• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ローソン店主ら「生活成り立たない」 本部に団交要求
https://www.asahi.com/articles/ASM6G5DGCM6GULFA02G.html

200x150


記事によると
・コンビニエンスストア大手ローソンの店主らでつくる団体、総合サポートユニオン(青木耕太郎共同代表)が、本部に対して団体交渉を求めたことを明らかにした

・24時間営業の見直しや、フランチャイズ(FC)契約に沿って本部に支払うロイヤルティーの減額などを求めた

記者会見した50代の男性店主は「6年前の開店から、休めたのは1日だけ。これだけ働いても生活が成り立たない」と話した

労働時間は妻と合計で月650時間

男性店主はうつ病と診断され、本部の担当者に契約解除を求めたところ、契約に沿って違約金を求められたという

・ローソン本部は個々の店主との話し合いは進める一方、団交には応じない考えを示した





この記事への反応



結局のところ、ローソンだけに限らずなんだけど、店主に比べてFC本部にリスクが殆どない事が問題なんだと思う。

コンビニ業界は看板掲げて運営してくれてるオーナー共には、売上が出なかったら死ねっちゅーこっちゃな。

コンビニチェーンは詐欺的な契約でオーナーを縛って搾取して経営を成り立たせているんだから、コンビニオーナーは救済されるべき。そういう契約をしているから仕方ないとか現実を見ていない意見。

あんだけ儲かってるはずの事業なのに、本部は悪いことしないと事業継続できないのか? だとしたら経営手腕に相当問題があるだろ。

コンビニは社会インフラではなく社会悪となった。

win-winになる仕組みを本部で組み立てて欲しいな。

労働交渉というより、公正取引委員会案件。

年明けから暫くセブンが叩かれたけどローソンやファミマの連中もあの時便乗して騒いでたんやろなって

フランチャイズというのは、リスクを 名ばかりの「店長」に押し付けるシステム。

利用はさせて貰ってるけどコンビニのオーナーは絶対に働きたくない仕事の上位に入る







関連記事
「セブンイレブン本部は血も涙もない」店舗乱立で売上激減、息子が自殺、閉店通知でオーナー失踪…妻が記者会見で訴える








セブンもローソンもひどい
しかも団体交渉には応じないって…







ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 1




コメント(195件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:31▼返信
本部しかもうからん仕組み
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:31▼返信
経営者がなに言ってんだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:32▼返信
労基にチクった方がはやくね
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:32▼返信
コンビニが多すぎる
この機会に減らしては?
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:32▼返信
儲けてるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:32▼返信
そんな事分かった上でオーナーになったんだろ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:32▼返信
世間の中小店舗の店長なんてみんなそうじゃね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:32▼返信
雇用契約じゃないから何百時間働こうが
関係無いっちゃ関係無い
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:33▼返信
胴元は絶対もうかる仕組みを崩すわけねぇ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:33▼返信
不満オーナーで集まって第四のコンビニ作ればいいじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:34▼返信
※10
作れる訳ねーじゃん
商品開発、生産、物流とか全部やらなきゃいけないんだぞ
12.投稿日:2019年06月15日 17:34▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:34▼返信
労損
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:37▼返信
適正な待遇でバイト雇ったら?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:38▼返信
バイトが居つかないブラックオーナーってことだよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:39▼返信
世の中に必ず利益のでる店なんて無い
24時間営業のローソンという看板を使えるメリットを店主が選んで開店
バイトを雇わないのは店主の勝手

休みがないだの売り上げがだの
無能が店やるなってだけの話
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:40▼返信
良いからコーヒー混ぜさせろゴミ共
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:40▼返信
※3
そもそも労働者ではないので無理

じつは最近も労働委員会から
コンビニオーナーは労働者ではないので
団体交渉権は無いと言われています
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:40▼返信
コンビニ本部は今までやりたい放題やってきたが流れが変わってきたな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:40▼返信
バブルの頃からよく言われていたけど、コンビニは増える一方だったからみんなよくやるなーと思ってた。
21.コイキング投稿日:2019年06月15日 17:41▼返信
不買運動してやれよ得意だろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:41▼返信
コンビニか
年に2〜3回くらいしか行かねえな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:41▼返信
バイト雇えよアホ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:41▼返信
自ら望んで奴隷になりに行くスタイル
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:42▼返信
ストライキしないとダメだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:42▼返信
※14
生活できなくてこんな連勤してんのにバイト雇えってどういう事?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:42▼返信
知り合いがコンビニオーナーになればすごい稼げるとか言うアホなこと言ってたわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:42▼返信
事業主が何いってんだって話。
自分たちの収入確保のためにバイト雇用せずに夫婦で月何時間労働とか言われても困るだろ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:43▼返信
セブンはブラック
でもローソンは違うとか言ってた奴w
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:43▼返信
はちまのバイト代幾らなんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:44▼返信
ほんまコンビニは搾取の最前線だな。ようやるわ
頼まれたってやりたくない
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:44▼返信
※23
脳無しは黙ってろ
バイト代は本部が出す訳じゃねえぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:44▼返信
大手コンビニチェーンなんてどこもこうやろ
もっとセブン以外の闇も報道して世論を味方につけんとつけあがるだけや
本部が搾取しすぎなんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:45▼返信
この手のスレッドが立つ度に、毎回すぐに経営側の関係者がやって来て
FC店長の自己責任を主張するのは笑えるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:45▼返信
Jinの所でもそうだったけどローソンの火消し湧いてんだなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:45▼返信
コンビニってまじで使わないから消えてもええよ
スーパーは減らさないで
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:46▼返信
コンビニの中ではローソンがロイヤリティとか契約年数はまともだとは思うが
ローソンはコンビニも作りやすいしな

コンビニをガンガン増やして強制労度させるのは酷い話だ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:46▼返信
いやだって50%持ってかれるわけだろ、奴隷にする気まんまんじゃん
ライバルも多いだろうし、オーナーなんてキツイだろうね
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:46▼返信
>>26
利益がでないのが悪い
100%利益の確約されてる商売なんてねぇんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:47▼返信
コンビニなんか全部潰してくれていいわ
イオンのまいばすけっと増やしてくれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:47▼返信
50%は持っていかねえよ
契約の仕方によるし売り上げによる
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:47▼返信
セブンの次はローソンか
どこもクソやな
ストライキとかデモとかやらんの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:48▼返信
>>32
バイト代で赤字になるような店なら潰れて当然だろ
慈善事業じゃねえんだぞ
44.コイキング投稿日:2019年06月15日 17:49▼返信
またバンドリとコラボしねぇかなあ
45.コイキング投稿日:2019年06月15日 17:49▼返信
リーマンは大変だぁ^^
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:50▼返信
単純に売上ないのなら閉めるしかないんじゃねぇの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:50▼返信
FC制度の悪用なんだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:50▼返信
>>34
自分では働かん
バイト代は出さん
利益でないからなんとかしろ

どう考えてもアホだろ
コンビニチェーンは慈善事業じゃねぇんだぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:51▼返信
本部が痛手を共有しないからこんなことになるんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:51▼返信
てかそれでお前ら同意してやってんなら無理。
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:52▼返信
だから
24時間営業出来ねーならコンビニ経営するなアホ
利用者に迷惑かけるな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:52▼返信
ヤクザよりタチ悪いな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:52▼返信

コンビニのオーナーなんてなるもんじゃねーぞ
どうなろうが本部が儲かるようにできてるし
奴隷だぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:52▼返信
>>48
そうだよねコンビニチェーンは慈善事業じゃないもんね
暴利をむさぼる反社会的な悪徳企業だもんねwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:53▼返信
コンビニなんかに手をだす店主が無能なだけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:53▼返信
>>40
そんなもんこそいらんわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:53▼返信
>>36
お前がこの世から消えろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:53▼返信
自分で始めた事業だし、起業して失敗しただけの話でもある。
店たたんでやり直せよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:54▼返信
>>50
今の世の中だと無理でもねえぞ
寧ろこの手の騒動を大きくなればなるほど場合によっては本部側が折れるしかない
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:54▼返信
オーナーLOW損
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:54▼返信
>>22
知らんがな
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:55▼返信
立地条件が悪いとかバイトの質の問題とか
いろんなものがあって回ってないんだろう
ただコンビニオーナーになればいいってもんじゃない
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:55▼返信
かなりいい立地じゃないとほとんど儲からないし最初儲かってても近くにライバル店ができたら赤字になったりする
ロイヤリティが高すぎて黒字にするだけでも難しくてバイトの時給上げれないから人不足に陥る
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:55▼返信
※51
まさに奴隷を使役する暴君そのものの物言い
上級国民、ここに極まれりだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:55▼返信
それだけやって利益出ないなら立地が悪い
下手すりゃ土地も借地だったりするんだろ
オーナー向いてないから辞めて自己破産して再スタートや
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:56▼返信
※58
店をたたんでとか言うけど契約年数中にたたむと
2000万とかの損害賠償請求されんの
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:56▼返信
やっぱついったーで馬鹿やるのって店の不満からだよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:57▼返信
※65
深夜にコンビニ頻繁に利用する奴が上級国民のわけないやん
弱いものがさらに弱いものを叩いてるだけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:57▼返信
別に騙されたわけじゃないだろ。
契約段階で気付けカス
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:57▼返信
だいたいコンビニのシステム知ってるだろ?
バカじゃね
後になって何ほざいとんねん
自業自得やろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:58▼返信
>>1
底辺は辛いのうwww 早く死ね
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:58▼返信
加盟側が労働者と言い張るなら、事業者としての裁量がなくなるがそれはええんか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 17:58▼返信
コンビニが奴隷労働なのは判っていただろうに
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:00▼返信
ローソンはセブンやファミマよりは比較的ましってだけだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:00▼返信
>>69
もはや関係者であることを隠そうともしない清々しいまでのカスw
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:00▼返信
職場環境を整えるのは加盟側のほうだと思うんだが
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:01▼返信
万人が契約の段階で気づくなんてことはあり得ないから
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:02▼返信
>>75
関係者って言っとけばいいと思ってるアホww
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:03▼返信
コンビニの株なんて全て空売りでいいわ
そもそもこんな奴らのFCになってる時点で馬鹿だし
ただの奴隷
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:03▼返信
日本の接客、販売、小売業が客を甘やかし現場に厳しすぎた結果だな
お前ら反省しとけよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:04▼返信
まずコンビニの数なんで5分の1くらいにしていい
10分歩いてセブンイレブンが3店舗とか、さすがに馬鹿馬鹿しいよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:04▼返信
火消しの雇われ要員共、火消しどころか火付け役になっていてワロタ
コンビニの売上も右肩下がりだしなあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:04▼返信
>>77
寧ろ契約する時に簡単に考えるオーナーが大量多いんだよ
最初だけ出て働いて途中から適当にバイト雇って後はバイトとかに任せれば儲かるやろ的な。
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:05▼返信
またコレ?コンビニオーナーに成ろうなんて奴ぁ老後におれおれ詐欺に引っ掛かるんだろ。
かといって仮に直営だけになったら消費者を直撃するし、売り上げ営利も落ちるだろうから
搾取も程々にせんと誰も彼もが損する事に。
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:06▼返信
※83
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:07▼返信
日中はスーパーなり他の店いくらでもあるしコンビニなんて夜間しか使わないから
24時間営業やめろっていうなら夜間だけやろうぜ
そうなったときの24時間営業否定派の意見が楽しみ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:08▼返信
窓口が入りやすいってのが問題だし
入りやすいなら本部も痛手を共有するべきではあるな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:08▼返信
コンビニを使う人間がいる限りこう言った問題は無くならない
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:08▼返信
セブンとローソンだけじゃないぞ
てかFCでこういうことが起きてるのはコンビニだけじゃない
かつて任天堂も同じようなことして契約金だけ毟り取ってた
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:08▼返信
たかが雑貨屋が他業種に手を伸ばしすぎ
すべてが中途半端だしもう不要な存在だよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:08▼返信
>>3
オーナーは労働者じゃあないのです。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:08▼返信
100m以内に直営店建てられたりしたら、売り上げ半減で首くくるしかない
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:10▼返信
※89
任天堂って何年なの?
お前適当いってんなよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:10▼返信
深夜営業辞めたセブンのオーナーも売上落ちたけど利益は上がったおかげでバイト雇えるようになった
根本の問題は本部の搾取って思いっきり言ってたしな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:11▼返信
>>86
スーパーでネットワークコピー機や
公共料金の支払い、荷物の受け取り、ATM
等々コンビニのサービスアホほどあるけどまかなえんの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:13▼返信
搾取するための契約、こうなること前提だし応じないよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:16▼返信
1番の原因は同じコンビニが近くに乱立して利益が上がらない事にあるかと。
利益が上がればバイト雇えて休める。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:16▼返信
>>90
不要?
今の時代は公共料金の支払いからATMとか郵便や宅急便や荷物受け取り普段コンビ二使わない人も利用しざる終えないんだが
他にすべて賄える場所ってあるの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:16▼返信
FC本部にリスクないように見えるのは淘汰された後だからだろ
どんだけコンビニチェーン潰れたり吸収されたと思ってんだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:17▼返信
日本は資本主義の奴隷社会
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:18▼返信
※97
資本主義やる以上どうしようもない
儲かる場所に自社チェーン入れなきゃ他社が入ってくるだけだし
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:19▼返信
嫌なら辞めろとか言う理不尽な考えが定着してるから仕方ないね。コンビニ店長なんてその精神の1人やろし、自業自得。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:20▼返信
>>57
コンビニ消えると失業しちゃうんだね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:21▼返信
フランチャイズ禁止したら?
全部直営にして店長も単なるサラリーマンにすればいい
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:21▼返信
もうコンビニとかいらんだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:22▼返信
FC辞めれば?
そういう契約だったはずなのに被害者みたいな言いがかりすんなよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:23▼返信
脱退して個人経営の店やれよ。もちろんローソンのシステム使えないけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:24▼返信
※89
お前が言ってるのは昔の事例でソフトメーカーに2年契約のことでも言ってんだろ
全然違うだろアホ、しかも任天堂がソフトメーカー出してるわけじゃねえ
任天堂煽りしたくて浅知恵コメント情けねえな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:27▼返信
自分の私有地に建てないと儲からんぞオーナーは
何から何まで本部頼りじゃそらこういう風な奴隷にされるよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:28▼返信
※105
いるに決まってるだろ。ニートかよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:30▼返信
>>95
つまり買い物する店舗である必要はないな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:34▼返信
オーナーや従業員の生活は眼中にないのが会社だから
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:34▼返信
セブン、ローソン、ファミマのFC契約はクソ。
ミニストップを見習え。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:35▼返信
休みたかったらバイトけちらなければいい
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:37▼返信
コンビニじゃない24時間体制の仕事してたけどあれをバイトで賄うのは無理がありすぎるからな
社員でローテしてもきついのに
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:38▼返信
直営無人くんがコンビニ利用者全てのニーズに応えろ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:43▼返信
親戚がローソンのフランチャイズやってたけど酷かったみたい。
本部から圧力あったりしたりするし。
でもそんな本部のやつが手伝い来ても仕事は出来ないって言ってた
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:45▼返信
ちゃんと金のローソン像立てないと売れる商品の抱き合わせで
いらない商品大量に買わなきゃいけないからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:45▼返信
だからオーナーは看板下ろせって。
個人商店なら自由なんだから。
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:46▼返信
※117
その無能な親戚に言ってやれよ。それなら早く辞めろって。
ローソンのネームバリューや商品開発、その他美味しい部分は欲しいけど
他はやりたい様にやりたいって事だろ。個人の店なら全て自由だよ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:46▼返信
24時間営業を廃止しろ!
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:47▼返信
>>111
は?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:48▼返信
>>95
これを24時間無人で行えるものを作れば、儲かるな
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:48▼返信
日本人特有の上下関係は太平洋戦争で負けた原因らしいな。クズや無能が上になると国が滅ぶ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:50▼返信
馬鹿のクレーム飲んだからこうして便乗する馬鹿が出てくるだろ?
世の中クレーマーがどんどん悪くしていく
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:50▼返信
よく生きてたな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:52▼返信
嫌なら辞めてもいいのじゃよw
あ、借金は頑張って返すのじゃよw
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:52▼返信
こういう糞店主共は契約時適当にサインでもしてたのか
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:54▼返信
働けて幸せですと言え
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 18:56▼返信
また無能店長が騒いでいるのかよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 19:00▼返信
夫婦で650時間てことは一人325時間か
1日10時間ちょっとなら言うほど理不尽でもないだろ
オーナーならそのくらい働け
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 19:03▼返信
ローソンは社長が24時間必須、なにがなんでもやるってスタンスだったからな
まぁ、セブンが落ち着けば次はこうなるよね
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 19:04▼返信
>>131
じゃぁ1日10時間労働を毎日休まずやってみてどうぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 19:06▼返信
>>123
どうやって利益出すんだ?
儲かるわけないだろ
荷物の受け取りや送るのも軽量から預かりまで無人で出来るんなら郵便局がやっとるわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 19:09▼返信
>>98
業務量増えまくってるのに、人員は削減しろだからな
そりゃ管理者という残業代もかからない人間に負担がかかるよ
会社は残業代が浮いて(見た目上は)利益でてるように見えるから何もしないし
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 19:12▼返信
本部が交渉するわけないだろ。
オーナーやめればすむことなのに。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 19:14▼返信
※133
俺それに近い勤務形態だわ
仕事の日は1日に16時間くらい働くし、休みも不定期で完全に休める日はほぼ無い
まあ給料いいから問題ないけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 19:24▼返信
1日10時間以上といっても儲かってない暇な店なんだろ?
ほぼ休憩なんじゃね
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 19:26▼返信
現状の法律では 本部の言い分しか通らねーんだよ
フランチャイズ法作れよ
140.投稿日:2019年06月15日 19:26▼返信
このコメントは削除されました。
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 19:27▼返信
コンビニで働くよりも店主になる契約をしたらあかんのやなって
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 19:27▼返信
>>137
そんなクソブラック自慢要らないっす
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 19:32▼返信
もうこれ犯罪だと思うんだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 19:32▼返信
やっぱりさ
日本が廃棄するプラスチックゴミを削減する為にもコンビニの半数は強制カットしよう
そうすれば資源戦争する必要もなくなり世界は平和になる
コンビニ業界が死ぬだけで
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 19:33▼返信
コンビニのバイトの内一人は店の商品や売り上げ盗ってるやついるよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 19:40▼返信
>>145
昔はちょろまかすとか出来たが最近は出来ねえよ
今だとしたら即窃盗でパクられるし
搬入から販売まで機械通してるから数が合わないのがあまりにも多いと本部から視察や調査員が来るし
監視カメラもあるから下手打てない
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 19:41▼返信
絶対ファミマが一番ヒドイと思う
なんかヤベェ立地に建ってる店舗多いもん
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 19:42▼返信
ローソンは三菱系だから手ごわそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 19:43▼返信
オーナーは法的には労働者じゃないし労働時間も関係ないし団体交渉権もない
でもセブンの時短営業同様に世論に訴えてゴネ得な結果を得るんだろうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 19:47▼返信
ファミマの店長も何年間も休みなく働き続けてるわ
コンビニはどこもブラックやな
法的に規制した方が良いんじゃないの
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 19:55▼返信
目の前の違約金が怖くてそんな状態で働き続けるのもね
家族みんなで寿司屋でバイトすりゃ1人あたり月20万超えるのに
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:08▼返信
そんなのわかっててFC契約結んだんじゃねーの?
経営が破綻したからって世論に訴えるのは如何なものかな?
 
事業が破綻して借金に追われたり首をつった経営者なんてのは五万といる
本来、事業というものはそういうリスクを伴うものだ
フランチャイズだからって甘えてるんじゃねーの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:10▼返信
コンビニ減らして他の仕事に入ればいいw
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:18▼返信
※152
本部に返済額すら教えて貰えないのに経営者w
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:24▼返信
夫婦で月650時間働いてるってえーと
一日5時間弱しか休憩時間が無いってこと?
それを6年間続けるって人間に可能なの?
156.はちまき名無しさん 投稿日:2019年06月15日 20:32▼返信
>>152
事業ならね
事業と違って裁量が全くない、名ばかり店長の実質奴隷だから問題なんだろ
合意なら闇金の借金だってあるんだよ
なんも読み取れてないね
157.Eldon Bounds投稿日:2019年06月15日 20:34▼返信
啊啊啊
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:38▼返信
ローソン店主レジ「千円不足」マジだろ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:38▼返信
でも日本には四季があるから
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:47▼返信
借金漬けにされてブラック具合に気づいたときには身動き取れなくなっているという恐ろしい罠
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:06▼返信
>>1
ストでもやれよ
労働者がいなけりゃ経営陣なんざ何も出来ないんだから
自殺するくらいならクズ共も道連れにしてやれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:18▼返信
見方を変えたら、アルバイトをちゃんと確保できてたら店主は重役出勤できて休みも思いのままだったんだろ
それが、逆になってるだけのこと
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:18▼返信
ローソンもセブンに右倣えのクソ組織ですよ。三菱が親会社になって余計に酷くなったとよくローソンやっていた親に聞かされ続けました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:24▼返信
契約書をよく読んでからサインしましょう。競争社会なんだから潰れる、儲からない店が出てくるのは当たり前。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:24▼返信
暇な店で勤務が辛いってwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:27▼返信
※142
夜の霞が関でも見てこい
22時超えなんてザラだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:29▼返信
声上げたやつらで独立すりゃいい
休めないのは変わらないがなwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:34▼返信
>>26
不細工オーナー置くより可愛いバイトを置いた方が儲かるさ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:35▼返信
当時セブンはクソ!他のコンビニ行くわ!なんて言ってた馬鹿多かったけど結局どこも同じだったってことやね
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:35▼返信
>>54
そうだな
みんなコンビニ行くのやめようぜ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:37▼返信
消費者は不買運動で協力しよう!
コンビニには絶対に行かないぞ!
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:46▼返信
>>162
お前、相当頭悪いよね?
バイトはタダで働くと思ってるの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:50▼返信
>>147
アイス平台ケースぶち抜きで4カゴ分フラッペ入れて下さい
冷凍食品が入ってるケースにもフラッペ入れて下さい
2ヶ所展開を強制してきてフラッペ大量に発注して下さいとか
バカも休み休み言え!と思った
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:07▼返信
>コンビニは社会インフラではなく社会悪となった。

コンビニが社会インフラになったことなど1秒もないです
社会インフラは明らかにスーパーでございます24時間営業を最初やったのもスーパーでございます
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:10▼返信
※166
その程度の情報でブラック企業を肯定してるつもりか?
明らかに逆効果だぞw残業してるからなに?君にとって何の意味があるの?
業務さばくの下手なだけの無能が残業して働いているってだけだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:24▼返信
セブン以外も全部クソ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:26▼返信
プラレジ袋廃止で紙レジ袋に切り替えないとダメだからさらにオーナーは苦しくなるだろうな
本部と国からインフラだからとのかく頑張れと酷使される奴隷オーナーw
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:27▼返信
コンビニオーナーの平均年収は800万です
君らの倍以上w
一番下を見るだけなら、リーマンだっていっしょ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:29▼返信
>>162
アルバイトのブッチ率知らないのか?
アルバイトは基本的に信用したらダメだから店長は絶えず店の近くに居てなんかあったらすぐ店長が店かに立つしかないのが多いんだぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:33▼返信
>>166
だからなんのブラック自慢してるのよw
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:45▼返信
6年間生活できてるんだから大したもんだ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 23:31▼返信
コンビニオーナーなんてオーナーじゃなくてただの雇われ店長ですわ
本当のオーナーは株主な
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 23:38▼返信
コンビニには助けられてるけど、助け返せないのがつらいわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 23:42▼返信
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 00:08▼返信
嫌なら辞めろとしか
契約書を履行してるのにガタガタ言われても
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 00:21▼返信
昨日、長い間営業していた近所のローソンが潰れた。
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 00:43▼返信
今の問題って結局人件費が圧迫しすぎるチャージシステムがダメなのよね
バブルからそれ以前に決まったのがベースで暇な時間でも人を3人以上勤務させれた時代のもんだから、今の売り上げ高でオーナーが生活しようとすると必然的に人を多めに雇えなくて休みがなく残業が増えるってなってる
本部がアルバイトを雇いまくってある程度安く店舗に派遣する形を作るべきだわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 01:21▼返信
大変なのは分かっててコンビニオーナーになったんじゃないの?

昔からオーナーは大変だって言われているのに、
どうしてこんなにコンビニが増えるのかと思ってたけど、
ただの情弱オーナーだったのか。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 02:33▼返信
やめればいいじゃん
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 02:40▼返信
オーナーと店長がこんだけ働いてこの手取りってことは1日の売上30万円あるかないかだろ
相当暇な店だよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 02:43▼返信
コンビニに未来はない。
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:57▼返信
労損
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 05:06▼返信
それもこれも日本の景気を良くしない安倍が悪い
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:37▼返信
※40
要らねーよ、安くないし品ぞろえもイマイチじゃん
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 16:59▼返信
※95
その中で使うのなんてコピーくらいがせいぜいだし
公共料金は振り落としでいいし、荷物は駅とかに受け取りロッカーとかで十分、コンビニATMは手数料かかったりするしほぼ使ったことないわ

直近のコメント数ランキング

traq