関連記事
【【悲報】セブンのスマホ決算『7pay』で不正アクセス被害続出!開始早々やらかしてしまう】
【7payの不正利用はこうして起きた!!あまりにもザルすぎるセキュリティに騒然】
【【ヤバイ】7payの不正アクセス被害額は約5500万円!新規登録も停止へ】
【7payクレカ不正利用】アプリ問題点の検証記事書きました▲電話番号・生年月日でパスリセット▲第三者アドレスに送信可能▲二段階認証なし/7payクレジットカード不正利用:第三者乗っ取りがあり得る致命的な2つの弱点(三上洋) - Y!ニュース https://t.co/eTfZKvScs7 pic.twitter.com/OPM6jeusLm
— 三上洋 (@mikamiyoh) 2019年7月3日
↓
セブンペイ不正利用 緊急会見が話題に
株式会社セブン・ペイの小林強社長、記者の「二段階認証を入れなかったのは?」という質問に対してキョトンとしてしまう
速報: 7pay社長、2段階認証知らない。#7pay
— missey (@isseeeeey55) 2019年7月4日
#7pay
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) 2019年7月4日
記者「二段階認証を入れなかったのは?」
7「二段階認証? ? ?」
いま、「二段階認証…?」という、サービス運営者とはとても思えない言葉を聞いたぞ……
— Munechika Nishida (@mnishi41) 2019年7月4日
おーっと、記者会見担当者、二段階認証が何かをわかっていない!!!!
— まっき (@LJ_MAKKI_) 2019年7月4日
セブン社長「二段階認証…なんですかそれ?」という顔をされておるぞ
— osa(ジャミロ卑猥) (@osa030) 2019年7月4日
#7Pay
— ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ (@otsune) 2019年7月4日
記者「二段階認証をなぜ導入してなかったのか」
セブン社長「二段階??」
セブン側から用語について即座にアドバイスできる専門的技術者がなぜ一人も同席していないんだろう。これだと「とりあえず会見してこの場をしのぎたいだけなのか」と不安を呼んで、会見としては逆効果になってしまう。
セブン&アイがセブンペイ不正利用事件で会見しているんだけど
— ほしけん (@hosiken) 2019年7月4日
記者「なぜ他サービスのように二段階認証を入れなかったのでしょうか?」
セブンの社長「(……にだんかいにんしょう……?)」
ときょとんとしたあと「二段階うんぬん」という新語を使って頓珍漢な回答してかなしみhttps://t.co/PRl1QdoMOP
この記事への反応
・記者「二段階認証は?」
社長「二段階…認証…?」
なろう系記者「俺また何かやっちゃいました?(転生)(主人公)」
・現場を取り仕切るのは現場を知らない人説
いつもの
・これはさすがにワロエナイ。
いや、まじでこんなお粗末な認識でお金に関する事業やったらあかんやろ。。。
・「脆弱性がスーツを着て記者会見している」という展開になるとは予想外だった
・社長が技術的な詳細を知らなくても良いというのはそうなんだけど、二段階認証も知らないと言うことは自分でWebサービスを使ったことが無さそう。
・7pay社って方針も納期も7iの言いなりでしかないだろうし、役員人事の都合で社長ポストにあてがわれた適正無視の人が記者会見で格好の的になってるの、ザ日本企業って感じがしててとても良い(良くない)。
・これはあかんやろ…
・出てきた瞬間にダメそうだと思ったけど予想の遥か上を行ってて笑った
・今年の流行語大賞は「二段階認証」でいこう
・日本経済、まさにボケ老人がハンドルを握る暴走プリウス状態にある(オレたちはプリウスの後部座席にすわってる
・とにかく謝って終わらそうマスコミはバカだから技術的なことは聞いてこないだろうしとか考えてたのかな?
・セキュリティテストして脆弱性見つからなかったからって二段階認証もせずに安心しきるってWebサービスを運営する側としてどうなのwww
・笑い事じゃないんだけど、笑ってしまった
【二段階認証って何ですか?|ネットの知恵袋|フレッツ光公式|NTT西日本】
Q. 二段階認証って何ですか?
Webサイトやアプリでサービスを利用する時に「二段階認証」の利用をすすめられますが、よくわかりません。一体どんなものでしょうか?
A. 利用サービスのセキュリティーを高める二段階のシステム(認証方法)です
二段階認証はID・パスワードに加えて、さらに別の方法で本人性確認を行なうことで、より安全にサービスを利用するためのシステムです。
ID・パスワードを不正入手した第三者によるログインや、なりすましを防止できる有効な手段の1つとして知られています。
そのため、利用者がより安全にサービスを利用できるよう、銀行などの金融機関、携帯電話会社(キャリア)など、二段階認証を導入する企業やWebサイトが増えています。
そういや思い出した。
— 瀬宮新@寿司相談役-|- (@shin_semiya) 2019年7月4日
某社でセキュリティ強化のために二段階認証が導入された。
認証のためにスマホを取り出したら、いきなり部長に手首を掴まれて「今は仕事中だから、スマホで遊ぶのはやめような」と言われた。
この件が問題になって「二段階認証が」撤廃された。
進撃の巨人(29)特装版 (プレミアムKC)posted with amazlet at 19.07.04諫山 創
講談社 (2019-08-09)
売り上げランキング: 104
1日外出録ハンチョウ(6) (ヤンマガKCスペシャル)posted with amazlet at 19.07.04上原 求 新井 和也 福本 伸行
講談社 (2019-07-05)
売り上げランキング: 96

政府は4日、韓国に対し、半導体製造などに必要なフッ化水素など3品目の輸出管理について規制強化を発動した。個別の輸出契約ごとに政府への申請が必要になり、審査に90日程度かかるようになる。韓国メーカーと取引がある日本の電機産業なども影響が出る可能性がある。
対象の3品目は、半導体の洗浄に使うフッ化水素のほか、スマートフォンのディスプレーに使われるフッ化ポリイミド、半導体の基板に塗る感光剤のレジスト。日本が世界で70~100%近いシェア(市場占有率)を持ち、サムスングループやLGグループなどの韓国企業も、ほぼ全量を日本から調達している。
経済産業省は2004年以降、韓国について原則3年間、個別の輸出契約ごとの申請を不要としてきたが、優遇措置をなくす。今後は、契約ごとに経産省に申請して許可を得る必要がある。許可には3か月程度かかるという。
韓国内では、3品目の在庫は1か月程度分しかないとされている。早ければ8月中にも、韓国内で半導体や有機ELパネルの生産が滞り、これらを主力産業とする韓国経済に打撃となる可能性がある。
金がなくなりキャッシュレスとは笑わしよる
無能でも老人になれば偉くなれる弊害此処に極まれり。
だから現場も知らんので実装されて無いんやろがいw
思いつきでやっちゃったか、誰かに入れ知恵されて唆されたっぽいな
それか桜田みたいなただのバカか……
たとえ知ってても実装時に上役が「2段階認証?知らない余計な事はするな」って
ボツるかもよ?実際に無いんだし。
ところがどっこい居座るから日本企業軒並み死にそうなんだわ。
バカが使いこなせないもんを無理に使えばこうなる
二段階認証は素人でも知っているんやで
カップラーメンの値段を知らない某アホ首相と一緒や
こんなんだから右肩なんやで
こんなん生きてる価値無いわ
この方セブン本体の社長じゃなくてセブンペイ専門の会社の社長だし個人情報保護管理者らしいぞw
自分が無知ならちゃんとアドバイザーつけないといけない
政治家にも居たが、これが多すぎる
そりゃ国が傾きもするわ
老害が二段階認証なんてむずかしいこと知ってるわけ無いやろw
いや、7Payやらなくて良かったわ、というかバーコード決済一切やらないのが一番正解
NFCさえ有ればIDなりSuicaなりで、ほとんどのコンビニや大きめの店舗だったら決済できるんだしな
社長が知ってる必要もないとは思うが質疑応答するなら統括してる専門の人間は一緒につれてくるべきなんじゃないかなとは思うかな
予算か納期あるいは両方が相当足りなかったか手柄横取りする管理職がおるな
知らなかったのはUSBと同レベルというか二段階認証の話だからな…
そら上は指示するだけで下は言われた通りにするだけやもん
上が現場を把握してなかったり、知識が無ければ土台がガタガタになるのは当然やろ
屋根がズレて落ちかけとるぞw
上の人間が知らないで、誰がGoサインを出すんだよ!
MySonyIDの方が二段階認証ないから
ID統合したら二段階認証できないっていう
アホな企業もあるけどな
こればかりはグウの音もでねぇほどガチ
先進国中どころか途上国以下
世界の社長は有能がなるもの
生産性最低で国際競争力に差が出るのも納得だな
やらかした上での会見でトップがこれじゃ情弱以外誰も使わんようになるで
セブンイレブンの社長なら知らなくてもセーフだが
セブンpayの社長だったら知らないと不味いだろ
・立憲の元モー娘。市井紗耶香がタトゥー隠さずに選挙活動
・フランスが労働問題(16歳以下を労働)でサムスンを提訴
・オーストラリア当局がスマホ誇大広告でサムスンを提訴
・中国北京市当局がサムスン・現代・起亜の広告版を120以上撤去
はちまの元SEALDsメンバーUTAが必死に記事上げ妨害工作中wwwwww
セブンのはなんもしてなさそうだけど
いや、IT原始人生息地帯といった方がいいかな
これは流石にひどすぎるわ
人の失敗を許せる寛大さが今の日本には足りない
必ずどっかがやらかすとは思ってたが
まさかセブンとはなー
じゃねーよ、話できないんだったら社長出しても意味ないだろ
それでも金を取り扱う以上はトップクラスは最低限の知識は入れてからその手の産業に取り組むのが普通だと思うんだが…
セブンは問題続きだね。お祓いしようか?
いいわけはないんだがな。
今の世の中、つか本来なら以前から技術が分かってない時点で経営者としては三流以下。
ただ二段階認証以前にその3つの入力項目で大丈夫だと思う運営もユーザーもかなりやばい。
なぁーーに任天堂だって知らないさ
インターンに交じって車のボルトを締めていたという逸話があるが
日本の経営者は現場から離れすぎではないかと思う
社長とはいえ本社ならともかくこのために立ち上げた新会社なんだから
この程度の事も知らないは通らんだろう
はちま起稿 2018年11月14日
サイバーセキュリティー担当の桜田五輪相 「パソコンは使ってない」「USBが何か分からない」
人の現金を取り扱う仕事してる以上はこの失敗は許されんぞ
サイバーセキュリティー担当大臣ですらUSB知らなくても平気だったし😊
想定問答集用意しとくとかセキュリティ担当者同席させるとかさぁ
かなり手広くやってる大企業の社長とかならともかくほぼこれ専門の会社だからなあ。
セブン猿社長「単にキャッシュレスブームに便乗したかっただけでセキュリティのことなんてまるで考えてなかった・・・」
無茶無理な決済アプリ開発は減るだろうから、これはこれでありだったんじゃないの
クレカ不正利用だから一応きちんと保証されるしな……
決済アプリは最終的にはLINE payかd払いやau pay辺りのキャリア決済になるだろうね
生き残り最有力候補は割り勘送金実装しててクラウドペイに対応してる、LINE payかd払いかな
メルペイはちょっと会社の体力が心配だから除外
もしくはこのままクラウドペイで一応共通化して群雄割拠のままかもな
ホントこれ
前もって想定される質問やネットセキュリティ知識を入れてから会見に臨むのが普通だと思うがな
無知ぶりを発揮してもメリットなかろう
こんなしどろもどろな回答されるなら専門の担当呼ぶべきというのは普通の考えだわ。
会見するなら最低限覚えてこい
少し学んでいればおかしいのわかりそうだけどな
誰も意見しなかったのか? 下の意見聞かないブラックな職場かもしれないけど
指紋認証できない機種はどうすんの?
だがこんな当たり前のことが出来てない現場はどれだけレベル低いんだよ
人材集めから失敗してる
それに利用者が嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ。だって全員どうでもいい人間だし。大袈裟に言おうが利用者がクレカ不正利用されようが垢乗っ取られようがなんとも思わん。
それは二段階認証での繋がりがないから
つまり利用者に対しての情などない
老害無能経営者がITを理解できなかったから。
笑い事じゃあ無いんやで。
中企業以上の取締役になるにはMBAと基情報取得を条件としても良いくらい。
年々貧しくなる日本
コインチェックって会社知ってる?若い世代も疎いよ
というか日本全体だな
100歩譲って社長が知らないとしても、なぜ答えられる人がいないんだ?
何故なんだ…
7pay社長 「二段階認証・・・?」
国力も落ちるはずだわ。
そもそも会見にきっちり受け答え出来るなら、こんな問題起こしてなかっただろう
こうなるともう故意とやってんじゃねーの?と疑いたくなるな
その結果がこれよ
そもそも二段階認証自体は高度に専門的な話じゃ無いからな。
そんなのこの年のじじいが数時間で学べるわけねーだろ
本当にただのスケープゴートなら、何も知らなくていいけど
現実は、親会社からの天下りだから何も知らないくせにトンデモナイ給料貰ってるし
何も知らないくせに指導者ぶって訳の分からない方針を立ててくる
ソイツの言うことはすなわち親会社の意向だから無視するわけにもいかん
その老害におまえらもなるんやで
朱に交わると赤くなるんや
日本の労働環境はまっかっかや
それ含めて危機管理が足りないわ
「デジタルネイティブ」世代なら・・・と期待するのは大間違い
(ニューズウィーク 2015年9月9日)
部長でも平社員でもなんでもええから、話が分かる人間を出せよ……
会見っていうのは説明のために開くものだろ
説明出来ない人間出して何がしたいんだよ
現場の人間だけが知っていればいい? んな訳あるか
こんな人物が社長なんだもん やらかすわなってのが本音
なんで生産性が低いのかがよく分かるなw
罠だよ!アホらしくなってて呆れた
準備も知識も不足してる
一流の会社じゃ社長様が会見やら株主総会やらやる時はリハもキッチリ、仮想質問もガシガシやるぜ。
こういうのやってねぇのはダセェ中小企業だけかと思ってたわ。
上は知ってなきゃ駄目ってみんな思ってるから、責任者である社長が出てこなければ
今度は社長なにやってんだ、って叩くから、醜態さらす可能性があっても出さざるをえない
逆にほんまに経営者出来るなら多少技術のことわかってなくてもかまわん!
とは、ならないのが日本の闇やな
まートップは親会社からの天下りポストだからなんだけどw
失敗は不正利用を許したこと
これはその釈明と謝罪の会見のはず
ここで話が何も分からない人間を出すのは、失敗じゃなくて不誠実。
この社長さんは自頭も悪いんだろうな・・・
社長が知ってるわけないだろ
ただ座ってるだけなんだから
社長が答えられないのが仕方ないにしても、答えられる人間を用意してないのが問題なんだが
単純に詳しい知識の奴を随伴してセキュリティに関しては代わりに答える形をとれば解決したんだが
少なくともこの案件については決定できる人間がその辺の技術がわかってなかったからこの様なわけでw
説明出来るやつ?
現場どころか、丸投げしたSIer(笑)もその孫請け会社の現場のやつでも連れてこないと説明できねんじゃねw
ああ、そいつら連れてきたらガバガバな仕様丸投げしたうえ
無茶苦茶いってること暴露されちゃうから出せないねwwww
ところがどっこい!
こうやって親会社から天下って退職金もらいまくるポストには
優秀とされるごく一部のやつしかなれない・・・!
今現役のやつらは3割しか課長になれない・・・!
これが・・・現実・・・!
デジタルネイティブ世代って言っても
好きで情報の波に触れてる人と、何もしなくても勝手に情報の波を享受してる人とでは一線を画す
好きでやってるやつは新しい技術に対する追随性と柔軟性があるが
そうでないやつは時代の大多数の潮流にしか乗れない
この差が全てを分けるんだけど、理解してる人はあまりいない
日本は好きでやってるやつが実績なしではまるで評価されない文化が根強く、金や権限がついてこないんだよね、やりたいってやつにやらせてみるってことをしない
現場がやらない(知らなかった可能性もある)ことが問題
これに限らず全部他社がやってることを知れる環境と
それを検討する環境がないといつまでも同じ失敗をする
フランチャイズ搾取とかが専門だろ
二段階認証すら知らないを多少だと思ってるのか…
大体決済システムの立ち上げで作られた会社なのに
その内容知らんし疑問にも思わないのは普通に経営能力も怪しい。
そんな一般教養レベルのことなのに金融に携わるトップが知らなくていいとか言ってる奴アホすぎる
恥ずかしいから日本から出て行ってくれ
社長はともかく情報システム部門の担当者も知らん(組み込むように要件出さなかった)という方が問題
決定権を持ってるトップが分かってないから問題が発生したときの対処に後手後手になって挙句の果てには改善すら放棄して再開しようとするんだろ
桜田といいまじで老害国家ここに極まりって感じだな
今年のバズワードは
二段階認証できまり!
記者「この車種はなぜエアバッグを装備してないんですか?」
自動車メーカー社長「え…えあばっぐ…??」
いや、この程度の単語知ってて当たり前だから
頭おかしいんじゃねえの
リスク管理、できなかったみたい
日本は謝るためだけの人をトップに置いてるならそりゃ勝てんわw
特に年寄りはさ
しかも個人情報保護管理責任者みたいですよ。
何も考えず揚げ足とって笑ってたらええんや。
その間に俺らは年収2000万や。
こりゃあかんかもな。
エアーバックは誰でも知ってるから車で例えるならパワーハンドルとかじゃないかね。
入金停止したとか報道かけてるが決済ネットワークから切られた可能性だってある
あらゆる点で責任回避しようとしてる感じしてしまうのは気のせいか?
誰かが払うだろうと思っているから
偉くなると当然誰かがしているものと思ってしまうものなのかもしれない
iPhoneは勝手に2段階されてたが
てか仕様から練り直しかw
被害にあった人は可哀想だが、今頃ファミマは大笑いしてるだろうな。
問題はシステムまでこの社長の頭んなかと同じになったこと
それ、普通は逆じゃね?
偉くなったらお店に取り巻き引き連れて来店して、自分の金で全員に奢るだろ。
小室はケチだったんか?w
もう誰もセブンイレブンの電子マネーなんて使いたくないだろうから。
天下り役人じゃないの
いやいやいや
現代人じゃないレベルだろこれ
どこからタイムスリップで出向してきたんだよ
こんなのが日本の有名企業子会社のトップなんだ
日本に未来はありますか?
金持ち過ぎて金払いの作業などカード渡して下っ端に任せてただけだろ
決済システム専門会社なのに知識がないやつがトップにいると
必要な仕様もコストだとかなんだとか理由つけてなくす、そして今回のこの有様になる
そりゃシ・ナ・チ・ョ・ンがターゲットにするわけだ。
システム構築側からリークしてる可能性は否定出来ないなぁ
何にしろ仕様書通り作らないといかんので、指示に穴があっても責任はないんだし
情報漏らした確たる証拠がないと裁かれようがない訳で
老齢上司「あ、あいてー…?」
海外からどんどん遅れていってるわけ
iPhoneでも自分で設定しないと2段階認証にならないんだなぁ
「7pay」を不正に使用し20万円分の電子たばこを購入しようとしたとして、警視庁新宿署は4日、詐欺未遂の疑いで、いずれも中国籍の男で住所、職業不詳のジャン・ション容疑者(22)とワン・ユンフェイ容疑者(25)を逮捕した
とか言ってたのがこの社長だろjkw
下がいくら説明しても理解してもらえず、コスト削減だといって削られた結果
で?何が言いたいの?
下が無能には変わりないんやで?
(°∀° )権力は譲りませんよ♪
とか言ってそう。
いや、汚い真似した奴が上にいくんや
能力のある奴は汚い真似はせん
上が無能だからこうなっとるんやで
「「いじめられる側にも問題がある」的な言動はやらないように注意しないとな」って言ってただろ
不正利用した人だけが悪いんじゃないの?
セブン側は不正利用された被害者側なんだからセブンには何の問題も無いって認識のはずでは?
無能老害は早く死ね
PCだと二段階認証はスマホに比べたら少ないしな
説明会でも本部社員がまったく質問に答えられないし
こんなもんに何万人振り回したんだよ
当人たちは無知でいい加減だし
ブランドにあぐらかくのもいい加減にしろや
なんで人の上に立ってんすかね
ニュースにすらなってないが
受け答えの仕方も、例えばこれ新卒の面接だったら100パー落ちるような受け答えしか出来てないよね
上に行くほど無能なのってなんでだよ
やっぱり隙がある奴も悪いわなw
クレカやsuicaとかの方がいいわ
隙だらけのこんなもんリリースしてもはや加害者w
はいいじめw
むしろ自社Web事業で技術責任者を役員任命せず、会見に同席させてない組織組が問題
後部座席という事は轢かれなくて済むので安心
USBと同レベル発言はさすがに社長より頭が悪すぎて笑えない
被害者への偏見を助長している
これだから日本は…
突き詰めてくと年功序列の生涯雇用や解雇規制の緩和を行って転職当たり前の社会にでもしないと無理だろうな
お上に任せる村企業の日本にはグローバルにも次世代の社会にも付いていけない
俺たちゃ家電作るのが凄いんだぞー技術大国だぞなんて言いながら一気に転げ落ちていく
まさにこれ。
企業の最高情報セキュリティ担当者は経営層の人間が担当するのが経産省から求められている。
社長じゃなくても役員レベルの人間が必要
そりゃ欧米中の若い経営者に負けるの当然だよ
そうそう。
運用できる体制がまるでなさそうな組織だってのが、さらに怖い。
自分はセブン系のこういうシステム使うのは怖いって印象がついたな。
この人だけじゃなくおっさん連中はみんな知らなかった
それだけ知識がないんじゃ不正利用されるのも当然だな
7payは絶対に使わないぞ!
技術質問というレベルの話ではないけどな…
欧米中では考えられないよ
原付き乗れねぇよな
馬鹿サヨは今日も元気すなー
文系はAIに駆逐されろwwwwww
まさか社長が責任者を兼務してるとは思えないし
つまり認証回数を増やしても根本的な解決には至らずイタチごっこというわけ
そこに年功序列が加わるとこうなります
わいも携帯変えるのやだ
2段階認証の意味分かってる?
2段階認証じゃなくてSMS認証と聞けば
パッとくる人が多いのでは?
本業について何も知らない人間を社長に据えた事自体に、セブンイレブンのやばい体質がある。
社長だから本業について知らなくて良いなんてありえないだろ。
こいつが責任者なんだから、こいつの責任で今の仕様が決まった。全部こいつの責任だ。
全員がヤバイと思わなかったとも思えないので、どっかで握りつぶされてるんだろ。
責任者が究極に無知の上、下からの意見に傾ける耳もないと、今回のようなことが起きる。
お隣の国、韓国は紙幣の普及率がたった0.1%です。中国は1.7%。それに対して日本は92.5%と、とても優秀な数値を叩き出しています。
AppleID新規ログインする時って既存の端末にホップアップ通知(中央にデカデカとマップ)が来て、許可しなかったら消えて、許可したら6桁の数字うってねって言われるよね。
まぁつまり、本人が確認した事実がとれる絶対的な再三の認証。それが二段階うんぬんwwwwwって事が言いたかったんだろうな。
おそらく納期
消費税増税までにペイ文化を利用客に浸透させたかった。だから急いだ。一夜城が川に流されてしまったのだ。
これでいいんだ。
どこかがやらかして、国から規制がかかるのを待っていた。セブンなら申し分ない。
ペイは乱立しすぎて消費者に害をなしている。
何十万円も取られるまで深刻さがわからない被害者とか
老害日本猿は中韓の民度や常識のなさを笑えないよ。目くそ鼻くそのジジイが作ってきた国で
まだまだ現役でそいつらが国を、自治体を、お前らの会社を牛耳ってんだ。