• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



昨夜金曜ロードショーにて放送された
細田守最新作の『未来のミライ』感想より
※ネタバレ含みます



yuiwww


ツイッターサジェスト結果は
くんちゃん役の無理があるキャストへの不満と
本編のつまらなさが中心








他人の家のホームビデオを延々見せられて
「お前も子供ができれば分かるよ」と説教されてる感じ




映画秘宝での町山氏と柳下氏のトホホの対談

「細田守監督は自分自身が恵まれてることにまったく気づいてない」

「子を持つ親の気持ちは、
すべての人に通じる普遍的なテーマだと思ってるけど
現実は格差が広がって結婚や子育てもままならない人も多い。
そういう観客からどんどん嫌われていく」

というコメントこそが
この映画のネガティブな感想を凝縮している。


D_R2Zu1VUAAvhrT




未来のミライ、
とにかくこの
「リーマンショック直撃世代のはずの30代建築家・編集者夫婦が
オリジナルデザインの三階建てマイホームに住んで
二人の子供を産み悠々自適の生活を送っている」
という冒頭の設定で
観客との間にすごい心の距離を作ってしまったのではないかと
思うんですよね




『ぼくらのウォーゲーム!』から
細田作品を愛していた友人いわく
「超熟のCMを永遠と観せられる拷問」










宣伝詐欺でタイトル詐欺
タイトル変更されたからか知らないが
ミライちゃんの出番がびっくりするほど少ない




真の本編は15分ほどで
残り85分は細田家のホームビデオ




その他これまでの酷評レビュー
【悲報】細田守監督の最新アニメ映画『未来のミライ』、評論家から失敗認定を受けてしまう 「庵野・新海と違い、細田守は『ポスト宮崎駿』戦線の脇役に追いやられた」
【ネタバレ注意】細田守監督の最新アニメ映画『未来のミライ』、試写会だけでなく全国公開後もボロクソの低評価レビュー殺到! 「細田監督の未来の方が心配」
【悲報】細田守監督の最新作アニメ映画『未来のミライ』、観客レビューがクッソ低評価・・・ 「自己満足」「ケモショタ性癖に引く」「ターゲット不明」 ※ネタバレなし


  
  
  


この記事への反応


   
PVだけ見たら「3歳児の一夏の大冒険」って感じで
この子がどうやって世界中を旅するのかと
ワクワクして見たら、中身はただの個人的なホームビデオで
宣伝詐欺というものの罪深さを考えさせられた

 
「未来のミライ」で検索すると残念な意見が多いけど、
「ひいじいじ」で検索すると絶賛の嵐なの、面白い。

news180509-1-main

  
くんちゃん役の上白石萌歌さんは必死に頑張ってた。
演技から努力と役作りに重ねた時間がヒシヒシ伝わってきた。
悪いのは3,4歳の男児役という無茶なキャスティングをした人間。
上白石萌歌さんはむしろ非常に将来有望な役者だと思うので
今後も頑張って欲しい。

  
未来のミライ、見にいかんくて正解やったかも
最後までみたけど特に感動するシーンもなかったなあ

  
本編で特に何の意味もなく
一瞬だけ出てきた妙に気合入ったイケメン中学生に
細田守監督のショタへの熱いこだわりを感じた

D_R-vCtU0AEMorB

    
海外評価が高いっていうけど
そりゃ日本語の発声の良し悪しはわからないからな。
クソキャストでも気にならんわな。

  
「庭の木が一家を見渡せるように」という演出意図に合わせたために
肝心のそこに住む人間の快適さが犠牲になっている
本末転倒な悪意ある住居デザインになってるのが
この映画のチグハグさを端的に表してると思う。
あんな構造では赤ちゃんや子供は毎日転落してケガしそうだし、
足の悪いジジババはリビングに辿り着くことさえ不可能。
ペットのダックスフントは一度外に出たら
もう二度と自力で帰れず庭の中に死ぬまで軟禁されるしかない。
この時点でファミリー層は感情移入できるはずがない。
あんな生活難易度の高い家、絶対に家族で住みたくない。
劇的ビフォーアフターのハズレ匠より酷い。







あのPVとあのタイトルでは
騙される人続出で
本編にガッカリするのも無理ないわな



「未来のミライ」スタンダード・エディション [Blu-ray]
バップ (2019-01-23)
売り上げランキング: 286


Nintendo Switch Lite ザシアン・ザマゼンタ
任天堂 (2019-11-01)
売り上げランキング: 1




コメント(397件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:00▼返信
東京五輪反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:01▼返信
嫌なら見るな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:02▼返信
無料で見といて文句ばっか言うなよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:04▼返信
パンピーに大不評ってことは
俺らはちまのアウトローには大傑作ってことだ
安心して観れるぜ!!!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:04▼返信
細田なんてド三流監督に期待する方が悪い
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:05▼返信
押井守とか細田守とかまぎらわしんだよなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:07▼返信
ゴキブリのゴキブリ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:07▼返信
評論家て嫌いだわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:08▼返信
色々内容にケチつけてるけど
ガキの声が想像以上に合ってなくて不快だったわ
あの声でも幼児性のある喋り方が出来る声優なら問題なかったんだろうけど
幼児性皆無のしっかりした女の声で喋る幼年男児はこえーよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:08▼返信
>>3
受信料払ってるけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:08▼返信
新海の天気はどうなんや?
観には行こうと思うが…
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:08▼返信
ほんとにつまんなかったわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:09▼返信
バケモノの子から細田が脚本やってるんだっけ
もう絶対にやるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:09▼返信
うん頑張ったけど1時間でリタイアした。
くんちゃんあの後冒険とかしたん?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:09▼返信
クソつまらなくて、びっくりしたわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:10▼返信
出ましたちまきのみんなが批判するなら私も批判します
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:10▼返信
つまらないものはつまらない
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:10▼返信
サマーウォーズ面白いよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:10▼返信
ホームビデオってのがいい表現だ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:10▼返信
細田のケモショタ性癖マジきもい
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:10▼返信
>>14
くんちゃんは庭で泣いてただけやで
あのファンタジー世界はくんちゃんの妄想
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:11▼返信
タイトルの「やっぱりぼろ糞」って何??昨日は見逃すなって言ってただろ!!
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:11▼返信
細田はマトモな脚本家つけろや。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:12▼返信
凄い壮大な話かと思いきやガキのちょっと不思議な話をチマチマやるだけだったな
君の名は。の後によくこれやろうとしたな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:12▼返信
ぼくのなつやすみだからセーフ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:12▼返信
サマウォで名家のばあさん出てきた時点でこどもうんだらどうなるって当たり前の展開だろ
そしてじぶんのこども時代 家系図展開
いままでどおり
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:13▼返信
僕らのウォーゲームは大好きだけどそれ以外はそこまで
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:14▼返信
ハヤオに監禁されなくてよかった
じぶんを描いていきたいってだけだろアレ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:14▼返信
声が酷すぎで10分以内に切った・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:14▼返信
アニメに関わらず映画とかは教養は勿論色んな幅広いインプットが相当ないと陳腐なものしかできんよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:14▼返信
海外で評価されてるし、アカデミー賞ノミネートされてるんですが・・・
しょうもないアニメ持ち上げる層が叩いてると思うと、そりゃ日本のアニメ業界は衰退するわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:14▼返信
>>1
そんなことより彼方のアストラ見てくれ

・主人公たちは全員親が作ったクローン。親が記憶転写して転生するために作られた
・重罪であるクローン製造が露見しかけたため、限られた人間しか存在を知らないワープ装置で宇宙に飛ばされた
・内通者は金髪のイケメン
・母星は地球じゃなくて惑星アストラ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:14▼返信
サマーウォーズと未来のミライは放送順が逆だろと思う。最後にサマーウォーズ放送するって口直ししてくれって言ってるようなもんだよ…
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:14▼返信
>>1
そんなことより彼方のアストラ見てくれ

・主人公たちは全員親が作ったクローン。親が記憶転写して転生するために作られた
・重罪であるクローン製造が露見しかけたため、限られた人間しか存在を知らないワープ装置で宇宙に飛ばされた
・内通者は金髪のイケメン
・母星は地球じゃなくて惑星アストラ
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:15▼返信
新海誠に大逆転されたアニメ映画監督?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:15▼返信
>>1
そんなことより彼方のアストラ見てくれ
  
・主人公たちは全員親が作ったクローン。親が記憶転写して転生するために作られた
・重罪であるクローン製造が露見しかけたため、限られた人間しか存在を知らないワープ装置で宇宙に飛ばされた
・内通者は金髪のイケメン 
・母星は地球じゃなくて惑星アストラ 
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:15▼返信
低評価が定まってる作品わざわざ見てやっぱりゴミだったって……時間の無駄じゃね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:15▼返信
※3
実質テレビは無料じゃないんだよなあ
テレビおいてるだけでNHKに金取られるんだから
NHKからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:15▼返信
新海よりも更にずーっと下のレベルだからな
さすがに大衆も誤魔化されなくなってきたか
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:15▼返信
>>1
そんなことより彼方のアストラ見てくれ 

・主人公たちは全員親が作ったクローン。親が記憶転写して転生するために作られた
・重罪であるクローン製造が露見しかけたため、限られた人間しか存在を知らないワープ装置で宇宙に飛ばされた
・内通者は金髪のイケメン
・母星は地球じゃなくて惑星アストラ
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:16▼返信
これほんまにやばかった
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:16▼返信
いい年した大人が映画館でアニメっすか・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:16▼返信
むしろ時かけのときから細田作品嫌いだけど
そうか細田が陽キャラだったのか
やはり陰キャと陽キャの価値観は相容れないようだな
そうしてこの作品が今袋叩きにされるというのは
今の日本社会の価値観は陰キャが牛耳っていることの表れだ
陰キャに思想支配されたらそれは社会の閉塞感に繋がるのは決まりきっている
日本が立ち直るには陰キャを弱体化し排除することが最重要課題になるだろう
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:17▼返信
反省会やっても意味無いよ。新海とか細田とか米林とか才能の無い監督は駄作しか作れないんだよ。反省して傑作が作れるならもうとっくに作ってる。
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:18▼返信
>>31
酷評理由見れば落差の理由はわかるだろ?
あの奇妙なファミリーは海外のセレブには受けた
でも日本国内の一般ファミリー層は引いた
加えてキャスティングの酷さも字幕しか見ない海外層にはわからない
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:18▼返信
細田は無能
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:18▼返信
まあタダで見れたんだから損はしてないだろ暇人共
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:18▼返信
おおかみ→バケモノで絶望して、アニメスタイルのインタビューで
ダメになった理由が分かったので、それ以降見る気も無いし今回も見てない
この人多分満たされないでガツガツしてた方が良いモノ作ったんだろうな
結婚して満たされて飢え(願望)が無くなったので平凡になってしまった
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:19▼返信
あははは
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:20▼返信
何でこれで劇場公開まで突っ走ってしまったのか??どこの馬鹿プロデューサーがゴーサインを出したんだ??
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:20▼返信
PVから一貫してクソだろ。騙されるとか無い見えてる地雷
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:21▼返信
日本のアニメ映画も終わったな
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:21▼返信
主人公の男の子はさ寺田心にでもやらせたほうがマシだった。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:21▼返信
批判してる奴ってサマーウォーズ並みの映画を期待してたのか?
そんなの期待せずに普通に見れば面白いと思うけど?
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:22▼返信
好きなもの作り出したらダメになるタイプ
お題もらった方がいい
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:22▼返信
まぁそんなもんだよなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:22▼返信
声が思春期の女の子くらいにしか聞こえなくてきつかった
妹を通して成長する作品なら楽しくみれるクレしんの暗黒タマタマでいいや
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:22▼返信
少年の自転車に乗るシーンが目を瞑ったらAVのあえぎ声にしか思えなかった
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:22▼返信
他人の家のホームビデオを延々見せられて
「お前も子供ができれば分かるよ」と説教されてる感じ


これなー、つまらないと言ってると絶対湧いてくる
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:22▼返信
まだコナンのほうがマシ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:23▼返信
>>2
いい加減アニメ離れしたら^^
いい歳だろ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:24▼返信
俺は面白かったと思ったけど…
ホームビデオって言われたらそうかもしれないけどw
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:24▼返信

お前らに謝らなきゃいけないな、絶対キモオタが嫉妬でクソクソ言ってるだけと思ってたが、マジでクソ映画だった

そりゃ日本アカデミー賞選ばれて大ブーイングにもなるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:24▼返信

この人持ち上げるのもう止めた方がいいくらいだな
爆死してる劇場アニメの方がもう面白さは上
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:24▼返信
細田守のはおもしろいと思ったことない、全体的に薄っぺらくて見てらんない
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:24▼返信
>>4
アウトレイジ流しとけよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:25▼返信
全編に渡って赤ちゃんに嫉妬し続けて
クソガキがあの合わない声で泣きわめいて
赤ちゃんの頭を新幹線のおもちゃで殴ろうとするからクッソ不快だったわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:26▼返信
※54
この人ポスト駿って言われてた大物候補だったけどバケモノといい糞映画連発するから…
もっと面白いマイナーアニメ映画沢山あるしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:27▼返信
物語の演出として一番安易なのは登場人物たちを「笑わせる」こと。でもそれは安易な逃げであり、誤魔化しだから、用法用量に注意して扱わなくてはいけない。下手な作家・脚本家ほどしょっちゅう「笑う」場面を作って逃げようとする。でも細田さんみたいに安易に多用すると、その誤魔化しも通用しない。登場人物が笑う一方で視聴者はシラけている。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:28▼返信
仕事で見れんかった😭
逆に気になるからゲオで借りようかな…
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:28▼返信
まあ別に面白くないとは思わないけど一般受けは無理だよ
大衆向けに作るのが嫌になったインディー監督みたいなモンだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:29▼返信
本編見る前
「お、今度は時かけのコピーか」

本編見たあと
「何で金出してよそ様のホームビデオ延々と見せられなきゃならんのよ…」
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:29▼返信
観てないけど、この挙げられてる感想だけでは貧乏人が僻みで作品叩いてるようにしか見えん
アニメなんてファンタジーなんだから子持ち貧乏設定なんて見せられたほうがげんなりするだろ
ドラマや映画だって薄給のはず新人がいいマンション住んでたり飲み会三昧してるじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:29▼返信
主人公の声合わなくてすぐチャンネル変えた
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:30▼返信
全く興味なかったからどういう話かも知らないけど
酷評されると気になるからこの酷評を先に知ってたら見てたかも知れない
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:30▼返信
幸福度を底辺に合わせろって無理いうなよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:30▼返信
ホームビデオってのはよくわかるわ、つか細田の作品ってみんなそんな感じじゃね?
価値観がズレてると言うか共感できないというか
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:30▼返信
>>45
間違った文化が海外で評価されて何が嬉しいの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:30▼返信
※73 実際の作品のワンシーン、ワンカットでも観れば一瞬で駄作さ加減がはっきりわかる
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:31▼返信
※70
円盤割りたくなるほどつまらんからやめとけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:31▼返信
※3
批判されたくないならテレビで放送させるなよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:32▼返信
んじゃ王侯貴族の話にしたら良かったのに
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:33▼返信
そこまで不評だと逆に気になるな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:33▼返信
見てないけど要するに日本は貧しい国になったってことか
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:33▼返信
ヒカキンとかと同じだよ。もう十分儲けたから後は消化試合
こういう人は話題になった時がピークなんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:33▼返信
今回初めて見たけどほぼ同時期に劇場で見たペンギンハイウェイの方が面白かったな
未来は結局劇場では見なかったけど正解だったかな、この出来なら
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:33▼返信
見る気全く無かったから見てないわ
完全スルー
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:34▼返信
薄っぺら過ぎてぐぅの音も出ない。
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:34▼返信

大作映画として見るんじゃなく深夜アニメやなろうアニメを見るくらいの気持ちで見たら楽しめるぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:34▼返信
※84
単純にエンターテイメント映画としてつまらん
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:35▼返信
これで声いれるの声優じゃないとダメってわかったろ
92.投稿日:2019年07月13日 09:35▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:35▼返信
時かけ~バケモノまで見てて全部好きなんだけどミライだけ見てない。そんな酷いん?
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:35▼返信
※82
そのぐらい突き抜けて完全に別世界の物なら楽しめるんだろうけどな
その辺中途半端だから微妙な差が逆にイラつくんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:36▼返信
>>84
まあアニメのトップ監督とか言われてる人がこういうモノ作って
それをありがたがるなら貧しくなったと言えるかもな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:36▼返信
おおかみこどもやバケモノの子も同じだけど
「自分の側に子供がいてくれるのって超嬉しいんだぜ!!!」という
自分の気持ちをグイグイ押し付けてくる作品しか細野は作れなくなったからな・・・
もうウォーゲームやときかけみたいな作品作る感性が無くなってる
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:36▼返信
宣伝が詐欺なんて他にもいっぱいあるだろ
某有名ゾンビゲームの実写だって有名タレントがハリウッドデビューとか騒いどいて
内容は一言喋ってワンシーンで死亡とか
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:36▼返信
ペットのダックスフントは一度外に出たらもう二度と自力で帰れず庭の中に死ぬまで軟禁されるしかない。

こんなん笑うわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:36▼返信
>>90
まあエンタメ作品ではないから
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:36▼返信
もう絵づくりだけさせて、原作脚本をちゃんとしたひとにやってもらえばいいんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:37▼返信
>>93
好きならいいんじゃないか?バケモノが楽しめたなら楽しめるだろ
別に「楽しむのが悪い」って話じゃなくて合わない人が居るって話なんだし
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:37▼返信
自転車の乗り方教えようとしたモブの子供たちの方が声あってるっていう
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:37▼返信
タダで見る奴ほど口が汚いw
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:37▼返信
作業しながら観たけど おもいのほか良い作品で後半手が止まってしまった
DVD買いたい
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:37▼返信
「才能がないとはこういうことさ(*ノωノ)」
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:37▼返信
>>93
そこまで細田適正がある人間の感想を聴いてみたいね
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:38▼返信
評判通り本当につまんなかったな
こういうのを作家のオ□ニーっていうんだろうな、エンタメじゃなかった
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:38▼返信
>>10
日テレに受信料払うのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:38▼返信
※100
富野監督もそうだけど脚本書くのに向かない人間ほど自分でやりたがって糞みたいな脚本書いちゃうんだよな・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:38▼返信
子供のあるあるネタ詰め込まれてて
物語というよりホームビデオみたいな感覚で面白かったよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:38▼返信
海外で見たけど俺と現地の友人と
前におっさんの三人だけだった
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:38▼返信
※93
バケモノを面白いと感じるなら自分で見て判断する価値はあるんじゃないかな?
あとはアニメ映画って今沢山やってるけどそれら調べて見ても恐らく93は楽しめそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:39▼返信
自分の子供が可愛いのはいい
自我が芽生えてなんでもイヤイヤ言って親がその理不尽さにキレそうなのもわかった
でもそれをどんだけやれば気が済むねん
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:39▼返信
これ公開してた時映画館でバイトしてたが、公開1周目の土日でもガラガラやったぞ
しかもスクリーンも店で1番規模小さいとこにおいやられてたし、
何故こんな下らない映画を地上波で流すのか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:39▼返信
批判が大好きな日本人は韓国人とそっくり
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:40▼返信
脚本と演出の不味さが素人レベルだったね。声優の声の悪さも気にならないぐらいに、台詞や演出がそもそも死んでた。

細田さんは自分で脚本や演出をやっちゃだめだね。これだけセンスがないと改善は無理だろ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:41▼返信
見なくて良かった
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:41▼返信
※114
こんなんでも30億稼いだみたいだぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:41▼返信
※115
韓国人は批判が好きな訳ではない
韓国人は他者を貶めるのが大好きというだけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:41▼返信

40分という短い尺でぼくらのウォーゲームという神映画作った人と同じ人が作ったとは思えんな

121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:42▼返信
>>114
そりゃそこまでガラガラだったなら、早く版権を使えるところで使いまくって
少しでも利益あげたいと思うだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:42▼返信
声がひどいがすべて
やっぱプロの声優ってすげーな
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:43▼返信
TVでやるとこれだもんなあ
やらない方がいいんじゃない?
評論家様(笑)が元気になるだけだし
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:45▼返信
※123
TVでやると変なのも沸くけど
面白い映画は当然絶賛の声の方が上回るぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:46▼返信
結婚と子育てすら贅沢だと思っちゃうくそ底辺が劣等感感じてるって話ね
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:46▼返信
「赤ちゃん返り」をテーマにしてるんだよね
親や自分を守ってくれるシステムとの離別の時を描いてる
守ってもらう立場から守る立場に変わるという わりと人生において幾度も来るターニングポイントを
4~5歳児の目線とファンタジーで描いてるんだね
パパもママもバアバも みんなそれまでの依存関係から役割が変わるターニングポイント
終わりき日常を描くのがアニメの定石だとするなら その逆だよ 今日までが終わる明日がテーマ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:46▼返信
日本人って流行で見てるって感じで
監督は名前だけで売れるから勝手に自分の作品を作るよね
128.マッスルヴィザード投稿日:2019年07月13日 09:46▼返信
あ、これ黄身の縄の監督と違うのかよ!初めて知った
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:47▼返信
>>123
劇場公開当時の雰囲気と全く同じなんですが
酷評されてる内容も全く同じ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:47▼返信
>>106
自分もバケモノまで好きだけどミライは無理だった
映像が綺麗以外に褒めるところがない
131.マスターク投稿日:2019年07月13日 09:47▼返信
>>自分自身が恵まれてることにまったく気づいてない

だからスタッフに裏切られてハウルの動く城を撮れなかった上にパヤオに馬鹿にされそのトラウマでお祭り男爵作るような人間性なんやろなぁ…
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:48▼返信
実写進撃の戦犯町山に言われてるwwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:49▼返信
逆にヤマカンが作ったと言うなら納得の出来なんだけどなw
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:50▼返信
細田好きの友達と一緒に見に行ったわ
バケモノの子までは面白いと思ってたけどミライはひたすら不快感しか感じないし盛り上がりもよくわからんししんどかったわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:50▼返信
子供いない人にはわからないっていうけど
子供いるから面白かった!!な人も殆ど見ないんだが
そんな条件によるとかじゃなく純粋につまらないだけだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:50▼返信
サマーウォーズあたりから今のようになりそうな片鱗は結構見えてた
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:51▼返信
>>125
結婚も子育てもまだ先の大学生だがクソつまんなかったぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:51▼返信
わかるわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:51▼返信
演じてるキャラに選ばれたのに違和感ある演技しか出来ないのならそれは声優の責任だよ。そんなのを選んだ方も選んだ方だが
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:51▼返信
ただのホームビデオ物だったらここまで言われんだろうけど
何か変なナルシズム的な気持ち悪さがあるんだよな
おおかみの時から思ってたがこの気持ち悪さは何だろ?
分析が下手でボキャブラリーも無いので上手く表現できん
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:51▼返信
細田って時点で見える地雷だろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:52▼返信
駿しかいないのにポスト駿がいない現実
143.投稿日:2019年07月13日 09:52▼返信
このコメントは削除されました。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:53▼返信
細井ってなんでも獣にしたがるな
ウォーゲーム以外あんまおもろくないぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:53▼返信
君縄とかもそうだったけど、日本の単発アニメ映画は何れもこれもパヤオを意識しすぎてるよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:53▼返信
結婚と子育てってそんなにハードル高いもんか?
もう人間辞めちまえよ

ワイは独身だけどさ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:54▼返信
>>143
何れぐらい糞なのか興味あるだろ。ま、俺は途中で見るの止めたが
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:54▼返信
※144
性癖がけもショタだからな…
ショタも好きだよ
149.投稿日:2019年07月13日 09:54▼返信
このコメントは削除されました。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:54▼返信
※140 そうそう。今の若手のアニメ監督に共通する弱さとして、幼児性の処理が下手なんだよね。見ていて気持ちが悪い精神の病的幼稚さがグロテスクににじみ出たような作品ばかりを書いてしまう。監督自身が精神的に成熟していないから。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:55▼返信
>>109
結局のところ世間にウケるのはベタなくらいの王道なんやけどその辺の感性が別のところにある人間は駄作が世に溢れとる!わいの脚本で世直しや!と筆をとってしまうんやろな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:55▼返信
原作ありきじゃないと駄目な人っぽいね、サマーウォーズはコピーだし
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:55▼返信
※143

ゲームでもそうだけど評判で決めるのも決めてるやつも嫌いなんだよ
自分で見てプレイして判断するようにしてる
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:55▼返信
他はアレだけど絵は綺麗だった
特に背景の雰囲気は良かったと思うよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:55▼返信
結局この作品は視聴者へ何を伝えたかったの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:56▼返信
>>143
どうせ行動には移さないただの逆張りや
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:56▼返信
※142
手塚が死んだ時も手塚の代わりになるような漫画家はいなかったけど
石ノ森とか藤子とか別の才能を持ってる漫画家は育っていた
駿が死んでいなくなった時に代わりになるようなアニメ監督はいないだろうけど
別の才能を持ってるアニメ監督は育っているんじゃね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:57▼返信
君の名はも死ぬほどつまらなかったから細田ばかり責めるのは可哀想
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:57▼返信
良くなかった点
・全体的に盛り上がりにかけるのでつまらない
・くんちゃんの声が合ってない
・不快感感じるレベルのクソガキっぷり
・何を伝えたいのかわからない
・妹に嫉妬してるのは明らかなのに一切兄にフォローを入れない両親(特に母親の「くんちゃんは私の宝」発言はなぜ本人に言わない?と思った)
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:58▼返信
辺り外れは当たり前、つまんなきゃ劇場では寝てりゃいいしテレビならチャンネル変えりゃ
いいんだよ、大金払って視るもんじゃなしイチイチ文句いってる奴の気が知れんな。
まあこの業界はバッシング目的で見てる奴の為に在るのかも知れんがなあ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 09:58▼返信
>>159
主題歌、音楽と映像は良かった
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:00▼返信
ナウシカ父「人と人ではない存在は、同じ世界には住めないのだよ」
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:00▼返信
細田好き嫌いは分かれる作風だからな
時かけとサマーウォーズがホームランってだけ

駄作扱いしてるやつは永遠にトトロ観てれば幸せよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:00▼返信
>>160
そこまでバッシングって考える方が異常じゃね?
単に見た映画がどうだこうだなんて、映画ファンどころか一般の人でもしてるよ
特にここはブログのコメ欄なんだから「チャンネル変えりゃいいんだよ」なんて
言う方が無駄だ。何でコメ欄に来ちゃったの?って話で
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:01▼返信
※163 駄作扱いではなくて駄作なんだよ。客観的に言って。
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:01▼返信
>>163
おおかみとバケモノも結構好きやで。
だがミライてめーはダメだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:01▼返信
妹もガキも親も総じて糞。兄貴ぐらいだろある程度マトモなの
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:01▼返信
子を持つ親の気持ちが普遍的な物だと思ってるって批判はおかしいだろ
映像作品まで底辺に配慮しないといかんのか?w

食事の写真を載せたら貧困層への配慮が無いとか炎上してるのと同じだなぁ
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:01▼返信
福山雅治が、うさぴょんよろしく、静岡県の方言「だに」ってくれてるだけで、1000円の価値はあったと思えるわいは勝ち組やなW
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:01▼返信
狼以降この人の映画には毎回イライラさせられてる
この人とは感性が合わないんだろうな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:01▼返信
>>140
すげえわかる
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:02▼返信
父親の名前も母親の名前も呼べなかったけど 妹の名前は呼べたんだよ
要するに 親がいなくなった後その子が頼れるのは兄弟だけだぞ ってはなしでしょ
自分の子を溺愛して 良い就職のために塾だの習い事だの一人っ子に集中投資するより
妹か弟作ってやるほうがよっぽど頼りになるぞ って事
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:02▼返信
※163
そう考えると宮崎監督がハウルから細野降ろしたのはやっぱり正解だったな
大衆向けより狭いニッチなユーザー向けの作品作った方が細野の才能は輝く
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:03▼返信
>>76
それに関しては同意。
貧困をアニメにして何が楽しいのかと。
それを言ったら、おとぎ話・昔話の主役なんてそれなりの身分だしな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:03▼返信
この手の映画を2、3時間で描ききるのは難しいと思うわ。でもそれをやりきってた初期の駿はやっぱり凄いと改めて思った
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:03▼返信
リアルと想像のバランスが悪いし声も合ってないなーと感じた
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:06▼返信
※103
それw
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:08▼返信
まじで糞の塊だった
苦痛すぎて時間を返してくれと本気で言いたくなる作品
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:09▼返信
ポストジブリ争いは新海の勝ちで終わると思う
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:09▼返信
貞本絵
スタジオのスタッフ

これ抜いたらこの監督には何も残らない
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:10▼返信
超熟のCMが拷問になる層がたくさん居る日本の闇は深いって話?
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:11▼返信
駿はやっぱ一人だけ飛びぬけた天才だよ。『コクリコ坂から』の時に監督のゴロウが書かせた絵や演出・ヒロインの造形に駿がダメ出しをしてキレたんだが、「こういう絵がいるんだ」と駿が描いて見せた絵がぐぅの音も出ないほど的確なものだった。大股で前のめりに歩いていくヒロインの絵。冒頭に布団をきちんと畳んで押し入れに入れるシーンを入れなきゃダメとか。常人がわからないところに天才は気づいて神経を使っている。
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:12▼返信
ウォーゲーム以外ゴミなのにお前らのせいで勘違いしちゃったからねぇ。
ウンコでも有難く観に行くお前らが悪い。
こいつのやってる事はパヤオが風立ちぬみたいなのばっか描いてるようなもん。
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:12▼返信
>>145
わかる、なんでそんなみんなパヤオになりたがるのか
パヤオは偉大だけどパヤオだけが偉大ってわけでもあるまいに
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:13▼返信
なんの前情報もなく昨晩の放送で初めて見たけど
くうちゃん?の声に違和感がありすぎて視聴しずらいというか
内容が素直に入ってこないというか..台無しにしてるよね
キャストの売り込みが1番で、良い作品を作ろうという思いは2の次なのかな?
それとも信じられないくらいにキャスティングセンスがないのかな?
まぁ内容そのものもこれといって響くものもなかったけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:13▼返信
監督がやりたいことをやってるのは伝わる
それをうまいこと方向修正する人間が製作側にいない感じ
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:14▼返信
もう僕の家族日記シリーズ(理想形)はいい加減にしてほしいわw
結局、時かけの一発屋終わってしまうのか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:14▼返信
>>179
というかもう興行的に新海が勝った後って感じだが、多分「ポスト宮崎」はいないと思うよ
新海本人が「何でヒットしたか分からない」って言ってるように彼は本来
一般にウケるような脚本を書かない。それは君縄の他作品によく出てるし
多分興行的にあと2~3作品名前で売れて、また元の自主製作ぽいのに戻るんじゃね?
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:18▼返信
※188 ジブリの作品は今後も何十年となく見続けられるものだと思うが新海のはこのまま忘れられるだけだと思うぞ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:19▼返信
アニメ映画は精神年齢キッズが大半なんだから、ホームビデオや親目線とか題材としてダメよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:20▼返信
あの間取りの家は子供と年寄が絶対事故起こすのは間違いない
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:20▼返信
一作見ればこいつに才能がないのわかるだろ
人をだますのはうまいんだろうねきっと
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:21▼返信
もうなんか絵柄といいタイトルといい臭そうなイメージしかないもん
劣化宮崎しか作れないのか劇場アニメは
コブラでも映画化した方がマシじゃね
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:21▼返信
※188 例えていえば昔ヒットした『101回目のプロポーズ』とかいうドラマだって今じゃ誰も顧みたりしない。興行成績が悪かった駿の『カリオストロの城』は1979年公開だが、未だに日本の長編アニメの代表的傑作として見続けられているもんな。今ではほとんどクリエーターの教科書扱いになっている。
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:23▼返信
天気の子がそろそろ公開かー
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:24▼返信
>>143
世間の評判悪くても自分の好みで面白かったって事だってあるし、まずは観ないことには評価する事が出来ないじゃん
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:26▼返信
>>163
おおかみ子どもはおすすめやで!絶対見た方がいいです。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:28▼返信
町山の
「幸せな家族を描いているけど、今の社会だとそんな幸せな人は減ってる!だからこの映画はダメ!」
って感想なんなの?馬鹿なの?
反安倍に染まり過ぎて、もう幸せな家族描く作品全てに唾吐かないとダメになったのか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:28▼返信
天気の子を金ローでやれよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:29▼返信
コレをわざわざ劇場いって
金払って見た奴がいるのかと思うと

泣けてくる
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:30▼返信
映画にする必要あった?これ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:31▼返信
批判ていうか僻みにみえるww
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:32▼返信
つまらなかったから即裏番組のネットの動物動画の寄せ集め特番見てたわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:33▼返信
単純につまらない
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:33▼返信
※200 これをパパと劇場に観に行って退屈してムズがって早く帰りたいと言い出した子供たちが可哀そう。せっかく子供と楽しい思い出を作ろうと映画に連れて行って観るアニメを間違ったばかりに子供に途中で帰りたいとか言われてしまったパパたちも可哀そう。駄作を作ってしまってこれは駄作だと世間からダメだしされた監督も気の毒といえば気の毒だけどね。
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:34▼返信
※198
幸せな家族なんてほっといて不幸な人を救えよ
そんなだから富裕層優遇って言われるんだよカス安倍
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:34▼返信
>>129
へーそうなんだ
いちいち覚えてない(笑)
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:38▼返信
新海誠というポストパヤオが出てきたから、
細田に今までポストパヤオ期待でスポンサーになってた企業は離れていくだろうな。
今年の新海の新作も君の名はを超えるくらい興行成績叩き出せたら、
評判だけでなく興行成績も右肩下がりの細田からのスポンサー離れはもう決定的になるんちゃうの。
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:39▼返信
「行き場の無い子供の行き先は~~~~~独りぼっちの国だぁ~~~~~」

・・・は?ふ~ん・・・ (´Д`)
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:40▼返信
時かけとサマーウォーズ流して近年の不人気作は流さないほうが新作映画の宣伝としては有効だったんじゃね。
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:41▼返信
オープンワールドのゲーム買ったら、ただの散歩ゲーだった。
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:42▼返信
※208 どうせ宮崎吾郎の『ゲド戦記』みたくなると思うぜ。名前で期待持たれて一定の集客はしたけれど、中身で酷評され・・・っていう。この次からがいよいよヤバいんじゃね?新海は。
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:42▼返信
何だ、結局底辺貧民層が騒いだだけかよ
だったら蟹工船でも読んでろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:45▼返信
片目に見てたけど未来妹の出番少なすぎてタイトル詐欺なるほど思った
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:46▼返信
>悪いのは3,4歳の男児役という無茶なキャスティングをした人間。
これ監督自身らしいから救いが無い
本当に小さな子供いるのか?と思う位のミスキャスト
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:47▼返信
「ぼくらのウォーゲーム」「時かけ」は原作や設定が既にあるものだったが、以降の作品はオリジナル。
より作家性が純度高く出てしまう故に、細田監督の力量の無さが露呈したんだと思う。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:49▼返信
細田はもう枯れたよ。パヤオが異常なだけで、基本的に三作以上いいものを作れる人間なんかほぼいない。
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:50▼返信
新作前に駄作を流して被害を止める人間の鑑
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:50▼返信
>>86
そりゃペンギン・ハイウェイは森見登美彦が原作だしつまらない結果にはならないだろうね
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:50▼返信
スーファミ版餓狼伝説みたいなものか
あれ静止画で見たらネオジオ版と大差ないものな
実際は酷すぎるけどw
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:52▼返信
くんちゃん役は監督本人がやるべきだったね!
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:53▼返信
悪い部分は声だけ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:53▼返信
単純に作品だけ見て楽しめるわけでもなく、かといってツイッターや実況スレで呟きながら楽しめるわけでもなく、ただただつまらなかった
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:54▼返信
自分ちの家族の証を見せたい残したいと思いだしたら映画監督の終わりの始まり(笑
パヤオの「ぽにょ」しかり。
細田監督の「ミライ」しかり。

一般視聴者に目が向いてねぇ…。
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 10:57▼返信
くんちゃんがど下手クソだったのは確かだが
親父とおかんと犬も大概やったわ
犬は人間声で吠えてるから気味が悪かった
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:01▼返信
楽しみにしてたんだけどここまでつまらない作品もなかなかないというのが正直な感想
何人かで見てたけど全員の感想が「つまらない」に収束していた
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:01▼返信
おおかみこどもで見限った監督だが…
時間を無駄にしなくてよかったw

228.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:04▼返信
内容は...まあどうでもいい

くんちゃんの声が全てを台無しにしている
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:05▼返信
新海誠になれなかった男
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:08▼返信
予想以上にヤバかった
torneで実況あったからなんとか最後まで見れたけど映画館なら寝てるわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:14▼返信
未だに「延々と」を「永遠と」と勘違いしている人がいるんだな
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:14▼返信
キモゲだから観なくてもクソなの分かるだ
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:18▼返信
裕福層目線というのがよく分からなかったが…
そうか、今の一般層はこうした時代の経験が無いんだな

評判からサザエさんみたいなものかと思ったが、まぁ映画として純粋につまらなかった事は理解した
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:21▼返信
※16

毎回それだよな(笑)
Twitter世論に寄り添うはちま(笑)
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:21▼返信
そもそもさ。
「俳優キャストを使えば映画は成功する!」なら日本のTVドラマがなぜこうも衰退したのか、
なぜ視聴者は実写映画やドラマをみようとしなくなったのか。
その原因を日本のTV局はもっと真摯に受け止めるべきだよな。
ドラマを潰して衰退させた連中たちがアニメにでれば人気になって安易にドラマが復活するか?

潰すことしか出来ないヤツらは潰すことしか出来ない。
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:27▼返信
広告詐欺って言ってる人たちがどんな映画を期待してたのか逆に気になる
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:28▼返信
良い年してアニメ見てる奴なんて負け組独身だろうし眩しすぎるんだろなw
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:29▼返信
くんちゃんが女の声に聞こえて違和感半端ない
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:31▼返信
>>126
離別も糞もあれネグレクトじゃん、普通祖父祖母までいるなら上の子フォロー重視する。父親は赤子長時間放置、自転車乗る息子も遠方にいて見もしない。母親は延々怒鳴るだけ。それまで愛情与えてたっていうなら余計ムゴいし、息子狂うはあんな環境。
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:32▼返信
>>231
僕が言いたいのは永遠
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:33▼返信
ポスターくらいしか見てなかったから、てっきりミライちゃんが主人公で過去のお兄ちゃん助けるとかそんな感じかと思ってた
蓋を開ければ声の合ってないガキンチョがイマジナリーフレンドと宜しくやってるだけだったから途中で話半分で見てたわ
サマーウォーズのカズマの声優で思ったけどもうちょい考えて少年役キャスティングしてくれ、聞くに耐えないわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:33▼返信
映画レビューの点数見てもこの作品が群を抜いて評判悪いのがわかる

色々言われてるバケモノの子でも3.5ぐらいは維持してるのにミライは2点前半だからな
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:33▼返信
町山らの感想はさすが気持ち悪い、的外れって感じだな。つまらんのは同意だが。
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:34▼返信
>>123
面白かったら誉められるに決まってんだろ。トイ・ストーリー3やドクターストレンジは、劇場に観に行けばよかったって絶賛の嵐だったじゃねぇか。糞映画だからだよ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:35▼返信
見てない
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:35▼返信
>>120
あれもパクりだしな
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:35▼返信
完全に一発屋。君の輪?の監督はどうなるかな
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:37▼返信
未来のミライは監督が本当に撮りたかったものじゃなさそう
バケモノの子みたいなケモノだらけの映画を作らせてたら最強だと思う
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:38▼返信
家族愛が好きな監督だから、今作は兄妹愛がテーマで未来で死んでる兄を助けるために妹が奮闘する話しかと思ってたわ

ありきたりな内容だけどそっちの方が良かったんじゃねーかって思ってる
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:39▼返信
>>240
尚馬鹿だ
国語の勉強しな
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:40▼返信
録画してたやつ今から観ようと思ってたのに
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:40▼返信
>>248
バケモノの子はほぼ全員ケモノだったからあんま気にならなかったけど今作で無理やりケモノ要素突っ込んできたのは引いた
明らかにあのシーンいらないしくんちゃんの反応も性癖が現れてるみたいで気持ち悪い
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:41▼返信
映画は評判で判断するのが一番

ムダにカネ払うほど余裕はねぇし

CMや有名人は宣伝目的でタダで招待されて観てる騙されるな
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:41▼返信
新海誠に完敗だなこりゃ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:42▼返信
タイトルとくんちゃんの冒険って結局どう絡んだのか
1番未来のミライちゃんと絡んだ時間が多いだけでひいじいじ?のがかっこええし
声優に子役当てなかったのはきっとガチの子供の声でイヤイヤ期を散々放送したら発狂するくらい疲れるからじゃね
とか思ったけど千と千尋の坊はそんなことなかったな
やっぱりただ声も演出も下手なだけか
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:44▼返信
>>254
君の名はがあそこまで伸びた時点でジブリ以外の全ての監督負けてるわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:46▼返信
>>255
坊だって癇癪シーンを長々とやられたらウンザリするさ
細田は見せ方が下手。くんちゃんは不快なシーンが多すぎた
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:46▼返信
長男出来たときの他なんて構ってられないって状態は理解できるけど
二人目だからある程度余裕で、父親も今回は育児参加出来るよって前振りあるのに
あそこまで構って貰えないとか親としても気になるわ
子供らはこんなアニメみたら主人公にイライラ、電車でトラウマなるw
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:48▼返信
>>257
いや、あれはばあばが困るのが面白いから全然いけると思うぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:50▼返信
くんちゃんだけじゃなく両親にもクソイライラしたわ
起きてる時は全然構わないくせに寝たら愛を囁くとかマジで酷い
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:53▼返信
海外で評価高いからいいんじゃね
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:53▼返信
19歳(当時)の女優が4歳男児の声を演じるのは流石に無理があったね・・・
10分でチャンネル変えちゃった
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:55▼返信
ケモナーと結婚生活が好きなのは分かるが演出を忘れるなw
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:57▼返信
>>11
根が秒速やから油断できん
様子見た方がええ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:57▼返信
起承転結の起と転だけ見て終わったような映画
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:58▼返信
面白くはなかったけど、生活レベル高すぎと文句つけてる底辺層には流石に草
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 11:59▼返信
>>62
確かに、ハナッからそう言われてれば、観れるかも。。
だとすると、戦犯はやっぱ広告代理店とかなのかな。
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:01▼返信
今の教育界では今回のホームビデオみたいなことするとネグレクトに該当するレベルやぞ
理解できない子に諭さずに叱る母親にすっげえイライラ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:03▼返信
アニメ全般も細田守も嫌いじゃないけど、コレはタイトルから臭すぎて無理。
未来のミライとか酷くない?
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:05▼返信
>>239
ほんとそう思う。
旦那はなんか、脳味噌お花畑だし。
どこをとっても、アンバランスだし、あの家族があのままで、平穏安寧でいられる気がしない。
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:07▼返信
※261
アメリカはケモが超人気、というかケモナーが日本なんかと比べ物にならんくらい多いんです。


理由はポ規制が厳しすぎて抜け道でケモ化するしかないから・・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:08▼返信
やっぱクソだったのか
見なくて正解だった
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:08▼返信
くんちゃんの夢日記とかならタイトル詐欺とは言われなかったかも
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:08▼返信
昔は岡田も誉めてた男という辺りでお察し下さい
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:10▼返信
>>157
なんか、切なくてワクワクすること、言いますね。
映画もそこが終着点だったら、きっと感動したかもしれないw
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:10▼返信
>>264
つっても新海の場合大抵の人は綺麗な画を見に行くか、何となく流行りで見に行くからいいんじゃね?
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:12▼返信
「男がいかに家事を女任せにしてきたか」や「女性の強さ、男の未熟さ」、「子供あるある」などの説教や啓蒙性を世の女性陣に向けて媚を売る姿勢と男に罰を与えることによって直接的に表現する芸の無さ。
一方を最低に、もう一方を最高にするという片方への肩入れによって表現する品の無さ。要するに思想やなんらかのメッセージを、あまりに露骨なあまりに幼児的な構図に代弁させる女々しさに鳥肌が立つ作品であった。しかし、一番気色の悪い形で大衆に迎合する姿勢は、「君の名」を非常に不完全に敵視する小人ぶりを彷彿とし、そこに滑稽性があって面白い。
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:13▼返信
>>273
面白そう
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:13▼返信
金払ってみる側は
監督のメッセージを読み取りに行くんじゃなくて
まず単に話として満足できるかなんだわ
駿然り 爺になったら遺作と思う病気が発症するんだろうけど
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:14▼返信
それにしても上白石って変わった名字だな
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:16▼返信
>>212
新海さんは、良くも悪くも同じことを毎回やってくれるから、たぶん大丈夫。
駿の代わりにはなんないだろうけど。
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:21▼返信
>>213
中流階級でも、あれほどの家(7000-8000万という情報あり)は建てられませんよ、普通。
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:26▼返信
細田は新海には及ばなくなったか
284.投稿日:2019年07月13日 12:26▼返信
このコメントは削除されました。
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:29▼返信
取り敢えず
新海・細田御両人ともに「の」はもういいんじゃないかな
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:39▼返信
ひいじいじとひいばあばのかけっこの
話以外ゴミ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:41▼返信
もうジブリだけ流しとけ
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:43▼返信
いやいやはちまが絶対見ろみたいな記事あげてたでしょw 俺は内容がゴミなの知ってたけど 
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:44▼返信
年不相応の声もだし話の展開や繋がりがブツブツで分かりづらい
声優って大事だなって思わせる作品
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:46▼返信
じゃあ主人公たちが1LDKのアパートに住んで1馬力でせっせとやりくりしてると売上が上がるのか?
この映画で
それでこんなホームビデオ映画を作ると余計に悲惨なことになりそうだわw
そもそも映画のストーリー自体がおかしいのに
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:51▼返信
ある意味、宣伝は仕事したのかな。最初からわかってたら、誰も見ないし。罪深いが。
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:54▼返信
>>247
君の縄
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:56▼返信
僕らのウォーゲーム良かったんやけどな
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:58▼返信
過去現在未来を行き来すると思ったら違った
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 12:58▼返信
今までは凡作なのにガワがファミリー向けだからウケてた
今回はゲド戦記並みのガチクソ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 13:01▼返信
アニメを使った「単なるホームビデオ=自己満足」=センスだけ、と「観察が細部まで行き届いた(凝った)傑作=新鮮な“普遍性”の提供=サービス精神の創作=宮崎駿=センスと理詰めの重脳作業(=喫煙量!)」の違いが、才能の違いだろうな

宮崎駿超えのセンスの持ち主は沢山居る。しかしそれと同時に観客目線で自己客観視して普遍性を持たせる
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 13:06▼返信
大コケしたとは聞いていたけど本当に酷い内容だった
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 13:14▼返信
途中から観たけどこれはファンタジーなの?
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 13:16▼返信
>>258
俺が映画館で観てた時は子どもには結構受けてたけどな
犬が喋り出すシーンとか駅のシーンとか
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 13:23▼返信
>>超熟のCMを永遠と観せられる拷問

「延々と観せられる」だよね?
この一文だけでこのツィートが全くの無価値であると判る
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 13:24▼返信
>>189
元々叙情が得意な作家だからその道のファンにはずっと記憶されてる
秒速みたいなアニメも未だに他から出てこないしな
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 13:27▼返信
それよりもくんちゃんがあの歳で異常なまでの鉄オタっぷりにドン引いた
電車の玩具で何度も生まれたての乳児を殴ろうとしてて
「鉄オタは幼児の頃から凶悪犯罪者予備軍だ」というメッセージがあるのかとさえ思った
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 13:28▼返信
努力主義 努力史上主義 努力市場主義
努力第一主義 努力中心主義 努力強制主義
努力完全主義
真の努力主義 真の努力史上主義 真の努力市場主義
真の努力第一主義 真の努力中心主義 真の努力強制主義
真の努力完全主義
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 13:32▼返信
序盤トトロのもろパクリなのヤバない?
305.投稿日:2019年07月13日 13:33▼返信
このコメントは削除されました。
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 13:35▼返信
※13
そうなんだ
バケモノからあきらかにストーリーがガバくなった気がするのは気のせいじゃなかったか
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 13:36▼返信
「見逃すなあああああああ」と煽った奴w
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 13:38▼返信
あまりにもつまらなさすぎて、昨日の実況が地獄絵図みたいになってた
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 13:39▼返信
だから時かけだけの一発屋だってばよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 13:40▼返信
良く言えば素直に自分の事しか語れない監督
ゆえに庶民じゃなくなっちまったんだな
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 13:55▼返信
子を持つ親だが、連れ子なの?って疑うくらい長男へのあたりがひどい。
産まれたばかりの赤ちゃんがいようが、あそこまで露骨なことには
常人ならならない。リアル視線で見れば解決策は子供の妄想にすぎず、
大人側がまるで成長をみせずめでたしめでたしとされても、不憫という感想しか残らない
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 13:58▼返信
>>299
部分的にすらクスリともしなかったら映画としてやばすぎるだろ
俺も昨日初見だったけどイヤイヤ期のくんちゃんの注目してアピールとかあるあるだけは笑ったよ
親や祖父祖母?の対応には違和感しかなかったけど
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 14:06▼返信
バケモノは見てないから知らんけど、サマウォの血筋で畳みかける馬鹿らしさと似たような作品だったな
時かけだけじゃん結局、しかもそれも原作が偉大なおかげでってレベル
最初から才能無かったんだなこの監督
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 14:09▼返信
>>250
有名なコピペくらい勉強しな
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 14:14▼返信
※296 途中送信してしまったw

要約 細田・新海=センスだけ 
   宮崎駿 = センス+自己作品の客観視と普遍的楽しさ提供のために理詰め作業を怠らない(喫煙量は脳作業のストレスからだと想像)
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 14:22▼返信
>>314
そんなもん勉強する価値あんの?www
そんなもんに価値を感じちゃう人間なの?www
そんなもん有り難がっちゃう人間なの?wwww
そんなもんを常識として見ちゃう人間なの?www
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 14:26▼返信
>>315
まぁニコチンはドーピングだしな…
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 14:30▼返信
磨きをかける主義 磨きをかける史上主義 磨きをかける市場主義
磨きをかける第一主義 磨きをかける中心主義 磨きをかける矯正主義
磨きをかける強制主義
磨き上げる主義 磨き上げる史上主義 磨き上げる市場主義
磨き上げる第一主義 磨き上げる中心主義 磨き上げる矯正主義
磨き上げる強制主義
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 14:30▼返信
>>182
それ
この子はこういう性格だからこういう動きというのが凄く上手かった
新海も細田もそこが盛り上げる部分だけ大げさになったりするから違和感が生まれてる
まあ致命的なのはケモショタみたいな描写に世間は混乱しかしないことかもしれないがw
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 14:43▼返信
声は確かに子役を使った方がと思ったけど、別に悪くはなかったけどね。子供がいないとその親の感情は分からないとかはあるかもね。
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 14:44▼返信
>>295
それはゲド戦記に失礼ってもんだ
これはデビルマン未満だぜ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 14:49▼返信
>>321
それはデビルマンに失礼だな
「アーオレデーモンニナッチャッタヨ↑」
だけで全てを駆逐する映画だぞ。何物をも足元に寄せ付けぬ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 14:52▼返信
>>320
そうか?戦士の映画で視聴者が戦士である必要は無いし
犬の映画で視聴者が犬である必要は無いだろう?
リアルの親子を見てほほえましいと思う人は普通にいるだろうし
単に演出が下手って事を暗に言いたいん?
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 14:59▼返信
新海は秒速や言の葉の庭のように現実主義的な所がある
細田は真逆だと思う
操縦者がいればどちらもいい作品作れる気はする
駿は高畑勲に鈴木敏夫が成長させたところもあるかなーと
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 15:02▼返信
日常系の大半が実は
リアル生活レベルとはかけ離れたファンタジー

中流家庭をモデルに描いても現実にはそんな家庭もう絶滅危惧種なんですがね
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 15:03▼返信
原作ありのタイトルは面白いけどオリジナルは微妙
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 15:07▼返信
人の作ったもんにケチつけんなよ笑
黙ってみてろよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 15:11▼返信
俺はガキは嫌いだ 自分自身も子供時代やんちゃだったから 親にはならん
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 15:12▼返信
オワコンというか
スポンサー詐欺だろこれ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 15:14▼返信
>>325
まあだいたい現実は90%がくそだけど、人間美化する機能が備わってるからな
そうじゃないともっと自殺してそう
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 15:26▼返信
細田作品は生理的に受けつけない
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 15:29▼返信
>>61
好きなものに年齢なんぞ関係ねーだろ
ただの偏見だよそれ。最低
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 15:29▼返信
PVはめっちゃ面白そうなのになw
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 15:42▼返信
そんなん言われたら録画してるの見たくなくなるやん…
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 15:43▼返信
まあタイトルの時点で既に見たいとは思わなかったけどねw
サマーウォーズは見たしそこそこ面白かったけど
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 15:45▼返信
そんなに評判悪いんだ。普通に名作だと思うけどな。
『銀河鉄道の夜』がやりたかったんだろ?
子供ってすごく理不尽でわけわかんないけど、かわいいなあって思える映画だったけどな。
わけわかんない子供がわけのわかる大人になっちゃうのがいかにつまんないか、って物語だよ。
冒険活劇とか未来からやってきた妹となんかやるのを期待してたの?そういうのはむしろ下らんだろ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 15:45▼返信
宣伝部が下手に有能だと悲劇しか生まないなw
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 16:12▼返信
まずアニメに自分との既視感を求めんなや
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 16:17▼返信
サマーウォーズはデジモン映画のリメイクみたいなもんだし
おもしろいのそれぐらいしかない
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 16:21▼返信
予告の時点で受け付けなくて観てないけどくんちゃんの声がもう少しマシだったら観れたかもしれん
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 16:37▼返信
🐱も楽しめる映画じゃないとな
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 16:47▼返信
いいかげん日本の監督は脚本兼ねるのやめろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 17:03▼返信
キャストとキャラクターの声が合わないのと、くんちゃんがイヌ化したとこで視るのやめたわ…直に映画視に行った人はどんな評価だったのかなぁ〜。草
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 17:16▼返信
>>32
ラップする映画評論家息してる?
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 17:46▼返信
テレビアニメはどうでもいいが、アニメ映画はもういい加減、プロの声優をキャスティングしてやれよ…
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 17:55▼返信
子供の声キツすぎるの俺だけじゃなかったか良かった半分も見れなかったわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 18:01▼返信
いまだに細田を何者か(パヤオ後継者とか)に仕立て上げようという勢力があってゲーッってなるわ
もう過去の人なのに
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 18:34▼返信
大不評というけどそれ以上に面白いという意見の方が多いのだが
片方の意見だけ集めて大不評とか言い出すのは典型的な偏向ブログの手口
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 19:21▼返信
細田は昔から異常性癖がチラ見えしてたけど作品作るたびにその割合が増して
もうどうにもならないところまできてしまった
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 19:25▼返信
君の名はがヒットして調子こいて作った結果がこれ
一発屋で終わりそうだな
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 19:33▼返信
声が無理過ぎて作品評価までたどり着けねぇ
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 19:45▼返信
まあゲームとかもそうだけど合わんなって思ったらその時点で見るのやめればいいよ
映画館ならともかく地上波の映画なんて無理して全部みる必要ない
娯楽なんだから自分がみたいもの見ればいい
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 20:35▼返信
すごい説教臭さを感じるのにびっくりするほど内容が無かった
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 20:37▼返信
※350
君の名とは別の監督や
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 21:33▼返信
センスの無い監督はまともな台詞が書けない。台詞のダサさ加減にすべてが出てしまう。
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 21:37▼返信
『君の名は。』はそもそもタイトルからして反吐が出る。というのもとても有名な名作ドラマのタイトルにそのまま「。」を足して乗っかった、盗んだだけというタイトルだから。よく物語作家の職業倫理に反するこんな事を平気で出来るな。所詮、パクリだらけのゲーム業界の映像畑ってことなんだろ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 21:45▼返信
子供の声キツイってあれでキツイのか
どんだけの声だったらいいんだろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 21:46▼返信
>>197
細田作品は全部観とるわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 21:47▼返信
>>166
おおかみよりは好き
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月13日 21:56▼返信
細田で好きなのはサマウォだけだわ
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 02:21▼返信
>>348
自分も見に行ったけど普通に面白かった。
ホームビデオが大半なのは否定出来ないけどね。
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 02:37▼返信
んで大衆的な作品を作ったら今度は作家性を失ったとか言い出すわけですね
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 03:18▼返信
まさに糞映画
観るだけ時間の無駄
俺は途中で放棄した
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 03:27▼返信
細田監督がケモショタ趣味っていうのはもう知れ渡ってるんだから
変に小難しく社会派を気取るケモナーみたいな作品じゃなく
特に理由なくケモショタとショタと獣人を出してストーリーは王道子供向けみたいなの作ればいいのにと思う
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 03:33▼返信
細田なんて所詮この程度
サマウォも浅すぎて浅いオタクしか評価しないようなしょうもない作品
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 04:20▼返信
みんな勘違いしてるよね。
この作品は、子供をもたない人にも、その気持ちを感じてもらうための作品なんだ。
マジで子ども面倒臭いしウザすぎる!ってのを理解してもらうために作られた作品なんだよ。

本当に子供のウザさがよくわかる作品で素晴らしいと思う。
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 04:26▼返信
なんかコメント読んでてなにか気になってたけどわかったので書く
それで嫌な部分も多々あれどやっぱいいもんだなって部分あったの?
ないならホラー枠ってことなるけど
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 04:34▼返信
※323
それだ
そしてそうなるのは素人の域だから
いわば日常系の中二
HOSODAは最近になってようやくオリジナルはじめたばかりだからまだ黒歴史ノートの落書きの段階なんだわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 06:00▼返信
ケモショタ推しが気持ち悪くて毎回見る気にすらならん
絵も劣化ジブリって感じだし
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 06:05▼返信
>>307
見逃すなぁぁぁ(面白いとは言ってない)
やったんやろw
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 06:13▼返信
>>237
ターゲットが明らかにファミリー向けだしその煽りは的外れやろ
372.にゃーーー投稿日:2019年07月14日 07:17▼返信
超熟のCMで笑ってもうたわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 07:30▼返信
「才能がないってこういうことさ(キリッ」って言いたかっただけの映画やね
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 07:55▼返信
≪細田守監督は自分自身が恵まれてることにまったく気づいてない
これは細田監督の映画のどれを見てもインタビュー聞いてても毎回思うわ
監督の根本が富裕層のそれだから目線もそれしかないんだよな
幾ら不幸もの書いても無理なんだよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 08:34▼返信
>>350
わざとか?w
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 09:23▼返信
>>103
もし金払って映画館でみてたらもっとボロクソ書くぞ
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 11:00▼返信
>>366
他人の子供がウザいんやで
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月14日 16:34▼返信
本物の職業声優使えば評価は変わる
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 07:15▼返信
観ながらこれ、ちんさん発狂するやろな思っとったが案の定大発狂で草
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 07:24▼返信
おもろかったでw発狂しとるの男さんだけやろww
仕事だけしてりゃ、外での仕事と家での家事育児をこなす妻に養われてラクに生きていけてた男さんが
ダンジならではの家事育児能力の低さ、
チョロッとお手伝い(笑)しただけで褒めて貰えるというダンジ特有のイージーモード人生に作られた浅はかな人間性を、
最初から最後まで徹底して指摘され続ける映画やったもんなww
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:17▼返信
町山智浩をソースに使うアホは誰だよ?
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:21▼返信
サマーウォーズはヒロイン以外よかったのに…
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 15:46▼返信
そりゃ一生子育てと縁のないのが確定してる奴らにはつまらんだろな
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:12▼返信
日常生活での奥さんや子供への愚痴を斬新な方法で吐き出してきたなって思った。
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 05:54▼返信
監督がすごいオトコ好きなのは今までの作品から分かる
女キャラほとんど出ないもんな
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 09:58▼返信
>>385
ショタだけでなく高校生くらいの男子キャラにも妙なこだわりがあるから結構拗らせてそう
ただし少年キャラの声の演技はそこまでこだわりなさそうな気もするが
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 10:02▼返信
くんちゃんの声が違和感と不自然さの塊で
タレントばかりの中でもやたら浮くくらいには異質だった
中の人は女子高生くらいのキャラなら大丈夫な演技していていたけど
それが男児からそのまま出てくるのが異様で誰がこんな演出したのかって
こういう役当てられキャストした側のミスのせいで叩かれる中の人も気の毒
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 16:43▼返信
>>345
声優より上手いって場合の方が少ないから基本作品の質を劣化させるだけだからな
特に今回のくんちゃんみたいにタレント使っても全く自然な雰囲気でないのならタレント使う意味がなくなる
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 16:56▼返信
>>255
癇癪シーンよりも普段の喋り方から女子っぽくて違和感しかなかったから、あれなら子役から声優にやってもらう方が完全にマシ
そもそもキャラに対して声の質が違うなら演技が下手でなくても合わない
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 17:05▼返信
>>86
あれアニメリテラシー必要系の上位互換だったから
某評論家のトンチンカンなコメントが的外れな証明になったよな
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 17:28▼返信
細田監督は時かけ当たった&金持ちの嫁捕まえた余裕からああなったんだろうから、また金に困る状況にしてやればいいんだよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 22:39▼返信
>>388
くんちゃんの声はリアリティがないから声優興味ない人も違和感を感じるんだよな
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月20日 11:58▼返信
>>74
ホントにキャスティングミス。
声優の女の子の頑張りは認めるけど。

主人公は喚く、泣くってシーンばっかだから大人の声でやられちゃうと、許せない気分になるんだよね。子役使って欲しかった。
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 01:43▼返信
>>393
何というか、アニメ声でないタレント使ってもここまで自然な雰囲気の全くない演技が出来上がってしまうんだなって
あと泣くシーン以外でも普通にただの女性っぽかったので完全にキャラと声があってない
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月30日 14:18▼返信
>>356
ゲーム業界はパクリパクられで切磋琢磨して進化してるんやで
受動的なコンテンツやないからユーザーの評価が第一やしな
良い部分を取り込むのになんの抵抗もないしそれが強みやな
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月30日 14:24▼返信
>>324
あれが現実主義とか狂ってるね
どれもこれも現実的な要素何もないただの妄想
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月30日 14:41▼返信
結婚や子育てもままならないとは言うが昔の方が明らかにそういう人は多かった
ただ結婚も子育ても社会的な義務であったから無理矢理していた
当然その弊害で不幸な人間も量産したわけだ

直近のコメント数ランキング

traq