• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ウナギの代わりに「サケ」のかば焼き
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190603/k10011939241000.html




記事によると
・ウナギの高値が続く中、イオンは土用のうしの日に向けてウナギの代わりに「サケ」を使った、かば焼きの販売に力を入れることに

・イオンではこれまでも、サバやナマズを使ったかば焼きを販売してきましたが、このところサケの人気が高まっていることから、かば焼きにできないか検討

・価格は、うなぎの4分の1程度です。





この記事への反応



ちくわ食おうぜ、!!

鮭の身であのふわふわ感出せるのか。安い中国産のゴムみたいな食感なら出せそうだが

もう、かば焼きのタレをご飯にかけて食べとけよ

やっぱり重要なのはタレなのか..

美味しくて、手ごろな値段でしたら、鮭でもまったく構いません。

とうとう蒲焼きの本質がタレであることに気づいたか(暴言)。

土用のうしの日をなくす方向には行かないんだなあ…












どうせまた廃棄になるんでしょ?





関連記事
「土用の丑の日はもうやめて」コンビニオーナーの嘆き。なぜコンビニ本部はうなぎやクリスマスケーキに力を入れるのか?
すき家&なか卯で販売されていた格安ウナギ、トキ以上の絶滅危惧種だったことが判明 養殖・加工は中国
愛媛県今治市で「うなぎ」の集団食中毒発生!!38人が体調不良、3歳男児が重症!サルモネラ菌が検出
絶滅する!!と騒がれている「うなぎ」が実は余っている!? 「あれは絶滅危惧ビジネス」
【うなぎ絶滅キャンペーン】イオン「賞味期限を伸ばして売れ残り対策しました!いっぱい入荷します!」 去年は廃棄2.7トン
大学生協の『土用のたれめし』が美味そうだと話題にwwww「鰻じゃなくてタレがうめーんだよ!」「蒲焼さん太郎を乗せて食べよう」
国内の養鰻業者「助けて!国産ウナギが全然売れないの!」不漁でも買い手がつかない状況に





【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ルーデンスSDF)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-11-08)売り上げランキング: 1


ドラゴンボール超 ブロリー [Blu-ray]
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2019-06-05)売り上げランキング: 1





コメント(112件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:01▼返信
🤔
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:01▼返信
鮭って漁獲高減ってなかったっけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:02▼返信
テレビで子供が「朝食に食べる味」とか言ってたが、あれネガティブキャンペーンになってないか
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:03▼返信
鯨のせいで魚が減っている。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:05▼返信
こういうの他のお店でもして欲しいな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:06▼返信
こんなわけわからん代替品より魚肉練り製品の「うな次郎」でいいやんけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:07▼返信
鮭は癖が強すぎてタレの味殺しそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:08▼返信
鰻なんてと思ってたが名古屋の熱田神宮の店美味い。シーズンなると必ず何回か行く
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:13▼返信
蒲焼・・・かば焼き・・・かば・・・
カバ!!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:16▼返信
しかも普通の鮭より値段設定糞高いしな
これ食うなら もうシナ産のウナギ食っとけよと思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:17▼返信
なんで穴子でやらんの?
穴子ってうなぎより値段高い?
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:18▼返信
なまず使えよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:19▼返信
もういっそ鶏肉でよくね?安いし
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:19▼返信
イワシの蒲焼きとか普通にうまいよ。俺はウナギよりも好きなくらい。
鮭がどうかは知らん。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:20▼返信
>>2
減ってるけど 養殖は安定して供給されてる
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:21▼返信
見てたが子供が鮭の味とかどストライクな事を言ってて笑ったわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:22▼返信
鮭より穴子だと思うんだがなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:25▼返信
笹かまぼこにタレつければいいよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:25▼返信
鱧(はも)のかば焼きもお勧めだぞー
値段的にお安いとは言えないけど
昔からの関西(特に京料理)の夏場の名物
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:29▼返信
さんまの蒲焼ってタレとさんまが致命的に合ってないのに
なんでいまだになくならないの?
いったい誰が好んで食べてるの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:30▼返信
チリ産の安い鮭使って蒲焼きにしたんだろうが食べなくても鮭の個性が自己主張して別物なのがわかる、白身フライ定番のタラとか東南アジアのナマズでええやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:32▼返信
※20
普通に美味いほうっしょ秋刀魚の蒲焼は。やすいし
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:33▼返信
大体平賀源内のせい
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:36▼返信
タレだけで飯食えるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:40▼返信
あのタレが全ての元凶(´・ω・`)
26.コイキング投稿日:2019年06月04日 05:44▼返信
夏に向けて精をつける時代でもないだろうに
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:45▼返信
サケは仕送りか味噌しかあわんやろ
うなぎの代用品はあなごじゃね
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:46▼返信
うな次郎で良くね
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:47▼返信
鮭ってそのまま塩振って焼くだけで美味いじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:49▼返信
タレが本体とか言うけどウナギも蒲焼より白焼きの方が美味くね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:51▼返信
で偽装米の責任はとったんか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:54▼返信
西京焼きか塩以外いりません
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:56▼返信
普通の焼き鮭でいいです
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:57▼返信
イオンはスーパーの中でも断トツで不味いのは何故なのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 05:58▼返信

いや、価格安いんやったらええやんそれっぽい味なんやったら

36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 06:08▼返信
サケの人気って蒲焼にしたいという人気じゃないだろう・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 06:09▼返信
うなぎとは
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 06:15▼返信
※6
君みたいな貧乏人にはそれがお似合いだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 06:17▼返信
固い微妙な鰻食べるくらいならこっちの方が美味しそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 06:22▼返信
批判的だったりバカにしてる人達がいるが、ウナギが手に入りづらい状況で代替え品を準備するのは企業努力だという事が分かっていない。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 06:23▼返信
所さんの目がテンのウナギ養殖で雌ウナギが出来た
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 06:23▼返信
ナスの蒲焼きうめーぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 06:28▼返信
かば焼きのタレでご飯とか、どんだけ貧乏くせーんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 06:28▼返信
脂ギトギトの養殖サーモンの皮目は焼くとウナギっぽい所はある
ただ鮭はどうだろうか
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 06:30▼返信
その辺の川でブラックバス釣って蒲焼きにしろよ、美味いぜ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 06:35▼返信
ヴィーガンに配慮して豆腐でええやろ。健康路線でまんさま爆釣れだぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 06:37▼返信
いや もう冗談無しで
焼いた竹輪にタレかけたほうが美味いよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 06:37▼返信
サケというか、カラフトマスだろ?
いわゆるコピー食品
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 06:43▼返信
土用丑の日はうがつけばなんでもいいんだぞ
で、鮭の蒲焼きのどこにうがつくんだい?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 06:47▼返信
白身で脂の多い鰤だったらワンチャンある
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 06:49▼返信
>>1
このカバタレが!
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 06:52▼返信
うしのステーキ祭りでもやってなさい
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 06:52▼返信
お前ら貧民層は大変だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 06:54▼返信
捨てるにも元は安い方がいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 06:59▼返信
>>6
いろんな物があっていいだろ
お前は「うな次郎」を言いたかっただけだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 06:59▼返信
もっと考えて量作ってどうゾ〜
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 07:00▼返信
鰯の蒲焼きは缶詰めで売ってて美味しかったよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 07:01▼返信
>>34
どこも一緒だろ
グルメぶるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 07:02▼返信
>>53
根本的な話だけど、富裕層の人間はこんなサイトを見ない
見るのは金も心も余裕のない奴らだけ、俺もね
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 07:02▼返信
>>52
それじゃ話が変わってくるからやめてくれる?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 07:08▼返信
いやせめて「う」の付くものにしろよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 07:13▼返信
いやタレだけとかそれこそ味気ないやろ…
そう言えばドジョウが鰻に味が近くてうまくて養殖もできてしかも安くて注目されてるって聞いたけどどうなったんやろか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 07:13▼返信
タレだけでは飯が美味くない
出来れば鰻がいいけど、どうしても鰻でなくてもいい
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 07:14▼返信
実際ちくわの方がうまい
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 07:26▼返信
ちょっと食ってみたい
66.マスターク投稿日:2019年06月04日 07:33▼返信
>>61
💩
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 07:39▼返信
うなぎ嫌いだからナスの蒲焼きの方が安くて美味い。
ヘルシーだしね。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 07:46▼返信
鮭うなぎのたれで焼いても照り焼きにしかならんぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 07:48▼返信
早いとこクジラを駆除しないと
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 07:55▼返信
東京湾では大アナゴが大繁殖しているらしいし、そっちの方がいいような気がするんだけど。
鮭は白身魚とはいえ、味がしっかりある上に食感が違いすぎる。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 07:59▼返信
鮭にあのタレ合うの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 08:10▼返信
その価格設定は通常と比べてどうなん?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 08:14▼返信
土用のうしの日を禁止しろよ
愚かな日本人のせいで滅んだ絶滅種をまた増やして恥の上塗りをする気か
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 08:15▼返信
鮭人気やから売ろう←わかる
土用の丑の日に鰻の代わりに売ろう←まだわかる
蒲焼きにして売ろう←ふぁっ?

こんな感じ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 08:16▼返信
”う”がついて無い時点で、もう何だかなって感じだわ
既にスタミナ云々と言う意味で”土用の丑の日”なんて無意味なのに
その上、風習としての元を断てば何の意味が残るのか…
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 08:22▼返信
鮭のかば焼き買うくらいならうどん買う
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 08:28▼返信
その鮭も厳密にはサーモントラウトとやらで鮭とは違うんでしょ?
いつの間にかうなぎもサケもなかなか口に入るもんじゃなくなっちゃったんだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 08:36▼返信
茄子で代用がなかなか良いらしい
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 08:40▼返信
サケ(チリ産サーモン)とかじゃないの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 08:50▼返信
秋から冬に食べた方がうまいんだよなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 08:59▼返信
テレ東からCM出しちゃうような企業はやっぱり駄目だな
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 09:35▼返信
安物のゴムみたいな食感よりマシになりそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 09:56▼返信
※4
せやな、クジラ(中国)はマジで厄介だな獲れるモノなら捕って欲しいわ

それはともかく代わりにナマズ食べるって話じゃ無かったっけ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 10:11▼返信
イワシのすり身をうなぎの蒲焼っぽく成形&味付けした疑似蒲焼が好きだったけど
価格が本物のうなぎとたいして変わらないっていうwww調子ぶっこきすぎw
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 10:16▼返信
インタビューされてた男性が
最初はタレでうなぎの蒲焼っぽかったけど
やっぱりシャケでしたって言ったのは笑った
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 10:34▼返信
昔うなぎがいっぱい取れても売れなかった時代にうなぎ屋が始めたキャンペーンをいつまでやってるんだよ
代用するぐらいならもうやめろよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 10:44▼返信
牛肉のかば焼きでいいだろ
トランプに忖度してアメリカ産使ってやれば話題にもなるのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 10:45▼返信
今日は土用の丑の日だからサケの蒲焼を買おうと思う人がどんだけいるんだ?
産廃にするぐらいなら作らなくていいよ(コンビニもな)
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 10:47▼返信
この前のナマズどうなったのか
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 10:48▼返信
いやいや、普通に鮭の塩漬け食わせろよwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 11:20▼返信
平賀源内がウナギの売上げを高めるために考えたキャンペーンだっけ?

ウナギを絶滅させかけてまで続ける価値はないな
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 11:36▼返信
薄焼き卵作って ご飯にかぶせてウナギのたれかけるとうまいよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 11:40▼返信
別にこれは叩く要素無いだろ…
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 11:44▼返信
代用品って考えがおかしいんだよ
そんなのなら買わない
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 11:48▼返信
イオンってことは、危険性が訴えられてたチリ産のサーモン使うんだろ?

あれをデマだと言い張る連中って相手は具体的な数値データ出してるのに
自分たちは具体的な否定材料を全く出せてないし、かなり胡散臭いんだよなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 12:00▼返信
※91
このままだと平賀源内はニホンウナギを絶滅させた元凶を作ったオッサンとして後の世に語られてしまうんだけど、地元の人とかそれでもええんか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 12:03▼返信
>>59
いや、金持ちでも時間的余裕はなかったりするから案外恵まれてると思うぞお前ら
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 12:09▼返信
回復するまでウナギ禁漁デモとかあったら今まで食ってきたウナギへのせめてもの情けを込めて参加してやろうと思う
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 12:21▼返信
イカの不漁も含めて、実はヒゲクジラが増えすぎてるのが原因とかない?
教えて偉い人!
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 12:26▼返信
さんまにした方が、ましかも~あのタレ無かったら
ウナギだって大して美味しくないし
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 12:56▼返信
いい加減平賀源内に騙されるのやめろよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 13:50▼返信
あのタレも鰻がないと作れないそうなので、ニホンウナギの絶滅危惧に拍車をかけてるだけである
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 14:54▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 15:04▼返信
すき家のうなぎの皮の間がやたらキモい紫だったのが忘れられない
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 16:57▼返信
※4
デマ乙
そんな事例はタダの一つも発表されたことはないが、どこの次元の話をしてるのだ?
日本の捕鯨委員会ですらその説は相手にしなかったレベルだぜ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 18:46▼返信
これはこれで美味いだろうけどうなぎの代わりにはならんな
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 18:53▼返信
※95
ノルウェー産だよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 19:15▼返信
いつ焼いたかわからんうなぎ特有のゴムみたいな食感が忘れられない
シャケでいいんじゃないかな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 19:35▼返信
平賀源内「土用の丑の日ね、アレでっち上げだからwww」
110.ネロ投稿日:2019年06月04日 20:08▼返信
死んでも食わんな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月04日 20:50▼返信
イオンって一昨年の土用の丑の日に
日本で唯一ナマズのかば焼きを販売してウナギとそう変わらないと絶賛され、
話題になったはずだがナマズのかば焼きはどうした?
ウナギとそう変わらないと絶賛されていたのは嘘だったのか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 19:05▼返信
タレのみ販売する⇨そのタレを使用したレシピを募集⇨HPで公開する
大量に廃棄するよりこっちのが良くない?

直近のコメント数ランキング

traq