• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
漫画『デスノート』11年ぶり新作読み切り発表!全87ページの大ボリューム、読む方法は・・・
漫画『デスノート』、小畑健さんによる新作が制作決定!!






11年ぶりの『デスノート』新作が現在ネットで公開中!
しかし、良くも悪くもとんでもない「反則」的な展開と
読者の間で賛否が真っ二つに分かれている模様

※以下、ネタバレ注意








<ざっくり本編要約>

リュークがデスノートを新キャラの知能指数の高い中学生・田中実くんに渡す

田中くんはノートを自分では使わず、
現金化して大儲けするための計画を練る

ノートの既存ルールをフル活用した
「デスノートネットオークション」を実施!
ネット社会でも絶対に足がつかないように
『ある方法』を使う

オークション開催期間中、リュークが死神大王に呼び出される

アメリカ大統領に1000兆円で落札されて
田中くんウハウハ
現金の受け取りも絶対に足がつかない
『ある方法』なので、ニア(現L)も完敗。
「新キラはものすごく頭がいい。Lになってから初めて負けました」

しかし田中くんが商品受け渡しのため
ノートの所有権を捨てたタイミングでリュークが
「ついさっきノートのルールが新規追加された」と発表
『ノートを売買した者は、金・品を受け取ったと同時に死亡』

天才中学生の田中くん、
完璧な計画で全世界のキラ包囲網を出し抜き、
最後まで特定されないまま大勝利を収めるも
お金を降ろそうとしたATM前で死亡
























  
  
  


この記事への反応


   
デスノート新作読切、
後出しはちょっと可哀想な気もしたが、
死神の気まぐれっぷりを予測できなかったミノルの落ち度ですね。
そもそもあの月ですらリュークに殺されるとは
全く思ってなかったんだから、
予測できなくて当然とも言えるが

 
「10年後の世界はキラが小中学校の教科書に載ってる」
って所と
「キラの方法は現在のネット監視社会では全部使えない」
って所が面白かった。
その「ネットで全てが特定されてしまう監視社会」を
いかに切り抜けるかにポイントを置いた
大胆なトリックが最高!

  
デスノートを人殺しに使わずに
現金化する方法を考える中学生という設定が
ものすごくネット民にマッチしてて親近感ある。
夜神月は世の中を正しくする使命感が強すぎて
感情移入できなかったけど、
田中実くんは多くのネット民の分身。

  
謎解きや頭脳戦だけじゃなく
現代社会の風刺も効いてて良かった

  
主人公自身がオチの伏線を張っている。
理不尽じゃない。むしろアレ以外のオチは不適当だと思う。
それがデスノートという作品の持つ世界観なのだから。

    
デスノートの新しい使い方の発想が凄すぎましたね!
最後のオチもさすが死神といった
いい感じで理不尽でした…

  
オチがアンフェアだって批判があるけど、
デスノートはどちらかと言うと
ミステリーではなく『殺人アイテムを欲望や保身で使うと
悲惨な結末を迎えるぞ』という道徳の漫画だと思ってる。
月だって最初は法できちんと裁かれない犯罪者に
泣き寝入りさせられた善良な被害者を救うために
ノートを使ってたのに、いつの間にか
自己保身で人殺しをするようになってから
歯車が狂っていったのだから。
だから強引な展開にしてでも
ラストはああする必要があったんだよ。







すっごく面白かった派です!
早く完成原稿で読みたいわー





【プライムデー記念発売】PCエンジン mini(収録ゲームオリジナル楽曲(曲数未定)付)
コナミデジタルエンタテインメント (2020-03-19)
売り上げランキング: 1


ターボパッド for PCエンジン mini
ホリ (2020-03-19)
売り上げランキング: 2



コメント(391件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:32▼返信
いつものはちま村
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:33▼返信
七つの大罪みたいな事やってんな
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:34▼返信
やったぜはちま村
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:34▼返信
りゅーくひどい(´;ω;`)
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:34▼返信
情報遅すぎね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:35▼返信
デスノートなつかしいな
サービスマンがすきだった
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:35▼返信
リュークが死神大王に叱られて後付けのルールで始末されたったこと?
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:35▼返信
うんこみたいなストーリーだな
まあ、このページ数じゃ無理があったって事だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:35▼返信
何で?悪党の最後は死に決まってるじゃん
10.投稿日:2019年07月15日 10:36▼返信
>>1
なかやまつかっちゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:37▼返信
ありがとうはちま村😊😊😊✌️
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:37▼返信
ただの後だし
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:38▼返信
終わると当時に!
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:38▼返信
読み切りでよかったな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:38▼返信
読み切りなら妥当
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:38▼返信
ポテチからなんも進化しないなw

ていうかどらえもんのしっぺ返しくらう話でええやんけ
こんなんなら
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:39▼返信
>>7
せやで
「死神のノートを売買するとは何事だ!」って怒り心頭
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:39▼返信
アンフェアじゃない方法で天罰くださなきゃダメだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:39▼返信
※1
毎度文句は言うが見に来るゴキブリで草ぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:39▼返信
もともと子供向けの浅い内容だからな
セリフ回しとかが面白ければいいのよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:39▼返信
Lの少年青年時代にスポット当てたスピンオフ連載が見たい。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:40▼返信
小学生が考えた話をセルフオマージュしてるってことか
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:41▼返信
約束を守れじゃなくて、自分の命に関わること以外は約束を守れだったら死亡回避できた説。
Lには勝てたけど、デスノートを使った人間はどんな使い方であれ不幸な死をとげるってのは良いオチだと思う。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:41▼返信
後だしルールで死ぬのはなんか違うよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:41▼返信
ルールの追加ってもう何でもアリやん
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:41▼返信
ネタバレ読んでも意味がわからん
足がつかないある方法って何?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:42▼返信
たとえば1000兆の札束の重さで死ぬとかでいいのよ
後付ルールでお仕置きはダメ 夢オチ並みの悪手
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:42▼返信
まあそこは悪魔ですから
リュークが律儀なだけで
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:43▼返信
俺が理解できないだけかと思ったら、ぽっと出の後出しで主人公殺すだけのご都合ストーリーなのか
クソじゃね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:43▼返信
「ルール」って書くから後出しルールのイメージになるけど
「死神大王の怒りに触れた」だと別に問題ないじゃんね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:44▼返信
ノート細切れにして販売してたのか?
あしがつかないなら募集した方がよくね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:44▼返信
契約すれば死が確定するのが死神のルールだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:45▼返信
※26
冒頭にリンク貼ってあるんだから読みに行けばええやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:45▼返信
>>26
リュークにテレビ局行ってもらって、生放送中に紙切れでデスノートを競りにかけ金を稼ごうとした。
足つかないように、金を分配して東京都の60歳以下の人間全員に振り込ませるように指示して、その後ノートの記憶も消すって作戦だった...
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:45▼返信
信者はこんなのでもすげぇ!って思うのかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:45▼返信
ポリコレ対策でつまらなくなるオチ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:46▼返信
手塚治虫の漫画読んでたら、大体こうなんだけどな。いや、つまりさ。
「そのあと」の話を書くのが難しいキャラは、面倒だから殺すのよ。
これも生きてたらこいつの話を後から書かないといけない。松田とかふつーに出てきてたろ?だからオチは最初から決まってて、必ず死ななければならない。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:46▼返信
どんな名作も駄作に変えるオチ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:46▼返信
1000兆円とか頭悪そう
小学生かよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:46▼返信
ライトが生きてればこんなオチにはらない
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:46▼返信
何がなんだか わからない…………
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:46▼返信
素直に楽しめた俺は勝ち組ってことでいいのかな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:47▼返信
ほんとはちまはネタバレ記事が好きだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:47▼返信
田中実って名前の時点で噛ませ犬なの確定だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:47▼返信
元々面白くない漫画だったけど読み切りは更にひどいな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:47▼返信
オチがひどいなあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:47▼返信
今年の少年ジャンプって何か特別な行事とかあるのか?
矢吹に新作読み切り描かせたり、ゆでにキン肉マンの新作読み切り描かせたり、過去に少年ジャンプで活躍してた人に何かしらやらせているな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:47▼返信
※40
ライトも殺されたろ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:47▼返信
本編より頭いい後出しキャラが後出しルールで死亡するんか
なんか無茶苦茶やな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:48▼返信
デスノートの後期の内容そのままだな
難解なルール、設定を追加していって後出しじゃんけん状態になっている
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:48▼返信
1000兆て
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:49▼返信
現代の姑息なクソガキを揶揄したネタにしたかったんじゃねーの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:49▼返信
田中実て自殺した俳優だよな?
たくさんいそうな名前だし
死ぬキャラは一貫して実在しなさそうな人名にしてたのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:49▼返信
※44
左右対称(察し
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:49▼返信
運営の匙加減一つで人権がオワコンに変わるソシャゲみたいだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:49▼返信
・主人公自身がオチの伏線を張っている。
↑わからなかったけど、どのへん?
あのオチ自体は別にどっちでもという感じ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:49▼返信
賛否両論なの?俺は完璧な作品だと思ったがね
さすがだわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:50▼返信
だれも死ぬことに文句なんか言ってないだろ
擁護してるやつはバカなのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:50▼返信
ATMで1000兆おろすわけじゃないよな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:50▼返信
地獄の沙汰も金次第END
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:51▼返信
元々のデスノートの幼稚なクソルールも言ってあるから受け入れられてるだけで
後出しされたらむちゃくちゃじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:51▼返信
昔の漫画は大体こういうオチなんだが・・。
こち亀とかもそうだろ?あれも大金を手にしたことをリセットしないと次の話かけないから。
この漫画はそもそもこういう縛りで描かれた漫画なんだよ
・取引は成立しない
・主人公は必ず死ぬ
まぁ漫画に登場した時点で負けというしかない。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:51▼返信
りんご用意しとけば生き残れたのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:51▼返信
※59
60歳以下の特定の口座に10億等分したんだぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:52▼返信
今回の後出しのクソルールで台無しにされる辺りは狙ってやってるんだろうなって思った。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:52▼返信
主人公がまったく知らないところで主人公の死を確定するルールを後付けする死神大王が
デウスエクスマキナすぎるんだよな
これはストーリーテリングとしては非常によろしくない
読み切り作品なんでまどろっこしいことやってられなかったんかもしれんが
田中が知らないところで決められた後付けルールなうえに
しかもそのルールすらも厳密に適用されてないってあたりがノートのルールありきでストーリーが展開するデスノートという作品にとっては致命的
オカルトメインならありかもしれんけどミステリーでは絶対やっちゃいけないやつ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:52▼返信
絞りすぎてカッスカスになったコンテンツを更に絞ってる図
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:53▼返信
「デスノートを利用した者は不幸になる」という点を徹底してるとこは良かった
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:53▼返信
読んでないけどゆたぼん死亡ENDってこと?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:54▼返信
飯塚幸三
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:54▼返信
※57
何でお前みたいな雑魚が完璧と思っただけで賛否両論じゃなくなるんだ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:54▼返信
面白いじゃん
やっぱ今のジャンプにこういう名作パワーは無いな
全員打ち切りにしたら?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:55▼返信
友情・努力・勝利はどこへ行ったんだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:55▼返信
単なる詐欺って可能性を考慮しない世界に草生えた
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:55▼返信
>>63
リュークに絶対約束は守れか、作戦の後に関わるなって言わなければ、一応金を受け取ったら死ぬことは教えてもらえたと思う。
慎重になり過ぎて逆に死んだパターン。まぁ、ルール追加した死神大王がクソなんだが...
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:55▼返信
読み切りだからこそアリなオチだと思った
連載ならしらける
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:56▼返信
くだらねー
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:56▼返信
デウスエクスマキナなオチだけど、もともと死神がいるのはわかってるからな
ルールは作るやつの方が強いって話だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:56▼返信
そのうち林檎の購入量や販売ルートからノートの所有者割れる時代が来そう
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:57▼返信
>>66
なっがw
きっしょw
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:57▼返信
>>74
デスノート触った奴らからしたら、死神見えるからからな...
松田とかのせいで信憑性上がったんじゃね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:57▼返信
少年誌は因果応報にしないといけない決まりがあるのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:58▼返信
ラッキーマンの頃のがもう絵が好きだった
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:58▼返信
いや死亡は勿論いいんだけど最後にハイ新ルール追加ねハイ死亡っていうのがなー
なんだかなー
夢オチと同じくらい糞オチだという人の気持ちもわかる
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:58▼返信
大真面目に批判してもなあ
こういう企画しなくなっちゃうだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:59▼返信
※66
今のジャンプにそんなもの求めんなよ
まんさんがうるせえから後付けがどんどん増えていくんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:59▼返信
>>74
松田がTV生中継にしゃしゃり出てきてデスノートの危険性を訴えてたろ
半信半疑だった層ももちろんいたけど
それで「このノートはガチで本物だ」って全世界が確信した
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 10:59▼返信
ネームとは言え汚過ぎて途中で読むのやめっちゃったわ
そういう内容だったんか
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:00▼返信
預金塩漬けで銀行の一人勝ちじゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:00▼返信
人間って面白、飽きたのさじ加減は死神にあるけど
その死神の知能や振る舞いアホ過ぎて自分でぶっ壊して退屈に戻るストーリーだよね
やっぱ原作連載中から思ってたが、リュークは好きになれねえ
あの朴念仁で冷酷なリュークの心を動かして罠にハメて倒す話がいつか見たいわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:01▼返信
>>84
ネット社会の世の中で事をでかくし過ぎたから、頑固ものの死神大王に目をつけられたって皮肉じゃね?
月は死神大王に目をつけられない範囲での行動だったから、あそこまで生き残れたとも言える。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:01▼返信
夜神月は殺人犯だから絶対現実世界であり得ない名前にして実在する人間とかぶらないようにしてたけど
今度のノート持ち主は殺人犯じゃないから平凡な名前なんだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:03▼返信
>>68
本人の知らないところで死神のボスにルール追加されて死ぬとか不幸にするやり方がIQ低すぎる
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:05▼返信
>>91
新世界の神となるべくデスノートで大量虐殺して世界の犯罪者や権力者にプレッシャーを与えてた夜神月を見逃がせるのなら大概見逃せるやろw
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:07▼返信
いやもオチ知ったから完成原稿とかどうでもいいわ
なんで完成前に公開するの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:07▼返信
>>93
本人がノート売り買いの後は関わるな、約束は絶対に守れってリュークに言ってなかったら、リュークに金を受け取ったら死ぬことを教えてもらえたんだよなぁ...
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:08▼返信
情弱乙っていう情報化社会を揶揄したオチだな
最新情報を知らないほうが悪い
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:09▼返信
>>89
足をつかなくするために同じ口座を持つ60歳以下の全ての都民に等分したので
大金持ち続出
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:09▼返信
>>92
メロって誰に殺されたんだっけ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:09▼返信
はちま村で見たから買わないでいいや
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:10▼返信
※39
あ、察し..
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:11▼返信
行こうと思ってたけど
ここでネタバレ見れるならわざわざ行かなくてもいいや
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:11▼返信
>>94
今回のは一般市民にも情報駄々漏れだったし、デスノートがアメリカに渡ったら世界の均衡が崩れるから、こういった判断を死神大王がしたんだろ。
後、主人公が死んだのは約束を守れとリュークに約束を遵守させた結果だし。
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:12▼返信
>>1
しかしオークションが終わったタイミングで
リュークがノートのルールの新規追加を発表
「ノートを売買した者は、金・品を受け取ったと同時に死亡」

この1文がクソすぎる
ここがなければ完璧だった
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:13▼返信
連載当時から思ってたんだが・・・コレ、後付けでどうとでもならないか?
合理性のカケラもないオカルトだし、もうノックスの十戒どころじゃない。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:13▼返信
>>73
努力マン友情マン勝利マンの漫画を描いてたやつがこれ描いたんだから皮肉効いてるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:13▼返信
現金受け取らずにネット決済だけにすれば良かったのかな?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:15▼返信
>>105
結局は人間は死神に勝てない欺けないっていうことじゃね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:18▼返信
主人公が変な約束せずに、リュークに金を受け取ったら死ぬことを教えて貰えれば死亡は回避できたな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:20▼返信
商談成立した時点で田中はノートの所有権を放棄してるから
仮にリュークが義理を果たして教えに行ってやったとしても知ることは出来ないのよね
二度とノートを使わない人間にもう一回ノートに触らせてあげて思い出させてやるのは
リュークにとって何のメリットもない行為
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:20▼返信
>>96
すでにノートの所有権手放した人間に新しいルールが遡及適用されて死ぬとか強引すぎるにもほどがある
しかも大統領はデスノートを買えてないので売ったことにもなってない
話の作り方が極めて雑
チキンプレーの田中を死なせる前提で無理にシナリオ作りすぎ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:21▼返信
大統領は命欲しさにノート受け取ることをやめてるから
主人公が金を受け取ると不公平になるよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:21▼返信
なんでもありやで
後付けルールじゃない既存ルールで死なせてたら天才だったけどこれでもマシな終わり
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:22▼返信
ライトがやってた時もリュークの気分次第でどうにでもなるって感じはあったからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:24▼返信
口座に金が振り込まれた時点で死んだわけじゃないから
直接現金を引き出すことなく、クレカでも作って全ての支払いをネット決済するようにすれば
新ルールに抵触せずに生存できて一生遊んで暮らせたのになw
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:25▼返信
オチで全部台無しじゃんwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:25▼返信
※111
第555条
売買は、当事者の一方がある財産権を相手方に移転することを約し、相手方がこれに対して
その代金を支払うことを約することによって、その効力を生ずる。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:26▼返信
>>84
あのラッキーマンの作者やからな
むしろ中坊が調子のって理不尽な酷い目にあう本来の作風に戻ってるのよ

だからバカうどんとタッグを組んで、どうぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:26▼返信
デブノート
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:27▼返信
最後リュークがノートに名前書いたのは分らんかったわ。
ライトの時はきちんとした理由があったけど今回は無くね?
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:27▼返信
>>115
アメリカや中国と違っていまだに現金主義ばかりのアホな日本を揶揄してるんだな
流石大場つぐみ大天才
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:28▼返信
賛否両論が真っ二つなんて日本語初めて聞いたわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:28▼返信
ワンパンマンってアンパンマンが無ければどういうタイトルになってたの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:29▼返信
※120
大王のご命令
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:29▼返信
※120
大王がルール新設したのでそれに則って書いたんだろ
その新説が唐突だって言うのはまあ分からんでもない
もうちょっと大王が介入する兆しは見せてよかったかもね
今のだと冒頭と後半のワンシーンずつだけか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:30▼返信
ATMで下したら足がつくんじゃないの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:30▼返信
憲法改正
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:30▼返信
後出しルールはあれだけど2代目Lを出し抜いたってのは良かった
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:31▼返信
後付でルール改変なんてこの手の作品で絶対やっちゃいけない愚作だろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:31▼返信
※126
ネーム嫁
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:32▼返信
>>113
人を殺してないのに死なせるってのはさすがに重過ぎると思うんだよね
不幸になる=死ってわけじゃないし
たとえば日本の首相が合衆国に忖度してヨツバの銀行口座を凍結させて
これは犯罪収益だからということでアメリカに金を返してしまったせいで
田中には一円も入らず骨折り損だったなってことで終わらせることもできた
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:32▼返信
※129
時代が変わって主人公のやり口も変わるのに
ルールだけ変えちゃ駄目なんておかしくない?
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:33▼返信
※126
だから10億で等分されてて対象が多いのと
本人は所有権放棄してて記憶がもうないから特定しようがない
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:33▼返信
ミノルさんデスノート売らない方がいいですよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:34▼返信
結局超常を出し抜くなんて無理って感じだろうし
割と好き
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:35▼返信
デスタブレットはよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:35▼返信
「世の中のルールが新規追加されないとも変更されないとも限らない」というキッズ向けの良い人生勉強や
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:36▼返信
>>117
売主が財産権移転義務を果たせないときはその売買は無効になるってことも知ってるよな?
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:36▼返信
とりあえず追加ルールを主人公が知れたら普通に逃げ道あったのにな
「売った人間がデスノート売って得た金を受け取ると死ぬ」だから、友人でもなんでも代理立てて必要な物買わせて金にしなければ死なないだろうし

あれ?
「買った人間はノートを受けとった時死ぬ」なら、売った側と同じ様にこの大統領の側近か何かの「買ってない人間」が受け取って、使わせたら死なずに国が保有出来たのでは?

後出しルールにしろなんだか最後で気が抜けてるよなぁ…
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:36▼返信
これで文句言う人は『ドラえもん』でのび太が必ず酷い目に会うことも文句言うの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:38▼返信
増税も後付ルールだからな
この世の理不尽を揶揄してる
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:38▼返信
ノート使ってないだろ何言ってんだ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:39▼返信
>>137
法の不遡及という常識を学べなくなるよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:42▼返信
※138
自己都合で一方的にキャンセルして即契約解除ができないことくらい知ってるよね?
民法にも載ってるけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:42▼返信
途中で勝手にルール追加するのは良くないな
作者のご都合展開じゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:43▼返信
>>141
立法いらないっていうの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:43▼返信
抑止力としてのデスノートを受け取らずして全世界に所有アピールが出来た
アメリカの一人勝ちじゃないですかー
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:46▼返信
けっきょくリュークの気分次第なのだな まさに悪魔 いや死神か
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:46▼返信
後付けルール大丈夫って言ってる奴がいるのが笑える流石に逆張りだろwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:46▼返信
こんなのルール付けたらなんでもアリやん
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:46▼返信
>>146
後付けルールに文句言ってる人間はそうらしいね
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:47▼返信
そもそも時系列でいえば後付けじゃないんだよね
金を受け取る瞬間に死ぬことを主人公が知り得なかっただけで
リュークは約束を守るためにそれを知らせることはできないし
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:49▼返信
次は小学生ユーチューバーかな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:49▼返信
こうなる事を想定出来なかったのなら天才でも何でもないってオチになるじゃん
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:52▼返信
こういうオチ以外は難しいんじゃないだろうか
要はチートで他人をぶっころしまくるわけだからな
デスノート使って無双ENDでも何かスッキリしないし
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:56▼返信
真面目に読む作品じゃないんでしょw
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:58▼返信
羊にノート渡してノート食べちゃうスピンオフはよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:58▼返信
>>145
主人公に都合よすぎるご都合主義の逆のご都合主義だよな
田中が死ぬことになる新ルールの追加をわざわざリュークが田中から去った後で知らせるとか
田中を死なせるために条件整えてる不自然さ
死神大王的は人間界でノートが売買の対象になっていることに怒ってるんだから
オークションにかけられていることに気づいた時点でリュークを呼び出してやめさせろと警告することもできた
ノートが田中の手を離れたあとだと売買が成立してしまうリスクがあったしな
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:58▼返信
>>148
リュークさんは最後まで中立やったで
正しくは死神大王の気分次第や
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:58▼返信
漫画村の閲覧者もこんな感じで早く法整備して逮捕しろってメッセージ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 11:59▼返信
アンフェアって死神の存在がそもそもアンフェアだろ
すげえ秀逸なオチだわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:02▼返信
どんな使い方でもデスノート使った奴は最後には不幸になるってリュークのセリフに全部詰まってるだろ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:03▼返信
デスノートの脅威に怯えて高額で競り落とすぐらいなら、みんな名前変えて人にはわからなくした方が良いんじゃね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:04▼返信
※163
真名は人に教えないって文化ができあがるはずだよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:05▼返信
ルール後付けは気持ち悪いけど、遡及法とは関係ないと思う
元よりデスノートなんて法や常識の外の存在なんだから人間の常識なんて通用しない
一体、いつからルールが後付けされないと錯覚していた?
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:10▼返信
設定の変更や後出しは許すべきでは無い。
これを肯定するとお話が全てどうにでもなってしまう。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:10▼返信
>>104
デスノートを拾ったものは不幸になるって前作のお決まりも守ったってことじゃん。完璧じゃねーかこの話。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:11▼返信
新規追加ルールで終わり、って
これ完全に話の都合だろ…

現行ルールじゃ主役を罰せられないから
あとからルール改定するズルイやり方
こうでもしないとオチが付かない
ぶっちゃけ反則、アンフェア
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:12▼返信
ネトフリは大場原作のこっちを実写化しろよw
死神大王は青色のウィル・スミスな
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:12▼返信
読んでないからわからんけど
ATMから下ろそうとして死んだってことは、
既に銀行口座とか電子的な形で既にお金を得ていると言えるんじゃないの?
現物以外セーフなんか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:12▼返信
自分の定めた約束によってルール改定を知ることができなかったっていうお話だよね
知らなかったらルール違反してもいいことにはならないからね
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:13▼返信
後付けできる死神大王が
デウスエクスマキナで
拒絶反応されるのは仕方ないよ
最後に作者の都合の良いオチを
自由につけられるんだもん
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:14▼返信
田中が関わるなっていったんだからリュークは悪くない
そもそも死神側からすれば人間なんて暇つぶしか寿命もらうだけの存在でしょ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:17▼返信
>>167
間違ったこと書いてあるんだよ
ルールを定めたのはリュークじゃない
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:18▼返信
ネット弱者のはちま民(お前ら)には考えもつかない方法なんだろうねw
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:18▼返信
死神大王に縛りを増やされるリスクなんて夜神月ですら考慮してなかったわけだし
やっぱ無理あるわこのシナリオ
そもそもなぜ死神大王は人間がデスノートを利用できることを許しているのかこれがわからなくなる
「死神以外がこのノートを使っても人を死なせることはできない」ってルール追加するだけで売買以前にもろもろの問題が解決してしまうのにさ
デスノートを人間が使えなくなったら今後デスノートの物語を作れなくなるから売買だけ禁止させるって頭の悪いご都合主義だよね
完璧なんていってるやつの頭の程度が知れる
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:19▼返信
さすが大統領って言ったリュークのとこ面白いな
デスノートを使わずにデスノートを使う、がアメリカ(というか大人)と主人公の対比になってるわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:22▼返信
※163
つ 死神の目
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:22▼返信
ノートを放棄した者は寿命を半分失うとか悪用を防げていいルールじゃない?
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:23▼返信
死神大王はりんごでノートリュークに売ったのに死なないのはずるい
人間界のみ適用ってつけるところがずる賢い
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:25▼返信
ヒカルの碁とデスノート、どっちも途中までしか読んでないけど
個人的にデスノートの原作に関しては「後出しの言い訳が多い」という印象だった
今回も多分自分の苦手なソレをまたやったんだなという感想
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:28▼返信
※105
そう思うなら君はこの漫画に向いてないだけ。
漫画に100%の合理性を求めるのなんてナンセンスだとおれは思うから、君は他のエンタメを楽しめばいいよ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:29▼返信
>>120
大王が決めたルールだから逆らえない
主人公のミノルに金を受け取る前に新ルールを伝えることも出来たが本人からは「人間も死神も約束を破るのはダメだ。」「ノートを捨てたら二度と目の前に現れないでくれ。」と言われていてそれを守った結果がこれ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:29▼返信
なのニアが負けを認めたってだけで見る価値はあった。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:34▼返信
※181
ヒカ碁はほったゆみだぞ
原作は別人です
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:35▼返信
田中が勝ち逃げでもべつに普通に面白い話としてしめられたと思うんだよな
田中は人を死なせてないしヨツバ銀行に口座もってる団塊より下の世代に平等に金を撒いてるし
その撒いた金のおかげで好景気になってるし金奪われたのもこれまで世界の富を搾取してきたアメリカだし
超大金費やしてデスノートの確保に走ったのもアメリカが世界に対して優位に立ち続けたいという私利私欲からだし
新世界の実現のために無実の人まで死なせた夜神月と違って田中実はアメリカの支配欲を利用してアメリカの富の一部を日本国民に移転させた以上の悪いことはしていない
死神大王なんか引っ張り出さなくても田中が知恵を尽くして大きなゲームに勝って報酬を得たっていう痛快な話で終わればよかった
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:43▼返信
契約してから規約変えるなよ、韓国か
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:45▼返信
ミノルが死ぬのは理不尽としか思えなかったな
秘密裏に後付ルールを決められたらそこまでの話の意味がなくなる
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:47▼返信
>>82
抜け道を見つければ悪い事しても罰せられないよって作風ばかりの少年誌なんてバッシングされまくるだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:50▼返信
>>176
>死神大王に縛りを増やされるリスクなんて夜神月ですら考慮してなかったわけだし

月はデスノートの新しい使い方を使うときリュークに確認とってたから
案外この辺り追加ルールトラップは回避しそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:50▼返信
死神って人間界の金銭感覚ないからそこに拘らないと思うんだがな
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:53▼返信
ルール追加時には既に田中は所有権を失ってたが知らせるとなるとまたノートに触らせる必要がある
でも今後関わるなという約束をリュークは守った
田中はルールを知らずに金を下ろしてアウト
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:53▼返信
デスノートは初代実写映画が最高傑作
それ以外は全部クソ、原作もクソ
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:54▼返信
殺人兵器を使って大量殺人をした殺人者は絶対悪のテロリストとして無残な死を遂げたのに
殺人兵器を売りつけて富を得る武器商人が現行法では裁かれず悪とされないのはおかしくね?
という皮肉と読んだ
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:54▼返信
デスノート使った訳でも無いのに殺されるのはなぁ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:57▼返信
ニア含めて死の商人肯定多過ぎ
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:57▼返信
※194
おのれトニースターク!
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:58▼返信
個人には大きすぎる額だから身の丈にあう額にしつつ犯人特定を免れるってのはいいアイデアだなあ
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:58▼返信
本編要約がわざと賛否起こるように伏線を隠して書いてあるのは恐れ入った
そこまでするか
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:59▼返信
Lの挑発にあっさり乗って1話で居住地域を晒し、2巻でほぼ完全に特定された月とかいう雑魚と違いますね!
田中くんはかしこい
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 12:59▼返信
そこは先物取引にでもしとけよ中学生
現金化しない取引やデータが最強だぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:00▼返信
金の受け取り方とかだいたい予想通りだった
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:02▼返信
※200
月だって誰にもバレずに安全に金を得るのが最終目的なら同じようなことしてたと思うぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:04▼返信
さすがに最後の最後になって都合よく
ノートに新しい定義を追加はないでしょ・・・しかもそれによって
最後の都合いい纏め方にしちゃってるのはどうなの?と思って。

だって全てリューク次第でどうとでもなるってことだし、
もうノートに関わる人間自体に何の意味もないじゃん。最後にリュークが好き勝手に殺せるんだし
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:04▼返信
ライトはレムの感情見抜いて謀殺したりリュークにリンゴをあげながらノート以外にも情報引き出そうとしたり長い付き合いで死神の生態や知識を多少得てたからな
全世界にノートの存在ばらして大混乱なんて大王含めて他の死神が迷惑するやり方はルールに無くても不味いと思うわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:05▼返信
>>79
りんご農家ならセーフやな
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:07▼返信
ライトの時は死のノートなんて誰も知らないだろ
周知されてたからこそ競売が成立した
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:08▼返信
>>103
追加ルールに、ノートがアメリカに渡るのを防ぐ趣旨は無いだろ
リュークの説明通りに大統領が死ぬ前提で受け取っていれば
ノートはアメリカの物になっていたし
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:09▼返信
>>204
>だって全てリューク次第でどうとでもなるってことだし、
>もうノートに関わる人間自体に何の意味もないじゃん。最後にリュークが好き勝手に殺せるんだし

そうだよ
デスノートは本編の第1話からラストまでそう言う話
全てリュークのさじ加減次第でどうにでもなる話
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:13▼返信
作品設定的には正しいんだろうけど
えー…と感じた事実は否定できない
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:17▼返信
>>159
中立とは言い難くないか?
かなり頻繁にTVに出てたし
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:19▼返信
死神→神 が暇で人間使って暇つぶしする物語だろ
第一話をみなおしてみろ
暇潰せればリュークが何してもいいだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:20▼返信
ネームも超絶うまい
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:22▼返信
月がノートを拾わなかった世界とかも知りたかったなー。 メロ・ニアよりLが人として良かった。ガキ共と(一応)ちゃんとした大人の違いかな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:24▼返信
>>104
これで良いと思うけど
デスノートって結局のところ死神達の暇つぶしでしかないからな
人間が死神達の気分一つで死ぬのは前からやしな
まあ今回は死神大王のせいやったけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:24▼返信
田中実って少し前に自殺した俳優の名前じゃん
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:25▼返信
オチ直前まではすごく面白くて引き込まれたのに
後出しジャンケンオチはないわ~
読み切りで単行本化するときはオチ変えてほしい
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:27▼返信
>>19
においがここまで漂ってくるんやけど…
風呂入れよ🙄
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:28▼返信
>>211
リュークは自分を退屈させない使い方をする人間を面白おかしく煽るだけの存在
そいつがノートを面白い方法で活用するならある程度は協力するけど、
田中実は売買成立したらノートには絶対に関わらない宣言をしてる
田中は約束うんぬんじゃなくて、ノートに関わる意志が無かったから死んだと思ってる
多分あの後、なんらかの形で田中がノートを使う意思表示をしてれば助けてもらえたと思う
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:28▼返信
個人的には
冷静な人間が積み上げたものを適当な神が一瞬で崩すオチは好きなんだけど
脱力感みたいなものはあったな
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:30▼返信
どんなに才能溢れる人でもルールを作る側に回れなければ負けるって話
現実世界でもそう
それをデスノートっていうファンタジーでうまく描いた
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:37▼返信
読み切りだしこんなオチだろうとは思ってたで
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:38▼返信
ナイフ所持で現行犯逮捕の犯罪者はいつ死ぬねん
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:38▼返信
>>216
いや、IWGPジュニアヘビー級王者のほうだから。
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:38▼返信
後出しルールはどうなんって思ったけど、最初の方で後からルール付け加えてもいいって言ってるのな
主人公との約束も守ってるし一応納得
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:42▼返信
※66
主人公とは二度と会わないことになってたからルール変更のお知らせできなかったんや
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:43▼返信
世界一つまらない
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:46▼返信
ああ、「リュークの姿は自分以外に見えるのか?」と聞いた理由は
TVでわざとリュークの姿を警察やLに視認してもらって
ノートの信憑性を証明してもらうためか!
普通にオークション告知だけしてもデマだと思われておしまいだからな
賢いやん、田中実
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:49▼返信
「2年考えた計画」ってあるけど
デスノート返して記憶無くなってるのに計画立てられるんか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:50▼返信
これ受け取り側がノートを受け取ってないから売買契約成立してないぞ
だから田中は後付けのルールによる死じゃなくてリュークがノートに名前書いたことによる死だな
リュークがなぜ名前を書いたかはしらん
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:51▼返信
なんかスッキリせんな~
予想外の見落としからの大逆転みたいなのが欲しかった
それかノートを破棄直前に真実を伝えられて
対策する間もなく記憶が消えてルンルン気分で金降ろして死亡とかさ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:54▼返信
計画はもう2年前に出来上がってたのに、田中がわざわざ2年の間を空けたのはなんで?
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:55▼返信
リンゴ欲しさにデスノートをバラ撒く大王が青森や長野で見かけるようになるんだろ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:55▼返信
法の遡及適用された感があるなぁ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:56▼返信
面白かった
オチはまあたまにはああいうのもいいだろう
途中が面白かったから言えることだが
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:57▼返信
なんだよ、あとから追加ルールってずるくね?
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:58▼返信
※228
自分以外に見えたら監視カメラ対策が必要ってのもあるんじゃね
つけられたら自分の家バレちゃう
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 13:58▼返信
>>230
リュークが「ノートを受け取らなかったとしても既に交わされた売買をなかった事にはできない」って言ってるだろ
アメリカは現物ではないが、1000兆円とひきかえに「ノートを受け取った」という事実を得た
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 14:02▼返信
最後まで読んだが無駄死にすぎるだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 14:06▼返信
>>237
ネーム読め
監視カメラからの追跡で普通に失敗してるから
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 14:07▼返信
アメリカ合衆国が日本円で1000兆円入金とか経済のこと何もわかってないよね
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 14:08▼返信
「頭のいいヤツとvsルール」の頭脳戦としてもりあが
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 14:17▼返信
作者が勝手に描いてるだけやぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 14:21▼返信
>>241
そりゃ主人公はIQが高いだけで勉強は大してできない設定だからな
経済の事知ってる方がおかしい
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 14:24▼返信
※240
それ監視カメラを警戒して地面に潜ったからだよね
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 14:26▼返信
>理不尽じゃない。むしろアレ以外のオチは不適当だと思う。
まさにこれ
デスノートを使った人間は不幸になるが根底にあるんだから、完全勝利する方がありえないからな
本来の人を殺す使い方はしてないが売却で億万長者になろうとしたから死を招いた
やろうとしたことは死の商人と同じ「悪」だからな
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 14:30▼返信
オークションを短期間で終わらせてたら大王にバレずに済んだんだろうな
今回の主人公も欲に駆られて死神に振り回されたバカってオチね
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 14:36▼返信
そもそもライトがニアごときに負けたのも気に食わなかったが。
結局、デスノートをジャンプでやるのが間違ってるw
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 14:39▼返信
「デスノートを使ってなるべく人を殺さずに金を儲ける」
というのはよく言われていたことで、大多数の読者に共感できる動機なのは間違いないが
だからといって別に「善」ではないな

月ほどの悪人ではないが、売られたデスノートが使われれば結局同じことだから
本編最終話のニアのように燃やして捨てるのがベストな選択なのだろう
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 14:47▼返信
ルールは後から変えられるかって確かキラは確認してたよな
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 14:53▼返信
これライトだったら、リュークが突然死神大王に呼び出された事を不審に思ってルール変更があった事に気付いてただろうし、リュークはミノルとの約束を守ってルール変更を告げなかったんだから、皮肉が効いてて面白いと思ったよ。
しかしリュークはライト以降誰も名前を書いてなかったのか、寿命は大丈夫だったのかよw
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 15:08▼返信
>>248
デスノートを大場つぐみがやるのが間違いない
じゃなくて?
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 15:08▼返信
面白かったけど、ニアはαキラを初見から終始過大評価し過ぎじゃない?
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 15:10▼返信
>>104
アングラな所で儲ける手段を確立させようとしたら政府のお偉いさんや手段に関わる企業が新たな法やルールでその手段を束縛するってのは人間にもあることだから面白いじゃないか
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 15:10▼返信
>>248
一晩でノートの汚れや痛み具合や筆跡までコピーするとは誰も思わないだろ そらぁ月はニアに負けるよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 15:17▼返信
少年向け漫画らしくていいじゃん
俺はオッサンになったから感情移入できなかったけど
キッズはミノル君に共感するんじゃないか
オチはデスノートはそういうものだから仕方ないとあきらめるしか
本編の月の悪あがきは当時は納得できなかったんだけど
今にして読んだら月は惨めな最期を迎えなきゃいけないってのがわかる
それが少年漫画なんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 15:26▼返信
これ、オチを勘違いしてる人多すぎない?
後付けルールで殺すのは死神としてもアンフェアだと感じたリュークが
ルールによって殺される前に自分の手で殺してやったってことでしょ?
ルール破りの罰が手動で下されるわけないだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 15:26▼返信
後付けルールに引っかかって死ぬというよりは制裁として死ぬべくして死ぬようにされたってオチなのね
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 15:27▼返信
大統領にあんな判断させるっていうところに物議があるのかと思ったら、ぜんぜんそうじゃなかったw
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 15:28▼返信
金おろした10万人も同様に金を手にしたから死ぬの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 15:30▼返信
やっぱ策に溺れるとか、対決で敗北するとか、そういうのを望んでたんだろうな
αキラは誰かわからず、わからないところで敗北ってのも面白いとは思うけど
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 15:31▼返信
自分がアメリカ在住だからってアメリカ大統領の手にデスノートが渡っても
「別に奪取しなくてもよくね?(自分は何も困らないし)」とか言っちゃうゲスいニアさんに草
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 15:35▼返信
※257
いやふつうにルール変わって金受け取った途端に死んじゃったってオチでしょ
読み込んでる振りして全く理解してなくて草なんですけどwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 15:39▼返信
デスノートというより、世にも奇妙な物語みたいな感じ
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 15:56▼返信
ご都合主義のクソシナリオ
ジェバンニが一晩でやってくれました
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:10▼返信
最初に伏線張ってない後出しは作家としてタブー
無能の証明
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:14▼返信
※257
リュークのノートに名前書かれてるから殺したのは間違いないだろうけど
ちゃんと一ヵ月後になってそろそろ金降ろせるだろうと銀行ATMで金降ろした後に殺してんだからルール通りやろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:19▼返信
ノートの所有権は簡単にポンポン変えられるのに
そこに金が絡むとアウト!ってのもなぁ
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:21▼返信
>>59
それバレるから東京都のよつば銀行口座持ってる60歳以下の人全員に分配ってことで足つかないようにした
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:21▼返信
なんか推理ドラマで、ラスト10分まで犯人が出てこないみたいな話だな
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:24▼返信
>>73
最後ニアは友情・努力・勝利でキラを追い詰めたんだよな
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:25▼返信
>>257
売買を許したら、ミノルみたいな奴ばかりになって誰も書かなくなるだろ?
死神的にちゃんとノートで殺してくれるなら他人への譲渡はむしろ歓迎だと思うが
右から左へ流して金を得るのに利用されるだけでは人情的に死神大王が怒るのもわかる
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:25▼返信
※253
αキラは本編二部のライトより頭いいからしゃーない
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:28▼返信
1000兆円て。
ATMて。

小学生かよw
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:29▼返信
Lならたぶん田中を捕まえてただろう
ニアは単に見てただけ。
Lは詰んでるのではと感じると、こちらから仕掛ける
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:30▼返信
本家キラは最初の挑発に乗らなかったら
その時点で勝利確定なのにな
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:30▼返信
>>100
普通にジャンプ+で無料で見れるぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:33▼返信
>>147
核兵器すら大量に持ってるのに更にアメリカ様々ですな
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:35▼返信
これ、リュークに渡した後リュークがノートの欠片を触らせるなどして記憶を戻し
ルール変更告げて、金入っても怖くて使えないって落ちでもよかったんでは?

ちなみに今回の最高の勝者は日本国政府、贈与税ですさまじい額の税収があがる
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:44▼返信
まあ読み切りならこんなもんだろw
そもそもがデスノートなんて一発ネタだし
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:48▼返信
>>266
伏線あるから
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:50▼返信
※280
そう言えば最初の読み切りの時の落ちもひどかったな
まあ、本編始まる前の少年誌としてはあれくらいでもいいのかもしれんが
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:50▼返信
結局、死神次第な世界
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:50▼返信
※266
伏線張ってあるぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:51▼返信
※230
>だから田中は後付けのルールによる死じゃなくてリュークがノートに名前書いたことによる死だな
>リュークがなぜ名前を書いたかはしらん
毎日毎日リュークは田中が口座からお金をおろすかチェックしてたことになるよなぁ アホらし
しかもおろした金は元々口座にあった金かもしれないのにどうやって判断するって言うんだよ
死神大王に売買がどうのと言わせちゃダメでしょ
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:51▼返信
※279
二度と会わない約束だから
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:52▼返信
>普通預金口座について満15歳以上であれば未成年の方でもお申し込みいただけます
もしかしてリュークを2年間待たせたのはこれが理由?
中学生の時に計画を思いついたけど、まだ親の許可無く口座を作れなかったからか
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:55▼返信
※271
一晩で頑張ったんだ
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:56▼返信
>>279
元々デスノートを警戒して嫌ってて、フェイクじゃなくて本当にノートを捨てた人間に
そこまで至れり尽くせりするリュークなんてやだw
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 16:59▼返信
>>275
ニアは行動力が無いからな
キラを追い詰めれたのは行動力のあるメロと共闘してたからこそ
ニア単体ではL程の能力は持ち合わせていない
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 17:03▼返信
※286
いや、原作者が落ち作る段階で「二度と会わない」って書かなけりゃ良いだけ
死ぬendだとあれが必要だけど、「必要になっても使えないend」なら何の問題もない
どうしても殺すなら、途中を省略するなどして1~2ページをend後に使い
海外で大けがで多額の治療費→「でもあなたお金持ってたわよね」→母降ろすで強制排除なんでのもよし
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 17:05▼返信
※289
リュークは悶々とするのを見るのも好きそうだけどな
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 17:11▼返信
※267
真ん中採って
「売買されたらお前責任もって殺せよ」と大王に言われたってのは
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 17:18▼返信
こんなオチじゃ当時本編を読んで大人になった読者にはバカらしくて読んでられないだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 17:25▼返信
糞酷いオチだな。まぁ初代のあのオチの時点で最低のカス漫画だったが。
最後の最後までは期待して読んでたが、オチが「キラは死んで世界はそのまま続きましたー」て糞つまらなさすぎたわ。
漫画なんだし、普通にニアも周りの奴等も全員あそこで殺してライトが勝って終わってた方が面白かっただろ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 17:36▼返信
ミノルが私利私欲を出さずにまともな倫理観をもってノートを捨てるか永久封印するかしてれば
こんな事にはならなかったというシンプルな教訓だろうが
殺人兵器を軽々しく金儲けの道具にしようとしたアホには然るべき報いが待っているんだよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 17:49▼返信
※295
月が死ぬのは妥当だしあの結末に文句はないけど初代Lが死んでから面白くなくなったわ
あと後出しルールで死亡はないわ
ルールに従って進んでた本編は何だったわけ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 17:49▼返信
デスノートを拾ってまずやること
「無くさないように自分の名前を書きましょう」

をルールに書き加える
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 17:52▼返信
読んでないけど、ノートを手にした大統領が真の勝利者?
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 17:54▼返信
>>297
キラと断定する為の推理とLの完璧な殺し方がぶつかり合う心理戦から単なるノートの奪い合いになったからね
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 18:08▼返信
>>299
ノート手にしたら死ぬルールになったから大統領はノート手に入れてない
(ただし他国はノート持ってると思ってるから牽制にはなる)
一番の勝利者は偶然主人公と同じ銀行使ってて勝手に大金振り込まれた一般人
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 18:33▼返信
めっちゃ頭いいやつがフル回転させて完全な事をやったあとに
アホが一手で台無しにするパターンのやつや・・・。
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 18:58▼返信
デスノートに関わった人間は死ぬしかないんだとか、死神にとって人間なんて結局は暇つぶしの道具でしかないんだからこのオチで問題ないとか言ってる奴もいるがそういう話にするにしても中途半端すぎるだろ
そういう方向性の話にするのなら所有権を手放した直後に「こういうルールが追加されたんだがwあ、これから記憶消えるんだっけ?wお前とはもう会わない約束だからもう教えてやれんw」と言われて絶望するシーンみたいなのもいれるべきだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 19:17▼返信
前の読み切りの時も思ったけど、何だかなぁ...
デスノートの面白さってトンチ話とかそういうのじゃないだろって
本編はホントに奇跡的な出来だったんだな
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 19:28▼返信
買った側も
持っていて、使っていない
というイメージが崩れたわけだから
本当に関わった人間不幸にしてるわけだ
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 19:38▼返信
※299
ノートを買ったら(品物を受け取ったら)死ぬルールが追加されたのでノートは受け取ってない
ただしノートは受け取ったと発表して、持っているけど使っていないことにしようとした
でも金を受け取った(ノートを売った)主人公が心臓発作で死んだので真っ先に疑いの目が行くのは大統領だし
保身のためには事実を公表するしかないだろうしで普通に敗北者かと
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 19:40▼返信
>>174
横だけど
追加ルールを「発表」したのはリュークだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 19:43▼返信
※303
ルール変更はリューク主導じゃないから不自然じゃん
それに何かあからさま過ぎてダサいし
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 19:45▼返信
>>59
一人10億の取り分でATM使用にも引き出せる金額にも制限あり(銀行側が決めた)
主人公は一ヶ月ほど待った
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 19:52▼返信
「目の前でノート所有権を放棄して地面に落とす契約ならOKなのでは?」とか「自分以外が儲けてそいつに養ってもらうなら金を受け取ったことにはならないのでは?」とか
新しい抜け道を考えても、それすらも「ルールは死神大王(作者)の気分次第で追加される」という大原則で潰される運命なんだよなぁ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:01▼返信
>>110
教えに行ったら主人公が命を救ってくれたお礼に林檎をくれる可能性が高いから
リュークにとってはむしろメリットしかないだろ
ここは林檎を諦めてまで約束を守ったリュークを褒めるターン
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:03▼返信
>>138
少なくともルール決めた死神大王は知らないだろ、たぶん
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:12▼返信
初代キラは凶悪犯罪を激減させて戦争を阻止した
ミノルキラは令和の日本にバブル景気をもたらした

キラの偉業しゅごい
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:12▼返信
>>120
死神がデスノートを人間に与えてその人間が死んだ時にのみ
「死神のノートにその人間の名前を書く」という掟が発生する
これはデスノートのルールではなく死神に与えられた掟で、ライトと出会った時もライトを殺す時にもちゃんと言ってる
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:15▼返信
>>140
必ずじゃないだろw
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:19▼返信
>>147
敵対国の誰かが偶然死んだだけでアメリカのせいだって言われかねんし
長期的にはリスクしかない気がする
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:21▼返信
>>155
殺してないぞ
ていうか今回の読み切りで死んだのは主人公ひとりだけ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:23▼返信
※306
でもまあ、数十万人もいれば、その中の若い奴が心臓発作で死ぬ可能性も0じゃないからな
それでも疑われるなら、以降の死は全部疑われるよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:26▼返信
月はLに勝ってニアに負けた。こいつはニアに勝って死神大王に負けた。次作の主人公は死神大王に勝って松田に負けるんだろう。
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:26▼返信
>>163
死神と契約したら「殺すために必要な名前」は見えるようになるので
偽名を名乗っても無駄
そもそも大半のノート所有者(ミサ、火口、魅上、Cキラ)は普通に契約したしな
ライトと実はしなかったけど
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:28▼返信
>>170
死神大王が決めたルールだし
その死神大王本人は別の読み切りでリンゴ13個とデスノートを物々交換してたから
現物主義なんだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:41▼返信
めっちゃ面白いと思った
ひとつだけ気になったのはリュークが「売られたらりんご食えなくなるかも」って思ってるのにミノルに協力的すぎ、優しすぎな所
「バーカ、競り勝った大金持ちのところにいけばりんごなんていくらでも食えるぜ」みたいな台詞ミノルにいわせて
リュークノリノリに、みたいな流れがあれば自然になると思う
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:44▼返信
>>212
この視点で見れば何もおかしい部分はないんだよな
翻弄される人間を描くための物語だから

主人公のサクセスストーリーだと思って読んだら期待ハズレになるが
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:50▼返信
>>229
計画自体はリュークとあった直後の数時間で完成
ただリュークと一緒にいる姿(公園から自宅まで)が何らかの監視カメラに映ってる可能性を考慮して二年間の猶予を空けた
二年後にもう一度来るときに「地面から出てこい」と指示したのもそれが理由
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:52▼返信
>>9
核レベルの兵器を悪魔があなたに持ってきました。捨てても焼いても次に誰かの手に渡ります。
どうしますか?

主人公
A、アメリカに渡して保管してもらおう。手間賃+危険手当は当然もらいます。
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:53▼返信
>>18
それな、因果応報はいいがアンフェアな終わり方自己満足でしかない
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:53▼返信
>>238
リュークが「だからといって金を取り返すのは無しだ」といわずに
アメリカが金を回収してたら実は死なずに済んだんじゃ?
ノートを売ったという事実は消えないとしても
金は受け取れなくなるから死ぬタイミングがなくなる
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:54▼返信
>>232
監視カメラ対策
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:57▼返信
>>30
それでもヤバイもんを押し付けたリュークを怒るだけで主人公がタヒってるのはひどいわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:58▼返信
>>240
それは田中実が監視カメラ対策を徹底したから失敗したんだろ
でもリュークと出会って28点のテストを見せて自宅に移動するまでは監視カメラ対策はしていなかった
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:58▼返信
>>37
このキャラは平凡に暮らしていても凄腕の探偵をやっていてもあり得る使い勝手のいいキャラなのに勿体ないわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 20:59▼返信
>>38
それな
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:02▼返信
オチが酷いがまあオマケみたいなもんだしなコレ
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:03▼返信
>>75
口座に振り込まれた時点では大丈夫だから振込みで払えば大丈夫とか、この主人公なら考え付きそうなんだけどなぁ
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:03▼返信
>>65
デスノートの終わり方みてそれをいえんの?
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:04▼返信
>>66
ほんまそれ
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:09▼返信
>>189
これを金儲けと見るか賢い処分方法を見つけたと見るかで判断かわるな
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:10▼返信
>>251
ライトを殺した時にライトの残り寿命がリュークのものになってんだから余裕だろ

もしもリュークがライトを殺す直前の所持寿命がほぼ0で、ライトの本来の寿命が15年以下だったら足りないが
たぶんリュークはこんなギリギリな生き方はしてない
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:11▼返信
>>95
このオチなら俺ももういいわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:12▼返信
>>260
死なずにマンションや新車を買ってる描写がある
死んだのは主人公だけ
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:13▼返信
>>262
それは初代からだから…
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:13▼返信
>>311
欲望に忠実になれよ!
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:15▼返信
>>267
名前を書くのはただの掟
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:17▼返信
>>143
根幹を学べないやんな
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:19▼返信
>>151
勉強し直せ
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:19▼返信
>>142
それな
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:20▼返信
>>324
万一に備えて監視カメラのログが消えるまで待ったのもあるかも知れんが
一番の理由は2年前の時点では銀行口座が作れなかったからじゃね?
銀行は高校生(15歳以上)以降にならないと保護者を通さない自分名義の口座が作れない
街中の監視カメラのログがいつまで保存されるのかのサイクルは知らん
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:22▼返信
>>285
チェック自体はしてただろ
リュークもその場にいたんだから
349.ネロ投稿日:2019年07月15日 21:25▼返信
久しぶりに、甘い物が食べたいな
違う
俺じゃない、ネロ
もう、俺の理性は無い
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:26▼返信
相変わらずニアって大したことないのな
前作も一晩でやってくれるという奇跡起きたたけだし
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:26▼返信
>>156
そうゆうことになるよなぁ
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:27▼返信
>>319
月はニアではなくジェバンニに一晩で負けた
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:27▼返信
>>306
もしかして主人公が1000兆円受けとったと勘違いしてる?
金を受け取ったのは100万人(一人あたり10億円)だぞ
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:28▼返信
>>164
昔は真名を教えない文化があったんやで
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:28▼返信
>>165
面白いの?
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:31▼返信
>>322
そういやもし本当に売買が成立してたら
リュークはずっとアメリカ大統領(ノート所有者)と一緒にいないといけないのかw
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:36▼返信
>>196
死の商人というか廃棄業者やろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:39▼返信
>>323
編集もそう思ってるなら考え直した方がいいわ。くそ面白くない。
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:49▼返信
>>281
なんちゃって伏線はNGですから
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:53▼返信
>>294
ジェバンニが一晩でやってくれましたをみてたら尚更だわ
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:55▼返信
>>302
名作も台無しなるわな
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 21:59▼返信
>>353
健康な若者がいきなり心臓麻痺で死亡なんてキラを彷彿させる死に方してたら即バレだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 22:29▼返信
※362
10億円手に入ってひゃっほー、興奮してポックリ
対象者は数十万人いるが、いちいち検証しないといけないんか?
同日に交通事故死したやつとか病死したやつとかもいるだろうに
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 22:46▼返信
※359
すげーちゃんとした伏線じゃん
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 22:52▼返信
ルールの追加って言ってもリュークが名前を書いたのであってデスノート自体にルールが追加された訳じゃないじゃん
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 23:02▼返信
※356
メロの時も思ったんだけど他の死神に頼んでヤってもらうとか駄目なんかね
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 23:25▼返信
※353
勘違いしてるのはお前だ
どこをどう読めばそうなる
健康体の少年がATM前で突然心臓発作で死亡
かつ受け取ろうとしていたのはキラから振り込まれた金ってなると関係性疑われるのが普通って話をしてるだけなのに
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 23:32▼返信
>>366
ミサの時みたいに死神側にリスクがあるんじゃないかな
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月15日 23:49▼返信
※367
10億円手に入って興奮してポックリを論理的に否定してからの話
対象者は数十万人いるが、キラは死因を操れるのは全世界に知られているから全員のどんな死にざまも怪しくなる
しかも今回は死ぬまでに1か月あるからその間に何人も死んでいるし、金を手にしたら死ぬなんて条件は作中では大統領くらいしか知らない上に大統領もノート所持を公にしたいので喋らない
関係性を疑う余地なんてないよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 00:06▼返信
>>369
なんで金が手に入ると分かった時じゃなくて数万の金下ろす時に興奮するんだよw
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 00:10▼返信
きったねー漫画で読む気しなかったんだけど、もっときれいにかけないの?
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 00:11▼返信
探偵物の小説で
解決編になって初めて登場した奴が犯人だったみたいな感じやな
それをやったのが赤川次郎だっけか
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 00:14▼返信
>>369
キラを最も彷彿させる心臓発作という死因
しかも若くて健康な人間がATM前で突然というタイミング
さらに下ろそうとしていたのはキラから振り込まれた金
これを作中の天才達どころか松田でさえ関係性ありませんねーはい終了で片付けるとは到底思えないほど違和感バリバリなんだが…
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 01:15▼返信
※373
可能性から一歩も出ていない上に、疑ってもその後の進展も望めないから関係あってもどうしようもないから終了が正解
疑ったとしてどう進展させるん?
対象が死んでるからノートを使っての記憶の復活もできないし、大統領を疑っても出てくる結果は白だよ?
だいいち大統領も元の持ち主を知らないから、証言や証明できるのはリュークだけっていうね
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 02:53▼返信
※373
疑ったところでどうするの?って話だから。
相手は死んでて家族もデスノートのことは全く知らず、本人仮に蘇生したとしても記憶無。
疑いました、からの発展がどうあがいても出来ない。詰んでる。
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 03:00▼返信
ラストは普通に交通事故で死んじゃうとかで良かったのでは?
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 03:15▼返信
人間も死神も約束破っちゃダメって言ってるのに後出しルールで死亡とは
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 03:30▼返信
結局、ノート受け取ってないから売買は成立してなくてルールは発動してないよね?
リュークが2度と会わない約束を守るために田中を殺したんだと思ったが
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 03:47▼返信
ノート使ってないのに死神介入ってダサいな
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 04:12▼返信
※324
あ~読み直したら「2年間考えた」じゃなくて「2年前考えた」ってセリフだった
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 04:22▼返信
銀行のトランザクションも相当な数になるが
振込側は60歳以下の口座って調べるだけでも日数掛かりそう
銀行側の協力があったんだろうけど
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 05:39▼返信
田中実って名前、狙ってんのか?
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 06:52▼返信
>>371
ネーム って言葉知ってる?
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 20:45▼返信
この原作者・・・やはり天才か
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月16日 20:47▼返信
>>378
相手が買ったものの受け取り拒否しようが金が支払われている時点で売買は成立していると思われ
386.投稿日:2019年07月17日 07:00▼返信
このコメントは削除されました。
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月17日 16:51▼返信
※185
別人だったのかwありがとう
逆に「ヒカルの碁」は途中から読んで話がわからなくても面白いのにな、と思ってたんだわ
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月05日 00:09▼返信
>>263
じゃあなんでノートに名前書いてあるの?
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月07日 00:50▼返信
>>319
死神大王側に勝つには惚れさせてデスノートを使わせないといけないから新作は恋愛物だな
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月19日 11:04▼返信
ニアが負けたのが悔しいけど逆に勝っててもモヤッとしたからいいのかな
私はワイマーズ出身者全員好き
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月19日 11:05▼返信
ニアが負けたのが悔しいけど逆に勝っててもモヤッとしたからいいのかな
私はワイミーズ出身者全員好き

直近のコメント数ランキング

traq