• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
【超速報】Googleがファーウェイのスマホにソフト提供を停止! Gメール、グーグルプレイほかアンドロイドが利用不可に

【完全終了のお知らせ】インテルやクアルコムなどの半導体メーカー、ファーウェイへの部品供給停止!

ファーウェイ「日本のみなさんご安心を!セキュリティ更新に影響ありません!」 信じられる?






https://japan.cnet.com/article/35137325/




記事によると
KDDIが展開するauとUQmobile、ソフトバンクが展開するワイモバイルブランドは、ファーウェイ製スマートフォン「HUAWEI P30 lite」の発売を延期すると発表した

・2019年5月24日の発売を予定していたが、翌日になって発売延期が発表された

新たな発売時期は未定

・米国の禁輸措置に関する、グーグルのAndroidサポート停止などの影響を鑑みたためとしている

P30 liteの上位モデルに当たる「P30 Pro」を国内で独占提供するNTTドコモも「影響範囲を確認している段階。現在、予約受付の停止を検討している」と述べた












この記事への反応



発表会を行った翌日に発売延期・予約中止というまさかの展開

昨日ファーウェイが日本で新製品発表したのに今日になって相次いで販売中止の流れですか…

さっそく影響きたー
投売りくるか


まぁこうなるよねぇ。世界的にこういう感じになった場合に中国がどう動くか

ファーウェイ売らなかったら、コスパの良い端末が無いな。
早々に決着つけないと、キャリアの決算も悲惨な事になりそう。


うーん…こうなって来たら日本では厳しいか…ヘタしたらXiaomiやUMIDIGIの方が台頭するかもね。

まぁGoogleから弾かれたら国内じゃやっていけないでしょう。
規制自体すぐ解除できるような軽い話じゃなさそうだし。


バックドアがついてることを、メーカーも暗に認めちゃってるしね
情報抜き放題じゃどこの国も安心して取り扱えないでしょ


このタイミングで、SONYなんかがP30liteに相当するミドル向けスマホを発売すればシェアを取り戻せるじゃないかな。

終わりの始まり













アップデートできない可能性あるし、キャリアで売るのは無理だよな…








【PS4】みんなのGOLF VR(VR専用)【早期購入特典】追加キャディ「スティーブ」
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-06-07)
売り上げランキング: 33




コメント(284件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:01▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷💦
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:02▼返信
産業スパイ用でしょ完全に
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:02▼返信
バックドア見付かるようなメーカーの商品なんだから、
本来国がストップかけるような事案じゃないの。
なんせ相手はあの中国なんだし。
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:03▼返信
まあこうなるよなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:03▼返信
任天堂もグルだぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:03▼返信
AppleとHUAWEIの両刀になりたいから
早くHUAWEIの独自規格独自OSのスマホとPC来てくれ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:03▼返信
オワタオワタ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:03▼返信
朗報じゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:04▼返信
そりゃ部品が無いしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:04▼返信
買う奴いるのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:04▼返信
ポンコツハードは死亡する 
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:04▼返信
家電屋で売るくらいならともかく、キャリアが率先して売っていいもんではない
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:05▼返信
延期で本当にいいんか
中止にしとけよ
実質中止だろうけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:05▼返信
サポート受けられないとなると
安かろう悪かろうでも厳しいだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:06▼返信
台湾のASUSがいいぞ
PCパーツ昔からやってたから自作ユーザーにも馴染みあった会社だし、
ASUSのzenPhoneはHUAWEIと価格帯もコスパも変わらん

それにスナドラのが安心だし。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:06▼返信
楽天の唯一の勝機きたな
ここでHUAWEI独占したら勝てるで
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:06▼返信
はちまのお友達が~><
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:06▼返信
冷やし中華
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:07▼返信
コスパ(笑)
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:08▼返信
>>6
ゴミの両刀w
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:09▼返信
何で悲報?
騙されて買うが人助かったんでしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:10▼返信
※15
今Zenfone5使ってて今度出る6を検討してるけど
電動カメラって大丈夫なんかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:10▼返信
だってユーザーが中身しらないもん
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:11▼返信
延期はあくまで大手キャリアだけだぞ

goo simsellerやIIJmio、楽天モバイルでは普通に予約受付してる
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:13▼返信
>>22
あの特殊な駆動の耐久性は実際どうなのかわからんわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:14▼返信
>>24
予約受付してる、っていうより
無責任に売りっぱなし状態、が正しいだろ。
実際ストア更新出来ないスマホ日本で持ってても、ゲームなんかは壊滅だろ。
アプリ更新出来ないからアプデしようがないし
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:14▼返信
ファーウェイGo away
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:15▼返信
>バックドアがついてることを、メーカーも暗に認めちゃってるしね

こんな情報でてないだろ。
EU国が調査して「バックドアは見つからなかったけど逆にシスコのデバイスにはバックドアを見つけた」って報告があったくらいだぞ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:15▼返信
先日何処かのニュース番組でカメラの画素数だけ並べて価格比較して安いだの言ってて、もう笑うしかなかった
急にサポート受けられなくなるかも分からんものを、平然と買う馬鹿は流石におらんやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:15▼返信
※25
あれやっぱ不安だよな
カメラなんて普通のでいいのに
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:16▼返信
中止にしない愚かさよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:16▼返信
危険と言ってるのに
日本の通信メーカーがオススメする携帯
そりゃセキュリティが脆弱な国に選ばれるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:16▼返信
トロンOS
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:17▼返信
当たり前やろこんなもん
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:17▼返信
>>28
つい先日オランダやイタリアでもHuawei製品にバックドア見つかったって話だったんだがw
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:17▼返信
HUAWEI排除の動きは今に始まった事じゃ無いのにまだ売ろうとしてたのがどうかしてるようなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:17▼返信
もうすぐカリアゲミサイル祭りの時みたいに、
キンピラと握手するパフォーマンスするからみとき。茶番。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:18▼返信
父さん可哀想
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:18▼返信
うちのギルドでもファーウェイの禁止が通達されたわ
最上位ギルドだから対戦ギルドに情報が流れたらまずいしね
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:18▼返信
※33
関係者が全員死ぬ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:19▼返信
ほんと動き遅いなドコモ、それどころかこれ全然まだファーウェイ端末の無事国内発売を狙ってるでしょw
元国営なのにw そういうとこやぞw 侵略されてるのに平和ボケやなて世界から笑われるんは
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:20▼返信
既存の端末を停止したら暴動起こるレベルのシェアだからな。
プロレスすぎる。いいかげんにしろロスチャイルド。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:20▼返信
3ヶ月で使えなくなるかもしれんもん売ったら大問題だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:20▼返信
これからはシャオミ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:22▼返信
中華端末は避けた方が懸命。アップデートでバグ入れてくるゲイホンは絶対使わないわ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:24▼返信
散々チャイナリスクとか言われてたのに
今更大騒ぎしてる奴ら多すぎて笑うしか無いわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:24▼返信
>>35
イタリアVodafoneの事なら見つけたのはsecurity vulnerability(脆弱性)であってバックドアじゃないよ。
そしてイタリアもファーウェイ潰しには反対してる。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:24▼返信
中国製品なんて国ぐるみで情報集めてそうたしなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:26▼返信
サムスンむっちゃ漁夫の利だよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:27▼返信
やっぱりガラケー最強
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:28▼返信
遂にもう一度ファービーの時代が来たな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:28▼返信
朗報だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:30▼返信
>>47
オランダだっつってんだろ。Huawei擁護なんざどこの国の人間にもメリットないんだが、どちらのお国の方?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:31▼返信
サムスンは競合しないよね
この新型も3万円でしょ
ASUSも若干高いしこれを機にXiaomiが日本進出してくれねえかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:31▼返信
まだガラケーつかってるやつおるんか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:32▼返信
LINE経由で韓国に端末内の全アドレスぶっこ抜かれてるゲイホンユーザーが元気だなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:35▼返信
アメリカから圧力掛かってないんかな?
スパイ疑惑とか沢山あるのによくこんなメーカーのものをいまだに販売し続けるわ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:35▼返信
ブートローダアンロックできるならカスロム専用機として使えそうだけど今はHuaweiでも公式にはアンロックさせてくれないんだよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:35▼返信
おいおいおいおい

したらファーウェイとかどうでもいいから、安いのどっか出してくれよカメラもいらねぇから
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:35▼返信
>>56
Apple様が仰る通り独島は韓国領土だから仕方ない
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:35▼返信
>>53
「オランダやイタリア」って言っておいて「オランダだっつてんだろ」って言ってる事おかしいだろ。
イタリアVodafoneじゃなかったらそんな情報どこも聞いたことないぞ。
いろんなとこが「分解しても見つからなかった逆にシスコのデバイスには見つけた」という情報くらいだ、あったのは。
アメリカ人のLew Laterがファーウェイ潰しの件をまとめた動画「Is This The End Of Huawei?」を見ればわかるよ。
君は明らかに個人的な感情が入りすぎてる。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:36▼返信
>>58
非公式でも最新機種は不可能だからガチでゴミ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:38▼返信
サムスン:負荷充電でバッテリー爆発
ASUS:大昔からmicroSDカードスロット不具合アリ。マザーボードのUSB問題も結局うやむや。
Xiaomi、OPPO:アメリカとの貿易摩擦に巻き込まれる対象。
ゲイホン:高い。致命的な不具合がある事に新商品を出してごまかす。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:38▼返信
ハーウェイのスマホ選ぶ必要性なんて特にないし最初からいらなくね
いつまでもカタログスペックだけ偉そうなキリンとかいうゴミCPUごり押しだし
ハーウェイ信者も性能諦めてカメラカメラ連呼するくらい特に取り柄のないゴミ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:40▼返信
そりゃ他に安けりゃそれでいいよ、ただそんだけだし
カメラもいらへんよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:40▼返信
P20は投げ売りされまくってるのか買い取り50円とかになってんなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:40▼返信
パヨク「安倍が操っているんだ!」
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:40▼返信
そらそうよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:40▼返信
海外端末ならこんな所の選ばなくてもASUSでよくね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:41▼返信
>>64
必要な機能があるかないかってだけでしょ。
例えば俺みたいにIR blasterが必須な人はファーウェイとXiaomiくらいしか選択肢がないし。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:41▼返信
いいけどさりげなくちょっと高かったんだよASUS
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:41▼返信
大手キャリアで買うのはジジババだろ
この層が一番クレームが面倒なんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:41▼返信
でもHUAWEI ぜんぜん値段下がらないな。
どうせ仲直りするから投売りはよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:41▼返信
まあ中国は調子に乗りすぎたね
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:41▼返信
※61
2日前にニュースで出てるぞ
オランダの諜報機関AIVDがファーウェイのバックドアを発見って
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:42▼返信
>>64
P20 pro,Zenfone 5Z,S9+,XZ2 Premium,AQUOS R2,HTC U12+ 3D MARK bench 03って動画でKirinのベンチマーク詐欺バレたのは草生える
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:43▼返信
ワシのXPERIAは大丈夫ですか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:43▼返信
これじゃ発表会をしたファーウェイが馬鹿みたいじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:44▼返信
バックドアまみれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:45▼返信
Xiaomiはないな面接で日本語習ってますって言った新卒に
うちじゃなく変態AV業界に行けっていたクッソ反日企業だし
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:46▼返信
AndroidQのアップデート対象からも外されたな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:46▼返信
>>76
別に詐欺ってなくない?
パフォーマンスモード(?)みたいなモードをオンにしてフルパワー出してる状態ってだけでしょ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:48▼返信
クソ捨ての取り扱いも禁止にしとけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:49▼返信
他のメーカーチャンスやん
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:51▼返信
>>81
どこの情報?
現存の機種はCTSとVTSの認可を受けてるから問題なくアップデートやサービスを受けられるってBBCで見たけど。
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:51▼返信
自分も含めて自分の回りはiPhoneかAndroid使ってる人しか見た事ないし
別にHuaweiの機種販売延期どころか倒産しても何の問題もない
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:52▼返信
ファーウェイへの疑惑が本格化し始めた時期から取り扱いを始めたアホキャリア共
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:53▼返信
>>80
それで反日になるなら外人差別しまくってる日本企業はもっと酷いぞ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:53▼返信
投売りきたらカメラは良さそうなので売れるかもな
スマホとして使わなければ問題は少ないかも知れんし
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:55▼返信
HUAWEIへのキャリア締め出し始まりwwwwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:56▼返信

ファーウエイこのまま終わってしまうのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:57▼返信
>>85
Android Qベータの対象だったHuawei Mate 20 ProがAndroid Q Beta Devicesの項目から消された
日本語版ページにはまだ残ってるけど英語版ページから抹消されている
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:58▼返信
虫国は独自OS作れんだろ?
じゃあなんで販売止めんだよ?
続けろよ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 16:59▼返信
ロシアと組んで戦争してアメリカを倒すしかないな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:00▼返信
てか、買おうと思ってた奴いるの?アプデも出来んのに。
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:00▼返信
カメラが一番良い奴だろこれ
国内はペリア圧勝かな
97.投稿日:2019年05月22日 17:01▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:02▼返信
アメリカ様の真似をしないと生きていけないからしょうがない
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:02▼返信
日本も続けえええええええええええ!!
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:02▼返信
>>92
なんだbetaプログラムのやつか。
元から一部機種のみ対象のプログラムだからおかしいことではないよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:03▼返信
>>98
そうだな中国すらドル依存だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:03▼返信
これHuaweiに部品おろしている日本企業も大ダメージだろ
ソニーの半導体部門終わりそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:03▼返信
当然グーグルも売り上げ減るし、各国の部品屋も売り上げ減る。
メリケンの利益のために全世界の国民が困るだけ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:04▼返信
>>93
4年前からアメリカから完全な妨害を受けた時の準備はしてるって前から言ってたから代替案はあると思うよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:04▼返信
ファーwwwwwwwwwwwwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:05▼返信
ファーウェイってまだ生きてたの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:05▼返信
今度はインドとかタイが中国の代わりになるからな
人件費上がってる問題にぶつかるんだから中国撤退は正解
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:05▼返信
中国は自国市場で無茶苦茶やりたい放題だからなぁ
そら米国も黙ってないよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:05▼返信
>>1
HUAWEIスマホ信者はやけに視野が狭いのが特徴
ハイエンドではHUAWEIより良いXiaomiを無視
コスパ選択肢のASUS, Motorola(Lenovo)も無視
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:05▼返信
ファーウェイのスマホ買い取り価格が暴落してるねw
さすがにリスクを負っての買い取りはしたくないのかな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:05▼返信
>>103
アメリカというより主にシスコを守るためね。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:06▼返信
虫国wwwwwwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:06▼返信
俺はファーウェイ買い替えたいけどまだ三年は使わなきゃならんのよ。
国を挙げて禁止にするならせめて同程度の機種を無償とは言わんから安値で交換させてくれ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:07▼返信
※103
グーグルを国内から締め出してるのは中国だぞ
中国企業が滅べば大喜びに決まってる
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:09▼返信
>>102
中国依存してる欧州が一番やばいんだけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:09▼返信
アメリカ怒らせるほどの事やるのが悪いな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:10▼返信
中国が国策で進めてきた世界の通信インフラ掌握を今のうちに阻止しないとね
中国政府の思い通りにインフラ止められたりしたら全世界が中国に従わないといけなくなる地獄が待ってるし
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:13▼返信
>>113
己の無能さ情弱っぷりを恨めwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:15▼返信
>>109
完全にお前の個人的な見解じゃん。
まずハイエンド機種でXiaomiはトップ争いに食い込めてなかったよ。
OnePlus 6T(McLaren版含む)、Galaxy S10・Note、 Huawe Mate 20(Pro)、 IPhone Xシリーズ、Pixel 3シリーズ・・・などが主な選択肢だった。
Xiaomiはコスパの方で優秀だっただけ。
Pocofone F1を筆頭に最近だとMi9 seとかね。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:16▼返信
>>115
アメリカの中小企業もダメージ受けるよ。
中小キャリアはコスパのいいファーウェイや中国製品でサービス提供してたからね。
だからアメリカではちょっと問題になってるよ。
「シスコを守るために他を切り捨てた」みたいな感じに。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:18▼返信
中国人はって中国を愛し過ぎてるから監視も気にならないのかもしれないけど、資産持ってる人や企業側からすると脅威しかないよね。個人的には欲しいけど。
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:19▼返信
※120
アメリカ依存の中国企業が一番ダメージ受けてるけどな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:21▼返信
ASUS選んで良かったわ。ここと迷った
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:22▼返信
別に無理に売らなくても問題ないからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:22▼返信
※96
そのカメラもDxOだと同率トップだけどブラインドテストだと他機種にボロ負けなんだよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:25▼返信
ファーwwwwwウェーイwwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:25▼返信
消えろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:25▼返信
未だにファーウェイ使ってる奴って、正直引く
割とマジで
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:25▼返信
ファーウェイ側が今の端末の新しいOSへのアップデートはファーウェイ独自の新OSに切り替えていって
これから作る新しい端末は最初から新OSにする予定だと発言しているのでソフトも完全にmade in china
になるのか~・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:26▼返信
※120
アメリカ国内で低価格スマホっつったらMotorolaだろ
それでもようやくシェア5%ってところだけどな
ファーウェイなんてクソザコすぎて誰も使ってないわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:27▼返信
>>77
喜べ、Android Qベータテスト参加出来るぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:27▼返信
>>96>>125
カメラ性能はトップじゃなかったよ。
PixelやXperiaに負けてたし。
唯一、ファーウェイスマホのカメラが優れてたのはローライト・・暗闇の中の撮影だけだった。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:28▼返信
アンドロイドはgalaxy一強だな
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:28▼返信
もう戦争は始まってるんやで
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:29▼返信
>>131>>77
βテストは一部ブランドの一部機種のみだから自分の機種が対象内かは公式のリストからチェックしないといけない。
例えばサムスン端末とかは全部対象外(先月時点で)。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:30▼返信
※130
通信インフラの話じゃないの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:31▼返信
>>118
情報でる前日に買っちゃったんだよ(涙)
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:31▼返信
>>130
>>120で言ってるのはスマホじゃなくて中小キャリアが使用する通信機器の事ね。
元からファーウェイ端末はアメリカ国内ではTmobileやVerizonに対応してなかったからユーザーシェアが少なくて当然だよ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:32▼返信
>137
純中国産メーカースマホって時点で、良く買うの躊躇わなかったな
まさにそこが情弱ポイント

140.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:34▼返信
買おうとしていた情弱ざまぁー
中韓製スマホが信用できるとでも思ってる?
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:36▼返信
グーグルはPixelを2万クラスで売ってくれ。今すぐ乗り換えるからw
むしろユーザー増やすチャンスだぞ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:36▼返信
>>140
信頼で買う人と機能・値段で買う人は別でしょう。
例えば俺みたいにIR Blasterが必須な人が買い換えようと思ったら中華スマホしか選択肢がないわけだし。
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:38▼返信
しゃーない、Huaweiは技術スパイやりすぎた
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:38▼返信
>>141
グーグルは何かと消極的なんだよな。
値段もそうだけど世界でも限られた国でしかPixelを販売してない。
Pixelで稼ぐ必要がないって事なんだろうけど。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:38▼返信
OSカスタムしたらアプリゲームのほうも対応しなきゃだし
学生でlineとか使ってる層も買えなくなるだろうねえ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:38▼返信
中華メーカー死んだからサムスンまさかの復活やな
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:39▼返信
>>144
Googleは大の日本嫌いで有名だからな
STADIAも日本だけおま国でっせ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:39▼返信
Huawei社「我々の新型スマホはスイッチよりも有能な携帯ゲーム機である」
中国の通信機器メーカーHuaweiが新型デバイス「Mate 20 X」を発表。ロンドンで開催された同社の発表会では本機を、他のスマートフォンやタブレット、ニンテンドースイッチと比較することに。スイッチよりも「格上の携帯ゲーム機」として大々的にプッシュしていたようだ。
■画面 Mate20X:7.2インチOLED(1080p)スイッチ:6.2インチLCD(720p)
■バッテリー持続時間 Mate20X:6.67時間・スイッチ:3.03時間
※名指しでライバルにされている任天堂、どう答える?w
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:40▼返信
pixel3aがコスパもいいし、安心なんじゃないか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:41▼返信
なんで悲報なのかな?朗報でしょ
やっとかよってか延期じゃなく中止にしやがれ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:43▼返信
日本で人気じゃないのになんで悲報なんだろう
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:44▼返信
一応ファーウェイが言うには独自OSはAndroidアプリが一部動くらしいw(中身パクってるだろw)し
名前はchinaroid Qでにでもするのかな?w
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:45▼返信
いつ使用不能になるかわからん時限爆弾みたいなもんだからな
いきなり止められたら連絡とか仕事とかに影響でまくりだぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:45▼返信
※141
p30liteでも3万超えるのにそれより一回り上のpixel3aに2万台要求って…
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:45▼返信
ファーウェイが潰されたのはスパイよりも5G回線のシェア争いが大きいだろ
ZTE以外の他の中華は制裁対象になってないし
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:45▼返信
買ってるの情弱くらいだしな
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:45▼返信
韓国もあんまり北朝鮮にすり寄り過ぎたらGALAXY関連で同じような目に遭うかも知れんぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:45▼返信
アル中国wくっそざまぁああああああああああああああああ!!!!
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:46▼返信
※151

ハチマには一杯中韓がいるから。
勿論はちまも中国系。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:47▼返信
WiMAXは俺のファーウェイ交換しろ!
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:48▼返信
※147
アジアは後回しってだけでしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:48▼返信
>>151
人気では無いが国内キャリアは仕入れとるからな
その分、損する訳やしキャリアからすれば悲報ではあるな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:48▼返信
>>145
逆にカスタムOSの方が端末の能力を発揮できてゲームに対応しやすくなるって情報もあるけどね。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:48▼返信
※146
高級路線(笑)に向かってるからそれはない
精々林檎と殴り合って売価競争した挙句死ぬ位しか価値は無い
ファーウェイ死んだらASUSが貧乏スマホの星になるやろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:49▼返信
>>SONYなんかがP30liteに相当するミドル向けスマホを発売すれば
するわけない
そろそろXperiaもウルトラハイスペック来るかなと毎回期待してるが、来たためしが無い
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:50▼返信
>>155
加えてファーウェイは中共の企業やからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:50▼返信
>>154
Galaxy A30より性能低いのにPixel3aの方が高いんだぜ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:51▼返信
>>165
まあ一応海外向けでミドルスペックは販売しとるんやがな
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:51▼返信
俺はスマホよりタブレットだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:52▼返信
>>164
ASUSは無理でしょう。
Zenfone6で少し注目を集めたけどOnePlusほどのインパクトは与えられてない。
ASUS製品を買う価値があるのはPCモニターとPCグラボくらいだよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:53▼返信
>>165
Xperia 10ってミドルスペックじゃないの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:53▼返信
少なくとも、アイポンとエクスぺは安心よ。
後者の性能は置いておいて
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:57▼返信
※170
ProM2を海外仕様版のまま売ったりすることはあったがハード自体はとても丈夫で長持ちする
インパクトは少なくてもまったく不具合起こさない、壊れないというのはある意味すごいぞ
もうXperiaとZenfoneだけで十分、個人的にはインパクトとかどうでもいいわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:57▼返信
>>164
というかスマホ自体販売数が頭打ちやしな
数少ないシェアを奪い合うだけの市場になりつつあるし今更ファーウェイが消えた所で、どこかが劇的に復活するなんて無いわな
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:58▼返信
ドコモの夏モデル、Xperia Aceは4万8600円で低価格だな
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:58▼返信
※167
いや普通にPixel3aの方が上だけど
A30はExynos7904だしゴリラガラス3使ったり見えないところは全て手抜きだし
勝ってるのはバッテリー容量くらい
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 17:59▼返信
ソニーは15000円くらいでお手軽なウォークマンスマホだしてくれ。
昔みたくスポーティに回帰して、エクスペリアとか意味不明な路線廃止しろ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:00▼返信
ZenFone Max ProかPixel 3aを買おうと思ってたから関係なくてよかった
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:00▼返信
>>175
ただ性能がな
もうちょい性能が良ければ間違いなく、この流れは追い風になったと思う
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:00▼返信
まあアンドロイドのアップデートできないからファーウェイが独自にアップデートするって言ってるけどどこまで信用できるか
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:00▼返信
ソニー端末なんて性能遅れな上に高いから買う価値がない
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:00▼返信
OTAアップデートを望まなければ良いだけ。
Proの値下がり待ちだね!!
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:02▼返信
※175
極太ベゼルでだっさい
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:03▼返信
※181
まぁファーウェイ端末は買えないんだけどなw
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:03▼返信
  <2019年度米国防権限法(NDAA 2019)が有効化する>
2020年8月13日 がHuawei(ついでのZTE)のデッドラインと思われていたが
↓   ↓   ↓
2019月5月15日 アメリカ大統領令署名 「情報通信上のリスクがある外国製品の取引を禁止する」
2019年5月19日 Google社 Huaweiとの取引停止報道
 
予想より約1年3ヶ月早く刑が執行されました 中国共産党の共産社会主義統治&資本主義市場経済のハイブリッドシステムをトランプは本気で壊しに行ってますね 中共『まだ時間有るわー』って事で余裕綽々だったからな ざまあねえな  >>119
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:04▼返信
キャリアならハイはXperia1ミドルはPixel3a
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:08▼返信
やっぱりな、大丈夫じゃないんじゃん
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:15▼返信
そりゃそうだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:17▼返信
>>174
他も駄目になれと願うしかない哀れなファーウェイ工作員さん
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:18▼返信
>>6
別にファーウェイ買うのはいいが、中華OSはやめとけ
過去一度もまともなOSが出た試しが無いぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:20▼返信
結局今までファーウェイ賛美してた奴らの根拠は米国の保証の上でしか成り立たない砂上の楼閣だったと
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:20▼返信
>>182
やったね!セキュリティがザルになるよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:22▼返信
中華OSまだかよ。アリババのOSコピーしてくんじゃねーかなw
使い勝手良かったらトランプ顔真っ赤になるのかな。
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:25▼返信
>>191
むしろ、賛美してたのは中国人だったんじゃない?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:27▼返信
>このタイミングで、SONYなんかがP30liteに相当するミドル向けスマホを発売すればシェアを取り戻せるじゃないかな。
それができるメーカーならこうなってないな
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:27▼返信
NDAA2019は共和民主共同で決めたから
どっちみち2020年夏で詰みますノーチャンス
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:28▼返信
>>191
そんな事言ったらアンドロイド機種はグーグルサービス停止させられたらどれもファーウェイと同じ状況に陥るよ。
むしろ国内でグーグル無しで商売できてる中国企業の方がまだ解決策はある。
日本企業がアメリカから締め出されたらもう手のうち用がない。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:29▼返信
アメリカ様は凄いですね
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:30▼返信
ふつうに使えるのにジャンクスマホ扱いwwwwwww
世界唯一無二のスマホそれがファーウェイwwwwwwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:32▼返信
>>197
こいつやべぇ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:34▼返信
>>200
何がやばいの?
アメリカ人のLew Laterがこの件をまとめた「Is This The End Of Huawei?」って動画でも言ってたよ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:34▼返信
ファーwwwwwwwwwwwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:36▼返信
※197
それはパクって勝手に使ってるからだろ
中国のOSはアンドロイドベース使うんだから結局グーグルに頼ってるよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:39▼返信
Pixel 3aでいいよな
税込48,600円 つまり税抜45,000円で、
買うと5,000円分Google Playのプリペイドにキャッシュバック
実質本体代金40,000円でグーグル純正、有機EL、おさいふケータイ対応スマホが手に入るんだからw

205.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:40▼返信
>>201
面白いわどうぞ続けてw
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:43▼返信
>>203
うちの国では違法じゃないからパクっても大丈夫
そういうとこが世界から嫌われてんだよなシナカスって
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:46▼返信
流石にメイドインチャイナは全世界に嫌われてるだろ
貧困層や、部品に組み込まれてる物とか、仕方ないから使っているだけで
チャイナ製品だから買った、なんて人は中国人以外おらんのでは
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:46▼返信
国内スマホメーカーが負けてるからって安倍のやり口はきたねえな・・・
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:47▼返信
流石にメイドインチャイナは全世界に嫌われてるだろ
貧困層や、部品に組み込まれてる物とか、仕方ないから使っているだけで
チャイナ製品だから買った、なんて人は中国人以外おらんのでは
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:52▼返信
色々スマホ漁ってるけどZenFoneて不具合解決してないやん。
地雷ばっかりだな。ファーウェイが一番良いわ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 18:58▼返信
>>15
ASUSのスマホ使ってるけど、落として画面割れちゃった時はどうしようと思ったけど、
割れてから3~4年経った今も問題無く動いてくれてるから、その技術力に惚れ込んで、仕事柄もあるからだけど変えずに使ってるわ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:00▼返信
あ~あ、完全にオワタw
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:04▼返信
朗報じゃん。YouTubeもGoogle検索も見れねー端末を買ってどうするんだって。
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:05▼返信
今までasusだけで3人分の端末廻してたけどこないだの福箱にほり込まれてキタmate20lite1台の処遇に思案中だわ。発売されてからだったら次の福箱とかの可能性が出てくるから止まってくれた方が落ち着く。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:10▼返信
まあ、この時期に売っても売れないし、googleに睨まれそうでさすがにうかつな事できんな
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:13▼返信
ファーウェイを締め出してそうにみえて、銀行口座は凍結しないところが甘いわ。
イルミナティの台本かい?銀行屋が動いたら本気やな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:14▼返信
googleに忖度した形だなこれ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:21▼返信
xiaomiでええやん安いし
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:21▼返信
チャイナスマホ買うとか
手榴弾のピンを外して持ち歩く様なもんだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:21▼返信
世界1位の任天堂テンセント連合がソニーを叩き潰す
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:26▼返信
安くて高性能のファーウェイ端末を放置してたらサムスンを抜いて世界一になるのは目に見えていた
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:26▼返信
※218
どっちにしても将来ファーウェイと同じ運命になるかもなw
中華製スマホは色んな意味で終わってる
安物買いの銭失い
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:29▼返信
※220
アップル任天堂とかグーグル任天堂とかMS任天堂とか色々な組み合わせあったと思うが全部ウソだったのかよw
1位と9位で連合とかさすが記事内容と関係ないアスペが言うだけあってウソばっかりだな
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:30▼返信
グーグルの開発者サービス更新したらマジで真っ白でつながらなくなる
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:30▼返信
最後に言っておくがこれは悲報じゃなくて朗報
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:34▼返信
まあ、既存端末は大丈夫やろ
さすがにこれに手をつけたらファーウェイどころか世界中のスマホユーザーを敵に回す事になる
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:43▼返信
ざまぁwwwwwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:47▼返信
>>24
訴訟リスクを顧みず売り逃げしようとしているだけでしょ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:55▼返信
>>78
バカだから仕方ない。
無能の極みな日本三大キャリアすら逃げ出すとは思ってなかったんだろうね。
ただ、その三大キャリア以上に無能なマスコミは未だにファーウェイ新機種の宣伝してるみたいだね。
結局は本当に救えない最大のバカはマスコミなんだね。
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:58▼返信
>>217
忖度じゃねえよ
アプリが使えなくなった客は真っ先にキャリアサポートへ怒鳴り込むからだろ
自衛のためだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 19:59▼返信
BBC速報
ARMがファーウエイへのライセンス停止に踏み切る模様
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:00▼返信
安くて高性能な製品の交換を求められたら
当然同等のスペックの物と換えることになる
大損だよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:01▼返信
まあ、店側も販売しているファーウェイのスマホがAndroidを止めて自社OSに
変わろうが最初の規約でソフトウエアを予告なしで変更する事があるに同意
している段階で文句言われる筋合いはないで終わりかな
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:02▼返信
日本でのシェアは如何ほど?
もともと売れてなければキャリアは影響吸収できるんだろうし

問題は基地局でファーウェイ使いまくりのソフトバンクで
機器入れ替え前倒ししないとマズイとか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:03▼返信
>>231

まさに包囲網
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:04▼返信
>>222
ファーウェイが消えたら別の会社が標的になるのは当然の流れだもんな
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:04▼返信
>>100
>100
いや先日から90日後にはアップデート対象から外しますって発表あったじゃないか。
その後既存機種もサポート切られる可能性を排除出来ないし、p30も売って早々にサポート切られて客からのクレーム怖いからあのアホ三大キャリアですら取り扱い延期(終わらない延期)にしたんだし。

要はgoogleから完全に見切られたんでしょう。
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:07▼返信
>>104
googleアプリのパチモン作るなんて話があるけど、それやったら本当にgoogleがキレるよ。
それこそgoogle独自で既存機種も含め全てのファーウェイ端末から排除なんて事になるかもね。
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:09▼返信
中華OSなんてアプリも全部中華製だろww
怖くて使えないよwww
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:10▼返信
ファーウェイに限らず中華スマホはやめた方が良いのか?
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:12▼返信
>>222
まあなw

スナドラ845で3万強だから銭失いではないぞ。
そのうち855も4万ちょいになれば十分お釣りがくるでしょう
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:13▼返信
グーグルプレイアクセス不可になったらどうすんの?
電話できてネット見るだけの端末?
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:13▼返信
HUAWEI、逝ったか...
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:14▼返信
>>200
すごいよねぇ
きっちり定期的に擁護やDD論入れてくるのが沸いてくる。
P20だけでも売り逃げしたい業者かな?
245.ネロ投稿日:2019年05月22日 20:16▼返信
温い
真夏日?どこが?
はは、相変わらず大袈裟やな、世間は
帰り7時頃、寒くて震えたわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:17▼返信
GooglePlayを止められても可能性としてはスマホをroot化してパソコンに繋いで対策ソフトを
インストールしてから怪しいAPKをインストールしたらもしかしたら動くかもしれない
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:18▼返信
※234
ソフトバンクは米国ではファーウエイとズブズブとの認識なので目つけられてますからね
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:24▼返信
※246
???「お使いの端末はこのバージョンに対応していません」
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:27▼返信
アプデの補償すらない端末じゃキャリアは売れないわな
ご理解いただける人だけって訳にもいかないし
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:27▼返信
買えるとこいくらでもあるし
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:31▼返信
日本はスマホ食い込めなかったの本当にアホ。
携帯にテレビとネットとっくにくっつけて普及してた国が、スマホ作らないでどこが作るってんだよ
さよなら物作りジャパン
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:35▼返信
アップデートできないアンドロイドOS
さらにバックドア疑惑が拭えないHUAWEI独自のセキュリティ(?)アップデート
どうやったら買おうと思えるんだよwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:36▼返信
台湾のZenFoneがはかどるね。
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:37▼返信
※234
シェアは富士通やシャープどころかサムスン以下だし
本当に困るのはリスク分散せずチャイナリスク考慮しなかったアホだけよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:39▼返信
日本メーカーではこの性能でこの価格出せんもんなぁ
他メーカーも頑張ってコスパいいの出せや
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:39▼返信
>>246
root化のチャンスをずっと伺ってるHUAWEIタスクがいるような気がするんだ
対策ソフトをインストールする前に陰でひっそりと・・・
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:40▼返信
ドコモもようやく延期したようだな
延期、じゃなくて中止しないとアメリカと日本政府に叩かれるだけだと思うんだが
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:41▼返信
>>256
そんなもん個人というか趣味でやってる細々ハッカー以外に需要無いわ
中華端末はこれで終わり、ってだけだわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:42▼返信
>>255
性能を気にしなきゃ砂ドラ400番台出してるところはたくさんあるぞ
というか、ゲームしないならarrowsやシャープのそれで十分だわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:43▼返信
>>255
採算を度外視したスパイ製品に価格で勝負できるまともな製品があるわけねーだろ?
価格競争でカオスになっているがまともな製品を作ろうとしたらそれなりに高額になる
おまえは100均でスパイウェア満載の高スペック携帯でも買えばいいんじゃねーの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:43▼返信
※257
もし発売したら日米の政府云々より先にまず購入者凸案件で大炎上して返金祭りになるだろうなぁ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:45▼返信
>>192
Android使ってる時点でセキュリティは度外視でしょ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:45▼返信
ARMがファーウェイへのライセンス停止との報道、ARMのライセンス抜きでは合法的にCPUが作れません。受託生産をしているTSMCもこれには逆らえない。CPUなきスマホはただのゴミ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:45▼返信
>>258
企業がハードにクラッキングツールを仕込んでるって話もあるんだけど?
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:47▼返信
泥船から鼠達が必死に逃げ出す構図
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:48▼返信
>>263
そんなもんファーウェイが自分たちでCPU作れるでしょ?
バックに中共がいるんだからさ
今まで他国他社から掠め取ってきた情報と他国じゃ有り得ないくらいの奴隷マンパワー炸裂で
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:49▼返信
Armの件はトドメだな
CPUがなければそもそもスマホとして完成しないぞ
知財無視で作るんだろうが賠償ブッチは海外資産の差押え→世界からの孤立化一直線
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:53▼返信
>>266
現実に作れてないから、中共は必死になってるんだが
Kirin、って言う封土性能良くないからな、MediaPadM5使ってる俺が言うのもなんだが、
バックグラウンドで何か動かすとすぐにスタックするし、軽いゲームですらすぐに熱くなってクロック落ちるし
正直、俺が大嫌いなiPadの方がよほど快適だわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:55▼返信
>>266
ちなみに、ドジンを奴隷扱いしたところでまともな労働力にならないぞ
だから昨今じゃあ日本の廉売企業(ダイソーとか)だってプラは日本に回帰、繊維関係はインドやインドネシアに移してる
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:57▼返信
GooglePlay使えんとか
それ中華ブラウザ搭載しただけの只の電話やんけ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 20:58▼返信
※266
作れない
スマホどころかノートPCも終わりだな
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 21:04▼返信
>>96
お前みたいな知ったかぶりが一番嫌い
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 21:15▼返信
ARMがどうしてライセンス停止にしようとしていのか
ARMの親会社はソフトバンクで、そのソフトバンクはスプリントの買収で米国で審査にストップをかけられていて話が全然進んでいない
なので、ARMのライセンスをそのままにしておくのはソフトバンクにとって非常にまずいのでライセンス停止に踏み込んだものと見られる
ただでさえ、ソフトバンクは米国に睨まれて調査が入られているから米国には逆らえない
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 21:19▼返信
けっきょく五毛党の工作や勝利宣言ってぜーんぶ無駄だったな

中華スマホは あと3ヶ月で店頭から消えるだろうよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 21:21▼返信
GooglePlayも使えない、YouTubeも見れないAndroid端末…
うーんゴミ
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 21:32▼返信
今使ってるのがそのまま使えるならいいよ
277.投稿日:2019年05月22日 22:50▼返信
このコメントは削除されました。
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 23:26▼返信
ファームウェアのアップデートが出来ない製品を正式発売したらキャリアの方が莫大な損害賠償請求をされる羽目に陥る
知財保護を舐めてかかってはいけない理由がここにある
安易な解決はリスクを万倍にする
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月22日 23:34▼返信
余程のマニア出ない限り安さで選んでる客しか居ないから同価格帯の他に移るだけで困る事なんて無いでしょうね
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 01:59▼返信
Android禁止より致命傷だなこれ。IntelもArmも無しって全く代替無いぞ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 06:33▼返信
うちのiPad2は数年前からアップデート止まってるぞw
でもご覧の通り、はちまにもフツーに書き込めてるw
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 07:26▼返信
>>53
鼻息荒いな
気持ち悪い
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 09:23▼返信
オクで新製品の中国人転売屋の個人輸入品が入札0でクソワロ。10万円パーww
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月23日 15:58▼返信
コスパがいいって言うけど盗聴されてんだぜ?
もっと価値のある情報盗まれてんのにコスパもクソもあるかよ

直近のコメント数ランキング

traq