り得ん
調理師の友達から、聞いた真実をよく覚えてるな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月27日 20:50▼返信
人件費も膨らんでいるって事はびっくりドンキーの給料は確実に上がってるんだな。いいなー。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月12日 02:49▼返信
東京の店舗だけど、給料上がってない。むしろ人減らされて仕事倍増、きついわ。

直近のコメント数ランキング

traq