【【悲報】細田守監督の最新作アニメ映画『未来のミライ』、劇場公開前から業界人に酷評されてしまう・・・ 「これはちょっとマズイ」「恥ずかしい」
【悲報】細田守監督の最新作アニメ映画『未来のミライ』、観客レビューがクッソ低評価・・・ 「自己満足」「ケモショタ性癖に引く」「ターゲット不明」 ※ネタバレなし】
やはり低評価な『未来のミライ』レビューより

5段階中 2.54点
【以下、ネタバレ注意】
↓
↓
↓
ユーザーレビュー - 未来のミライ - 作品 - Yahoo!映画
<一部要約抜粋>
・タイトル詐欺。次は原作あるアニメを作って
・細田監督の未来が心配
この映画のテーマみたいなものは最後の方でよくわかりましたし、共感もしました。
ですが、そこまでのプロセスがあまりにも乏しい。
意味不明な出来事などラストへの感動へ結びつきません。
細田監督の作品は大好きなのですが今後が心配になってしまいました。
・「他人ちのホームビデオ見せられてる感じ」っていうのが一番しっくりくる退屈さ
・深夜の宣伝番組で、細田監督は鼻をふくらませて「いやぁ、家の設計や新幹線にまでこだわっちゃってキモいですよねぇ」
と言ってましたが、ほんとにキモいです。
こだわるのはそこではなく脚本です。
声優もまともな人を使ってください。
・くんちゃんの声優がやっぱりひどい。どう聞いてもそれなりの年齢の少女。
・これから映画を見る人へ。
スリルやハラハラ、感動なんてのを期待してはいけません。
女優さんが下手なんじゃなくて、
そもそもミスマッチです。
それから、ストーリーに意味が無い。
ミライちゃんが題名になる必要もない。
細田監督自体を疑ってしまう作品でした。
・予告編を見て小学生も楽しめるかと思って
子ども会80名で見に行ったけど、
子どもたちにこの映画を選んで申し訳ない気待ちになった。
・こんな気持ちになったのはアリエッティを観た時以来です。
えっ、終わり?っていう。気持ち。
話は薄いし雑に纏めようとするのはちょっと。
・なぜ犬の尻尾をつけると犬に変わるのか分からない。
ストーリーが単調すぎて面白くない。
未来のミライというタイトルなのにミライちゃんが全く活躍してない。
ストーリーが単調で全く面白くない。
今まで観た映画で最悪の出来でした、まだ観てない人は控えた方がいいです。
・タイムスリップ物ではない。ガキが泣くと、ガキに関係する誰かが出てきて、ガキを勝手に成長させる気持ちの悪い物語。細田守の子育て日記を、なぜに金を払って観なきゃなんねえーんだボケ!
・くんちゃんの声の違和感と、ただただうるさいと感じてしまう声質でした。
この人の声が素敵!となったのは役所さん、福山さん、星野さんでした。
とても良い声で癒されました。
・時を旅する設定いらないですよね?
くんちゃんが家族の昔話を知るきっかけがあって
家族がみんな成長する日常系でいいのでは?
日常系だけじゃ寂しいから
ファンタジー要素を無理やりつけたようにしか見えないですよ。
・脚本がうまいとはお世辞にも言えない。
公式でもミライちゃんがタイトルにもなってるのに
そもそもそんなに出てこない。
映画を見るとタイトルは「くんちゃんと中庭の木」という感じです。
現象についてもはっきりとは説明されず、
中庭で起きる謎現象としかいいようがない。
・序盤30分くらいがとにかく不快で何度も席を立ちたくなった。
下の子が出来て親が構ってくれない兄の描写がこれでもかと描かれるが、これは丁寧を通り越して蛇足。
・「子育てしていない人にはわからないかも」って書かれてる方がいましたが、
もう既に大学生と中学生にまで育った子供がいてもそんな大絶賛するほどかって言うのが正直なところでした。
・自己満足しかない家族ビデオを作りたいなら金の掛けて映画にしなくてもいいんだよ?
https://movies.yahoo.co.jp/movie/362741/review/?page=1&results=10&cinema_id=362741&theater_id=&sort=mrf
※挙句の果てに「シン・エヴァ予告のおまけ」扱いまでwwwwwwww
未来のミライ、シンエヴァのお陰で大ヒットするとか、シンエヴァ予告編のおまけとか色々言われてるの普通に細田監督が可哀想
— 社畜のよーだ (@katou443) 2018年7月20日
シンエヴァ予告編のおまけ
細田守監督のサジェスト「性癖」「気持ち悪い」「嫌い」で泣きそう
— こめ (@wakirapa) July 21, 2018
観に行ってきました。
家族の過去や未来のファンタジー世界を
なんで主人公が行き来できたのかが
最後まで不明だったり全体的に説明不足な気が。
「他人の家のホームビデオ見せられてる」に同感。
星野源さんとか、主人公以外の声優は良かったかな?
家族の過去や未来のファンタジー世界を
なんで主人公が行き来できたのかが
最後まで不明だったり全体的に説明不足な気が。
「他人の家のホームビデオ見せられてる」に同感。
星野源さんとか、主人公以外の声優は良かったかな?
時をかける少女 10th Anniversary BOX (期間限定生産版) [Blu-ray]posted with amazlet at 18.07.20KADOKAWA / 角川書店 (2016-11-25)
売り上げランキング: 157
【早期購入特典あり】時をかける少女 期間限定スペシャルプライス版(「未来のミライ」ポストカード付) [Blu-ray]posted with amazlet at 18.07.21KADOKAWA / 角川書店 (2018-07-04)
売り上げランキング: 317
日本の面汚しがさっさと引退しろ
肛門にプラグ入れて絶頂ケモ化だぜ
そんなことはどうでもいいが、タイトル的にもあかんだろうと思ってたら案の定だったわ
前の奴もみてないけど、今回も見ませんありがとございました
そういうのが苦手な人にとっては見てられないだろうね
現実はもっとドライな関係の親子・家族が多いのに
家族を持った人には響くんじゃない?
歳を経る毎に「自分の伝えたい事の為には演出なんか要らないんだ!」って
開き直ってる感じがする。だから共感を得られなくて沈没する
良かったと言われても見る気はなかったな
映画オタクとかアニメオタクやしな
自分達向けに作られていないってことを少しは理解しろよ
ちまきなどはいない
記事とちまきのセリフを書いてる臭くて小汚いおっさんはいるけど
君ちょっとやばいよ
細田映画を初日に観に行く層と被ったからだろうけど
他の作品に比べてコンセプトが明確じゃない感じがするっていうか
そういうのが好きなんだろ普段アニメみない奴って
別に俺ら向けには作らなくてもいいけど
最低限の感情の導線は作らないとさ
こんなのはお子様向けだって馬鹿にしてる感
俺はずっと謎だった・・・
パヤオの後釜が欲しかったのかなメディアは
子供は退屈で寝るんじゃね?
いや、オオカミやバケモノはまだ起承転結があったけど
未来のミライは起承承承って感じ
物語としての体を成しているかどうか正直すごく怪しい
正直持ち上げ過ぎだとは思うけど、面白いのは面白い
あとパンク侍とかもいいぞ。評価が別れるようだが
デジモンウォーゲームの時の様に原作ありで60分程度なら、まだ頑張れると思うよ
しかし、こいつのアニメって何で毎回毎回女子高生が主人公&メインなん?
アニメ映画ってどれもこれも女子高生が主人公だよなw所詮キモオタだわw
そもそも出世作のサマーウォーズも自分のデジモンのネタつかうくらいだし
メディアと言うか関係者は皆欲しがったよ
そもそも細田はハウルでジブリの後任監督と目されてたけど
宮崎監督の力(製作途中に乗り込んでこんなのはハウルじゃない俺がやる!と言ったそうな)で
降板させられて今に至るからね
しかもすべて黒髪清楚系なんだよね、服はセーラーか白ワンピ
オタク向け萌えアニメでもギャルっぽいヒロイン多いのに
こいつのアニメは本当にオタク臭い
そうそう、オタクって作品内で必要もないのに性癖出すよね~
子供向けなのにおっぱ揺らしたりやりたい放題して、オタは叩くどころか神回とか言って持ち上げるw
オタ監督が一般向けに作るアニメ映画は女子高生物ばっかw
「これまで見た中で最悪の映画」って奴は殆ど映画見てないだろうことは分かるw
細田は時をかける少女が奇跡的に上手く行っただけの印象しか無い。
未来のミライは「家族はスバラシイ」という自己主張ありきで、
何も考えずにぼーっと作った癒やし映像の寄せ集めという印象
そうなんだwさすがパヤオw
でも好きに作らせるとバッドエンド
ホモ絵師特有の何か気持ち悪さを感じるのに似てる
海外じゃ絶賛の嵐だったし
そいつもだけど、オタクの作る一般向けのアニメ映画って女子高生物しかないなw
>>38
>しかもすべて黒髪清楚系なんだよね、服はセーラーか白ワンピ
同意、それ思ってたわwショタ含め細田は自分の性癖を作品に入れすぎw
物好きだねー
良いも悪いも判別できる能力ないだろ
バケモノ未来で駄作連打
ケモショタを何回も映画にしてるから呆れたわ
爆死しちゃうー😭
フォローしようと思って映画観に行ってきたけど
ここのレビューとほぼ同じ感想だったわ
マジで
何言ってんだよユーチューバー大好きなくせに
金づるになるだろうし…とくにこの監督は「お涙頂戴系作るの大好きだし」
でも、正直この人の作品ほんとつまらないんだよね(いかにも泣けるでしょこれって感じが受け付けないわー
なんだか判らない未来人と女子高生の、なんだか判らないままに終わる作品だもんなー
細田は原案脚本を外に丸投げしたほうがいいよ。
監督としての才能はあっても、作家として才能が無いってのが致命的すぎるw
ソニーピクチャー配給だからって豚がネガキャンしてるわwwwww
本人が追いついてないんじゃないかね
ジブリがもう終わってるから次の獲物をって感じなんだろうけどさ
*「未来のミライ 面白かった」 1週間 ピーク140件
*「未来のミライ つまらなかった」 1週間 ピーク7件
*「未来のミライ つまらない」 1週間 ピーク8件
*「未来のミライ 最悪」 1週間 ピーク3件
※2時間潰して1,800円を浪費したくない。
せめて脚本補佐する人つけようぜ
ボキャ貧にも程がある
家族愛描くのは良いが家族愛を前面にし過ぎてまたかよって印象が強い
中国の超大作クソ映画みたいな感じに
端からレビュー見てクソだなんだと刷り込まれりゃ、そら何観たってクソしか言わんなるわな
オタクの良い悪いを決める基準はカワイイだもんな
可愛いセーラー服の女子高生が主人公だから、オタク的には高評価な作品なんだろうな
オタクのアニメなんて可愛いと得ろしかないもんな
オタの可愛いが評価は、音楽業界に置いてもオタは音楽と関係ない「顔」で評価してるでしょ
素人の無料ユーチューブ映像を見たくて
劇場で2000円も金出したわけじゃねーんだよ
素人の癖に芸能事務所所属してるからギャラだけ高いから酷いな
プロ声優ならプロ演技が出来てギャラも安いのに
京アニ「ムントォ!」
原作物やれよ、それ+日本もアメリカみたく集団体制で脚本作るようにすべき
制作会社のPV詐欺が巧すぎた
まんまとやられた
そんなクズ底辺向けには作ってないってことhsよく分かったわ
村上春樹の作品はくっそつまらないし好きじゃないんだけど、でも美しい。ストーリーは理解不能だし、起承転結とか全部意味不明だけど表現と描写は凄く綺麗。読む価値はないけど眺める価値はある、それが村上春樹の作品。
で、この映画は、そんな村上春樹の作品から美しい表現・描写をオミットして世俗的要素を書き足したような作品。
読む価値は相変わらずないけど、眺める価値もなくなった作品。つまり、褒めどころがない。
細かいことを説明せずに押し切るなら、視聴者が考えさせられるような世俗的要素はいらなかった。テンポと雰囲気を重視して駆け抜けなきゃいけなかった。
だというのに開幕のキャッチは無いし、中盤までアゲ要素ないし、なにより序盤の起承までの部分が退屈で退屈で転に入る前に気分駄々下がり。完全に流れがない場所にご都合主義的な転をぶち込まれるから、もう視聴者としては「は?」の一言。
いや、予告詐欺云々以前にそもそもタイトルミスだろ
未来のミライだぜ?そら未来ちゃんが主役級の活躍すると思うやん?
はちまライターてめえが説得力のある感想をかけ
ちゃんと見ろよ、わかるし面白いから。
むしろ説明しすぎてる感すらある。
お前らの事やで
監督としては凡人以下
サマーウォーズだけだろ良かったの
それ以外はゴミ
池沼
やっぱ宮崎並の創造力持ってる人はそういないんだろな
いつまでも意味不明だったり全体的に引用な気が。
「他人のブログの人気記事を見せられてる」に同感。
俺的さんとか、はちま以外のブログは良かったかな?
サマウォ △
おおかみ ×××
バケモノ 見てない
みらい 見ない
子供ですら笑わないわあれ
ラブライブサンシャイン2期と同じ末路
素人レベル
デジモンがよかっただけの糞
(赤子と同一人物である事を示すだけの記号)
サマーウォーズは脚本書いてないから許してあげて
どんまい細田監督
というかこの監督って最初から「自分の見たいシーン」を美しく作る天才で
それ以外に興味が無いから、演出は下手でシナリオがご都合主義で
勢いで突っ走らないと粗が視聴者に見えてしまう
それは時かけの時から一緒
じゃあ、ガキが泣いた瞬間に犬が擬人化されたり未来の妹が来る理由は?
まさか「家族の絆だから」とか観念的な意味じゃなくて
ちゃんとしたSF考証的な理由があるんだよな?
本来前作、前前作で周囲の人が言ってるもんだと思うんだけどね
次はペンギン観に行くけど当たりだといいなぁ
紅の豚以降全部駄作だろ
横だけど問題は設定的なディティールがしっかりしてるかというより
理由が無くてもそう思わせる演出的な説得力が無い事だと思う
大抵の人は演出に説得力があれば納得するからね
この監督が重度のケモロリ好きなのは本当
タイムリープの背景や細かい条件を劇中で具体的に設定していた
『時をかける少女』放送直後だからこそ、『未来のミライ』は粗が目立つ
途中まであれ、面白かったのに
異世界での修行とかのカタルシスが
人間界に戻って本読むとか中途半端な恋愛要素の展開でぶつ切りになったり
ちなみにワイ将はかのぴと見に行ったでw
前回の映画もまたケモノかよ・・・と思って見なかったし、今回のは試写会当たったけど
前評判が悪すぎてそれすら結局見に行かなかった
時をかける少女とサマーウォーズは良かったのにな
間に合わなくなってもしらんぞーーーっ!!!!
こんなつまらん作品選ぶなよ・・・
彼女が可哀想やろ
ちょっとアニオタ臭がキツい。表情とかポーズとかアニメ演出がすぎる
過去作の仁王立ちポスターポーズとか見てる方が恥ずかしいわ
さすがにドン引きした人も多そう
細田先生にはぜひ総監督というお立場で、マスコミへのアピールを全面的に
担っていただいた方がよろしいかとw
本家の細田守は自滅
こりゃもうダメだね
なんであんなに持ち上げられてるのかよく分からないし
しっちゃかめっちゃかな作りになったんだろうな
時かけやサマウォも過大評価だと思ってたが、つまらない映画しか作れない
のに、ここまで名前が売れたのはマスゴミ戦略って奴なのかね。
一般向けを意識して、ある程度監督の暴走を抑えられる人が必要なんだろうな
気持ち悪いことには「監督、気持ち悪いですよ。ボツで」って言ってあげられる人が
前作までが面白いかといって今作も良いとは限らないやろ(´・ω・`)
クソゲー扱いでも好きなのあるんや
監督は4、5歳のショタをいかがわしい目で見てるなーってのは
ギンギンに伝わってきた
ショタがくすぐられて絶頂したあげく、メスの目でもっとやってとせがむシーンは性的だった
絶望的に合わない
そのサマーウォーズさえも一部ではボロクソだったけど
>今まで観た映画で最悪の出来でした
この人は普段映画ほとんど見ないんだろう、この程度で最悪とは
新作は声優芸能人?がかなり下手で酷い
デジモンのウォーゲームの焼き直しだからな
さらに下なんか
役者や演技完全disなの気付かんのかな
時をかける少女の時点で原作改悪、時間旅行ネタがほぼ不要になってたりオチがキレ悪くなってたり
作監なら優秀でも監督としては失格ってさんざん言われてたやんけ……
時かけやサマーウォーズのような良い作品もあるのにもったいない
サマウォとかただ2時間でこれでもかと超人引っ張りだしラストバトル見せる為の映画とか、ラストの為にしか作れない監督
終わりよければいい映画でお祭り騒ぎだけで深みが全くないアベンジャーズのようだったけど
ケモナーになってから機微見せたくて失敗続きやな、人間では描ききれない底の浅さが露呈してんのやろ
庵野秀明「何だと!貴様!奪うか!😡」←3回ノミネート連続されエヴァ
舵取りをするプロデューサーのセンスが全て、クリエイター任せにすっとこうなる
ジブリの方は見たことあるけど、退屈というか今時無声アニメとか無理だろこれレッドタートルと思ったのに
それ以下とかどんなホームメイドビッチ作ったのさ細田監督
ケモナーはマイナー性癖だって自覚なかったんすか?
それからいい加減ケモナーは捨てろ
新海持ち上げて細田はネガキャンとかわっかりやすいなぁもう
それ以外は自分の趣味を悪い意味で出しすぎ
主人公が走り回ってく場面で、道の行き止まりに出くわした時シーンで
「行き止まりだ」と言った時に、この映画の監督はアホかと思った
そのくらい画面見たら、わかる。作画を信用してないから説明セリフだらけ。
たしかにファンは以前の物が気に入ってファンになったんやろしな
その好きな物がなにかどんどん微妙になっていく不安みたいなのはあるんやろな
2週目のジュラシックワールドの2/3ぐらいしか客が入っていないのか。
去年のメアリよりも初動少ないみたいだし、これはもう大勢は決したと見ていいかな
とか言ってたのに結局こんなもんだったのね
パヤオみたいに他から原作を借りたのを間に挟んだほうがいいんでない?
耳を澄ませばや、魔女や、ゲドや、ハウルやみたくあいだに借り物(他者原作)を挟めば飽きが来ない。
なぜ犬化させるのか
きもすぎ
見る気しないね
しゃべりも4歳じゃないしちゃんと声優雇え…
評判みてから行くのが1番やな
でもその後のは何が面白いのかさっぱり分からん
テーマ自体が問題ではないのだよね
やりたいことはわかるのだけど、それがまとまらずに空中分解してる
ゲロ戦記は原作サイドからめっちゃ不評だったろうがwww
こいつら叩くと信者に凸されそうだもんねーそりゃ褒めるよねー
あと、幼児役みたいな難しい役柄に
キャリアの浅いタレントは荷が重すぎたか
幼児の男子って役柄自体が難度高いから仕方ない部分はあるとは言え
話題性だけで選んだからこんな事になるわけで
そもそも細田守って過剰評価されすぎてない?
トキカケは上手な続編つくったねといった評価だけど他のどれも良いのがないのに
なんで広告代理店ゴリ押しでヒットメーカーを装うのか理解不能。
この監督は少年役にまんま女の子な声当てさせる性癖でもあるのかな
あれは声優の少年役の演技以上に不自然な感じしかしないし
他のタレントの演技と比べてもそこだけ浮いてる
「え?嘘やろ、ここで終わり?きょとん」ってなった
ただ勝ち組の生活をだらだら見せられた
鈴木央と対談してほしいわ
時をかける少女が良かったから騙されたけど、今から思うとあれは原作が良過ぎただけ
サマーウォーズ、おおかみこども、バケモノとか