• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
【速報】『プレイステーション5』2020年の年末商戦機に発売!!コントローラーに新たな振動機能など新機能を搭載

【期待】グラビティデイズやアンチャーテッドなどのリマスター移植を手掛けたBluepoint GamesがPS5向けに大規模タイトルを開発中!!

プレイステーション5のコントローラに実装される「ハプティック技術」を検索してみたらまさかの“あのハード”が出てきたwwwww






特報:見えてきた「プレイステーション 5」の姿──ソニーが世に問う新しいゲーム体験のすべて
https://wired.jp/2019/10/09/exclusive-playstation-5/
1570604781664


記事によると



・ソニー・インタラクティブエンタテインメントの幹部が、次世代ゲーム機『プレイステーション 5(PS5)』について語った

・PS5は2020年の年末商戦に発売予定

レイトレーシングはGPUで処理される。リードアーキテクトのマーク・サーニーは「レイトレーシングに必要なアクセラレーターが、GPUにハードウェアとして搭載されることになります」と語った

・SSDの何より素晴らしい点は、データの読み込みにかかる時間が大幅に短縮されること

・従来のHDDはデータの量に比例してシークタイム(データを読み書きする動き)も増えていく。この磁気ヘッドを物理的に動かすシークタイムを最小限に抑えるために、ゲームでは背景の一部や通行人のようなデータを複製しておくような工夫がされている

SSDはデータを複製しておくような必要がないので、読み込み速度がHDDと比べて劇的に速くなるだけでなく、空き容量が増える

・空いたスペースをどう活用するかはゲーム開発者次第。より複雑で広大なゲーム世界を構築してもいいし、ゲームそのものをスリム化させるという選択もある

パッケージ版のゲームは容量100GBの光ディスクとなり、本体に搭載される光学ドライヴは4K対応のブルーレイプレーヤーを兼ねる

・ゲームのインストールに関しては、PS4より「データへのよりきめ細かなアクセス」が可能。例えばゲームのマルチプレイヤーのキャンペーンだけインストールして、あとでシングルプレイヤーの部分だけインストールすることができる。逆にシングルプレイヤーのキャンペーンだけ削除することもできる

UI(ユーザーインターフェース)は完全に刷新。フレンドの参加可能なアクティビティは、マルチプレイヤーのゲームサーバーからリアルタイムでゲーム機側に通知される。シングルプレイヤーのゲームの場合、どんなミッションがプレイ可能なのか、それを終えたらどんな報酬を得られるのか、といった情報がUIに表示される

次世代コントローラーは「アダプティヴ・トリガー」という、操作に応じて多段階の反発力が生じる機能を実装。例えば矢を射ろうとすれば、本物の矢を引くときのような張力を感じられる。マシンガンを撃てば、明らかにショットガンとは違った反発力が得られる

・ハプティック(触覚)によるフィードバックは、従来のモーターによる振動よりもさらにリアルなものになる

JAPANスタジオが手掛けたデモンストレーションでは、キャラクターをさまざまな“表面”の上を走らせてみたときに、それぞれ違った感覚を得られた。例えば、砂の上では足をとられるような感覚があり、泥ではぐちゃぐちゃした感覚があって歩みが遅くなる。氷の上ではアナログスティックの反応が過敏になり、キャラクターが“滑って”いる感覚を指先で感じられるようだった。プールに飛び込むと水の反発力を感じたし、木でできた橋の上では、木がたわむような感覚があった

ソニーがPS5の開発キットに移植したバージョンの『グランツーリスモSPORT』では、サーキットとダートコースの地表の違いを感じることができた

・コントローラーの開発チームはPS4のコントローラー「DUALSHOCK 4」の開発段階からハプティックによるフィードバックに取り組んでいた。その技術を「PS4 Pro」の段階で搭載することもできたが、旧来のモデルのユーザーとの間に“体験の壁”が生まれてしまう。そこで次世代機までとっておくことにしたのだという

・次世代のコントローラーは充電用にUSB Type-C端子を採用

・バッテリー容量が増えてハプティック用のモーターが内蔵されることで、「DUALSHOCK 4」より少し重くなる


この記事への反応



買ってみたくなるなぁ~

PS5でリアルな触覚を楽しめるらしいが、売れ筋のFPSなどPvPではむしろそのリアルさが邪魔になるんだよなぁ。

勝ち負けに拘らず楽しめるゲーム体験できるソフト次第と言うところよね。VRと合わせると、没入感高いゲームには期待したい。


現状のゲーム機のカタチにおける極度にリアルな仮想体験ってかんじですね…リアルな仮想体験のわかりやすい例としてSAOがあるけど、ナーブギアがないSAOみたいな体験が実現されそう

プレステ2とかのゲームがプレイできると嬉しいな。

下位互換があるといいけど

コントローラーの件はHD振動の進化系だと思ってるけど、結局ソフトの設定に依存しちゃうんだよね。スイッチもファーストとサードで全然振動具合が違う

コントローラーの触覚フィードバックが気になる。ずいぶん昔から研究されていて、PCに降りそうかと思ったらそうでもなく、結局ゲーム機の方が先だったっていう。

足をとられて進み難いとか、疲れてて走り難いは今あるけど、この感覚は新しいかも。デスストでるし、今後のPSの展開に期待するなぁ…

今まではグラフィックの進化ばかり注目されてきたけどPS5ではゲーム体験そのものが新しくなりそう

レイトレ、8K対応はかなり激アツ。






ハプティック技術ってそんな細かい表現までできるの!?
これは実際に体験してみたい





【PS4】The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-02-21)
売り上げランキング: 11

コメント(1078件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:26▼返信
スイッチのHD振動のパクリって指摘は既に何度も出てるけど見えないことにするの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:27▼返信
バッテリー容量アップは良いな。
余計な機能に電気食われて結果4と大差ありませんっていう間抜けなオチでなければ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:27▼返信
HD振動より少し繊細なだけだろ、パクリなのに今更すげえってなんだよw
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:28▼返信
それに見合うだけのゲームを作るのが大変そうだ。
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:28▼返信
とりあえず、イジェクトボタンは物理にしろよ
また暴走されたらかなわんからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:28▼返信
ここまでくると「PCでよくね」ってなる
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:28▼返信
> 次世代コントローラーは「アダプティヴ・トリガー」という、操作に応じて多段階の反発力が生じる機能を実装。例えば矢を射ろうとすれば、本物の矢を引くときのような張力を感じられる。マシンガンを撃てば、明らかにショットガンとは違った反発力が得られる

スイッチみたいなただのHD振動なら要らんけど
この機能みたいなのなら良さそうだなw
まあ一番の朗報はロード時間短縮だけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:29▼返信
インクジェットボタンとかいらないんだよなぁ・・・
普通のでいいから3000円くらいのコントローラーにしてくれないかな
どうせすぐドリフトするんだし・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:29▼返信
レイトレをハード的にやれるって、今AMDのPCグラボだと出来るの無いだろ
NVのRTXシリーズでやれてるが糞重くなるからまだまだ実用的ではないのに
それを載せるんだ、使えるのか?なんちゃってレイトレみたいな模造品?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:30▼返信
>>6
PCでは実現していないような機能もあるんですがw
むしろPCの方が要らんやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:30▼返信
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:30▼返信
起源豚w
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:30▼返信



      ハイッ!覇権!


14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:30▼返信
また任天堂をパクッたか……
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:30▼返信
まあこの手のクッタリはむかしから実際出たら大したことないってパターン
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:30▼返信
そんなんいいからポリコレ忖度やめろや
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:31▼返信
HD振動が子供だましに感じるほどのリアルな触感を得られそうだな
そりゃインプレッションも任天堂切ってソニーと提携するわw
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:31▼返信
これ5万円になるよな、4万とか絶対無理ピル
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:31▼返信
でも……お高いんでしょ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:31▼返信
またハードか、面倒くさいな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:31▼返信
商戦に乗れる売価なんか
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:31▼返信
>>6
むしろ同じ性能を持ったPCより安くて安定してるならPCがいらなくなる
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:32▼返信
何がパクリだよアホくさ
だったら任天堂のダンボールVRもソニーより後半なんだからパクリだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:32▼返信
HD振動との差がわからない
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:32▼返信
PS4 ProでUHD BD載せない報道した時、ソニーさんなんて言いましたっけ?
いらないとか言っていませんでしたか
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:32▼返信



次のモンハンは火山、雪原、森林で違ったフィードバックで探索出来て武器種によって違う遊びになりそうだな!w


27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:32▼返信
PSストアの重さと検索エンジンをまともするのを忘れるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:32▼返信
4K30フレームがデフォになりそうだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:32▼返信
ようやくスイッチの技術力に追いついてきたか
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:32▼返信
なーんだ、結局スイッチの振動がうらやましかったんだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:32▼返信
神ハードですか
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:32▼返信
とうとう100GBの時代か
まあそれでも足りなくなるだろうが
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:33▼返信
結局は任天堂の後追いだね
性能ではPCに勝てないから今さら体験重視に方向転換か
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:33▼返信
PS5PRO待ち
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:33▼返信
>>25


だからPS4「には」載せてないじゃんw
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:33▼返信
ハイスペックすぎる・・・6万ぐらいからだろうなぁ・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:33▼返信
ブヒッチ2はどんな奇形でくるのかねw
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:33▼返信
>>1
豚ですら存在が忘れられてる機能で
ライトで捨て去った機能なのに
今更持ち上げるん?w
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:33▼返信
>>23
PSVRも流行りに乗っただけだろうがw
VRはPSが起源だと思ってるのか?キチガイだなwwwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:33▼返信
近い将来unreal5の採用が来るかも!
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:33▼返信
まずパクリはパクリと認めようぜ
話はそれからだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:33▼返信
近い将来unreal5の採用が来るかも!
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:33▼返信
先に同業他社がやったことでもソニーがやれば革新的ですごいことになるらしいねw
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:33▼返信
コントローラー凄いの分かったから大幅に値上げするのは止めてくれ
カスタムインストールは面白そうね
次世代箱でも採用されるんかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:33▼返信
switchのHD振動なんてショボ技術と一緒にすんな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:33▼返信
目新しい機能は何もないな
こりゃ次世代もスイッチの天下になりそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:33▼返信
>移植したバージョンの『グランツーリスモSPORT』では
ああ、後方互換といっても現行ソフトはその恩恵受けられず、PS5版がいりそうだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:34▼返信
コントローラー1万くらいするのかな
今のでも高いのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:34▼返信
>>16
Switch版 ヒロインアンセムゼロ 規制
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:34▼返信
>>37
でもそれをまたパクるんだろ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:34▼返信
>>25
PS4Proでは要らない
PS5では要るってだけじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:34▼返信
>>38
スイッチの方がすごい
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:34▼返信
コントローラー重くなるならくだらない振動機能はいらない
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:35▼返信
もう任天堂は周回遅れぞw
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:35▼返信
そういう振動があっても

将来スマホに入るから

あまり意味がない
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:35▼返信
そういや豚はこの手のことまったく言ってなかったけど
HD振動ってのはそういうは無理なん?
煽りとかじゃなくて実際のところ教えて
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:35▼返信
ダメそう・・・明日ソニー株売ります!
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:35▼返信
あいちモータルコンバット 頭の不自由な人たち展
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:35▼返信
さすが天才マークサーニー
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:35▼返信
スイッチはPS3PROぐらいだったけどこの先どうすんの?

PS4レベルすら作れないでしょ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:35▼返信
>>41
スイッチがPS4の動画取る機能を劣化パクリした件についてww
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:35▼返信
>>53
DS4より少し思いが箱コンよりは軽いらしい
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:35▼返信
やはり自社で開発できるメリットは大きいね、
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:35▼返信
その技術を「PS4 Pro」の段階で搭載することもできたが、旧来のモデルのユーザーとの間に“体験の壁”が生まれてしまう。そこで次世代機までとっておくことにしたのだという

任天堂でよくある「既に作ってた」と同じこと言ってるわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:35▼返信
>>43



そら同じ事やっても任天堂がやったらショボくなるからなw
ソースは段ボールVR
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:35▼返信

PS5マジで凄そうだ

67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:35▼返信
>>45
コンセプトや方向性は丸パクリじゃん
そりゃ本体価格あげればなんぼでも良いもの搭載できるだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:35▼返信
一番の利点はロードがなくなるとこだな
これが異常
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:36▼返信
発表したからサードも何かしら言うかもな、来年発売なら開発しているサードもいるだろうし。
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:36▼返信
>>52
凄いなら何でライトでその機能を捨てたん?w
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:36▼返信
>>25
そりゃPS4ではいらないって話では?
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:36▼返信
これサンプルのデータ触ってるだけですごく面白い
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:36▼返信
3の二の舞にならんように気をつけてな
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:36▼返信
いくらハイスペックにしようが任天堂の温かみのあるグラは越えられないぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:36▼返信
>>60
Switch2がps4 レベルくらいになればそれでいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:36▼返信

やっぱハードはソニーPSだな

77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:36▼返信
HD振動自体が任天堂が権利持ってる技術でないし
今回はHD振動の開発会社が発展型をSIEに
売り込んで採用されただけなんだがな
78.コイキング投稿日:2019年10月09日 20:36▼返信
ゲームの容量100Gってネイティブ4Kは諦めたか
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:37▼返信
PCでいい
PCがいい
MODもつかえん劣化verなんか遊びたくない
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:37▼返信
いつまで任天堂の後追いするの?w
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:37▼返信
>>25
馬鹿発見w
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:37▼返信
PS4のもっさりUIの二の舞だけは勘弁な
重過ぎてストアとか開く気になれないんだわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:37▼返信
神かよ…
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:37▼返信
マジでSwitchハブが加速しそうだな…
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:37▼返信
>>44
今でもFPSのマルチのみインストールとかはあるけど、もっとやり易くなるんかね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:37▼返信
妄想ガイジ豚きっもw
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:38▼返信
振動がまじすごい!

アルプス電気の技術なだけでそれもスイッチの丸パクリ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:38▼返信
>>79
いつまで経っても覇権を取れないPCさんw
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:38▼返信
>>67
じゃあswitchから録画配信機能削除しろよ
ダンボールVRなんてものを作ったのもごめんなさいしないとw
フリプもやめろ

全部ソニーのパクリなんだから
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:38▼返信
どうせなら、


音をハイレゾにしてください
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:38▼返信
パソニシわらわらし出すの焦りが見て取れて好きなんだけど分かる奴いる?wwwwwwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:38▼返信
ゲームのインストールに関しては、PS4より「データへのよりきめ細かなアクセス」が可能。例えばゲームのマルチプレイヤーのキャンペーンだけインストールして、あとでシングルプレイヤーの部分だけインストールすることができる。逆にシングルプレイヤーのキャンペーンだけ削除することもできる

サードの負担が増える……
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:38▼返信
はちま、なんで意地でもスイッチのパクリな事実をスルーすんの?
ソニーにそういう指示うけてんの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:38▼返信
4Kもまだまだなのに8Kとかいう解像度のインフレ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:38▼返信
ゲームハードなんて数年単位で使うんだから数万程度の価格なんかそんなに気にしないわ
あまり安くても不安になる
間違いなくロンチで買う

96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:39▼返信
ありがとう任天堂
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:39▼返信
>>90
PS4で既にハイレゾ音源対応してるぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:39▼返信
そのすんごい振動、ティンティンに当てたらどうなっちゃうの・・・?
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:39▼返信
>>9
AMDはRDNAの次のモデルでハードウェアにレイトレ機能追加予定なんでそれ使うんでしょ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:39▼返信
凄いのは分かったからさぁ、値段を教えろよって思うわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:39▼返信
こんなに急いでPS5を発表するとは
よっぽどニンテンドースイッチのことが怖いんだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:39▼返信
wiiuが早死したから忘れがちだけどswitchてPS5と同世代なんだよね…
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:39▼返信

PS5神過ぎでは?

104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:39▼返信
値段高そう
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:39▼返信
任天堂どうすんの?
二週遅れだよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:39▼返信
※1
アルプス電気の触覚フィードバック部品「ハプティックリアクタ」
だったら一緒やね
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:39▼返信
この100GBディスクはソニー開発の独自規格だから他社が使うにはソニーに使用料支払わなくちゃならないから間違いなく箱次世代機では採用されない
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:40▼返信
ドライヴ
 ドライヴ
  ドライヴ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:40▼返信
超絶劣化PCのくせに月額850円ソニー税徴収されるところが恐ろしい

環境劣悪な上に税金必須とか監獄かよ・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:40▼返信
スイッチ売ってくる!
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:40▼返信
大半の国内メーカーの開発能力なんてしょせんPS3レベルだけどな
何が言いたいかというと要するに洋ゲー最高!!
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:40▼返信
ブヒッチのキャプチャボタンってPSのシェアボタンのパクりだよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:40▼返信
※1
 
 
こりゃゴミッチのゴミHD振動とは比べ物にならない別物みたいだね
 
 
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:40▼返信
HD振動生かしてんの1.2Switchくらいだろ、あとドラクエ11sのパフパフとか周波数でスピーカーの代わりとかコーン無いから音小さいけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:40▼返信
>>22
pcはファイル弄れるからその点では必須
5といえど、セキュリティの観点からMODも非対応だろうしな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:40▼返信
ハードの性能が全てじゃないと思う
任天堂のような良質なコンテンツが揃ってないとダメだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:40▼返信
夢みたいな言ばっか言ってんなあ
ハードが重かったりコントローラーが重かったり排気音がうるさかったり熱くなったりするんだろどうせ!
ネット月1000円くらい取るんだろどうせ!
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:40▼返信
>>92
インストールだからPS5本体側で何とかするんでねーか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:41▼返信
HD振動とは何だったのかwやはりニンテンドウは子供だましのおもちゃ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:41▼返信
>>105
スマホゲームで戦うブヒ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:41▼返信
>>93
HD振動は任天堂の技術じゃない
ここ2年、任天堂はHD振動を使わない時点で
契約は解除されている
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:41▼返信
なにこれギミックハードか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:41▼返信
PS5ってタッチパネルついてないの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:41▼返信
>>109
劣化スペックが足引っ張るPCは大変ですね
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:41▼返信
※93
 
え?ゴミッチがPSPのパクリだって?
 
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:41▼返信
>>101
何ヵ月も前に一回情報だしてるからのんびりしてねえか
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:41▼返信
>>119
安っぽいのにHD名乗んなゴミ天堂
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:42▼返信
SIEA「日本軽視しまーす。SIEは日本向けのゲーム一切作らないよー。日本サードが勝手にやれ!」
吉田修平「ポリコレ万歳!はいはい、パンチラどころか、胸の谷間もアウト!規制しちゃうよー。」
SIEJA「国内PS向けにはなーーーーんもゲーム作りませんwwww誰得VRゲームどぞー」
サード「もうPS5とかええわ・・・制作費跳ね上がるくせに一切売れないし。スイッチメインでいく」

そして誰もいなくなった
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:42▼返信
100GディスクとカスタムSSDはソニー独自だからMSが競争するには相当労するぞ
多分PS4世代より差が開く
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:42▼返信
>>123
ついてる
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:42▼返信
操作感とか今更だろ
既にswitchは触れずともジョイスティックが自動的に動く境地にまで達しているんだが?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:42▼返信
もう任天堂もソフト屋になって
PSでゲーム作ったほうがいいだろ
switchみたいに性能にしばられることはない
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:42▼返信
没入感や体験という点では凄く楽しみだけどFPSやTPSでマルチでガチバトルするときは邪魔になりそうな気もする
任意でオンオフできるといいな
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:42▼返信
過去30秒の動画残せたり性能ではなくアイデアで勝負してるスイッチの機能をパクってきそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:42▼返信
>>109
850円なんて軽く元とれるし気にすることか
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:42▼返信
>>128
洋ゲーも和ゲーもPSが一番集まっててすまんw
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:42▼返信
まぁPS5になってもPS+には入らんがな
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:43▼返信



「より良い物」が出るのはいくらで歓迎する任天堂みたいに「より悪い物」を出すのは断じて許さんがな!w


139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:43▼返信
>>107
UHD-BDはパナじゃなかったっけ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:43▼返信
そもそも振動機能がいらない
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:43▼返信
惨敗PS4さん、PS5はどんだけ売れないんでしょうね

CESA(SONY主催サード連合出資の社団法人)発表2018年国内ソフト売上
NSW: 1529万5000本 (100%) = 1362万4000本 (89,1%) + 167万2000本 (10,9%)
PS4: 1389万2000本 (100%) = 1088万2000本 (78,3%) + 300万9000本 (21,7%)
合計=パケ版+DL版
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:43▼返信
>>92
むしろSSDのおかげでサードの負担はかなり下がるらしいぞ
HDDの時は常時必要なデータをブロック化してあちこちに置いておいてすぐにシークできるようにしてかなり面倒くさい綿密な設計と調整が必要だったらしい
例えばスパイダーマンだと400回超も同じデータを書き込んであるらしい
それだけ必死にやってもHDDはロード時間があった

SSDになるとシーク時間がないのでデータは一回きり書くだけでよく、しかも瞬時に読み込めるんだと
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:43▼返信
Bluray互換性あるドライブかねえ
BD再生機としても使えたら良いのだが
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:43▼返信
けど和ゲーマルチは低い方に合わせるんだろ?
なあコエテクさんにスクエニさんよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:43▼返信
>>134
30秒どころか30分とか録画出来る機能もう実装されとる
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:43▼返信
・Playstation Network(850円月)
ここ1年で50回障害発生 高いのに最低品質…
・Nintendo Network(300円月)
ここ1年で1回障害発生 安いのに高品質
・PC(無料)
ここ1年で0回障害発生 無料なのに最高品質
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:43▼返信
ゲームするのに光回線必須の時代だしな
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:43▼返信
>>146
ソニー税毎月850円

お布施するぞ🙏🏻お布施するぞ🙏🏻お布施するぞ🙏🏻
お布施するぞ🙏🏻お布施するぞ🙏🏻お布施するぞ🙏🏻
お布施するぞ🙏🏻お布施するぞ🙏🏻お布施するぞ🙏🏻
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:43▼返信
トリガー振動とか箱コンのパクリやん、既にフォルツァでやってること今更、まあグランツーリスモは丸ボタンアクセルバツボタンブレーキとかだからしゃーない
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:43▼返信
どんなにスペックが良くても会社がポリコレガイジに汚染されてる状況では台無し
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:43▼返信
>>26
悔しさは伝わるが下手
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:44▼返信
ソニーの日本軽視政策うまくいったよね
日本人から忌避されまくったプラットフォームが熟成された
おめでたいよ、ホントw
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:44▼返信
※93
別にスイッチ独自の技術じゃないからだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:44▼返信
H D 振 動
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:44▼返信
ほんまゲーム機はPS買うだけで十分になってしまったな
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:44▼返信
価格高そうだな
キッズ層やファミリー層に向かないね
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:44▼返信
PSVキター
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:44▼返信
※117
年間料金とキャンペーンの時に利用権買えばPS+とPSnowの料金一緒にしても月1000円以下で利用出来るね^^
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:45▼返信
凄そうなのはわかるけどウチのテレビ、8Kどころか4Kでもないからスペック活かせないからPS4のままでいいわ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:45▼返信
コントローラが9800円くらいになりそうだな
俺はコントローラが壊れるほどゲームはしないので問題ないが
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:45▼返信
あーそうか
豚は任天堂のリリースしか見ないから
いまだにHD振動が任天堂独自の技術とかいう話を信じてるんだ

ライセンス契約した先の会社の方がリリース出してるぞ
そしてその会社こそまさにソニーが今回ライセンス契約した会社
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:45▼返信
PCのせいで勢力が拡大してしまったグループ
PS

PCのせいで勢力が縮小して終わったグループ
箱 チ.ョンテンドー

wwwwwwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:45▼返信
豚どもよ、忘れてはいないか?
switchの同世代機はPS4じゃなくてPS5なんだぜ
ついでに言うと、PS4の同世代機はWiiUな
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:45▼返信
PS4と同じく今回も独壇場だろうな
インソム吸収もデカかった
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:45▼返信
>>152
スイッチ版ライザはPS4版の半分wwwクッソワロタwwwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:46▼返信
>>14
どっちかと言うとドリームキャストかと。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:46▼返信
次世代では円盤は排除されると思ったんだがなぁ
いつまでリアル店舗でゲーム売るんだ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:46▼返信
とりあえず
初期ロットは様子見安定
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:46▼返信
SIEには1000万タイトル連発する開発スタジオも多数あるからソフトも心配いらないからな
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:46▼返信
>>118
ゲーム側で事前に分けないと無理に決まってるだろ
どこまでインストールすればいいのかとか、これは共有リソースだからマルチでもシングルでも無いと駄目とか決めて作り込まないと、OS側で勝手に切るなんてことできねえよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:46▼返信
コエテク

スイッチ&PS5マルチ

とか平気でしそうw
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:46▼返信
すげえな、なんでも再現できるの?
じゃあおっ...なんでもない
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:46▼返信
>>146
PCなんて今年でもベセスダネット落ちてログイン出来なかったんですけど・・・なにしれっと障害ゼロなんて嘘ついてんねん
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:46▼返信
SIEA「日本軽視しまーす。SIEは日本向けのゲーム一切作らないよー。日本サードが勝手にやれ!」
吉田修平「ポリコレ万歳!はいはい、パンチラどころか、胸の谷間もアウト!規制しちゃうよー。」
SIEJA「国内PS向けにはなーーーーんもゲーム作りませんwwww誰得VRゲームどぞー」
和サード「もうPS5とかええわ・・・制作費跳ね上がるくせに一切売れないし。スイッチメインでいく」

そして誰もいなくなった
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:47▼返信
>>168
クソニータイマーは必ずあるから永久に不買するべき
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:47▼返信
スイッチパクるなソニー😡
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:47▼返信
PS5itaの悪夢
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:47▼返信
スイッチのくだらないHD振動とは雲泥の差だけど、個人的にはそんなに魅力には感じないかな
下位互換のがずっと魅力的
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:47▼返信
PS5って8K出力対応みたいだけど、8Kのテレビとかモニターって売ってるんだっけ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:47▼返信
>>174
低スペックのが制作費あがんだよなぁ
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:47▼返信
>>142
しかもそのおかげで、当然だが必要容量も一気に少なくなる
同じ容量でもHDDとSSDでは入れられるゲーム内容にはかなりの差が出る

5になって勿論、使える容量は増えるのだろうが、数字以上に増えているってことだ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:48▼返信
Switchのプロコンが値段で叩かれまくってるけど
DS5はもっと高くなりそうだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:48▼返信
趣味ハードみたいになりそう
俺はps4proでええわ
こういうのはどんどん人がついてこれなくなるんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:48▼返信
>>123
PS4と互換あるんだから付いてるだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:48▼返信
SONY「ありがとう任天堂」
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:48▼返信
※171
ユーザーも馬鹿じゃないから、スイッチマルチをしたソフトは売り上げ下がるじゃないかなwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:48▼返信
例に出てるようなことをすでにスイッチのソフトで実現してるなら
それこそ豚が鬼の首でもとったかのように
「○○ですでにやってるんだが?」って言うはずなのにそれがないってのは
実際にはHD振動でこの手のことはやれてないってことなんやろな
その時点で明らかに別物なんじゃね?
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:48▼返信
光ディスクが100GBか
SSDストレージはどんだけ積むんだろう
1TB搭載でもディスク10枚分だが
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:48▼返信
>>70
コストかかるからやで
考えろや無能
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:48▼返信
ポリコレはどんだけ強化されるんや?
性能とかどうでもよくて、そっちのが問題だと思うけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:49▼返信
Switchとは違うんだよSwitchとはwwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:49▼返信
趣味ハードみたいになりそう
俺はps4proでええわ
こういうのはどんどん人がついてこれなくなるんだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:49▼返信
>>167
販路は世界中に広がってるからなぁからなぁ
それこそ回線事情が芳しくない地域にも
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:49▼返信
>>183
ゲームが趣味じゃないってねえだろそら
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:49▼返信
>>189
自慢の機能を捨てるとか無能過ぎw
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:49▼返信
>>75
煽りじゃなく純粋に無理だと思う
10WでPS4並みは恐らく3nmが必要
Switch2があったとしてPS4の6割あたりが良いとこだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:50▼返信
グラフィックはPCに勝てない
ソフトのラインナップではスイッチに勝てない
PS5は必要なの?
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:50▼返信
常に振動OFFに設定してるけどな!
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:50▼返信
※171
絶対30fps にしてくる
ゴミッチに合わせて
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:50▼返信
買わない言い訳アピールする奴wwwwwwwwwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:50▼返信
>>195
あんま必要ないから捨てるのは当たり前の事だろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:50▼返信
グラフィックはPCに勝てない
ソフトのラインナップではスイッチに勝てない
PS5は本当に必要なの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:50▼返信
>>197
箱の次世代はいいのか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:50▼返信
こりゃスイッチにはマルチのおこぼれないわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:50▼返信
>>192
コピペ連投したら僕は豚ですってアピールしてるようなもんじゃん
何で堪えられないのか
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:50▼返信
振動の強さって手の骨や関節に影響あるって弱まったよなもう少し強めにして戻して欲しいんだが細かな違いも強弱の幅があってこそだと思うんだが
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:51▼返信
>>197
ハブられまくってるスイッチが何だって?
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:51▼返信
容量的にDL購入は厳しいのかな?
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:51▼返信
>>197
ラインナップはむしろPS4の圧勝だろ
GTAすら来てねーくせに何いってんだこいつは
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:51▼返信
スイッチのHD振動が「そう言えばそんなのあったな」程度で語られてるのが何とも...
211.ネロ投稿日:2019年10月09日 20:51▼返信
PS4のゲーム🎮🕹♟出来るようにするのだ
これでいいのだ⭐️
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:51▼返信
レイトレはNVIDIAと一緒だな
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:51▼返信
下位互換あんの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:51▼返信
次世代PSとxboxはマルチできるが
switchは完全に蚊帳の外になりそう
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:51▼返信
もう円盤はいらんやろ
4の時点で1枚も買っとらんぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:51▼返信
なんで豚こんな余裕ねえの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:51▼返信
HD振動()とかいう謎用語には任天堂らしさ溢れてるけど、技術自体は他社のものを採用しただけだよね?
これがパクリなら次期スイッチでSSD搭載されたらパクリってことになるけど良いの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:51▼返信
※6
PCでは体験できないんだよなぁw

もはやPCで誇れるのは価格の高さと無駄なフレームレートだけだろうねw
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:51▼返信
>>167

円盤のが良いわ。
ダウンロード販売だとゲーム一本の容量が大きいからSSDの容量がすぐ埋まっちゃうだろ。
ダウンロードに時間がかかるし。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:51▼返信
次世代のコントローラーは充電用にUSB Type-C端子を採用
これが何気にうれしい点のひとつかな
221.ネロ投稿日:2019年10月09日 20:51▼返信
クソゲークソ記事からか

ハードが進化する度、ゲームが退化する
新しいハード買う度、やるゲームが少なくなる
あからさまに理解できるから、ゲームはやめた
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:51▼返信
Switchの性能の40倍はあるな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:51▼返信
また豚が発狂しそうだなww
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:51▼返信
>>12
事実だろw
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:52▼返信
>>202
任天堂寄りだけどソフトのラインナップとかは悲しくなるから嘘つくなよ。装いアンチだろあんた
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:52▼返信
4層UHD BDじゃなく、3層UHD BD止まりかな?
純正の無線コントローラーが今より更に高くなりそうで困るなあ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:52▼返信
スイッチ相手にならんな
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:52▼返信
>>209
PS4って6年も販売してて100万本超えたソフトがたったの2本しかないわけだが
しかもその2本のうち、一本はスイッチに脱Pしてて完全版はスイッチのみという悲惨さ

頭平気ですか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:52▼返信
>>1
そもそもソニーはSwitch発表前からハプティックの研究はしてるし
イベントにも出展してる
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:52▼返信
パクリじゃないことは既に証明されてる
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:52▼返信
PS4で培った技術も資産もそのままもっていけるからそりゃサードもうれしいだろうさ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:53▼返信
3層100Gか4Kの円盤も観れるし文句ないなw
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:53▼返信
>>213
4の互換はあるらしい
今どの程度の互換性を維持できるのかいろいろ検証中で、全てのタイトルが出来るかどうかはまだ分からんみたい
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:53▼返信
>>228
何でコクナイガー?ww
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:53▼返信
オパーイの感触も再現できるとな!?
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:53▼返信
いやマジで豚が一切「HD振動のすごさ」を語らないってのが答えじゃね?
ガチでその程度のゴミなんやろ
そしてPS5のが本当にそれをパクった程度のものだったら期待できるわけがない
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:53▼返信
4も初期型に電源トラブルあったし5は改良待ってから買うわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:53▼返信
ハプティックをSwitchが元祖とかTwitterで叫んでるアホはとりあえずちきんと認識を改めてほしい純粋な子供がみたら信じてしまうだろうからな
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:54▼返信
据え置きと携帯を比較するのが間違っている
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:54▼返信
>>228
は?
もしかして日本限定の勝負挑んでの?wwwwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:54▼返信
※228
何処の次元の狭間の話?9位堂もうすぐ10位堂信者君www
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:54▼返信
コントローラーが振動するとか要らんねん
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:54▼返信
任天堂w「nvidia様お助けください(;´Д`)」
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:54▼返信
豚がWiiUをなかったことにして、スイッチをPS4世代扱いしてて草

大好きな任天堂様の作ったWiiUを黒歴史にしてやるなよなー
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:54▼返信
>>41
振動に関しては昔からあるやつだし、HD振動はその延長線上でないの?で、それのまた延長線上になるんじゃないの?それをパクリと言えるのかね?ようわからんけど。
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:54▼返信
>>195
スイッチライトの存在意義考えろやw
ほんま無能やな
247.投稿日:2019年10月09日 20:54▼返信
このコメントは削除されました。
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:54▼返信
こんなことをいったらNintendo信者さんがラード撒き散らして激昂しそうだけどそもそもHD振動はNintendoの技術でも特許でもないっていう
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:55▼返信
>>221
退化してんのはお前の脳ミソだぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:55▼返信
>>228
GTAって言ってるのに国内限定勝負とか
頭逝ってるん?
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:55▼返信
>>235
ポリコレで機能削除です。
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:55▼返信
>>228
もしかしてswitchって国内でしか発売してないの?w
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:55▼返信
あくまで一つの要素だからね
売りはPS4互換とロード解消だろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:55▼返信
※202
それでもPS4は覇権取ったぞ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:55▼返信
あんなとこ触ったら柔らかい反力得られるんかな?w
ポリコレのせいでそう言うの期待出来なさそうだが。
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:55▼返信
>>246
存在意義?
事実上の据置撤退ってこと?
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:55▼返信
HD振動は任天堂は思いつきで積んだだけだろ。何ひとつ研究してないじゃん。そんな痕跡皆無じゃん
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:56▼返信
でもPS5ではマリオが遊べないという事実
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:56▼返信
※247
にも関わらず至るところでDS4が一番高いかのように吹聴してるからね彼らなりすましはするは嘘はつくはやりたい放題だよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:56▼返信
全てはお値段しだいよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:56▼返信
また静電気スイッチなら勝手にディスクが排出されるから
最初からボタン式にしとけよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:56▼返信
ps3ゲーの移植もままならない何処其処堂の糞ハードと同期なんだよな
どうなんだコレw
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:57▼返信
proをスルーした身としてはロンチで飛びつくだろうw
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:57▼返信
もう豚が何か言おうにもパクリだとしか言えなくなってて笑うわ、Switchのアレとは別物ですよ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:57▼返信
>>242
振動じゃなくて反力だぞ?
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:57▼返信
sony killと言っていたxbox one xとは一体何だったんだ、情弱専用ハードかな
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:57▼返信
クソッチのゴミ振動はすぐ故障する原因にしかなってないらしいぜwww
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:57▼返信
任天堂のあの覇気を感じないやる気の無さは
ハード事業Switchで撤退を既に決めてる気がする
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:57▼返信
>>128
Switch版 ヒロインアンセムゼロ 規制
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:57▼返信
やってみないと判らんけどswitchのHD振動レベルだったらいらんな
あれマジで子供騙しやで
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:58▼返信
※224
▪️ハプティクスの歴史
PS1 DUALSHOCK 1997年4月25日
NINTENDO 64 振動パック 1997年4月27日
ドリキャスぷるぷるパック 1998年11月27日
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:58▼返信
5万くらいでおさまるのか?
さすがにそれ以上になってくると躊躇うかも
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:58▼返信
Nintendo信者の起源主張っていつも彼ら自信がはじめてふれたのがNintendoから提供されたものってだけで世間一般では以前からあるものばかりそれをさもNintendoが生んだ超技術かのように喧伝するからやっかいなんだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:58▼返信
※260
発売日に買う連中なんて10万円越すレベルでもない限り買うよ
まー自分もその連中のひとりなんですけどね
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:58▼返信
こんなに性能の差が出ると ほんとスイッチは業界の足枷にしかならんな。タイトルがマルチ展開されるとタダの邪魔者。早く任天堂も次世代機出せよ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:58▼返信
>>228
1億2000万本売れてるGTA5すら出てないくせにって言われて必死に放ったカウンターが…
PS4にはドラクエ11のしかも完全版限定(30万本)が出てない

話のスケールが違いすぎて笑ってまうわさすがにwwwwww
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:58▼返信
はちまの語彙力が無さすぎて凄さが分からない
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:58▼返信
まあ箱次世代機は二層式BDのままだろうな
HDDにインストールするからディスクチェンジはないにしても複数枚にしたらコストはかかるから値段が割高になるか原価率は悪くなるだろうな
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:59▼返信
>>272
SSDの容量とかGPUのTFLOPSとかまだわかんねえからなとも
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:59▼返信
数十万のPCに匹敵する性能ってアレやらないの?w
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:59▼返信
※277
読解力がないだけでは?
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:59▼返信
>>273
まるで隣の某国みたいだな。
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:59▼返信
ニシ君が期待したSwitchプロだと思った新型が単にバッテリー強化しただけの物だったからな。
完全新型ハードのPS5が憎くて仕方ないんだろう。
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:59▼返信
いいね
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:59▼返信
振動なんていらんわ
マルチプラットフォームゲームしかでないし
肝心のそのゲームもすべて劣化するし
PCだけあればいい
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:59▼返信
スイッチのライバルはたまごっちとかアッチ方面だろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:59▼返信
いいね
288.投稿日:2019年10月09日 20:59▼返信
このコメントは削除されました。
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 20:59▼返信
豚ちゃん…哀れ…
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:00▼返信
ハプティック座布団はよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:00▼返信
>>283
実はバッテリー強化してないんだぞ
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:00▼返信
据え置き気ランキング  

一位SONY(PS4)
 
二位マイクロソフト(XBOXONE)
 
三位NVIDIA(SWITCH)
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:00▼返信
しかもドラクエ脱Pっていくらなんでも無理あるだろw
そもそもドラクエ11は3DSとのマルチだったわけで
しかも9と10は任天堂独占だったタイトルだぞ(10も今では脱任しているが)

どう考えてもドラクエは今世代で脱任した側だろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:00▼返信
>>275
サードが勝手にマルチ展開してるだけだから
むしろサードにメール投げて「スイッチに出さないでよ~」って言えば?
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:00▼返信



あんなに持ち上げてたHD振動がより洗練されるなら「豚にとっても喜ばしいこと」のはずだよなぁ!?w


296.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:00▼返信
そもそもPCと比べる意味がない、作りがまず違うからね
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:00▼返信
>>233
マジかPro買おうかずっと悩んでたが買わずに済んでよかったわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:00▼返信
※285
まーそんな希少種がいてもいいんやで
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:01▼返信
1~3の下位互換がない時点でいらんわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:01▼返信
リアルタイムレイトレースが本当に使い物になるなら別次元の映像になるだろうなあ
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:01▼返信
※288

え? Switchより全然軽いんだけど?w
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:01▼返信
PS4世代はほんと黄金期だわ
これを無駄にしない互換があるのがくっそ強い
これはこれでFF7同梱版とかラスアス2同梱版とかやろうと思えばできるよな
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:01▼返信
重くなるんかーい
軽さと壊れにくさが一番なんだが
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:01▼返信
>>276
つーか2本ってDQ11とFF15のことなんだろうけど
MHWを忘れてるのは豚のトラウマだからかな?w
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:01▼返信
後発のハードの方がスペック高いのは当たり前だから負けだとは思ってない
任天堂がPS5以上のハイスペックハード出せばいいだけの簡単な話
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:02▼返信
1~3までならPS3の初期型を買えば済む事
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:02▼返信
※252
寧ろ海外分を日本の売上に計上してる。売れているように見せるためにね

恐らくルデヤに持ち込んでるのも任天堂の倉庫から出てるんだろうよwww

だって北米も同じ事やってる。南米小国分を北米分に計上してる。そうやってランキングを取ってるのさw
哀れだよなぁw
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:02▼返信
既に対馬、horizon2はPS5で開発始まってるらしいからな
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:02▼返信
USB type-cか。耐久性めっちゃ不安なんだが。
接触不良で充電できなくならないか
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:02▼返信
※301
多分別売のあのコントローラ持ってないんじゃない?
あれめちゃくちゃ重いよなw
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:03▼返信
どれだけ嘘を重ねても真にはならないのにねパクリと叫べば叫ぶほど真実を知った人からみてらただのアホの戯れ言にしか聞こえないんだ
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:03▼返信
>>308
対馬はPS4で確定しなかったっけ?
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:03▼返信
※288
Switchジョイコン取り付け時の約398g
ちなみにPS4のDS4は210g
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:03▼返信
>>305
後発のスイッチはPS4や箱1より高性能でしたか?w
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:03▼返信
>>302
野村「PS5専用にシフトする……よし、これでスケジュールが伸ばせるな」
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:03▼返信
PS4は最強のカードであるGTA新作出てないんだよなそういえば
それで軽く億超えしてるんだからPS5はまじで何台売れるんだっていう…
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:03▼返信
>>305
任天堂のハードはSwitchで終わりだからもうアウトだよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:03▼返信
※309
おいおいなにと比べてるの?w
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:04▼返信
※1
バカ?
あれ、開発したの任天堂じゃないぞ
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:04▼返信
任天堂って傾いても意地でもpsサードにはならないんだろうな
psハードに任天タイトル出れば買うんだけどな
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:04▼返信
2層の66GBだと思ってたわ4K映画これだろ
3層の100GB使ってくるとはなw
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:04▼返信
何が、とは言わんが揉めるということだ
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:04▼返信
日本製ゲームを主に遊ぶなら当分PS4で十分そう
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:04▼返信
これ以上開発費を高騰させて付いていけるメーカーがどれくらい残るか心配だね…
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:04▼返信
爆死フラグが立ってしまったな

PS3 ゲームアナリスト「Cellすげぇ」  → 爆死

Switch ゲームアナリスト「低スペ(笑) → 爆売
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:05▼返信
充電したけりゃPCのUSB type-Cに繋げればいい話 
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:05▼返信
振動はたいてい切ってるからなぁ
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:05▼返信
※226
Ultra HD Blu-rayの記録容量は、片面2層ディスクで最大66GB、片面3層で最大100GB
らしいから
3層やろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:05▼返信
※323
そりゃ発売は来年の年末だしwwバカなの?w
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:06▼返信
>>325
爆売れしても決算で全く勝てない現実
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:06▼返信
豚が爆死と言い出したら爆売れフラグだから、心苦しくてもPS5を持ち上げた方が豚にもメリットがあるんじゃない?
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:07▼返信
※324
ビックタイトルじゃなきそこまで変わらんよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:07▼返信
>>325
未だに年間一度もPS4に勝ててないのに爆売れ(笑)
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:07▼返信
※318
Switchのポンコツ基盤直付けコネクタと比べてるんだろwww
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:07▼返信
>>309
microBよりは耐久性あるよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:07▼返信
BF5をi7-8700K(46000円)+RTX2080super(9万円)の環境で
4k解像度、レイトレでやると30fpsも出ないしな

PS5は5万円程度の値段だろうしどんな謎の技術使って再現するんだろ?
337.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:07▼返信
100GBじゃ足りんだろ最近のは
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:07▼返信
要は、スイッチのHD振動のパクリでしょ?
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:07▼返信
発売日からしばらくストアでPS4タイトルのセールやりゃそれだけでガッポガッポ稼げそうやな
落ち込むはずなのに年々明らかにタイトル数増えてるから今のうちにとにかく数用意しとこうって感じだろうな
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:07▼返信


豚は任天堂がVRパクった認識はあるのかな?


341.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:07▼返信
本体お披露目があるだろうけど、多分E3辺りにPSミーティングをやるんじゃないかなと思っている。
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:08▼返信
>>338
別物だぞ
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:08▼返信
※336
豚ちゃんには想像もつかないんだろうなぁw
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:08▼返信
>>325
後半巻き返してwiiを自滅させたps3と
絶賛大爆死中のスイッチを比べるなよ
任天堂が可愛そうだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:08▼返信
>>325
switch爆売れって
普通にWiiやPS4以下の普及ペースですが…

じゃあゲーム機史上過去最速の普及ペースであるPS4は核爆売れ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:08▼返信
PS5の性能ならスイッチのエミュレータサクサク動きそうw
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:08▼返信
※332
身内しんだか
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:08▼返信
※338
そもそも使いこなせてない
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:08▼返信
>>324
何年前の話題をしてるんだこいつは
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:08▼返信
大容量外付SSDは必須だろな
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:08▼返信
>>309
コントローラーより頻繁に付け替えしている
スマホのコネクタが大丈夫だから
大丈夫なんじゃね
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:09▼返信
DUALSHOCK2と3の256段階のアナログ〇×△□すげぇ > 利用するゲーム少ない
SIXAXISすげぇ > ww
3G通信とGPSと背面タッチとカメラすげぇ > 草
タッチパッドすげぇ > 大草原
PS5の振動機能すげぇ > タノシミ~(棒)
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:09▼返信
>>340
よくあるスマホVRと同じ
あれのこと言ってるの?
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:09▼返信
※324
寧ろ増えてるぞ
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:09▼返信
スイッチがハプティック技術をパクってんだよなぁ・・・・
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:09▼返信
>>325
そもそもswitchって今の時点ですらPS4以下だぞ普及ペース
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:09▼返信
ps4互換あるけどproみたいな恩恵があるわけではないのかな
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:09▼返信
PCはそもそもゲーム用に最適化されてないから重いけど、CSの大半はゲーム用に最適化されてるからPCよりも軽くて当たり前
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:09▼返信
>ハプティック技術ってそんな細かい表現までできるの!?

あの…HD振動なんですけど
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:09▼返信
リアルタイムのレイトレグラフィックのゲームがこんなに早くできるようになるとは思わなかった
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:09▼返信
※305
PS5と変わらないスペックで
携帯できたら即買いなんだけどな
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:09▼返信
>>3
同じだよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:09▼返信
任天堂と韓国が被って見えるわ

もう終わりだなぁとw
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:10▼返信
でもゴキゲーって、ゲーム性がどれもクソじゃんw
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:10▼返信
>>10
なんやそれ
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:10▼返信
>>337
足りないのは2枚組でいいんじゃね
ps4でもRDR2とか少数のソフトでしかみなかったが
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:10▼返信
※353
じゃあよくあるハプティック技術ってことでいいんじゃね
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:10▼返信
>>359
そんな低品質なものではなく別もんだよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:11▼返信
5万から6万くらいのもんやろ?
GPUとCPUも揃うか怪しい金額。
ほんまにこんなスペック積めるんか?
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:11▼返信
>>342
いや、同じだろ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:11▼返信
>>352
商品名にまでなってるスイッチ機能を捨てたライトwww(大爆笑)
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:11▼返信
いや、だからさw
コントローラー揺れたからなんなんだよw
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:11▼返信
※364
幼稚だなお前
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:11▼返信
>>345
ビックバンとかじゃね?
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:11▼返信
HD振動は劣化版なんだよなぁ
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:12▼返信
>>370
あんな紛い物と一緒にするなよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:12▼返信
ほー、それでナンボなん?
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:12▼返信
>>357
スパイダーマンの試作みたいにロードが爆速になるぐらいの恩恵はあるんじゃね?
もっともシーケンス部分を作り変えないといけないPS5専用のパッチとかは必須だろうけど
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:12▼返信
※372
だから体験しないとわからん
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:12▼返信
ソフトウェア側じゃなくてハード側でレイトレ対応って凄い朗報だな
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:12▼返信
>>372
ゲーム遊んだことないのか
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:13▼返信
また性懲りもなくスイッチぱくったのか
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:13▼返信
>>336
Zen2の8コア16スレッドCPU搭載らしいけどこれって3700レベルだろ
これだけで現状4万はするしコストどうなってんだろうな
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:13▼返信
>>364
ゴキゲーって何?
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:13▼返信
HD振動のことをハプティックとか言い換えてるだけでしょw
結局パクリだよ、ソニーはいつもそう。
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:13▼返信
>>115
そもそもMODが要らない。
そこまでして楽しむつもりはないな。
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:13▼返信
ぶーちゃんはセルフで振動するからコントローラーの振動は不要だよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:13▼返信
これでiPhoneより安い金額出してきたら笑う。
所詮その程度のスペック。
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:13▼返信
>>375
研究開発などを無視した任天堂お得意の先に出したものが起源理論だもんな
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:13▼返信
>>361
30万くらいで作れば?
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:14▼返信
ブタって韓国人?
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:14▼返信
>>385
シェアボタンをパクったスイッチに一言どうぞw
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:14▼返信
>>369



知ってるか?PS4が出た当時10万円以上のPCでやっと同等のスペックって言われてたんだぜw
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:14▼返信
>>312
時期的に45マルチやろうね。
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:14▼返信
SSDが仮に500Gだとしたらゲーム5本しかインストールできんのか。
色々と無理がある。
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:14▼返信
PCゲーマーなら既に当たり前な事しかないが性能面は
しかし安価なゲーム機がPCに追いつくことは歓迎する
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:14▼返信
>>384
ゴキブリゲームの略だろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:14▼返信
某狂信者どもがイライラしてる
399.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:14▼返信
※385
ハプティックをHD振動とかいってオリジナルのものに見せかけようとしたのが任天堂なんだが
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:14▼返信
※336
実際、謎なんだよな。AMDはレイトレやるにしてもプログラマブルな手法でCUを使ってソフトウェア主体で進める方針だったはず
ハードウェアだと固定になってしまう的なことを言ってたんだよなぁ。
所がPS5ではレイトレ専用ハードウェアを載せると言ってるのだからアイディアは完全にサーニー主導なんだろうか?
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:15▼返信
急いで買う必要もないだろう
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:15▼返信
新ハードの技術的な話って何でこんなにワクワクするんだろうな
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:15▼返信
>>388

スマフォってめちゃくちゃ高いの知らないの?
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:15▼返信
PS4の時もあきらかにスペックがおかしいから6、7万ぐらいしそうっていわれてて実際4万で出たからな
これもしれっと5万いかないぐらいででるだろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:15▼返信



PS5で生まれ変わる新たなモンハンを楽しみにしていてください


406.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:15▼返信
>>385
日本語読めないなら無理すんな
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:15▼返信
※372
VRでは確実に意味が大きい。
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:15▼返信
Switchは他社が開発したあり合わせの物をそのままくっつけただけで任天堂が作った物ですらない
PS5はパーツから開発したまともな物を使ってる
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:15▼返信
>>401
俺が任天堂機買うときの心がけそれだわ
諭吉1枚まですぐ下がる
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:16▼返信
>>229
正論。それをスイッチがパクっただけ
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:16▼返信
>>392
シェアなんて3DSでもWiiUでも出来ただろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:16▼返信



小島監督はもう開発機貰ってるだろうなw


413.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:16▼返信
>>383

発売する頃にはCPUの値段が安くなってるんじゃないの?
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:16▼返信
フルHDモニタの場合は解像度もフルHDにしてフレームレート安定させて欲しい
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:16▼返信
※401
まだ発売されてないよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:16▼返信
>>95
さすがや
絶対買えよ!
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:16▼返信
>>385
まずHD振動自体がインプレッション社の技術って知らないのかな
ソニーはそのインプレッションと提携して新しいコントローラー作ってんだよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:16▼返信
ゲームが100GBもあると仮に完全に割られて完璧なエミュができてもソフトを落として遊べる奴はごくわずかになるな。
意外と一番の割れ対策はゲームの大容量化だったのかもな。
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:17▼返信
>>395
外付けに直近にやらないソフト隔離しとけばいいんじゃね
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:17▼返信
>>67
知らないふりしてるのかも知れないが、HD振動の技術開発した企業とSONYがその特許のライセンス契約したニュースが5月にでてるんだが
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:17▼返信
>>2
PCと違いゲーム機は大量生産出来るメリットがあるから50000円程度で発売するだろうな
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:18▼返信
>>411
恐らくだけど、お前シェアの意味間違ってね?

しかもシェアボタンはパクってるよねw
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:18▼返信
ええ、コントローラーはどんどん高性能で高価にしていく予定です
そしてちょっぴり壊れやすくなりますw
ええ 本体で儲けるつもりなんてありません
コントローラーで儲ける予定ですw
ちょっとスティックとボタンを潰れやすくすれば簡単ですよw
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:19▼返信
>>16
スイッチのサマポケでも規制あったな
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:19▼返信
振動とか古臭いね
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:19▼返信
>>418
圧縮の手間減って開発費も減るしな
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:19▼返信
 
   朝鮮企業ソニー
 
パクリ技術だけは世界一!
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:19▼返信
※423
スイッチの悪口やめたれ
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:20▼返信
ソニーってさ、修理に出すとコントローラーを無料で新品に交換してくれるんだよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:20▼返信
>>423
えーっとジョイコンのこと?

あ、違うな
あれの壊れやすさは最早欠陥レベルでちょっとじゃないもんなwwwwwww
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:20▼返信
>>400
AMDは次のRDNAでハードウェアでレイトレサポートすると明言してる

PC watch にこんな記事あるでー
>AMD、リアルタイムレイトレーシングを次世代RDNAでサポート
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:20▼返信
まあ買うけどな!
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:20▼返信
>>16
DOAX3
ps4版なんか規制あったけどスイッチ版より売れたぞw
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:20▼返信
>>25
これからは配信の時代だからナントカカントカ・・・
回りから総スカン食らってましたがw
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:20▼返信
HD振動と同じパーツ使うだけだと思うよ
問題はソフトが対応するかどうかでしょう
スイッチではあれを有効に使ったゲームというのはあまり聞いていないが
ソフトが使いこなせるかだろうね
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:20▼返信
PS2PS2っていうけど何やるんだ?
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:21▼返信
>>423
それソニーだと保証期間内の無料交換で損するんじゃね
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:21▼返信
>>417
いや、任天堂の技術だろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:21▼返信
>>173
そりゃベセスダが悪いんじゃん。
PCのせいにすんな
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:21▼返信
豚どもが被害妄想振り撒きながら喚いてるなw
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:21▼返信
※423
この文章だけだとスイッチのことになるな
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:21▼返信
ロンチにホライゾン2持ってくるっぽいんだよな
年末発売としていつものように2月3月はタイトル渋滞起こすから初動めっちゃブーストしそうだ
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:21▼返信
振動きつくなると不利になるのでガチ勢はオフにしてそう
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:22▼返信
>>16
それな
おっさんに余計な配慮は不要!
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:22▼返信
またソニーパクったの?
平常運転だな
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:22▼返信
任天堂はなにも開発してないし技術力自体が皆無だぞ?他社に設計図を渡して丸投げ
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:22▼返信
>>39
フィリップスとの裁判でソニーからパクってることを認めた任天堂wwwww
前科者の癖に黙ってろよw
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:23▼返信
振動必要か?
ホリの安いコントローラーでよくね?
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:23▼返信
>>445
そもそも任天堂がパクってる。
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:23▼返信
※385
ハプティクス自体はSwitchに採用されてるリアクターの製造会社アルプス電気がハプティック® リアクタと呼んでる物ですよ。
HD振動とかは任天堂が勝手につけた名前に過ぎない。
また、ハプティクス技術自体は米国イマージョン社が特許を持ってるものでソニーもアルプス電気もそれを使ってるわけです。
ハプティクスと言う単語は通称なんですよ。ニンテンドウだけ何時も勝手に変な名前をつけていかにも任天堂が開発したかのように振る舞うんですよね。酷いもんです。
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:23▼返信
>>410
ソニーってパクりなのにを毎回自分たちが初めてやりましたみたいに言うよな
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:23▼返信
>>1
スイッチが発売される随分前から特許は申請されているわけだが。
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:23▼返信
VITAちゃんの後継機はどうなりました?
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:24▼返信
>>423
スイッチのジョイコンの話か
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:24▼返信
ps5出るんだからps4のコントローラー値下げしろよ
こういうの見たら6000円も出して旧型の買う気起こらんぞ
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:24▼返信
任天堂に技術力なんかねーわwww
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:24▼返信
>>423
本体を修理に出したことあるけど戻ってくるのに2ヶ月くらいかかったけどな。
コントローラーだったらもっと早いのかわからんけど。
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:24▼返信
モンハンとかアクションゲームはだいたいオンにしてるわ、振動
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:24▼返信
また任天堂のアイデアを真似された
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:24▼返信
おいゴキブリ
HD振動パクってんじゃねぇぞ
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:24▼返信
このクラスの性能になるとマルチでもPCは
結構なスペックが必要だな
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:24▼返信
>>455
旧型なんて買わなければ良いじゃん
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:24▼返信
約束された爆死ハード
それがPS5
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:24▼返信
>>436
俺はPS2PS2いってないが
今でもたまにむしょーにやりたくなってPS2引っ張り出してきてミンサガとかやったりすることあるぞ
ブレスオブファイヤ5とかも

ブレス5っていろいろ言われてることあるけど名作だと思うんだ
EDまじ感動できるし
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:25▼返信
>>449
何言ってるの?こいつ
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:25▼返信
任天堂なんかアイデア1つも出してねぇよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:25▼返信
>>445
シェア機能やVRを劣化パクリした朝鮮堂の話はやめてやれよ
任天堂は劣化パクリしかしないけどソニーはさらに進化させるから悔しいねw
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:25▼返信
※451
オープンエアとかな
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:25▼返信
わくわくがとまらねえwww

 
 
 
 
ブヒッチなんもねえなwww完全終了www
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:25▼返信
PS5の発売日が来年のホリデーシーズンと正式に発表された
Scarlett(仮は2020年冬としか
レイトレ方式も違うらしいし
3層採用してなかったらかなりヤバイ
発売日を9月にしてくる予感する日本では出さなくてもいいしな
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:25▼返信
hd振動とインパルストリガー抱き合わせただけやん
しかもどちらももう捨てられた技術っていう
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:25▼返信
>>435
残念
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:25▼返信
※460
あんなゴミと一緒にすんなよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:26▼返信
PS5はこれまでの据え置きで歴代最高のハードになりそうだな!
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:26▼返信
テーブルやフローリングに置いているコントローラーが急に振動するとビビるからやめてほしい
476.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:26▼返信
>・PS5でリアルな触覚を楽しめるらしいが、売れ筋のFPSなどPvPではむしろそのリアルさが邪魔になるんだよなぁ。

大抵その手のゲームは「振動ON/OFF」の項目あるだろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:26▼返信
PS4の正統な後継機だからな、1年で5000万台は余裕だろ
478.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:26▼返信
え?何?スイッチ発売前に既にHD振動を完成させていたって事?
それも高度なレベルで
479.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:27▼返信
割と本気でJスタジオはサイレン作ってそうだな
480.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:27▼返信
Switchがただでさえ要らない子なのにPS5でたら完全に棄児になっちゃう
481.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:27▼返信
ソニーの事だからコントローラー1万円にして壊れまくるようにしてすぐ買い替えさせて利益ウハウハしそうだな
482.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:27▼返信
そういや箱はなんの動きもないのが気になるな。
483.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:27▼返信
振動とかはただのオマケだろ
PS5のキモはロード時間を劇的に早くするところだよ
まぁロード中のTipsがなくなるのは寂しいかもしれんがなw
484.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:27▼返信
PS2だけならもうPCSX2でいいような気がしてきた
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:28▼返信
コントローラーが進化するのはいいけど、1個の値段がソフト1本分とかマジでやめてくれ
486.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:28▼返信
任豚っていつまでPSがライバルだと思ってんの?
任天堂本社の人間だってもうそんなこと思ってないだろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:28▼返信
SIE幹部の発言にゲーム業界の患部が発狂w
488.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:28▼返信
>>478
元になった技術車のナビゲートシステムやVRとかの
いろんな分野で使われていたみたいだぞ
489.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:28▼返信
ソニ〜が新技術を作ったと思ったら〜
ソニ〜は任天堂の技術をパクってました〜
チクショー!!

#まいにちチクショー
490.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:28▼返信
出てきた資料に下位互換のこと書いてあるし、PS4ソフトは動くっぽいね
491.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:28▼返信
PS4が大量に投げ捨てられるね

ゴキブリはお世話になったPS4にそんな仕打ちして良いと本当に思ってるの?
492.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:28▼返信
※481
Switchじゃないんだからそんな阿漕な商売はしないぞ、機械というか家電に対してはいつも本気を出してくるし
493.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:28▼返信
ロンチでエルデンリングとグラブル出してもいいのよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:28▼返信
PS5とPSVitaの連携に期待します。
495.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:29▼返信
※1
自分でコメントしてんじゃねえよバカバイト
496.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:29▼返信
>>471
使いこなせなかっただけじゃん
497.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:29▼返信
※485
しかも欠陥抱えてて壊れやすいとかほんと嫌がらせだよね
498.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:29▼返信
※481
言われて悔しかった豚
499.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:29▼返信
>>494
出荷終了してるのにあるわけないだろボケカス
500.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:29▼返信
>>482
E3でスカーレットの情報だしたがPS5の後追い程度しか出ず呆れられたから警戒でもしてんでねーの?
501.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:29▼返信
>>385
逆だよ
HD振動の方が造語だ
502.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:29▼返信
※491
Wiiう〇このことをもう忘れたのかよ
503.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:30▼返信
>>466
宮本茂は世界一のアイデアマンやぞ?
504.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:30▼返信
今までのパターンを考えて発売日はゴロのいい
11月11日、11月23日、12月3日、12月12日、12月23日、12月30日
のどれかになるだろうな。
505.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:30▼返信
振動機能あるなら俺の肛門に入る程度にコントローラーを小さくしてくれ
506.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:30▼返信
今回はただただ任天堂は頭抱えてそうだな
スイッチライトなんか出すから悪い
507.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:30▼返信
これならPS4からPS5へデータ移行は出来そうだな
508.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:30▼返信
SIEにひとつ要望を出すなら初回プレイのアプデのDL時間を何とかして欲しい
皆が同じ行動をするから回線詰まって酷く待たされる

509.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:30▼返信
※479
PS5のクオリティで遊びたい
510.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:30▼返信
レイトレ実装のCP2077がやりたいしなあ。
PS5でそれが可能なら、それまで待ってレイトレPCと比較してどっちにするか検討か

嬉しい悩み
511.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:31▼返信
>>497
それなんてSwitch?
512.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:31▼返信
>>478
というかスイッチについてる程度のものなら、ps4についてるスピーカーと振動でぎりぎり再現できるレベル
513.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:31▼返信
>>488
そんな技術を有効活用出来ずに捨てた任天堂はアホだな

まあ、スイッチの携帯ゲームモードでの振動なんて事故の元だから捨てて正解だけどさ
514.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:31▼返信
スイッチのHD振動は大嘘だったけど…アレのどこがリアルなん?
515.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:31▼返信
ねぇねぇゴキちゃん

任天堂スイッチプロがPS5の性能なんか軽く越えて行くけど、発狂する準備出来てる?
516.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:31▼返信
ハリポタの原作で、
ダドリーがプレステを窓ポイする話があったなw
517.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:31▼返信
>>141
また推計白書からかよw
任天堂もとばっちりくらうから決算にしとけよw
518.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:32▼返信
>>503
それはソフトの話だろ、今じゃそいつだって若者に任せてるんじゃね?(名前だけ貸してさ)
519.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:32▼返信
>>515
頑張ってな
520.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:32▼返信
>>479
今のスペックでサイレンとか逆にやりたくない
心臓止まりそう
521.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:32▼返信
ぶっちゃけPS4でもDL版しか買ってないし
100GBブルーレイドライブ無しで1万安いバージョンも出して欲しい。
522.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:32▼返信
※497
ほんとにな
どーにかなんねーかな、あれ
子供の友達が来たときにみんなでやるために買い足したけど、ほんと馬鹿々々しかった
523.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:32▼返信
>>481
お前の世界の話はいいから
524.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:33▼返信
お前らPS5と無関係なメーカーやハードの話をするな
525.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:33▼返信
ソニーいい加減にしてよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:33▼返信
>>146
スイッチだとアカ乗っ取りされます

怖っwwwwwクレカ使えねぇwwwww
527.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:33▼返信
>>513
ダンボールVRが当たったらとか考えていたんじゃね
外れたから無駄だったが
528.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:33▼返信
>>485
ボッタクリジョイコンの話?
529.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:33▼返信
またグラダケゲー量産ですか?
530.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:33▼返信
>>481
それなんてプロコン?
531.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:33▼返信
普通のヘッドホンで3Dオーディオになるのもいいな
あれもレイトレ技術っぽい
532.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:34▼返信
>>515
出せたら良いね…NX(仮)の計画が潰れた時点で実現しないのは目に見えてるけど
533.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:34▼返信
>>489
現実みなよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:34▼返信
もちろんPS5にP.T移せるよな?
535.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:34▼返信
※528
その通りだが、名前を出すのは野暮ってものよw
536.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:34▼返信
まさか5G未対応とかないよね?
537.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:34▼返信
>>439
Steam自身が出してる統計で、ゲーミングPCはほんの数パーセント程度でほとんどがCeleronノートとか低性能でなんとかやってるってだけだ
そらEAもUBIも「PC版なんぞおまけ、PS4版が売れなきゃ作る意味すらない」って言うわけだわ
538.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:35▼返信
※521
発売時点で複数のバージョンが出る可能性あるけど
BLドライブ無くした程度で1万も安くはならんよ
539.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:35▼返信
よく考えたら、GPUレイトレーシングの技術も任天堂のパクリだな
540.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:35▼返信
ゼルダもまだ先みたいだしぶーちゃんも暇そうだな
541.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:35▼返信
5Gって何の話だよ、Wi-Fi6なら対応してるだろうけど
542.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:35▼返信
近頃最新ゲーム機を出すにあたってグラフィックだけをパワーアップさせていくことしか出来ない気がする。
543.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:35▼返信
なごっさんや小島監督のところには既に開発機がありそう。
2人ともPS5について取材やTwitterで触れていたし。
544.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:35▼返信
近頃最新ゲーム機を出すにあたってグラフィックだけをパワーアップさせていくことしか出来ない気がする。
545.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:35▼返信
結局、物理メディアってブルーレイが最終形なのかね
546.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:36▼返信
>>528
中身スッカスカなくせに壊れやすいとかいう最低なコントローラー
547.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:36▼返信
>>536
5Gってスマホじゃないんだから
548.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:36▼返信
Blu-ray以上の技術がまだ出来てないから仕方がない
549.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:36▼返信
振動とVRと据え置きをほぼ諦めたハードが誕生した一方で
振動とVRに対応する据置ハードが誕生する
という現象
悲しいのは前者がスマホで良いんじゃね?と思われてしまうというね
550.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:36▼返信
※541
スマホと勘違いしてるんじゃね?w
551.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:37▼返信
これで携帯モードもあったらまじ凄えな
Switchを超えた
552.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:37▼返信
>>545
今行き詰まってるだけで次は出ると思うよ
あとはもう書き込む部分を三次元にするくらいしかないと思うけど
553.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:37▼返信
>>537
機体性能の問題ではなく売れる量の問題やろがい
554.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:37▼返信
※545
そう思ってた時期がDVDにはありました
555.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:37▼返信
>>544
ゲームやってないのにゲハブログにいるのかよ
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:37▼返信
>>531
あれソニーが既に発表してるやつならオブジェクトベースのやつだろ
使えるヘッドフォン限られるぞ
557.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:38▼返信
世のゲーマーがPS5に興味を示している中
任天堂はPS1PS2あたりで残飯移植できるソフトがないか必死に探してそうwwwwww
558.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:38▼返信
※544
ゲーム機なんだからそこ重要じゃね?
559.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:38▼返信
>>542
音響も進化してるんだけどな
560.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:38▼返信
あーソニー腹立つ
思わずスマホを放り投げてしまったよ
561.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:38▼返信
任天堂のゲーム機は何で未だにDVD、ブルーレイを見れる機能を着けないのか。
562.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:38▼返信
※421
一番でかいのはPSNの収益よ
逆ザヤだって余裕でできる
563.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:38▼返信
任天堂に許可は?
HD振動のパクリやん
特許料200億払いなよ
564.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:38▼返信
ラスアス2をPS5基準で作って欲しかったなぁ
565.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:38▼返信
5Gがスマホ回線だと勘違いしてるやつ居ない?
5Gは自動運転車等にも搭載されるぞ
知らない奴はYouTubeの中田敦彦の5G講義観てこい
566.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:39▼返信
開発費が高騰して
PS4のゲームの焼き直しばかりになりそうw
567.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:39▼返信
4Kモニタ持ってねえよ
568.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:39▼返信
変なギミックに金をかけるよりシンプルに性能の底上げをした方が安価だからな
569.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:39▼返信
>>352
豚が右スティックをひっこぬいてるってマジなん?
570.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:39▼返信
PS5でもパッケージで売るのか?
もうそんな時代じゃねーだろ
571.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:39▼返信
※567
買えよ としか言いようがない
572.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:40▼返信
>>542
ps4でSSD搭載してロード早くなったのをグラより喜んでいたわ
もうこれ以上早くなる必要あるのか普通プレイだとわかんねえが
573.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:40▼返信
うおおおおおおおおおおおおおお振動すげええええええええええええええええええええええw
574.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:40▼返信
しかしメディアの容量は次世代でも100GBなのか
まぁDLでいくらでも増やせるからそこまで拘る必要もなさそうだけどな
575.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:40▼返信
PS1234ソフトの互換があれば買います❗️
576.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:40▼返信
>>571
4Kモニタ置く場所ねえYO
577.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:40▼返信
※566
PS4の互換ついてんのにそんなアホな事するやついるわけなかろw
PS3の焼き直しは増えそうだけどな。
578.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:40▼返信
プレステのコントローラーは世代が違っても使い勝手が同じだから好き
任天堂はウンコ。独特なインターフェースは割れ対策の一環か?
579.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:40▼返信
>>567
4k以外でも十分綺麗だから足りるを知っとけばいいんじゃね
580.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:41▼返信
一応パナソニックとSONYで300ギガメディアの開発はしてる
581.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:41▼返信
現世代の振動機能は相当遅れてるからな
582.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:41▼返信
4Kモニターなら2台ともデュアルモニターとして使ってるわ
583.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:41▼返信
いい加減4Kテレビ買わなきゃなぁ
584.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:41▼返信
※576
今使ってるモニタをどかして置くんだよ
585.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:41▼返信
スクエニあたりはリマスター乱発しそう
586.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:42▼返信
しかし、4Kモニタ買うくらいなら、4K対応テレビ買った方がいい気もする。
587.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:42▼返信
4Kに触れたらもう戻れないわ
588.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:42▼返信
※576
なら据え置き機で遊ぶのあきらめな
589.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:42▼返信
43インチと27インチの4Kモニターを使ってる
590.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:42▼返信
4Kなら40インチ以下だと並の視力じゃドット見えないので意味ないで
591.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:43▼返信
※460
任天堂は単なる使用者じゃん。

勝手にHD振動とか名前つけてんじゃねーよ!ちゃんとハプテックリアクターと呼べ。
592.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:43▼返信
振動はあくまで一機能だからなw
豚は目玉機能だと思ってるだろうが
593.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:43▼返信
意外とps5の性能低くてゴキちゃん発狂wwwww
594.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:43▼返信
>>541
Wi-Fiとかいつの話してんだよおっさんwww
5Gがこれから世の中にどれだけ浸透していくのか知らんのか?
595.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:43▼返信
テレビなんて要らないだろ、1人暮らしだったらNHKを呼び寄せる事もないぞ
596.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:43▼返信
※570
パッケージでもDLでもユーザーが好きな方を選べるのが今の時代だ
597.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:43▼返信
ハイセンスのテレビ買うわ
598.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:43▼返信
任天堂のこと?
じゃねえんだよ。
どう考えてもソニーのことだろ
599.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:44▼返信
ソニーって本当に時流が読めないよなw
600.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:44▼返信
4K対応レコーダー+4Kモニターでええやんけ
テレビじゃないからNHK受信料も払わなくて済むで
601.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:44▼返信
>>1
任天堂が開発したわけでもないのにwww
602.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:44▼返信
>>595
モニタでTVチューナーないやつあるからそれ買えば
603.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:44▼返信
スペックとイマーシブサウンド実装は、(いい意味で)予想どおりだったw

PCでイマーシブ(3D)サウンドも拘ると、値段が凄いことになるw値段度外視すればPS5以上のハイスぺを追求することもできるだろうが、それはマニアにおまかせ

コスパでPS5圧勝だな。PS5一択
604.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:44▼返信
>>599
任天堂の悪口はやめなよ
605.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:45▼返信
でもゲーム性なら任天堂に軍配が挙がる
606.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:45▼返信
久々に販売が待ち遠しいハードが来た
607.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:45▼返信
※602
NHK見てるから普通に払ってる
608.投稿日:2019年10月09日 21:45▼返信
このコメントは削除されました。
609.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:45▼返信
>>594
馬鹿はWi-Fi6という新規格すら知らんのか、5Gと同じくして新しい技術だぞ
610.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:45▼返信
>>556
3Dオーディオは普通のヘッドホンでも大丈夫って発表されてる
611.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:45▼返信
>>600
いやレコーダーは受信機だろ
612.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:45▼返信
※90
音も大きく変わるよ。レイトレの手法と音の反射の準備計算は粗同じだから3D音響も実現するんだな
613.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:45▼返信
ps5wwwww性能ひっくwwwwwPS4と何ら変わらないやんwwwwwwwwww
614.投稿日:2019年10月09日 21:45▼返信
このコメントは削除されました。
615.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:46▼返信
他社の技術にHD振動とかいうアホな名前付けて
あたかも自社が開発したかのように印象づけ
それを裸眼3Dのように途中で捨てる。
これが任天堂、まるで成長していない。
616.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:46▼返信
※605
ゲーム性?ゲーム性?性癖?
617.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:46▼返信
つまり今回の次世代機戦争ではSwitchが一番性能が低いのか。
618.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:46▼返信
>>613
3DSとスイッチも性能変わらないしなw
619.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:46▼返信
※614
かーちゃんに揉ませてもらえ
620.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:46▼返信
オーディオオタ教の勧誘は間に合ってますので
621.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:46▼返信
>>609
Wi-Fiはもう終わりだぞ
5Gに勝てる要素0だから
622.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:47▼返信
>>586
FPSやるのに50インチとか必要ないつか画面大きいとやりずらい
27インチぐらいのだな
623.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:47▼返信
ゲーム機は新しくなるにつれてインストールとか複雑な設定が必要になってる。立ち上げたらすぐにプレイ出来る昔のゲーム機と比べたら明らかに子供向けじゃなくなってる。
624.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:47▼返信
スイッチの方が高性能じゃん
625.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:47▼返信
>>607
何でテレビの話始めたんだ?
626.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:47▼返信
>>621
そうじゃなくてだな…馬鹿に説明するのも疲れる
627.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:47▼返信
※617
もはや同じ土俵でもないあれは おもちゃ
628.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:47▼返信
SACD、DSD、8K、PS1~4 PS5PROを10万で出してくれ
629.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:47▼返信
大画面すぎると視野カバーしきれないしな
アクション系はキツイ
630.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:48▼返信
>>451
ソニー「リモートプレイ」➡任天堂「うちはタブコン付けるわ」
ソニー「シェアボタン付けた」➡任天堂「うちはキャプチャーボタン付けよ」
ソニー「縦マルチ推奨」➡任天堂「縦マルチじゃなく、据え置きと携帯機を併せ持つゲーム機にすれば良いんじゃね?」
631.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:48▼返信
>>621
家の固定回線がなくならないとむり
無線LANでつかうのwifiだから
632.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:48▼返信
なんか5万以上しそうやね
633.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:48▼返信
>>605
さっさとハード事業から撤退して欲しいよな皆それ望んでるのに
634.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:48▼返信
性能からなにからまで比較するとゴミッチってコストパフォーマンスクソ悪いな
満足なゲームができるかと言えば答えはノーだし
635.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:48▼返信
後方互換だけあれば何でもいいよ
636.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:49▼返信
>>531
というか、3Dオーディオはレイトレーシングを使うって発表されてる
637.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:49▼返信
どうやら俺の顔は怖いらしくNHKの集金人はすぐに退散する
638.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:49▼返信
>>626
どうせ利用料ボッタクリなんでしょ?
639.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:49▼返信
ゴキちゃんwwwwPS5wwwww性能低くてwwwww困惑wwwww
ゴキちゃんwwwwwウケるwwwwwソニーwwwww低技術wwwwwwwwww
任天堂以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
640.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:50▼返信
Wi-Fi6は5Gレベルの帯域に耐えられる新規格だよ
641.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:50▼返信
>>639
あーあ、壊れちゃった
642.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:50▼返信
※431
次世代のRDNAではリアルタイムゲーム向けのいくつかのライトエフェクトに関してハードウェアサポートを実装する計画だ。フル機能の実装はコンピューティングパワーに余裕があるクラウドコンピューティングでのサポートになる計画だ」と述べ、RDNAの最初の世代ではハードウェアによるリアルタイムレイトレーシングのサポートはなく、シェーダーを利用したソフトウェアサポートにとどまると説明した。

つまりハードウェアではないというメインはクラウドコンピューティングだとかw
643.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:51▼返信
>>637
一人暮らしの時テレビなかったから断ったが
スマホの機種確認してテレビ機能無い事わかったらそれ以後来なかったわ
644.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:51▼返信
氷の上ではアナログスティックの反応が過敏になり、キャラクターが“滑って”いる感覚を指先で感じられるようだった
645.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:51▼返信
任豚焦りまくって必死のネガキャンw
646.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:51▼返信
>>628
自分でAVアンプ揃えろや
647.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:51▼返信
こういうの流行らんしユーザーは求めて無いんだよなあ
ソニーはホント「わかって」ないコレじゃPCとswitchの双璧は崩せない
648.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:51▼返信
※641
壊れてんのはwwwwwwwwwwお前のwwwwwwwwww頭だろwwwwwwwwwwwwwww
ウケるwwwwwゴキちゃんwwwww頭おかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
649.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:51▼返信
>>629
大丈夫だ
8畳の部屋で55インチテレビを使ってFPSを遊んでいるが、きちんと周りを把握出来ている
650.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:52▼返信
>>647
低い壁だな
跨いで通れるわ
651.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:52▼返信
※623
その点はスマホゲームを見習ってほしいね
652.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:52▼返信
>>500
あの爆速ロード見たらそりゃ焦るか…
653.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:52▼返信
>>648
わかった


もう寝ろ
654.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:53▼返信
こんな性能低いクソハードwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバカしか買わねーよwwwwwwwwwwwwwwwゴキちゃんwwwwwwwwwwwwwwwウケるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
655.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:54▼返信
レイトレに無理して対応するよりフレームレート60以上狙って開発して欲しいなー
切り替えしてフレームレート上げるモードとかでもいいけど
656.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:54▼返信
>>651
スマホゲームもDLしたら
まじめなやつは利用規約読むとこから始めるんだけどな
特に課金周りとかに不備ないかを
657.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:54▼返信
※652
スパイダーマンクッソ速かったよなあ
658.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:54▼返信
え?ゴキちゃんPS4ソフトするためにわざわざPS5買うの?
659.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:55▼返信
ゴキちゃんwwwwwwwwwwwwwww顔も悪いのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww頭も悪いとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwウケるんですけどwwwwwwwwwwゴキちゃんwwwwwwwwwwwwwww人生お先真っ暗ゴキちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
負け組wwwwwwwwwwwwwww敗北者wwwwwwwwwwwwwwwゴキちゃんwwwwwwwwww
660.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:55▼返信
※639 スーパーSwitchが出るとしたらTegra X2使い今のSwitchの1.5倍しか変わらんw PS4スリムの半分も行かない性能w
Nintendo Switch (Tegra X2版の推測)
携帯モード:0.236 TFLOPS
据置モード:0.590 TFLOPS

PS4:1.84 TFLOPS
661.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:56▼返信
>>658
ニシクンはDSソフトやるために3DS買っていたの?
662.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:56▼返信
PS5でやればPS4のソフトはスペックも底上げされるんだよ、知らなかったの?
663.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:56▼返信
こんなの売れるわけないじゃん
ゴキブリ頭大丈夫?
664.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:56▼返信
振動機能に関してはここまでやられるとゲームのジャンルにもよるけど結構集中力削がれそうだわ
まぁ、実際に触ってからじゃないと分からんしオンオフも当然あるだろうから問題ないけど
665.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:57▼返信
>>663
お前が大丈夫か?時代遅れのぶーちゃん
666.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:57▼返信
※659
スイッチの悪口か?
ぶーちゃん壊れちゃったw🤣
667.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:57▼返信
※622
それPCデスクに置いてプレイしてるだろ
CS機はリビングのテレビでやる人がメインターゲットだからな
668.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:57▼返信
実質性能じゃスイッチの方が上だからアホニーが焦って糞捨て誤を発表したのが丸わかりだよなw
669.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:57▼返信
PS5を出すからにはそろそろファイナルファンタジー16の発表もしてもらいたい。
670.投稿日:2019年10月09日 21:58▼返信
このコメントは削除されました。
671.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:58▼返信
こんな低スペッククソハードwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww330円くらいか??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww売れなさすぎて110円まで値下げしたら、買ってやんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww感謝しろよwwwwwゴキちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
672.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:58▼返信
PS5のロード時間が次世代機の基準になるなら、他の機種は辛いだろうな

673.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:58▼返信
頭おかしくなったフリはもういいぞバイト君
674.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:59▼返信
PS5のゲームはSIEが標準動作フレーム60fpsに決めるのではないかと30fpsは許可しない
PS4のゲームは30ばっかしだったけどさ
PS5は4K120fps出力をサポートするて言ってるけど流石に無理かな対応してるTVないし
PSVRなら対応してんのかな知らないけど
675.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:59▼返信
SSDも使えば使うほどどんどん性能が劣化していくわけだが
しかもコントロール不可能
676.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:59▼返信
任天堂の話をする阿呆とそれに反応する馬鹿が増えると
その場所はもう潮時だな
677.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 21:59▼返信
いくらになるんだろ?個人的には6万くらいまでなら全然構わんが、普及させるには5万超えるときついと思う。
678.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:00▼返信
>>673
ひょっとしたら任天堂サイドに堕ちてしまっているかもしれんぞ
679.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:00▼返信
あまりにも性能高くて価格がありえないほどお値打ちだと国家が軍事転用するため大量にお買い上げってのもありうる
680.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:00▼返信
ハードの性能も大事だがやっぱり一番はゲームだよな
ローンチにどんなタイトル集まるのか注目だな
681.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:00▼返信
>>677
SIEはまず販売価格を決めて、その価格で発売できるように計算して作る
682.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:00▼返信
※669
来期のスクエニの決算計画が売り上げ1000憶円増加の予定だから、PS5で大型タイトル出して来るのは間違いないはず、それがFF16なのかは解らないけど
683.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:01▼返信
光ディスクとかいる?
684.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:01▼返信
>>676
潮時しかないじゃん
685.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:01▼返信
>>675
5年もてば保証期間的にはいいんじゃね
今回も延長保証あるだろう
686.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:01▼返信
価格の発表を渋るよなあ
いったいいくらでPCで組んだら20万近く行きそうな性能のマシンを売るつもりなのか
687.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:02▼返信
コントローラ震動と5.1ch音声の凄さはFF11で体験しました。
688.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:02▼返信
>>57
株価操縦の現行犯だ!
おとなしくお縄につけ!
689.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:02▼返信
>>686
20万でもいいと思うけども
690.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:03▼返信
女の胸の感触なんてwwwwwwwwwwwwwwwwwwww彼女に揉ませてもらえやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwあ!ゴキちゃん顔悪いし頭も悪いから彼女出来たことないんだったね!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwごめんねぇwwwwwゴキちゃんwwwww何もかんがえずwwwww生涯童貞及び素人童貞を卒業できないゴキちゃん馬鹿にしちゃってwwwwwwwwwwwwwwwごめんねぇwwwwwwwwwwwwwwwわざとじゃないんだよ??wwwwwwwwwwwwwwwゴキちゃん許してぇwwwwwwwwwwwwwwwゴキちゃんwwwwwwwwwwウケるwwwwwwwwwwwwwww
691.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:03▼返信
>>683
CSはまだ必要
692.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:04▼返信
※672
E3でMSのスカーレットも同じにロード時間早くなるとか言ってた
693.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:04▼返信
※684
ゲーム以外の記事ならまだ大丈夫だ
694.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:04▼返信
>>678
ネタのつもりでも豚の酢飯をした時点でそいつはもう豚なんだよ
ソースは徒然草
695.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:05▼返信
※608
アルプス電気の製品でハプティックトリガー プラスって物がありますが
ハプテックリアクタ・・・振動
ハプティックパッド・・・表面の質感
ハプティックトリガー・・・素材の固さ
プラス・・・温度
を感じることが出来るそうですよ
696.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:05▼返信
>>680
せやな。ロンチにGOW 5とかきたら絶頂物なんだがなぁ、、、インソム買収したし、ラチェクラの新作とかでも嬉しい。
697.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:05▼返信
4K標準対応させるならNaviを液浸からEUVで7nmに最適化させてもパワー不足なのは間違いないから
今度こそクロスファイアでチップセット相当に映像出力させるんじゃね?
698.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:05▼返信
>>139
BDXLベースだし33GB3層はBD初期からある仕様
699.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:05▼返信
>>686
ps4の時はE3で5か月前発表とかだったから
今回も半年前とかまでわからないんじゃね
700.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:05▼返信
余計な機能つけんでいいから壊れにくくしてくれ
最近のコントローラー消耗品にするには高すぎだよ
701.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:05▼返信
※683
日本だけならデジタルだけでもいいかもしれないけど、他国はまだ回線速度が遅いからパッケージは必要かな
702.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:06▼返信
任天堂の詐欺振動よりは期待できるな
703.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:06▼返信
>>116
今も昔も任天堂のコンテンツは粗悪品だよ
704.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:06▼返信
>>676
ゲーム関係の記事には必ずニシくんとゴキくんの構図があるじゃん
705.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:07▼返信
銃のリコイルを体験出来るってすごく素敵やん
PC勢も試しに買うんちゃうか
706.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:07▼返信
ソニー製品は直ぐに壊れるからねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴキちゃんwwwwwなんであんな会社の製品買い続けるの??wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もっと利口に生きなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
707.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:07▼返信
>>617
というかwiiの時からずっと競争から取り残されてる。
708.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:07▼返信
>>686
スカーレットの価格発表伺ってんだろ
スカーレットより1円でも高かったら豚が壊れたおもちゃみたいに叩きまくるからw
709.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:07▼返信
高品質のタッチエフェクトをデバイスに組み入れることでゲームがまったく新しいレベルに到達し、押す、引く、握る、振動するといった触覚を引き起こします。ゲームに触覚を加えることで体感度が上がり、プレーヤーの興味を持続させることができます。「ハプティクスによりゲームがリアルになり、触覚の力でパワーアップした周辺機器やゲームによってプレーヤーの満足度と楽しさが増すことが、調査で明らかになりました。ゲーム業界の真のパイオニアであるSIEと協力して、顧客に素晴らしいエクスペリエンスを提供できることを光栄に思います」と、イマージョン社の CEO、 Ramzi Haidamus氏は述べています。 
710.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:07▼返信
>>700
サードパーティー製発掘して
本体付属のは設定だけに使うようにしたら?
711.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:08▼返信
ソニーはPS5に備えてインソムの他にいくつかデベロッパー買収してるようなので発表が楽しみだな
PS5はPS4時代以上にファーストが活躍しそう
712.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:08▼返信
>>658
そうか、豚は本物の世代交代を知らないからそんなことも解らないのか…
713.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:09▼返信
>>706
集団起訴
714.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:09▼返信
>>143
UHDBD自体は33GB3層のBDだからBD対応するのは簡単だよ
715.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:09▼返信
※699
価格はMSとの情報戦だから先に価格発表すると不利になるかね
価格発表が遅くなるのは仕方ないよね
716.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:10▼返信
PS5のロンチもwwwwwwwwwwwwwwwロクなソフトないんやろなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwゴキちゃんwwwwwwwwwwウケるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww精々いつまでも醜く敗北の味を噛み締めてなよwwwwwwwwwwゴキブリwwwwwwwwwwwwwww
717.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:10▼返信
>>702
技術的には良いものだと思うけどなぁ、、、活かしきれなかったのが残念だが、今度は頑張って欲しい。
718.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:10▼返信
>>537
CD ProjectもPC単独じゃウィッチャー3をあの規模では開発できなかったと言ってるしな
719.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:11▼返信
フルスペックのハプティクスは恐らくPS MOVE2に搭載されるんだろうなぁ
720.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:12▼返信
草生やしまくってるのってバイト?3つくらいまでなら読む気にもなるが、多過ぎるとコメント読む気も失せるんだよなぁ、、、
721.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:12▼返信
>>692
あの爆速SSDを使えるとは思えないわPCみたいにコスト無視でゴリ押しも無理だし
722.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:12▼返信
>>706
数ヶ月持ってくれるだけ最初から壊れてる某N社のハードよりマシかと
723.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:12▼返信
※717
ほんと、アルプス電気がかわいそう。任天堂なんてポンコツと組んじゃったためになぁwww
724.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:13▼返信
>>716
すごく悔しそうで気の毒に思えてきた
725.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:13▼返信
王者PS5
726.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:13▼返信
ゴキブリwwwwwwwwww本当は内心落胆してんだろ??wwwwwwwwwwwwwww意外とwwwwwPS5の性能低くてwwwwwwwwwwwwwww
強がらなくていいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww悲しくなったときは素直に落ち込みなよwwwwwwwwwwwwwww溜め込むのは身体に毒だよ??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwゴキちゃんwwwwwウケるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
727.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:15▼返信
下位互換はPS3以前のは流石にアーカイブスとかでやってくれればいいと思う
欲を言えばそれ以前のものを物理ディスクでプレイできるハードとしてPS5とは別に発売して欲しい気持ちはあるけど
ただ、PS4との互換がついてるとかなり嬉しいとも思う
728.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:16▼返信
レイトレGPUで処理っておわったな。箱は専用チップ積んでるんだっけ確か
まじでリーク通りでPS5低性能確定
729.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:17▼返信
そういやwwwwwPS1-4の互換性搭載ってデマ流れてたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwゴキちゃんwwwwwそのデマ真に受けてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww心躍ってたの???wwwwwwwwwwwwwwwウケるんですけどwwwwwwwwwwwwwwwドンマイwwwwwwwwwwwwwwwゴキちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwウケるwwwwwwwwwwwwwww
730.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:18▼返信
そもそも本来、互換は次世代への世代交代に起きるタイムラグを解消するためのものだったからな…
実際それでGT6をまともに遊べなかったのが惜しかったなぁ
731.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:18▼返信
※723
今はアルプスアルパインやぞ
732.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:19▼返信
豚の発狂で飯が美味いw
733.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:20▼返信
>>732
黙れ、狩るぞ?
734.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:22▼返信
PS5に備えて立体音響の環境も作っとかないと次世代機の感動が減るよね

735.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:22▼返信
※725
何が王者だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwお前らゴキブリやソニーなんてwwwwwwwwwwwwwww足軽がお似合いだよんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwさっさと降伏しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwお前らも本当は負け戦ってことわかってるんだろ??wwwwwwwwwwwwwww認めたくないのはわかるけどさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwさっさと負けを認めて楽になりなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
736.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:23▼返信
>>728
いや、GPUにRTコアというレイトレ用の処理区画があるのはPS5もNVIDIA等その他の
ハードウェアも変わらんよ
737.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:23▼返信
>>679
黙るニダ!
738.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:23▼返信
PS5に備えて立体音響の環境も作っとかないと次世代機の感動が減るよね

739.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:23▼返信
レイトレって現状最高クラスのGPUでもかなりの負荷で実用化レベルじゃないって思ってたけど
もし普通に処理できるようになるのなら凄いな
740.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:24▼返信
>>669
いらんだろソレ
741.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:24▼返信
>>728
で蓋を開けてみたら結局PS5のが高性能とw
飽きたわ、そのパターン
742.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:24▼返信
ようはHD振動と似たようなもんだろw
ロクに使い道がなかったゴミ機能を今さら取り入れてもなwww
743.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:26▼返信
※734
ヘッドフォンでエエんだよ
744.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:26▼返信
振動ずっとOFFなんですけど…
745.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:27▼返信
でもパ.ンツゲーしか出ないじゃん?
意味ないだろ?
和ゲーはスイッチマルチだし
746.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:27▼返信
>>649
広いとこに引っ越せよw
747.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:27▼返信
激重コントローラーかよ
こりゃ子供はプレイできないな
748.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:27▼返信
>>742
HD振動と同じってw
草野球とMLB比べて同じって言ってるようなもんだぞ
749.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:27▼返信
箱「トリガー抵抗ゴミだったわww」
switch「HD振動ゴミだったわwww」
PS5「あ、箱さんswitchさん・・・ゴミ拾いします」
750.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:27▼返信
※731
より一層悲しそうw
751.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:27▼返信
マジで楽しみだ
752.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:27▼返信
14800円を超えるようならば売れない
753.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:28▼返信
え?え?ほぼ全て他機種で既にやってる事を新しい体験ってウリにしちゃってるの?
754.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:28▼返信
>>627
でもスマブラに勝てるソフトはソニーないよ?
755.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:29▼返信
>>739
NVIDIAからしてフルシーンで使えるわけではないから効果的な使い方を考えてね、だし
準拠した下位装備だろうな
756.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:29▼返信
PSVRとダンボールVRぐらいの違いはあるんじゃね
757.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:29▼返信
コメントは振動の事ばかりだけど、L2R2の機能の方が気になってる
758.投稿日:2019年10月09日 22:31▼返信
このコメントは削除されました。
759.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:31▼返信
SwitchのHD振動と同じ技術なんだけどw
ゴキブリあれだけ叩いてたのにまた手のひら返しで草wwwwwwwwww
本当に宗教だよなお前ら!!
760.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:31▼返信
※751
あたしも楽しみだよwwwwwwwwwwwwwwwPS5が売れなさすぎてwwwwwお前らゴキちゃんが絶望に打ちひしがられる姿がwwwww.wwwwwwwwwwwwwwwあぁ、早くゴキちゃんの絶望の声々聞きたいなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwそれを酒の肴にしてwwwwwwwwwwwwwww心の底から嘲笑するのが、あたしが唯一快感を得る瞬間なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwさっさとwwwww希望を失えwwwwwゴキブリ共
761.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:31▼返信
※6
今ゲーム動くPCなんて持ってるやつの方が少ないからな
762.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:32▼返信
どんだけ金かかるんだ
 
8K有機ELTV 65型 350万
PS5本体 10万
PSプラス 年間1万
763.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:32▼返信
>>754
さすがバンナム
764.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:32▼返信
元記事読んだ

先ずは、PS5の設計理念を激賞したい

「ゲームプレイの未来像」を真摯に堀下げてる。ゲームソフトの理想像をきっちり掘り下げたCDプロジェクトレッドが期待を裏切らない素晴らしい作品を発表してるのと同様、ソニーもユーザーとソフト制作者に誠実に向き合ってのが分かる。「誠実」力は企業の武器だ(ブランド力にもなる)
765.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:33▼返信
>>757
インパルストリガーはどうも強弱2種類の振動のようで、軽く路面状況が悪いと微弱なジーとという振動があり、更に路面が悪くなると強い振動に変化します。


ようは箱1のインパルストリガと似たようなもんだ
マルチタイトルでは使えないゴミ機能だったようだから要らん子になったけどなw
766.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:33▼返信
コントローラーだけで1万しそうだなw
767.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:34▼返信
>>762
はあ?ゴキちゃん
住む家の5000万が抜けてるよ
外でゲームやれないやんwww
768.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:34▼返信
レイトレも振動も使いませーん
重くなるからオフにしまーす
3Dオーディオも作るのめんどくさーい
和ゲーメーカーはこんなのばかりだぞ
769.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:35▼返信
プレステ5はなぜ失敗したのか?
770.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:36▼返信
>>768
そういって、没入感軽視してるからカプコンに逃げられんだよ
771.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:36▼返信
世界一のゲームメーカー任天堂ですら使いこなせなかったHD振動をソニーが使えますか?
772.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:36▼返信

これはかなりの神ハードだな

773.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:37▼返信
>>768
選択肢が多数用意されていることに意味がある
低スペック携帯機のSwitchじゃまずそういう取捨選択すらない
774.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:38▼返信
>>771
世界一(9位)
775.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:38▼返信
ニシくん発狂しすぎだろw
776.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:39▼返信
25年前は9801とナムコのイメージメーカー使ってレイトレCG1枚レンダリングするのに一晩かかってたが時代はここまで来たか
777.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:39▼返信
>>768
そういう層以外もターゲットにしているから
多様性を保たないとソフトハブになるで
778.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:40▼返信
そんなことよりPSVR2はよ
779.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:40▼返信
>>771
違うんですよ
780.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:40▼返信
>>8
そんなあなたにホリコン
781.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:40▼返信
でも出るゲームは紙芝居のギャルゲーがほとんどって言うのがね・・・
782.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:41▼返信
最低限4k60fpsやっとかなきゃ海外でがっかりされるの解ってるからそこは押さえるじゃろ
783.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:41▼返信
PS5発売したらDreams Universeで作ったゲームをユーザーが有料販売出来る様に解禁してくるのかな?
有料販売始まったらDreams Universeでゲームを作って生活する人が出てくるのかな
784.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:42▼返信
HD振動叩いてたゴキの熱い掌返しが見れて感無量です
785.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:42▼返信
ゴキブリくたばれよ。
786.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:42▼返信
>>33
後追いねぇ
それ任天堂が周回遅れしてるからそう見えるだけやで
787.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:42▼返信
ゴキブリくたばれよ。?
788.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:42▼返信
ゴキブリくたばれよ。?。
789.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:42▼返信
ゴキブリくたばれよ。?。。
790.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:42▼返信
ゴキブリくたばれよ。?。。。
791.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:42▼返信
ゴキブリくたばれよ。?。。。。
792.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:42▼返信
ゴキブリくたばれよ。?。。。。。
793.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:43▼返信
ゴキブリくたばれよ。?。。。。。。
794.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:43▼返信
ゴキブリくたばれよ。?。。。。。。。
795.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:43▼返信
ゴキブリくたばれよ。?。。。。。。。。
796.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:43▼返信
ゴキブリくたばれよ。?。。。。。。。。。
797.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:43▼返信
ゴキブリくたばれよ。?。。。。。。。。。。
798.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:43▼返信
ゴキブリくたばれよ。?。。。。。。?。。。。
799.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:43▼返信
ゴキブリくたばれよ。?。。。。。。?。。。。。
800.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:43▼返信
ゴキブリくたばれよ。?。。。。。。?。。。。。。
801.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:43▼返信
ゴキブリくたばれよ。?。。。。。。?。。。。。。。
802.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:43▼返信
ゴキブリくたばれよ。?。。。。。。?。。。。。。。。
803.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:43▼返信
ゴキブリくたばれよ。?。。。。。。?。。。。。。。。。
804.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:43▼返信
ゴキブリくたばれよ。?。。。。。。?。。。。。。。。。。
805.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:43▼返信
ゴキブリくたばれよ。?。。。。。。?。。。。。。。。。。。
806.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:43▼返信
>>65
ゲロダの伝説さん、チィーッス
807.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:43▼返信
ゴキブリくたばれよ。?。。。。。。?。。。。。。。。。。。。。
808.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:43▼返信
ゴキブリくたばれよ。?。。。。。。?。。。。。。。。。。。。。。
809.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:43▼返信
どうせ初期型はSSD512Gなんだろ?
システム領域で100Gぐらい取られるしディスクに100Gはいってもフルインスコ強制で数個ゲーム入れたらもういっぱいいっぱいw
810.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:44▼返信
トリガー不評なのに更に引くのが重くなるとか誰得なの・・・
811.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:44▼返信
要らね
812.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:44▼返信
まだパッケージでゲーム売るのかよwww
813.もこっち投稿日:2019年10月09日 22:45▼返信
よく分からんけど何が凄いの?スイッチもSDカード買えば100GB超えるけど?
それに振動なんて誰が求めてるの?どうせ邪魔だから切るだろFPSやるときに振動とかデメリットだろうが
こんな
どうでもいいところに力入れてるのがいかにもソニーっぽいわ失敗するだおるな
814.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:46▼返信
HD振動って任天堂は特許借りてるだけじゃなかったっけ
815.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:46▼返信
>>63
まぁ今でこそソニーって色々なとこに進出してるけど、こういうもの作るのが本業やからな
しかも、ゲームに関しては何十年も最先端を走り続けて積み重ねてきたノウハウもあるし、そら強いよ
816.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:46▼返信
よくわからないど、ps5でゲームキューブのソフトは出来ないの??
817.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:47▼返信
誰か教えてくれ。今ps4のサブ垢でソシャゲやってるんだが、これサブ垢もPS5に引き継げるんだよな?

818.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:47▼返信
>>74
その温かみは誰が求めてるんですかね、、、
819.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:47▼返信
>>813
ダンボールで失敗したとこの機種持ち上げるのが
何言っても説得力ないわ
820.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:49▼返信
>>817
アカウント自体はps3時代からずっと同じの使えているような
821.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:49▼返信
ダンボールってどんくらい売れたの?
822.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:49▼返信
>>94
次は16Kやな(白目)
823.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:49▼返信
PS3のR3L3ボタンみたいに…
PS2の感圧ボタンみたいに…
PS3のSIXAXISみたいに…
PS4のタッチパッドみたいに…
結局使われない
824.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:50▼返信
任天堂はセガみたいにならないかなー
ソフトはええねん、ソフトは
825.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:50▼返信
もう任天堂はソフトだけ供給するビジネスに乗り換えたほうがいい
826.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:50▼返信
>>109
なんでセールの時に買わないんですかね、、、
827.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:50▼返信
>>759
叩いてたかなぁ使ってるゲームまったくないから空気だったけど
ぶーちゃんが異様に持ち上げてたのは覚えてるけどさw
まぁ任天堂は捨てたし後はPS5に任せとけw
828.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:52▼返信
>>116
では、その良質なコンテンツが揃ってる任天堂がボロ負けしてる現状について一言どうぞ
829.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:52▼返信
それよりも販売パッケージやダウンロードが、PS4、PS5の共通かどうか。
PS4で買って遊んでおいて、後からPS5買ったらPS5版として動かせるといいんだが。
830.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:52▼返信
※817
まだ発売されてないのに分かるわけ無いだろ
831.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:53▼返信
>>128
それなのにTGSでPSよりタイトルが少ないスイッチさん、、、
832.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:53▼返信
>>830
つまんな、4ねよクソガキ
833.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:53▼返信
>>133
むしろFPSでこそ輝く気がする
834.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:54▼返信
もはや高額のゲーミングPCを買う理由がただの見栄と高グラフィックだけになってしまうww
835.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:55▼返信
>>141
国内で圧勝してるはずの任天堂さんは、さぞ儲けてはるんでしょうなぁ、羨ましいわ
836.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:56▼返信
正直新機能よりすぐぶっ壊れたり消耗するスティック関連の構造強化してほしい
837.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:56▼返信
>>834
い、一応ゲーム以外もできるし、、、、
GPGPUとかにも活用できるし、、、、
838.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:57▼返信
>>834
バカ野郎!
ベンチマークでシコるためだぞ!
839.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:57▼返信
そういやSwitchにデスストランディングの完全版発売するらしいね
840.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:57▼返信
※758
フォースフィードバックでバッチリよw




なわけねーだろ!
841.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:58▼返信
>>823

R3L3は今や欠かせないものなんだが。バカなん?
842.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:59▼返信
>>1
お前らはゲームなんてやってる場合じゃあねえぞ役立たず

早く仕事するか死んでくれよ
843.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:59▼返信
※763
もうすぐ任天堂を抜いて9位になりそうだからなw
844.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 22:59▼返信
>>834
ネトゲで1秒でも早くするためにRAM32GB積むとか
やっているのしかいなくなるんじゃね
それらは元から数少ないからどうでもいい話だが
845.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:01▼返信
また任天堂が置いてけぼりを食らってしまう
846.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:01▼返信
反発機能なんていらないわアホくさ
847.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:03▼返信
どれだけのメーカーがついていけるのって話

848.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:03▼返信
そもそも振動はOFFにしてぷれいするから、、俺にとっては全くもって不要な機能
849.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:04▼返信
【初週売り上げ】「ゴーストリコン ブレイクポイント」5.4万本 今週もスイッチ売れまくりィ!!
850.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:06▼返信
こういう情報って半年前くらいから出てくるもんだと思ったけどまだ目玉があるって事なんか
851.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:06▼返信
>>834
買えない貧乏人なんだね
家庭用ソフトに加えやりきれない位のゲームが安価で遊べるんだから世界変わるぞ
852.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:06▼返信
これを機に4Kテレビも買うかな
853.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:07▼返信
>>813
振動なんて誰が求めてるの?って質問はやめてやれ
その質問はニンテンドースイッチにぶっ刺さるから
あくまでゲームの表現の補助の1つとして紹介されたPS5コンの振動より、ゲームハードの目玉として紹介されてそれ用のゲームすら出たスイッチコンに刺さるから
854.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:08▼返信
>>847
スイッチみたいな低スペについていくの、技術無い所にはきっついもんな
855.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:09▼返信
PCとかマイクラしかやってねぇわ
856.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:09▼返信
本家コンピュータ(PC)は量子の世界の入り口で「産みの苦しみ」を味わってる最中

つまり、(微細化と量子化で)立ち往生してるわけ。だから、(価格の制約が宿命の)CSの進歩が追いついた

コンピュータ(PC)が次世代へブレイクスルーすればまたCS機と距離があくだろうけど(量子の世界でCSは一体何をやるんだという根本的な?があるけどw)、今はとにかく「CSのほうがお得」な時期だと思う
857.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:10▼返信
>>847
ついていけるも何も開発側からしたらもっと楽になるだけの話じゃん
今までしてたスリム化の作業とか負荷軽減策とかが要らなくなるし、それらをするとしたらより多くのことを表現できるようになるということ
大手はもちろん、小規模サードどころかインディーズもにっこり
858.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:11▼返信
振動は良いけどトリガーは要らんからコントローラーを安くして欲しいわ
消耗品なんだし
859.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:11▼返信
>>856
今量子の世界の入り口に挑んでるのはコンピュータであって、決してパーソナルコンピュータではないけどな
860.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:11▼返信
ゲーム記事になると必ずSwitchを比較対象に出してくる豚が出張ってくるからね
861.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:11▼返信
ノートパソコンとスマホしか持ってないからゲーム専用機はいる
スパイダーマンもラスアスもやれないしな
862.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:12▼返信
コストを考えずにゲームを作れるという意味ではPS5が一番有利なのよ
863.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:13▼返信
>>851
PCで安価で買えるようなゲームって高性能ゲーミングPCでプレイする意味ないゲームじゃね
864.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:13▼返信
VR関連で注目を浴びた技術よね
初音ミクの技術デモかなんかで見た覚えがあるが何もない中空に触感が生じるらしい
確かにゲーム体験を一新する可能性があるがコンテンツ制作サイドが手応えを感じてくれるかは先の話だろう
865.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:13▼返信
でもどうせソニー税値上げするんだろ?
次は1000円超えるのかな
866.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:13▼返信
Switchの場合、どれだけ元の状態から削るかで悩む必要がある
867.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:13▼返信
どうせバッテリー減るからって全部OFFにするんだろ?
868.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:14▼返信
※847
PS4世代で一気にインディ増えたからまだまだもっと増えるぞ
マシンパワーに物言わせて参入しやすいからな
869.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:14▼返信
PS3のときのような高額路線確定か
今のps4proより値段高くなるのは当然だし、初期型は最低6万って所か
それならPCでグラボ書い直してPCゲー遊んだほうがいいや
870.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:15▼返信
PCやグラボを買い直しても遊べないソフトが多いのにね
871.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:15▼返信
完全に任天堂がついてこれない領域に入ってるな
872.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:15▼返信
実際カプコンはPS4で完全に復活したからな
873.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:16▼返信
>>847
ついていけないのはそういうのを買う層に売ればいいのよ
AAAのまねしたらこけるで
874.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:16▼返信
PCが高性能だからってPS5のゲームをやろうとしたらもっとお金がかかる
875.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:17▼返信
>コントローラーの開発チームはPS4のコントローラー「DUALSHOCK 4」の開発段階から
>ハプティックによるフィードバックに取り組んでいた。

「我々はファミコンミニよりも早く構想していたっ!」ってPSクラッシックの時みたいな事言い出したなwww
876.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:17▼返信
開発者がついていけないでしょ
こんな高性能なマシン使いこなせるメーカーは国内には数えるほどしかないぞ
Switchくらいが丁度いいんだよ
877.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:17▼返信
>>869
6万ってGTX1070辺りか?
それ以下なら普通にPS5買った方がコスパ良さそうなもんだが…
878.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:18▼返信
任天堂はライトとかいう余計なもん出さずにスイッチ捨てて高性能ハード用意してマルチ化にかじりついたらなんとかなれた
もう心はスマホへ逆行してるからついていけない
879.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:19▼返信
>>876
マシンを使いこなす必要が無いのが高性能なんやで
880.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:20▼返信
Switch程度のスペックは逆に扱いにくいんだよ、低すぎてな
881.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:20▼返信
光ディスクドライブはオプションにして価格を下げてくれ
今の時代、必要な奴だけ外付けにすれば十分だよ
882.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:20▼返信
>>876
スイッチはクソ低スペックだから国内サードからも無理って言われてるじゃん
そもそも、高性能なマシンって使いやすくはなるけど使いにくくはならんぞ
もしかして、大昔のロボットアニメの「ウワワ!!なんだこのマシンは!バカみたいにスピードがでるもンなんだなァ!!こんなのに乗りこなせるやつなんていないヨ!!」みたいな昭和なノリがまだあると思ってんのか?
883.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:20▼返信
>>876
ps5は上限が上がるからAAAのソフトも性能の低いソフトも動く
switchは性能の低いソフトしか動かない
この差でゲームするのに上が選ばれているのわかる?
二者択一じゃないんやで
884.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:21▼返信
8万までは出せるよ
885.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:21▼返信
>>881
個人的な事情など知るか、世界に売るハードなんだからそこは我慢しろよ
886.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:21▼返信
まず高性能PC持ってる人間の絶対数が限られ過ぎてて
大半がPS3にも届かないような中途半端PCで割れ目的なんだよな
みんなスマホでポチポチしてるよ
887.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:21▼返信
>>881
それやると結局総額は上がるぞ
外付けだのなんだよ仕様追加するより始めからワンセットにした方が安く上がるから
888.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:22▼返信
>>871
最近はPS1時代のソフト漁ったりGBのベタ移植まで戻ってるな…
889.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:22▼返信
psでガチガチにfpsなんてやんないしもっとpcにはないロマンを追求していってほしい
890.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:22▼返信
>>881
DLメインの人には必要ないしな
891.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:22▼返信
100GBディスク!ってマジかよw
内部ストレージが32GBのswitchさんこれにどう答えるの?
892.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:23▼返信
>>889
なお、fpsのPC勢はPS勢にボロ負けする模様
893.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:23▼返信
>>889
PCの独占タイトルとか
インディーズゲームしかねぇだろwwwwwww
894.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:24▼返信
ゴミハードスイッチはゴミ箱へ
895.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:24▼返信
PCとかプロゲーマー()に任せとけばいいんだよ
896.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:25▼返信
PS5とかあと数年いらないからPS4で遊べる面白いゲーム出してくれないかな?
正直、そのほうがよっぽど嬉しい。
897.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:26▼返信
今の時代のPCは配信者かMMOが主な気がする
898.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:26▼返信
>>889
それやるとサードが離れるから無理
パソコン使ってゲーム開発してる以上、PCにより近い環境の方が開発しやすい上、他ハードへの移植もしづらくなるから、開発しにくいハードと開発しやすいXbox+PCの対立の形になる
そもそもPS4が成功したのはPCに近い構成にして移植しやすいハードとして完成させたからだしな
899.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:27▼返信
>>896
移行期間がそれなりにかかるから2~3年は大丈夫なんじゃね
900.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:27▼返信
>>859
分かるよ。汎用機→PCの順番に降りてくるという今迄のパターンだとPCも無関係ではないだろう、という意味

まあ、汎用機として量子コンピューティングがブレイクスルーすれば(IBMが既にサービスしてるように)PC化として下りてこず、ネット利用で終わるかも、だけど。

(真の5Gが十分普及している)PS6世代(8年後)はハードを販売せずネットプレイだけになるか。つまりPS5で終了という状況も考えられる
901.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:27▼返信
>>896
だから未来を考えてPS4互換のPS5を出したというのに
どっちのユーザーにもお得だぞ
902.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:28▼返信
>>893
?????
903.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:28▼返信
>>858
トリガーが要らんとかバカか?
904.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:28▼返信
※856
笑っちゃうわwそれ以前に先ずは近々の4nmでしょうし、インテルもAMD見習ってIPCの向上、iGPU強化へ舵を切るようだしパソコンはようやく停滞期から動き出したところじゃん
905.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:28▼返信
移行控えの層を引き込むためのPS5なんだからスムーズに移行するよ
906.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:29▼返信
>>896
かなり厳しいと思うぞ
遅くても再来年とかにはPCの環境がPS4とは段違いになるから、そうなるとガチゲーマーは流石にPCに移ってしまう
そうなる前にPS5を提供できなきゃPS4の顧客をまともに受け継げない
907.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:29▼返信
>>876
NX(switch)が最先端のPCでも動かせないスペックとか言われてたの思い出したわ
908.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:29▼返信
>>905
開発メーカーの方の話
909.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:30▼返信
まず
sonyのゲームに勝てるサードパーティは
ロックスターくらいしかいないと思うけどね
910.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:31▼返信
>>908
今回はメーカーも簡単に移行するだけだろ。
911.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:32▼返信
>>908
それこそ、アーキテクチャ変わらないでスペック上がる状態なのに、移行にメーカー側が苦労することなんて無いだろ、、、、
912.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:32▼返信
Switchは周回遅れの携帯機だからね
913.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:32▼返信
(´・ω・`)ぶたよわ
914.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:33▼返信
>>910
ps5とps4の両方で遊べるソフトは移行するが
ps5専用ソフトは販売台数増えるまでリスクだと思うぞ
今回もソニーが金使って何とかしていくんだろうが
915.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:33▼返信
高性能だと製作が楽だわwww
916.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:34▼返信
ソフト1本1万円標準になりそうだな。デラックス版は15000〜20000円。貧乏機能の任天堂に下限界隈を張り切ってもらうしかないな。
917.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:34▼返信
まずswitchとか何も機能ねぇしww
チャットもスマホだし
918.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:34▼返信
>>896
お前の都合に世界が合わせる意味がわからん 勝手に買わなきゃ良いだけやろ
919.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:34▼返信
>>912
何周遅れた?3周くらいで済む?
920.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:34▼返信
やり込み広いのは喜ぶけど バグはダメショ
921.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:35▼返信
>>916
なんで?
ゲーミングPCソフトとか1万くらいするの?
922.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:35▼返信
>>914
は?
PS4互換があるんだから序盤はPS4向けでも問題ないだろ、バカなの?
923.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:36▼返信
>>916
なんで?
ゲーミングPCソフトとか1万くらいするの?
924.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:36▼返信
PS4のソフトが使えると言ってもPS5用に作り直す必要もないからな
925.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:37▼返信
>>922
ps4向けでもいいソフト作っている間って
移行期間っていうんじゃね
ps3とps4の時の縦マルチみたいな期間だろ
926.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:37▼返信
互換あるならPS4とPS4PRO売るわ邪魔だし
927.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:38▼返信
※914
そこで技術のはしごの話が出るわけよ。
はしごを降りるならそれでおしまい任天堂に流れて息を止められる
続けるのなら技術のはしごは上り詰めるしか無い。ゲームの話だけじゃない人間は他の動物と違って技術で未来を切り開いてきたがその技術で問題が発生するがそれをまた技術で乗り越えていく文系馬鹿になって左翼思考で足を止めれば技術に殺されて人類滅亡だ。
サーベルタイガーの牙や大きくなりすぎた恐竜と同じことなんだよ。技術は技術でしか乗り越えられないし次の時限へ到達できないのだ。テレビゲームの業なんだよ。
928.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:40▼返信
スタディアが好調なら
さっさとPS4切られそうな気もするがな
929.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:41▼返信
PS5はそもそもゲームハードじゃないんですよ、ゲームも出来るハードなの
930.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:41▼返信
>>927
世の中委託ってのがあるから
技術を稼いだ会社から買った方が早いんじゃね
931.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:42▼返信
コントローラーは耐久性重視してネ
932.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:42▼返信
STADIAなんて好調だろうと不調だろうと必ず負ける運命にある、クラウド面ではまずPS5に勝つ事も出来ないからね
933.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:43▼返信
3層100GB対応ドライブ積んでんなら将来的にアップデートで4層対応になる予感するレコーダーなってるし
934.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:43▼返信
>>932
まずGoogleはAWSとAZUREに勝たんといけんしな、、、
935.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:45▼返信
stadia PS5 XBOX2 PCで
PS5ベースのソフトを作ってほしい
936.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:45▼返信
>>930
そういう技術ある会社は奪い合いになる
そして奪い合いになったときものを言うのは金
937.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:46▼返信
すでにストリーミングはNvidiaやってるけど
誰もやってないだろw
938.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:46▼返信
>>936
金になるから縦マルチするんじゃね
販売台数1億とマルチしたいだろう
939.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:50▼返信
>>938
縦マルチはPS3の性質上互換つけれなかったPS4だったからだぞ。
今回は最初から縦マルチにする必要がない。
もっともPS5向けに対応出来るなら別だけど。
940.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:52▼返信
>>938
縦マルチはPS3の性質上互換つけれなかったPS4だったからだぞ。
今回は最初から縦マルチにする必要がない。
もっともPS5向けに対応出来るなら別だけど。
941.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:53▼返信
>>939
縦マルチにする必要はユーザー数の違いとかになるんじゃね
いいソフト作っても数売れなきゃ金入ってこないし
942.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:58▼返信
>>916
その屁理屈だと、任天堂はゲーム1本10円で売らんと話にならんな
943.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:59▼返信
>>941
いやだから今回は別に作る必要がないってだけだけど。
PS5向けにアップグレードするなら別だけどな。
944.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月09日 23:59▼返信
※767
ホテルやネカフェに泊まるのもタダじゃないがなw
945.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:02▼返信
>>943
ps4とps5の両方で動くソフトってps5専用ソフトじゃないってのは
お互いの認識あっているよな?
どうも話がかみ合っていない感じだが
946.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:02▼返信
日本人はすげぇなぁ
韓国人には逆立ちしたって作れない技術だな
PS5はおろか初代PSすら作れないだろうな。
947.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:07▼返信
>>946
Samsungとか
儲からないから参入しないだけだろ
948.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:12▼返信
CPUはRyzen8コアなの?
949.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:13▼返信
すごそう。実際にゲームする時は機能を切るんだろうけど
950.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:16▼返信
PS4の時は発売時期をだまくらかしてメモリ容量を最後に変えてMSを出し抜いた

発売一年以上前から手の内をちょっとずつ明かす意図も何かありそうだな
951.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:19▼返信
PS5はUHDプレイヤーになるんだな。ちょっと嬉しい。
ソフト高いからあんまり機能使わないかもだけど。
952.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:22▼返信
※947
勝てないから参戦しないだけだぞ
953.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:28▼返信
※947
知らんのか?箱360はハードもソフト開発もサムサンぐだぞ。
ディスク搭載も熱暴走もGPU不具合も全部搭載してたなwww
954.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:32▼返信
重要なのは何が出来るかじゃなくて、それでどれだけ面白くできるか
955.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:34▼返信
※948
Zen 2、8コア16スレッド
956.投稿日:2019年10月10日 00:35▼返信
このコメントは削除されました。
957.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:35▼返信
ps4のCPU”Jaguar”とPS5のCPU”ZEN2”はZEN2が2倍の性能といわれてる
GPUがどれだけ性能高くなるかだけどAMDのGPUは最近ぱっとしないからな・・・
958.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:36▼返信
PS5スゲぇな
カタログスペックのパソカスとはレベルが
段違いだな
959.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:40▼返信
>>956
お前みたいな奴がいるから
ゲームは気色悪いイメージなんだよ
960.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:40▼返信
ロードが爆速になったモンハンとかドラクエならやりたい
ドラクエとかなんか無駄に長くてストレス溜まるし
961.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:41▼返信
今日も豚のイライラが止まらないwwww
962.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:43▼返信
※958
今年出ればまあ凄いとは思うけど来年末だからGPUは2世代遅れになるんじゃない?
現状GTX1080並みとか言ってるけどそれって来年末ならミドルエンド以下でしょ。
963.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:45▼返信
>>960
ドラクエ11は町に入るとHDDとSSDで明らかに処理速度変わったり
SSDの効果実感する比較対象としていいソフトだったの思い出した
964.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:46▼返信
>>962
カタログスペックだけが
ムダに高くても意味が無いって事だよ
965.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:51▼返信
DS5触ってみたいな
ハエ叩きの時代は終わったんじゃね
966.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:52▼返信
購入して自分で確かめるよ
どこぞの人みたいにやりもしないし触りもしないで批判はしない
ポケモンやDQⅪみたいに意味の分からない判断する開発陣に対しては批判するけどね
967.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:54▼返信
xboxはカメラか?
968.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:54▼返信
HD振動()とは何だったのか
969.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 00:56▼返信
評判も微妙なHD振動とか真似しないだろからな
970.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 01:00▼返信
>>962
馬鹿の決まり文句
ミドルwエンドwww
971.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 01:05▼返信
ゲームパッドは消耗品だから高度な機能付けて高くするなら
それらを省いた安いモデルも合わせて出してくれないかな

安価なゲームパッドというとサードパーティ製だが
品質面でいまいち信用ならんし純正でそういう需要を満たして欲しいんだ
972.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 01:13▼返信
豚よわですまん
973.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 01:18▼返信
※971
凄い分かる
PS1初期のコントローラーみたいな奴で良いから純正のコントローラー欲しいよね
タッチパネル使わない奴は安いコントローラーで遊びたい
974.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 01:20▼返信
シングルへの雑な扱いよ
975.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 01:21▼返信
※970
お前が知らんだけでミッドレンジの最高位はミドルエンド言うで。
976.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 01:22▼返信
ゲームパッドは消耗品だよな。分かるわ。PS4も2台目だし。

まあ任天堂みたいに不具合抱えたまま売り続けるのもあれだと思うがwwww
977.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 01:28▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
978.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 01:36▼返信
氷の上ではアナログスティックの反応が過敏になり

「アダプティヴ・トリガー」って、スティックの操作感に影響するの?
979.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 01:42▼返信
SSDは寿命がこええ
980.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 01:47▼返信
※978
振動はコントローラ全体に伝わるから
そういう風に感じられるんだろう
981.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:04▼返信
>>978
たぶん、少し倒しただけで速く移動するってことかも
つまり、砂の上では深く倒しても移動が遅いみたいな
982.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:23▼返信
※981
それ単なるソフトウェア上の処理じゃん
普通に考えればスティックやR2L2に物理的なフィードバックかかるんだろ
983.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:25▼返信
レイトレにハードで対応って最新PC並の事やっちゃって値段大丈夫か?
984.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 02:55▼返信
※979
今回SSD交換できるか気になるよな
スイッチとかスマホのフラッシュは無理だけどw
985.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:08▼返信
ゴキちゃんwwwwwwwwwwwwwww顔も悪いのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww頭も悪いとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwウケるんですけどwwwwwwwwwwゴキちゃんwwwwwwwwwwwwwww人生お先真っ暗ゴキちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
負け組wwwwwwwwwwwwwww敗北者wwwwwwwwwwwwwwwゴキちゃんwwwwwwwwww
986.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:29▼返信
※983
PS+で回収する商法になってるから大丈夫だろ
987.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:42▼返信
いきなり100GBかよ
PS5の将来は200GBとか普通になりそうだな

ゼルダBOWがたったの13GBなんて
笑ってしまうわ
988.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:43▼返信
※979
HDDよりSSDの方が寿命は長いぞ
989.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:48▼返信
今時SSD搭載を売りにしてるところが弱い
多分買うと思うけど
990.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:50▼返信
>100GBの光ディスク

凄まじい地雷臭を放ってるんですがこれは
991.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 03:57▼返信
PCでええわ
こんなゴミ買って月額850円払う苦行したくない
992.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 04:00▼返信
ここまでくると「PCでよくね」ってなる
993.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 04:22▼返信
同じ価格帯の本体とソフト群をPCで揃えられるならありだけど
現実のPCマーケット海外はともかく国内は風前の灯火やで
994.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 04:34▼返信
スイッチは体感フィードバックがすごいとか発売前リークで言われてたけど全然ダメだったな。PS5はマークサーニー自身が持ち上げている機能だから信用できそうだ
995.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 05:07▼返信
※992
ならないからCSマルチはPC版全然売れんのやでw
996.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 05:09▼返信
>>989
売りにしてたのはSSDではなくロード短縮だろ
どういうSSDなのかもまだわからんのに
997.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 05:14▼返信
任天堂信者の発狂っぷりが気持ちいいwwwww
998.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 05:56▼返信
ありがとう任天堂
999.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 05:57▼返信
ありがとう任天堂
1000.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 05:57▼返信
ありがとう任天堂
1001.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 05:57▼返信
ありがとう任天堂
1002.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:07▼返信
任天堂が時代に取り残されてゆく
1003.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:14▼返信
>>983
PCなんて所詮汎用機だし
1004.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:27▼返信
やたら850円に執着してる豚がいて笑えるわw
そんな金も払えずにPCガーとかやってんだから確実にパソニシはゲーミングPC持ってないよなこれwwwwww
1005.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:28▼返信
これが次世代の覇権ハードかw
1006.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:29▼返信
>>1004
箱の方が高くてPSの方が安かった時に
箱に対して何も言わなかった時点でお察しよw
1007.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:43▼返信
今まで以上にコメ欄のネガキャンがアグレッシブだなw
いやあ、ほんと楽しみ!
1008.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:45▼返信
PCからすりゃ世代遅れのゴミなんだから仲良くしとけ
1009.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:50▼返信
おま国おま環のPCが本当にPS以上のシェア取れるわけ?
現状後回しにされてソフトメーカー側も上客としてPC厨を相手にしてないようだけど
1010.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:53▼返信
ねぇねぇゴキちゃん

容量増えたことでこれまで以上に沢山ムービー観れそうで良かったね
1011.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 06:55▼返信

ユーザー「PS5ってどんな新機能に注力してるんだろ?」
ソニー「振動」
ユーザー「^^;」
1012.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:03▼返信
ユーザー「Switchってどんな新機能に注力してるんだろ?」
ソニー「振動」
ユーザー「^^;」
1013.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:07▼返信
素晴らしい情報だけど1点だけ
SSDはHDDに比べて確かに高速なインプット・アウトプットが出来る
しかし破損した場合SSDは全滅するのに対し、HDDはいくつかサルベージする方法がある
スマホでデータが吹っ飛んで困った人もいるんじゃない?
1014.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:23▼返信
健康キッズランド珍天堂はこれにどう答えていくの?(´・ω・`)
1015.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:40▼返信
てかコントローラーの振動なんかいるか?
いつも振動切ってつかってるわw
1016.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:54▼返信
でも、お高いうえに人殺しゲーしかないんでしょ?

ロンチでライトユーザー向けのゲームをバンバン出さないと、覇権は取れない模様
1017.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:58▼返信
>>1016
なおそれをやったスイッチは覇権を取れずにPS4が覇権な模様w
1018.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 07:59▼返信
覇権(PS4)ハードから覇権(PS5)ハードへw
完璧な布陣だなww
1019.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:13▼返信
SSDのみって事みたいだから今まで大丈夫だったユーザーも多分壊れる(容量が減る)現象が出るから
転送(引越し)やバックアップを簡単に手軽に出来るようにしてくれないと嫌だな
時間が待てるユーザーの為にHDDへの交換も視野に入れておいて欲しいわ
1020.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:18▼返信
>>1019
PS4の場合だとUSBメモリとか、PS+の自動バックアップ機能とかあるじゃん
PS5も同じだろうから何も問題ないよ
引越しとか言っている時点で任天堂ハードしか持っていないんだろうけどw
1021.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:23▼返信
>>1019
いつのssdの話してんの?
1022.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:25▼返信
>>1012
漢字が三文字も読めて偉いね
1023.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:27▼返信
>>1010
また操作画面のことムービーと間違えてる
1024.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:30▼返信
>>1020
そんな頭だからゴキって言われるんだよ
3DSもスイッチも持ってないよ(別にアンチな訳でもない)
1025.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:30▼返信
>>1021
2019年
1026.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:33▼返信
>>1024
お前の言ってることがアホ過ぎるから豚と思われてるってわからない?
1027.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:35▼返信
今時のSSDならHDDのの方がよほど壊れ易いわ
1028.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:36▼返信
振動機能もどうせスイッチのように持て余すだろうな
1029.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:42▼返信
>>1025
HDDの方が寿命短いの知らねえの?
1030.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:47▼返信
BDいきなり100GBかよとか驚いてんのがわりといるけど、それは今でも普通なんだが?
驚くならZen2+Naviでレイトレまでサポートするところに驚けよ
1031.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:49▼返信
>>1024
ここの豚は任天堂ハード持たずに煽ってくるだけだからその返しはヤバイw
1032.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:50▼返信
スイッチまた負けたのか
1033.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 08:58▼返信
次世代糞箱の存在感のなさw
1034.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:01▼返信
PS4でも100GB超えのソフトあるから200GBは欲しいところ…
1035.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:19▼返信
※1028
当たり前のように標準でしょ。
これはPSVR2のための布石だよ。
1036.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 09:36▼返信
>>985
ぶーちゃんがどこまで壊れるか見てみたい
1037.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 10:07▼返信
>>1036
アンカ先見た瞬間吹いたw
1038.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:16▼返信
もしかしてPS4と善戦したと思ってんのかな
あのゴミで
1039.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:25▼返信
PS4、1億台
PS2以上のペースだがなw
1040.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:28▼返信
※1029
実例が多数無い限りなんとも言えんよ。SSDはそこまで時間経ってないしサンプル数も少ないでしょ

例えば蛍光灯とLED比べても結局LEDも寿命が長い長い言われていても切れるものは結構早いよね。
特に現在人気のM.2タイプのものの発熱は気になる。

要は、机上での論理と現実は違うことも多いんだよ。だから知識だけじゃなく結局、実験が重要なんですよ。
1041.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:33▼返信
それとHDDの場合は不良セクタがある程度出るであろう構造だから代替セクタなど用意してあるが、メモリ系は再フォーマットで直らないのならお終いだよね。
1042.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:39▼返信
ひょっとして、メインメモリ32Gとか?
それとも8Gで運用できる柔軟システムとか?
1043.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:41▼返信
DL版しか購入しない者にとっては100Gとか恐ろしい
1044.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:43▼返信
※1040
LEDは安いドライブ回路が原因でLED自体は長持ちなんだよ
安い中華ドライブでお茶濁してるような『LED照明機器』は寿命が短いって話
1045.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:45▼返信
※1030
どうせまたSONY独自のカスタマイズが施されてるんでしょ?
1046.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 11:50▼返信
PS5もVR2もえろが規制されるなら買うこともないかもしれんな
今世代PS4独占で絶対やりたいっての何本あった?って感じだし
まぁラスアス2はやるが
1047.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:41▼返信
下位互換無しVerを安く売ってくれマジで声でかいだけの無能ゴミヲタのせいで無駄な機能に金払うとかねーーーーーーーーーーーーーわ
1048.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 12:57▼返信
おじちゃんの時代なぁファミコンのデータ量ってのが10mぐらいが普通のソフトの大きさだったんだが
いつのまにかスマホゲーが始まりだして4Gぐらいの大きさになって動画や画像の量が跳ね上がったんだよ
それにともなって通信速度が問題になりはじめてCD-ROMよりSDカードのほうが場合により早くないかなとかなったりしてSSDつかわないとパソコンの立ち上げに10分ぐらいかかるよねってなったんだよ
あーそれがさらに100Gかソフトもすごいが開発も大変そうだ
1049.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:04▼返信
>>1047
互換のために専用回路を積んでるなら、それを削除すれば安くなる可能性はあるけど、
多分そんなことはないだろうから、互換機能を削除したところで安くはならんぞ
1050.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:09▼返信
>>1040
じゃあSSDが壊れやすい実例があるの?
物理的な駆動部分があるHDDの方が壊れ易いよ
1051.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 13:53▼返信
何故か全くそそられない
所詮制限されたpcの劣化版という事実からは逃れられないw時代錯誤のゴミだな
1052.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:05▼返信
SSDはハードディスクより寿命が短い
1053.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:29▼返信
感覚フィードバックはONOFFできるようにしてほしい
コントローラ重さ増加はややマイナス バッテリ増量はどうせ有線で遊ぶのであまり関係ない
レイトレがどういう効果に使われるのかしらんけど無駄に視認性を落とすだけならなくていいよ
1054.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:50▼返信
アーカイブの収入目的で意図的に下位互換無くなると予想
1055.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:52▼返信
>>1049
PS4互換はPS4と同じAMD64だから特別何かする必要はないと思う
GPUなんかはAPIで互換性を保つ様にするだろう
1056.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:56▼返信
・SSDはデータを複製しておくような必要がないので、読み込み速度がHDDと比べて劇的に速くなるだけでなく、空き容量が増える
・空いたスペースをどう活用するかはゲーム開発者次第。より複雑で広大なゲーム世界を構築してもいいし、ゲームそのものをスリム化させるという選択もある

このくだりが意味わからん
1057.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 14:57▼返信
※1050
横だがSSDは製造元によって当たり外れは結構あるよ
1058.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 16:49▼返信
※1056
SSDをゲーム用のRAMの様に使うという意味じゃないかと思った
1059.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 17:28▼返信
>>1056
元記事読めば分かるけど、HDDって磁気ヘッドが物理的に動いてデータを読み出すんだ
(光学ディスクも似たような仕組みだけど)
データがバラバラに配置されていると磁気ヘッドが動く分読み込み速度が遅くなるので
ロード単位でデータを纏めておいて、磁気ヘッドがなるべく動かないように工夫したりする

そうするといろんな場面で登場するデータは複製がいっぱいできるので、容量を圧迫すると
1060.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 18:39▼返信
>>1057
それはHDDも一緒じゃん
PCでHDDを使ってると数年で壊れること結構あったけどSSDだと壊れたことまだないな
1061.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 19:59▼返信
値段と消費電力&発熱ヤバそうだから
PS5Pro出る頃までは買わないかなぁ
1062.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 20:09▼返信
※6
PCで良くないから本体作ってんだろ!
ウイルス対策ソフト入れなきゃネットもろくにできないのに
そんなPCでわざわざオフラインゲームやるのか?
1063.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 20:28▼返信
今のハードの時代で大分変ったなあ
前はPS3で良かったけど
1064.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 23:17▼返信
このゴキ捨て10万円くらいしそうだし
ゲーミングPC買ったほうがましだと思う
1065.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 23:21▼返信
PCがベストという考えが妥当
1066.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月10日 23:50▼返信
PCがあってもソフトはPS4やPS5より無い
1067.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 01:37▼返信
>>50
奇形にパクる価値はねーなぁw
1068.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 01:41▼返信
そもそもブヒっちは振動自体がデュアルショックのパクリなんだがw
1069.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 01:47▼返信
※1061
今回は同時に出るって噂だが
1070.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 09:55▼返信
今言われてる仕様がPRO相当で標準のPS5は一段下がる性能だと個人的に思ってるんだが
1071.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月11日 18:39▼返信
またコントローラーが馬鹿みてえに高くなるじゃん
1072.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月12日 02:08▼返信
これは・・・・完全にMSつぶしにきてるな
1073.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月12日 02:09▼返信
PS5の性能のPCとかいくらするんだよw20万とか30万か?w
1074.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月12日 06:04▼返信
5,6万ぐらいするなら、もうPC組んだほうが良いね。
1075.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月13日 02:46▼返信
ps2のディスクを頼む
ps4のディスク対応力はいらないから
1076.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 12:29▼返信
>>1004
情弱豚だよな
年間で買えば5000円 セールで買えば年間3600円 月当たり300円なのになw
1077.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 12:31▼返信
>>1010
今のゲームってムービーゲーなんざ殆どないぞ全てプレイでストーリー進めるのが大半や ぶーちゃんには操作画面がムービーに見えるくらいの異次元だから信じられないんだろうけどさ
1078.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 12:34▼返信
100G超えが普通 豚ハードではまともにソフトすら出せなくなりそうだなインディーしかできんわこれじゃ

直近のコメント数ランキング

traq