• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


グーグル、量子計算機が「スパコン超えの性能」と発表
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51301050T21C19A0MM8000/




記事によると
・米グーグルは23日、量子コンピューターを使い、複雑な計算問題を最先端のスーパーコンピューターよりも極めて短い時間で解くことに成功したと発表

・理論上、量子コンピューターはスパコンを上回る性能を持つと考えられてきたが、世界で初めて実験で証明した

・乱数をつくる計算問題を用意して検証したところ、最先端のスパコンが約1万年かかるのに対し、量子コンピューターは3分20秒で解くことができたという。一般的に乱数は暗号技術などで使われることが多い





この記事への反応



これから何が起こるのだろう

パラダイムシフトが起きそう(´・ω・`)

はい、シンギュラリティ(技術的特異点)きた

5Gに続き、日本企業が周回遅れにならないことを祈るだけです。

処理の向き不向きはあるし現状のものは家庭向けとはいかんサイズではあるけど、将来がかなり楽しみな話

どうせ日本は周回遅れやろw

関連記事
グーグルの量子コンピュータがヤバイ!なんと従来型PCより1億倍高速wwwwwwww
IBM、史上初の商用量子コンピューターを発表!すげぇえええええええ!!
経済産業省「量子コンピューターの天才募集中!!500万円払うから世界に負けない凄いやつ開発してくれー!!」
【凄すぎ】東京大学、量子コンピューター実現に不可欠な技術の開発に成功 夢の超高速コンピューター実現は近い!!


リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)売り上げランキング: 1

【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-10-25)売り上げランキング: 2






コメント(232件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:30▼返信
🤔
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:31▼返信
スイッチすげえ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:34▼返信
人工知能が、次世代の人工知能を作るようになった瞬間に
超高速で人工知能が進化し続けて
人間には永久に理解できない存在が生まれる
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:34▼返信
量子コンピューターの開発に成功した者が
この世の王になれるんだろ?
ヨルムンガンドではそう言っていた
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:36▼返信
今使ってるRSA暗号はこれでGoogleには筒抜け
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:37▼返信
うーむ
計算の実験が成功したということはすでに実用化出来るということなんじゃないのか量子コンピューターは
それとも理論的な話で実際はまだ計算は出来ないということなのか?
なんかよくわからん
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:40▼返信
すげー!めっちゃわくわくするな!
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:41▼返信
なんで日本ガーガー言ってるんだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:41▼返信
2位じゃダメなんですか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:44▼返信
日本は周回遅れどころかどんどん暗号突破されて終わるぞw
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:45▼返信
Googleがスカイネットする気しかしねぇ・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:45▼返信
こんな分かりきった勝負よりも先日東大が発表した新技術の方が興味深い
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:45▼返信
※2
ファミコンだしな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:47▼返信
※12
普及しやすいのはそっちだものな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:47▼返信
ソニーは保険屋になってしまったね
まあ保険屋の女は抱けるから良いけどww
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:48▼返信
クッパ姫のおかげかななんて(キャーーーーーー
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:48▼返信
製薬会社がまた邪魔しそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:50▼返信
やっぱ任天堂みたいな小売業からのしあがるの素直にすげえよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:51▼返信
日本は人型ロボットが世に出てきたときの外見を担当すればいいよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:51▼返信
※18
サムスンと似てるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:52▼返信
おれが作るよ、わら
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:53▼返信
※19
任天堂がダンボールでこしらえたるわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:54▼返信
スパナチュって海外ドラマシーズン1から見続けてる
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:55▼返信
オンラインでパスかけてる全てがほぼ無意味になるってことでしょ
中華や北朝に盗まれたらとんでもないことになりそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:55▼返信
スパコンが1万年かかるってそれ性能云々の問題じゃないような
膨大な量の単純計算とかで比較したらどうなるんだ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:56▼返信
この先の世界は
すべての人間が遊んで暮らせる天国か
Google以外のすべての人が奴隷という地獄か
この二択だ
27.投稿日:2019年10月24日 04:56▼返信
このコメントは削除されました。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:56▼返信
だいたいコンピューターって言ったらピコピコファミコンの事だで
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:56▼返信
まだまだ全然現実的な話じゃない
あくまで理想的に量子計算が出来ればそうなるってだけで、
その理想が全然実現出来ないから実用化されてないんだから
そもそも一万年もかかる計算なんてしねーしスパコンで
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:57▼返信
ゲミーングPCとファミコンの親和性に勝てるの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:58▼返信
アメリカ、中国、周回遅れで韓国人、ドイツ、インド。日本は圏外だよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 04:59▼返信
後のヴェーダか……
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:00▼返信
全て蓮舫が悪い。
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:02▼返信
量子コンピュータの理論は日本人が考えだしたのに終わってるな、、、
技術にお金をまわさないからせっかく積み上げたものがもったいない
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:03▼返信
20年もしたらCS機に量子CPUが積まれて大変な物理演算を可能とする日が来るよ必ず
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:04▼返信
いやこれホントだったらとんでもない技術革新どころか跳躍だぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:08▼返信
はやく家庭用に降りてきてくれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:08▼返信
量子力学。グラヴィティデイズうっ頭が
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:13▼返信
東大の発表に対する揺さぶりだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:15▼返信
仮想通貨終わるのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:16▼返信
量子は組み合わせの最適化とかは速いけどほかはそんなにじゃなかったっけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:17▼返信
量子コンピュータも日本の大学かなんかでいち早く出来てたのに
今まで何やってたんやろな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:17▼返信
利権ガー
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:18▼返信
SFの産物やん
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:18▼返信
※29
なにいってんのお前理解力やばいな
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:19▼返信
仮想通貨\(^o^)/オワタ

>ビットコイン、7500ドル割れ 量子コンピューター警戒(日本経済新聞)
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:20▼返信
※42
まぁでも東大の量子テレポーテーションは一番実用的だし汎用的だし、数年後に実現しそうな感じだしで、日本が分野トップに立てるかもしれんよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:21▼返信
アメリカの時代はまだまだ続く
アメポチで正解だった
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:21▼返信
これはハッタリだよw
例えるなら、人間(スパコン)が泳いで渡るなら100日かかるけど、
飛行機(量子コンピューター)が空飛んでいくなら3時間で目的の場所に到着する
ただし空港と飛行機は存在してないが、って話
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:25▼返信
※49
お前がハッタリだろ。
「世界で初めて実験で証明した。」って言ってるじゃん。文字見ても理解できないって低脳どころか脳みそ無いんじゃねぇの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:25▼返信
※42
そりゃ2位でいいなんて時期が一時でもあったら周回遅れになるわな
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:32▼返信
はちま民はPS5の発表で持ちきりだからね(自虐
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:34▼返信
スパイおばさんのせいで日本は技術大国の名を翳らせた。あのクソカス共に政権を二度と渡してはならない
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:37▼返信
※27
wしっかり読めバカ
スパコンでは1万年かかるのが3分20秒で脱がすことできんだよw
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:37▼返信
すごいことになりそう!ってのが具体的な性能差を割り出せる段階にまで来てるんだからハッタリでもなんでも無いよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:39▼返信
これ仮想通貨どころかネットバンキングも死ぬじゃろ
57.投稿日:2019年10月24日 05:39▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:40▼返信
あ、これ仮想通貨死んだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:41▼返信
ちょにーーーーw
量子整形大国ーーーーーーーーーw
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:41▼返信
※57
電子化が一番進んでるし迷惑千万な国だから実験で量子コンピューターのおもちゃにされそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:47▼返信
ビットコインのチャート見たらわかるが昨日一気に落ちたからな
62.投稿日:2019年10月24日 05:47▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:48▼返信
※31
韓国w
ないわw
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:51▼返信
日本は規制規制で自国企業の発展を妨害する政策が多いから周回遅れになりそう。
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:55▼返信
滅亡迅雷.ネットに接続
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 05:56▼返信
そもそも日本にゃもう金がねーだろ
資源がないからどうやったって頭打ちなのに問題を先送りにしてるだけならそりゃいつかはそうなる
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:05▼返信
いちいち韓国持ち出して来るところがおっさん臭すぎて
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:05▼返信
>>42
足の引っ張り愛
美しい国ニッポンやぞ!
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:05▼返信
Googleが導入してるのってD-Waveの量子アニーリングマシンじゃなかったっけ。汎用の量子ゲートコンピューターじゃないので任意の問題は解けない
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:06▼返信
暗号が無意味になったな
量子コンピュータで作る暗号とかができるんだろうか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:07▼返信
この報道でビットコインが暴落してるらしいな
信用を担保している暗号化技術が量子コンピュータで崩されるんじゃないかって事らしい
72.にゃーーー投稿日:2019年10月24日 06:07▼返信
人は自身が届く高さの限界に足場を作った
ここからどれだけの人間が次の段に乗れるかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:09▼返信
日本は天才を同調圧力で潰すことにかけては世界一ですから…ε- (´ー`*) フッ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:09▼返信
この計算力があれば、PCは今後、高性能なCPUやGPUの高性能追求は無意味になりそう。描画計算もネット上の量子コンピューターサーバーに全部やらせて手元のPCはデータを受け取るだけ
UI+出力管理機能だけに特化した「簡易PC」が手元にあればいい。

PS5と次期XBOXは「終わりの始まり」。PS6(8年後)と次々期XBOX(8年後)はもうないと思う。

「GOOGLE」のstadiaはこの未来ビジョンを持っておそらくゲーム業界に参入した。SONYとMSは量子コンピューターサーバーの(共同?)運用を始めるかどうか、判断が迫られる
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:11▼返信
※70
鍵を外す奴が居れば新しく鍵を作る奴も出てくるだろう
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:14▼返信
最頂品 頂品
最上品 上品
最高品 高品

低品 最低品
下品 最下品
底品 最底品
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:14▼返信
>>3
隣人すら理解出来てないから別にどうでもいいけどな。へんぴな惑星にようこそ機械生命体みたいな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:15▼返信
最頂品質 頂品質
最上品質 上品質
最高品質 高品質
品質
低品質 最低品質
下品質 最下品質
底品質 最底品質
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:17▼返信
スパコン1万年の計算が3分って事は大体性能が17億倍になるってことか
はぇ~すっごい・・・
80.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモンバーストモード投稿日:2019年10月24日 06:18▼返信
必ずデジモンセイバーズに決定だよ、絶対にデジモンセイバーズに限定だよ、確実にデジモンセイバーズに指定だよ、十割デジモンセイバーズに認定だよ、100%デジモンセイバーズに確定だよ
デジモンセイバーズは強いよ、デジモンセイバーズは強力だよ、デジモンセイバーズは強大だよ、デジモンセイバーズは強者だよ、デジモンセイバーズは強靭だよ、デジモンセイバーズは強烈だよ、デジモンセイバーズは強豪だよ、デジモンセイバーズは強剛だよ
デジモンセイバーズの勝ち、デジモンセイバーズの勝利、デジモンセイバーズの大勝利、デジモンセイバーズの完全勝利、デジモンセイバーズの圧勝、デジモンセイバーズの楽勝、デジモンセイバーズの戦勝、デジモンセイバーズの制勝、デジモンセイバーズの連勝、デジモンセイバーズの優勝、デジモンセイバーズの奇勝、デジモンセイバーズの全勝、デジモンセイバーズの完勝、デジモンセイバーズの必勝
81.投稿日:2019年10月24日 06:19▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:19▼返信
日本にIBMとINTELの研究所あるの知らねぇやつおるんかいなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:20▼返信
マジなら今の暗号化されてるもの全てが復号されるな・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:21▼返信
GOOGLEがSTADIAを持ってゲーム業界参入を発表した時点で、おそらく既にこの成果(量子コンピュータが元々得意な組み合わせ最適化問題だけじゃなく、スーパーコンピュータの得意分野においても遥かに凌駕する実績)を得ていたと推察
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:24▼返信
実品 虚品 真品 偽品
聖品 魔品 正品 邪品
清品 汚品 良品 悪品
天品 地品 金品 運品
超品 巨品 価値品 無価値品
魂品 精神品 力品 空間品
時間品 現実品
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:27▼返信
>>31
韓国なんかTOP10も入れねえぞチョ.ン豚
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:28▼返信
全然シンギュラリティじゃないんだけど
10万で買えるPC1台で全人類の処理能力超えられるのがシンギュラリティだぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:28▼返信
※83
マジか、日本のAVもノンモザにできるかも
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:28▼返信
でそれを使えばwindowsが何秒で立ち上がるんだ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:31▼返信
でも実物見たら驚くぞ
なんせ今までは半導体を小さくすることを前提で作ってたのをやめて

弾道ミサイルみたいなデッカイ物になっちゃったからなww
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:32▼返信
実品 虚品 真品 偽品
聖品 魔品 正品 邪品
清品 汚品 良品 悪品
天品 地品 金品 運品
超品 巨品 価値品 無価値品
魂品 精神品 力品 空間品
時間品 現実品 糞品 尿品
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:32▼返信
誰かが言ってた暗号に漢字を入れることができるようになるだけで暗号が解読しずらくなるらしいから
今の段階で3分なら1年かかってもも解読は無理だろうな
なにせアルファベットと違って漢字は5万種類以上あるからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:36▼返信
そんなのシンギュラリない
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:39▼返信
これで暗号は無意味になったとか言ってるニート君達のハッピーセットな頭に乾杯
暗号なんて桁数増やせばいくらでも強度上げられるからスパコンで解くのに1京年かかる鍵長にするだけだぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:40▼返信
これであらゆるお前らの仕事がGoogleのコンピュータに奪われることになるぞ
よかったな
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:40▼返信
シンギュラリティポイント早まるなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:41▼返信
これがいわゆる「STADIA」の正体だった( ! )
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:42▼返信
たかだか1億倍の計算能力でRSAが現実的な時間で解けるわけないだろ
暗号の世界で1億倍なんて誤差みたいなもん
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:43▼返信
これまでの暗号化技術が無意味になるというふうに読めるんだが。Googleに全ての情報が握られてしまうではないか!
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:45▼返信
※94
ハッピーセットはお前だろ
今使われてるパス全部千桁上げて運用出来ると思ってんのかニート
だいぶ頭悪いな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:46▼返信
んー?

でも苦手な計算だと、計算結果が毎回違うの出るとか安定しないんだろ?
特定用途でしか使えんよな

とはいえ、暗号技術が飛躍的に向上しそうではある
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:47▼返信
そんなもん犯人はGoogleだから捕まえろよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:49▼返信
>>94
きみ、頭に何が詰まってるの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:49▼返信
>> 99
GOOGLEの思惑は昔からそれ。社屋内に掲示されていたスローガンも「世界制覇」的なものwだった(TV放送よりw)

当然、政府から規制が入るよ。逆に中国はパクって政府が使うだろうけど(中国政府は既にそういう管理は始めてるから、これをパクれば14億人の全情報掌握/分析も可能だろう。性能アップさせるだけ=中国共産党は怪物)

GOOGLEの思想は共産党的
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:49▼返信
※101
計算結果が毎回違うの出るとかアホやん!
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:49▼返信
汎用性の欠片も無い計算機がどれだけ速くても、大した価値なんて無いんだが
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:50▼返信
>>95
誰が働いてると言った?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:51▼返信
実金 虚金 真金 偽金 聖金 魔金 正金 邪金
清金 汚金 良金 悪金 天金 地金 金金 運金
超金 巨金 価値金 無価値金 魂金 精神金 力金 空間金
時間金 現実金 糞金 尿金 馬鹿金 利口金 クズ金 宝金
天才金 凡才金
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:51▼返信
実運 虚運 真運 偽運 聖運 魔運 正運 邪運
清運 汚運 良運 悪運 天運 地運 金運 運運
超運 巨運 価値運 無価値運 魂運 精神運 力運 空間運
時間運 現実運 糞運 尿運 馬鹿運 利口運 クズ運 宝運
天才運 凡才運
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:55▼返信
見下す 仰ぐ
大大大大大大大見下す
超超超超超超超見下す
巨巨巨巨巨巨巨見下す
大大大大大大大仰ぐ
超超超超超超超仰ぐ
巨巨巨巨巨巨巨仰ぐ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:55▼返信
>>105
得意な計算は正確でめちゃ速い代わりに
苦手な計算は不正確でめちゃ遅い

ってのが現状
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:55▼返信
※98
いやだからそういう既存の暗号の世界()なんてものがザルになるって話だよ
アメリカとかだとそれを想定して2026年頃までにRSA暗号に代わる耐量子コンピュータ暗号に移行する予定
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:56▼返信
ただのASICやな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:56▼返信
超は、いいことにつく。
巨は、悪いことにつく。

超見下すは、良い見下す → 人の為の見下す → 人の為になる。
巨見下すは、悪い見下す → 自分の為の見下す → 人の為にならない。
真の超見下す。
真の巨見下す。
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 06:58▼返信
※106
それがそうではなくなってきた、という記事だろ?たぶん
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:00▼返信
ちんぷんかんぷん一休さんとしか言いようがないな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:04▼返信
シンギュラリティでもなんでもないです。
誤った使い方はやめてくれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:06▼返信
少し前にIBMが53 qubitの量子コンピュータ発表してたし、現時点でビット数が大きく増えたという成果には見えないけどな。技術としては着実に進歩してるけど暗号解析にはまだ足りない。これからだろ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:09▼返信
偉い人頑張れ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:13▼返信
単に計算がはやくなっただけでシンギュラリティねぇw
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:21▼返信
あーあ、できてしまったかぁ
これからは対量子コンピュータ用の暗号がないと全ての既存のパスワードが全て開けられてしまうなぁ
銀行とか証券会社は早急に対応しなきゃならなくなったな
量子コンピュータがあれば時間がかかりすぎて普段は絶対にやらないような複雑なパスワードの解析もほんの少しの間に完了してしまうようになる
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:23▼返信
量子コンピューターが意味を持つのは100万量子bitを実現してから
最先端のもの(72量子bit)でさえ1000回に1回、計算ミスするようなゴミしかない
今回の発表を簡単に言うと
「量子コンピューターは従来のスパコンを超える可能性があります、と証明できました」ってだけ
なので実用性は全く無いw
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:25▼返信
量子コンピュータは元々理論上でしか存在していなかったような物だからな
十分シンギュラリティの一つと言えるのでは?
この製品が世の中に出回ればあらゆるIT製品の技術レベルが飛躍的にはねあがる
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:25▼返信
>>4
てことは、Googleの勝利宣言?どこかの部隊に襲撃されそう。フフーフ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:29▼返信
>>26
コンピューターは資源もエネルギーももたらさないぞ。
脳みそ量子コンピューターに繋いでこいよ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:32▼返信
乱数生成器ついてるCPU使えばスパコンじゃなくても一瞬でえられると思うけど?
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:33▼返信
これはPS5の何倍の性能なの?ゴキ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:38▼返信
※120
量子コンピュータが高速化ってところがみそ
超高性能なスパコンは一般企業が簡単に手に入らないけど
量子コンピュータは低コストで市販化され量産化されていくといわれてるから
ビジネスとして成立すると、とんでもない次元へ突入していくことになって
良い方向へも悪い方向へも加速してシンギュラリティも起こりうる可能性でてきたw
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:39▼返信
ファミコンを越えた‼️
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:42▼返信
とうとうAIが自我に目覚めたのか
お前ら生きてる価値ねえわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:45▼返信
正しいウェブページの代わりにエラーページを強制表示させる新型サイバー攻撃「CPDoS」が発見される - GIGAZINE
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:52▼返信
>>5Gに続き、日本企業が周回遅れにならないことを祈るだけです。

この量子コンピュータの原理は日本人の考案ですよ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:53▼返信
※126
仮想的にやろうという試みも実際にあった
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:53▼返信
Googleが言うと嘘くさい
第三者検証があるまで認めない
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:54▼返信
並列計算が早いだけだろ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:56▼返信
>>133
今のCPUに載ってるのは真の物理乱数器なんだが
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:57▼返信
これからはゲームAIが賢くなりすぎて人間が勝てなくなるね
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 07:57▼返信
ITで活用するには100万量子ビット必要で
Googleが持つ世界最高のものでさえ72量子ビット
いつ実現するか「見当も付かない」という現状で
実用化なんて無理だぞ
複雑な計算が全く出来ない、単純計算のみ、それも計算ミスが多く修正もできない
そんなもん使えるかよw
盛り上がってる人も居るようだが、少なくとも俺らが生きてるうちに実用化はされないぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:01▼返信
量子コンピュータはオワコン!日本の選択が正しい!
と豪語していたはちま技術民息してるかな…
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:03▼返信
シンギュラリティって人工知能自身が人工知能を再起的にアップグレードできるようになることを指すのであって、量子コンピュータができたからと言ってシンギュラリティとは全く関係ないだろ
量子コンピュータ自体はすごいけど言ってしまえばただ演算スピードが飛躍的にあがるだけのことで、世間一般のいわゆるシンギュラリティとは違う
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:04▼返信
>>138
量子コンピュータ机上の空論説から随分と後退しましたねぇ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:06▼返信
高速に乱数をつくれるとなにが嬉しいの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:07▼返信
>>141
誰が言ってたん、それ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:08▼返信
>>139
多分何も変わってないんじゃね?実用化のめどは立たず
儲からないと見るや一瞬で事業ごと切り捨てるGoogleの発表だし
スポンサー集めるための特化実験みたいなモンで
集まらなかったら明日には「事業譲渡」みたいな見出しがあっても不思議じゃないし
145.投稿日:2019年10月24日 08:08▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:08▼返信
>>1
あれ?そしたら暗号鍵を短時間で総当たり出来そうだけど大丈夫なのかな?
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:09▼返信
スイカネットはよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:09▼返信
超は、いいことにつく。
巨は、悪いことにつく。

超仰ぐは、良い仰ぐ → 人の為の仰ぐ → 人の為になる。
巨仰ぐは、悪い仰ぐ → 自分の為の仰ぐ → 人の為にならない。
真の超仰ぐ。
真の巨仰ぐ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:10▼返信
>>144
好転材料すらもマイナス評価で一方的な否定とレッテル貼りと論点ずらし
否定したいだけのレトリックが見え見えで詭弁のお手本やね
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:11▼返信
乱数作らせて量子コンピュータの右に出るものはいない
量子ビットが乱数生成装置みたいなもんだし
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:12▼返信
ターミネーターが核爆弾のボタンポチる日は近い
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:15▼返信
※138
いつの時代も新しい技術出てくるとそう言われるけど
想像以上に世の中の技術進歩が速くて、日本が置いてかれるって流れに・・・
大昔のスパコンは電卓並だったのが、今やとんでもない速さになってるからねw
ある時を境に急速に精度上がる可能性もゼロじゃないw
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:18▼返信
「スパコンを超える可能性があると証明できた」ってのが今回のポイント
なので一応、意味はある

何せ今まで「本当に超えられるかどうか判らない」って状況で研究進めてたから
これで研究者も報われる

もっとも、あまりにもエラー修正能力が低すぎて「量子コンピューターの次」の研究が既に始まってるがw
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:20▼返信
>>3
その理解できない人工知能を人間が取り込んで理解できるようになるからへーきへーき
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:21▼返信
グーグル製量子コンピューターが完成しているのか、それか机上の証明なのか
ハッキリしない記事だな
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:21▼返信
アニメ化されたヨルムンガンドは
量子コンピューターで世界の暗号を支配して飛行機が飛べない世の中にできるんだよな
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:23▼返信
サムネが全然関係ないコンピュータなのはなんだ?
やっぱはちまは無知だな
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:25▼返信
>>15
残念、外資系(ソニーはプルデンシャルとの合弁)は男のプランナーが多いんだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:28▼返信
>>152
最新の7nmプロセスを使ってようやく到達できた段階だよ、これ
プロセスの微細化はもう限界に近づいてて
あとは5nmと3nmしかない(現在研究されてる範囲で)
スパコンの速度アップだって、単に並列処理して上げてるだけの力技だからね
ブレイクスルーさせるには既存の技術を全てひっくり返す『何か』が必要
今のやり方の延長線上では無理っぽい
160.(´・_・`)投稿日:2019年10月24日 08:34▼返信
つまりは仮想通貨は不要ですね
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:43▼返信
※155
机上の空論ではなくて、実機を作って実証したという事
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:47▼返信
吹き込まれる 洗脳される 刷り込まれる 染まる
植え付けられる 染められる 精神を支配される 教育される
教え込まれる 思い込まされる 妄信させられる 信じ込まされる
感化される マインドコントロールされる かぶれる 感化を受ける
教化される 矯正される
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:48▼返信
2位じゃダメって叫んでた根性論ジ.ャップが転落してて草 日本はダメでしたwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:49▼返信
仮想通貨の仕組みには詳しくないが、例えばコンピュータ・システム上のパスワード認証が使えなくなるかというとそうではないだろう。というのも、無限にトライ・アンド・エラーを試せる仕組みにする必要は無いからだ。間違ったパスワードがどれだけ入力されたかによってハッキングを受けている危険性は検知出来る。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 08:56▼返信
スパコンがゴミになった……
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:02▼返信
siri「モウ アナタハ ヒツヨウナイ。サヨウナラ」
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:08▼返信
TVゲームに応用はよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:23▼返信
日本が周回遅れって、
量子アニーリングは日本人が考案したんじゃなかったっけ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:24▼返信
一方日本はオリンピックを札幌でやるとか 迷走していた。
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:24▼返信
暗号化の意味がなくなるな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:27▼返信
マジ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:30▼返信
※42
それは積み重ね技術の物だけど出口が全く見えない代物。
グーグルのこれは日本の統計学者が考案したが国内では見向きもされなかった物を海外が飛びつきそれにグーグルが乗っかったもの。

何れにしても良い面(日本人の能力)も悪い面(文系バカエリート社会)も日本が絡んでる。
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:31▼返信
日本の文系バカ官僚に決定権を任せておくと必ず間違うといういい例だよw
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:32▼返信
飛行機などには乗れないな いつEMPやハックやらされて墜落するか分からん
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:34▼返信
>>132
だとしたら国内で開発しきれずGoogleが発表した事はやっぱ嘆かわしい事なのでは?
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:40▼返信
シンギュラリティとは直接関係ない
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:43▼返信
ほんとにこれが商業化されて安価にならば
世界は終わるかもしれん
米軍ハックされて核発車とかありそうで怖いです
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:46▼返信
※136
昔の話なので気にしないでw一定の成果はあったけど量子コンピューターにつながるものじゃないん
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:52▼返信
>>177
安価に普及するような時代なら、暗号化セキュリティの技術もソレ同等になってるだろ
何故世界中のソフト&ハードも同様に進化すると考えないのだ
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:54▼返信
とりあえずコストを抑えて量産化の目途が立てば一噛みしたいね
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:54▼返信
10年前から量子コンピューターなんてあるんですがそれは
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 09:56▼返信
Intel倒産する
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:00▼返信
>>177
ヨルムンガンドみたいな事を言ってるならアレは創作だから
超天才が超天才を雇って暗殺されずに突然実用化した量子コンピューターを
個人で実現したってご都合主義の塊だからあんま参考にならないぞ
こういうのは必ず最初は軍の研究が前身になるので
各国の軍も量子コンピューターを元にした暗号化手段を並列して開発するだけ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:00▼返信
これ、暗号で保護されてた情報がヤバイ
ZIPの暗号とか一瞬で解析終わるぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:10▼返信
>>77
文学を感じる。
AIは表現のセンスとかどうやって獲得していくのかね。
時代別、評価別でプライオリティ付けして真似るのかな?
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:14▼返信
周回送れっというか米(or Google)の独走
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:14▼返信
日本は手書きのセキュリティを求めていたのはある意味で先見の明だったのだ
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:24▼返信
今までは迷路に何も持たずに一人ずつ挑戦してたのが、これからは100人同時に挑戦して、かつテレパシーで情報共有可能というのが量子コンピューターの分かりやすい説明らしい。
すげぇじゃん。
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:30▼返信
これ別に量子コンピュータが実用レベルになったって話じゃないぞ。ある特定の計算ではスパコンを凌駕するという証明でしかなく量子ビットの数も少ない。だから仮想通貨の暗号を解くとかいうレベルじゃない。重要なマイルストーンではあるけど一般市民が恩恵を受けるのはまだまだ先。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:35▼返信
情弱がずっとグーグルに協力してるからねー
あれほどスクリプトを停止させろって言われているのに
ノーガードのままアホみたい使っている
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:39▼返信
この前成功を証明したという論文取り下げた奴か
今度こそ本当に成功したんかね
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:45▼返信
未来には普通に個人のデバイスとか当たり前に使われるんだろうな
昔はあり得ないほど激遅のCPUが使われていたんだってwかな?
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 10:49▼返信
昔は理論だけの空想の産物だったのにそれが現実に作られるように
なったただけ凄いと思う
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 11:00▼返信
量子コンピューターって、つまりいずれガンダムOOのヴェーダが作れるってこと?
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 11:13▼返信
デニスハサビス使わせて人類を統治する絶対的知能を作ろう!
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 11:17▼返信
理論だけ聞くと魔法みたいだが
実現するとそれは単なる技術になるんだよな
時代がまた1つ明確に進むな
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 11:37▼返信
台数増やして金掛けたら幾らでも速よなる訳ではないんか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 11:48▼返信
この前やっと東大の技研チームが量子コンピューターの特殊解(理論上の構築)に成功したとかいう話を聞いたのに
Googleは量子コンピューターを実用化(開発成功)しちゃったかー
周回遅れっていうかもうGoogle無しじゃ自動運転は作れないって事じゃないですか
ヤダー!
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 11:51▼返信
ホロコンピューターなんて夢物語だと思ってたのにシンギュラリティが到来するなんて
ポイズン
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 11:54▼返信
量子コンピュータはある特定の一つの処理を高速にこなすのには全然向いてなくて、
現在のいわゆるクラシックコンピュータには全てにおいて凌駕することはないから共存していくことになる。ゲームのグラフィックが超美麗で超高速とか、そういうことには向いてない。
数万、数億の可能性に中から最適だと思われる組み合わせを引っ張ってきたりするのに特化してる。

ましてや家庭に入ってくることは、まずは常温超電導でも発見開発されなければ俺らが生きているうちは多分ない。
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 11:55▼返信
IBMはこれに反論してたな
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 12:02▼返信
2045年じゃなかったのか
早く世の超進化とやらを見てみたい
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 12:02▼返信
暗号の解読なんかは得意なはずで、無限に近い組み合わせの中から最適だと思われる結果を
クラシックコンピュータとは比べ物にならないくらい速く導き出す。

今の128bitとか256bit程度の長さなんてすぐにウンコレベルになってしまう。
要するに量子コンピュータを扱える技術者らからすればWEBのセキュリティなんて
もはやゴミでしかくなってしまう。
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 12:08▼返信
蓮舫正しかったな。これについては当時から俺も賛成してたが。
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 12:22▼返信
ワイと相思相愛になる花嫁の居場所を探しておくれ!
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 12:27▼返信
※205
存在しない解は出せません><
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 12:43▼返信
仕組み分かってないやつ多いようだが単に得手不得手の問題で量子コンピュータは同じことを繰り返す作業なら速いっていうだけで繰り返し処理じゃないと意味がないから当然
ゲームのグラフィック向上したりとかは無いよ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 12:44▼返信
これでどんな暗号通信でも一瞬で解読出来るって事になるな
ネットにさえ繋がってればどんな防壁も突破してハッキング出来る
アメリカは核以上の兵器を手に入れた
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 12:52▼返信
>>132
その日本人がインタビューで
「日本は北米に2周遅れてる」と言ってた…
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 12:58▼返信
ガンダムでいう経験に基づき近い未来を先読みする教育型コンピューターの原型が登場してしまった
量子もつれを恒常的に維持し0と1に依存するノイマン式コンピューターのその先を行くという天才ノイマンが夢見た世界
アイエエエエコワイ!
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 13:10▼返信
これマジならあらゆる業界がひっくり返る
だけど既得権益を持ってる人間が邪魔すると思うわ
こういう人間を排除したら一気に技術躍進したりしてな
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 13:22▼返信
>>204
スパコンと量子コンピュータは別物でできることも違うんだよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 13:23▼返信
普通にまだ全然、実用化できる段階じゃなくて

「実用化に向けて1段階進めることが出来たよ」というだけのことなんだけど

何故か喜んだり危機感を持ったりしてる人が多いねぇ?

ちなみに実用化には、あと1万段階くらい必要(笑)
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 13:23▼返信
>>207
みんな量子コンピュータが演算がくそ早い汎用コンピュータだって勘違いしてるよな。
そんなのないから。
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 13:24▼返信
これで俺もアントマンになれる!
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 13:45▼返信
「消されるな、この想い 忘れるな、我が痛み」
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 13:46▼返信
ヨルムンガンドきたー!
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 13:54▼返信
そりゃあ実現すれば超えるだろ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 14:13▼返信
>>147
加地さんの趣味じゃあるまいしスイカてw
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 14:35▼返信
量子コンピュータって出来ることが限られてるから
従来のコンピュータの代わりにはならないよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 15:20▼返信
※220
と思ってるから日本はスマホを馬鹿にしてガラケに拘ってエクスペリアみたいなゴミしか生き残れなかったんだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 17:24▼返信
ま、Googleが言ってる時点で蓋を開けたら何てこともないんだろ
所詮Googleに技術なんてものは無いし買収くらいしか能が無い
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 17:27▼返信
>>208
よし、俺の変態思考を鍵付きでネットに垂れ流して見たやつの精神を汚染しよう
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 19:22▼返信
2位じゃだめなんですよってこれならOKや
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 19:50▼返信
日本はもうアメリカに金払って技術のおこぼれもらう未来しか無いだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 19:52▼返信
これまでの0と1しかないクラシックコンピューターは、一人で迷路のゴールを探そうとするようなもので、
量子コンピューターは100人とか1000人とか量子ビットの数分で一斉にゴールを目指そうとするモノ。

量子ビットがこの先数億、数千奥とかになったら、一人でゴール探すのとは次元の違う速さでゴールに辿り着ける。
そして現状そういう用途にしか特化してないから、汎用コンピュータたり得ることはない。
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 21:00▼返信
今出来たとして、普及は15ー20年かな。
ただ、その時には時代が大きく変わってそうだが
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 21:56▼返信
実際の問題を量子コンピュータで計算できるプログラムに落とし込むのが大変なんだよ
量子コンピュータのための入力にかかる時間が普通のコンピューターで解く時間と同じくらいかかるって落ちが
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月24日 22:53▼返信
周回遅れで済むと思ってるあたりお花畑だ
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月25日 03:14▼返信
こういう記事で「量子コンピュータなんか所詮業務用、一般普及するはずない」
って言うタイプの人、きっと初代iPhoneが登場した時も同じ事言ってたんだろうなって思う
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月25日 11:20▼返信
将来的に普及するだろうが
それは今ではないし、数年先でもない
もっともっとずーっと先だ

って言ってるだけなのにねぇ?(苦笑

つーかiPhoneは登場した時点で実用化されてるだろう、これは実用化には程遠いモノだから全然違う
232.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX×99投稿日:2024年07月24日 17:29▼返信
勿論デジモンユニバースアプリモンスターズの世界観設定は楽しいよ。
無論デジモンユニバースアプリモンスターズの宇宙観設定は面白いよ。
当然デジモンユニバースアプリモンスターズの舞台設定は愉快痛快だよ。
一応デジモンユニバースアプリモンスターズの筋書きは心嬉しいよ。
多分デジモンユニバースアプリモンスターズの物語は喜べるよ。
確かにデジモンユニバースアプリモンスターズのストーリーはワクワクドキドキするよ。
もっと更にデジモンユニバースアプリモンスターズのエピソードはハラハラドキドキするよ。

直近のコメント数ランキング

traq