• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








この記事への反応



消費税、ビックリマンチョコは8%だがワンピースウエハースは10%。お菓子でも違うのか。これは、カオス!なんでこうなった?

昨晩のWBSより、消費増税後の軽減税率対象と除外されるもの

ビックリマンチョコ→8%
ワンピースウエハース→10%(ウエハースに対してカードがデカいから)

プレイマイクラムネ→8%
カラオケマイクラムネ→10%(紐が付いてておもちゃとして使えるから)

軽減税率、めちゃくちゃ面白過ぎるな





食べ物にあたる部分の割合の話なんだろうけどコレはなんとも・・・



JUDGE EYES:死神の遺言 新価格版 - PS4
セガゲームス (2019-07-18)
売り上げランキング: 81


コメント(310件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:33▼返信
塩麹もアルコール濃度で税率かわるで
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:33▼返信
うるせぇ!


仲間だあああああ  


麦らぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:34▼返信
無駄な仕事が増えただけなんだから
もう一律8%でええやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:34▼返信
ややこしいなこれ大混乱招きそうだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:34▼返信
別に混乱しないが
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:34▼返信
面倒くさ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:34▼返信
そりゃ一定の基準は設けないと、
極端な話「商品はアメ玉で車はおまけでーす」つって10%逃れされたりするだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:35▼返信
うまい棒は上がるのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:35▼返信
うるせえなあ嫌なら買わなきゃいいだろ
ま、どうせこれ批判してるのもパヨクなんだろうが
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:35▼返信
※7
最近はラムネとかガム1個でフィギュアなりプラモついてる食玩多いもんな
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:35▼返信
これからはショボい食玩が増えるのかなぁそれとも菓子を高いものに変えるか
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:36▼返信
めんどくせぇな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:36▼返信
公明党の俺ら仕事したったアピールの為だけに起きる無用な混乱
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:36▼返信
買わなければいいだけだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:37▼返信
オワンピースウエハースなんてものがある事をこの記事で初めて知った
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:37▼返信
あーあどうすんだよこれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:38▼返信
っことは食玩付きラムネ菓子は全て10%ってことか。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:39▼返信
30円で買えてたビックリマンが100円で一個しか買えなくなってる時点ですでにびっくりだわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:39▼返信
ポケモンで比べないところにテレ東の意地を感じるな別にONE PIECEに限った話でもないでしょうに
20.投稿日:2019年09月04日 11:39▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:39▼返信
バカの作った制度だから。
現場に負担重くて利権にもなり逆進性も強い愚かな制度。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:39▼返信
軽減税率は安倍さんの心遣いなのに反日パヨクだけが発狂してる
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:40▼返信
食玩は軒並み10パーですよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:40▼返信
ロッテは最初から韓国企業だったけどなww
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:40▼返信
金額的に数円の差だし
税区分もシステムが自動でやれば問題ない
 
 
つまり騒いでるやつはアホ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:40▼返信
>>21
安倍総理を愚弄する非国民
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:40▼返信
消費税気にして買うやついないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:41▼返信
こういうので店の人にクレームつけるモンスターいるからね
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:41▼返信
たかが2%されど2%家計にどう影響するのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:41▼返信
日本のお菓子の大半がロッテ

日本人がどれだけ韓国のお菓子を子供の頃から食してるわかる
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:41▼返信
軽減税率考えたやつは頭がいいのか悪いのか分からんな
シンプルが一番いいのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:42▼返信
日本に税金を納めたくないニダ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:42▼返信
なんだかんだでずっと買ってるチョコパイ
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:43▼返信
安倍さんは消費税を5%→10%に引き上げた偉大な総理
美しい法案が嫌なら日本から出ていけば良いのに
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:43▼返信
別にレジが勝手に計算すんだからどうでもいいだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:43▼返信
ロッテリアのエビバーガーとポテトは最強
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:43▼返信
同梱する10%商品が食品よりもサイズが大きかったら10%だというのであれば、
普通の瓶飲料は瓶自体は商品の包装扱いだから通常通り8%
だけど、スクエニコラボで発売されたポーションのように特注の瓶自体も商品を形成する1要素だから10%ということになるね。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:44▼返信
>>31
天才と馬鹿は紙一重ってマジだなと思う

ただこれに関しては確実にサイコパスに近いというか
正常な思考回路ではない奴が考えたのは間違いない
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:44▼返信
トッポって韓国のトッポギからきてる名前だしなww
40.投稿日:2019年09月04日 11:44▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:44▼返信
もう手元で税込価格計算するのは不可能になるな
そんなんやるのは貧乏人だけだから知らねーよってことなんだろうけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:44▼返信
おまけで判断しました
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:44▼返信
うまい棒はいくらになるの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:45▼返信
10%って改めて考えるとでかいなー
しかも増税のペース早すぎだわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:45▼返信
???消費増税を約束した自民党が選挙で圧勝したんだからこれが民意でしょ

みんな喜んでるのに騒いでるのは反日か?
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:45▼返信
>>39
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:45▼返信
プラモデルに粒ガム3粒付けて食品と言い張る奴が出るからだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:46▼返信
ビックリマンは韓国企業
ワンピースは日本企業

そういうこった
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:46▼返信
絶対揉める
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:46▼返信
じゃあわかりやすく全部10%で
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:47▼返信
>>1
ありがとう公明党!
ありがとう自民党!
美しい国ニッポン!
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:47▼返信
いかにも「自分で買い物しないエリート役人が机の上だけで考えた」って制度だな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:47▼返信
>>48
在日企業特権
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:47▼返信
安倍じゃなくて公明党と財務省だろ
ただでさえ逆進税で存在意義のない税金を、複雑にして更に社会にダメージを与える軽減税率
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:47▼返信
この増税が純粋な日本人である自民党に使ってもらえると思うと、愛国の血が燃える
56.投稿日:2019年09月04日 11:47▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:47▼返信
1円、2円で迷うのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:47▼返信
なんでこんな不便を強いられるんだよ。
馬鹿じゃねーのこれ通した奴。
一律10%にしろよ、計算も楽になるだろ。
こんなクソ面倒くさい馬鹿なことやってんの、世界で日本だけだろ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:48▼返信
>>18
ビックリマン!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:48▼返信
>>51
純粋な日本人は消費税を引き上げてくれた安倍総理に感謝してるからね
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:48▼返信
>>18
ドキドキ学園チョコはいくらですか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:48▼返信
そのうち全部10%か8%におちつくよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:48▼返信
>>31
自分で買い物しないような奴が考えたんやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:48▼返信
誰か福袋版のアンドロココ
ワイに売ってクレメンス
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:49▼返信
これのせいで食玩業界が壊滅しかけているらしいな
一説にはフィギュア系の食玩が壊滅的な打撃を受ける事になるらしい
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:49▼返信
>>20
ロッチのガチャは大丈夫?
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:49▼返信
消費増税でも選挙に勝てない野党が情けない
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:49▼返信
※54
財務省に関しては消費税推進だが軽減税率自体は反対してたぞ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:49▼返信
創価カルト党とアホエリート官僚が考えた事を庶民や一般人が理解出来るはずがないだろ
わからなくていいんだよ

70.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:49▼返信
日本人がどれだけロッテのお世話になってるか

お前ら断交したら食えなくなるぞ!!!
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:49▼返信
>>54
安倍晋三首相は28日午後の衆院本会議で施政方針演説に臨み、消費税増税について「国民のご理解とご協力をお願いする」と呼びかけた。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:49▼返信
ミニプラも装動も食べれる素材で作ればあるいは...w
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:50▼返信
ビックリマン○
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:50▼返信
中身わからない系の福袋は税率いくらになるの?
中に8%と10%のを混ぜたら逮捕されるの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:50▼返信
※58
軽減税率なら日本以外の国もやってるよだけどこんな分かりにくいのは日本以外では珍しいかも
76.投稿日:2019年09月04日 11:50▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:50▼返信
 
 
 
つうか増税決めたのは当時の民主政権だけどなw
 
 
 
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:51▼返信
※66
ドキドキ学園は8%だよね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:51▼返信
実にしょうもないルールで日本らしい
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:51▼返信
>>77
実現したのは安倍晋三
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:52▼返信
財務官僚の天下り先へのお布施次第じゃないの
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:52▼返信
※77
別に止めりゃいいじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:52▼返信
※44
政治が無能だからな
財源がないとか言ってるけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:52▼返信
※77
もう分裂してお名前も変えてるのでみんな忘れてる
矛先は自民
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:53▼返信
食品系は全て8%でいいよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:53▼返信
だから低所得者給付や控除拡大にしとけとあれほど。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:53▼返信
北斗のマン
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:53▼返信
著作権料上乗せでおまけの原価の比率が高いからってアホ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:53▼返信
なにされても香港みたいに怒り狂わない日本人が悪い
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:53▼返信
※82
自民は元々増税推進
ミンスは弱者の味方を気取っておきながら
結局増税に踏み切ってるんだよw
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:54▼返信
こうやって面倒なのを押し付けてもう一律10%でいいよってなった頃に
一律15%とかにしちゃうんだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:54▼返信
投票したのテメーらだろ

増税選んでるのもテメーらなんだから文句言うなって話だけどなwwww

嫌ならテメーらで政党ぶっ立てて消費税なくせ

それができないなら黙ってろ、元々テメーらが選んできた政治家だろうが
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:54▼返信
めんどくせえ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:54▼返信
貧乏人からとって貧乏人に配る←無駄
軽減税率←パイの分け方を複雑にしただけ、余計な作業でロスは増える
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:54▼返信
※90
じゃあやっぱ自民のせいだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:55▼返信
消費がだいぶ落ち込むだろうな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:55▼返信
うわあああああああああああああああ  朝鮮ロッテが優遇されてる在日特権
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:55▼返信
政府って無駄や面倒くさくすること大好きなん?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:55▼返信
消費の落ち込み以上に市場の混乱がヤバいだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:56▼返信
どれを軽減税率にするか?っていう決めることのできる新しい天下り先できるから
一律10%なんて美味しくないことしたくないにきまってる
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:56▼返信
増税は財務省で軽減税率は公明党だろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:56▼返信
一応ロッテは不外運動の中にあったような
上が韓国でも韓国人は認識してないようだけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:56▼返信
※94

自分 日本人だけど日本人はアホだと思う
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:56▼返信
チョコボールとかどうなるんだろう
銀や金が出たら10%?
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:57▼返信
※86
底辺に過度の施しを与えても国の発展に何の寄与もしないのは歴史が証明してるんだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:57▼返信
どうしてこの世はあるんだろ?どうして俺たちここにいる?
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:57▼返信
消費増税は民意
先の選挙で国民の承認は得られた
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:57▼返信
贅沢品の税が高いってことでわかるだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:58▼返信
お前ら落ち着けよ、ヘッドロココのキラ1枚やるから
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:58▼返信
※90
ろくな政治家がいないな
なぜ日本の政治は三流なの
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:58▼返信
※99
混乱ってw
世の中の人間が全部お前の頭と同レベルと思ってるのかよw
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:58▼返信
マジで普通の増税より悪質だな
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:58▼返信
国民に「めんどくせーから全部10%でいいよ!」と言わせたいのでは
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:59▼返信
小学生のとき、スーパーゼウスが2枚当たったから、ランドセルに1枚貼って行ったことがある
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 11:59▼返信
軽減税率なんてやめちまえよもうw
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:00▼返信
これだけでもややこしいのに更にポイント還元とかもあるんだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:00▼返信
細かくすることで、どうでもいいという心理に誘導する戦法
そういう誤魔化しをするのが、そう、安倍晋三
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:00▼返信
※114
箱買い?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:00▼返信
日本の生産性の低さがこれで説明できる
上司がアホすぎて仕事がでけへん
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:01▼返信
マイナンバーにポイント付けるんだよな確か
あんなん使う奴いるのかな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:01▼返信
来年のオリンピックでも色々揉めそうだなこれくそ暑いなかモンスタークレーマーのネチネチのウザさも倍増しそうだ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:01▼返信
>>109
魔性ネロかヘラクライストがいいわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:01▼返信
消費税を上げることしか考えてないんだな
他に何か模索すればいいのに
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:01▼返信
なにをみんなパニクってるの?
どうせ機械で計算処理するんだし、なにをそんなに混乱してるの?
きみらはただのお客さん・消費者だから、計算しなくていいんだよ?
なんなら店員さんもバーコードでピピピのピッで終了よ
会社の経理さんもべつに困らない。PCで計算処理するだけ
125.投稿日:2019年09月04日 12:02▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:02▼返信
>>98
めんどくさくしてから、統一します!!
わー便利さすが安倍首相!!すごい手腕

安倍首相「マッチポンプ(笑)、ニマァ」
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:02▼返信
※110
世襲と人生生き詰まった奴のワンチャン目当てと活動家しか政治家ならんので

優秀で人生うまくいってる人は政治の世界に飛び込まないでしょ
キャリアが台無しになるリスクある
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:03▼返信
※124
お前にはおにがしまやるわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:04▼返信
うわ・・・ビックリマンの話してる
おじさん臭い
130.投稿日:2019年09月04日 12:04▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:04▼返信
>>123
消費意欲下げさせて、経済を滞らせて安倍首相は何がしたかったんだっていう空気だけど。
しかし、成長戦略が原発の輸出だからね。自分のところすら管理できないもんを海外に作るってこれが一番やばい思考だよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:05▼返信
※113
最初から10%でいいって言ってる連中とゴネている連中が居るからこんなことになる
くだらない配慮をするからこうなる
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:05▼返信
消費税上げるだけ上げといて、下げることや他を削ることしないよなぁ
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:06▼返信
ワンピはバンダイが菓子流通に乗せた玩具だろ
そう考えれば10パーもわかる
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:06▼返信
ポイント還元の作業だけでどんだけ無駄な税金使われんの?
136.投稿日:2019年09月04日 12:07▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:07▼返信
日本のすべての商品を2つに分類して、それが正しいか常にチェックする作業が簡単とか、頭が悪いとしか思えない
どれだけの無駄だと思ってるんだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:09▼返信
8%と10%の商品を合わせてレジ持って行ったらどうなんの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:09▼返信
JAN読んだ時にマスターから税率と価格を取ってくるだけなので
現場は全く混乱しません
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:09▼返信
みんさん騒ぎすぎです、はっきり言って、変です。おかしいです
8%だろうが10%だろうが経理の計算処理にはまったく問題ありません
困るのは、いまだに経理処理をそろばんでやってる化石みたいなボロ会社だけですw
経理ソフト1つあれば済む問題です。その程度のことで怒り狂うみなさんの意味が解らない
もしかして、安倍政権アンチのパヨクなのですか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:10▼返信
つかマイナンバー紐付けがよくわからん
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:10▼返信
消費者はレジ持ってって金払うだけだろ
何をどう混乱するんだ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:10▼返信
いつの間にか増税戦略ってあるんだよ?
例えば、あれ?10%に増税したんしょ?これ8%なの?なんで?ってバカな人は思うじゃん。
それなんだよ。
おれの買ったの8%かーラッキーいえーい。なんだ増税たいしたことねーwww
これをグラデーションをかけてロングスパンで繰り返すわけ。
10%から12%,15,20と
気づいたときには、ちょっと待ったーでもう手遅れ。あのときはよかった状態。そうやって搾取されていくのが君たち選挙に行かなかった世代の末路
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:11▼返信
みんさん騙されないでください。今の時代はコンピュータで経理処理する時代なので
この程度では混乱するわけがないんです。ちゃんと処理できます
安倍政権はなにもまちがっておりません。問題ないのです
なのに過剰に騒いでる連中は、野党信者のパヨク集団にちがいないのです。みなさん
パヨクの扇動に騙されないでください
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:12▼返信
>>137
今でも、非課税の商品があるけどね
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:12▼返信
売る側はややこしいかも知らんけど、買う側はなんも気にせんでええ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:12▼返信
>>137
その無駄な作業をするための部署ができて公務員様が
仕事の為の仕事をする場所が確保できるって寸法よ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:13▼返信
※136
イートインで食べるかどうかで税率が変わったりする制度で
現場が対応に困ってるのに何を言ってるんだ。
そもそもレジ更新の負担が重く導入が間に合ってない所は多いと報道されてるのに。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:13▼返信
最高学府を卒業して政治の世界でやる事が軽減税率で日本中大混乱って面白いな
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:14▼返信
選挙に行っても自民が圧勝だろアホか
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:14▼返信
>>144
消費税を上げて、法人税を下げる。
国民の資産を削って、お金持ちに金を流す戦略をするのが安倍首相。
しょうがないよ、お金持ちが選挙にいってるんだもん。
貧民は自分の生活で精一杯ってことにさせて選挙に無関心にさせる。そうやっていつの間にか貧民を量産する。
結果、貧富の格差拡大。シナリオができてんだよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:15▼返信
難しいことを難しく言う官僚にありがちな話だな
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:15▼返信
>>150投票率の問題で議論の余地は広がるがね。行かないことが貧富の格差拡大に賛成してるという意思表示になります。
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:16▼返信
※142
8パ一の菓子買たい人いるんじゃないの?
どれが8パ一でどれが10パ一か買う人にわからないなんてダメだと思うね
8パ一と10パ一でおき場所変えたり 値段の所にいちいち表示するなら それを無駄な仕事増やしているというのだろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:16▼返信
軽減税率っていつまでやるんだっけ
ずっとじゃないよね?
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:17▼返信
この商品は8%なのか10%なのか機械は分からないから当然人が判断するわけだけど
全てのレジ担当がこの世の中にあるすべての商品の税率を
的確に判断するなんて出来るもんなんですかね?
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:17▼返信
増税が嫌なら日本から出ていけばいいアベノミクスノミコトの海よりも深い愛と山よりも高い志に純日本人なら凡てを受け入れる覚悟ができて当然
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:17▼返信
政治家が糞なのを一般人のせいにするな
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:18▼返信
大変なのはメーカーだけだな
メーカーは、自社の製品が軽減税率対象かどうかを通知しないといけないからね

小売は、メーカーから送られたリストを元にマスターに取り込んで、posにデータを送るだけ

個人商店は厳密に管理するのは大変だと思うけど
そもそも、小規模の小売は厳密な管理をしなくても問題ないからね
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:18▼返信
こんなんばっかやってるから
今の安倍政権は能無しのゴミだと思ってる。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:18▼返信
共産党に投票すれば消費税なくなるよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:18▼返信
ビックリマンは早く34弾出せよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:18▼返信
もう訳が分からんから消費税無くそう
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:19▼返信
>>90
そもそも8%ってミンスの時じゃね?
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:19▼返信
野党がウンコだから選挙いかないんだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:19▼返信
※155
数年だけの実質むだなパフォーマンスに 余分ぁ金と仕事を増やします
のど元過ぎて愚民がわすれたら10パ一統一です
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:20▼返信
>>156
お前はアホか?
持ち帰るかどうかは機械が判別できないけど
商品毎の税率は、機械が判断できるわw

20年以上前のレジですら判別出来るw
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:20▼返信
消費者はまあええ
スーパーマーケットの商品入力してる奴が地獄を見る
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:20▼返信
バンダイのキャンディ事業部のものは
全部10%だな
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:20▼返信
>>3
無駄な仕事を増やすことで食い扶持を確保してる人もいるんですよ!
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:20▼返信
>>166
軽減税率が数年だけ!?
そんな未発表の情報を知ってるなんて関係者かな!?
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:21▼返信
水道料金が10%で新聞が8%は頭がおかしい
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:21▼返信
>>166
数年だけ?
そんなこと誰が言ったんだ?
初耳だけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:21▼返信
これで儲かるのはレジ作ってる会社かな。
ってかこれのせいでまーたコンビニ店員の難易度上がったぞ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:21▼返信
もう何を基準に消費税つけてるかわからんから原価の15%で統一しよ♪
食品や生活用品も例外なく統一するためかけちゃうよー♪
金がなきゃ芋でも育てて食べてなさいw
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:22▼返信
※151
法人税下げるのは正解だったよ
消費税の話で何故か法人税持ち出すやつは、財務省の手の上だと思うわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:22▼返信
※174

CMやってたよね 嬉しそうに
レジシステムの
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:24▼返信
>>154
>どれが8パ一でどれが10パ一か買う人にわからないなんてダメだと思うね

何がダメなんだ?w
税込価格の表示は義務付けられたし、買う人は何も困らないけど?
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:24▼返信
頭のおかしい奴が考えただけあっておかしいシステムだな
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:24▼返信
>>167
ビックリマンは8%、ワンピースは10%をどうやって判断するんだよwww
あとルール変わったらシステム総入れ替えだけど?
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:25▼返信
>>174
イートインがあるところだけだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:25▼返信
>>166
デマなら謝っとけよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:25▼返信
こんなややこしい事するくらいならもう一律10%でいいわ
混乱するだけ
184.投稿日:2019年09月04日 12:26▼返信
このコメントは削除されました。
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:26▼返信
>>183
誰が混乱するの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:27▼返信
>>174
なんで難易度が上がるんだ?
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:27▼返信
※184
まだロッテ食べてるの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:28▼返信
こんなんで混乱するわけねえだろアホか批判してる奴らw
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:29▼返信
やっぱごちゃごちゃ細かい事に執着する日本人には向いてないな
こういうのは大雑把に決めるものだ
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:30▼返信
うるせェ!
買おうっ!
どんっ!!
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:31▼返信
矛盾を指摘して天下り先会社の不必要性を言ってんだろ
192.投稿日:2019年09月04日 12:31▼返信
このコメントは削除されました。
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:31▼返信
>>189
海外ではもっと細かく税率が決まってるから裁判やりまくってるけどねw
有名なのは、プリングルズがポテトチップスかクッキーかの裁判とかね
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:34▼返信
酒税なんか原料の割合で違ったりするからな
まぁ消費者に分からなければどうでもいい話
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:34▼返信
>>180
>ビックリマンは8%、ワンピースは10%をどうやって判断するんだよwww

アホなの?
JANで判別するに決まってるだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:34▼返信
海外のマネして次は何するかな一 炭酸飲料に課税来るかな一
医療費抑制と医療費かせぐために
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:36▼返信
>>195
JANに税率載っけんのか?
アホ発言も大概にしろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:36▼返信
この先も増税しますって言ってるのと同義なわけで
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:37▼返信
>>180
どんだけバカなんだよ
仕入先からもらう軽減税率対象を税率8%としてマスター取り込むだけで
現場はなんの判断もしなくて良いんだよ

ルールが変わったところで、税率の判断をするのは仕入先なので小売のレジシステムにはなんの影響も無いわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:38▼返信
ちょっと前に残業300時間のために大.麻やったとか言ってるゴミ官僚の記事あったな
こんなくっだらない事をきめて残業とかアホやなぁ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:38▼返信
>>197
アホかw
JANに紐付けて税率を持つに決まってるだろw
お前は、レジ担当が全ての商品の価格を覚えていて、手で打ち込んでると思ってるのか?w
バカすぎるわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:39▼返信
コンビニバイトくらいしか現場を知らないやつだと、こういう仕組みを維持するのにどれだけ社会的コストがかかるか理解できないんだろうな
レジが勝手に判断してくれますって、その正しさを担保してるのは全部人間の仕事だ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:40▼返信
新聞が軽減税率対象なのが一番気に食わん
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:40▼返信
>>197
お前の理屈だと
商品の価格が違うのはレジ担当が大変だから、全ての商品を同じ値段にしないといけないなw
JANだけで、値段も税率も分からない、40年前に生きてるみたいだしw
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:40▼返信
※203

新聞は民主主義の礎です!
206.投稿日:2019年09月04日 12:41▼返信
このコメントは削除されました。
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:43▼返信
※199
横だが複数税率対応レジの為に補助金出して更新促してるんだからレジシステムになんの影響もないは間違い。
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:43▼返信
新聞が8%はおかしいわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:44▼返信
>>110
政治家じゃなくて政治屋な
政治の専門家ではなく政治を飯のタネにしてるだけだから
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:44▼返信
>>77
法案では、その時の政府が経済状況を鑑みて、引き上げか延期か判断することになっている。
自民の抵抗で努力目標になったとはいえ、景気条項無視して引き上げたのは安倍ね。
ミンスの責任はあんまない。
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:47▼返信
>>197
お前は山奥で生活してるの?

今の日本では、JAN読むだけで、商品名や価格が特定出来て、特定の商品だけポイント還元したり特定の時間だけ特定商品を割引したりしてるんだけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:48▼返信
これ考えた政治家アホすぎ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:48▼返信
砂糖入りの飲料にも課税すべき
214.投稿日:2019年09月04日 12:48▼返信
このコメントは削除されました。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:50▼返信
小売の手間やらクレーム応対やらがマッハになるな
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:50▼返信
※202
結局、システム組むのも人の手だからな。
なるべくシンプルにするのが税の基本なのに、日本の税は複雑怪奇を極めてる。他国は知らん。
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:51▼返信
やっぱり騒いでるのは>>197みたいなアホだけじゃんw
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:52▼返信
世界でもこんだけ沢山税があるの
日本だけじゃね?
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:53▼返信
>>216
また、こうやってろくに海外の事を知らないアホが
偉そうに上から目線で発言する..

小売に関しては海外の方が複雑でしょ
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:53▼返信
ややこしくした事で余計な手間と経費と時間が浪費される、これ無駄以外の何物でもない
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:53▼返信
>>207
>あとルール変わったらシステム総入れ替えだけど?

これに対して言ってるの
今回は必要だけど、改訂の度にシステム入れ換えなんて不要
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:54▼返信
これにインボイス制度が絡んできて更に面倒になるのよ。
領収書請求書帳簿も区分で分けないといけない。
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:55▼返信
巨人ファンおじさん「(ビックリ)マン(チョ)コの中身が知りたくて」
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:58▼返信
罪日企業の優遇かと思ったら微妙に違うっぽいな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 12:59▼返信
レジのシステム屋じゃなくて良かったぜ・・

226.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:01▼返信
世界1シンプルなエストニアの税制を見習うべきだな
アメリカ様もエストニアに倣った税制に改革を進めてるし
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:04▼返信
これに文句言ってる奴はエアプ
バンダイ系のウエハース菓子の安っぽさは異常
その分カードはプラ製で金かかってる
この%表示は妥当としか思えない
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:04▼返信
玩具的な扱いの物は内容毎に税率が異なる
食品に重きを置いた商品を8%とし、そうでない物は10%とする
これの線引きは各メーカーが独自で判断しなければならない
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:06▼返信
軽減税率をよいしょしないといけない学会員も大変だな
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:11▼返信
>>206
いや、略すならビッチだろ

半島のビッチって意味でな
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:16▼返信
※226
それ 海外の税制の方が日本より複雑!キリッ
って言ってる奴に言うてやって
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:17▼返信
カードは贅沢品でシールは贅沢品じゃないってこと?
訳分かんねぇ……

これ子ども用のカレーにシール忍ばせてるのが理由なのか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:20▼返信
チョベリバ~
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:20▼返信
大変だから全部10%でいい!って言葉を待ってるんだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:20▼返信
一番の問題は、現場の税務職員も国税庁も全てのケースで当てはまるか答えられないと認めてる事よ
法的にグレーや線引きがおかしいと異議を申し立てられる徴税は年々増えてて
特に軽減税率がポイント割引であるであることも申告の複雑さを加速させてる
今のうちに国と自治体の二重税制をある程度簡素化しないと、海外の簡素な低税金競争に負ける
宿泊税とかほんとなんなのアレ・・
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:23▼返信
ウエハースだけ30円で売ってくれ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:25▼返信
ロッチが出回ってたっけなあガチャポン1回100円で20枚くらいのヤツ
微妙に色味が違うから偽物丸出しなんだよなあ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:28▼返信
※235
解釈の違いで裁判まで発展するのは税務じゃよくある事
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:29▼返信
馬鹿じゃねーの…
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:30▼返信
>>202
誰でもそんな事は理解出来る
スーパーマーケット等を中心に余計な手間がかかるのは承知の上
かと言って軽減税率を適用せずに全ての物を10%にすると消費者泣かせになる
誰かを泣かせないと増税なんて成立しない、そういうもんよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:31▼返信
ビックリマンはシールがオマケだから8%
ワンピースウエハースはお菓子がオマケだから10%

ボッタくりバンダイ潰れろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:31▼返信
>>202
世の中の制度に対応出来ないシステム屋なんて存在価値ねえだろアホ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:34▼返信
後発国の税制だから良いんじゃない
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:35▼返信
※240

こんな糞税制で恩着せがましい(笑)
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:35▼返信
計算面倒だからもう一律10%にしてくれ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:36▼返信
おまいらが怒って財務省に香港みたいにとっちめないので調子乗ってるんや
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:36▼返信
文句言う奴は面倒だから全ての商品にたいしてとりあえず消費税10%払えや
俺は持ち帰りできる食品とかにたいしては2%得しておくから

2%得するから助かるって声ならわかるけど、文句言うってどういうことだよ
せっかく増税しなくてもいい商品を設定してあるんだからさぁ
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:37▼返信
これ買い手は文句いうほどのもんじゃないんだが店はまじでめんどいからな
ノー残業推奨しながら強制残業させるような仕事増やすことしかしない
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:48▼返信
一律10%にしたら、それはそれで猛反発をされる事くらい容易に想像出来るだろ
せめてもの食品だけでも増税を逃れるシステムくらいはあっていい
まあ何を持って「食品」と判断するかはメーカーと世論任せではあるが
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:51▼返信
コントかよ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 13:57▼返信
カナダはドーナツ6個以上買うと軽減税率で無税になる
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 14:00▼返信
>>164
8%を強行したのは安倍晋三
10%に強行したのも安倍晋三

戦後最も偉大な総理大臣
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 14:02▼返信
シール取られた嫌な思い出が蘇るチョコ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 14:03▼返信
まぁこういうの一律8%だとバンダイのスーパーミニプラ(粒タイプガム1粒)とかヒンシュクものだろうししょうがないんじゃね?
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 14:09▼返信
面積でいけば面積狭く厚みあった場合はどーすんやろな
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 14:12▼返信
軽減税率を必死に押し込んだのはマスゴミと野党なのに、自民党を非難するパヨク。マッチポンプやんけ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 14:16▼返信
ワンピースのは確かに微妙だが
玩具を菓子の流通で売るって裏技使ってた商品はしょうがねえだろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 14:20▼返信
※256
公明党さん…
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 14:33▼返信
おもちゃのマイクの中にラムネ入ってるお菓子は下にヒモが付いてたら10%でヒモがないと8%
理由はヒモがあるとマイクとして遊べるかららしい
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 14:59▼返信
軽減税税率はね、政治腐敗の温床なんですよ、世界中で
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 15:11▼返信
少子化社会をなんとかしようって思ってんじゃないのか政府は?
なのになんで子供用景品子供用玩具への税率を軽減しようとしないのだ?
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 15:14▼返信
もう訳わかんねぇよ。
食品は8%か10%どっちかにまとめてくれ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 15:38▼返信
アベノセイダーズがああああ!

あのなあ・・・安倍の責任だろうが・・・


安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 15:41▼返信
Nintendo Switch+アメ→Switchはアメのおまけなので8%
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 15:45▼返信
やるなら全部10%にしろよ
ややこしい事ばっかしてんじゃねぇよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 15:47▼返信
ワンパンマン ウエハースは?
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 15:48▼返信
普通に外食以外の食品は8%でよくね?
何でこんなに無駄な手間と労力を国民に押し付けるのか・・・
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 15:52▼返信
おまけの原価の違いだろ。
ワンピースとかプロ野球チップスは著作権の使用料が高いからシール原価の割合が高くなってるんでしょ。

まあ軽減税率自体は大反対だからさっさと公明党が没落してほしいと願うばかりだわ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 15:55▼返信
金に困ってない買う側の政治家どもは関係ないだろうが
売る側のレジ導入コストや販売時の手間で増える仕事量半端ねーからな
ほんと愚策
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 16:01▼返信
同じチョコレート菓子でも8%10%分かれるケースがあるというのを
施行1ヶ月前に国民の何パーセントが理解しているのだろうか
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 16:08▼返信
てか「うちは全部8%に据え置きします!」
って店が現れたら客を独占できるんじゃね?
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 16:33▼返信
>>270
理解する必要ある?
そもそも他の税金に対してもそこまで理解してる人多くないでしょ
住民税の計算式を暗記してる人はどれだけ居る?
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 16:39▼返信
※80 10%前の8%をね
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 16:39▼返信
>>267
あほか
抜け道になるだろ
おまけの原価比率に応じて食品と食品以外に分けずに、どれだけ高価なおまけがついていても、食品との一体型資産にすることで軽減税率対象に出来るようにしたら
例えば、ガムに、1000万円の金塊をつけて売れば20万も節税になる
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 16:43▼返信
>>7
それをキチンと規律化したからこうなったんだが
ワンピースは版権料があるからビックリマンよりオマケ部分の値段の比率が高めなんだろう
276.投稿日:2019年09月04日 16:44▼返信
このコメントは削除されました。
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 17:01▼返信
それを世間ではボッタクリといいます。
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 17:02▼返信
また創価学会か。2000円札で懲りてないなおい。
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 17:25▼返信
そもそも「軽減税率」が不要。

こんな差別は、利権絡みだから、さらにクソだろ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 17:30▼返信
じゃあ、吹いても音が鳴らないパインあめは8%で、
吹くと音が鳴るフエラムネは10%になったりするの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 17:33▼返信
低減税率を実現させたと息巻いていた公明党さん

直近になってこんな混乱状態の原因、責任政党の自民党

何やってたの? 選挙で勝つのが仕事と勘違いしてない?
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 17:47▼返信
まだ、売っていたことが驚きだ
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:04▼返信
さすが挑戦宗教。日本を混乱させることしかしない。
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:26▼返信


曖昧な線引きで世間を混乱へ招くクソ政府と

その親玉である日本の癌 クソ安倍

285.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:45▼返信
公明党の屑が軽減税率なんて他国で失敗しまくってる糞制度をゴリ押ししたのがなぁ……
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:55▼返信
金持ちのガキがビックリマン箱買いしてウエハースだけ捨てとったわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 18:56▼返信
公明党へ責任追及だな
議席も少ないのに何でこんなんが与党なんだよ。
288.投稿日:2019年09月04日 19:36▼返信
このコメントは削除されました。
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 19:56▼返信
軽減税率ってほんと意味ない
こんなことするなら消費税廃止にせえや
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 20:11▼返信
わかりズラ杉
これじゃあ消費がかえって冷え込むやん
ちょっとしたら一律10%になるかもね
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 20:17▼返信
>>45
投票率みてから民意とか言えよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 20:20▼返信
めんどくさいから購入時に8%のやつを10%でとられてもいいや。
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 20:27▼返信
※291 投票率とか関係ない。たとえ1%の投票率でも無効にはならないから。投票しないやつらは投票する人や政府に任せるってことだから民意だ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 20:28▼返信
小売の人間だけど誰が考えたのこの施策
頭湧いてんだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 20:30▼返信
原料が外国産か国産かってことでしょ
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 21:01▼返信
昔からビックリマン値上げしまくってるやん
297.投稿日:2019年09月04日 21:15▼返信
このコメントは削除されました。
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 21:34▼返信
食品やインフラ関係を値上げするってこの国のトップの人らは国民に死んでほしいんだろうね
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 22:19▼返信
昔のビックリマン30円だったわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月04日 22:55▼返信
税制のいろはのい
「わかりやすい事」
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 00:10▼返信
※298
お前に死んでほしいんやでwwwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 01:56▼返信
物品税時代もこんなんだっただろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 02:14▼返信
291>情弱はバカだから知らんと思うけど前回も不正やったぞ
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 07:58▼返信
>>134
ちげーよ。たいしてデザイン科のかからないビックマン。作者の尾田にギャラがかかるワンピースマン。だから10%なんだろーよ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 08:00▼返信
>>180
>>134
たいしてデザイン科のかからないビックマン。作者の尾田にギャラがかかるワンピースマン。だから10%なんだろーよ。
他の版権物コラボウェハースもそうだろーよ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 08:00▼返信
たいしてデザイン科のかからないビックマン。作者の尾田にギャラがかかるワンピースマン。だから10%なんだろーよ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月05日 10:56▼返信
じゃあ車を買うときに1年分の食料とかをセットで売れば8%で買えるってことか
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年09月06日 13:49▼返信
誰も得しないな
労働者で可処分所得の少ないヤツは10%地雷踏んだらアウトだし、事業主は会計が糞ダルくなる
309.Xiomara Hauslaib投稿日:2020年01月24日 23:30▼返信
Es sind maximal 51 von 53 Trophäen erspielbar.
310.Brittney Minor投稿日:2020年04月02日 11:46▼返信
Es sind maximal 35 von 47 Trophäen erspielbar.

直近のコメント数ランキング

traq