• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


安倍政権、増税延期どころか「消費税5%に下げる」案が浮上
https://www.news-postseven.com/archives/20190423_1357836.html

1556011215202


記事によると
『NEWS ポストセブン』が、安倍政権が「消費税率を5%に引き下げる」と案が浮上していると報じている

・4月16日から始まった日米貿易交渉で、トランプ政権は消費税の輸出戻し税を自動車などへの「輸出補助金」と批判し、10月からの消費増税を問題視した

・大和総研が3月に発表した日本経済中期予測(改訂版)では、「日本の実質GDPは最大で3.6%程度減少する可能性がある」と予測している

仮に消費税率を引き下げれば、景気減速を防ぎ、選挙にも有利、米国の圧力もかわす一石三鳥になる

・日経新聞政治部OBの政治ジャーナリスト・宮崎信行氏は「準備を進めてきた麻生財務相は完全に面子を潰され、抗議の辞任をするはず。第二派閥の麻生派が反安倍に回る。さらに岸田派など党内の財政再建派も黙っていない」と指摘する





この記事への反応



税金上げてもいいから専守防衛と現金主義どうにかしてほしいです

消費税率上がるより下がるほうが断然いいけど、統一地方選の後に出るってことは、とりま参院選対策って理解していい?

5%いいですね(笑) 落し処は増税廃止ぐらいでよろしく

正気とは思えん

選択肢としては、
A.予定通り10%
B.増税延期
C.5%に減税
この3択に絞られたってことか。


これは是非減税して欲しい。
そもそも財政破綻なんて根拠曖昧な理由で、不況必至な消費税増税する意味がわからん。
知ったかぶりして「増税も仕方ない」なんてアホの所業わ。


そうなればラッキー程度に思っておこう。

いやマジで増税はあかんやで、人口減ってんのにこれ以上消費者の購買力減少させたらやばいんやで。

実現したらうれしいけど、ムリムリかたつむりって感じ

これやれば株価沸騰、与党大勝利だろう。












本当なら大歓迎だけれども
増税延期ならともかく、減税なんてありえるのか?











コメント(522件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:01▼返信
ファーウェイは、グローバル市場における2019年1〜3月の業績を発表した。 グループ全体の売上高は2兆9668億円で、前年同期比39%増となった。
成長の理由としては、各国での5Gの大規模展開が始まり、通信事業者向けネットワーク事業が好調であることが挙げられている。 3月末の時点で7万局の基地局設備を出荷した。
コンシューマー向けの端末事業では、5900万台のスマートフォンを出荷。
法人向けのICTソリューション事業ではWi-Fi 6対応製品の出荷が伸びた。
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:01▼返信
ないない(ヾノ・∀・`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:02▼返信
マジなら安倍を支持する
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:02▼返信
歳出減らす気ないのに減税なんてするわけねーだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:03▼返信
支持率下げさせないよう必死だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:03▼返信
これやったら支持率ヤバそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:03▼返信
それよりも飯塚を吊るせば民衆の感心を得られるぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:03▼返信
いや、2日位前に
変わらず10%だって言ってたやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:03▼返信
野党「言うことがコロコロと変わる政権に国民は混乱している」
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:03▼返信
(´・ω・`)ほんとぉ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:04▼返信
お小遣いが減るような事するわけないじゃ~ん
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:04▼返信
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!!!!!!
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:04▼返信
なら財源どうするんやって話になるからな
老人の医療費自己負担9割まで上げとけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:04▼返信
これはブラフでしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:04▼返信
ネトウヨの「民主が増税を決めたから自民が増税するのは当然」とは何だったのか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:04▼返信
下げんと経済死ぬからなぁ・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:04▼返信
明るい選挙
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:04▼返信
消費への罰で不景気誘導でしかないからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:04▼返信
令和だしご祝儀でやれよ。財務省の都合のいい言い訳を信じるな。下げて景気がどうなるか検証しろよ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:04▼返信
便乗値上げがバレて困る所が必死にネガキャンするやろwwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:04▼返信
5% 税収的にもメリットしかないんだよなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:04▼返信
できたら支持率は爆上げになるけど、実現不可能だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:05▼返信
議員官僚の報酬も減らせよ赤字赤字言うのなら運営の責任も取れ
外国人や帰化人に対してももっと厳しくしろ。帰化取り消しもやれ。
特別永住権は犯罪の証だから期限を定めて廃止しろ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:05▼返信
パヨクが赤面してプルプルしちゃってるよ(笑)
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:05▼返信
週刊誌の記事だもの信じちゃだめよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:05▼返信
ヨーロッパが地続きでどこの国の連中かわからんから消費税高くしてるだけなのに
島国で高くしてるとかw
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:05▼返信
>>21
国民的にはメリットあるじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:05▼返信
便乗値上げ組これにどう答えるの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:05▼返信
もしそうなら、今後何をやっても最期まで安倍政権を支持してやるよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:06▼返信
消費税は選挙で勝つためのカードにすぎないのか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:06▼返信
増税延期だけだとなんの驚きもなくネガティブに囚われるから噂程度のサプライズ案として減税をちらつかせて当初からの落としどころの現状維持がいいところでしょ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:06▼返信
糞ソースでまとめるとか正気か?

「週刊ポスト(NEWSポストセブン)の酷いデマ記事まとめ」で検索
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:06▼返信
自販機の値段はなぜか変わらなさそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:06▼返信
実際のとこ、消費税増税後はしばらく消費落ち込みまくって税収がかえって減る場合もあるからな
それなら5%に下げて、消費を活性化させて税収上げる方向を試してみてもいいんじゃないの
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:06▼返信
こんな与太話信じるわけ無いだろwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:06▼返信
消費税減税と財政出動
これで日本は復活出来ると分かっているのに出来ないのが問題
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:06▼返信
これがマジなら評価が変わるね まぁ上げれば評価下がるだけだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:06▼返信
だから無駄遣い無くせよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:06▼返信
ただのポーズ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:07▼返信
嘘くさすぎる
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:07▼返信
いやいや、ねーよ
この国アホ政治家が国民が喜ぶようなことするわけないやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:07▼返信
ただの捏造記事だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:07▼返信
増税決めたときに世界中の先進国で馬鹿にされたからな…
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:07▼返信
トランプ有能やのう
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:07▼返信
※28
そりゃ、便乗値下げだろw
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:07▼返信
そうなると議員報酬削ってでも教育無償化してくれるんか?
セーへんやろな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:07▼返信
勝てりゃなんでもいいのかw
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:07▼返信
あるわけねーだろバカ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:07▼返信
減税するかも?するかも?するかも??!!

選挙後

そんなこと言いましたっけ?ウフフ

いつものパターン
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:08▼返信
増税したって税収は増えないもんな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:08▼返信
どうせ財務省の言い分だと10%の次は15%とか言い出すからな。自分たちの権益を強くするためには無能ですら許容するだろ。さっさとあいつらに責任を取らせて消費税を下げろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:08▼返信
0にしろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:08▼返信
えー!
じゃあ最初から増税の必要なかったってこと?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:08▼返信
どのみち野党は文句言うよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:08▼返信
圧倒的に一強の政権なんだ
これくらいの決断はして欲しい
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:08▼返信
消費税下げたら歴史に残る有能な政権になるな。
橋本龍太郎がぶち壊した日本を少しでも引き上げた功績になるからかなりデカイ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:09▼返信
消費税は金持ちでも脱税難しいからどんどん上げていい
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:09▼返信

本当にやるなら安部ちゃん支持するわ

59.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:09▼返信
3度目の延期は「アベノミクス」の完全失敗を意味する

ネトウヨざまーーーーーーバーーーかw金融緩和なんて景気回復できないって最初に言ったろw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:09▼返信
最後の最後に
「一部マスメディアで報じられたが、その様な事実は無い」で終了だろ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:09▼返信
日経新聞政治部OBの政治ジャーナリスト・宮崎信行氏は「準備を進めてきた麻生財務相は完全に面子を潰され、抗議の辞任をするはず。第二派閥の麻生派が反安倍に回る。さらに岸田派など党内の財政再建派も黙っていない」と指摘する

パヨク「こうなるよ?だからヤメテー!!><これ以上安倍の支持率をあげないで><」
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:09▼返信
私もうやめた、世界征服やめた、今日のご飯考えるので精一杯
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:10▼返信
安倍総理と麻生閣下に一生ついていきます!!
さすがネ申安倍晋三内閣総理大臣さま!!
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:10▼返信
五輪特需は起きないと分析や調査が行われたんだろなぁ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:10▼返信
自民信者ネトウヨ「消費税を増税しようが延期しようが減税しようが、自民党のやることは全て支持する!自民党のやることは全て正しい!」
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:10▼返信
ブサヨw
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:10▼返信
5%だと計算しやすいし嬉しいけど
ないだろw
よくて据え置き
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:10▼返信
喜ぶよ
いやホントに
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:10▼返信
一度0にした方が良いと思うぞ割とマジで
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:11▼返信
生活保護費に3兆円。ひと月2500億使ってるならその分を少しでも消費税を下げる方向に使えよ。消費税を結局社会保障に使って無かったんだし良いだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:11▼返信
そしてアホな国民は消費税上げ下げされるだけで安倍政権を支持し続けるのでした。ちゃんちゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:11▼返信
おお、しろしろ。
俺らばっかに負担させずクソ老害どもから搾り取る方法考えとけ。
そしたら俺も安倍ちゃんもあべみかこもみんなハッピーでいいわ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:11▼返信
5%だと消費意欲回復して多少良くなるよ。
支持率80%こえちゃうぅうううう!
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:12▼返信

マジで消費税下げてくれ、便乗値上げする奴らがウザすぎる

75.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:12▼返信
>トランプ政権は消費税の輸出戻し税を自動車などへの「輸出補助金」と批判し、
は?本当にトランプがこんな事言ったの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:13▼返信
本当にやるんなら安倍と自民支持するわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:13▼返信
減税したら割とガチで景気良くなると思うぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:13▼返信
穴の空いたバケツに水を注ぐように税金を使ってきたからな
そもそも節約すれば余裕でプラスになるだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:13▼返信
ネトウヨwwww
なんだったんだこの下衆どもはw
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:13▼返信
減税したしわ寄せはどこに来るんでしょうねぇ・・・?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:13▼返信
こんなこと言ったら消費税上げで更なる支持率低下は必至だろww
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:13▼返信
やっと気づいたか
おせーよ、まったく
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:14▼返信
麻生と経団連を敵に回せるはずないでしょ
妄想も程々にしろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:14▼返信
>>34
ほんとそれ。どうせ10%上げたら財務省は次は15%って言い出すだけ。あいつらの言い分を信じても誰も幸せになんかならんだろ。一度消費税を下げて経済と税金のバランスを見極めるべき
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:14▼返信
あるわけねえだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:14▼返信
安倍はバカなのはわかった
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:14▼返信
マジだったら安倍政権を支持する
デマだったら批判しまくってやるからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:15▼返信
今10%にしたら日本の景気は壊滅しかねない下げる方が現実味のある決断だろう
日本国民にとってここが今後何十年の運命の分かれ道になるかもな
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:15▼返信
安倍マリアだわ\(^_^)/
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:15▼返信
これやったら支持も盤石で景気も好影響確実だけど暗殺されそう
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:15▼返信
必要だから上げる方面だったのに下げるってどういうこった
下げるなら代わりにとりあえずタバコや酒の税金今の倍くらいにしようぜ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:15▼返信
消費増税賛成派のネトウヨさん、これについて一言!


はい、どうぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:16▼返信
無い
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:16▼返信
養育費を強制的に払わせる法律ください
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:16▼返信
その発想はなかった
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:16▼返信
>>83
むしろ五輪でしっかり消費税を取りたい財務省の思惑の方が強いよ。下げようと本格的に動くと政治家のスキャンダル騒ぎが官僚から仕掛けてくるだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:16▼返信
それはブサヨの言い分だろが
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:17▼返信
減税で景気回復確定なんだよなぁやったぜ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:17▼返信
>>92
え、ネトウヨも値下げ賛成派やで?
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:17▼返信
日本始まったなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:17▼返信
ええやん
どうせ若者の将来とかどーでも良いし税率引き下げてくれ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:17▼返信
LGBT活躍とかアホみたいなこと言ってる政党潰した方がよっぽど日本の為やぞ
LGBTなんて所詮は独身扱いで良いのに
わざわざ対応するとかおかしい
同性愛者って部分以外で異性愛者と違う部分なんてねーだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:18▼返信
マジかよさすが上級国民様!!!!
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:18▼返信
あげんなとか言っといて
下げると頭おかしいとか言うおまえら
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:18▼返信
バブル復活ぅ~
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:18▼返信
消費税0%にして他から取れよ無能
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:18▼返信
喜ばせて回収せえや
金回るようにして潤ってからしっかり回収する方法を模索せぇよ、と
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:18▼返信
自販機系の支払いする店は本当に大変だな
あれって安いやつで1機100万以上するんだろ?
専門の業者が操作すれば消費税みたいな金額変えれるヤツ作ればいいのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:19▼返信
どっかでやってた暫定減税みたいにしてくれ
消費が上がらないなー消費税戻しちゃおうかなーチラッチラッ
って強引に消費を促すやり方だったか
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:19▼返信
減税

551の豚まんがある時ぃいいいいい!!!!!!!!!!!!!!!!
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:19▼返信
そもそも消費促進したいときに消費税を上げるってのがアホすぎた
自民がようやく目を覚ましてくれて嬉しいわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:19▼返信
消費税3%の頃がちょうどいい
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:19▼返信
で、何を増税するんだ?
騙されるなよお前ら
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:19▼返信
上げるだけが政策じゃないだろ実際
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:19▼返信
NEWS ポストセブン

解散
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:20▼返信
>>100
せやな。日本人が住めない環境作ってたら少子化にもなるわな。さっさと消費税をさげろ!
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:20▼返信
※99
値下げ、じゃねーよ

増税賛成はネトウヨ、反対はリベラル層
知らねーのかクズ
118.投稿日:2019年04月23日 20:20▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:20▼返信
※112

ほんそれ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:21▼返信
>>104
言ってるのは権益を確保したい財務省。国民は誰も上げることを望んでねーよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:21▼返信
機があったのに財務省も解体できなかった内閣に減税なんてできるの
つうか官僚の親族の国営公営会社の天下りとか補助金とかなんとかできれば消費税撤廃できそうだけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:21▼返信
令和記念で1日だけ5%だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:21▼返信
来年は不景気だな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:21▼返信
トランプ様に政治してもらえば少しはマシな国になるだろうな
安倍一味は打ち首にしろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:22▼返信
アベノミクスは失敗したんですか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:22▼返信
アメリカからも心配されるぐらい経済オンチだからな
一旦下げないとまずい
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:22▼返信
所得税と相続税の累進課税率をきちんと最高8割に戻せよ
それで70年台までは上手くいってたんだから
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:22▼返信
麻生派が敵に回るっていうけど
麻生はそんなアホには見えんけどな
周りに言われて渋々増税の準備してただけやろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:22▼返信
>>113
タバコで良いんじゃないかな?
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:22▼返信
足りない分の税金は中国か韓国辺りに負担させればおk
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:22▼返信
日本が「増税するゾ〜」って発表した瞬間の世界各国のドン引き反応ほんとすき
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:22▼返信
消費税25%にしないと国が潰れるけどな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:22▼返信
税率上げ下げ詐欺やめーや
どっちでもいいからさっさと税込み表示にしろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:22▼返信
というかそもそも8%に引き上げたの誰だったよ、ん?
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:23▼返信
不景気なのに増税ありきの議論しかできないのが無能。
景気が冷え込むばっかりなの小学生でもわかるじゃ~ン。さすがミンスが考えた案だわ。
ミンス「日本沈没マンセー」
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:23▼返信
これなら憲法改正議席いくだろ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:23▼返信
麻生さんも多少面子が潰れたところで世論大歓迎、支持率爆上げなら文句は無いだろうよ
政治家なんて基本的にチヤホヤされるのが好きな人種なんだから
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:23▼返信
北方領土が日本に帰属と言う表現を政府が消した事については記事にしないのかい
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:23▼返信
消費税はなくていいよねゲームとか安く買えるしさ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:23▼返信
>>118
10%の次は15%その次は20%、その次は26%。反日組織と財務省の言い分を信じてたら日本人が住めない国になるだけだぞwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:23▼返信
※127
税収が増え続けてるうちは
産業調整以外の目的で増税する必要は無いよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:23▼返信
※132

25%にしたらどのみち潰れるだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:23▼返信
これもある種のバラマキ
自民党らしいwwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:24▼返信
消費税上げても国債発行額も増えて行くし日本詰んでるじゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:24▼返信
>>121
社会保障費にメスをいれないと駄目だな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:24▼返信
0%に戻せ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:25▼返信
減税したらしたで、何でカバーするのって話さ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:25▼返信
つーか、経済学ってどうなってんの?
きちんとした学問なら、こんなに右往左往しないでしょ
物価あげると好景気ってのも、なんかおかしいとしか思わないし もう無茶苦茶 経済学者全員しねよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:25▼返信
ギャグかよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:25▼返信
※146
減税で景気が跳ね上がったら
マジでそこまで行く可能性もある
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:25▼返信
安倍信者ってまだいるの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:25▼返信
>麻生太郎・副総理兼財務相らは増税断行を目指してきたが、4月16日から始まった日米貿易交渉で風向きが変わった。
>トランプ政権は消費税の輸出戻し税を自動車などへの「輸出補助金」と批判し、10月からの消費増税を問題視したからだ。

本当かどうか眉唾モノではあるが、もし事実だとしたら情けない限り。
この国では外圧によってしか変革を成し遂げられないということだからな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:25▼返信
ブサヨ「増税しろニダ!!日本沈没!!増税増税!!日本から摂取!!!」
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:25▼返信
>>132
財務省の言い分乙。それが正しいかも含めて一度消費税を下げるべき。消費税を上げて経済が縮小したら結局意味ねーよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:25▼返信
市議だの区議だの必要ないやつら全員首にしちまえば増税なんて必要ねぇんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:25▼返信
※147
経済活動の母数が上がったら
税率が下がっても税収は増える
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:26▼返信
絶対にやらねーよ
自民に票なんて入れない
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:26▼返信
マジなら日経4万目指すぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:26▼返信
3鳥はいいとして、本来の目的の財源確保はどうすんだよ…
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:26▼返信
アベノミクスで好景気だったんじゃないの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:27▼返信
政治家「嫌だよ。おこづかいが減るじゃん」
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:27▼返信
※160
好景気だから「税率下げても行けそうだわ」ってなったんじゃね
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:27▼返信
消費税下げたら支持するわw
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:27▼返信
>>144
国債を日本人が買わなくなった時点でアウト。移民政策でそれが加速するって上の人達はわからんのかなぁ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:27▼返信
もしかして世界で一番有能はトランプじゃないんか
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:27▼返信
そもそも増税決めたのって自民でなく民主党だからな
増税の前提で予算決めたから
今取り消しとか言うと一度決まった予算が野党に反対されてやり直しになるから
どっみち今は延期とか言えないんだよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:27▼返信
ヒント:選挙前
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:28▼返信
金持ちにたくさん税金払わせてさ消費税は無しにしようよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:28▼返信
ネトウヨは増税賛成?反対?
今まで賛成、嫌なら日本から出て行け、と言ってたが
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:28▼返信
消費税は老若男女、貧富を問わず一律同じ税率の悪法だからハッキリ言ってさっさと無くした方が良い。
5%に下げるならさっさと下げろ、言うだけなら誰でも出来る。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:28▼返信
トランプのイラン原油禁輸、10月に消費税増税、日本経済は耐えきれるか。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:28▼返信
机が喋ってるでしょ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:28▼返信
5%にしてくれたらマジで散財するわ
部屋のレイアウト一掃したい
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:28▼返信
上級国民様が集う東京は20%。地方は5%。
これで財源問題も解決。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:29▼返信
下げた国ってあるのかな?珍しい?
176.投稿日:2019年04月23日 20:29▼返信
このコメントは削除されました。
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:29▼返信
どうせ消費税上げたって
金持ちの天皇 警察 政治家 上級国民 安倍総理 自民党 民社党 
は困らないからな
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:29▼返信
現在まともに消費税の減税と財政出動を公約に掲げているのはれいわ新撰組くらいのもの
立憲民主も消費減税や財政出動までは掲げていない
自民党がこれを実行したら野党は今の比では無く壊滅するよ立憲民主は消滅するかもな
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:29▼返信
結局今上げれば五輪効果でなんとか経済縮小を誤魔化せるって財務省の意向が強いんだろうねぇ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:29▼返信
※108

自販機なんてもともと価格設定はオーナーの自由だよ
山頂とか施設内とか、客に選択肢が無い場所では普通に200~300円とかだろ?
大体でいいんだから楽な部類だよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:29▼返信
※175
チャイナですら減税しとるぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:29▼返信
マジでこれやるべきだと思う
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:30▼返信
選挙前のリップサービス
それ以上でも以下でも無い
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:30▼返信
※165
トランプはまじ根っからのビジネスマンだもんな。
自分がこう言えば相手がこういう打開策を練るってのを理解してるのかも。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:31▼返信
>>2
5%に引き下げたって物価が今更下がるはずない
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:31▼返信
軍事の予算減らすなら増税しても文句ないけど
言い値で買うなら減税しろよ
役に立ってるようで何も自衛隊の武力は用を足してないのでね
税率下げろよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:31▼返信
※138
それから目をそらさせるための発表だと言うのに
あとWHOの
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:31▼返信
>>159
三兆の生活保護費無くせば?無償じゃなく貸し出しに変更すればいい。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:31▼返信
もし本当に消費税の減税なんて実現したら、


自民党よりもトランプに投票したいわw
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:31▼返信
妄想パヨパヨw
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:32▼返信
5%になったら1000万使います
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:32▼返信
先人の言葉を思い出せ。
「日本をよくしたければ、ぱよくの嫌がる事をしなさい」とな
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:32▼返信
※175
ロシアは2001年に所得税で
「金持ちは30%」から「金持ちも一律13%」って減税したけど
税収はむしろ大きく増えた
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:32▼返信
>>10
言ってみただけやで
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:33▼返信
年収300万以下は税金ゼロにしろカス
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:33▼返信
今消費税を10%に上げたら日本は大恐慌状態にすら成り兼ねないと分かっているのに強行する意味ってあるのか
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:33▼返信
減税はまずありえない
けれど、予想を超えて実現したら、安倍政権支持率上昇不可避
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:33▼返信
アホかと
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:33▼返信
※180
自前の自販機は管理が面倒くさすぎでやってられねえわ
機械の不調で苦情が来ること多いし、犯罪者に色々やられるし。
商店主がついでで置くならいいが、それで稼ごうと思ってやるようなもんじゃない。うちはタバコの販売が規制厳しくなったのを機にやめた。
場所貸しも全然儲からない。ずっと電気代が上がってるので赤字になることもある。それで幾つか引き取らせたわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:34▼返信
増税望んでるやつは税金にあやかってる人か 上級国民のみ 一般国民で賛成してる奴なんているわけない
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:34▼返信
マジで5%に下げたら
バブルなみの超好景気もあるかもな
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:34▼返信
財務省の手柄が無くなっちゃうので無理です
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:35▼返信
まあ、選挙で勝てば「そうでしたっけ、うふふ」ってバックレるよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:35▼返信
減税やったら伝説になる
既得権者を抑え込む事ができるか…
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:35▼返信
政治家は税金で暮らしている
収入を手っ取り早く上げるには税率を上げればいい
もう一つの方法が国民の収入が増え納税額が相対的に上がること
ようやく税率アップが限界に来ていたのに気付いたか
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:36▼返信
これマジなら左翼野党全滅、中国滅亡やん
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:36▼返信
消費税を8%にあげて5%に戻すだけで皆が喜ぶ
ちょろいね
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:37▼返信
増税で得するのは上級国民だけだからな絶対に許すな
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:37▼返信
パヨク「増税しないと日本が沈没しねーだろが―!!!!」
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:37▼返信
日本人だけベーシックインカムにして外人への生活保護費支給やめればいい
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:38▼返信
はちま民は維新推しだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:38▼返信
税は低いほうが金持ってる(使う)方には得だからな
ちゃんと運用すればだが
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:38▼返信
日本から中国人と韓国人追い出せ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:38▼返信
確実に減税は無い絶対無い
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:38▼返信
選挙の印象を気にしてるだけで上げるのは決定事項だからw
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:38▼返信
そもそも食料品、ガソリンに消費税をかけるな。税金に税金かけるなんて頭おかしい。
売上の低い事業者からとらないのは集票マシンの酒屋優遇だろ。もう四半世紀たっているのだから制度を見直せ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:39▼返信
減税になったら世界中でニュースになるぞ
一律の消費税減税なんて前例がないからな
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:39▼返信
税金上げれば日本経済終了だしな
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:39▼返信
※207
これはほんま思うw
でも本来は税率なんて
経済の時勢にしたがって小刻みに変えるべきもんだしな

年貢の税率は気候と取れ高によって年々調整されてたけど
経済の実体から考えるなら当たり前のことだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:39▼返信
はぁ?さっさと15%にしろよ、消費税増税は国民の総意だろが
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:39▼返信
増税で国が良くなった事は一度もありません
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:39▼返信
やったら支持率上がるだろうな
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:39▼返信
じゃあそもそも
なんで8%にあげたんだよ無能すぎ
早く撤廃しろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:40▼返信
税率上げても税収は変わらないって結果出たら意味ないからな
下げて、経済回せば消費税による収入は減るが、製品が売れることで取れる税もあるわけだからな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:40▼返信
仮に減税されても何故か安くならない不思議

ってなりそうな予感
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:40▼返信
どこで補うつもりなの10にしようとしてたのに
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:40▼返信
左翼にトドメ差してくれ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:41▼返信
>>213
は?日本人を追い出せよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:41▼返信
もう思い切って税制度廃止
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:41▼返信
※92

ブサヨに聞けよwぎょえーって悲鳴が聞こえるわw
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:41▼返信
山本太郎も言ってたのにw
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:42▼返信
10パーセントはマジきつい、もたない、給料だって減ってんだから
今でさえ、毎月食費も抑えててるのに、さらにって、
無理だから
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:42▼返信
山本太郎が言ってたのが現実に・・・?
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:42▼返信
消費者側としては嬉しいけど、財政維持できるの?ギリシャみたいになったら話にならんぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:42▼返信
いくらでもやれるだろ
無駄に肥え太っている官僚と議員の報酬見てみろよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:42▼返信
ポストセブンとか信憑性が雑誌ムー並やろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:43▼返信
※220

とパヨクさんが発狂しています。
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:43▼返信
増税しても文句を言われ
延期しても文句を言われ
減税しても文句を言われ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:43▼返信
10%になったら誰も金使わんぞ
Youtuber以外
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:43▼返信
これが「上級国民に踊らされて望み生まれた現実世界」だからなwww
受け入れろwww
自業自得だわwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:43▼返信
NHKを国有化して財源ゲットぉおおおおお!!!
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:44▼返信
※238
減税したら俺は大絶賛するぞ
まあ最近はもともと自民に入れてるけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:44▼返信
野党が増税しろって言い出すぞw
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:44▼返信
無いと思うけどもしこんな分かりやすい人気取りやったら後が厳しいぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:44▼返信
今更減税は無いと思うけどなぁ
可能性としては延期?だろうけどこれも低いだろうしで
結局はこのまま増税になるだろうなぁっと思ってしまう私
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:44▼返信
※238
野党がそんなだから自民一強なんだよな
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:44▼返信
どうせ選挙対策のうそっぱちやろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:44▼返信
生活必需品の税金は下げるとか対策とってくれないと
車で働きにいくこと、食べることくらいはハードル上げないでほしいわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:45▼返信
税って消費が冷え込むほどかけるものじゃないんだよね
そういう意味では、今でさえ重税なんだよなぁ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:45▼返信
※23
いや実際減税したら喜ぶだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:45▼返信
※244
どういう風に厳しくなる?
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:45▼返信
※220

国民の総意 ×
左翼の総意 ◎
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:46▼返信
ネトウヨ静かすぎて草
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:46▼返信
あれれ?随分と弱気になってません?
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:46▼返信
消費税以外に手を付けるべき税は沢山あると思うんだが…
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:46▼返信
引き下げとかふざけんな!得するの金持ちだけじゃねぇか!これ言い訳に社会福祉雑になっていくぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:47▼返信
※251
次また支持率低迷した時の解決策
これ以上の飴を求められるぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:47▼返信
今一番金要る時期だろうに
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:47▼返信
※251

反日議員の議席が厳しくなりまぁす!!
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:47▼返信
>>232
嫌なら日本から出ていけば
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:47▼返信
高速道無料、ガソリンの税金見直し、大学まで教育費無料、食品の税金引き下げとなったら15でもいける
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:47▼返信
※253
増税を望んでるのは左翼やろ
自民支持者はアベノミクスを支持してるのであって
増税はアベノミクスのブレーキでしかないんだから「アホなの?」としか思ってないし
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:48▼返信
迷走しまくってんな
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:48▼返信
5%→8%の増税分が、実際にどのように使われたか説明できないんだから(ムダに使用しているのがバレるから)、10%に増税してもいらん事に使われるだけ。なので増税延期は妥当。減税は、まずは1年限定でやってみて、よさそうなら継続すればいい。
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:48▼返信
>>255
スマホ税は取るべき
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:48▼返信
露骨な参院選対策で草生えるw
ボロ負けして焦ってんの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:48▼返信
※257

低迷して迷走してるのはミンスですw
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:48▼返信
※260
ほう、頼もしいな
で、昨年度はどんだけ税金払った?
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:49▼返信
下級国民を虐める悪名高い消費税を廃止して上級国民税作れ
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:49▼返信
>>262
たかだか2%上がるくらいで増税の影響なんかないよ、そもそも増税は国民の総意だし
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:49▼返信
※264
一年限定では小売の現場が対応できないと思うわ
8%になったときもレジを買い替えられなくて
スーパー倒産&店長自殺とかあったし
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:50▼返信
※269
海外に逃げられるだけ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:50▼返信
※270
左翼の総意な
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:50▼返信
マジで!令和元年と減税でお祝いムード確定で日本株爆上げ確定じゃん。株大量に買い付けてくるは。
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:50▼返信
その分別で税金を上げるだろうなぁ
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:51▼返信
5%・衆参同日選で自民党・維新の会大勝利。
特定野党6党消滅の危機。
その流れで自維で法改正。

公明?そんなのあったっけ?
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:51▼返信
5パーになっても自販機とかもう戻らなそう
まあ上がるよりは全然よいが、これで給料も下がらないならそれで
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:51▼返信
※273
右翼って選挙いかんのか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:52▼返信
>>271
そもそも確定申告で納税させればいいだけ、そんなこともわからんのか
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:52▼返信
※278
俺は自民支持、アベノミクス支持、増税は反対でずっと自民票を入れてる
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:52▼返信
>>273
選挙行かなかったの?ニートは日本から出ていけば?
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:52▼返信
※277
自販機は100円のやつが増えてる
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:53▼返信
(減税までの買い控えを考慮するとなあ…)

オリンピックって言う金のなる木を目前にしてるのに
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:53▼返信
ハガキ代とか定型郵便とか増税を見越して値上げするはなしどうなるのよ?
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:55▼返信
左翼が必死に国民の総意と言っているwきめw
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:55▼返信
とりあえず売り上げ部数激減のマスメディア大手を自称するクソ新聞の軽減税率適用見送りをするなら
ずっと自民党支持で行きますわw

読売・朝日・毎日・東京
全部売上激減w1日前以上のクソ記事にバイアスかけて売るクソメディアは
居場所が皆無w
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:55▼返信
消費税5パーとか衆参同時選挙とか
なんでそんなわけのわからん話で騒ぐのか理解不能
こんなところ見てるやつは信じてるのか
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:55▼返信
パヨク「国民(中華人民共和国韓国)の総意だろうが!!!( ゚д゚ )クワッ!!」
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:55▼返信
10%やります!
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:55▼返信
ん?「景気減速を防ぎ」?
やっぱ景気悪くなってるんじゃねーか
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:56▼返信
この情報のせいで、買いだめしそびれる貧乏人が出てきそうだな
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:56▼返信
※286
それをはちまで主張してどうする
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:57▼返信
いまさら2%上げたところで焼け石に水
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:57▼返信
増税反対でも自民に入れるしかないだろ。
他は左翼のカスばっかりなんだからなw
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:57▼返信
けど税金あげないと国の借金が返せなくて将来にツケが回るんじゃないの?
税金上げてもいいから移民増やして納税者増やすんじゃなくて不妊治療費を国が負担して子ども1人産まれたら100万円ずつ支給してほしい
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:57▼返信
※279
確定申告は個人事業者が所得を確定させる作業。スーパーとかの法人の場合は決算な
納税の基礎も分かって無いみたいだが…

んで納税には売買契約の記録が必要であり
消費税の計算もレシートの一枚一枚全てに手間が掛ってる
毎年税率を変えたりしたらそれ専用の人手を増やす余裕のない店は死ぬんだよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:57▼返信
単なる怪文書レベル

関係者とか事情通とかいう、怪しい発言者すら居ないのに、どこから浮上したんだか

記者の妄想では
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:58▼返信
※287
ここは面白くなる方を信じる夢の国だから
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:59▼返信
言うならちゃんとやれよ?
公約無視しても罪にならないのがなぁ…
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 20:59▼返信
願望だらけでワロタ
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:00▼返信
※295
税率上げても君らが買い物をしないと国の借金はいつまでも返せないよ
んで買い物しやすいように、今度は税率を下げてみっか、って話だ
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:01▼返信
さすがにねーよ
増税するかってなったらまた支持率下げりゃずっと税率キープできんじゃん
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:01▼返信
お前らの給料を減らそうぜ!
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:01▼返信
神やん
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:02▼返信
※299

ミンス党に言ってるんだよね?
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:02▼返信
予定通り10%に増税    → 野党が反発
景気を様子見で増税を延期  → 野党が反発
景気が悪いから5%に減税  → 野党が反発
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:03▼返信
しかしさ一昨年位から消費税10%に上がるから値上げしますって所があるんだが、もし5%に下がったらそう言う所どうなるんだろうな

稲川霊園とか10%に上がるんで管理料7000円値上げしますとか行き成り手紙で通知してきやがったからな・・。
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:03▼返信
※306
反発したところで誰も耳貸さない
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:03▼返信
実際下げないと日本ヤバいからな
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:04▼返信
景気いいんじゃなかったの?
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:04▼返信
もうなくせよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:05▼返信
>>295
いや別に問題ない
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:06▼返信
1年だけ消費税0にしたら景気良くなるだろう
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:07▼返信
※310
景気が良いからこそ
税率下げても大丈夫って判断だろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:07▼返信
自民のアホ議員狙った釣りにしかみえん
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:07▼返信
>>234
いやならんし
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:09▼返信
>【悲報】安倍首相「リーマンショック級の危機がない限り、消費税は予定通り10%に引き上げる」
撤回どころか5%に引き下げって今そんなに危機なの?
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:11▼返信
二階派と公明は引いた方が良いだろw
こついらが癌w
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:13▼返信
>>296
だから嫌なら日本から出ていけよ、いちいち騒ぐな、政府のやること批判するのは非国民
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:13▼返信
5%よりは下げないと景気の刺激になりませんよ。

5%なんかちょっと前のままだし
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:13▼返信
※317
むしろ増税が要らんほど
予想外の好調なんだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:13▼返信
アベノミクスどこいった?
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:13▼返信
「未来永劫、消費税は上げません」ぐらい言わないと極限まで冷え込んだ日本人の消費心理は氷解しないぞ
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:14▼返信
増税しても大丈夫なくらい今は景気いいけどな、批判してるやつは一部の負け組だけだろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:14▼返信
自民党選んだお前らが悪い
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:14▼返信
※319
消費税を一年刻みで変えるのは無理があるって言ってるだけだろ
政府だってんな馬鹿な提案はしてねーし
やるなら最低限4年単位だろうよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:14▼返信
>>295
不妊ゴミとか少数派すぎて草
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:15▼返信
麻生が辞任しても財務省以外誰も困らんから早くやれ
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:15▼返信
※323
鳩山の「トラストミー」を超える裏切りが来るまでは大丈夫だよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:17▼返信
上げるかそのままか下げるかの3択に絞られた!キリッ
って奴はなんなんだw
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:17▼返信
消費税上がったところで私生活で目に見えて改善されることは何ひとつない
消費者としては税率下がった方が直接的に財布に影響する分だけマシ
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:17▼返信
減税した上で定年退職引き伸ばしやろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:18▼返信
米国にケツを叩かれないと減税も出来ないとかほんと酷いな
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:18▼返信
これまじか本当なのか???野党に投票するのがバカみたいになるな
消費税減税に反対するのは増税のたびにボーナスアップしていた官僚ぐらいかな?
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:18▼返信
※333
黒船に昔から弱いし
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:19▼返信
消費税下げるくらいなら社会保障費下げろ
消費税はジジババからも平等に徴収できる
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:20▼返信
しかし景気対策としてこれ以上に分かりやすいことはない
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:20▼返信
※334
軽減税率での利権予定を完成させてた官僚は嫌がるだろうな
でもそれを口にしたら世論に攻撃されることは明白
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:20▼返信
※336
選挙の為に下げるのにジジババいじめてどうすんの
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:21▼返信
※336
いうても最近は社会保障も充実の一方じゃないか?
老人ホームに伯父さん入れてるけど補助やら控除やらありがてーわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:22▼返信
>>1
選挙前のパフォーマンス^^
おまえら学習しない馬鹿だよな
342.340投稿日:2019年04月23日 21:22▼返信
ああ、社会保障を削れって言ってんのか
ねーだろうなw
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:23▼返信
国際会議で消費税上げる公約したのに下げるのはまずないだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:24▼返信
おう、是非やってもらおうやないの
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:24▼返信
社会保障費どうにかできないと無理でしょ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:25▼返信
消費税あげないのに、批判ばかりするメディアはバカばっかだな。財政規律を引き締めないと将来やばいから、財政破綻したギリシャみたいになるとか必死に煽るけどさ、そもそもの構造が違うしな日本銀行は自国民に対しての国債がほとんどなのだから、破綻のしようがない
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:25▼返信
増税後の手続きに関する行政上の冊子を配って税務署は勉強会までしているのにやるわけないだろ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:27▼返信
言うとしたら改選直前に公表して熱気が冷めないうちに投票させようとするだろうね
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:27▼返信
露骨な支持率上げ狙い
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:28▼返信
ついでに宗教法人から税金をむしり取れ
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:29▼返信
※349
支持率上げ狙いをやり続けるのが民主主義だから
これで合ってるよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:29▼返信
10%増税→10%延期→3%減税→やっぱり10%増税な!

こうですか…
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:30▼返信
増税反対共産党も絶句
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:30▼返信
※352
減税してみてもやっぱりダメだったら
増税への理解度は上がるだろうな
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:31▼返信
※350
それいいね!
宗教法人とソシャゲに重税かけてもらいたいわ
あんな豪華な建物があるのがおかしいわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:32▼返信
あと転売にも重税かけて
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:32▼返信
アメリカのポチなんで言うこと聞かせてもらいます!
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:33▼返信
中国も金融緩和して必死に景気減退とめてるし。アメリカだって減税しまくってるけどな。それに逆行しようとしてんのは日本なんだよな。クソメディアは延期批判してるけど。まともな経済評論家は消費税みんな反対だしな。アメリカは日本に輸入増やしてほしいから消費税上げるのはけしからん立場なのは当たり前だよな。財政規律がどうとかいうのは、反日の国連機関だよ。あいつらいかに日本潰すか考えてるからな

359.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:34▼返信
財源どうする気なんやろね。増税再考なら別にええけど空白の20年からなんも学ばずに増税しようとした訳とちゃうんやろうからしたらええのに。まあそれで二の舞になったら日本滅亡ステイルメイトって感じやけどな。
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:35▼返信
財務省「赤字国債を買ってくれる金融機関が日銀しかないのに!!!神よ!!!」
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:36▼返信
消費税10ポイント還元5%のことやろ?
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:36▼返信
>>185
確かに
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:37▼返信
税金で食ってるお偉いさんがだまってないってことか。多数より権力だな。日本は。
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:37▼返信
※359
経済活性化で国民の消費が増える > 減税で消費税が3%ぶん減る

こうなったら減税増収は成り立つ
それが可能だと思えるぐらい景気が上向いてるんだろね
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:37▼返信
麻生や岸田が寝返っても次はやらないって言ってんだから関係ない。
むしろ適正人事出来るじゃん!?
何が問題なのかが全く分からんw
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:37▼返信
※362
とりあえず3%は即座に下がるだろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:39▼返信
消費税減税には反対だな
むしろ自動車関連税を改革して実質ベースで減税する方が良い
日本の消費者だけでなく、アメリカとの貿易交渉にもなる
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:40▼返信
バブルは割れなけれいいわけだったわけだし。大蔵省のばかが引き締めの方向にすすまなきゃよかっただけ。またそれをやろうとしてんだよな
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:40▼返信
消費税のことよりも安倍さんと麻生さんがにこにこきゃっきゃしてるのが好きだから仲間割れしないでくれ
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:40▼返信
麻生が黙ってないとかどうでもいいそんな役に立たん老人組織はいらん
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:40▼返信
減税が嫌なやつは日本から出て行け!w
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:43▼返信
さすがに減税はしないだろう
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:43▼返信
人口減ってインフラ縮小でいいんだからそのぶん医療保険に回して赤字国債継続すりゃいいんだよ
この先一人当たりGDPを伸ばせなければ本気で亡国となろうってときにセルフ経済制裁続行するなら殺されるよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:43▼返信
前回の引き上げは異次元の金融緩和で景気持ち直していた分が吹き飛んで更にマイナスになったぐらいだったのに米中貿易摩擦の影響で景気後退局面に増税なんか出来っこない。
やったらまた世界に馬鹿を晒す事になる。
むしろ流石のアメリカ政府が輸出戻し税が輸出企業の補助金になっていると的確な指摘をしている。
一方日本のメディアはスポンサー様のご意向通りの事しか言わない御用学者ばかりを出演させている。
普通で考えれば消費税が上がれば自社の製品が売れ難くなるから企業は反対するはずなのに何故経団連等が増税賛成かを考えれば明々白々の事なのにメディアが取り上げないから知らない者も多い。
メディアは「強きを助け弱きを叩く」金に魂を抜かれた腑抜け連中ばかり。
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:44▼返信
麻生は経済の分からん奴じゃないし
今までの増税も周囲に要求されて嫌々やってたようにしか見えん

本当に増税を望んでたら
いつもの麻生節で「増税するとこう儲かるんだ!」って説明するだろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:48▼返信
そしたら増税便乗値上げした商品どもは値段戻してくれるんか?
クソメーカーども
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:48▼返信
用途さえ真っ当なら10%でいいよ

その代わり軽減税率は5%な!


その方が分かりやすくてお得感も出る
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:49▼返信
>税金上げてもいいから専守防衛と現金主義どうにかしてほしいです

現金払いの俺肩身狭いわ...すまんな
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:49▼返信
絶対嘘だな 消費税10%だろ安部
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:50▼返信
※376
多少タイムラグはあると思うが戻るんじゃね
高品質・低価格で弱者を淘汰しあうのが自由経済なんだから
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:52▼返信
こういう話が漏れ聞こえてくる時点で党内でまとまってないと分かる
8月か9月ごろにでも延期になるのではないかと
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:54▼返信
消費税は廃止で良いよ
将来の年金の為とか絶対に嘘、上げたところで年金なんて破綻同然になるだけ
 
景気が上向いたら増税を持ち出し、景気の腰を折り
景気刺激の為として金をバラ撒き、借金を増やす愚策を重ねてきた
日本の成長を阻害し借金を増やしたい連中が頑張ってる様で…
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:54▼返信
あれだけ消費税を延期しろと言ってた野党に対して
財源足りるの根拠示せなと野次飛ばしてた人どーするの?
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:55▼返信
こないだも久々にメディアに顔出してきたしご機嫌取り露骨やん
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:56▼返信
消費税の増税は延期されたとしたら他の所の税金上がるのかな
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:56▼返信
消費税に関しての観測気球投げまくりだな。
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:56▼返信
消費税自体無くせ
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:56▼返信
一番の難点は、国の税金で食ってる地方公務員や上級幹部に給料払えなくなる自治体が続出して
地方税が10倍に跳ね上がるか自治体閉鎖が現実の話になることだ

アメリカ連邦政府が閉鎖された騒動が日本でも各地で展開される訳よ
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:57▼返信
そりゃ消費を増やして景気を良くしたいなら減税やろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:58▼返信
海外のメディアから馬鹿にされてブレたか?
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:58▼返信
景気悪いのに増税したら余計景気悪くなるってのに気づいてくれたのかね
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:58▼返信
なんでこんなデマでコメントのびてんだ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:59▼返信
この25年間育てに育てた超強固なデフレマインドが消費税少し減った程度で回復するとは思えんね
鳥貴族が18円値上げしただけで赤字転落するほどのバカげた世論でさ
そもそも政府が国民に一切信用されてないからこういうことが起こるんだけどそこは改める気がないみたいだし
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 21:59▼返信
支持率狙い
選挙に勝った途端約束を平気で破る
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:00▼返信
中途半端に延期するなら5%に戻したほうが景気良くなると思う
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:00▼返信
マジかよ安倍ちゃん最高だな
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:02▼返信
3%にしろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:02▼返信
これを信じるやつは馬鹿
消費税減税できるんだったら増税なんて最初からやらない
新元号に「安」が入っているレベルのガセ情報だよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:07▼返信
やばくなったらどの政治家もいうんだよなw
でも現実はそのあと12%にしまーすとかいうんだぜw
それが政治家いい加減まなべwww
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:08▼返信
>>1で?
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:09▼返信
ぶっちゃけ消費税が5%だろうが10%だろうが月々の生活費から言って誤差だよね
数千円程度しか変わらないわ
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:09▼返信
減税賛成だよ
景気なんてどーでもいいけど増税したところで政府の働きに期待出来ないからな
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:11▼返信
安倍得意のやるやる詐欺だろ
もう騙されないぞ
どうせ選挙後にすぐ増税するんだろ
俺は知ってるぞ
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:14▼返信
選挙優先の人気取りだろ
選挙が終わったらやっぱ増税となるに決まってる
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:15▼返信
消費税始めたのは橋本内閣だが5%から10%に引き上げ決定したのはミンス政権な
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:16▼返信
野党もどうせ、票取るために消費税引き下げで攻めてくるだろ

どうなることやら
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:17▼返信
実際景気には減税一択やろ
無駄なとこと無能で不必要なとこを削れば財源確保に繋がるだろうし
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:17▼返信
絶対にありえん
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:20▼返信
もう増税でありとあらゆる業種でそのための投資がされてる、今更ありませんで作ったプロダクトやシステムどうするよになるわな。税金使ってなかったことにとするなら本末転倒だわ。
例えば、自分は自営業だけど、毎年確定申告してるよ。ソフトで帳簿作ってね。そのソフト会社は、消費税10%のために、アップデートパッチ用意してるよ。
それが作り直しだぜ?だれがその金負担すると?へたすりゃ俺らだって帳簿作り直しよ?ありえんよ。



410.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:21▼返信
民主政権の決定事項は守れば、付き合う義理ないもんな
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:21▼返信
※118
じじいどもはそもそも若者より消費しないから消費税で搾り取れません
所得税は上がってます。消費税上げるぐらいなら老害共の年金をゼロにする方が利口です
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:25▼返信
※405
その決定を廃止しなかったのは自民党な
自民含め全ての野党が消費増税で懐が温もるから本音で反対していない。民衆の票のために反対する姿勢を見せてるだけ
身を切る改革を訴えてるのは維新だけ
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:25▼返信
事実なら神じゃん
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:25▼返信
新自由主義がイマイチうまくいかないから
別の所から取ろうと考えただけじゃないの。
俺らが払うかどうかはともかくトータルでは増税になると思うよ。
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:26▼返信
財源どうするんだよ
またいつものハッタリだろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:26▼返信
そもそも減税したから消費が増えるってことはないだろうきっと
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:27▼返信
国と国民、そして小売りの事を考えて言わせてもらえれば一番良策なのは今のままにすること
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:27▼返信
ありえねー、どうせ一週間後には忘れてる記事だわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:28▼返信
消費税廃止まで持って行ったら終身首席宰相の称号を授ける
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:29▼返信
選挙用
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:30▼返信
※412
閣議決定を甘く見すぎ
そんなホイホイ廃案にできるわけないだろ、政府の下では数百万人がそれに従って働いてるの
組織内政治的に決まったもんは止められない構造になってんの
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:31▼返信
※411
所得税が上がってるって、2020年の話だよな?
当てはまるってことは会社員で年収850万円以上ですか?
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:32▼返信
普通の家計なら収入が少なければ支出減らすんだぜ
老害のために支出増やすから国民から搾り取るんだってさ
消費税上げたからって税収が上がるわけじゃないのがねぇ
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:33▼返信
※421
廃案するのに十分な時間はもう過ぎてるわw
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:35▼返信
貨幣価値は軍事力と経済力で決まるんで財政の赤字黒字を考えても意味がない
それをどっかのバカメディアがシャッキンガーと嘯いていたら本気でそれを信じ込むバカが数千万人規模で出た
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:40▼返信
世間は5%で新聞だけ8%維持で
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:43▼返信
8%時代の差額返せゴミ
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:45▼返信
※405
消費税始めたのは竹下内閣なんだが・・・?
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:50▼返信
※424
いろんな派閥から集まった人たちに対して、時には頭下げて、時には頭ごなしに、時にはずるいて使ってとあの手この手でやっと話つけたのに、いきなり「状況が変わったからやっぱあの話なしで」なんてできないのが政治家(というより組織の長たち)なんだよなぁ・・・
ちなみに、これをやったのが民主党なんだが、結果どうなったと思う?
各組織が一斉にそっぽ向いて、民主党は何もできない無能集団という姿だけが残りましたよ。
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:51▼返信
 正気とは思えん (財務省職員)


むしろ、 このまま消費増税に向かう方が正気の沙汰だとは思えないと言われてるだろうが
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:56▼返信
欧米消費税20%だから日本の消費税が低い水準は大嘘
欧米は生活必需品には消費税0%です。全てに一律の消費税を課してる日本の税率は欧米で例えると消費税30%の水準に達しています。これを10%にしたら本当に取り返しのつかない状態になる。日本の生活必需品に対して軽減税率の案はあるものの8%を維持するだけで0%にすることは全く考えていない。消費税=国民への負担はいまや世界の常識です。財源や日本の借金を声高に叫んで不安を煽るのは財務省の工作員。歳出を減らす努力を考えずに国民から搾り取るのは誤った政権運営と断じ得ず
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:57▼返信
減税とか絶対有り得んだろ、適当な事言うなカス

ぶち◯ろすぞ!
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:58▼返信
減税したほうが税収上がるんじゃねーのww
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 22:59▼返信
アメリカさんも こないだ大型減税してたしな
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 23:01▼返信
雑誌にどんなにデマを書かせてでも票が欲しいのが政治家よ
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 23:02▼返信
※429
論点ずらしてミンスガーですか?
消費増税廃案に向かって会議してます、政策を進めてます法案作成中ですじゃなければ増税に対して自民を何一つ擁護できません
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 23:06▼返信
ただの財務官僚どもの実績作りでしかないからな 増税しなくてよろし
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 23:08▼返信
そんなこと財務省が許さんだろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 23:11▼返信
増税は選挙後でいいからね
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 23:11▼返信
もう後発国だね
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 23:12▼返信
増税で買うのをやめる買えるものが減る予測では税収減
それでもやろうとするのはどうかしてるそれに気づかない安倍
もしくは気づいてるのにあえてやる利点があるそれがなにか分からない
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 23:22▼返信
おまえらまた騙されるんだろうなw
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 23:23▼返信
政府や財務省が増やし続けてきた借金が減る訳ないから上がろうが下がろうが意味はない。
444.投稿日:2019年04月23日 23:24▼返信
このコメントは削除されました。
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 23:24▼返信
>>8
それな
何を言うてんねんて感じやわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 23:25▼返信
上げるにせよ下げるにせよどっちにしてもシステム変更に金かかるわ
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 23:26▼返信
別に10%に上げても良いんだぞ
ただし店頭や価格表示を全て税込み価格に統一してくれれば
あとはメーカーがいちきゅっぱで価格努力してくれるさ
税抜き価格は予想より高くついて騙された気しかしないからさ
10%に上げても良いから税込み価格表示に統一しろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 23:27▼返信
NEWSポストセブンって日刊ゲンダイのWeb版だろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 23:27▼返信
これ消費税をへらすと外国人からの収益も減るんじゃね
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 23:33▼返信
※436
はいはい、民主云々は余計だったね
で、長年かけて調整した話を蒸し返しておいて、相手は話聞いてくれるのかな?
消費税の話も同じだからね、当時の政権与党がやっとこさ調整した話を、政権変わったからなしね、なんてできないのよ。
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 23:35▼返信
まずは減らせるとこ減らせって話だよ
無駄な国会議員いっぱいいるだろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 23:43▼返信
※450
>>消費税始めたのは橋本内閣だが5%から10%に引き上げ決定したのはミンス政権な

ミンスガーでミンス党のせいにしても増税廃止に向けて法案も作成もしない自民党は何の擁護も出来ない。ただそれだけ
ミンスガーで責任逃れしてんじゃねーよw
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 23:46▼返信
減税してほしいけど無理だわな
今のポイント還元とか訳わからんことも論外だけど
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月23日 23:49▼返信
人殺し安倍最低
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 00:04▼返信
現状の予定のキャッシュレス還元うんぬんは大反対、しぬほど無駄な税金使うくらいなら
8パー現状維持で頼む
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 00:07▼返信
減税したら選挙には勝てるが財政的には終わるだろ 延期は選挙に勝って問題先送りだけど
しかしソースがソースだしブラフで「北朝鮮への最大限圧力」削除の話題をそらそうとしてるようにしか思えんな
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 00:08▼返信
5%でも経済は全然大丈夫だろ
そもそも上げる必要なんてない
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 00:10▼返信
本当にするなら一番アピールできる今、または選挙中に明言するはず
明言しない時点で、投票数を上げるためのリップサービスだとわかる
まあ俺は自民党に投票するけどね
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 00:14▼返信
それよりも無駄な税金をどうにかしろ
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 00:16▼返信
安倍政権云々よりも日本独自の政治ができない
から意味がない
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 00:16▼返信
むしろ消費が捗る
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 00:31▼返信
>>2
ムリムリうんこだわ
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 00:39▼返信
消費税ってのは、あぶく銭と引き換えに貧乏神の呪いを受けるようなもの
引き下げできるうちに早く下げるべき
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 00:45▼返信
PB黒字化廃止なら尚良いんだけどな

5%じゃまだ生温い
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 00:50▼返信
出来もしないことをぶち上げて国民を煙にまくくらいならなぜ増税が必要なのか、小学生でもわかるようにかみ砕いて説明すれば必ず理解を得られて参院選にも勝利できるよ。
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 00:51▼返信
平民を苦しめると上がりがなくなるからな。やっと気づいたか?
公務員の謎のボーナス廃止からやれ。
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 01:06▼返信
※128もともと麻生大臣は、経済成長して物価が上がらなければ、消費税増税はやってはいけないと言ってたからね。
経済成長するにも政府が財政拡大しなければならないと言ってた。事実、麻生政権の時大型の補正予算組んで、
リーマンショックのダメージを少しでも和らげてたし
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 01:06▼返信
人気取りでしかないが
増税に反対してた野党さんは当然減税には賛成なんですよねー?
まさか自民に反対したいだけってことはないと思うんですが
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 01:20▼返信
下がんないとは思うけど下げてみるという議論が出るのはいい事だ
やってみてダメならもちろん上げたらいいのよ

470.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 01:39▼返信
焦ってんだろーな増税したらアウト
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 01:56▼返信
下げるならその分消費に回してやんよ
まぁ、上がるんだろうけど
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 01:57▼返信
バカ言ってんじゃねぇよ15%の間違いだろ?
早く上げろカス!上げる上げる詐欺はもうたくさん。
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 02:29▼返信
えらく弱気だな、補欠選挙敗北が効きすぎだろw
消費税増税を前面に出して選挙しろや安倍、吉本新喜劇に出てる場合じゃないぞ。(◦ω◦`)
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 02:34▼返信
なんで誰も記事への反応の株価沸騰にツッコミ入れてないんだよw
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 02:39▼返信
今年度の予算は消費増税10%の予定込みで組んだから上げないという事すらまず有り得ないとかって聞いたけど
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 02:44▼返信
増税10%したら生活保護が増えまくり。

中小企業倒産。低所得者の生活崩壊。農民いっきが起こり出す。海外雇用何万人?

犯罪率増加ww 日本カジノでアベノミクス永遠にヒットラー同じ扱いされる。
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 03:03▼返信
消費税下げたとしてどこにしわ寄せが来るの?他の税金が上がったら意味ないよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 03:13▼返信
東京は来年おわるな
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 03:20▼返信
うんうん
支持率を上げようと情報操作ですか必死必死ぃww
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 03:23▼返信
東京が崩壊するな来年は
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 03:24▼返信
消費税5%にして老人への社会保障を少なくすりゃええんや
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 04:04▼返信
それなら廃止でもいいけどねえ
消費税
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 06:15▼返信
散々控除とか廃止してきた奴らやぞ? 財務省の犬たる与党に減税なんて一生出来るかよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 06:18▼返信
いや、消費税をなくしてくれ
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 06:22▼返信
>>1
嘘つきは安倍の始まり
好景気なんだろう
6年何やってたの
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 06:52▼返信
日々の支払いで10%ってほんとキツイ
携帯料金の見直しで色々見てて実感する
今でカツカツなのに全ての支出で2%上げられるとマジで死ぬ
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 06:54▼返信
※480
2020汚倫の東京葬儀場で会おうぜ!
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 06:56▼返信
国民を痛めつけて国が崩壊寸前だからなぁ
増税成功でも国死ぬから勝利など訪れない
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 07:00▼返信
絶対ないだろ
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 07:37▼返信
確か安倍は反増税派だろ
でも財務省と折り合いつける為に仕方なく増税、みたいなスタンスだったはず(消費税が上がれば景気が悪くなる、っていう明確な根拠が提示できなかったと勝手に思ってる)

色々理由つけて増税延期増税延期ってしてきたけどそろそろ限界かと思ってたけど、引き下げ派が動いたんか?
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 07:53▼返信
さすが安部さん
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 08:06▼返信
いい加減にしろ、ふざけんな
消費税動かすたびに仕事が増えるんだよクソが
どうせこんな国俺らの世代でおしまいなんだから、今更消費税が変動したところで何も変わらねえよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 08:12▼返信
こうやってデマを流して増税の現実から目をそらせるんやで。
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 08:13▼返信
これはぜったいにない
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 08:44▼返信
トリクルダウンなんてないんだから上しか潤わない
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 09:00▼返信
>>1
メルトダウン民主党は嘘つき
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 09:53▼返信
絶対ないわ
ありえないほどいい情報だけ出しといて、延期への布石にするつもりか?
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 10:32▼返信
無くせよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 10:44▼返信
>税金上げてもいいから専守防衛と現金主義どうにかしてほしいです

こいつバカか?
あげてもいいとか簡単に言うなよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 10:45▼返信
※490
財務省に勝てない総理大臣とかいてもいなくても一緒じゃねぇか
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 11:07▼返信
下げろ下げろー
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 11:25▼返信
消費税5%にして法人税上げればいいだけ
大企業が消費税上げたい理由はYoutubeで検索すれば分かる
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 12:06▼返信
>>1
増税を決めたメルトダウン民主党政権は無能だったことが証明された。
民主党しね
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 12:08▼返信
>>485
メルトダウン民主党「日経平均株価が8000円割ったけどどうしたら良いか分からないニダ!」
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 12:09▼返信
>>5
支持率3%のメルトダウン民主党は下がる心配ないもんなw
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 12:12▼返信
>>445
ぷwwww
批判したいだけだろw
相変わらずパヨチンは格好悪いなw
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 12:15▼返信
>>9
日本国民「コロコロと党名が変わる野党を日本国民は信用していない」
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 12:15▼返信
>>15
メルトダウン民主党の無能が証明されたじゃんw
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 12:16▼返信
>>18
日本語で書けよパヨチン
510.投稿日:2019年04月24日 12:21▼返信
このコメントは削除されました。
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 12:21▼返信
>>26
キムチランドのことか?w
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 12:22▼返信
>>30
支持率3%のメルトダウン民主党ごとき相手にそんな事しないw
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 12:23▼返信
>>37
増税決めたメルトダウン民主党の支持率がまた下がるかw
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 14:25▼返信
まずは引きこもり全員死刑からね
あいつら生きてる価値ないから
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 17:10▼返信
財務省がクソ(国民の生活を疲弊させる意)という実証の1つ
本来、経済を回すという本筋は、低所得者の購買金額によって、経済の循環が始まる
それ故、高所得者の税金徴収は絶対であり、高所得者の税金滞納は、犯罪Lvと言っていい
それを真っ向から、低所得者への重課税にしている時点で、財務省の案は、高所得者優遇案ばかり
国会議員がこれを容認している時点で、消費税増税への忖度と同義だからな
消費税は、完全撤廃して、問題無し
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 17:21▼返信
わりとまじで10%とかきつすぎるから買物控えるわ
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 17:27▼返信
言うだけならタダだもんな
何度騙されたら学ぶんだよお前らは
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 19:49▼返信
当たり前だろ 10%なら コンビニから潰れていくぞ?
みんな車も家も買わなくなる 中古だらけになって 子供も減るわ 10%になってもメリット0じゃん 減税でいいんだよ 冗談じゃない 金持ちから金巻き上げろや
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月24日 22:48▼返信
5%にしてくれるなら10年は自民に投票するわ
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年04月28日 18:59▼返信
減税もいいけど、日中植林・植樹事業で、90億を使ってるのもどうにかしろ
521.易酢目陀羅投稿日:2022年02月07日 07:30▼返信
全賢人達へ通達
政治システムと社会システム、経済社会の改革、この3つが出来ない場合、100%国家の財政が破綻します。
国債は買ってはいけません、株も買わない様にして下さい、企業は自社株保有比率を上げておいて下さい、企業によっては株式上場自体、しない方が良いと思います。
個人の方は必ず所持金を必要な分以外は、「世界で価格が共通するモノ」に変えて実物を手元に置いて下さい。
あらゆる全てのシステムは必ず、「性悪説を元に隙の無いシステムを作る事」です、「必ず」そうして下さい。
522.易酢目陀羅投稿日:2022年02月07日 07:31▼返信
あらゆる技術を開発、研究、発展、実用化、を行なって下さい、国家がどの様な事態になっても各社が培った技術は値下がりしません、資金よりも、不動産等の資産よりも、生産に必要な原材料や調達先を「必ず」手配、確保しておいて下さい。
常に原材料を余分に準備、用意しておいて下さい、突然調達出来なくなる事を常に意識しておいて下さい。
国内の食糧自給率は100%以上を目指して下さい、生産出来ない物は必ず代替品を準備して下さい、それすら無い場合はそれらを開発して下さい、いずれ必ず作れます、食料生産品が余る様なら、あらゆる食品、原材料を「状態が安定する様にして長期保存」を行なって下さい、過剰分は安心と安全性を売りにして国外に売ると良いでしょう。
因みに金属価格はまだ上がります(現時点で)

直近のコメント数ランキング

traq