ペイペイ、還元率を3%に引き上げ 5月8日から
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44197370V20C19A4000000/
記事によると
・ソフトバンクとヤフーが共同出資するPayPayは25日、5月8日からPayPayボーナスの還元率を、利用金額の0.5%から3%へと6倍に引き上げると発表した
・3%の還元の上限はポイントを含めて3万円相当
・6月1日からは20回に1回の当選確率で最大1000円相当のペイペイボーナスを付与する懸賞も実施する
・6月からはキャンペーン「ワクワクペイペイ」も開始。ドラッグストアを皮切りに、支払額の最大20%を還元する
PayPay決済で最大3%いつでも戻ってくる! - PayPay
https://paypay.ne.jp/event/anytime/
この記事への反応
・普通に考えで高還元率なんですが、すでに20%が当たり前みたいな空気感がある
・どんだけ金あるんや…w
・各社体力勝負となってきたな。PayPayのおかけでモバイルSuicaとOrigami Payを全く使わなくなった。
・まじかよPayPayつかお
・paypayが王者で決まりかな?
・マジで有能
・100億キャンペーンが終わったら使わなくなるかと思ったけど、3%なら他よりいいかも
・paypayの還元率0.5%→3%になるのか。
これならずっと使おうかな。
・これ普通に神
・これ、結構とんでもないニュースだと思うんだけど。
還元率3%のクレカなんて今ないはずだから、ヤフーカード+PayPayが還元率最強になるわけだ。こりゃヤフーカード作らない理由がない。
関連記事
【【ひでぇ】PayPay社員、営業を断られた腹いせに口コミサイトに悪口を書きこみ 広報「事実です。厳重注意します」】
【セブン&アイ独自のバーコード決済サービス『セブンペイ』発表!nanacoを改悪した理由はこれかwwww】
【【悲報】20%還元キャンペーン乱発でLINEの赤字がヤバイ・・・】
還元率3%になるのはYahoo!カードのみ
100億円バラマキキャンペーンで終わりかと思いきや、意外と頑張ってるなぁ
100億円バラマキキャンペーンで終わりかと思いきや、意外と頑張ってるなぁ
スーパーミニプラ SSSS.GRIDMAN (4個入り) 食玩・ガム (SSSS.GRIDMAN)posted with amazlet at 19.04.25バンダイ(BANDAI) (2019-09-30)
売り上げランキング: 3

清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、1990年6~7月生まれ
〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN、ピョコタン(1977年11月18日 [1]- )は日本の漫画家、少額投資家総会屋風。男性。本名・横尾和慶 東京都荒川区出身。千葉県立国府台高等学校卒業。血液型はO型(RH+)。身長は173cm。1996年にデビューしステマはちまに依頼を受け壁紙マスコットでステロイド商法に加担のちに、実家の工場から出火レース鳩も全焼。
喜多嶋浩巳 (正式には嶋の右が島という字)
30歳 徳島県三好市出身(武家) 神奈川県川崎市宮前区在住 、病歴 、20歳,..家族性高コレステロール血症の為、肌がオークルに変色
あしりべつ桜並木通りやあしりべつ川沿いの桜を眺めながらウオーキングや散策を楽しみませんか。
老人ホームで撲殺して下さい
みんな家族だから、、30万〜100万円
銀行口座からチャージして支払いしても3%還元なのでは
クレジットカード決済の場合は確かにYahooカードだけだが。
なんか知ってる事ゲロってくれって言われたんで1つだけ。ゲームのブロガー体験会イベントはゲーム会社が代行会社に多大な報酬を払ってブロガーを集めてます(いわゆるステマ)。相場は1つのブログによって30~100万円ぐらい。それ聞いてアホくさくなったので体験会にいくのは辞めました。
ステマほうちゅうは?
❕⚡︎🐾🐾⚡︎
❕⚡︎🐾⚡︎🐾⚡︎🐾
じ
ん
ヤフーのクレカ持ってないし少し残念
高還元カード噛ませて上乗せしたかったんだがそうは問屋が卸さなかった・・・
まぁ、3%だし妥協するか
AbemaTVへの先行投資で ゲーム、ネット広告減益
減損や本社移転で最終利益も74%減に
🗣写すな!✋📹
↑ちゃおら!
JIN
家は、自営業
どこかが覇権を取れば終わる
どんどん広まってるわ
ファミペイ、セブンペイ、ヨドペイ
は俄然ハードル上がるよな(笑)
久しぶりに見た
やっぱ中華の流用?
10万使って3000円だぞ
たいしたもんじゃないよ
通常って奴が効かなくなるからな
ゆうちょペイ auペイ コンビニペイ
税金10%上がらなかったら使わない
自己責任でどうぞw
そら全力よ
でも去年はニンテンドースイッチをタダであげちゃうキャンペーンをしてくれたんだぜ
まだ生きていたのだな。ブ男が女を抱かなければ良いだけの話だと早く気付けば良いものを
なんとかペイ多すぎて店員も迷ってるわw
どちらにせよ韓国へ情報が流れるのだな
ちょっと得するだけ
金が出て行くことには変わらないというのが現実なんだよな
登録する、しないは関係ない
すでに情報が漏れてたカード情報が利用されたんだけだよ
やってみりゃ分かるけど、コンビニの場合クレカ出すより手早く決済可能。
また両方の還元が得られる。
2度手間してでも還元を貰って節約しなきゃ一般人はやってけない貧困の時代だよ。
残業するな!給料は年功序列無くしたから一生平社員な!だから支出抑えるしかない。
多分そうでしょ
クレカからはチャージ出来ない決済方法としては選択できるけど
その場合は還元率は0.3% ただしYahooカードの場合のみ3%還元
銀行口座、コンビニ支払いでチャージして使うなら3%つくよ
amazonギフトチャージは還元対象だから、今使う予定なくてもチャージしといた方が得だぞ
まあキャンペーンじゃなかったとしても、上げられるってことはいつでも下げられる訳で。。
ヤフーショッピングでヤフーカード使うとプラスポイントもらえるようなものかな
スタートダッシュで覇権取らないとゼロか1かぐらい全く使われないからな。
ソフトバンク系列は後からトラブルに合うというのが定石パターンで
Yahooの時も情報流出して500円配ったけど
情報流出によってヤフーメール止められたりとトラブル続出したので
いくら恩恵があろうともソフトバンク系列のPayPayは個人的には使わない。
慣れりゃあ楽なもんだよね
5000円以内の買い物ならpaypayそれ以上の買い物、ネットショッピングはlinepayで使い分けてるわ
1000円コンビニで買い物して200円返ってくるのは大きすぎるわ
たまに1000円分全額バック当たったりするし、20%還元は5月中までだけど十分享受したわ
カード作る必要ない上、ポイント還元じゃなくて割引だからな
こっそり書いてあるのズルいわ~
それは最大20%を還元キャンペーンの方な
日本語が読めないのか、わざとやってるのか・・・
昨日もファミマで1000円還元され
きっと企業が絡む詐欺(ジャパンライフとか)にもデータは流用される
まあバラマキもそろそろ限界か
だからバラマキで突破口を開こうと必死なのだろう。
ユーザーが十分増えたら他社より少し良いだけでもう逃げないからね