• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
【悲報】環境省、レジ袋有料化を義務けへ

環境相「レジ袋無償配布を禁止にします」

【高すぎ】経済同友会「レジ袋は30円くらいにしよう」










レジ袋、来年4月1日から有料義務化 世耕経産相が方針
https://www.asahi.com/articles/ASM6H3631M6HULBJ003.html

1560587237210


記事によると
世耕弘成経済産業相は15日、スーパーやコンビニエンスストアなどで配られるレジ袋の有料義務化について、来年4月1日からの実施を目指す方針を明らかにした

・G20の主要テーマとなる海洋プラスチックごみ(廃プラ)対策の一環で、世耕経産相は来年夏の東京五輪・パラリンピックを念頭に「4月1日に間に合うように結論を得たい」と語った





この記事への反応



レジ袋を有料化したらコンビニの売り上げにどう影響するか興味がある。

国が義務化する案件なんだ

あらゆる食材がプラスチック包装されてるのに、何故レジ袋やストローだけ悪者にされるのだろうか。

やだーっ!!!(レジ袋をゴミ袋として活用してる派)

コンビニでもマイバッグ持ってかなあかんのか…

海中のマイクロプラスチックの原因って、レジ袋やストローよりも、化繊の洗濯くずの方がずっと多いよ。何かスケープゴートにされてる感。

まあレジ袋の有料化も一案だが本質的に「ゴミを生み出す産業構造変革」「ゴミを処理し環境の保全をなす技術開発」という課題がある。

コンビニ店員はレジ袋いるかの確認作業がさらにひとつ増える

コンビニコーヒーとかマクドナルドとか、スタバとか、タピオカドリンクとかああいう無駄なプラ廃止させるほうが先だろ

一枚500円とかでよくね
世界的にプラスチック無くしてるんだから、これでも買う人はそれでよい
タバコと同じ


またくだらない環境ビジネスに加担するのか

レジ袋有料化って割り箸削減と一緒くらい無意味な気がする

レジ袋有料化の範囲ってどこまで?ホームセンターや衣料品店も対象?












コンビニで有料レジ袋にキレる客とか出てきそう








五等分の花嫁(10) (講談社コミックス)
春場 ねぎ
講談社 (2019-06-17)
売り上げランキング: 32




コメント(317件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:01▼返信
ウ ン チ ー コ ン グ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:01▼返信
エイプリルフールですよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:01▼返信
余計なことばかり
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:01▼返信
ええやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:02▼返信
500円とか言ってる奴容器や包装のプラスチックはどう思ってんのかな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:02▼返信
今の政権に文句言ってる人に聞きたいんだけど、
どこの政党を支持してるの?

民進党とかを支持してるの?
それとも文句言いながら自民党を支持してるの?
思考回路が意味不明すぎるから教えて
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:02▼返信
ゴミ袋なくなるじゃんどうすんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:03▼返信
スーパーで普通にレジ袋5円払ってるけど
なんで驚いてるの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:04▼返信
再生紙の袋で良いからコンビニのやつは無くさないでくれよ
ただでさえ高いのにサービス悪化とかマジ悪手
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:04▼返信
コンビニは営業時間短縮の方で環境に配慮すればいいだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:04▼返信
今の政権に文句言ってる人に聞きたいんだけど、
どこの政党を支持してるの?

民進党とかを支持してるの?
それとも文句言いながら自民党を支持してるの?
思考回路が意味不明すぎるから教えて
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:04▼返信
スーパーはええけどコンビニはなあ
マイバックなんて持って行きたくないわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:04▼返信
今の政権に文句言ってる人に聞きたいんだけど、
どこの政党を支持してるの?

民進党とかを支持してるの?
それとも文句言いながら自民党を支持してるの?
思考回路が意味不明すぎるから教えて
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:04▼返信
体のいい値上げやん
どこの利権?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:04▼返信
今の政権に文句言ってる人に聞きたいんだけど、
どこの政党を支持してるの?

民進党とかを支持してるの?
それとも文句言いながら自民党を支持してるの?
思考回路が意味不明すぎるから教えてくれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:05▼返信
政治家の対外的な面子を守るために国民が負担するって感じだね。
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:05▼返信
今の政権に文句言ってる人に聞きたいんだけど、
どこの政党を支持してるの?

民進党とかを支持してるの?
それとも文句言いながら自民党を支持してるの?
思考回路が意味不明すぎるから教えて
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:05▼返信
紙袋にすりゃいいじゃん(天才)
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:05▼返信
今の政権に文句言ってる人に聞きたいんだけど、
どこの政党を支持してるの?

民進党とかを支持してるの?
それとも文句言いながら自民党を支持してるの?
思考回路が意味不明すぎるから教えて
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:05▼返信
CDやDVDのシュリンクも無くそうぜ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:05▼返信
今の政権に文句言ってる人に聞きたいんだけど、
どこの政党を支持してるの?

民進党とかを支持してるの?
それとも文句言いながら自民党を支持してるの?
思考回路が意味不明すぎるから教えてくれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:05▼返信
今の政権に文句言ってる人に聞きたいんだけど、
どこの政党を支持してるの?

民進党とかを支持してるの?
それとも文句言いながら自民党を支持してるの?
思考回路が意味不明すぎるから教えて
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:05▼返信
まあやり易い所からやっていけよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:05▼返信
今の政権に文句言ってる人に聞きたいんだけど、
どこの政党を支持してるの?

民進党とかを支持してるの?
それとも文句言いながら自民党を支持してるの?
思考回路が意味不明すぎるから教えてくれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:06▼返信
ペットボトルや菓子パンとか食品の包装にはノータッチなのはなんでや
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:06▼返信
マックみたいに紙袋になるんか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:06▼返信
今の政権に文句言ってる人に聞きたいんだけど、
どこの政党を支持してるの?

民進党とかを支持してるの?
それとも文句言いながら自民党を支持してるの?
思考回路が意味不明すぎるから教えて
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:06▼返信
>>8
安いと意味ないから30円にするって言ってたからな文句も出るだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:06▼返信
今の政権に文句言ってる人に聞きたいんだけど、
どこの政党を支持してるの?

民進党とかを支持してるの?
それとも文句言いながら自民党を支持してるの?
思考回路が意味不明すぎるから教えてくれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:06▼返信
タバコ中毒と同じ扱いになるのか笑
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:06▼返信
一番簡単に燃やせる物から真っ先に規制とか意味わかんねえよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:06▼返信
薄いビニール袋は取り放題?ならそれで持って帰る
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:07▼返信
今の政権に文句言ってる人に聞きたいんだけど、
どこの政党を支持してるの?

民進党とかを支持してるの?
それとも文句言いながら自民党を支持してるの?
思考回路が意味不明すぎるから教えて
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:07▼返信
スーパーとか普通に何年も前から有料なんだが
コンビニに拡大するだけでなに騒いでるんだか
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:08▼返信
>>34
お前の地元だけだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:08▼返信
先ずペットボトル全面禁止にしてから言えよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:08▼返信
※6

選択肢ないだけで、無記名投票しとるぞ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:09▼返信
それをやったら何がどう変わるのか教えてほしいもんだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:09▼返信
海外へのアピールのために・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:10▼返信
有料にするというこは商品の価格に上乗せしないという事だろうな?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:10▼返信
>>37
無記名で意味あると思ってる?
ガーイw
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:10▼返信
今まで無料だったのがおかしいんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:10▼返信
土に返るプラスチック使えばよくね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:10▼返信
スーパーは買い物をしようという明確な目的持って行くから袋の準備くらいは手間じゃないんだがコンビニは違うからな
たまたま見かけたコンビニにちょっと寄るかって時に袋無いから止めるってパターンが増える
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:11▼返信
でもスーパーの袋よりも

エコバックのほうが

石油をいっぱい使っている
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:11▼返信
>>28
なるほど
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:11▼返信
こういうのって不法投棄が酷い国から率先してやらないと効果薄いのに
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:11▼返信
イトーヨーカドーは既に2円かかる
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:11▼返信
政治家ってまじでアホ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:12▼返信
>>34
万引き対策のためエコバック禁止そのかわりレジ袋無料にしてるスーパーも結構ある
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:12▼返信
西友はずっと前からレジ袋有料だから何の関係もないわ

あ、でも西友は首都圏にしかないから田舎者は困るのかwwwwwwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:12▼返信
荷物増えるからエコバックなんて持ち歩かんだろ
気軽に買い物しなくなって景気悪くなるわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:12▼返信
代替え無いと客減るだろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:13▼返信
袋いらないなら割り引く方がいいだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:13▼返信
テイクアウトですか(軽減税率)? レジ袋は(有料)? お得なエコバッグ買います? 温めます? 袋分けます? ポイントカード持ちます? ポイント利用します? マイバックですね、全商品テープ貼るから待っててもいい? レシートは?
面倒くさい
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:13▼返信

要はレジ袋税 導入ね

57.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:14▼返信
せwいwゆwうw
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:14▼返信
民間企業の商売のやり方に口出すのはなんなの
日本が中国化してるよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:15▼返信
ようこそ万引き大国日本へ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:15▼返信
安倍が外国の顔色うかがって忖度してもインドや中国みたいな人口何十倍もある国が放置されてりゃ意味ねえわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:15▼返信
※6
支持してるからと言って政策のすべてをまるっと支持するような妄信的な奴はおらんだろ
考え方がおかしいぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:15▼返信
まぁしょうがない
あれだけ生分解性プラスチックもありますよってアピールもしてるのに臭い移りするからヤダー!って
小売りがスクラム組んで商慣行の変化やコストアップを嫌ってるんだもの

暴力的に仕組みを変えていかないと日本は変化しないって黒船来航以来、分かりきってたことだろ?
何事も暴力で解決するのが一番だ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:15▼返信
※45
エコバックは使い捨てじゃないから何回も使うだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:16▼返信
不便だわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:16▼返信
やったぜ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:17▼返信
代わりになる袋を導入すればいいんかないかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:17▼返信
これはもっと早くするべきだった
というか有機レジ袋にしろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:17▼返信
オリンピックのための実績作り
この国はほんとゴミだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:18▼返信
袋有料のとこも一部の専用袋とかは無料で配ってるけどそういうのどうなるんや
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:18▼返信
せめて、その店のポイントカード持ってたら無料にするとかそういうサービスもありにしろよ
こんなの老害は確実についていけないからな
店のサービスが悪いってことになって超無駄な揉め事増える
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:18▼返信
面倒くさいなあ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:19▼返信
これ東京都のゴミも有料化してきそうな案件だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:19▼返信
めんどくせええええええええ 手ぶらで行けるのが良いところだったのによー
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:20▼返信
これが自民党
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:20▼返信
もう容器とか袋とかストローとか全部草で作れよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:21▼返信
ワロタwww
中国が海にプラゴミ出して日本がレジ袋有料w
消費緊縮で国力衰退で中国が喜ぶwwww
分かりやすい絵描いてる奴が確実に居るのにそのまま実行する政府wwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:21▼返信
※63
レジ袋だってゴミ袋代わりに使えば実質消費ゼロに近いし
エコバッグの買い替えサイクルとどっちが良いかは微妙なところ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:22▼返信
本当に環境への効果があるのか怪しい
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:22▼返信
4月はいっぱいレジ持ってって袋有料ならいいっす遊びができるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:22▼返信
袋いらないですって言って、無理矢理むき出しで持ってく奴が激増しそう。
で、その中の数%はレジを通ってないというオチまでつく
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:22▼返信
自分で処分できない量のごみ処理を引き受ける途上国が悪いんじゃあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:23▼返信
商品自体のプラスチック包装の方が影響大きいと思うがそっちは規制しないのかよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:23▼返信
リサイクルなんて手間のかかることをせずにとっとと燃やせば良いと思います
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:24▼返信
どんだけ国滅ぼしたいんだよw
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:24▼返信
>>35
どんな辺境の地に住んでるんだお前w
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:24▼返信
燃えるゴミで処理されるレジ袋って環境負荷なくね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:24▼返信
>>78
小さな島国でリサイクルなど環境に気を使ってる日本じゃほぼ無いだろうな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:25▼返信
かまへんで
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:25▼返信
くたばれ自民党
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:25▼返信
(´・ω・`)いやいや政府は国民の生活しやすい環境をつくるためだけに努力しろよ 国民生活の足を引っ張るな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:26▼返信
経済へのマイナス影響とか評価したんだろうな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:26▼返信
※86
二酸化炭素さんは許された!
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:26▼返信
幾らになるかが見物
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:26▼返信
さいきん政府余計なことばっかするなあ どんな判断だよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:26▼返信
汚いおっさんとかコンビニで暴れそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:27▼返信
>>90
国民の苦労など一切考えてない世界に向けていい顔したいだけだからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:27▼返信
暖めたお弁当を「あちっあちっ」って言いながら素手で持って帰るやつをみてみたいw
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:27▼返信
まともな野党はやくきてくれー
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:27▼返信
普通に生活しててゴミをゴミ箱に捨ててる人からしたら海洋プラスチックごみってほぼ関係無いよな
レジ袋なくなったら今度はレジ後のテーブルに備え付けてある袋が大量に使われるだろうけど
すぐ破けたり手さげじゃないからその辺に飛んでったりで地面に捨てられて余計利用されないゴミ増えるわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:28▼返信
ストローとかレジ袋とか割り箸とか消費者直結のものばかり規制するよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:28▼返信
ガンプラは無罪
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:28▼返信
>>100
政治家が消費者あがりのど素人しかいないからだろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:28▼返信
新通信技術5Gもキャッシュレスもレジ袋も、世界基準をオリンピックに無理矢理間に合わせようとしてるだろ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:29▼返信
コンビニオーナーやばいだろうな
スーパーですらエコバッグ万引き増えて大変だったのに
コンビニの客層だとどうなってしまうのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:29▼返信
イイネ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:29▼返信
霞が関の総務省庁舎前をゴミだらけにしてきてやろうか
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:29▼返信
これからのプラモはランナーレス!!
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:30▼返信
>>1
ありがとう安倍政権
美しい国ニッポン!
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:30▼返信
コンビニでバッグ売りに出すと予想その時に買うか(´・ω・`)
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:30▼返信
当たり前に無料で配ってたものを突然有料にするって、クソすぎだろ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:30▼返信
その場で食えばいいのか!
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:31▼返信
いちいち世界の潮流にお前らネットでぶつぶつ言ってるだけの底辺が逆らったところで無駄だ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:31▼返信
いいよ別に金出すから
環境保護?知るか
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:32▼返信
この国は庶民に厳しいね
さすが上級国民様が決める政策ですわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:32▼返信
おまえら低学歴無職が頭のいい政治家様に文句を言ってもノイズ扱いされるだけだよ(笑)
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:32▼返信
プラゴミを家に持ち帰る訳にはいかないからその場で開封して容器に詰め替えて、プラゴミは店の前に放置して帰るとするか
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:32▼返信
30円にするのん?
そのへんの袋拾って10円で売ったら儲かるかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:32▼返信
まじかよ
軽減税率といいレジ周りめんどくさ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:32▼返信
マイバッグでいい
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:33▼返信
「店内で開封したら軽減税率の対象外です」
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:33▼返信
>>111
イートインスペース以外でのご飲食はお断りしておりまーす(ニッコリ)
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:33▼返信
箸も有料にしないとな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:34▼返信
世界にいいかっこしたいのはわかるけど、オリンピック終わったら戻せよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:34▼返信
常にマイバッグを携帯しないとな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:34▼返信
業務スーパーでレジ袋いっぱい買っていけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:34▼返信
>>117
100枚売ってやっと千円
100枚拾う手間

最低賃金のバイトの方がましだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:34▼返信
※120
店の前で開封するから無問題だなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:35▼返信
あっためたお弁当をその場であけて素手で食う!
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:36▼返信
レジ袋がなくなったのでゴミ袋がなくなってゴミが散乱すると思う
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:36▼返信
世の中がどんどんめんどくさく
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:36▼返信
けっこうゴミとして街に袋ってあるもんな
民度が高ければこんなことにならなかった
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:36▼返信
しねえええええええ!!
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:37▼返信
レジ袋有料化はお金を払うことより、有料なので店側が無駄に客に気を使って袋に入るぎりぎりサイズの袋使ってくるのが嫌だわ
サイズ差の1円や2円を損とは思わないから1ランク上の大きい袋最初から出せよって何度も思ったわ
どうせ部屋のゴミ箱の内袋として使うから大きいのでいいんだし
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:38▼返信
ゴミ袋買わないといけなくなって実質家庭の負担増だよな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:41▼返信
なんの意味があるんだ、これ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:43▼返信
その金で全国の焼却炉をプラまで燃やせる高性能な奴に変えろよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:43▼返信
有料分が廃プラの清掃に当てられるなら ぽい捨てするわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:43▼返信
マイバッグ万引きが増えるだけ
歓迎してる奴は、つまり…
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:44▼返信
なんでおまえらが徴収した金を当然のように抜くわけ?
税金の二重取りだろうが
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:45▼返信
※133
ほんこれw
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:45▼返信
スーパーで買い物して出る前にわざと落として袋なかったから落としちゃったw
で掃除させる嫌がらせが捗るなwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:46▼返信
袋有料のスーパーなんて前からいっぱいあるだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:46▼返信
じゃあ、ゴミ処分料を減免しろよ
チンピラが!
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:47▼返信
>>141
ばか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:48▼返信
コンビニ弁当は買わなくなるな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:48▼返信
>>138
アタマ悪い底辺のコメント
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:49▼返信
こちら温めますか?
素手でお持ち帰りますか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:49▼返信
※141
ええなw
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:49▼返信
>>145
あんな割高なとこで物買う方が頭おかしい
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:49▼返信
>>141
有料化に激怒の底辺らしい発想w
書き込むだけでやらないのが目に見えてるぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:50▼返信
>>148
自演
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:51▼返信
袋持参でええやろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:51▼返信
生分解プラスチックは対象にならないんだよな?
ならないってはっきり分かれば
カネカの株が暴騰しそうだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:51▼返信
安倍政権て、国民の為の政治やってるというよりは、 対外的に優等生でありたい
というだけのただの良い子ちゃんブリッ子政権だよな
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:52▼返信
だんだん共産国になって来た
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:52▼返信
>>150
やったところで金が戻ってくるわけでもなく
アホはコメント一つでも頭の悪さがにじみ出てくるよな
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:52▼返信
30円を気にする奴がコンビニ行くの??
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:52▼返信
コンビニ行くにもマイ買い物バッグ必須やな・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:53▼返信
>>158
女子や主婦向けデザインのばっかだから
おっさんが持っても違和感ないデザイン増えないと困る
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:53▼返信
安倍や自民党がやる事は全て賛成のアホが居る限り自民党は安泰です
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:54▼返信
使えるなら有料でもいいや
何の解決策にもなってない
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:54▼返信
都会だと何年も前からコンビニ以外はだいたい有料だろ

無料が当たり前だと思ってる馬鹿は田舎者丸出しだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:55▼返信
>>156
書き込むことで国やコンビニが焦ってくれると思いこみたいんだろ
ある意味、まとめってガス抜きとして仕事してると思うわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:55▼返信
また五輪か
狂ってんなぁ老害世代は
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:56▼返信
レジ袋が有料になるだけで環境は何も変わらないだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:56▼返信
>>6
世の中には無党派という層があるのよ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:56▼返信
>>159
たしかにな
大分見慣れてきたけど多少違和感がまだある
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:57▼返信
※6
すべて受け入れないと支持出来ないという話ならおそらくどこも支持出来なくなるよ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:58▼返信
ありがとう安倍総理😊😊😊
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:59▼返信
※165
環境意識してますよアピールが海外に向けてできる
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 20:59▼返信
大企業の利益以外の意味がまったくない
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:00▼返信
レジ袋メーカーが倒産したらどう責任取るの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:01▼返信
>>1
環境には無意味
無駄なトラブルが続発し、景気が更に冷え込むだけ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:01▼返信
コンビニが一番困るよな
車で食ってゴミをビニール袋に捨てるんだもん・・・(´・ω・`)
でも、外に捨てられるほとんどのビニール袋やプラゴミの元凶はコンビニだと思うわ 買い食いのね
うちにもって帰ったらビニール袋はほぼゴミとして出すでしょうよ

175.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:02▼返信
死ねゴミ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:04▼返信
消費税辞めたら
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:04▼返信
もうね、馬鹿しかおらんのかと。
考えた官僚と決めた政治家は死ねばいいのに。
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:04▼返信
買い物なんてしなきゃいい
自給自足で十分
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:04▼返信
上級市民はコンビニやスーパー寄らないからやりたい放題だな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:04▼返信
有料なら、ビニール厚くしろや!
牛乳パックの角で袋破れんだよ!!
クソボケ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:05▼返信
コンビニやスーパーで買い物しない人たちが決めたルールかー
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:07▼返信
袋がいらない程度の買い物しかしなくなり、ついで買いが減るだろうけどいいんじゃねやりたいなら好きにすれば

気に入らないならデモをするべきであって
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:08▼返信
家庭のゴミ袋が有料化されたのと同じだ無能
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:09▼返信
世界に誇れる日本にまた一歩近づいたな
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:14▼返信
※177
そのくせ 軽減税率で持ち帰れば消費税すえおきとかいってるもんな
持ち帰るのにビニール袋もらったら余計な金とられる
馬鹿だね

186.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:15▼返信
持てる分だけ買おう
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:16▼返信
ガソリンをつくったら石油からビニール袋などの材料もできてしまうって話だったと思うけど
だぶつくのどうするんだろうか
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:16▼返信
それやったら袋なくせばいいのに
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:18▼返信
馬鹿が政策を語ってて草
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:20▼返信
紙袋で代替
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:21▼返信
ペットボトルキャップ回収と同じだよ
やったって何の意味もないけどやってる体が欲しいからやるんだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:21▼返信
またやるの日本だけってオチでしょ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:23▼返信
2、3円でもトラブル続出じゃなかったっけ?w
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:23▼返信
マイバッグを持ってるヤツは下級市民ってすぐわかるね
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:25▼返信
政府の国民イジメが止まらないな
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:25▼返信
お菓子の個包装を無くしていって欲しい
チョコや飴はくっつくから分からないでもないけど、個人的にはいらん
クッキーの個包装はマジでいらない
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:26▼返信
マイバックの時は万引きが相当増えたらしいな
今回も元を取ろうとする乞食がやらかすぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:27▼返信
コンビニの値段てレジ袋込みじゃないの?値下げすんの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:29▼返信
近所のスーパーで袋ないところはその分安くしてるけどそーはならんのだろうな
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:31▼返信
コンビニにもマイバック持ってかないといかんの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:34▼返信
スーパー派の俺は高みの見物
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:35▼返信
袋は有料なのに袋より重たいスプーンが無料ってのがげせん
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:38▼返信
コンビニで買って車の中で食うのにゴミを袋に捨てられんだろうが糞が
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:40▼返信
アチアチ弁当を素手で持って帰る下級国民を笑う仕事が増えるな
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:40▼返信
既にビニール袋として精製されてんだから意味ねーよ。使おうが使わまいがビニール袋として意外の使い道ねーし
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:40▼返信
アホくさ
金持ちは袋の値段なんて気にならないから一般人だけが損する
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:41▼返信
袋に金払うのはいいからその金を何に使うかちゃんと示して欲しいもんだ
温めた弁当とか汁がこぼれるからマイバッグなんか使ってらんないし
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:42▼返信
スーパーはカゴを持ち帰る奴が増えたからなー
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:42▼返信
※207
コンビニ弁当のプラスチック容器の方が気にならんかなあ
あとついてくるプラスチックのスプーンフォーク
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:43▼返信
もともと高いコンビニに行ってるヤツは袋の値段なんか気にしないだろ、てかその分の金は何に使われるのかが気になる
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:44▼返信
その分商品の値段下げろっていったら
そんなことしたらビニール袋に金払う損がなくなるから意味がなくなるって言うんだろうなぁ
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:44▼返信
うちサービスさんで
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:44▼返信
日本のレジ袋なんてゴミ捨てる用に再利用されて最後は殆ど焼却炉行きじゃん
都市の近くに都市から出てきたゴミの山ができてるような途上国をどうにかしないと意味ないぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:45▼返信
やれやれ、ペイペイで財布レスになったと思ったら今度はバッグを持つハメになるとはねHAHAHA
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:45▼返信
いまの環境大臣がくっそ頭悪そうな爺なんよな
アイツいらつくわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:47▼返信
包装容器の方が問題だよな
単に新しい税金にしたいだけかとおもw
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:48▼返信
本当に減らす気あるのなら1枚千円とかにすべき
中途半端はいけない
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:48▼返信
今までゴミ袋に使ってた層はそのまま捨てそう・・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:49▼返信
>>149
自分が買わないからと言って買う人を馬鹿にするのはやめなさい
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:50▼返信
仕事増えるだろ…
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:52▼返信
コンビニ袋なしは糞不便なんだけど
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:53▼返信
コンビニも場所によっては紙袋に切り替えているところもあるみたいだけど
代替え品で対応する所も増えてきそう
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:54▼返信
紙袋にすりゃいい
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:56▼返信
道路によくビニール袋にゴミ入れて捨てられてるの見るし有料化で減るといいな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:56▼返信
>>世界的にプラスチック無くしてる
世界がやってれば正しいと思っちゃう盲目
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:56▼返信
100円でもいいぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:57▼返信
レジ袋はどうせ燃えるゴミになるので、プラゴミを減らすことにはならないような
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 21:59▼返信
無能自民党www
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:06▼返信
ホームセンターは入るんだろうか
今日買ったデカイクッションとかは自分のマイバッグじゃ入らない
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:12▼返信
マイバッグが当たり前になると、万引きの判断が難しくなりそう
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:13▼返信
レジ袋を断ったら消費税減免ってことにしたら分かり易くていいのに
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:13▼返信
無能神www無能魔神www無能閻魔www
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:14▼返信
スーパーはいいがコンビニはマジで止めろ というかさゴミを回収する時はビニール袋なんだから意味がないんじゃ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:15▼返信
雑魚ネトウヨwww雑魚パヨクwww馬鹿戦争www馬鹿平和www
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:16▼返信
※230
だな 完全に入れる所を抑えなければならなくなるし 
ただでさえ現状のセルフレジで誤魔化す奴もいるのにね 
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:17▼返信
焼け石に水
規制の緩い途上国へのゴミの輸出が容易な限り国内で処理しきれない量を生産し続ける構造的問題は解決しない
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:20▼返信
袋作ってる会社や工場は倒産するな
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:22▼返信
スーパーなら今でも無料の段ボール箱くれるところは有る
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:25▼返信
世耕弘成経済産業相
こいつの懐に一体何億くらい入るんだ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:29▼返信
上級国民様が得をする時だけはフットワークが羽のようだな自民党は
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:30▼返信
そもそも環境なんて気にしない奴は、金払って今迄通りポイ捨てするから意味無い。
本当に環境を考えるならば、完全に袋は使用禁止で
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:42▼返信
これだから五輪は嫌なんだよ
環境だの工口だの、上っ面の先進アピールのためだけに
短期間で大して議論もなく国民が不要な不利益を被る
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:46▼返信
レジ袋無くしたらちょっとしたゴミとか生ごみとかどうすんの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:46▼返信
今どきスーパーで有料じゃない所のほうが珍しいんじゃない
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:47▼返信
※G20の主要テーマとなる海洋プラスチックごみ(廃プラ)対策の一環で
もちろん日本人にもマナーの悪いヤツが居るのわかってるけど
隣の2国の文字が書かれた海洋漂流物見たらビニール袋制限したところでチリつもにもならんだろうと
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:50▼返信
油の染みたファミチキを素手で持って帰るのは嫌だなあ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:50▼返信
ビニールが台風の時に舞って電柱の何かに引っかかると停電になるらしいな
停電は糞不便だからもっと袋の値段を上げていいぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:50▼返信
金払えばいいだけなんじゃ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:51▼返信
>>224
今度は単品で捨てられてるのが多くなるだけだな
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:51▼返信
※240
アベの足に羽が生えて、満面の笑顔で宙を舞う様が頭に浮かんだw
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:52▼返信
結局レジ袋を買うだけだからゴミは減らないと思うんだが
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:53▼返信
とことん貧乏人を痛めつける気なんだなw
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:53▼返信
※249
コンビニで買って食ったゴミをビニール袋をゴミ袋にして入れてたもんなw
たぶん包装や容器のポイ捨てが増えるわ
ほんま想像力の働かない馬鹿どもだねw
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:59▼返信
無くすのは簡単だが紙袋とか代用品はないのか
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 22:59▼返信
※246
油ベトベトの手をおもいっきりドアの取っ手にこすり付けて、更に自演で「ドアの取っ手に触れただけでベトベトの油が手と服に付いて迷惑したんですけどぉ!」とか本部に通報する嫌がらせとかありそうだなw
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 23:02▼返信
武田先生が日本がこんな事しても何の意味もない、馬鹿が考えた事ってさ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 23:08▼返信
※256
自民党「意味はあるのです 東京オリンピックで日本は環境意識が高いとアピれます」
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 23:10▼返信
自民党は消費税揚げても食い物持ち帰ったら消費税据え置きにしといてやるからとか言ってたけど
どうするの? お持ち帰りの袋で余分に金とるのか? 詐欺師め
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 23:23▼返信
外国に合わせる必要ないのにそれを負担させるあほ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 23:24▼返信
エコバッグ忘れたー!
欲しい物あったけどやーめた!
不景気まっしぐら!!
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 23:26▼返信
紙袋にするのが妥当かなー
お弁当用の無料袋とかも店によってはあったけど、アレも無くなるんかな?
生鮮品買った時に汁漏れしないよう入れてくれる袋も有料?
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 23:33▼返信
G20でやってますよアピールしたいだけ
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月15日 23:37▼返信
レジ袋減らそうなんて市民に訴えた所で生産工場は止まらないんだから意味がない
ホントに根本的な所から間違ってる
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 00:15▼返信
マイクロプラスチックマイクロプラスチックうるせーよ。
確実に廃棄すればいいだけの話だろ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 00:21▼返信
ポイ捨てが増えるだけなの分からんのか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 00:26▼返信
また意味不明なことやるんか
ていうかなんで怒らないんだ
エコって言われると何も反論できないのかw
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 00:29▼返信
ゴミ袋やめて紙袋にするとか言ってるところあってワロタ
何じゃそりゃって
紙はいいのか?w
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 00:38▼返信
紙は分解されるのでいいのです
パルプ森林資源がどうなるかわかりませんが
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 00:39▼返信
プラスチック容器をそこらに捨てるバカを罰しない限りは
環境問題の解決にはほど遠いと思うけどね
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 00:39▼返信
浄化槽をすり抜けるポリエステル繊維のくずと、各種スプレーなどに混ぜられているマイクロプラスチックが主要因でしょ
ごみ袋なんて規制しても殆ど意味ねーよ
ストローよりはあるだろうけどw
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 00:42▼返信
>>108
見たかパヨクども!パヨクどもには真似出来まい!
これこそが美しい国ニッポンよ!
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 00:45▼返信
>>46
さっそくレジ袋屋を開業することにしました!
1枚100円です。ちなみに仕入れ値は1枚3円です。
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 00:48▼返信
観光客には面倒事が増えるか金多く取られるだけで得しないだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 01:33▼返信
有料無料というより対応と客の態度がどうなるかだろうな
未成年ではない確認ボタンすらあんな騒いだのに
バイトも入ってこなくなりそう
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 01:36▼返信
超大型の袋サイズですら1枚10円しないみたいだね
与党のせいで業界は100億円以上は吹っ飛ぶ計算、全く貰わなくなった場合は
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 01:47▼返信
会計時に袋入れるのを客にさせると滞りやすいから
オペレーション的には店員が入れることになるんだろうけど
店員もきったねえバッグとかだと触りたくないやろな
その汚れた手で他の客のバッグも触ることになるわけで客も嫌だろうしw
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 02:05▼返信
※238
スーパーのアレって商品の荷入れに使ってたやつだろ?野菜だのなんだのの
コンビニは配送トラックからケースで運ばれてくるからそういう使い回せる物は出ないからな
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 02:06▼返信
ビニール袋廃止して紙袋にしますとかいうのよりは全然いいけどね
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 02:09▼返信
紙袋にしろよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 02:12▼返信
癪だから買い物控えるわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 03:05▼返信
>>279
コストがかかるし雨で終わるし小さいものに渡してたらそっちが資源が無駄
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 03:09▼返信
人類の為に森や川や海ぶっ壊して
生きる為に生き物たちぶち殺してる癖に
たかだか海の一部の為に極東の小国が環境に配慮するのは頭おかしい
せめて足並み揃えてからやろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 03:31▼返信
持参のエコバックごそごそ広げて店員に渡すか自分で詰めるのをするとなると、今のあの小さいレジスペースでやったらレジ前大混雑だよね。スーパーみたいにレジと袋詰めする台を別に設置しないとね。

284.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:02▼返信
レジ袋分はポイント使って消すことにするか

285.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:03▼返信
環境エゴ利権
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 04:53▼返信
レジ袋も年間数千トンになるんだしいいこと!
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 05:01▼返信
日本政府「これからもどんどん消費に冷や水ぶっかけてくからヨロシクな!」
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 05:44▼返信
正直飲み物とパンだけ買った人はレジ袋いらないだろ
地元は一番早くレジ袋有料化を広めた県だからな
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:05▼返信
ペットボトル税と弁当用プラスチック容器税はよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:13▼返信
ビッグエーというスーパーは袋なくて自由に使っていいダンボールがあるからそれに入れたりエコバッグに入れたりする こういう方向でええんじゃない? ところで1枚に付き幾らとかなの? 枚数関係なかったらお金払ってるんだからって言って無駄に多くもらうアホとか出てきそうで怖い
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:39▼返信
無能政府共仕事しろ税金泥棒wwwwwwwww
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:46▼返信
惣菜かホットスナックを買うとレジ袋無料とかになりそうやね
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 06:47▼返信
レジ袋よりももっとプラスチック使ってて減らすものありそうだよな
294.投稿日:2019年06月16日 07:05▼返信
このコメントは削除されました。
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 07:36▼返信
※294
プラゴミ輸出量世界2位の自覚がないんだろうな
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 08:37▼返信
※130
簡素化は行政の基本なのにな
軽減税率とかもだけど、現場の運用コストをガン無視した政策は論外
かえって国民の生活が悪くなるだけ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 09:11▼返信
コンビニとかプラゴミの塊だろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 09:16▼返信
こういう下らない事だけはすんのな
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 09:43▼返信
叩きやすいところ叩いでるだけじゃんくそ杉
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 10:05▼返信
温かいもの冷たいもの分けて入れる場合は
一回の買い物で60円も上乗せされちゃうの?
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 10:25▼返信
コンビニのレジ前で持参したエコバッグ展開する客に商品詰めさせるつもりか?混んでるコンビニでそんなことが出来ると思ってるのか?
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 10:44▼返信
ストローやレジ袋だけ禁止しても全く意味ねえぞ
軽減税率といいろくなことしねえポンコツ政府だな
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 12:08▼返信
完全にやらかしてるな
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 12:09▼返信
で、国で有料化決めてその袋代はなんに使うのかね?
これは店の利益になるのか?
それとも国?
半々?
何にしろ国に入るなら事実上の増税になんだけど?
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 13:03▼返信
第2次安倍政権になってから国民に金払わせれば問題解決って志向になってんな
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 13:52▼返信
その金でロケットマン様の飛行機になるんでしょー
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月16日 22:38▼返信
良いけれど、マイ買い物カゴ持っていても恥ずかしくない空気にしてくれ。
現状で「袋いらないんでマイ買い物カゴに入れて」って店員に言ったら変人に見られそう。
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 01:14▼返信
>>43
さとうきびやトウモロコシや雪花菜から出来てるやつがあったな。
雪花菜は産業廃棄物だからで消えたらしいが…
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 01:21▼返信
>>93
予想ではコンビニとかの一番小さいやつが¥10
ゴミ袋サイズのは¥50〜¥100か、
ペットボトルみたいにコストの関係で、逆に小さいほど高いかのどっちかだろうな。
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 01:30▼返信
>>129
商売人は案外強かだから、今あるかどうかは知らんが
おそらく多くの企業が、ゴミ箱専用の袋を売り出すかもしれんぞ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 01:34▼返信
>>159
小学生の時みたいに
迷彩やジーンズなりの好きな布で手作りすれば解決。
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 01:35▼返信
>>197
手作りか百均で買えやと思う
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 01:38▼返信
>>208
イオンのマイバスケット…だっけ?
あれなら、買ってるから問題ないが普通に店のやつは万引きと同じ窃盗
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 01:46▼返信
>>230
アホかもしれないアイデア。
駅の改札に切符をいれたりicカードをタッチするみたいに
品物をレジを通して買い物をしなければ、出られないゲートを作れば逃げられない。
勿論、乗り越え出来ないようにしてなww(通信簿の成績が大体2だったの奴の思考)
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 01:51▼返信
>>238
おかんが言ってたんだが、
大体は大量の買い物する奴がとっていくから、
しばらくはダンボールの入手が困難になるかもしれんぞ。
解決法は、イオンみたいなマイバスケットやプラスチックコンテナを買うくらいしかないだろう
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 01:58▼返信
>>269
シンガポールでは、噛んだガム一つで初犯で8万罰金2回目以降は倍になる。
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月22日 17:29▼返信
>>156
多分、🙇‍♀️させたやつと同じで悪い意味でニュースにでるだろうな

直近のコメント数ランキング

traq