• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


セブン、臨時の時短伝えた店主に警告文 
https://www.sankei.com/economy/news/190705/ecn1907050018-n1.html

1562324773269


記事によると
セブン-イレブン・ジャパン本部が、1日限りの営業時間短縮を伝えた群馬県の男性オーナーに対して警告文を送っていたことがわかった

人手不足でオーナー自身の深夜勤務が続いている状況などから、男性オーナーが11日午後11時から12日午前4時までの5時間、臨時閉店する意向を本部に伝えた

・するとセブン本部から「(今回の)営業時間の短縮について、本部とオーナーの間で合意がない」「重大な違背行為に当たり、厳重に警告する」とする警告文が送られてきたという











この記事への反応



これがコンビニ経営の実態か…。

7payでやらかしといて何言ってんだ?

オーナーを食い物にするセブンイレブン本部に裁きを。

無断閉店を実行したわけじゃなく、事前に合意を得ようと伝達しただけで「合意がないこと」を理由に認めないのか。本部には対話ができる人間がいないのかな。

やはりセブン本部って糞だね。
今時ブラック企業は流行らないのにね。
つーか、ブラック通り越して超ブラックだわ。


ヤクザ並みだな
行政がもっと介入した方がいいんじゃないの?


もうセブンイレブン痛い目見たらええねん。

近所に711あるけど、もう711で買うのやめよかな。

本部から人出してバックアップしてやれよ。

自分で汗をかかない事務屋が現場を理解出来る筈もなく、現実に対する認知が相当ズレていて尚かつ人道とか倫理道徳的な観念が欠落してるから起きるのだろう。

社長の話では時短の希望は全て受け入れるという事だったが?

もうさー、セブンイレブン不買運動になってもええんちゃうの?
控えめに言ってクソ中のクソでしょ


23時からの5時間…それくらい休ませたれ。







関連記事
某コンビニ本部さん、またオーナーに圧力「時短営業中も配達のために夜勤入れろ」「売上減ったら生活費削れ」

「セブンイレブン本部は血も涙もない」店舗乱立で売上激減、息子が自殺、閉店通知でオーナー失踪…妻が記者会見で訴える

セブンイレブン本部「24時間営業やめるのは、各店オーナーの判断にゆだねます(※ただし、ペナルティを課さないとは言ってない)」

【ひどい】セブン加盟店オーナーが公取委に申告へ!本部が無断で内規を変更、オーナーのヘルプ依頼を拒否










24時間営業問題に7pay不正利用
もうセブンのブランドイメージはボロボロ














コメント(255件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:01▼返信
安倍が悪い
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:01▼返信
なるほど
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:02▼返信
八つ当たり?
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:02▼返信
営業時間午前7時から午前11時までにしろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:02▼返信
こいつらはほんとチンピラだな・・・
こんな企業は国で規制しろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:03▼返信
ま た 半 角 ス ペ ー ス を 入 れ て い る の が キ モ イ で す ね
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:03▼返信
セブンの本部って在日?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:03▼返信
おまいな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:03▼返信
セブンは驕りすぎ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:04▼返信
やっぱ性交マートが一番
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:04▼返信
>>1
セブンはもう潰れていい
潰れるべき
つかもう行かねーわ
今時コンビニなんて他にいくらでもあるし
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:04▼返信
グンマなら「夜は暗いので仕事ができません」で通るんじゃないの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:04▼返信
時期に誰もオーナーになってくれなくなるよ。
店舗が減って本部が思い知ればいい。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:05▼返信
>>3
だろうな

この経営陣精神年齢と知能と知識レベルが低過ぎる
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:06▼返信
契約なんだから当たり前ジャネ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:06▼返信
セブンはオリジナルのアイスをどっかに委譲して潰れていい
特にみかんかき氷のやつ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:06▼返信
コンビニは99割使ってないな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:06▼返信
オーナー夫妻が死にかけてんだよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:07▼返信
本部の言ってることはおかしなことじゃないだろ
一方的に臨時休業を伝えてるんだからこう返ってくるのは当然の話

まあ、そもそもの契約がおかしいんじゃね?とかいう話はあるだろうけど別の話だしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:07▼返信
(´・ω・`)コンビニといえば24時間営業みたいなところあるし
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:07▼返信
セヴンの店が悪いとは思わない。が、本部はくたばれと思う。
まじでくたばれ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:08▼返信
セブンの看板と物流で商売してんのに、契約は守れませんってオーナーサイドが都合良すぎやろ。24時間働くバイト店員としては有能でも経営者として無能やん。
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:08▼返信
こんだけ言われてるのに新規参入してるオーナーおりゅ?
いるならアフォ
いまオーナーやってるアフォはさっさとその店潰せ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:08▼返信
こういう時こそ道民希望の星であるセイコーマートの融和姿勢が光るのだ
セイコーマートが全国展開始めたら一瞬でセブンイレブンは瓦解する
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:09▼返信
>>7
そうにも見えるな

まぁまともな日本人、人間じゃない事は確かだろ
少なくとも頭に病気があるのは間違い無い
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:09▼返信
セブンのバナー広告とセットで上がってんのは偶然なのかわざとなのか🤔
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:10▼返信
オーナーがいちいちクソすぎんだろ
もう業務妨害レベル
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:11▼返信
セブンはもう使ってないわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:11▼返信
あれ?実態はこれかよ
改善するんじゃなかったのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:11▼返信
>>11
前はハムサンドが好きでよく行ってたけどフランチャイズトラブル見てここ数年行ってないわ
ほんと他にいくらでもコンビニあるからセブンはもういらない
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:11▼返信
ガイシューイッショクってきょぬー漫画が気になってしかたがない
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:11▼返信
>>11
お前がこの世から消えればみんな幸せ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:12▼返信
>>13
どう考えてもオーナーの方がおかしいのに何言ってんだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:12▼返信
よくオーナーが辛いって記事を見て不買とか言ってる奴いるけど
不買したら更にオーナーが苦しむだけなんだがな
本社に抗議文出しとけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:12▼返信
>>32
お前がこの世から消えればみんな幸せ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:13▼返信
過労死したら殺人罪適用させろよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:13▼返信


    ご注文の確認をお願いします
    画面にタッチして

   
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:13▼返信
>>4
それ以外の時間営業にしろよ
昼間なんてスーパーとかいくらでもあるだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:13▼返信
悲報ばっかりやな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:13▼返信
>>4
くたばれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:13▼返信
セブンこわい(´;ω;`)
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:13▼返信
ローソン増えないかなセブンイレブンよりはいいわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:14▼返信
セブンイレブンはブラック・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:14▼返信
>>25
ちゃんと契約してやってるのに
それを勝手に破るクズオーナーの方がそれに当てはまるだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:14▼返信
これはオーナーもおかしいと思うけど、
でも今の時代にこんな対応をするセブンも大企業としての認識が甘すぎる。
他のコンビニは色々工夫してるのに、セブンだけ昭和脳のままって感じ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:15▼返信
>>34
一定以上の売上は本社に吸われるだけだから、よっぽどギリギリの店以外は大して変わらん
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:15▼返信
24時間営業は直営店だけでやっとけ。
フランチャイズはオーナーの意向でええやろ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:15▼返信
セブンなんて使わないから1日8時間営業でも構わんよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:15▼返信
>>29
改善も何も勝手に契約破ったやつの方が悪いわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:15▼返信
ブラックセブン
イメージダダ下がりで自滅
さっさと消えろ
ほかのコンビニはこれを反面教師とするんだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:15▼返信
>>48
お前の事なんぞどうでもいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:15▼返信
>>44
でも合意を得ようにも強権を振りかざされて否定されるだけだからね。
結局オーナーは奴隷でしか無い。
こういう一方的な搾取こそ「働き方改革」とやらで規制すべき。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:15▼返信
利益減っても休みたいのに働けと
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:16▼返信
下請け企業「下請け企業の契約したら無理な条件を突きつけられた上に、勝手に営業法を変えたら本社から警告されましたぁ!!助けてください!!」
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:16▼返信
セブンイレブン苦しい気分
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:16▼返信
さすがにこれで本部の方たたいてるのは頭おかしすぎだろ
リンチできればなんでもいいんだな・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:17▼返信
>>49
この情報だけで「勝手に契約を破った」ってなんで決めつけられるの?
セブン側と協議しようにも一方的に拒否されて離反行為に至ってしまった、って可能性が高そうだけど。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:17▼返信
ここ何年もセブンの悪評多過ぎだろ
管理職が相当に劣化してるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:17▼返信
>>54
ガイジやんけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:18▼返信
>>56
いやぁ、今の時代にこんなヤクザみてーな文書出すのはまともじゃないよ。
印象が悪すぎる。
自爆覚悟でSNSに晒す人なんていくらでも居る時代なんだぜ?

脳みそ昭和のままかよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:19▼返信

    お支払い番号13ケタとなります
      ハンコ押してお客様控えをお受け取り下さい


   
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:19▼返信
コンビニの店長って結構気楽に後先考えずオーナーになった人多いでしょ。一時期コンビニは儲かるという風潮があったし、脱サラしてまでやる人多かったしな
今になって儲かってない店舗が文句言ってもしょうがない。バイト代出せないほどの利益しか出てないなら今後も続けても赤字だよ。貯金があるうちに辞めたほうが良い。セブンの契約上すぐに辞めれるかどうか知らんけど・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:19▼返信
>>44
契約を全てに優先させれば良いって訳じゃないんだよ?

やっぱ子供には、世の中の複雑さはまだ分からないかな?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:19▼返信
臨時で自分の店を閉めることもできない契約って
人としての生活ができなくない?
憲法に違反してるよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:20▼返信
>>58
・単純に商品の魅力が大幅に低下している
・オーナー奴隷制度を批判されても変える気が一切ない
・セキュリティ意識が一切ないIT部門
色々と積み重なりすぎて「この企業終わってんな」って思っちゃうよね。

今はまだ大丈夫だけど、10年後にはひどい状況になってそう。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:20▼返信
今後ファミマにします
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:20▼返信
ホント、ヤクザ体質だよな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:20▼返信
セブン調子に乗ってんな〜
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:20▼返信
>>33
どう考えても本部の方がおかしいのに何言ってんだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:21▼返信
>>57
そこらの事情は警告文に書いてあるやん
要約すると「おめーヘルプ制度使いすぎだから他の店に社員回すわ」って
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:21▼返信
もう名前の通りに朝7時から晩の11時まででええんとちゃうの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:21▼返信
ネットで叩かれて萎縮するまでがセット
ホントにこりてねえな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:21▼返信
>>63
契約内容があまりにも一方に不利益な場合は無効化したり訴えたり出来る、
ってのを知らないニートなんだろうな。
契約=絶対守らなきゃいけない!って単純な考えw
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:21▼返信
そういやファミマしか利用してないな
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:22▼返信
この警告文が本当に来たとか嘘だよね
まともな人間が作る体裁じゃないだろ
このオーナーが嘘松してんじゃね
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:22▼返信
>>49
お前みたいなバカがディストピアを作るんだな

お前が何の力も無いゴミで良かったわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:22▼返信
>>64
臨時でバイト雇えばええやん
その損金を本部に押し付けようとして失敗しただけの話
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:23▼返信
>>70
家族や本人の病気でヘルプ制度を何度も利用してるので旅行も許しません!!
ってのがまともな企業だと思うなら、君も一生奴隷として生きれば良いと思うよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:23▼返信
やっぱポプラなんだよなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:23▼返信
>>75
とても日本有数の大企業が作った文章とは思えないよね。
あまりにも程度が低すぎて、こどもおじさんがジョークで作った物ってのが真実だと思いたいレベル。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:24▼返信
セブンって社長は2段階認証も知らんようなアホだしヤクザみたいな体育会系の会社なんだろうなあと思うよ
ブラック企業と大差ないんじゃない?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:24▼返信
他所が違約金負担でチェーン潰しやれば一瞬でなびきそうな気がするけれど
それができそうなところってファミマローソンくらいしかないんだよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:24▼返信
オーナー名乗らせてるんやからある程度の裁量権与えろよ現場に
そこまで縛ってできてることて大した事ないじゃん、いやかつてはそれで大したことだったかもだけど
ちょっと時代にあわんくなってきてるんじゃないの、そもそも人が居ないから
バイトも居ない、無理して店開けてても夜中なんかは田舎は客も居ないで何重苦やん
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:25▼返信
ホンマにクソ会社増えたな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:25▼返信
奴隷や…
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:26▼返信
>>83
そう、数年前まではこのやり方で問題なかったんだよね。
でもこの2~3年で急激に社会が変化してる。セブンはそれを全く理解できてない。
このやり方じゃ10年後には崩壊してる。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:26▼返信
もうセブンは使わん
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:26▼返信
臨時の時短はアカンやろ
臨時休業とかと同じで何も知らない客が影響受ける可能性があるんだから
例えば荷物をそのコンビニ店受け取りにしてた場合とか
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:27▼返信
火に油を注いでいくスタイルでイクぜぇ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:27▼返信
合意がないのになんで勝手に短縮してもいいと思ったんだろう
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:28▼返信
俺の友達もセブンのオーナー何年かやってたけどブラック過ぎてスーパーのバイトに職変えてた
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:29▼返信
セブンイレブンやべえな・・・ブラックすぎる
確かにこれはブランドイメージ落ちる
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:29▼返信
※81
やはり・・・そうであったか・・・!!
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:29▼返信
労基法が適用されないのをいいことにやりたい放題だな
オーナーには借金させてるから年季奉公終わるまで逃げられないし、セブンは絶対に損しないと
悪徳企業ここに極まれりだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:30▼返信
こんなことやってるから7payで足元すくわれるんだぞ
アホどもが
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:30▼返信
懲りてねえなセブン
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:30▼返信

コンビニでダントツで1位だけど正直1度痛い目見た方がいい
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:30▼返信
無断でコード決済使われるのはいいの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:31▼返信
711とか使ってねーわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:31▼返信
今時コンビニ使うか?
なんかの支払いくらいだろ。後はスーパーやドラッグストアで十分揃うわ
地方住みやが全く使わんし都会の金持ちくらいしか利用してねーんやないか
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:31▼返信
※90
長時間労働すぎて、店閉めるわけにもいかず、死にかけてるから、本当にやむなくって状態だったわけよ。
しかも、何度かお伺い立ててたりしてて、本部からの派遣もお願いしてもダメで、その上で時短したわけ。
にもかかわらず、契約ガーって頭固すぎるセヴンがオーナーから搾取する体制が壊れるのがいやで、こういう報復措置とかしちゃうわけよ。
まぁ、社会問題にしなきゃならん事態にまで発展してるってこと。
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:32▼返信
チェーン契約しなければよかっただけの話
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:32▼返信
フランチャイズ契約結んだときにそういう決まりがあったなら勝手に破ったオーナーもどうかと思うけどな
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:32▼返信
こーゆーのは就活生や転職中にとっちゃありがたい情報
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:32▼返信
セブン最近嫌いになって来たわ
帰り道にセブンとローソンあるからローソンに変えようかなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:32▼返信
次の選挙、コンビニブラック問題の解決を訴えた候補者は当選するんじゃね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:33▼返信
午後11時から午前4時のこの時間なら別にいいじゃん
地方だとこの時間帯って殆ど客は0だろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:33▼返信
※101
閉める理由は旅行だけどな
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:33▼返信
ここまで最悪なイメージ一般層に広めてどうするんだ?
経営陣アホなんじゃないかな
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:34▼返信
創業者辞めてから問題続出してんね
あの時から問題はあったわけだが、押さえつけられないくらい求心力と環境が変わったんだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:35▼返信
ろうきんの手数料がタダだからATMだけ利用してるけどセブンは潰れて良いと思う
商品で買いたいの1つも無いし
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:35▼返信
過去の人が基礎を作りバブル世代が破壊して氷河期世代が責任を負う
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:35▼返信
>>107
配送時間ズレるからそっちがブラック労働になる
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:35▼返信
※109
しかし、たまの休み位はとれるように、本部の方で人員の手配位したらいいと思うわ
社員が出勤するくらいのことをすべき
人間の情を感じない企業なんて、この先生き残れるとは思えない
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:36▼返信
不買やなwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:36▼返信
単なる厳重注意だなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:38▼返信
>>32
お前が消えろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:41▼返信
携帯会社に法で販売方法変えたようにコンビニにも法でルールを変えた方がいい
本部がやりたい放題過ぎる
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:42▼返信
マスゴミはもっと徹底的に叩きまくってバカ情弱どもは今すぐ不買運動起こせ
あれだけ騒ぎになってマヌケな醜態晒したのにまるで反省してない
ファミマとローソンはアホオーナーどもが自軍に鞍替えできるように支援運動くらいしろ
クソヨーカドー軍は巨大になりすぎて上層部の脳みそが腐りきってる
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:42▼返信
>>100
歩いて行ける距離にコンビニしかないとこだとお年寄りが結構な量買い物してるの見るわ
まぁでも金持ちってのはそうだね…
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:45▼返信
セブンのクソっぷり露呈してからマジで使わなくなったわ
何にも困らないの草生える
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:47▼返信
一時期セブン一強の雰囲気あったけど、もう駄目だな
これからはローソンの時代
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:47▼返信
※121
・・・だな!!
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:47▼返信
最近のセブンは無断で量を減らしたり7Payやら本件で問題おこしまくり
そろそろ粛正すべき
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:49▼返信
商品配達とか連鎖するもの考えると臨時休業は許されない状況になっとるしな
周り含めて変えないと無理よ
朝イチ受け取りできる予約の品物が深夜にコンビニ届くとかいう風になってるし
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:49▼返信
セブンはもうダメだろ経営者側が・・・働き方改革してください
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:50▼返信
ほんま極悪企業やな
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:51▼返信
セブンは超ブラック企業
低品質な物を高値で売って売れなくてもオーナーが損金を背負う奴隷ビジネス
早く倒産しろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:51▼返信
不買すればいいんじゃないの?
一番苦しむのはオーナーだけどなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:52▼返信
人間の問題は「オーナーの裁量だ」で
営業時間は「オーナーに裁量権なし」
本部に都合よすぎるんじゃないか
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:52▼返信
セブンのイメージ完全に真っ黒w
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:52▼返信
コピー機はセブンが一番使いやすい
トイレとATMとコピーだけ行く
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:53▼返信
契約があるなら勝手に時短したら駄目だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:54▼返信
デイリーに鞍替えすればいいのに
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:54▼返信
セブン不買
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:54▼返信
たかが5時間臨時閉店するだけでこんなの送り付けてけてくるんだからな
ほんとどうしようもない
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:54▼返信
ブラックどころじゃない。ベンタブラックやな。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:55▼返信
>>109
酷いけど、いつものように利用する
一般客は相当アホやなww
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:57▼返信
※138
そりゃ「一般」客はオーナーに厳しかろうが関係ないからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:59▼返信
セブン潰そうよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:59▼返信
人材をゴミカスのように扱ってりゃ残る人材はゴミカスしかおらんくなるわな
7ペイの問題が異様に稚拙なのもまあそういうこったろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月05日 23:59▼返信
深夜わずか数人の接客と人件費払うくらいなら
閉店して、電気切った方が省エネ節約出きるよ?
掃除とか15時くらいにすればよくね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:00▼返信
セブンイレブンも反社会的勢力の認識でよろしいか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:00▼返信
セブン本部「店を営業できないだと?・・・では死ねw」
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:01▼返信
あんだけ批判されたのに何も学んでいない…
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:02▼返信
※142
中国は無人化してるらしいな
日本もそうしたらいいんじゃねーの
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:02▼返信
セブンは回避だな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:03▼返信
>>129
不買=本部の売上。だからどっちも苦しむぞ
やで頑なに深夜辞めたくないんやて
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:03▼返信
制度はあるが利用したらわかってるな?ちょい前というか今も少数ある育休、有給みたいなもんだな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:04▼返信
チェーン経営なんてマルチ商法みたいなもんだろ
ノウハウも商品も用意してもらった上級会員がバイトという名の奴隷を使って儲けてるだけ
奴隷探し失敗したやつが辛いと嘆いても別に同情できんわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:05▼返信
いや利用者からすりゃ無くなる方が困るから
内輪の問題とか知った事じゃねぇんですよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:06▼返信
勝手に7payの登録止めたくせに
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:06▼返信
>>146
中国は多重サービスはやってないのか?
宅配やら決済やらイートインとか。コンビニってプロすぎって思うw
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:06▼返信
各コンビニはサービス広げすぎなんだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:07▼返信
>>151
付近にセブンしかないド田舎なの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:10▼返信
>>146
電子マネー決済が一般だから会計早いんだろうな
日本は現金主義
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:11▼返信
CM出しまくってるからメディアも全然叩かないしもっと叩かれろ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:11▼返信
フォントと字間が怪文書のそれ
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:13▼返信
コンビニの助っ人店長やって全国飛び回り
本部に煙たがられながらもばったばったと問題を解決していく
助っ人店長が電話すると助っ人アルバイターまで集まって
客も急に増え売上アップ
そんな映画が観たい
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:15▼返信
対話が足りてなかったって言ってなかったっけ?
本当にどうなってるの、セブンの中の人?
頭大丈夫じゃないね
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:15▼返信
世間に認知されたのがむしろ遅すぎたくらいだよ
セブンが糞なのは大昔からずっとだし何も変わってない
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:17▼返信
こんなことがあろうが客は減りもしてないけどな
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:17▼返信
そもそも深夜時間帯の売上はどうなのか
開けてる意味がないぐらい客こないなら24時間営業する意味はない
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:21▼返信
ブラックだな
そもそも双方がとかいいだすと永久に無理じゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:21▼返信
10年くらい前は身内にめちゃ厳しいけど消費者には最優先で良いものを
ってのが身内もわかってたから頑張れた
今は消費者にも身内にも厳しい
こんなんじゃ頑張れんよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:23▼返信
どう考えてもオーナーが悪い。
身勝手すぎる。
契約解除で済む問題じゃない。損害賠償ものだ。

167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:23▼返信
ヤクザだってもう少し上手く人を扱うぞw
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:24▼返信
2段階認証も知らないバカ社長が、どのツラ下げて言ってんだとしか
生きてる価値無いバカは、さっさと退場した方が良いわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:24▼返信
昔は一定エリアに利益確保の為かに出店しませんとか反故にしてないか
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:26▼返信
こんなクソコンビニ使ってる奴がいるのかよwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:28▼返信
こないだポテトサラダ買ったら容量減ってたわ
ほんとクズやわー
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:31▼返信
これ、マジで外部から介入して対処しないと企業としてヤバいだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:34▼返信
※57
オーナーヘルプ制度について書かれてるから少なくとも伝えては居るだろうね。
「該当時間帯に入れる人が居ない→高い金を払ってもいいから人を寄越してくれと伝える(オーナーヘルプ制度)→断られる→閉店するしかないと伝える→閉店するなと言う→平行線→閉店強行」ぐらいの流れではあるはず。
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:34▼返信
ちなみに少し前にこんなのもニュースになってたな。ほぼ間違いなく同じ件だと思うが。

>群馬県内のセブン―イレブン加盟店の経営者が不在時に本部に営業を代行してもらう「オーナー・ヘルプ制度」の内規を無断で変更したのは独禁法違反(優越的地位の乱用)に当たるとして、近く公正取引委員会に申告する方針であることが27日、分かった。旅行の際に制度を利用したところ内規変更を理由に拒否されたとしている。

>男性は、5月23日午後8時~24日午前5時までの間、接客や廃棄処理といった業務の代行をセブン―イレブン・ジャパン本部に申し込んだ。本部からは「内規変更のため旅行での申請はできない」と回答されたという。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:35▼返信
セブンの上層部、人を物としか思ってないな
いつかこいつらに天誅が下るといいのに
あ、そういう時は下に押し付けてお得意の逃げをするんですかね?
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:36▼返信
・セブン-イレブン・ジャパン本部が、1日限りの営業時間短縮を伝えた群馬県の男性オーナーに対して警告文を送っていたことがわかった

こういう意味のわかりにくい日本語しか使えないライター多すぎひん?
どっちがどっちに送ったかこの文章で確定できないじゃん。日本語出来ないやつがライターすんなよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:38▼返信
セブンでもう買うことはないね
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:44▼返信
元々セブンで買い物しないからいいや。うちの近所にはローソン以外の全てのコンビニがあるし
セブンってパンがどんどん小さくなっていって食うレベルじゃなくなったからな。それでいて安くないし
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:48▼返信
4月24日にセブンイレブンはオーナー・ヘルプ制度の拡充を行動計画で掲げているが、
拡充を謳っても実際は初期よりも制限?
いつからか知らないが少なくとも4月24日の時点で、元々理由にあった旅行は対象から外されていたらしい。
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:54▼返信
ブランドイメージはボロボロなんだが
飯のクオリティは頭一つ抜けてるよねセブン
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:56▼返信
不買運動したら苦しむのはオーナーだよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:56▼返信
>>18
なお片方どころか両方死んでも休むのは許されない模様
ド鬼畜の極み

セブン使わなくなったわ、さっさと潰れてくれんかな
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 00:58▼返信
てかナナコでリアルよかったんじゃねーの
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:00▼返信
これローソンやファミマがセブンの店主に優しい条件でヘッドハンティングかませばFC店全潰し出来ないかな?
セブンのドミナント戦略破壊出来るからアリだと思うんだが、無駄にセブンへ金が渡るだけになるかな?

まぁそんな慈善精神なんてコンビニFCやってる奴等が持ち合わせてる訳無いんだが
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:06▼返信
内容と同じ位にフォーマットが気になって仕方がない
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:07▼返信
何かスマホ決済?
でやらかして
まだこんな余裕があるんだな
どうやらセブンはここらで下り坂に来そうだな
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:08▼返信
>>105
度重なる鬼畜所業で嫌いになったわセブン
一番近いコンビニだけど一切使わなくなった、コンビニ利用すんのは料金支払い程度しかないわ、少なくともモノは買わん
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:16▼返信
>>154
24時間営業も無駄なサービス拡充も顧客サービスのチキンレースを大手各社で展開したからなんだよな
そして収拾がつかなくなって歪みが出てきてる格好
まだまだこんなもんじゃ済まないよ、年月が経つにつれて弊害がどんどん出てくる

これはコンビニ業界全部が抱えた罪だ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:18▼返信
>>167
あいつら人の絞り方を分かってるからなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:23▼返信
つーかオーナーは絶対に儲からないシステムになってるからな
こんなもんマルチ商法と一緒

例え儲かってるコンビニがあってもそこへ直営店ぶち込んで閉店に追い込んで自分は流れて来た客ウマウマとか平気でやるからな
知り合いのコンビニ経営者がその近くの良立地を本部に掻っ攫われそうになったから競売してまで場所ぶん獲ってたからな

そのオーナーは言ってたよ、「本部は味方じゃない」って
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:27▼返信
自分の店の臨時休業すら自分で決められないならこれ、
労働契約とかわらねーだろ。
国もそろそろこの辺を方で縛るべき時なんじゃないのか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:30▼返信
本部が送るべきなのは警告文じゃなく臨時の従業員だろうに
この間の騒動でセブン本部は何も学べなかったのか…
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:41▼返信
契約書にサインしたのはオーナー自身だろ
自業自得以外無い
ざまあねえわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:44▼返信
あれ?バイトの不祥事もあったよねw
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:45▼返信
何故この件でセブンが叩かれるのかわからない
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:54▼返信
やってることが香港に介入してる人民解放軍と代わり映えないわあ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 01:58▼返信
血も涙もITリテラシーも無い守銭奴がセブンイレブン、セブンアンドアイホールディングスだっていう宣伝でしょ
知ってる知ってる、アルバイトやFC店長は奴隷だもんね
奴隷だから人権も無いし日本の法律が及ばないんでしょ
さすがだよね、セブンイレブンいい気分
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 02:01▼返信
やはりトップが変わったてもゴ、ミはゴ、ミだな
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 02:10▼返信
徹底抗戦すればいい
店長やめたら困るだろうし
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 02:14▼返信
警告文の内容を読めば幾度となくオーナーヘルプ制度つかってたけど
今回旅行を理由にしたら断られたから腹いせにその日を時短営業するって予告したら
合意じゃなく一方的な通知なのでダメですって怒られたって内容だろ
文書の体裁からして内容証明っぽいしこういうゴネまくり常習犯のオーナーなんだろうな
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 02:20▼返信
このオーナーやってることやべぇだろw
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 03:05▼返信
本部が取りすぎ問題
こういう事をする業界は先細りする
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 03:38▼返信
※193
契約時にはオーナーヘルプ制度があるので旅行も行けますって説明しておいて、
後からやっぱり旅行は対象外にしますなんてやってるから
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 03:40▼返信
セブンってネットだと弁当がうまい!冷凍食品がうまい!って持ち上げれてるけど他のコンビニの方が美味いよな
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 03:43▼返信
どうすりゃいいんだ・・・・。
店長達があまりに不憫。
コンビニの店舗あっての運営
そこをないがしろにして奴隷のように働かせるシステムを悪と
今後も世間は指摘し続けた方がいい。
イメージは悪化する一方、そろそろトップをごっそり変えるべき。
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 04:16▼返信
7payでやらかしてる今こそオーナー達で一致団結して本部に強気に出るべきだな
今なら世論も味方になってくれるだろうし
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 05:19▼返信
店長さんには悪いんだけどセブン大嫌いだから全く入らなくなった
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 06:26▼返信
セブンイレブンエンペラー気分
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 06:27▼返信
何かセブンの回し者がいてコメで擁護しまくってるなぁ~
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 07:15▼返信
社長が死刑にでもならないと変わらないな
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 07:57▼返信
田舎の経済を破壊するセブンは現代経済の癌
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 07:59▼返信
セブンがあるから深夜俳徘徊が急増して治安が悪化するんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前らが老人になったら確実にぼけて徘徊するようになるぞ 今は一人二人で大騒ぎが何万人単位だ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 08:09▼返信
田舎のセブンて夜中には客1人もいないんだから夜だけ店閉じても問題ないんだけどなぁ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 08:23▼返信
これ協議の持ちかけじゃなくて数日後に休みますっていきなり言い出したんだろ?
そんなん契約に照らしたテンプレ回答貰うに決まってるような
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 08:29▼返信
クズの巣窟でFAってことだね
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 08:39▼返信
ど田舎でも営業期間に裁量が無いとかキチガイだよね
裁量権が無い時点で経営者ではなく労働者とみなすべきだわ
あと廃棄で儲かるロスチャージシステム あれのせいでわざと廃棄を出すために意味不明なノルマを出してオーナーに買わせる。あれで何億トンの食品を廃棄してんだか 店の外で山積みの恵方巻きを必死で宣伝してるオーナーを見かけた時にガチで鬼畜だと思ったよ
あまりにもキチガイすぎるから最近まったく利用してないわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 08:40▼返信
711はもうあかんだろね。
お客の信用、店舗の信用を失ってしまったから。
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 08:53▼返信
7payで反社に渡すお金が無くなっちゃうからね
オーナーにも犠牲になってもらわないと
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 08:53▼返信
ウチの近所のセブンは23時から7時まで閉店してる。その時間、駐車場はパイロンで閉鎖され入る事も出来ない。また、夜はおにぎりや弁当を値引き販売していて非常にありがたい。
24時間営業じゃなくても何一つ困らないのが現実。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 09:00▼返信
>>1
しかしセブンイレブンは独走状態なんだよなぁ
他のコンビニがゴミだからね
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 09:14▼返信
嫌ならやめろ
個人商店でもやってなさい
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 09:16▼返信
これ実際には
オーナー「旅行行きたいから本部はヘルプ出してね」
本部「ヘルプ制度は病気とかの為の制度だ、ふざけんな」

オーナー「んじゃ臨時閉店するわ」
本部「お前いい加減にしろよ」
って流れなんでしょ。24時間365日お疲れ様だけど会社なら元々そういう契約なんだからオーナー悪いわ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:01▼返信
生活保護は旅行に行けるが、セブンオーナーは旅行に行けない
まさに生活保護以下の奴隷w
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:23▼返信
※222
旅行もいけないのか草
病気以外休めないなんて奴隷過ぎるw

これオーナーが悪いと思ってる奴は奴隷商人くらいだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:35▼返信
加盟店への支援制度|セブン‐イレブン~近くて便利~
オーナー業務代行制度
オーナーさまは自己の裁量で休日をとることが可能です。しかし、経営していくなかでは予期せぬ事態が発生することもあります。そこで止むを得ない事由で休日が必要となる場合に、本部従業員が一定期間、オーナーさまの業務を代行する制度を設けています。


>>オーナーさまは自己の裁量で休日をとることが可能です。
大嘘で草 契約自体嘘が嘘じゃん 嘘つきヤクザが社会語るんじゃないよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:38▼返信
自己の裁量なんだろ
本部に確認取らないと休めないなら契約違反は本部のほうなんじゃないの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 10:47▼返信
セブン店主「地位乱用」で本部を申告 旅行中ヘルプ拒否:朝日新聞デジタル

 男性は2001年に加盟。FC契約時に本社から受け取った資料では、営業代行のオーナー・ヘルプ制度は「働く人のための制度」と紹介。「冠婚葬祭や旅行、病気などでオーナーさまが不在の場合に営業を代行する」と記している。


やっぱり契約違反は本部の方じゃん
大人しく代休を認めろよ ”会社の契約”なんだろw
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:17▼返信
オーナーには契約守れといいつつ自分たちは平気で契約を破るんだな
本当に独裁の最低企業だな 二度と利用せんわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 11:54▼返信
一方的に「休むわ。社員送ってくれ」じゃだめだろ。
好きにやりたいならセブンの看板下ろして
個人でやればいいだけの話。
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 12:10▼返信
※229
旅行はオーナーヘルプ対象だぞ
始めにそういって契約しといて守らないセブンが百パーセント悪い「
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 13:32▼返信
セブンはもう潰れるべきだね
セブンにはみんなが貸していたのだよ
30年前から大勢の人間が…あらゆるものを貸していたのだ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:03▼返信
俺のとこの国立大前のセブンは年末年始の忙しい次期でも働いている店員が60、70くらいのじいちゃんたちだったw しかも70と思われるじいちゃんは手がずっと痙攣しているから会計がめちゃくちゃ心配だったwちゃんとレシートをもらって数えたら100円足りなかったw 大学前なのに今の学生さんはバイトやらないんだな〜って感心したよ。きっと勉強熱心なのだろう・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:15▼返信
セブンでは買わないで、ローソン使ってるわ。
おむにせぶんとか気持ち悪いサービスもあるしな。
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:16▼返信
>>226
オーナーの休暇と店舗の休みは別の話だが
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:19▼返信
※234
男性は2001年に加盟。FC契約時に本社から受け取った資料では、営業代行のオーナー・ヘルプ制度は「働く人のための制度」と紹介。「冠婚葬祭や旅行、病気などでオーナーさまが不在の場合に営業を代行する」と記している。

↑はい旅行は対象です gdgd言ってないで代行せい
おまえの大好きな契約だぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:20▼返信
>>229
店「従業員が足らなくて臨時閉店せなあかんねん」
本部「契約違反だから覚悟しろよ」

237.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:22▼返信
>>222
オーナーには休みを取る自由も認めないですか・・・
何処かのブラックかなぁ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:28▼返信
>>230
やむを得ない場合にヘルプ出すっては書いてあったけど、旅行は対象ってどこ見ればわかりますか?
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:30▼返信
>>235
じゃあセブンが悪いな
中本の冷食以外は利用しないわ😡
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:32▼返信
※238
加盟店基本契約書にそんな事は書いておりません
「やむを得ない場合にヘルプ出す」というのは社長の言い訳は契約ではありませんw
これはおまえの大好きな契約だぞ 契約守るのは社会の常識なんだろ
241.投稿日:2019年07月06日 14:42▼返信
このコメントは削除されました。
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:42▼返信
(略) 4この契約を締結するにあたり、甲および乙は、次のことを確認した。 (1) (略) (2)次いで乙は、甲から加盟についての判断資料として、別紙(第1)記載の資料を手 渡され、かつ、これにもとづいて、加盟の概要およびその契約内容の要点につき、 説明を受けたこと。
第1(前文第4項第2号) 1. 契約締結前、甲から乙に手渡した説明資料は、次の
文書である。 イ. セブン-イレブンと契約の要点の概説書 ロセブン-イレブン案内(横顔)
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:45▼返信
セブン-イレブンの横顔
26ページ
働く人のための制度  ●オーナーさまや奥さまの死亡・傷病・老後の備えと、正 社員の福利厚生のためのオーナー共済制度 従業員の仕事中や通勤途中のけがに備えた従業員共済 制度 冠婚葬祭や旅行、病気などでオーナーさまが不在の場合 に営業を代行するオーナーヘルプ制度。

冠婚葬祭や旅行、病気などでオーナーさまが不在の場合 に営業を代行するオーナーヘルプ制度。

244.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 14:56▼返信

加盟店基本契約書で、「加盟についての判断資料」と示す「セブンイレブンの横顔」で「冠婚葬祭や旅行、病気などでオーナー様が不在の場合に営業を代行するオーナーヘルプ制度」と明確に表記していたのにオーナーとの合意もなく制度を勝手に変えるなんて明らかな契約違反だろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 15:04▼返信
>>220
人間としての良識がある他のコンビニと、良識が無く利益のみ最重視のクソセブンじゃ経営は勝負にならんわな

まぁ従業員をナメてるセブンは後は衰退して野垂れ死ぬだけだろうが
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 15:12▼返信
嫌なら契約解除してやれよ
セブンの流通網や商品は欲しいが営業時間は変えたいなんてのはただのワガママ
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 15:14▼返信
※110
創業者やめてたのか
情弱でもうしわけない
しかしそれもう7じゃないじゃん
7できてまだそんな年数たってないだろうになんでやめたんだ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 15:15▼返信
あの社長じゃしょうがないね
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 15:21▼返信
※246
今回の場合は契約を守るのはセブンの方だろ
明らかに破ったのならいますぐにオーナーに違約金を払えよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 15:37▼返信
説明資料に嘘載せたクズ企業
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 20:41▼返信
>>117
ならお前も道連れだゴミカス!
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 20:58▼返信
>>237
休みとるなとは言ってないでしょ。
急な病気なら本部がヘルプするけど、旅行みたいに事前に分かっている予定なら自分で代役手配して休んでねってこと。
それがオーナーの仕事。
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 21:06▼返信
>>235
その後内規変更になって旅行は対象外になったと本部は説明してる。
で、オーナーは勝手に変更したと怒って揉めて今回の事態。
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月06日 23:48▼返信
近場のコンビニチェーンの中でも、セブンのオーナーさんだけが一番疲弊してると感じていたのは
偶然ではなくこういう体質だったのか、でもセブンが一番満足度が個人的には高いんだよな。
好きなコンビニチェーンだから真摯に向き合って改善して欲しい。
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月07日 04:48▼返信
要するに本部は今までの行いを反省してないことでしょうね❗鈴木商法は詐欺だったってことなんよ❗

直近のコメント数ランキング

traq