• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
【悲報】参院選の投票率が50%を下回る見通し 50%を下回るのは平成7年以来、過去2番目に低い投票率に

【ド正論】大物著名人「選挙終わってから選挙特番見せられてもどうしろと言うんだ?」「参院選の投票率の低さの責任の大部分は無能TV局」










脳科学者・茂木健一郎さんより











投票率50%以下。

投票しなかった人の方が「多数派」。

日本の「民主主義」の姿です。

選挙期間中、政策論争や、候補者の人となりとを、多角的に分析し、質、量ともに充実したニュースとして報道してこなかったNHK、民放は何を思う?

少なくとも一部分は自分たちのせいだと恥じ入らないのか。。



昨夜、某ラジオ番組聞いてたら、投票率の低さにどう思いますか? との質問に、あんたらが報道しないからだとキッパリ言ってた方がいましたね。
公職選挙法のせいで… って言い訳してたけど。そういうとこは掻い潜ろうとしないメディアの残念さ。


その方の言う通りでしよう。笑


8時からずっと開票速報。結果より投票率の低さに愕然としました。日本国民は民主主義は自分が投票しなくてもつねに健全に機能すると無根拠に楽観しているのか、それとも民主主義以外の政体に期待しているのか。どっちなんでしょう。

ほんとうに。。。




この記事への反応



どんだけ税金払おうが、国に奉仕しようがしまいが、一人一票しか持てないのが投票権。こんな合法的なチートみたいな意思決定プロセスに参加しない人が半数以上とか残念すぎる。投票してないなら、これで年金がどうこう言う資格ないよ。

投票率が低い事を他責にしている報道側。もう少し本質的な論点を見出して欲しい。

投票率が50%以上になるまで選挙やり直しとかできませんかね。それでも低いと思うけど

現状に満足、もしくはどこに投票しても変わらないと思ってる人が多いんだろ
少なくとも消費税に関しては、現状の野党じゃ何にも出来ないって思ってた人が多いだろうな


半分以下は非国民だな(直球

投票日すら忘れそうになった。
選挙前は選挙に触れないメディア


まさにやけど、テレビだけじゃなく本人達が調べる意思を持ってないのよね。
興味ないから静観する。でもいっちょ前に文句言う。文句言うなら投票で意思表示しろよなって思う。


日本に住んでるのに日本の政治興味ないやつヤバイよ。

なんで投票行かないんだろう?めんどくさいのか?投票所でアイスでも配ればいいのかねぇ

選挙開票の特番のときが一番政党や候補者の情報多いってどうなん…てなるよね













なんで投票行かないんだろう
全員白紙委任ってことか?







進撃の巨人(29) (講談社コミックス)
諫山 創
講談社 (2019-08-09)
売り上げランキング: 15


聖☆おにいさん(17) (モーニング KC)
中村 光
講談社 (2019-07-23)
売り上げランキング: 55




コメント(676件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:01▼返信
なんでも受け入れる覚悟をした人たちやぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:02▼返信
いや報道のせいじゃないだろ
行かなかった自分たちのせいだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:02▼返信
ちゃんと小中で選挙の重要さを教えてこなかったからだと思う
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:02▼返信
パヨクイライラで草w
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:02▼返信
「マスコミが悪い!」



いや行けよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:02▼返信
行く意味ある?
何のメリットがあるの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:02▼返信
0721で忙しい
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:03▼返信
>選挙期間中、政策論争や、候補者の人となりとを、多角的に分析し、質、量ともに充実したニュースとして報道してこなかったNHK、民放は何を思う?
>少なくとも一部分は自分たちのせいだと恥じ入らないのか。。

そんなもんを誰が見るの?
やったとしてその内容の真偽を誰が証明するの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:03▼返信
報道しなきゃ行かない奴の票なんて危険すぎるわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:03▼返信
投票しなかった人たちは現状不満がないんでしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:03▼返信
消費増税反対の特定野党のパフォーマンスに

騙されなかった日本人に

絶望した脱税脳www
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:03▼返信
ああだこうだ言ってる連中も結局出してないってのは浮彫になったね
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:03▼返信
ちまきちゃんいろんな表情できるんなら使っていこう

スタンプだけじゃもったいないよ♡

もちろん買いましたはい
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:03▼返信
テレビで報道しなかろうが全部返ってくるのは自分達
あれだけテレビよりネット!テレビよりネット!言われる中そうなったらテレビのせいにするのはどうかと
その高尚なネットがあるんだから全部調べればいいだけのこと、新聞も取るのやめてるんだろ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:04▼返信
なぜ投票率が低いか?
この国に興味が無いからだよ
自然と朽ちていけばいい
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:04▼返信
今の時代テレビよりネットだから、政治調べなかった本人のせいでは?
政治の番組流してもそういう人は見ないよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:04▼返信
消極的容認でしょ
内閣を支持してなくても政権を務めることは容認するって人が多いんじゃないの

まさか投票してない52%全部が反自民だと思ってないだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:04▼返信
公約破りに罰則付けるなら行ってやるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:04▼返信
候補者をいちいち調べるの面倒だろw
投票所に行くのも面倒だしw

投票日は朝からパチいってたわwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:04▼返信
めんどい
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:04▼返信
公約を平気で破る奴らの何を信じろというのかw
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:04▼返信
いつも選挙行ってない奴らは
マスゴミに扇動されて投票しに行くような奴だろ?むしろ行かない方が日本のため。
そんな情弱共が選挙に行ったから民主が政権取っちゃったんじゃないか。
で、延々と叩かれてるからな。
あの時、民主に投票した馬鹿は恥を知れ。みたいなことを今でもな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:05▼返信
茂木が怒ってるてことは結果的に良かったってことだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:05▼返信
自民党大勝利!
アニメ規制はよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:06▼返信
単純に変える必要がないから選挙にいかないだけだよ?もし、地元で鳩山チルドレンみたいなのが跋扈してたら……落とすため選挙いくわ🎵 なんか……論点ずらそうとしてるよなー 与党圧勝 野党大敗北が結果やぜ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:06▼返信
北朝鮮は投票率99.98%なんで、やっぱ国営放送が必要だなと

とりあえずNHK潰せと言うことか
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:06▼返信
政治に興味持つ前に定職につけよと思う
まずは自分の足下をしっかりしろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:06▼返信
投票しない=現状追認 だろ?
政権が盤石であるほど投票率は下がる
反省すべきは野党側
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:06▼返信
大体、アベガーが通常営業なのに、
選挙の時だけできもしない公約掲げて
調子良すぎんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:06▼返信
いうなら教育だろ
偏向報道満載のオールドメディアなんぞ最早見ない方が良い
見たら反日勢力の票が増えるだけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:06▼返信
バカ「選挙行かなかった奴は文句言うなよ」
一般人「文句言っても政治家は強行するじゃん」
バカ「…」
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:06▼返信
いかねーのも自由やし、良いやろ
まぁ、メディアや政治家のせいだけにするのは違うけどな
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:06▼返信
ヒント 大雨
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:07▼返信
政治に興味ないから行かねえんだよ
平和ボケ過ぎて現状満足でどうでもいいと思ってる
そういうやつらは現状維持で良いというのが投票姿勢
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:07▼返信
ネット投票出来るようになれば投票率上がるよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:07▼返信
うちの家族なんかその開票速報の時すら「観るもんないわ、ふざけんな」と激怒してるけど(選挙には行ってる)
需要が無いんですよ
あと政治が民意を汲んでくれそうにないというあたりかな
最近汲んでくれたのが韓国に対する制裁でGJと思った
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:07▼返信
まぁ天気悪かったしね
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:07▼返信
俺は民主主義という政治体制そのものをそもそも支持していないから選挙には絶対に行かない(共産主義を支持しているわけでもない)
大衆の9割はアホなんだからそもそもいい方向に行くはずがない
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:07▼返信
あいつら自分達の気に入らない結果だとすぐゴネるよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:07▼返信
参院選じゃ盛り上がりに欠けるだろ大体
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:08▼返信
※31
じゃあ選挙行けば良いのでは?
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:08▼返信
選挙とか大層な呼び方してるけど、その実は税金で飯食いたい奴らの就活だろ?
何で赤の他人の就活に協力してやらなきゃなんねーんだ(笑)

つーかどいつもこいつも、朝っぱらから拡声器で喚いて
人の通勤遮って、ゴミみたいな紙配って回ってやがるし
ほんま等しくシ ネってが思ってたわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:08▼返信
※31
そうやってバカ呼ばわりして投票すら行かないドが付くバカがいるから
何も変わらないんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:08▼返信
ちゃんと投票してたら自民が負けてた!!
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:09▼返信
もう自民に投票した奴と投票行かなかった奴だけ消費税増税にしてよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:09▼返信
チリ毛イライラしすぎて言葉数増えてんな
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:09▼返信
ネットではあんなに反安倍がのさばってるのに、選挙ではこのザマ
何でやろなあ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:09▼返信
投票すれば一万円もらえるなら、かなり人くるんじゃね。
税金上げて撒けばいい。
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:09▼返信
ネットで投票出来るようになったらいくらでも入れてやるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:09▼返信
現状に不満がない場合に投票率の低下現象が起こると言われているけど

半強制的に投票率を上げようとすれば、今以上に与野党の差が広がるんじゃないの???
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:09▼返信
記録取ってんだから投票行かなかったやつにはペナルティ与えりゃいいんでね
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:09▼返信
茂木は辺野古の移設基地の住民投票の時に、反対票より投票しなかった人の方が多かった時に、反対票が民意で投票しなかった人の事を民意とは言ってないぞ、クソ茂木
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:09▼返信
アベガーwwwアベガーwwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:10▼返信
別に好きにしたらいいと思うよ、文句言う資格もあるよ

実際そうなのになんで顏真っ赤にしてるのやら
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:10▼返信
※23
この理屈持ち出すやつきらい。
韓国もよく使うんだよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:10▼返信
安倍最強
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:10▼返信
これが民意ですよ~~バ韓国さ~~~~んwwwwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:10▼返信
税金下げます、年金増やします


絶対嘘
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:10▼返信
※43
無知無能恥知らず
お前ごときに何かを変えられるわけがないと知れ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:10▼返信
この場合、人だけでなく、資源と時間を無駄に使う何十年と変わっていない無駄な行程にも悪はある。
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:10▼返信
>>31
党の方向性自体はあるだろ
今回なら自衛隊明記やら消費税やら、野党は否定してる要素
それすら応援せず否定するなら否定の否定で肯定になるんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:11▼返信
投票すれば会社休んでいいという法律作ればいいよ
守らなかった会社は厳罰処分・営業停止でいい
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:11▼返信
良い悪いじゃなくとりあえず今の生活でいいと思ってんじゃないの
自民党に投票するほど応援はしてないし野党に投票するほどマヌケでもないし、と。
だからシステムのせいにはしたくないけどこれからの若者世代に向けてデジタル化も考えた方がいい気がする。勿論絶対不正は出来ないようにして。無理かな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:11▼返信
Twitterでも「選挙に行っても人生変わらない」って言ってる人いるけどかなり危険な考え
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:11▼返信
投票率あがったら自民がさらに票のばすだけでしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:11▼返信
今のままので良いから行かないだけじゃね?
変化を求めていないんだよ
今の政治に文句はあるけど他の党がそれよりひどいし政治家としてまともに議論もしないで与党批判だけ
公約だって出来ない事を並べたり安倍政権を終わらす事しか考えてない
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:11▼返信
どっかの国みたいに行かない人の税金を高くしよう
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:11▼返信
とりあえず叩いたり上げ足獲れば数字出ると思ってる記者どうにかしろ
あと切り抜き報道もやめろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:11▼返信
>>62
土日休みの会社有利やんけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:11▼返信
めんどくせーじゃん、ネットから出来るようにしろよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:11▼返信
※19
正解
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:11▼返信
>>62
SNSで密告できる土壌も作らないとなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:12▼返信
スマホゲームぽちぽちして
金払って儲けさせて
愛と価値がどこにあるかも分からなくなって
でもいいけどねオマエラより余命ない死ぬ側の人間だから
残りの50%が目覚めたら世の中どうなるんだろうね
死ぬまでにはそんな時にいれたらいいな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:12▼返信
学校教育も報道も足りてないよな。
まぁ、高齢者に都合が良いからそうなってるんだろうけど。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:12▼返信
よくネットの書き込みでアベ政治を許さない!とか言ってるけど
なんで与党は好調で共産社民は大敗北しちゃったの…?(´・ω・`)
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:12▼返信
まあ今の政治、政治家が国民から見捨てられたとも取れるけどね
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:12▼返信
いやお前脱税してたろ
偉そうなこと言うな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:13▼返信
自民党より良い政党が出て来れば応援に投票するよ
今は自民党一択状態だから入れても入れなくても同じだし
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:13▼返信
俺は投票行ったけどそんなことでマウント取ろうとは思わんな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:13▼返信
>>64
まあ実際に結果は組織票だからね
経団連支持の自民党がこれからも勝つのは目に見えてるし
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:13▼返信
何で行かないか言おうか?
「面倒だから」
この一言に尽きる
家にいながらにしてやれるようにしろよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:13▼返信
反日サヨクの方が投票率高いだろうに
さらに不満な結果になったら日本人が狂ってるとかヘイトしだすぞw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:13▼返信
負けた奴らが何か言ってらw
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:13▼返信
ネットかそれか代わりに行っといて、好きな名前書いといていいから
そのまま捨てても良いよ別に
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:13▼返信
>>75
弱い犬ほどよく吠える
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:13▼返信
少なくとも民主党の顔ぶれが全員居なくなるまではこの状態が続くだろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:13▼返信
>>61
それ嘘だよ
政権を取りたいから出鱈目言ってるだけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:14▼返信
※75
あれやろ
ネタで言ってたんやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:14▼返信
民主主義の世界にいて選挙すら参加しても意味がないと否定したらもう何も言う筋合いないわ
多数決で手を挙げないんだぜ、どうしろと
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:14▼返信
仕事で時間とれねーんだよ(マジギレ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:14▼返信
じゃあ投票率99%の北ちょーせんに移住してください
さようなら
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:14▼返信
投票しません他のみなさんにお任せしますってことやろ
ぐだぐだ文句言える立場じゃねえな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:14▼返信
計算は電卓使えばええねん!
わからん事あったら人に聞けばええねん!
国がやばくなったら外国いけばええねん!
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:14▼返信
特別警報や避難勧告が出てた地域もあったし
歴代最下位の平成7年も亥年だし統一地方選と参院選の重なる亥年は投票率悪いのが恒例だし多少はね
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:14▼返信
今回はガチで忘れてたわ
長期出張ばかりだと、2週間前に投票用紙配られてもポスト開けないから気付かなかった
まあ気付いても自民に入れたんだが
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:14▼返信
権利で騒いでいるのか?権利だから権利を行使するしないどっちでもいいじゃん。
脱税は義務を果たしてないから責めてもいい。
97.投稿日:2019年07月22日 23:14▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:15▼返信
投票率、投票率、うるせーんだよタコ
そんなに投票率が高い国がいいならキムの国に行けアホ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:15▼返信
若者も自民党支持者多いから投票率上がっても結果は一緒だけどね
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:15▼返信
投票率の低下なんて全然問題無いね
むしろ相対的に俺の一票の価値が上がるだけだからありがたい
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:15▼返信
政権政党の上層部にとったら
駒の議員も大衆も馬鹿がいいから
当選後のインタビューで議員ってバカばっかりじゃんってばれてるだろ
まともに政策論争できない人材ばかり
あの林芳正ってのもひどすぎたな(論点ずらし連呼で他の質問封じた)
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:15▼返信
俺一人行が行っても別に何も変わらんだろ

が30%くらいいそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:15▼返信
現状維持が多数派ってことは、文句言ってるのは少数派だったということ
ただそれだけのこと
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:15▼返信
>>88
冗談だって言えば何でも済む世の中だもんなw
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:15▼返信
毎回ボロ負けしたあと選挙制度批判し始めるパヨちゃんたち…
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:15▼返信
だって雨がさぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:16▼返信
>>36
民意を汲んでくれない党にみんな入れてるからですよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:16▼返信
メディアは表現規制されるの嫌だから安倍総理叩いてたんやろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:16▼返信
公職選挙法とメディアが悪いわ 選挙つまんねーもん

欧米なんかそうだけど本来メディアに公平性なんか要らないんだよ
最初に自分の立ち位置さえ表明してれば
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:16▼返信
数年前民主党が勝って政権とったろ
ああならなかったってことはみんな現状に不満がないんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:16▼返信
>あんたらが報道しないからだとキッパリ言ってた方がいましたね。
報道しないと選挙に行かないっていう愚民っぷりアピールしてどうすんの・・・・・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:16▼返信
投票率ほぼ100%の国があるから、紹介しようか?
日本領空にミサイル撃ってくる国だけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:16▼返信
「どうせ自民」「どうせ安倍」ってお題目を唱えて行かない人おおいね
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:16▼返信
どの選挙区からでも全ての政党を投票できるようにしろ
わいの選挙区だった3政党しか居なかったぞ
地域によって差別するんじゃねえ
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:16▼返信
仮にネットで投票出来てもやらねーけどなw
投票するためにウェブ上で情報入力するのがめんどくさい
情報入力の手間>投票の価値
それくらい興味ないわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:17▼返信
※62
ぼくちんきつじまえとうひょうってしってる?
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:17▼返信
投票して何が変わるのかってのが不明確だからでしょ。
所詮組織票である程度決まるゲームなんだから。

今まで公約守れなかったからって何かあったかね?
いっちょ前に横文字使ってマニフェストだとか言ってるけどさ…。
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:17▼返信
実は行ってるんだろ、50%以下とかありえんよ
操作して社民やらに
議席作ってやってんのさ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:17▼返信
ゴミの中からマシなゴミを選ぶのが嫌なんやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:17▼返信
北ちょうせん 投票率99.8%

ここが投票行け行けおじさんたちの、理想の国家らしい。
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:17▼返信
いかなかったけどなんか問題ある?w
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:18▼返信
>>112
「・・・」しーん
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:18▼返信
>>75
Q.アメリカ君を気に食わない中国君と北朝鮮君とロシア君とイラン君がいます、アメリカを倒したいので同盟を組みました、さて一致団結できるでしょうか?
A.みんな意見がバラバラで大して仲良くないので勝てません
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:18▼返信
だから投票率がそんなに気になるなら北ちょーせんに行けって
おまえにお似合いの社会制度だぞw
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:18▼返信
茂木っち脳科学者のくせに社会的証明を知らないのかよw
選挙に行かない事を壊れたスピーカーみたいになじると余計に選挙にいかなくなるぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:18▼返信
選挙権を株式みたいに売買出来るようにしようず
よっぽど若年層の関心あがるで
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:18▼返信
>>110
むしろ自民以外の無計画さが知れ渡っただけじゃね
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:18▼返信
選挙権を株式みたいに売買出来るようにしようず
よっぽど若年層の関心あがるで
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:19▼返信
できもしない公約ばっかやん
そんなもん信用できる?

むしろ消費税を30%にします!
とかヒール役を出したらいいねん
最悪そいつは阻止せな!って思わせるようなヤツ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:19▼返信
マスゴミはアカに抑えられてるからなぁ

本来なら国連で未だに日本が敵国条項に刻まれてるとか
チベット・ウィグルの虐殺、虐待が続いてる事と国連が機能してない事や
クリミアを例に沖縄の現状と北海道の水源地がどこの国籍に買われてしまっているかとか
原発も石油も日本の経済発展のためにどれだけ必要でシーレーンをどこに押さえられそうなのかとか
色々日本がどれだけ危険な状況にあるか報道すべきなのに
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:19▼返信
そもそも参議院って存在意義がないしこんなののために選挙やるとか金と時間の無駄だからなくしていいよ
アメリカの上院と下院みたいな関係性だったら存在意義は発生するが
参議院をなくせば経費もだいぶ浮くしいいことづくめだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:19▼返信
つまりは安定しているということなのだろう
安定していなかったから悪夢のミンシュに政権交代があったわけだし
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:19▼返信
自民党「消費税10%に上げます!」
自民党勝利…消費税10%に

バカ国民「政府は民意を汲んでくれない」

死ねばいいのにと思うんやが
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:20▼返信
かと言って投票行かない人にペナルティー課して投票率上がったとしても、何も考えずに子供手当の時みたいに耳触りの良い事ばかり言うだけで実行性のないの野党に入れてしまうだろうしな
頭使って判断する人がいかなければ何の意味もないどころか、国にとってマイナスにもなりかねないからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:20▼返信
全員やめろってことやぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:20▼返信
そうだね。
投票率 48% の日本は、恥ずべきで
投票率 99% の北ちょうせんは、誇らしい
と言いたいんだよね。きみは
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:20▼返信
自公とグローバル勢力、マスゴミによる日本人総白痴化が順調に進んでるな。
投票行かなかった奴は恥を知れ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:20▼返信
>>127
それな、あそこでうまいこと舵取ってれば今頃も民主でずるずる民主寄りに出来たのになw
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:20▼返信
無効票マウントは草
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:20▼返信
>>1
過激派パヨク「この世はもはや救えないこれからは武力で行く」
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:21▼返信
>>1
自分が一票入れても結果は変わらないっていう厳然たる事実に気付かないバカが49%もいるというのがすげえよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:21▼返信
クジ付き投票券にすればいいんじゃね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:21▼返信
※109
だな
電波オークションにしてまともな電波使用料払うにようにしてな
通信にも用途開放したらいい
良質な周波数をマスゴミに使わせるのは豚に真珠
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:21▼返信
選挙権を行使せず無駄にする贅沢を見て
他国籍を持ち続けながら帰化せずに日本の選挙権をずっと欲しがり
いつまでも貰えず悶々としている在日たちの悔しがる様子は想像に難くない
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:21▼返信
脱税王
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:21▼返信
自分が投票して例えばその人が当選したとしても、その人が当選後何をしてるのか分からないってのが問題だと思うわ。
この際まとめブログみたいに休日以外は「毎日」今日行ったこと、議員として調べたこと、などの報告を義務づけして有権者が簡単にアクセス出来るようにしたら少しは自分の投票先にも興味持てるんじゃないかな。あTwitterで報告はダメな、アレは仕事の成果報告として体をなしてないから。
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:22▼返信
>>81
だよな。いちいち小学校とか行きたくない
インターネットでも投票できるようにして欲しい
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:22▼返信
政経を高校必修科目にするべきやわ
何となく覚えてるのが中学の公民、復習するのが池上の番組等々
こんな馬鹿げた話はない
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:22▼返信
家に投票してくれ~って来た奴投票せずに結果だけ見たけど5万票差で負けとったし投票行かなくて正解だったわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:22▼返信
※133
民主は消費税を増税しないと言ってたのに与党になってしばらくしたら増税すると言い出した
つまり嘘つき政党は論外
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:22▼返信
売買、譲渡できるようにしようよー
それか指示された政党や個人に票を入れる代わりに、金を振り込んでくれぇぇぇ
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:23▼返信
北朝鮮は投票しなきゃ、犬に食わされたりすんのかな
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:23▼返信
投票率80%越えたら飯塚死刑に出来るって話なら皆いくだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:23▼返信
それだけ日本は愛されてないって事やね
こんなもう国いらんのよ誰も
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:23▼返信
ネットで投票できるようにしろよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:23▼返信
町内放送で「選挙は政治に参加する大切な機会です必ず行きましょう!」とかへたくそなアナウンスで強制されると行く気なくなる
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:24▼返信
民主党政権とか社民と国民新に引っ掻き回されたけど

いまの野党はさらに共産党に引っ掻き回される未来しか見えないわな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:24▼返信
でも一定数のお馬鹿さんたちが投票しなかったら
身体の動かない障碍者が2人も政治家に当選する事態は起きなかった訳だが・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:24▼返信
投票するもしないも民意の表れだと思うが。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:24▼返信
※133
野党にしっかりした代案があればな
民主政権がやってた事業仕分けもただの名前変更祭りだったわけだし
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:24▼返信
※19
ゴミの中のゴミみたいなゴミ人間だなw
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:24▼返信
>>155
CBCのツイッターみたいに外部から操作されたら怖いからねぁ(棒)
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:25▼返信
納税者にだけ配れば投票率上がるだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:25▼返信
投票してもかわんねーからしないってわかんねーのか?
まともな政党あるか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:25▼返信
実質、自民党とそれ以外しか選択しないんだから、
投票率なんてそんなもんでしょ

自称日本を憂う識者は、ドイツみたいに
中道右派CDU・CSU、中道左派SPD、新左翼緑の党、極右AfDと
現実的な選択肢のバリエーション増やしてからほざけ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:25▼返信
この一票に何の意味があんねんの集合体が俺達だ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:25▼返信
これ政権取らせたくない党に投票するシステムなら行く人増えるんじゃね?
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:25▼返信
※153
すまんが全く興味ないw
老人にだけ手厚い社会保障制度を根幹から変えると主張する政党が現れたら投票しに行ってもいい
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:25▼返信
あの悪夢の期間に増税するだった民主は負けたけどねw
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:26▼返信
将来が不安ならひろゆきみたいに海外に移住すればいい
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:26▼返信
熟考して吟味して直接演説見て投票した人間は
今まですべて落選

投票いくのアホらしいよな
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:26▼返信
別に投票率低いの日本だけじゃないけどな

どっかのマンセー国家は99%以上だったらしいぜ
さぞや素晴らしいお国なんでしょうなあw
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:26▼返信
投票率の低い若者が投票に行くともっと自民票増えるんですけどいいんですかねえ
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:26▼返信
ネット投票解禁したら必然的に若バカの票が増えるから反対だな
年金が減ったら最悪だし黙っててくれ
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:26▼返信
つまりは地上の楽園最高って事なんですね先生
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:26▼返信
スイス、フランス、アメリカを見ろとw
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:26▼返信
>>121
選挙結果に文句がないならなんの問題もなし
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:26▼返信
※154
きちがいの方ですか
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:26▼返信
>>158
かたわ新選組だっけ?

拙者かたわ故www池田屋までwwwたどり着けないでござるwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:26▼返信
悪夢の民主時代が薄れる後40年ぐらいは無理

その頃には日本消えてるかもしれんが
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:27▼返信
韓国にしろ北朝鮮にしろ
投票率が高けりゃいいってもんでもないな
政治家達の甘い言葉に騙されて世間知らずの若年層の投票率が上がっても
必ずしも国益につながるとは限らない
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:27▼返信
別に現状に不満が無いから投票行かない人が多いだけじゃね?
本当に安倍政権に不満が多かったら民主党政権誕生の時みたいに投票率が上がって野党が勝つはずだし
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:28▼返信
>>2
せいもなにも希望通りの結果を得てますからね。負けた側はさぞ悔しかろう。
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:28▼返信
行ったけど参議院なんて政策決定にたいして影響を与えないので微妙だと思ってる
185.田原恵子(聖排除)(笑)投稿日:2019年07月22日 23:28▼返信
北朝鮮は投票率99%らしいけど、素晴らしい民主主義やな(笑)
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:29▼返信
48%あれば統計学的に民意みたいなもんやろ
知らんけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:29▼返信
※171
それは投票する側の人間に候補者の中から受かりそうな人を正しく選ぶ目が無いだけなんでは・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:29▼返信
ツイッターでアンケート取ってるひとがいてそれだと投票率7割だったんだよな
つまり投票してない層ってSNSもネットも見ない底辺なんじゃないかと思う
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:29▼返信
でも、大体結局自民に入れるじゃん。
本気出してみんな投票したら、N国とかれいわとかワンチャンもなかったと思う。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:29▼返信
>>141
望んだ結果に行かずともなると判断してるわけで何の不利益もないよね。あたかも無関心だが望むところは野党以外。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:30▼返信
現状に不満がないからな
推しの党と消えてほしい党に1票ずつ投じれるシステムなら行くわ
今回のメロリン党が酷すぎるから
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:30▼返信
開票率数%で当確出せるなら投票率なんて50%でも90%でも変わらんのだよな
接戦になりそうなところは投票に行く甲斐もあるかもしれんが、そうでないなら自己満足の域を出ないよ
50%の投票率が60%になっても選挙結果が変わらんのなら意味がない
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:30▼返信
全体の26パー取れりゃ勝ちだからな多数決ルールなんて
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:30▼返信
ネット投票させてくれよ
尿管結石で死ぬ思いして行けれなかったわ。。。
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:30▼返信
テレビ持ってないし、ガチで知らなかったわ

196.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:31▼返信
>>188
はいはいネット民は情強情強
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:31▼返信
投票率が低いから野党が議席伸ばしたんですけどね
投票率上がったら野党大惨敗だっただろ
だって投票に行かない若者連中は与党支持なんだから
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:31▼返信
※184
その通り
参議院は解体して別な院を作るか衆議院だけにするかのどちらかでいい
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:32▼返信
ん? 自民が勝ったんだから何の問題もねーぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:32▼返信
ネット投票もできない原始人には王政がお似合い
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:32▼返信
投票したら金貰える制度が必要
選挙権の売買でも可
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:32▼返信
ベトナムやラオスなんかは投票率高いけど、政治的に安定している先進国では
罰金制度や国の補助がない限り、軒並み低いけどね

203.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:32▼返信
※188
もう寝たきりで施設に入ったまま動けなくなっているジジババの投票権とか
完全に宙に浮いて無駄になっているんでは?
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:32▼返信
ネット投票始めれば解決する話だけどな
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:32▼返信
現状の選挙制度が欠陥品なんだろ。
小選挙区制とか、比例代表とか、まともな政治家が育たない。
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:32▼返信
行かなかったやつが投票していれば勝てたというというパヨの勘違い
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:33▼返信
どっかの国と違い行かなくていい自由がある
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:33▼返信
政治ヲタクに気持ち悪いのしかいないからな

今やキモヲタ並に嫌われてるんだよ

茂木とか自覚ない連中が多いけどw
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:33▼返信
議員が多すぎて緊張感がない
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:35▼返信
>>208
分かるわー
リアルで政治の話する奴とか、それだけで距離置かせてもらってます
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:35▼返信
うちの地元なんて3人しか出てねーんだぞ
ろくに報道もしないし何してるかわからんやつに投票して意味あるの?
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:35▼返信
安倍総理:テロ等準備罪・ヘイトスピーチ規制法・児童ポ〇ノ規制改正案・アニメ漫画の表現規制


今までの総理大臣でここまで有能な人っていたっけ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:35▼返信
※204
正しい本人確認のためにICカード読み取り機とマイナンバーカードが必要になりそうな気がします
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:36▼返信
自民VS反自民を争点にするよりもどこが野党第一党としてふさわしいかを争点にすればよかったんじゃないかと思った
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:36▼返信
※189

投票率が上がる=無党派層の票が増える
つまりれいわやN国にもっと票が流れてた
社民党も消滅していた可能性大
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:36▼返信
今の政治に満足してる人が多いんだろうね。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:36▼返信
民主時代だったときは行ったな
民主がゴミ過ぎてさすがに危機感覚えたわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:36▼返信
行く意味があるときのみ行ってる
投票した人に記念品の一個でも配れば80%くらいまで上がるぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:37▼返信
※188
面倒臭くて投票しない人はそんなアンケートも答えないだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:37▼返信
その多数派は権利を放棄したんだから、政治に文句言う資格もないんですけど。
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:37▼返信
最低自給1500円掲げてる党結構いたけど
かといって選挙終わればこいつらが徒党を組んで1500円に向けて行動する事は絶対にないし
こういう実現不可能で実現する気もないパフォマニュフェストは公職選挙法違反に
できないものかね
与党はどうしても実現可能な物になるし無茶は言えないんだよな
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:37▼返信
選挙前の世論調査で立民や共産が有利と報道されたら、一気に投票率が上がるわw
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:37▼返信
献血みたいに投票行ったらジュースやお菓子でも貰えるようにしたら良い
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:37▼返信
納税してないこどおじさんは投票権もらえてないけどな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:38▼返信
韓国のが日本の投票結果に熱いから、あれ?この国は韓国のだったっけ?ってなった。ニュース見て。
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:38▼返信
※218
投票済証明書は投票後にその場にいる選挙管理委員会の人に言えば貰えるぞ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:39▼返信
期日前投票やってる時間が短すぎんだよ。足運べるタイミングが無かった。24時間やるかネット投票解禁するか、どっちか早くしてくれ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:39▼返信
残念ながら、日本で政治っぽいことしてるのは自民党だけだから
これが変わらんうちはなんも変わらん
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:39▼返信
>>223
せめてクオカードとか商品券とか電子マネーやろー
菓子なら行かんわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:39▼返信
投票したら金くれるんですか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:39▼返信
政治家=悪
どこに入れても悪
選挙に行っても行かなくても負け確定

これなんでしょ
現在の選挙自体が間違っている改正が必要
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:39▼返信
で、お前ら投票したの?
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:39▼返信
政治家多すぎなんだよ
あわせて700人もいらねぇよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:39▼返信
選ぶ気概のある人達からの結果が今の政権維持なんだからそれでいいよ
選びもしなかった輩の政治批判の方がなにいってんだてなる
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:40▼返信
消費税10%は嫌だけど、他に任せられるところがない
つまり投票したい政党がないっていう意思表示なんじゃないの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:40▼返信
※205
政治家をもっともぬるま湯に浸からせているのは政党助成金
目先の金欲しさに政治家を目指す輩ばかり
小沢の政治改悪四法を恨むわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:40▼返信
市井紗耶香でも落選するとか、
特定野党の不人気っぷりに驚きだわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:40▼返信
投票しないという選択をしたんだぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:40▼返信
>>230
だよね
議員候補者どもの就活に協力してやるんだから、お礼はあって当然
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:41▼返信
口では入れてもどうせかわらないといいつつ
不満もあんまり無いんだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:41▼返信
※237
でも立憲民主は選挙前よりも議席数増やしたんやで・・・
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:41▼返信
消費税の為だけに政党選ぶかよw
そんなことよりアニメ規制して欲しいわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:41▼返信
このインターネット時代にテレビでやらないからは、ただの言い訳。ググレカス
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:42▼返信
3ヶ月前から出張中なんだが、投票用紙を住んでる市町村役場に依頼したら届いたの当日の夕方で行けんかったわ
1週間以上掛かるとか絶対忘れてたろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:42▼返信
何年も投票してなかった人の1票は
1000倍になりまーす
とかなら行くんだがな。

実際は俺が行こうが行くまいが何も変わらん
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:42▼返信
無党派の人が選挙に来ると困る投票率が上がると困る

愚民を操作するために選挙期間中マスコミに注目事件を流させる
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:43▼返信
>>10
国が安定してると投票率が下がると聞いたよ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:43▼返信
もっと自由な放送させるために自民は放送法改正しようとしてんだけどね
尚、オークション制に移行すると都合が悪いのかマスコミは全く報じない模様
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:43▼返信
でも管理人もどうせ言ってないんでしょ?
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:43▼返信
ネットで投票できるようにすれば、一気に上がるよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:44▼返信
負け惜しみはいいから、死ね
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:44▼返信
放送しても右だ左だって苦情くるだろ
モンスター市民が多いから触らないのが一番安全になるんだよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:45▼返信
本質は消費税10%でいいやって奴らが投票したが正しい

投票してないのが云々はシュレディンガーでありどっちかとかは無意味

254.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:45▼返信
何も考えずに言われるがまま組織票をホイホイ投じていた時代と比べてもなあ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:45▼返信
歴史は連綿としているものなんだよ

ペテン師共に乗せられて自民党にお灸をすえると投票行動した連中が
何もしない民主党政権にお灸を据えられたセルフ制裁する結果に終わった
自省しないで、懲りずにニホンガーしてるバカ茂木だからね
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:46▼返信
投票率が低いのは、現状で良いと思っている人が多いことを表している
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:46▼返信
政策や経済は全部超高性能AIがやった方が上手く行きそうだわ
任天堂とかAI技術を持った企業が既に開発してそうだな
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:46▼返信
※247
日本の投票率が低いのはどこにも入れるところがないから
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:46▼返信
どうせ投票してない人は現状維持で自民に投票するだけだよ
政治にそもそも興味ないんだから
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:46▼返信
関東が低いだけで、こっちまで巻き込むな。
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:47▼返信
茂木、的外れだぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:47▼返信
>>257
任天堂にAI技術なんてカケラもない
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:47▼返信
>>230
逆、逆やで
お前らが払い続けてきた税金は投票用紙購入の積み立て金みたいなものや
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:47▼返信
マニフェストが信用できないから どこに投票したらいいか分からん
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:48▼返信
>>262
お前ゼルダやったことないな?
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:48▼返信
投票率に応じて住民税を増やしたらいい
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:48▼返信
投票所に行けないジジイババアも一定数いるんじゃないの?
寝たきりはもちろん、押し車で歩くような人が投票所に行かないでしょ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:48▼返信
売国政党か国民から金むしり取って金持ち優遇する利権自民しかねーから
わざわざ汗かいて投票場まで行こうと思わない
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:49▼返信
>>265
ゼルダがどこ開発かも知らんのな
しかも大したAIでもないし
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:49▼返信
天気の改竄と、不正投票が、自公の、やり方だからな
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:50▼返信
平和な民主国家では投票率が下がる。
北朝鮮でなんか選挙あったけど98%とか出てたな。

しかし頭の悪いパヨクに成り下がったな、茂木さんは。
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:50▼返信
>>197
昔と逆になってるんだよな
昔は若者が反体制で老人が保守だったのにいまは若者が保守で老人が反体制に偏ってる
立憲民主党の支持層は年寄りばかり
高度成長期をぬくぬくと生きたやつらがいまだに体制に逆らうほうがかっこいいとか思ってるんだよな
若者がいくらやんちゃしてもびくともしないぐらい体制が強固だった時代の感覚で
いつまで安保闘争のノリ引きずってんだよと
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:50▼返信
>>266
糞ド田舎から順番に税収なくなって死ぬんですね(笑)
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:50▼返信
吉本社長会見より盛り上がらない選挙
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:51▼返信
>>267
地域毎の高齢化割合と投票率は反比例してるから結構的外れ
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:51▼返信
>>269
任天堂は日本
その任天堂を貶すということは…あっ(ニダ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:51▼返信
>>268
おまえ、在日だろ?
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:51▼返信
共闘で候補者調整して、その上無所属アピールまでやった結果がコレじゃあなぁ・・・

そろそろ真面目に政治をやったほうが良いんじゃねーの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:51▼返信
>>273
何のための交付金かと
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:52▼返信
※21
ならば、N国党か何かに投票すれば良かったのに。
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:52▼返信
投票まで後何日とかテロップ無いしな
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:53▼返信
>>279
交付金は官僚どもの天下取りごっこだろ。
ほんと日本の官僚は糞。
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:53▼返信
もう政党や政治家自体いらんのちゃうか
選挙前だけ奇麗事並べて、民意を汲み上げる気まったくないやん
政策項目に対して直接投票の方が判りやすくてええと思う
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:53▼返信
まあ投票率上がったところでパヨクに有利になることはないと思うぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:53▼返信
※264
しらみつぶしに投票すれば?
裏切られたら次べつの所にすればいいじゃん
すぐ党名変わるで所属議員の名前は覚えるように
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:54▼返信
投票してほしいなら強制祝日にすれば?
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:54▼返信
>>276
大したことない技術を過剰に持ち上げる方こそどこぞの国の方みたいですね
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:54▼返信
>>283
おまえ、中国の工作員だろ?
赤化させようとすんな!
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:55▼返信
>>267
不在者投票という制度があってな
老人ホームとか動けない老人と繋がりのある政党と忖度で回収するぞ
老人の投票率の高い部分のカラクリの一つがこれな
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:55▼返信
安倍総理は歴代最高総理
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:56▼返信
大雨降ってたし投票は結婚してからでいいやと思って(-.-;
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:56▼返信
>>283
国会と内閣をもっと切り離すべきかなとは思う
三権分立言って全く分立してない
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:56▼返信
介護施設に勤めてるけど、投票用紙ほとんど捨ててるぞ
年々投票に行く元気がある人も減ってる
中年の引きこもりも増えてるし、あんまり嘆くことでもないぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:56▼返信
投票率100%近い北朝鮮がお好みってか
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:56▼返信
>>272
若者の間では自民がリベラルで野党が保守らしいぞ
リスクを取ってイランに行ったり改憲をするって事はリベラルで漸進的な事だしな
共産みたいに党の方針を変えなかったり、保身しか考えてない立憲を保守って認識してる
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:57▼返信
※286
政治家はそんなに投票して欲しくないでしょ 
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:57▼返信
報道しても一緒だよ
だって公約守らないじゃん
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:57▼返信
選挙に行かないも者には罰金制度を作ればいいかそうすればみんな行くだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:57▼返信
投票しないってのも民主主義やぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:57▼返信
※289
こっわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:57▼返信
山田議員のおかげでオタクの投票率は上がりそうだけどな
低投票率ほど組織票が効いてくる
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:58▼返信
なおフランスの方が低い模様
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:58▼返信
※286
だから期日前があるんやろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:58▼返信
だーれも政治家なんか信じてないのよ
自民党も野党も糞糞糞
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:58▼返信
>>223
そんな事するぐらいなら義務投票制にして
厳罰を食らわせるといいさ
懲役一年もしくは20万円の罰金とか
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:58▼返信
選挙もタッチスクリーンとか導入してくれないかな
今時紙と鉛筆って
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:59▼返信
投票しなかった人達の意見を勝手に自分に都合よく想像することの惨めさ
ってのは脳科学とは無縁だな
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:59▼返信
諦めてるだけ、愛国心なんてないでしょうし
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:59▼返信
改憲阻止こそ全てで、その目標の為に増税延期とか最低自給1500円とか

中身スッカラカンの政策を打ち出す奴らに、誰が投票するかとw
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:59▼返信
放っとけばいいんじゃないの
投票しない人は政治に文句言う資格ないし
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:59▼返信
>>298
なんでみんな行くことを目的化してんだよ?
北朝鮮化すれば99%になるけど、そういうのは勘弁してくれ。
茂木といっしょに北朝鮮に亡命しろ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月22日 23:59▼返信
>>298
罰金で財政難も何とかできるしな
10万罰金とかで良さげ
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:00▼返信
>>289
それはかなりレアなケース
ほとんどの施設は投票用紙捨ててるよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:00▼返信
※294
投票率だけを見るなら本来そうあるべき
北のは立候補者が1人だけなうえに投票前に誰の名前を書いたか見せないといけない決まりだから変なだけ
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:01▼返信
脱税野郎のくせにほんとエラソーだなこいつ
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:01▼返信
>>304
それはおまえが日本人じゃないからだろ。
もし日本人なら自分が政治家になれよ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:01▼返信
>>294
北朝鮮じゃなくても90%以上ある国はあるけどなー
オーストリアとかベトナムとか
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:02▼返信
公務員様の開票の手間を減らしてやってんだよ、
日本人は優しいな
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:02▼返信
投票したない=l誰でもいい
という意思表示であって
何が悪いの?って感じだが
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:02▼返信
投票しなかった人はこれからどうなろうと文句を言う資格もないということは理解してないんだろうな
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:02▼返信
ネット投票解禁したら、投票率は70%は超える
さっさと解禁しろよ
ハガキが来て、それを持って近くの公民館に脚を運ぶって、それいつの時代から同じことしてるの
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:02▼返信
まあ野党はガイジも多いしこのままでええんちゃう?
まじめにやってる奴ほとんど居ないよね?
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:03▼返信
SNSあるんだしそれにアプリで名前入れたら思想や前歴
これまでの行って来た政策や行動を一覧で見れたり
政策でどの候補者が入力された政策に意欲的か
例えば減税ってワード入れたら候補者の名前が出て来るとかね
こういうの政府が作れば良いのにしないのは
国民が馬鹿なままが扱い易いって思ってるからだろうね
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:03▼返信
>>304
信じてなくても選ばなきゃならない
選ばないんなら糞の中でも最上級の糞を食らわされようとも文句を言う筋合いはない
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:03▼返信
>>318
つーか、マジで次から送ってこなくていい
レターボックス圧迫するだけのゴミだし
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:03▼返信
一応、投票には行ったけど……諦めの気持ちが強いんじゃないだろうか。一般庶民から見れば、どの政党が議席を伸ばそうが、政権をとろうが何も変わらないという諦め。
民主党が政権をとっても結局、公約は何も実現しなかった。それどころか10%への消費増税を決めたのは民主党政権。政治家はみな同じ穴のムジナじゃないか。
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:04▼返信
ここの9割は選挙行ってないんだろうな。
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:04▼返信
>>320
投票したふりをして文句は言います
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:05▼返信
投票率高いとこって独裁か直接民主制なんだよね
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:05▼返信
>>323
公職選挙法にどの範囲で触れるかが難しいからな
やるならまずそこら辺の法律を時代に則したものに変えてもらわないと
多少の改編はあったけどまだまだ全然足りない
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:05▼返信
>>314
アホか。成熟した国家なら投票率0%になるべきというか、向かうべき。それが本来の姿。
政治家がいなくてもちゃんと動くシステムを構築してな。たとえばAIに決めさえればいい。未来はそうなる。
なぜなら政治なんて利権をなくせば、誰がやっても同じ政策になるのだから。
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:05▼返信
>>313
代理があらかじめ書けばいいだけだから
投票用紙自体は捨てても問題ないそうで
表向きそう見えて忖度されてるねそれ
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:05▼返信
もう日本は終わりだろ
どこもかしこも中国人だらけじゃん
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:05▼返信
※288
本当の工作員は定期的に投票権の売買を書き込んでるヤツだぞw

現状のセキュリティ環境でネット投票を叫ぶヤツもかなり怪しいが・・・
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:06▼返信
※304
自民党はアニメ規制してくれるぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:06▼返信
意味不明
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:06▼返信
今の選挙のあり方が変わって欲しくない人達って、誰やろな?
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:07▼返信
>>331
国家の成熟と技術の成熟を同一視するな
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:07▼返信
※301
自民党が勝っても素直に喜べないのがそれ
アニメなんか規制するべきやろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:07▼返信
>>327
嫁と会うためにSwitchで遊んでたからな
ゴキブリと違うんだよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:07▼返信
※324
だから今回の選挙で誰選ばれても文句ないから行かないんでしょ
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:07▼返信
一番いいのはネットからでも投票できる仕組みを作る事。セキュリティの面で困難は多いけど、これが実現できれば投票率は9割近くまでいくんじゃないか?
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:08▼返信
なんか日本出て行くから興味ないそうですよ?
本当に出て行くんですかねえ
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:08▼返信
>>304
選挙権あるなら信じて票やるほか
力不足と感じるならお前が名乗りでれば良いんじゃ
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:08▼返信
>>321
アホか。ネット投票に信頼をおくために、管理社会になるからみなが反対するんだろ。
きちんと管理しなければ、選挙が不正腐敗の温床になる。かといって管理されたくない。
だから現行制度なんだよ。
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:08▼返信
>>331
それはまさに官僚政治という
民主党が実験を握った時にもっとんでもないことになるかと思ったら
そこまで無茶苦茶にならんかったろう
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:08▼返信
まあ馬鹿の投票は有害だしな。
賢人政治の為に投票率は必ずしも必要ない。
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:08▼返信
投票権は義務じゃなくて権利だから行かなかったやつを責めることはできない
権利を投げ捨てるなんて勿体無いなとは思うが
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:09▼返信
古戦場あったんで(騎空士脳)
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:09▼返信
この人、よくテレビ出てて頭のいい人だと思ってたから
ある日突然ネトウヨガーネトウヨガーやっててびびったわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:10▼返信
>>349
そりゃしゃーない
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:10▼返信
投票した所で何か良くなった試しがない、というか実感がない
徳を得られるのは上級国民様だけだろ?
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:10▼返信
>>342
なんだよ、セキュリティーって。違うだろ、他人の評を買うのが横行するからだろ。
横に立っていて、スマホで投票。はい、5千円って。
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:10▼返信
日本共産党がもれなくついてくるクソみたいな選挙戦やっといて
日本の有権者が悪いとか、ほんと百ぺん氏ねよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:12▼返信
ずっと選挙やってて一度も良い世の中になってないから行かない
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:12▼返信
行ってないヤツらは行政サービスを利用する権利が無いんじゃんよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:12▼返信
>>350
テレビから干されそうになるとパヨクになるんだよ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:13▼返信
>>350
知能と思想は無関係だぞ
そもそも理学博士だぞ、政治は専門外だろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:14▼返信
>>356
サービス受ける権利は等しくあるぞ
サービス内容に文句を言う権利がないだけで
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:14▼返信
>>356
選挙に行かないというかそもそも選挙権のない在日は、日本の行政サービス、生活保護を受けるな!
って感じ?
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:15▼返信
>>353
デメリットが多いのは事実。ただ海外ではすでに実施されている例もあるので、近い将来ネット投票は実現すると思うけどな。
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:15▼返信
中学生位から選挙権持たせてそれこそ学校行事にしちゃえば嫌でも興味出るよ
未成年は三人で一票分にするとかすればいい
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:16▼返信
与党に不満があっても野党が売国政党だらけでどこも入れるとこねーのが日本のすごいとこ
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:17▼返信
>>331
人口の比重だろうけどAI遅れてるしはるか先だな
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:17▼返信
どうせ自民が勝つだろうと高をくくったせいで議席3分の2とれなかったんだよなあ
野党支持派の方が必死に選挙行くんだからこんなことやってたらいつか政権交代することになるのにさ
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:18▼返信
メディアは公正に淡々と情報を流さない点はクソだけど、投票率に関してはそこまで原因じゃないだろ
根本は教育と本人達の無自覚さ
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:18▼返信
>>331
リアル火の鳥。
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:18▼返信
他人の投票行動に文句言うなよ
お前の一票だけがお前がどうこうできる票だ
それ以外はおまえにはどうにもできないんだよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:19▼返信
安倍を始め、散々政治家達が国民に不信感を抱かせておいて
投票来ないの?じゃないでしょ、行く価値ないんだよ
上が腐ってるから誰に投票しても同じ、例え志がまともな人が当選しても結局潰される
昔の時代劇の越後屋~の下りそのものじゃん今の日本って
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:19▼返信
投票に来て欲しくない政権与党が作った公職選挙法によって
選挙に関する番組を選挙が終わるまで放映できないTV局

それをオカシイと気付くことのない国民
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:19▼返信
※362
一家族で一票で良いんじゃね
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:20▼返信
>>346
大馬鹿者!
官僚が糞だから、民主党の悪夢の被害が増大したんだろ。マジでおまえアホか。
日本の官僚は頭が悪い。これはデフォ。消費増税も財務官僚がやってんだから。
そもそも民主党が政権を取ったのは、自民党が官僚批判をしたから。で、怒った官僚が民主党に政権を取らせたんだよ。
しかし、民主党も糞だったので、官僚は仕事をしなかった。
日本の官僚は東大出身の仲間内で固められているんだよ。みんな同窓生、先輩後輩。だから基本的に腐ってる。覚えておけ。
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:20▼返信
自分は維新に入れて当選した。
野党で一番、まともだからな。保守野党
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:21▼返信
行ったけどどの党も口先だけのクズで金しか考えがない奴しかいないから正直選挙行ってもしょうもないと思った
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:21▼返信
みんなが投票すればどうにかなると思ってるアホってなんなの?
投票しない人間なんて政治に全く興味ないんだから
仮に投票したとして、そのテキトーな票には何の価値もないんだよ
むしろばら撒きやるような政党にどんどん票が入るようになって危険だぞ
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:21▼返信
現状に不満がないから投票率が低いと考えるべきでは?
そもそも投票率が低いことが悪という発想がおかしい
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:22▼返信
選挙制度やマスコミ批判の前に与党のゴミと野党のクソゴミをどうにかしろw
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:22▼返信
まぁ投票が低いのは今の暮らしに不満無いという事なんだけどね
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:22▼返信
投票率100%の北朝鮮は最高の国!

はたしてそうでしょうか?
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:23▼返信
北朝鮮の選挙は投票率99.98%らしいぞ
投票率にこだわるのなら北朝鮮に行けよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:23▼返信
※369
不満あるなら行けよ
アホか
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:23▼返信
>>190
それが組織票を有利にしてるのが1番の問題なんだよ
投票に行かない奴等は公明党や共産党に洗脳されても文句言いませんって言ってるようなもの
そういう状況になった時に民主主義だ基本的人権だいったところでもう遅いんだっての
投票しない奴らは害悪だよはっきり言って。害悪
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:23▼返信
投票に行くのが大変すぎる
スマホいじる感覚でさせてくれ
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:23▼返信
>>375
組織票の影響大きくなんだから明らかにそっちのが危険だろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:24▼返信
※7

なら仕方ないな
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:24▼返信
投票率が高けりゃいいってもんでもないけどな
あと働いてると忙しすぎてめんどいってのもある
年寄りの方が投票率高いのは暇だからってのも理由の1つじゃね
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:24▼返信
>>371
それだと結局子供は親に任せるだけで政治に興味持たないと思う
話し合いの出来る家族がどれだけいることやら
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:25▼返信
普段投票しない政治音痴が投票すると民主党政権誕生のような最悪な選択をする。
投票率が低いと言う事は良い事。
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:25▼返信
投票した政党にだけ従えばいい!ってんなら行くけどな。だいたいの結果は行かなくても分かるし。
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:25▼返信
投票しない奴に政治の語る資格すら無い
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:25▼返信
選択肢ねーしな
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:25▼返信
※365
ホンマやな
ここで自民勝つから行かないとか言ってる奴馬鹿だ
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:26▼返信
大雨だったし
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:26▼返信
>>297
公約守らなかったら罰則ぐらい設けて貰わないと!って思う
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:26▼返信
汚職・癒着・日本蔑視・(一部の)他国優遇 こんなことがまかり通ってる政界に何を求めろと
金持ち達による金儲けのためのショーレース
入れなきゃかわらない もちろんそう
でもそんなの 「買わなきゃ当たらない」の宝くじほど いや それ以上に希望がないってみんな知ってる
もうあきらめてんだよ みんなさ
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:26▼返信
※386
だから年寄り向けの政策すりゃ良いんだよな
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:26▼返信
いや、別にそんなに既存メディアに依存した生活してないから
    
これ自分と違う無知蒙昧な庶民はTVに影響されるって選民思想だぞ
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:26▼返信
>>390
むしろ「選挙に行け」という奴には政治を語る資格(能力)がない。
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:27▼返信
>>386
平日デモしてるようなゴミ共が日本の未来を憂いてるとかホント滑稽だよねw
典型的な何かした気になってるクズ
強いて言えばテメーらが死ぬことがこの国のためだっていうwww
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:27▼返信
結局日本の政治家は如何に国民から金を取れるかしか能がないんだよしかも最近それを隠さず本性さらけ出してきたんだからもう選挙そのものが無意味に等しい
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:27▼返信
※398
何故?
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:27▼返信
いや、だからスマホから投票できるようにしたらいいだけやろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:28▼返信
投票率を上げるだけならばスマホとPCでも投票できるようにすればOKだろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:28▼返信
公選法変えるのがいいかな
デポジットで投票したら1000円バックとか
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:29▼返信
しがらみが無い政党に入れようと思ったら無所属か維新しかない
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:29▼返信
>投票しなかった人の方が「多数派」。
>日本の「民主主義」の姿です。
それで多数派の方々の主張は何ですか?
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:29▼返信
公職選挙法のせいで ってあたりまえだろ
危ない橋渡って放送免許取り上げられたらどうすんだ

テレビじゃなくて公職選挙法を定めた連中をとっちめるのが筋だろ
何言ってんだこのちん毛パーマやろう
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:29▼返信
※399
こんなとこでクダ巻いてるお前よりマシ
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:29▼返信
与党は可もなく不可もなくだからな
野党は不可だが
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:31▼返信
まあ参院選が盛り上がらないのはいつものこと
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:31▼返信
>>393
いや行けよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:31▼返信
参議院いらんし
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:31▼返信
現状に不満ないなら現与党に入れにいけよ
投票しなかったら現状維持できん可能性上がるだろ
投票しないことが意思表示になってると勘違いしとるやつほんまアホやな
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:32▼返信
※406
何でも良い
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:32▼返信
簡単に投票できるアプリ作ろう
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:33▼返信
この人達ってやたら日本の民主主義をバカにしたがるけど
自分たちは共産主義に導こうとしてるクソだっつーねw
もう正体がバレてるのにそんな手法にひっかかるかよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:33▼返信
行かないヤツは国民の義務を怠ってるんだから
非国民と同様。クジも買わないと当たる可能性が0なのと同じ
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:33▼返信

さぁ、次の選挙も自民党に投票しに行こうぜ!
もっと本気出せよwww
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:34▼返信
報道のせいにするのもおかしいよ
昔と違って情報なんて知ろうと思えばいくらでも集められるんだからさ
逆にマスコミの姿勢だけで投票率が変わるってなると、マスコミに踊らされて投票しにいく人だからマスコミの思うように制御されると思うんだよね
政治に関心のある人だけが投票するので良いと思うよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:34▼返信
>>401
統計的なサンプル調査で、数が一定以上あると、全員が投票しようが、半数が投票しようが、結果は同じだから。
普通に学校を出ていればわかること。つーか、理系脳があれば常識。
だからすでに民意が出ているのに、それを認めることができないから、もっとみんな選挙に行けと言っているだけ。
アホすぎる。政治を語る能力なし。ただの政治屋か。
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:34▼返信
>>387
子供の頃から自主性を持たせてどの政党、どの候補者がどんな考えなのかを自分で調べさせて選挙に参加させれば
いい
大人になったら複数で一票だったものが一人一票貰える
何となく自分の権利が大きくなるって嬉しいし、行く気が起きると思う
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:35▼返信
無投票分は野党がくじ引きでゲット! にすれば
さすがにみんな投票いくんじゃないか
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:35▼返信
>>413
それがわかんなら言ってるからな
行かない自己正当化ばかり
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:37▼返信
>>419
今は凄く情報を集めづらい時代だぞ
特に知らないことに関してはな
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:37▼返信
※424
新聞読めよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:38▼返信
※420
それで行かんのか
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:38▼返信
※424
Wikipedia見ろよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:38▼返信
>>402
共産党の指導者が、党員や党員の家族のスマホを取り上げて、全部ポチポチ投票するだけだろ。恐いわ。
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:39▼返信
※419
いまの人は当事者意識無く抜いた後のような顔して生活してるから
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:39▼返信
※少なくとも消費税に関しては、現状の野党じゃ何にも出来ないって思ってた人が多いだろうな
増税自体民主の時に決まってんだから選挙時にいくら甘い事言ってても野党が政権とろいが増税は不可避じゃろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:40▼返信
>>424
ゆたぽん「ググれば解決やん!」
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:40▼返信
選挙には行かないけど政治に興味があって行かない理由については語れるんやな
自分の1票がどれだけ意味が無いか
それだけは語れる
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:40▼返信
雨降ったし、アホは午前中フジのワイドナにくぎ付けでいけんかったやろw
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:41▼返信
>>426
俺はサンプルの一部に協力するから行くけどな。
が、「選挙に行け」とか言って調子に乗っている奴を見ると「この偽善者が」と思うだけ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:41▼返信
あれだけ事前報道しててまだ足りないのか
茂木やべーな
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:43▼返信
※432
あるかないかって開票する前から分かるってありえんけどな
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:43▼返信
普段投票しない人達が投票しに行く時に民主党政権みたいな悪夢が生まれてしまうオチ
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:44▼返信
>>420
全体の得票数割合≠議席数だからな?
小選挙区で細分化してる以上統計揺らぎの影響も受けやすいし票数少ないなら尚更だぞ
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:44▼返信
無知と怠惰と無責任で行ってないヤツらは
国民じゃないので日本から出ていって
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:44▼返信
茂木の親父イライラですかw
そういやまだ鳩山のシンクタンクに席あんのかな?確か所長待遇だったよね?
自分らで他国の日本下げロビー活動に協力してるくせに良く言えたもんだなw
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:44▼返信
少なくともNHKは他の局よりは放送してるだろう
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:45▼返信
革マル界の王枝野さんが率いる立憲民主党がいずれ政権を取るから
そしたら日本は変わる
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:45▼返信
出口調査の当確はうざい
投票の楽しみが薄れる感じ
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:47▼返信
もうすぐ関東に大地震が起きます。 国会は壊滅し その後 真の指導者が現れるでしょう。
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:47▼返信
何で投票に行かないのかが分からないバカ多すぎだろw
本当に日本人かよw
香港の人は全員分かるって言うのに・・・
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:48▼返信
投票しない人のほうが多い選挙自体に意味はあるのだろうか?
もうサイコロ振って決めたほうが安上がりで良いんじゃないですかね...
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:49▼返信
>>438
だから全体と言っても選挙区全体の数で事足りる。
小選挙区での結果もほぼ同じなんだよ。
開票率0でも当確が出るのは出口調査ですでにわかっているから。
出口調査ですでにわかっていて、あとは実際に開票してみて、答え合わせをしているだけだ。
今回、N国党の立花氏は、ちゃんと票読みができていて、その通りになった。あいつは頭がいいな。
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:51▼返信
>>446
投票しない人=現状維持=自民党支持だろ。
なんでサイコロが出てくんだよ。アホか。
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:55▼返信
>>448
投票しない人=現状維持だと思ってる時点でそうとうアホ。
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:56▼返信
>>448
投票してない=どこの支持でもないだぞ
自民支持を表明したいなら自民投票する以外あるわけないだろ馬鹿か?
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:57▼返信
50%超えていても同じような事言ってただろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:57▼返信
>>450
投票しない人はこのままでいい人だろw
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 00:58▼返信

投票しない人はしなくていいじゃん
強要する方がおかしい
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:00▼返信
てか、1回も行った事ないやつは行くのが怖いんだろ、どうやって投票したらいいのか分からんし、スーツ着た人達がたくさんいるし
誰に投票したらいいのか分からんし
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:01▼返信
>>452
そんなこと誰も言ってないだろ、勝手に思い込むなら自分の妄想の中だけにしときな
このままでいいなら現政党に投票する以外表明する術は無い
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:01▼返信
>>452
そんなこと誰も言ってないだろ、勝手に思い込むなら自分の妄想の中だけにしときな
このままでいいなら現政党に投票する以外表明する術は無い
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:04▼返信
投票行かない人は何か言うとすぐ逆切れするから面倒くさい
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:04▼返信
投票しなかった有権者の大部分は若者で、若者の支持政党はダントツで自民党ですよ?w
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:04▼返信
しかし、なぜ投票所の受付は美人のお姉さんばかり揃ってんだ?絶対に顔で選考してるだろ、あれ
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:05▼返信
なんだろうね
民主主義とは銘打ってもその時代の世界情勢で
政治なんてものは変わってしまうし、
結局誰が政権握ろうと変わらない。
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:08▼返信
未投票、なんて党名が許されてるのが信じられんわ
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:09▼返信
お前らが行かなくてもオレは自民党に入れるからお前らが文句言ってても
ずーっと自民のターンだよ
嫌なら中国人になれよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:09▼返信
特に不満が無いだけでは
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:10▼返信
投票行かないマンはガンコだね〜
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:10▼返信
※460
民主時代、大きく変わったんだが
暗黒時代と呼べる程にな
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:10▼返信
大義、ネットにしろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:11▼返信
行っても意味ないと思ってるから行かないんだろ?
俺は投票率低くても、頭のいい政治家が何とかしてくれるっしょって感じだな
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:11▼返信
投票行くと政治に興味がわくもんだよ
最初は脳死で自民バンザイかも知れないけど
だんだんと見方が変わってくる
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:12▼返信
今回の選挙は自民の敗北で勝ったのは公明
改憲勢力が議席の3分の2を失い参議院とは言え自民は単独過半数も失った
公明の意見を聞いて協力を得なければ政権運営は難しい
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:13▼返信
消極的な現政権支持ってことだろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:13▼返信

お前ら自民党に投票しに選挙に行けよwww
民主党や共産党を追い出さなくちゃ
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:14▼返信
>>469
そうそう、こうならない為にも、もっと自民党を勝たせなくちゃいけなかったんだよw
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:15▼返信
どっちにしろ反日政党の負けは確実だろ
ぱよちんの方が投票に行く確率高いんだから
全員が投票したら野党はぼろ負けだよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:15▼返信
日本の政治屋って私腹を肥やすために政治やってる奴がのさばってるイメージが強い気がする
なのにそいつらの中から誰かを選んでくれって?
俺、う◯こ品評会に行く趣味ないよ…
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:15▼返信
脱税のほうがよっぽど恥ずかしいよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:17▼返信
※472
その為には投票率を上げないといけない
投票率が低ければ公明の様な鉄壁の固定票を持つ政党が勝つ
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:17▼返信
ばかは正しい選択できないんだから
来なくていいよ
イギリスのブレイクジットみたいになるだけだし
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:17▼返信
>>475
確かに、悪質な脱税する奴に言われたくねーよなw
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:19▼返信
糞高い税金払ってる割に選挙に行かない馬鹿の考えは読めんわ
馬鹿だから選挙で更に状況が悪くなるとか考えないんだろな
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:19▼返信
>>422
なんで野党だけなんだよ
ばかなのか?
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:21▼返信
なんせ、マスコミさんは左に偏った忖度放送しかしませんからね
別にしなくて良いんじゃない
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:22▼返信
もう選挙という茶番劇に飽き飽きしてんだよ
議会制民主主義自体が否定されてることに気付けよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:22▼返信
たしかにそうかもしれない
北朝鮮とかシンガポールみたいな独裁国家は投票しないと逮捕されるしな
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:23▼返信
野党が弱すぎて駄目だろ
政権交代の原因が分かっていながら党の方針変えないって手の打ちようがない
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:25▼返信
>>482
気づいたところでどうにもならんだろw
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:26▼返信
>>484
もっと自民党が圧勝しなきゃ駄目だろwww
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:26▼返信
そもそも参議院がいらんわ
税金で高級ニート飼ってるようなもんだろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:29▼返信
今回はマスコミ的には仕方ない部分あったけどな
京アニとかあんなのあったらどうしてもそちらがトップだ
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:30▼返信
マジで今の日本人は「どうせ無駄だから何もしない」を言い訳にする奴が多すぎる。
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:31▼返信
まともなライバルがいねぇのが悪いんだろ
自民しか選択ないんだもん

せっかく数年前に民主党が勝ったのに
あの活動じゃ野党なんかに任せられないことを
知ってしまったし
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:37▼返信
アメリカ側の自民か中華側の野党しか選択肢がない
政治や選挙や議論に関する教育がない
投票率を上げたいならせめて教育でディベートの授業くらい必須にしとけ
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:38▼返信
学のある芸人が出たらかわるでしょ
結果はっぴょーとか良いながらわらかしてたら芸人が全TV統一的なことしちゃって
それこそ政治かも気の置けないみたいな  
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:38▼返信
まあ、野党がまともでないとどうやっても盛り上がりに欠けるよね
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:39▼返信
正直、相応しい人材がいない
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:39▼返信
投票行かないという事は結果に文句を言わずに従事するという事だ
それを理解してないのが半分以上いるんだから要するに未だに国民はアホが過半数締めてる
国民の政治レベルが低すぎるのが一番の原因
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:48▼返信
民主主義である限り国民は短絡的な選択しかしないからな
消費税をそのままにした場合のデメリットまで考えてる奴いるのかと
俺にそれは判断出来ないから投票に参加しない
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:50▼返信
ネットで投票できるようにすりゃ80%はいくぞ
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:51▼返信
は?
どうせ平和だし、別にいいだろ。
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:52▼返信
投票したら今ならタピオカミルクティー無料配布するだけで数%あがったんじゃね?邪道だけど
少しは工夫をこらせうるさい選挙運動ばかりに金をかけるな投票率を上げるために金を使え!アイドルや二次元で選挙告知するとか投票券を電子化して人が多い大手ショッピングモールや病院、なんなら競馬場やパチ屋でも投票できるとか
投票したら地域で使えるクーポン券や電子割引コードやらなんぼでもあるだろ法にひっかかるなら改正しろ
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:52▼返信
選挙行かない奴のおかげで満面ニッコリの公明と共産
この意味すら分からない奴が多数だからなぁ…
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:53▼返信
投票しなかった奴らはこれから一切政治に文句を言うなよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:53▼返信
だれに投票して当選しても変わらないと思ってるんだろ
これが現日本の現実
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:54▼返信
票数多ければ覆せると思ってる人が騒ぐんだけど
行かない人は現状維持だから投票に行けば前回と同じ人に入れるか自民だな
与党のばらばらで人数少ないしろくなこと言わないし害しかない
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:55▼返信
投票率上がると困る宗教団体は猛反対だろう
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:55▼返信
もうグダグダ言うなら選挙も強制したらいいんだよ
行かない奴は刑事罰で
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:56▼返信
自宅で手軽に投票できるシステムが欲しい
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:57▼返信
>>141
頭悪そうだなお前。
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:57▼返信
根本的にガッツリ少子化対策しないとこの国終わりなんだけど
やる気ある候補者いないしな
誰かなろうがこの国は終わりよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 01:57▼返信
ミ、ミーには選挙が終わってからの方が国民的議論に火がついた気がする
それが民主主義のいいとこであり悪いとこなのも含めていい傾向に思える
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:00▼返信
ネットやTwitterで投票!投票!って言ってる奴は年々増えてるのに投票率は最低って
本当にネットって奴は声のでけえ奴しかいないな
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:00▼返信
投票行ったくらいでマウント取ったつもりの引きこもりオタクきっしょw
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:01▼返信
選挙にいってまで変えようとしてないって事は現状維持でいいってことなんだから

全部現政権としてカウントしていいでしょ
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:01▼返信
絶対に行かなくちゃと思うほど今の日本に危機感を抱いてないんだろ
世代によって低いことは確かに問題かもしれないけど、全体の投票率が低いことはつまりそういうことだろ
本当に国がやばい状況になってるのなら普段行かない人も今よりは行くでしょ

もちろん国家の危機に陥ってる状況でも行かないって人はいるだろうけどね
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:02▼返信
別に誰になっても不満ないのが理由 以上
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:04▼返信
自己責任虫の馬鹿が蔓延りすぎてもう駄目だなこの国
今はアンダークラスが支えているから上手くいってるエリートが多いだけで土台が減ればその内エリート通しで蹴り落としの戦いになる
それで負けたら潔く才能がない自分が悪いと言う理屈で自害するのか
資本主義の最大の失敗は人間性の劣化だな
高慢な人間の増加 個人主義が蔓延りすぎで助かる命も孤独死
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:05▼返信
>>498
平和だったら特殊詐欺やヤクの蔓延、放火による大量殺人なんておこらないよ今の日本人は心も体も金も余裕がない
だから選挙もどうでもいいとか思う極端だけどAさんじゃ無くてCさんが選挙に当選してもいきなり庶民の給料が倍になったり結婚できる訳じゃないしな
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:06▼返信
投票率50%以下が後発国みたいな言い草だな 他の先進国の都市部の投票率でも見たらどうかね?
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:07▼返信
ネット投票って現代のインフラでホントに可能なんやろか?
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:11▼返信
※518
他の国でも難しいのに、セキュリティごみごみの日本ができるわけない
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:19▼返信
猿に車を与えたところで運転出来ると思うか?
日本人にとっての民主主義とは、猿にとっての車
どだい使いこなす事など出来ない
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:20▼返信
投票されると困る人たちもいるんだよ…
国民はゆるーく自民を支持しながら、ただただ無知におとなしく生活していてほしい
そういうこと
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:20▼返信
公約は当選したらチャラになるのに何を期待しろと
それでも選挙行くのはただの免罪符目当て
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:21▼返信
日本人白痴化計画は順調ですなぁ…
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:24▼返信
もう5回連続で投票にいかなかったやつは投票券剥奪でええやろ
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:27▼返信
そう。そんなメディアの改革を期待して
N国に入れました。
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:28▼返信
>>25
変える必要があっても誰かがやってくれるって言って行かないだろw
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:30▼返信
日本の過半数は日本人でなくなっているということに他ならないのでは?
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:31▼返信
世の中に不平不満があるのに自分では何もせずに文句だけは垂れ流す
ニヒリストを気取って斜に構えつつ、内心誰かが世の中を良くしてくれるのを期待するだけの赤ちゃん人間、それが俺達
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:34▼返信
>>46
ヒント 大雨
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:35▼返信
どう転んでもアメリカ様の植民地に変わりはないしな
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:38▼返信
>>142
年金免除チャンスとかね
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:40▼返信
職場にもいつも言い訳ばっかりして、案の定選挙も行ってないやつがいる。
ほんと、見苦しい。
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:40▼返信
>>167
クソワロタ
発想が天才のそれ
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:43▼返信
>>532
どこ入れたー?
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:45▼返信
京アニが焼かれたショックで出かける気にもなれなかった層が10パーセントくらいはマジでいそう
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 02:47▼返信
投票理由を2万字前後の記述式にして、その内容に応じて票数決めりゃ面白くなりそうだな
採点係が死にそうだけど
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:02▼返信
民主党がある限り自民圧勝だから行かなくてもいい。
まぁ統計学上2000のサンプルがあればわかるからな。
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:03▼返信
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:11▼返信
罰金1万にしてその分消費税下げればいいんだよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:11▼返信
公約なんて信じようがないし普段の発言見て判断するなら野党に入れる理由が生まれない
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:12▼返信
>>536
よくこんなゴミみたいな案とコメント書けるなぁ
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:15▼返信
そもそも民主主義自体が人間の生理的に無理がある制度だからに決まってんじゃん

「民主主義が正しい」だの「民主主義しかない」だのって思い込みはすべて洗脳の結果
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:39▼返信
>>1
家でゲームやってたwww
まぁ働いてないし誰が当選したって構わねーよw
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:40▼返信
>>2選挙なんかどーでもいー
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:43▼返信
行かなくても納得できる結果になるってことだよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 03:59▼返信
もっと公約守れなかった時のペナルティあった方が良いと思うよ。
嘘つき放題の中で誰を信じるってゆうのか。
よく政権がやらかした時に選んだ国民が悪いみたいに言う人いるけど、最初からフェアじゃないじゃん。くだらねぇんだよ
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:08▼返信
※546
お前が私刑にすればいいと思うよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:10▼返信
日本なんかでマジになる奴ってバカなの?
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:12▼返信
※546
公約守らんかったから次の選挙で民主党政権潰れたやんw

充分なペナルティやろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:16▼返信
※548
オマエモナー
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:22▼返信
海外では平日投票が当たり前。出社前、昼休み、帰宅時に選挙に行ける機会があり、
おのずと会社内で政治の話をする事になる。で休みの日は休息の日として捉えてる。
でも、日本は休みの日に投票日を設けてる。政治の話なんて殆どする機会がない。
何より、政治家自身が投票率が上がると困ると考えていて、投票率を上げようとする
努力を一切していない... かかりすぎる費用の話も、ネット投票の話もどこへやら...
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:24▼返信
山本太郎に投票したけど逆に熱心に投票する人は外国と戦争したいのか?
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:33▼返信
>>511
マウンドとは思わないけど無農呼ばわりされてるみたいでなんか違うだろとは思う
政治家の信頼や
システム的な矛盾は完全に無視してものを語ってる人が多い
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:38▼返信
※551
期日前投票行けよw
お前が率先して政治の話すればええやん
ネット投票の仕組み作って売り込めよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:40▼返信
※552
なぜ投票した奴が戦争したいと思ったの?w
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:41▼返信
>>1
統計システムで考えると投票してない人まで投票した人と殆ど同じ意見だろ。
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:50▼返信
野党の得票率を合算すれば自民を上回るから実質勝ちの謎理論で、一人区に統一候補を立てて挑んだが結果はダブルスコアの大惨敗だった事にはあまり触れられない
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 04:55▼返信
ちゃんと選挙行ってるぞ
サイコロで決めてるけどwww
559.経団連に死を投稿日:2019年07月23日 05:10▼返信
ネトウヨサイコロで決めるのかw
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:21▼返信
どこが政権を取っても「お上が言うならしょうがない」みたいな気質を絶対日本人は持ってるからね
そういう意味では40%くらいの投票率でも十分と言えなくも無い

ただ今のレベルで「投票行け」つって40%なら、一応言い続けないと今よりどんどん下がる可能性が高い
何もしないで現状維持はないだろうから
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:24▼返信
民主党もまぁ公約は一つも守れなかったし、失敗しかしなかった
ただやっぱ震災はでかかったな
悪政に天罰が下る、ってのは日本人は本能的に信じるから
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:28▼返信
白紙委任
それだけのこと
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:30▼返信
自分が投票しても何も変わらないと諦めているような人もいるだろうし
単純に無関心という人もいるだろうし
本質としては自分がおかれている状況に能動的に関わっていく能力の乏しさだと思う
現代的日本的あり方
人任せ成り行き任せ
それが悪いばかりじゃないが
降りかかる悪意を払うくらいのことをしとかないと奪われるばかりになる
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:40▼返信
こいつまともなことも言うんだな

まず日本は社畜だらけなのが悪い
貴重な休みに投票なんか行きたくないだろ
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:45▼返信
じゃあ不祥事を金と権力で揉み消すような人間を、官僚関係者から全て排除してくれよ
こいつらがいる限り変わるわけないんだよ
もしすぐに変われるなら、もう何年か前に日本は変われてるはずなんだよ
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:46▼返信
いくら個人で色々調べても裏を取れるわけでもないし
目につく公約を信じて投票したところで守らなくてもお咎め無しなんだから
どこに入れるとか判断しようが無いだろ
それとも何か他に判断基準でもあるのか?
あるならマジで教えてくれや
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:47▼返信
>>501
言いまぁす
行くとしたら自民に入れるつもりだしクソザコ野党が居る限りどうせ自民が勝つのでw
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 05:50▼返信
沖縄の県民投票で低投票率を無視して
7割が反対票したって喧伝してたくせに

ダブスタだから嫌われる、
支持されないのいい加減に理解しような
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:10▼返信
全部ブスの女の中から一人選べって言われて選ぶのかよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:16▼返信
>結果より投票率の低さに愕然としました。

結果の方に愕然としたくせにwww
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:16▼返信
投票した人が先ず責任取らなきゃ
民主入れた奴は死とか
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:21▼返信
まず各世代の一票の重さを是正すべき。
金持ってるのは老人、人数割合が大きいのも老人、こんな状況で1人一票で公平ですとか言ってもお笑いですわ。
本当に日本を変えたい、若者のことを思ってるなら若者の一票をもっと価値ある、投票したら変えられる意識が芽生えるぐらいのものにしろ。
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:28▼返信
>結果より投票率の低さに愕然としました。

与党が大勝した結果から目を背けたくて、「投票率が低い」と喚いているんだろうねw
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:28▼返信
で、当選したのがあの障害者2人だろ
なにしてんだよ馬鹿なのか
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:29▼返信
つっても1票差で決まった選挙なんか
見たことないからなあ
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:34▼返信
パヨクのくだらん負け犬の言い訳
入れてない奴はそもそも政治そのものに興味無いから
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:43▼返信
>>574
お金になるだろうから、ヤクザが票入れてそう。
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:45▼返信
いつどこでなんの投票があったの?
候補者は誰がいたの?
うちは何の情報も入ってこなったんでこんな感じ
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:46▼返信
投票率上がったら更に自民が議席伸ばして組織票頼みの公明とかは減らすだろうな。

どっちにしても今の野党じゃ勝てない。
野党がゴミすぎて選択肢が無い。
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:46▼返信
>>578
投票権無かったら投票出来ないから、手紙来ないし分からないかも。
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:46▼返信
今でこそ選挙行くようになったけど若い頃は全く行ってなかった
行かない代わりに文句も言わない
ってか方針違うだけでみんな日本を良くしようとしてるんでしょ?みたいに考えてたわ
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:48▼返信
「民主主義」ってのがわかりにくくさせているけど、これは「自己決定主義」あるいは「個人自由主義」なわけで、「白紙委任する」という意志の元に投票しないのなら、それはそれで理にかなってる。
しかし「投票したい候補者・政党がない」と言ってる奴らは「民主主義」を何も理解していない大馬鹿者。少なくても何かを「決定」「選択」しなければならないわけで「選択肢が無い」は「私馬鹿です」と言ってるのと同じ。
本当に選択肢が無いのであれば自らが立候補するしかない。
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:49▼返信
※578
在日さん
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:57▼返信
投票率が低すぎたせいで立憲民主党のゴミが増えたのがなぁ
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 06:57▼返信
>>528
自分も入ってて草
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:06▼返信
>>579
投票率が低いせいで組織票が活きる結果になったけど、
N国とかれいわが議席獲得したのはまちがいなく野党のレベルが低すぎるからだろ。
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:14▼返信
投票してる人達偉いでちゅねー
ぼくは投票したけど投票してない人に非国民とまでマウントとることは情けなくて出来ないわ
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:20▼返信
投票しなかったやつだけ所得税50%にすれば?
そうすれば消費税を5%まで下げることも余裕でしょ?
政治に興味がない、
世の中がどうなろうと知ったこっちゃないってやつなんだから
世の中の決め事には文句いわないでしょ?
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:20▼返信
ばーか。投票にいかない=今の政治に反対 ではなく、全く問題ありませんっていう意思表示になっちゃってんだよ。文句あるから投票するのに、こいつ頭沸いてるのか?
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:28▼返信
投票数に応じて議席数も減らせばいい
50%なら議席も半分な
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:29▼返信
野党が総じて糞だらけだからじゃね
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:34▼返信
>>588
そしたら行くんじゃね?投票率上げたいならそんくらいせんとダメやろーな
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:34▼返信
現状に満足してるなら与党に入れればいい
現状に不満なら違うとこに入れればいい
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:39▼返信
口は出すが責任は負いたく無い
国民性だろうな
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:42▼返信
投票したとこで受かったやつがなんかしてくれんの?
嘘つきとバカしかいねえじゃん
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:46▼返信
人を選ぶだけの選挙なのに、民主主義語られてもナー
それに、実権握ってるのは文系バカでド素人で選挙すら無い上、超絶無責任で日本一共産党に近い官僚でしょ。国民はコイツラには何も出来ない現実見て言えよ!何が民主主義だかwまあ、それだも他国よりかはマシなのは、お前のようなクズが一番馬鹿にしてる国民民度が圧倒的に高いおかげだわ!
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:47▼返信
>>595
自分よりはるかに地位と決定権のある人間を上から目線で誹謗中傷
第一線で日本を作る人間に良くそこまで言えるな
もう売国だろこれ
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 07:52▼返信
>>596
支離滅裂で草
人を選ぶだけのものって自分で言ってるものを必死で叩いて、何故他国まで持ち出して日本下げをやってんのか
愚かであることに罪はないがお前個人の意見で日本全体を馬鹿にするな
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:04▼返信
>>597
その思考が既に民主主義ではないって気が付けないのか?
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:08▼返信
>>582
その自らの立候補を世界一高く桁違いな供託金て形で潰してるやろ。
立候補するにはある一定数の書名が必要ですなら民主主義だけどな。
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:15▼返信
投票率上げたいだけなら
投票所で投票済み証明書のようなものを発行して提出しないと
サラリーマンは所得税住民税100%アップ
自営業は+で営業停止処分
学生は必須単位化で出さないと留年
これで皆やるだろ
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:16▼返信
民巣が過半数にならなければ後は適当にバランス取れてればいい
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:22▼返信
投票率上げるのは簡単
投票しない人に対して、1万円の罰金を設ければいい
実際に、豪州では導入しているところもあったはず

ただ、罰金は批判が多いから、税金を増やして、投票した人には、増やした分を還元すればいい
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:29▼返信
むしろ投票率低かったら政治家にペナルティあればもっとアピールする方法考えるんじゃねw
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:33▼返信
投票しなかったやつからは日本人の資格をはく奪しろよ
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:47▼返信
マトリックスのように機械に管理されたい
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:48▼返信
だって全体の人間が変わらないんだもんな
警察もそうだけといつまでも同じことの繰り返し
608.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:54▼返信
2年連続投票しなかった人は選挙権はく奪すればいい
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:58▼返信
お陰でベクレ太郎落選というオチがついたんだから無理に上げる必要は無い。民意最高
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 08:58▼返信
>>608
お前は毎年選挙やってるのか?
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:03▼返信
>>604
ペナルティは要らんけど投票率の低さは政治の責任とは思うけどね。
誰がやっても変わらない、民意なんて反映された?と思わせる政治をずーっと繰り返して来た結果が今の投票率なんだし。
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:05▼返信
ネット投票できるなら投票してた
わざわざ会場までいくのめんどい
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:12▼返信
足腰曲がった&呆けた爺婆が行くと思うか?在日茂木よ
614.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:14▼返信
茂木みたいなバカ左翼がいると確かにバカバカしくなるわなw
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:19▼返信
※480
バカはお前だろ
投票しない奴の大半が与党のままでいいと望んでんだから
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:33▼返信
※1  当たり。よくわかってんじゃん
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:45▼返信
そもそもメディアやらが選挙について触れなさすぎ
とりあえず選挙に行けみたいな事ばっか
完全ではないがある種操作してるよねコレ
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:47▼返信
現与党の国政になんら不満が無い層が50%もいるということだろ
なぜそれがわからんのこの脳専門家は?
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:51▼返信
実質2択だからな、自民党とそれ以外とで
公約掲げても守らないので、公約で判断もできないし
投票率の低さは当日の大雨と、衆院選じゃなく参院選ってのも関係してるだろうけど
ところで投票率の低さに怒ってる人たちは
投票しなかった残りの人達が投票してたら、自民以外の議席が増えてたとでも思ってるのかな?
もし残りの人が投票してたとしても
自民党の議席が、より増える結果になってたとしか思えんが
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:54▼返信
こいつら何でもかんでも他人のせいw
現状でも投票に行ってる人間は行ってるんだから、行かない人間は放置しろとしか言えない
選ばれた政治家にも政策にも文句言うなとしか言えない
選挙行かないのは反対意見も言えない奴隷以下の動物だ
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:59▼返信
秋葉まで行って麻生、安倍総理にまであってきたけどどうしても当日急に予定入ってしまって行けなくなった人もいるんだよ

行けないのを批判してる馬鹿は秋葉原に勿論直接選挙演説聞いてきたんだよな?
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 09:59▼返信
>>1
秋葉まで行って麻生、安倍総理にまであってきたけどどうしても当日急に予定入ってしまって行けなくなった人もいるんだよ

行けないのを批判してる馬鹿は秋葉原に勿論直接選挙演説聞いてきたんだよな?

623.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:10▼返信
めんどくさいですし
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:14▼返信
残りの50%が投票してたら

自 民 党 の 議 席 が も っ と 増 え て ま し た

行かなかった人達が居たから、自民以外の議席が残ったのだよ
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:16▼返信
投票日前に大学や専門学校とか会社の人にに前日に投票券持ってこさせて役所の人が回っていけば、学生やブラック企業勤めで投票すら行けない人とか投票できるのでは?
要介護認定受けてる足腰悪い人の家回るとか。
無理かもだけどここまでしないと、もしくはオーストラリアみたいに投票しないと罰金制にするとか。
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:20▼返信
ステーキがお寿司ならよく考えて選ぶけど、下痢便か硬いクソだったらどっちも嫌に決まってる
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:22▼返信
まあ半島みたいな衆愚政治の成れの果てではないしまだましかってとこ
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:42▼返信
自分の都合のいいように解釈して誘導しようとするくらいしかできない哀れな無能
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:49▼返信
その50%は自民党に投票するから変わらないよネトパヨくんw
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:52▼返信
単純に、時間がないのと投票できる場所が限られてて遠い。あと、公約聞いてもまともに叶えたことがあるのか?という、だれ投票しても同じ感。そもそも選挙の仕組みを理解してない人もいるだろうから、そこでの敷居の高さ。投票しろとかいう奴等がみんな上から目線で投票する気なくす。

文句も出るだろうけど、今の時代に合わせた投票のスタイルにしても良いのでは?
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 10:57▼返信
かってに上から目線とか勘違いして投票の気をなくすなら、正しい判断と日本の未来を思考できるレベルになってから投票したら?
民主党とか共産党に投票するのはアホばかりだし
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:01▼返信
テレビとかラジオとか新聞なんて普段から自民党叩きまくってるじゃん
自分達の思い通りの展開にならなかったからって味方してくれてるメディアや投票していない人を叩くのはどうかと思うぞ
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:03▼返信
>>631
見事に上から目線で草。
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:04▼返信
投票しなかった人も投票したことになるよ
つまり結果をそのまま受け入れますっていう意思表示だから、当選したところに投票したと同義になる
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:06▼返信
>>141
お前アホすぎwww
投票しない場合は絶対結果は変わらないが、投票すれば結果が変わる可能性はある
こんな当たり前のことに気づかないなんてお前って脳みそないの????www
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:09▼返信
>>8
お前自身が内容の真偽は判断するんだよw
なんでも他人には頼って生きてきてるアホは救いようがねえなw
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:09▼返信
時折「投票しないくせに文句を言うな」と同じことを何度も言う人が居る。「文句を言ってるのはお前の方じゃね?」と。「俺は文句を言う=だからも前らも絶対文句を言ってるに決まってる!」と言うのは思考が短絡的過ぎる。
確かに投票しないのに文句を言う人は居るだろうけど、別に全ての人間が絶対に文句を言ってるわけではない。それどころか良くも悪くも他人事だったり完全にあきらめてる人も居る。その可能性を全く考えていない。
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:10▼返信
>>16
バーカw
ネットのニュースもあんまり報道してねえんだよw
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:11▼返信
>>18
へえ?
じゃあお前は仕事や勉強で目標達成できなかったら罰を受けるんだね?www
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:20▼返信
※637
ここで言う意味の無い話だな
指摘に当てはまる人だけが自省自戒すればよいだけのこと
投票した人、文句を言わない人が指摘に反応する理由がない
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:20▼返信
お前の発狂具合が心地良い
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:24▼返信
日頃何かとつけて嘘松連呼してる割に、政治屋の言うことは素直に信じようとするのは凄く不思議。
さらに政治屋の言うことを当然のように他人にまで信じさせようとする・「信じるのは当たり前」と思い込むのは凄く不思議。
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:25▼返信
国民から政治を遠ざけた人達だからな・・・。
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:28▼返信
なお創価学会員は槍が降ろうが公明党に100パーセント入れに行く模様。
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:40▼返信
投票しないのも自由だし自己責任だしそれが民主主義だよwww
646.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:43▼返信
>>622
期日前投票もあるのにそれは言い訳だわw
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 11:49▼返信
>>644
いや今の創価は最近別れてるらしい
昔の戦争反対平和主義掲げてる派閥が公明党に疑問持ってて山本太郎に入れてる始末
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 12:00▼返信
18歳以上全員に選挙権を与えることが間違っているのでは?
前科持ち、引きこもり、ニートには選挙権いらないだろ。国民としての義務を果たしてないんだから。
そうすればもうちょっと選挙権のありがたみが分かるだろう。
649.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 12:02▼返信
>>1
消費税10%をみんな支持してるんだよ
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 12:26▼返信
>>372
お前より確実に頭いいぞ
馬鹿くん
651.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 12:33▼返信
パヨクはいつも国民代表面するよな
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 12:44▼返信
投票してない奴等が投票したところで結果変わらんだろ
むしろ左向きの方々の望まない結果が加速するだけ
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 12:51▼返信
投票してるかどうかの話じゃねえだろ
NHK国営放送が存在責任果たしてねえって話じゃろが
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 12:58▼返信
すぐにメディア云々の話にもっていくやつが嫌。
例えメディアで選挙に関する放送がゼロでも選挙にはいくべきだろう。
選挙というのは根本的にそういうもの。
655.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:03▼返信
※638
ニュースしか見ないのか?
656.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 13:32▼返信
むしろ10%位になればいいと思う
政治が成立しなくなるから
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:17▼返信
あんな大雨で避難勧告出てる地域もあったのに、いつもと同じ投票率とか無理
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 14:38▼返信
興味のない人間・責任を感じない人間に投票してもらわなくて結構。
投票権を放棄するってことは、投票多数派に白紙委任したことと同義。
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 15:07▼返信
好きにしろって事だよ
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 15:44▼返信
中国人は投票率が低いのは政治に満足してる先進国の証だって言ってたけど。
投票率が高いのは独裁政治だって。
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 15:46▼返信
マイナス投票制度があればいいのにと思う
この人に議員になってほしいという従来の投票と別に、
こいつには絶対になってほしくないという意思を表明させてほしい

憲法違反だっていう人もいるけれど、合憲限定解釈して法整備すれば合憲だと思うわ
662.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 18:08▼返信
罰則はなくても義務だからね
納税で強制的に金取っているんだから、そっちからも取っていいと思う
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 18:11▼返信
>>141
別に変える必要ないって思ってるだけでしょ。皆が変えたいという前提もどうかと。
664.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 20:11▼返信
30%以下ではなく50%以下はさすがに不自然だよ。
二人に一人は行かない状態はある意味ひとつの答えだよ。
それも大多数の国民が、国への関心が失せているという最悪の状態を示唆する答えね。

これは責任とか悠長なこと言っている場合じゃないよ。
国民が行かない原因と関心が失せた原因の調査と対応をしないと
国民の半数以上から無関心の日本政府とか、名ばかり政府とか変わらないぞ。
665.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 20:17▼返信
※664
自分で書いといて文章おかしいな。
30%以下ではなく50%以下はさすがに不自然だよ。 ←×
80%以下ではなく50%以下はさすがに不自然だよ。 ←○
×の方だとむしろ投票率増えてるなwww

666.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 20:20▼返信
誰かのせいにして解決するなら世話無いな
667.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 20:59▼返信
これが民意。
候補者がクソしかいない場合の措置が規程されてない立法委不作為。
668.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 21:35▼返信
僕は何もしないけど文句は
誰よりも達者だぞが日本人の本質
669.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 21:52▼返信
政権取れない言い訳ができてよかったじゃないの
670.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 22:10▼返信
※661
権利を放棄するのに罰則っておかしいだろ。
>こいつには絶対になってほしくないという意思を表明させてほしい
だったら、白票(=無効票)以外にも、なってほしい議員がいない 欄も必要で、
なってほしい議員がいない 欄がないことに対する立法不作為責任があるわけで。
671.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 22:15▼返信
人じゃ無くて政策に投票出来たら民主主義やねーって思うんだけどね。
672.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 22:19▼返信
ゲームのステータスみたいにもっと議員のステータス見易くしてほしいわ。
スキル、とか実績とか経験値とかさw
673.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月23日 22:39▼返信
自分が1票入れても変わらないだろうが、投票しなかったら確実に変わらない。
投票しない人は投票した人に白紙委任したものと同意だから、政治に一切文句言う権利は無い、全て受け入れて従えよ。
674.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 03:15▼返信
>>625
投票したくても役所の怠慢で投票用紙が出張先に届くのがくそ遅すぎて投票無理だった場合も罰金にするのかね。
それとも役所の人が出張先まで来てくれんのか。
675.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 16:05▼返信
※673
そこは結果しだいなんで、投票しなくても一応変わりますよ。
ただ今回も票が偏ってるので、投票の有無関係なく確実に変わらないでしょう。
投票にはできれば行ってほしいですけどね。
むしろ投票することに関してメディアで散々呼びかけてたのに、投票率が50%を下回る方が問題です。
さすがに何か原因があると思うので、調査と対応をしてほしいですね。
676.はちまき名無しさん投稿日:2019年07月24日 21:13▼返信
>>674
ちょっと話逸れるけども、そもそもいつも配られてるのはスムーズに事を進める為の入場券であって、
アレ持ってなくても投票所行って身分証明さえすれば投票出来るからな?
免許でも保険証でも行けるから約2週間内に期日前投票やってる所に行けば良いだけ
年に1,2回くらいの事なのにソレすら出来ないって奴が50%居る

直近のコメント数ランキング

traq