スーパーの食品「奥から取るのは悪いのかな?」 テリー伊藤発言にネット紛糾
https://www.j-cast.com/2019/04/12355154.html
記事によると
・「奥から取ることが悪いのかな?」。タレントのテリー伊藤さんが2019年4月11日放送の「ビビット」(TBS系)で「食品ロス」問題を扱うなか発した言葉が、インターネット上で議論の火種に
・食品ロス問題について、司会の真矢ミキさんが「自分たちにできる小さいことといえば、『まず手前から取ろうよ』ということですよね」と語ると
・テリーさんは「でもさ、奥から取ることが悪いのかな?」と疑問
・真矢さんが廃棄問題について触れようとすると、「そこにあるんだから、新鮮な物を取るというのは、たとえば自分の子どもに食べさせたいと思うのは僕は普通だと思う」と割って入り、2人の意見は平行線をたどった
・堀尾さんが「日本は『賞味期限信仰』が厚すぎる気がしますね」と述べたところでようやく収束
・ネットではテリー氏への批判だけではなく、近い考えのユーザも見られた
この記事への反応
・新しい物を求められるのは当然だと思うし、お願いするものでもない。現場で働く者として、2種類の日付で商品を回転させるよう努力しなければならないと思うし、値引、発注修正で管理するものだと思います!ご自由にお買い求め下さい!
・すぐに食べないものや、なかなか食べきれないものは、やっぱり賞味期限の長いものを選んでしまう。
・気持ちはわかるけど綺麗事だよね
牛乳なんかは期限の長いのを取る
・テリーの意見は一般的なものだと思う。
そもそも販売店側の過剰仕入れに問題があるわけで、その点と消費期限が迫った食品を如何に捌くかを問題にするべき。
・スーパーとしては、手前から取ってほしいけどそれは、無理がある
客には、考えがあるんだしすぐに食べないかもしれないからね
・食品ロスは問題だけど、消費者としては生鮮品は同じ値段なら少しでも新しい物、消費期限の長い物を選択するのは普通の消費者の心理だと思う。
新鮮なモノ買いたいってのは本音だと思うけど、ワザワザ言わんでもとは思う
関連記事
【賞味期限切れの食品を売る店が話題に!9円の豆乳や22円のジュースを販売し大人気に】
【ローソンさん、弁当などの商品の消費期限を改ざんして販売 その数なんと・・・】
【「納豆」って賞味期限切れても大丈夫なの?何回混ぜるのが正しいの?】
【「平成最後のポテトチップス」発売決定!賞味期限がwwww】
【【使ったらヤバイ】愛知県のスーパーで、賞味期限8年前の小麦粉が陳列される事件相次ぐ】
ゲーミングデバイスが最大20%オフposted with amazlet at 18.11.19
「聞くだけ」で最大3000ポイント「Audible」キャンペーンposted with amazlet at 18.11.19
「Prime Student」新規登録→有料会員で2000円クーポンプレゼントposted with amazlet at 18.11.19
PERSONA5 the Animation アートワークスposted with amazlet at 19.04.13パイ インターナショナル パイインターナショナル (2019-05-20)売り上げランキング: 51,121
【プライム会員限定】映画レンタル100円posted with amazlet at 18.11.19
キングストンゲーミングイヤホンHyperX Cloud Earbuds HX-HSCEB-RD インラインマイク 2年保証 Nintendo Switchposted with amazlet at 19.04.13キングストンテクノロジー (2018-09-24)売り上げランキング: 589

腐った白菜とかウンコを食ってるんだぞ
世界一エコな韓国人を見習え
ただの早い者勝ち
こんなのを真剣に考える人は詐欺ユーチューバーに騙されやすいから気をつけてね
そうしないと店が困るだろ
牛乳や生物でそれやられると表示期限があてにならないからね
何日かにわけて食べる物は出来るだけ賞味期限の長いものを選ぶ
テレビに出ているコメンテーターなんだから態々言うよね
日本人なら
物によるな卵とかは勘弁なってなるが
弁当とか惣菜はその日に食べるからどうでもいいし
ドレッシングとか筆頭。
すぐ食べるものしか買わないから気にせず手前から買うけどな
手前からとる人がいて
どっちでもいいじゃん
それぞれ好きでとってるんだから
バランスとれてるんじゃねw
誰でもやってることでは?
………でも奥から取っちゃうんだよな
そんな長い時間ウロウロしてるやつとかいんの?
食品ロスを減らす為に消費者が出来ることって話なんだから強要云々の話じゃない
要するにテリーは食品ロスを減らす事よりも自分が新鮮な物を食べたいというだけの話
それ自体が間違ってるとか間違ってないとかの話じゃない
それ以外はあまり気にせず取る
それを貧乏人が買うから、貧乏人も助かる
残ったら勿体ないし
弁当なんかに入れる使いきり小袋のやつを買え
奥から買う奴が多すぎるっていうなら
あえて奥に古いのを置くというトラップもわりと有効かもなw
俺はいちいち日付みるけど
食品ロスを減らすために店側が工夫したら良いだけ
客には関係の無いこと
だって店の味方だもの
自分には関係ない理論ならそもそも店側に食品ロスを減らす義務なんて無いんだが
ワイは気にせず前からとるわ
奥から取ることで残った古い物を他の人に押し付ける事になったり、廃棄が増えて店の損害が増えたりで多くの人が不幸になるけどそれでも心が痛まなければどうぞという所やね
店側っつーか発注担当者にはある
店がロスきにしないというのなら
それでいいんじゃね
廃棄寸前の商品は格安で売れ、何が食品ロスだよばかか
意識高い奴以外はどうせ安かろう悪かろうなんだよ
さらに子供をダシに正当化しようとするならもっと悪質
それは手前からとってる人は押しつけられていると感じてると言ってるのか?
そんな思いして手前からとっていると言いたいのか?
気にしないから手前からとってるんだろ
生活の知恵としてメチャクチャ普及してるし家庭科の教科書とかにも書いてあるぞ
LGBT関連とかもそうだけど、それまで自分も無頓着だったクセに
(ここでいうエコの観点からは期限の短いものを消費者が選択すべきといったような)「知識」を得た途端にそうしない他者をバカ扱いしてドヤ顔で批判する奴多すぎない?
絶対10年前までオカマだゲイだとセクシャルマイノリティーを平気で小馬鹿にしてたであろう昭和の人間が、さも初めから自分は差別をしていなかったかのように偉そうに語ってんのホント呆れるわ
>新鮮なモノ買いたいってのは本音だと思うけど、ワザワザ言わんでもとは思う
生活の知恵としてメチャクチャ普及してるし家庭科の教科書とかにも書いてあるぞ
LGBT関連とかもそうだけど、それまで自分も無頓着だったクセに
(ここでいうエコの観点からは期限の短いものを消費者が選択すべきといったような)「知識」を得た途端にそうしない他者をバカ扱いしてドヤ顔で批判する奴多すぎない?
絶対10年前までオカマだゲイだとセクシャルマイノリティーを平気で小馬鹿にしてたであろう昭和の人間が、さも初めから自分は差別をしていなかったかのように偉そうに語ってんのホント呆れるわ
でもテリーは嫌い
結局同じ条件の食材だと消費期限の長い方を手に取る人がいるのは事実なんだから
他の事で差別化しないとロスを最小化するのは無理やで
自然環境のためだとかお店のためなんてことはこれっぽっちも考えたことがない
経済知らない奴ってすぐに安売りしろって言うよな
安易な安売りは商品の価値を下げるだけなのに
なんで農家が作りすぎた野菜を廃棄するのか理解出来なさそう
は?犬肉は採れたてなんだが
陳列を乱してまで奥の商品を取ろうとするのは意地汚いと思うけど、簡単に取れる場合は好きにしたらいいと思う。
気付いた者と未だ気付けない者との間に大きな差が有るのは事実だから
それが手間だからと客に押しつけるのは何か違う
てか、全員手前からとったとしても減るとは思えないしねぇ
何が子供の為と詭弁を言う、スーパーいってないんじゃないのコメンテイターは
だいたい奥からとっているのは老人が多いし
そもそも量産化されたのを奥からとったところで何がかわるんだよ
俺は少しでも新しい奴が欲しいんじゃ」
こう言ってんのと同じだよね
お前は経済の前に国語力つけよ
廃棄寸前の時点で商品価値下がってるよ
そういってるが
何か問題が?
売る側と買う側、両者が協力してようやく効果が出る
どちらか一方だけじゃ効果は出ない
足の早い野菜なんて連日食べななくならん
格好良くもないよね
で、どれだけの効果があるのさw
レジ係員がそれをバックヤードから持ってくるようにすれば期限は店側がコントロールできる
言うまでもないが店員の負担やレジの待ち時間がとんでもないことになるがな
こういう何となく良さそうの判断で動く人間は消費者騙して金儲けしたい連中からは絶好のカモにされている訳で、馬鹿が自己紹介してるのに近いものがある
新鮮なやつはちょっと高く古いやつはちょっと安くすりゃ売れ方もバランスとれると思うが
弁当なんかの加工食品のロスが問題なんだよ、プラゴミと選別してまで飼料にする価値が無い
やっぱり全く理解できてなさそうだな
ゲームブログ的に分かりやすく説明するなら、新作をすぐに値下げするような会社のゲームを発売日に買う奴がどこにいるんだって話だよ
消費者だって馬鹿じゃないんだから値下げが分かってたら誰も定価では買わなくなる
そうなると店の売上がどんどん下がる、だから安易な値下げが危険なんだよ
食品だって前提忘れてない?
だよな全員手前からとるより期限間際で値引きされた方が売れるもんな
ダメだったら品出しすんな
店員がやってくれるやろじゃなくて人間としてのマナーや
バーコードで消費期限を管理、レジでその残り日数に応じて割引ってとこか?
いろんな販売マニュアルがあるんじゃね
野菜や果物が陳列されてて、キズがついてるものと新鮮で大きくて美味しそうな物
どっち取るかっていったら後者でしょ?
陳列されてる中から自由に選べるようにしてるのは店なのだから
賞味期限も同じ話だろう
※83
農家が価格を維持するために作りすぎた野菜を廃棄してるのを知らないのか?
経済なんてゲームだろうが食品だろうが流れは変わらん
カップめんとかポテチでさえ奥から取ろうとして陳列を崩す
今のバーコードじゃ多分対応出来んだろうけど
仕様変えたらできそうだな
万引きの管理もしやすくなる
必ず確認してできるだけ長い奴選ぶわ
店側からしたら殺したいほど憎いよ
古いのよけるのムカつくがそれに伴って売り場ぐちゃぐちゃにするのさらに殺したい
殺していいならマジで殺したいw
お前は期限近い商品の割引なんてずっと前からあるの知らんのか?
作りすぎたゲームが廃棄されるの?
すきにしろよw
おまえは勘違いしているが、廃棄されるのは作り過ぎた野菜じゃなくて、出来過ぎた野菜だ
生産者は苗を植える段階である程度、生産量を計算している
あと規格外な
必要な時に必要なだけ買えよ
収穫コストより下回ってしまった場合だな
値段を維持するためというのとはちょっと違う
嫌なら店が適正な発注管理すりゃいいだけだし
日にちが経ったらきめ細かく割引するなりすればいいだけ
安易な値下げが良くないって言ってるんだよ
おつとめ品の存在なんか当然知ってるが、それだって店側はバランスを考えて割引価格を決定してる
安くしなきゃ売れないけど余りに安くしすぎても足元を見られる
だから仮に期限ギリギリになったとしても例えば10円で売るなんてことはやらないんだよ
廃棄が出ることよりも商品の価格を維持することを選ぶ時なんていくらでもある
そういったお客様は、ほんの数%
90%以上のお客様は手前から取ります
ただでさえ売り残しないよう考えて置いてるのにさ
子供の為とか言えば分かって貰えると思ってそう
TKG好きなら卵の賞味期限は気にすりゃいいが加熱して食うなら無意味
ゆで卵メーカーなんてわざと1ヶ月くらい卵を常温放置させてから使うくらいだしな
こっちは新鮮な物だけ食べれるねアリガトウ
ロボットが機械的に品出ししてるわけじゃないからなぁ
結局人の手で品出し管理してる以上はある程度効率的に動かなきゃいけないわけで
だから同じ期限の商品だけを常に陳列するなんて芸当は現実的に不可能
主婦かよw
いや値下げが分かってたら定価で誰も買わなくなるんじゃなかったの?
卵は常温だと生きた状態だから腐りにくい、冷蔵庫に入れると死ぬから腐る
じゃあ我慢しろや
うちはあれも出来ませんこれも出来ません
だからお客様が我慢して古いの食えで通るならそれでやればいい
期限過ぎたので腹壊した者にしか苦しみはわからんよ
ただ、陳列乱したり店員に取らしたりするなって話
安易な値下げが危険って言ってるだけで別に値下げそのものは否定してないぞ
なんで冷蔵庫に入れてんの?
値下げが分かってたら定価で誰も買わなくなるんじゃなかったの?
嘘吐いたの?
テリーは間違ってない。
なら消費期限近い商品の値下げは安易な値下げじゃねえだろそもそも
新鮮さって価値を無視して語るなよ
期限ギリギリを10円で売る店はある
店側がどうとかロスがどうとかいい子ちゃんぶってんじゃねえ
期限が短いのを買うメリットあれば違うんだろうけど
タレント風情に言われてもなあ
そしたら手前からとってくれるだろ
そんなことしたら近いのが手遅れになるだろw
砂漠に埋められる
お前程度じゃ期限2日切れてたって気づかねーよ
品出しがめちゃくちゃ遅い、品切れになるまで放置してる事もザラだけど店員に言えば出してくれる
全て自販機みたいに金入れてボタン押して買うシステムにすればいい
買うときに日付見るぞ
小売 → 効率よく儲けられる
販売元 → 発注が減る
原材料生産者 → 需要が減る
得するの小売だけじゃね?
やっぱ日付で価格変えるのが正解やな
アスペ
代わりに自宅で賞味期限切らして捨てる人間が増えるんだから食品ロス減るとも思えんが
小売業者が儲かるだけだよな
基本的に手前はあまり取らないかな
アホくさ
何で?
お前は見ないの日付?
値段すぐ下げればいいだろ
テリーが子供まで持ち出してガキみたいな主張したってだけの事。
八百屋に同じ値段の野菜あったら、客と店主とのやり取りで
新鮮な方じゃなきゃ買わねーよ、って当たり前の概念だったのでは?
廃棄ロスしてるビジネススタイルが悪いよ
店頭に並んでる物なんざ大差ねえだろ
そのサービスを終了させることになってでも得しようって浅ましい人が増えた
お互い様って思えなくなったらもう中国ちょーせん人と変わらん
短いの選んで捨てる量増えたらアホみたいじゃん
数千万トンのうちの数トンを消費者が減らした所で、減った分だけロス出来る、って売り手側が次年度から生産増やすだけ。
資本主義の前で廃棄ロスなんて考えても意味なし。
消費期限が3日しかなければそうだな。
生ラーメンとかだと2週間くらい違うぞ
ドレッシングなんて半年とかもあったかもしれん
ちなみに個人店だと腐ってる場合がある
10円単位で店をはしごしてまとめ買いの計算できてる倹約家じゃないんで
最近はどうせ2~3日に1回買い物行くんだからそんな賞味期限ぎりぎりになるほどの量は買わない
牛乳とか3日あれば飲んじゃうから期限も3日以上あれば気にしない
新鮮・高品質が欲しいならセコセコ日付見てないで金出せ
あえて店側が選択権を与えているんだからテリーの言い分が正しい
同額なら有効期限が長い方を選ぶのは至極当然だろ
廃棄が問題だというならコンビニをどうにかしろ
生鮮や惣菜は期限近くなったら割引して売るだろうし、加工食品は期限長いものが多いし。
今日食うものと、今週食うもので、買ったらなるべく早く使い切るのが大事で、スーパーで買うのは好きに選べば良いと思う。スーパーでロスするか家でロスするかの違いしかならんので。
安いからと大量買いして、溜め込んで、結局捨てるというのが、一番良くないんじゃないかな。
>ロスを無くしたいのなら古い物が売れてから新しい物を陳列すればいいだけの話
スーパーやコンビニのバックヤードをやったこと無いどころか見たことも無さそうなコメントで草生える
飼うのに飽きた犬を放てば、誰かの胃袋におさまる
わかろうがわかるまいがどっちにしろ表示期限が長い方が保つんだから変わらなくね?
話理解してなくて草
話しかけるなアスペ
いい大人が非現実的な話しするもんじゃないよ
机上の空論すぎて本当に働いたことあるのか怪しい
30分前のコメに返信するなんて
かまって欲しい感バリバリやんけ……
勿論売り場をひっちゃかめっちゃかに荒らさない事は当然の話として
自分が我慢してるんだからみんな我慢すべきみたいな圧力は意味がわからん
廃棄は店の問題で出し方を調整すりゃ良いだけだし客が気を使う様な話じゃない
品物が少ない店は客が離れるから店もやりたくないけど人件費の問題でやらざるを得ないんだよ
ロスカットのために人件費増やしたら意味無いからな
元々賞味期限長いようなものは流石に
お前らの理論だと奥の方もババア共はこねくり回してるぞ
それやなぁ。結局「みんな」にこだわる必要なんかない
目利きとか言って良い状態の生鮮食品を選ぶのは面白がるのに期限の選り好みに難癖付けるのは線引きが適当過ぎて自分ルールにしか感じないなあ
期限だって基準の1つでしょ
俺以外0人説
それつまり、今すぐ消費する(必要である)訳じゃないんだろ?
だったら手前でも良いじゃん
逆だよ
ロスを増やさず利益率上げる仕組みを作った店が勝ち残るだけ
お新香無料のラーメン屋に行ってライスだけたのんでお新香食いまくる乞食が群がったら有料になるとの同じ
それならそもそも無料に無理があっただけじゃね
みんな手前から取るようになったら
小売からの発注減った販売元が苦しくなって値上げするだけじゃね
値上げしたら売れなくなるからまた下がるんじゃね
知った事じゃないんだけどわざわざ奥から取らないし半額シール嬉しいしで
結果的には店側の事情に沿った買い方してるわw
生産停止なんだよなあ
何の商品想定してるか知らんが
極論過ぎて草
発注減った上に値下げまでさせるのか
販売元かわいそう
販売数減って値上げしてそれで売れなくなったら切るのは当たり前やで
何の商品でも関係ないやろ
鮮度ガーとか言うならその日に食え分だけ買え
面倒くさいからわざわざやらんけど
そんなに古いものを飼ってほしいなら割引すりゃいいだけ
奥から取っていく馬鹿は取るだけ取って散らかすしどーせ買ったところですぐに食わないんだからどの道迷惑行為でしかないんだよ
あとガキをダシにしてもの語る奴は大抵卑怯者
ええ…
採算取れなくても一生懸命頑張るが当たり前だと思ってんのか…
脳味噌お花畑過ぎるわ
タレントがむやみに発言すんなアホ
更に言うなら工場でテキトーに作った物だから賞味期限なんて本当に些細なもの
生活用品も見切り品を優先して選ぶが
生鮮食品は新しい物を選びます
TVタレントの発言のせいでそのバランスが崩れるんだよ
サービス業をやってる身としては本当に迷惑
20日のを取るな
10円でもいいから安くすればいいのになと思うことはある
2個パックで今日全部使う予定があったら17日のを買うけどね
いやさすがに今時「後ろの方が新しいヤツなんて知らんかった・・・」なんてのは普段スーパーとか使わん奥さん任せの老害とか子供しかおらんやろ
・・・いないよね?
卵とか牛乳とか全部使い切るまでの日数と献立計算して買うんか
普通に考えれば1日でも長い方が安心でしょ
古いものは値引きすればいい
それ逆な
店側にロスを減らす気がないからバックヤードがそんな状態になってるんだよ
そんな店に客側が気を使うこと自体が馬鹿げてる
シールじゃシール貼られるまで客が手出さない問題があるけど、会計時に勝手に引かれてるならシールなんて待たなくなるでしょ。分刻みコンマ以下のパーセンテージで割引だって、今はレジやシステムで計算出来るんだから難しくないだろうに。
手前から取るようになっても割合変わるだけで総量は減らないだろ
お前は思考がブラックだな
頑張り方を工夫すればええんやで
結局期限内に食べるし製造日気にしたところで意味ない
よくわからんが賞味期限切れる前に不味くなったなら賞味期限が不正だし
賞味期限切れを売ったんなら買う方も味が落ちてる可能性が有ると理解してるはずじゃね?
お前が奥から取ったせいで前から取る人は余計に古い商品を掴まされることになる不公平だろうが
商品管理やってみてから発言しろ
一般論の話をしてるだけであってお前の精神論なんぞ知らん
価格調整に失敗したら販売取りやめんのは当たり前の事だぞって話でしょ
売れない→値上げ→もっと売れないなんて状況で既に首が回らなくなってんのにそこから抵抗する理由は普通は無い
どんだけ工夫しようとそんな状況で更に頑張んなきゃいけないのはそれこそブラックでしかないわ
安売りとかしてたらまた条件変わって来るけど
同じ日付かは取らなきゃ分からないんだよなあ
昔スーパーバイトだった頃はそんな感じだったよ
意識高い系で中身がなさそうな人ばかりかな
そもそも書いてある日付を何を根拠に信用しているんだか
昨日売れた商品が今日はさっぱりなんて事もあるし、完璧な仕入れなんか無理なんだから
少く仕入れて売り切れたら損するのは小売りがだしお前らも売り切れだなんだ騒ぐし
食べ忘れて捨てることたまにあるし
すぐ消費するならスーパーの商品で新鮮さとか気にする必要ない
逆に新鮮なの買っても長く使わなきゃ意味ないし、新鮮なもの食べさせたいなら横着せずにこまめに買い物しろって話
どうしてそうするのが良いのかは古い方から消費されていくからでしょ。
廃棄品が増えれば結果、価格に跳ね返ってくるのだしね。
個人主義で行くのならそれは止めないが、それならそれが正しい、権利がある、何が悪いなどと恥ずかしい事を口外せずにコソコソやってりゃいいじゃん。
特亜気質のマスゴミ、文化人ってのはこういう文化すら理解出来ないクズばかりだな。どんな親に育てられたのかとw
廃棄が減ると小売店は助かるけどメーカーは困る
そんな前提置いてる方が悪いってのはその通りなんだけど、そしたら単価上がるだけの話なんだよな
肉とか刺身とかでも横並びで明日までのと明後日までのが混ざってたりするじゃん。生鮮品みたいに足が早いのなんて同一価格なら保つもの選ぶに決まってんじゃん。防止したいなら店側が価格差つけたりするしかなくね?
不特定多数の人間クズ呼ばわりしてマウント取りたいだけのネット底辺が、マナー語って文化人を気取るという最大な一発ギャグ
テリーさんも悪質やなあ。しっかり正解をわかった上でとぼけてる。
それは儲けの話でしょ
食品ロス問題に関してはその薄利多売方式こそが大元の原因であって(だからやめろとは言わんが)
客が手前から取ろうが自宅で食品ロスすることが増えるだけなんだから何の解決にもならん
今週の為に買っておこうっていう物はやっぱり長いに越したことはない
流石に調味料とか粉物系レベルの賞味期限なら気にしないけど、牛乳とかたまごとかは一日でも長い方が助かる
売れない商品は定番から外すよ
・・・尚、賞味期限間近の半額セールは買うもよう
一気に飲まないし家に少し残ってたりするしな
賞味期限ではないが1000→900に容量減った新パッケージ牛乳は余り売れてないので
それこそロスに繋がると思う
物を売ったことがない逆張りコメンテーターのいうことなんか聞こえませーん。
妙なマナーとか道徳とかは押し売りされても買わん
僕はテリーさん派、何も売れ残りを買う必要ないし
雑誌でも下のを選びます
平成も終わろうとしてるのに大手のイオンですら未だに指定時間過ぎたらパートのおばちゃんが一つ一つ値引きシール貼るシステムで回してるのが謎
生鮮品は例えば1時間経過で0.5〜1%ずつ安くなるみたいにすればすぐ食べる予定の人は出来るだけ時間過ぎてるやつ買おうとすると思うけど
キモオタでも陰キャでも無職ニートでもいい
さえない自分でも叩ける相手がほしい
だって弱いものを探してイジメることしかできないゴミだから
前者が全員自分らと同じようにしないといけないというのはなんか違う。
どうしても古いのから買わせたいなら店側が努力すべき話
(値段に差をつけるとか、売れるまでおかないとか)
奥の方が1、2週間期限長いのに取らない理由はないわ
弁当や惣菜が半額になる30分前にカゴに入れておいて半額シールを貼りだした時から「半額のシールを貼れ」と店員に言い出すオバサンに比べるとかわいいものでは
こんな当たり前の事に文句言う奴なんて小売側の人間だろ
嫌だったら1日売れ残るごとに値段引いてけよ
新鮮な物を求めて何が悪いの?消費者の自由でしょ。
否定派は勝手にお前らだけ腐りかけでも食ってろよ(笑)
自分等の生活能力の低さをこっちの所為にすんなや。
2日違うと食パンのふわふわ感が全然違うやろ(´・ω・`)
嫌なら並べないか値引きするしなきゃ
一日二日ぐらい馬鹿舌には変わらんのだから手前からとれ
平気で2日違いのやつを並べてたりするからな
そんなもん食えるか!
牛乳をイチイチ取ったり戻したりして手垢を付けまくる行為は普通に気持ち悪いと思うが。
ある程度の商品選別は許容範囲だよ、
窮屈なルール作って客足遠のくよりいいでしょ
売る側が何も努力してないのに古いのを買えと消費側に押し付けるのは傲慢
豆腐の期限長いのとか数日おきに食べたいから特に奥から
口に出して言うだけましだろ
俺もお前も、日本人の99.99%はよっぽど面倒でなければ新鮮なものを手に取る
でも表向きは「廃棄ロスが~」とか言ってみたりする。それが俺やお前だ
テリー氏はそのあたり、正直に発言してるから正々堂々としていると思う
見習わないとな?
それにスーパーなんて期限近いやつは値引きして売り切るようにしてるからまだマシ
子供をダシにしてんのが正々堂々としてないって話してんのに見習う訳無いやんけ
それを見習いたいなら好きにすりゃ良いけどさ
表向きもクソも表向きに廃棄ロスを語る事なんざまずないけどな
コンビニの経営者って頭悪いよな
元凶の大型スーパー、コンビニ辺りから不買始めれば良いじゃん(適当)
奥の方が別の客にいじられてないから安心かもしれないけどね
食品のロスをどうこう議論する中で手前から取ろうが奥から取ろうがそんなもん関係ねえんだよ、消費と供給が釣り合ってない現状をどうにかしないと
一人一人が出来る小さな事ってのは、普段より一品以上多く購入して、一品以上多く食べて、一品以下の生ゴミにするまで使い切る事や
客側は使い切れる量を購入するべき
そうすりゃ賞味期限ギリギリだろうが問題ない
テレビって救いがなさ過ぎる
「でもさ、奥から取ることが悪いのかな?」
食品ロスを考えると手前から取るのを心掛けたい!→奥から取るのは悪いことじゃないだろ!
これ日本語通じてないのでは?
いやまあ、お前らは期限近いのから取ってけ勿体ないから、俺は例外と堂々と主張するならそれでも良いけど
そもそも食品ロスと手前から取る事が繋がってないザル主張なんで
それが法治国家というものだ
お薬出しておきますねー
奥から取ろうが手前から取ろうが何も変わらん、マジで
期限近いものから買うようにすればそれだけ家庭でのロスが増えるし買いだめできなくなるから頻繁に通う=車での移動などが増えて無駄なエネルギー消費をするわけで、手前から取るを徹底して得をするのは小売だけでその分のしわ寄せは他に来る、まあ小売助けたいなら好きにすればって程度でしかない
目先のことしか見えないアホのくせに「自分は良いことをしている!圧倒的に善良な人間!してないお前らはクズ!」とか脳みそ足りないアホなんだからさあ語気を強めるなよ
何より自宅で2、3日期限切れてもどうせたべるやろ?
>>個人主義で行くのならそれは止めないが
え?いいの?
>>こういう文化すら理解出来ないクズばかりだな。どんな親に育てられたのかとw
止める通り越して煽ってて草
コンビニみたいにきちんと管理してるなら気にせず買えるんだけど
くそ斜視○ねばいいのに
紙パック飲料も無菌充填機で充填してるんだから三日過ぎても余裕で飲める
賞味期限は実際の期限の7かけぐらいでかなりマージンとってるしな
店が捨てるか自分が捨てるかの違いだろ。
批判する意味がわからない。
安モンを優先して買うから
と言ってるのと一緒で、
悪くはないよ確かに。
って話し。
嫌なら店頭に出さなきゃいい
そうじゃなければ価格差つけるとかしない限り賞味期限長いの買うだろ
選んで新しいものを買うのだから
店舗はいくらでも工作できるだろ
別に必要に応じて奥から取るのは良いと思うけど、こういう開き直った態度のババァは単純にウザい
手前の商品=腐りかけってアホな認識してるのか、ギリッギリまで食品溜め込んで賞味期限切れてから食べるつもりの人なんだろうか
どちらにせよ戦後初期〜昭和までの人の感覚やな
他の商品をべたべた触って退かして品質下げていいとは言っていない。
ババアが肉パックやバラ売り根菜こねくり回してんの見ると購買意欲失せる
真矢みきは明らかに鮮度の悪い刺し身が手前にあったとき絶対奥から取るだろうし
出来もしない正しいことをルール化して多くの他人に強いるのはいいとは思えない
やりたいからやるというのが人間として自然なこと
まあやりたい事やった結果叩きたい奴に叩かれる事になるんですけどね
時間で価値が下がっていく商品が同じ値段なのが悪いし、厳密にやると逆に面倒なんだよ
野菜だって量り売りしないで客に選ばせてる事で小さいのが売れ残るし
鮮度の悪い刺身をとるのはそもそも悪いことではない
とらないことの間違い
真矢みきの考えでは鮮度が良い刺し身を取ることが悪いことなんですよ
だからそれをやり続けた結果多くの人は鮮度が良い刺し身つまり奥から取りたがるようになるんです
でもテリーはカス人間だから嫌いだな
子供を言い訳に使ってるところにテリーがカス人間なところがスゲーでてる
テリー伊藤には吐き気する
言う時点で、真矢とか言う奴はなのも考えてないのがわかるね
それな、仕事なんだし
新鮮であればなんでもよいという、バカな発想を止めるべきだけどね。
芸能界が、宇宙空間化している 社会が、宇宙空間化している
経済が、宇宙空間化している 業界が、宇宙空間化している
地球が、宇宙化している 地上が、宇宙化している
芸能界が、宇宙化している 社会が、宇宙化している
経済が、宇宙化している 業界が、宇宙化している
選んでとっても文句を言われるようなことではないけど・・・お行儀は良くないわな
手前でいい人は手前から取ればいいだろ
お互いそれを強制すべきではない
他のはあんまり気にしたこと無いな
ご意見番みたいに出てくるけどウーマン並みに何も考えないで発言してるアホ
早く引退しろよ
特に回転率の悪い商品でそれをされると、ロス(廃棄)の原因となり、商品の取り扱いを店が取り消すか発注数を減らす。そして書かれる「あの商品どうなったの。もっと仕入れて」というお客様の声・・・
人の首を絞めているようで、実は自分達の首を絞めている事に気付いて欲しい
牛乳とか乳製品は1日違うだけでも味がかなり変わる
肉も新しいほど鮮度がいい
自分の金で買う食品でわざわざ鮮度が悪いほう買うやついるの?
食品ロス? 従業員全員でロスにまわってしまう食品を買うようにしたらいいだろ
従業員は自分の財布の金使わずに客に古いのから買え って言うのか?
それこそ頭おかしい
数日変わるようなものはそもそも「新鮮」という概念がない商品では?
当たり前で当然な行為だ
ちょっと得した気で徐々に自分の首しめてるからな
いい加減にしろ!!
生ものだとわかるけど、だいたいがパンとか飲み物とかの話でしょ
更に期限が迫った値引きを狙う人もいる
サークルオブライフだね
値引きされてれば古いものでも買う
別に普通でしょ
昔は違った
些細なことだと笑うやつはたくさんいるけどいろんな場面で自分のことだけ考えてるやつが増えた
マジかよ生まれてねーよ
おおむねこんなんが理由だろ
それは何かを大切にしない人が増えて来たからでしょうか?一番危惧しているのは「私は神など存在しないと信じている」と言う、無神論者が増えて来ているると言う話を聞いており、「神の日本」が「無神の中国」化が進行している気がします。厳格な一神教の国では「私は
職種のラベル 職種のレベル 職種のランク 職種のクラス 職種のグレード 職種の次元
仕事のラベル 仕事のレベル 仕事のランク 仕事のクラス 仕事のグレード 仕事の次元
業種のラベル 業種のレベル 業種のランク 業種のクラス 業種のグレード 業種の次元
社会のラベル 社会のレベル 社会のランク 社会のクラス 社会のグレード 社会の次元
世間のラベル 世間のレベル 世間のランク 世間のクラス 世間のグレード 世間の次元
世の中のラベル 世の中のレベル 世の中のランク 世の中のクラス 世の中のグレード 世の中の次元
一時は通常の商品が売れなくなって売り上げが落ちると周りから言われていたが廃棄処分費が
減る方がコストが減って客も増えたから結果利益が上がったと言っていたからな・・・
コンビニとかこれをやられると本部の利益が減るから徹底して圧力を掛けているがそろそろ止めない?
でも、スーパーだと搬入しやすいようにリットル紙パックはひらけた棚になってるから真ん中取りがち
自分も無意識に真ん中へんとってるときがある
テリーは最高!
いや俺は絶対に日付を見て奥から取り出しますけどね
いわゆる買い物弱者で毎日買い物に来れないから
真冬ならきにしないけどこの時期からは油断が食中毒になるので
新鮮なものの方が価値が高いと思うのは当然だろう?
管理がしっかりしてるスーパーなら明日切れるのは値引きで分けて販売されてたりするけど、
そうじゃないとこは普通に明日切れるもんを入れたばかりで賞味期限切れまで数日猶予有るもんの手前に並べたまま売ってたりするし、選択は購入者側の権利だと思うわ。
賞味期限1日前と4日前なら流石に奥から取るわ
田舎に移住してからは休日しか買い出しに行けないから少しでも期限が長いものを買うようになったわ。
昔は違ったも何もテリー伊藤含む老害が中心になってやってることやで。痛んでる箇所があれば柔らかくなってるとでも思ってんのか果実や野菜指でぐりぐり押したりな。
皆んなが同じ事したら前の商品売れ残ってロスになるじゃん古いもの期限の近いものから消費するのが道理
「自分は美味しいところが欲しい」からそうしてますって事でしょ?
選んで買えるようになってるんだよ
どうしても日付みて奥から取ってしまう
コンビニみたいに値引き禁止して廃棄まみれにするよりマシ
賞味期限を見て新鮮なものを選びましょうって書いてあったので
これはやってもいいというよりやるべきことなんだと教わった
TV「廃棄減らすために賞味期限近いのから取れ」
メス豚の種も乙笑かかかか笑
同じ値段なら新しい方を買う
どうせ手前の賞味期限で十分使い切れる
明日には「見切り品」として値引かれるんだろうなと予想出来るモノと、あと5日は見切りに回らないだろうってなってモノが並んでたら、新しい方を選ぶだろ
別にそれで良いだろ
こういう馬鹿がいる限り食品ロスは減らないだろうし小売業も苦労するな
開き直ってる辞典でこいつ死ねばいいのに
>2019年04月14日 08:51
>子供には新鮮なものを食べさせたい!
>・・・尚、賞味期限間近の半額セールは買うもよう
それな
ただ、奥から出す際には売り場を荒れた状態にしないで欲しい
っていうか店側も廃棄出るほど在庫抱えてたくはないんだけど「これがない、少なすぎるんじゃねぇのか」って文句言ってくる客がいるから、それを上司に話すと「チャンスロスだからしっかり入れろ」っていう指示しか来ないから難しいのよな
人の手ありきで機械がやってるわけじゃないからね