増税後「家計支出変わらず」76% 日経世論調査
内閣支持率は横ばいの57%
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51463120X21C19A0MM8000/

記事によると
・日本経済新聞社とテレビ東京は25~27日に世論調査を実施
・消費税率が10%に引き上げられた後、家計支出を減らしたかどうかを聞くと「変わらない」が76%で「減らした」の21%を大幅に上回った
・安倍内閣の支持率は9月の緊急調査から横ばいの57%、不支持率は微増の36%だった
この記事への反応
・私も変わらないな。
・増税で家計支出減ったらヤバイし減らなくても減らせないほどカツカツってことだからもっとヤバイ。
・ほら大して変わらんやん
・政府「間接税純増うめええええええええ」
・ちょっと与党はやり過ぎ感があるが、批判だけで建設的なことができない野党よりよほどマシ。
・増税したのに家計支出変わらないって、もう家計で削ることができる部分がないってことじゃないの
・消費増税で日本は滅びるとか言ってた人たち〜、息してるぅ?🤣
土下座の準備は万端かなー?😂
・大増税とか海外のマスコミが面白がって、さあ、不況入りとか書いてたけど、消費者の行動はさほど変わってない。野党も独自に調べず、マスコミの話そのままコピペでは、読者視聴者はバカにしてるよ。
・増税前から必要最低減の消費しかしてなかったということでしょ
・たぶん今回は禿payのキャンペーン終了後とポイント還元終了後にドカッときそう
言われていたほど家計に悪影響はなかった…?
増税対応できなくて潰れた店もあるし、これからが本当の大不況かもしれないけど
増税対応できなくて潰れた店もあるし、これからが本当の大不況かもしれないけど
リングフィット アドベンチャー -Switchposted with amazlet at 19.10.27任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 1

それが無くなってからが本番。
また増税されんぞ
それに今はまだポイント還元祭り中だし
世界経済が怪しいから今は節約するにかぎる
この国はおしまい
よほどの事でもない限り習慣付いてる事を変えるなんて中々出来ないよ
家計簿付けてるやつにだけ聞け
収入変わらねーんだから支出は変えようがないんだよ
同じ生活してたらもちろん増額するっつの
小学生でもわかる計算だろ
今の日本は政府的に戦後最大の好景気なんだから
トイレットペーパーとティッシュとシャンプーとか日用品買ったときに
初めて「あ、10%なんだな」と実感したわ
まぁ、ホントは色々と既に銀行引き落としでいつもより多い出費になってんだろうけど
影響出てくるとしたら将来で2%で今すぐ生活に影響なんか出るかよ
また嘘ほざいてら
時間が経つほど買い控えが響いて経済は更に悪化、馬鹿な日本人はそれすら気付かず地味に滅亡していくんだよ
衰退の30年を認めないバカさは死んでも治らない
この程度のことがわからないやつ多すぎてソそっちのほうが心配になるレベルだわ
それ
やめたれw
日本は滅びるべき
戦犯日本猿は腹切りしろ
はちま、てめぇもだよゴミ。
変わらないのでは無く必死に頑張ってるんじゃい!
ましてこれは還付金の補助のおかげやろw
先日、補助金の予算が底つきるかもって記事あったじゃん
補助がなくなってからが本番
むしろ終ってたって証明やん
変わってないってことは増税した分実質マイナスってことじゃないの?
そういうアンケートより
周辺のスーパーの売上の上がり下がりを見たほうがいいと思う
普通に働いてる奴にはそれほど影響はないやろ。
普通に働いてない奴だけだよ、影響あるのは。
これからだよ、それなりの額の買い物で増税分実感する機会がくるのは
独裁者ヒトラーアベは世論調査も捏造する
何もわかってない頭空っぽのお花畑のやつ多すぎて心配になってきた
8%だと4000円なのに!
買うのやめるわ…
ここから増える税金次第では目に見えて犯罪率が増える
あ、印象操作か
やめたれw
バカしかいない国それが日本
素直に財産外貨に換えておいてよかった日が近いね
局地的に景気がいいのかもしれんが全体的には落ち込みっぱなしだよ
地方とかやばすぎて死ぬぞ
そもそも経済の血液である金融業界がリストラしまくってる有様なのに、なにが好景気なんだよ
まともな融資先が無いってことだろ
なんで2%しか上がってないのに200円から210円になるんだ?
5%も便乗で上がってるじゃねーか
任豚は黙って肉になる準備でもしとけ
金持ちは皆買う準備できてんだよ
それと税込み6万確定だから貧乏人は黙って死ね
日本は滅びるんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
弱かったから植民地にされた雑魚半島が悪いだけだし、進行形の犯罪国家、糞韓こそがこの世から消えるべきなんだよなぁ
日本の猿真似しか出来なくて何も生み出せない、虚構の見栄ばかり張る恥知らず猿コリ民族には一片の価値も無いね
後は削るんじゃなく減らすしかなくなる
おかずを一品減らすんじゃなく、残った品の量も減らす
まともに働けよww
内閣支持率は野党が無能で国益無視だから当然の数字だと思うけど
それな
でも直ぐに誤魔化しも効かなくなる
という記事を大量に書いていたはちまとはちま信者さん、大敗北
だからって消費税上げられたら困るんだが
破滅はゆっくりやってくるぞ?
消費増税分の貯金をしなくなったってこと?
本当に来年度からヤバい
この世のほとんどの情報は個人的見解だよね
やって欲しいけど、たぶんやると治安が一気に悪化すると思う
でしょ
3%余分に金とられてるのは事実なんだから、損失がいつの間にか消えてなくなってくれるわけない
どっかにしわ寄せは必ず出る
増税したら亡びへ一歩近づく〇
タチが悪すぎる。
減らしようがねえだろ
東北と房総半島南部、九州の一部地域は居住禁止にして切り捨てよう
災害多過ぎてもはや税金を沼に突っ込んでるようなもんだ
スーパーとか基本的に食品の売り上げが大半だし日用品も無くなったら買う物が大半だから影響薄いよ、アパレルや飲食は打撃あるけど
そんなわけないんだよなぁwww
ま、駆け込み需要すら無い最低の経済状況だったからってのも逆にある?
日本人は死ぬけど
支出が変わらないってことは
8%の時は家庭が100万支出してた場合店には92万入っては税金で8万持ってれてたんや
増税で100万の支出で店には90万しか入らなくなった。つまり店には2万の損失や。
ただでさえデフレで経営がボロボロな時に増税したらどうなるか。
このくらいのこともわからんのか
上がった分タバコとか酒とか何かを削らなきゃならん家庭はありそう
その反動がイライラに変換されないといいが
もうね
どうしようもないところまで来てるのよ すでに す で に
菓子パンは増税して無いじゃん
これから影響はゆっくり出るからピークは来年の五輪近辺でしょ
そこで一つ目の山で五輪終了後に最大の山場を迎える
あとは下降していくだけなんでまだ騒ぐの早いよ
だから大半の人間には影響なかったって話だろ
それで潰れるのはただの淘汰だ。自己責任だな。
キャッシュレス効果はあるだろうな
現金派だけが批判しまくってるのはよくわかる。
最下層が死ぬか発言力を失って最下層予備軍が最下層にランクダウンするだけ定期
まぁ分かっててやってるわな
日本滅ぶって中国滅ぶとか言ってる人達と思考似てるよな
自分が逃げ切れれば後のことはどうでもええ
>>124が大丈夫だってさ
維持管理費全てが増税で上がってるので、家賃もその分上げたいところだけど消費税免除くらわされてるから上げにくく、ここ10年で物件笛えまくったから賃上げなんて殆ど不可能。それどころか不景気で滞納者が増える地獄よ
台風で被害受けたとこからまず破綻してくな。知ってる人たちも数十万~数百万とかいってるし。保険おりたって当分住める状態じゃなくなってとこもあるしなぁ
キツイのは中小小売・飲食業だろ
特に内税にしてた客に優しいところが死ぬ
フリーターはさっさと辞めて就活するこったな
なるほど
言ってる層は真逆だろうけどなw
左右どっちも短絡的なアホがうじゃうじゃいるってことだ
月10万円使ってました。増税したから9万しか使いませんとはならんだろ
使うのは同じ10万円でも購入出来る数は増税分減ってんだよ
逆に買う量が変わらないって意味なら増税の分だけ支払った金額は増えてる
その統計に何の意味があるんだ
自民党信者以外は左翼とかいうガバガバ思想ほんとすき
物は言いようというか、騙されるバカが多いというか
これからじわじわ効いてくるのが10%に上げたやつの方。
長期で見れば増税ごとに景気が下ってるのは今までのデータに出てるから
増税すれば景気が悪くなると論じてるわけ
この国はおしまいだああああああああああああああああああああああ
パヨ理論に賛同しないやつはネトウヨと同レベルやな
企業努力は?
トイレットペーパーシングルになったし
買う量が変わってないて話やんけ
どんどん景気悪化してる数字が出てるのになにいってんだ
そら国民なんて操り人形だわw
でも正解なんだよな。で、だから対策を打っているわけで。
このまま何もしなかったら滅ぶ。民主党の悪夢のように何もしなかったから水害でみんな死んでいるだろ。
すげえ惨めな量だから
滅びてるから^^
支出を2%以上増やしたヤツは一体何%居るんだね
結論:このご時世まだ右派左派やってる奴は単なる昭和脳な隷属アホ
国を思うのは当然、国民を思うのも当然
そこに右も左も存在しない
この対立構造を作って得をする既得権益層に対抗するのがこの令和の流れ
21%が減らしたって2000万人以上が減らしてるってことだからな😨
日本滅びるわ😱
とんでもない自爆だぞ
これで景気悪化してないってすごいよなぁ
北朝鮮と同じだよこれじゃw
でも、家や車みたいな高いものを買うやつが当分いなくなるだろうな
暴走老人で評判悪いから年寄りも買わない方がいいとなって、各地でコンパクトシティ化が進むだろ
家だって作られまくった賃貸物件たくさんあって選び放題だし、ローンなんか組まないほうがリスク回避になる
この国は今後どんどん断捨離ミニマム化してくよ
支出金額が変わってないて話だろ。
ボディーブローのようにじわじわと効いてくるんだよ
セブンは増税どさくさ紛れにいろいろ減らしてるから全く行ってない
セブンはほかのコンビニと比べても異様に値段が高く、量が小さくなってる気がするわ
過去の消費増税の時も口を開けてポカーンとしていたのだろう
在日天国日本が滅びているってことだよな?
いつまでもデフレ脱却出来ないんだろうなぁ・・・
仮に毎月の食費が5万円で10%になったとしても
8%の時との差額は+1000円しか変わらない。
増税前、薄利多売で100億の売り上げで何とかやってきた店があったとする
今回の増税と人件費の底上げで3億以上の赤字になるんだよ
まあ普通に死ぬよね
そういうこと。つまり東大卒の日本の官僚どもがマジで愚者なんだよ。
日本人は学歴コンプレックスを克服して、アホな官僚どもを叩け!
爆発したらリーマンの倍以上確定に震えろ
なんとかなるよ、移民がなんとかしてくれる
増税がすぐに景気に反映されるわけ無いだろ!
5%から8%ならなった時の事すら忘れてるのか!
食品以外の物の全て価格が上がってるんだから、材料費とか流通費が上がって末端の商品の価格が上がるのはこれからだろ!!
自民党様が在日を増加促進する法案通しまくりだぞ
お前らの拠り所だった対韓国的にも擦り寄り始めた
選挙も終わって増税もできたからな
良かったな夢が叶って
高額な物ならまだしも2%が払えないってどんな生活してんだよ
野党の大多数は緊縮派、自民党と同じ
文句どころか両手を振って喜んでるぞ
増税前と同じ価格ってとこ多いからなあ
ユニクロとダイソーはダメだけど
おまえ、しれっと嘘つくなよ。
てかおまえ、ピョコタンの知り合いの在日ライターだろ?
成長戦略を打つ出してる党は、、、orz
耐久商材、不動産含めて冷えるのはこれからやぞ
政府「今後消費税は2%ずつ上げていくし、増税しまくるけど文句言わないでね^^」
ギリギリの生活だろ。
それくらい想像できないのかよ。
アホだな、おまえ。
年間10億の支出する会社は消費税だけで2000万も増える
どんな生活してんだろうな
お前には関係ない世界だわな
前 100円(税込108円)
後 99円(税込108円)
反緊縮なられいわ新選組かオリーブしか存在しないな
他は緊縮
だからお前はアホなんだってw
こういう恣意的な調査ほんと嫌い
もう増税分支出を増やす余裕が無いという事だぞ?
そんなもんだよ人生
世論の誘導が目的なので不利なデータは華麗にスルーします
どう滅ぶの?ねーねー
アホか。ぜんぜん変わるわ。
とりあえずN国党に票を入れろ。
そんな簡単な事すら理解できないから今の日本の惨状があるわけで
世界一の黒字国が滅ぶとか。アホなん?
馬鹿だから仕方ないか
シャッター街なんかも知らんからな
外出ないから
まぁそれよな。
0年代の暗黒時代を思い出すわ。倒産や撤退が相次ぐだろうな。もうやっているけど
そもそもそのデータって逆に言ったらもう支出枠が限界なんだよ
逆にいったら20%になってもかわないかもね財布にがそれ以上余裕がないわけだし
税収増やしたきゃ歳出増やせっつーの
ほんとそれな
国民の8割弱に影響なかったってのが今回の結果なんだけど
日本語読めるか?
当たり前じゃん
変わるわけないよ
2%の差で買い控え考えるとかそれ仕事選びとか間違ってるから消費税に文句言ってる場合じゃないから
8→10%の差は税額が25%上がるから!数字のトリックだから!たった2%と勘違いしちゃダメ!
とかいう数字のトリックっぽく逆に騙してたやついたけど支払いは2%アップだからww
横だが教えてやろう。
増税したら、デフレが進み、少子化も加速する。日本人の人口が減り、移民が入ってきて、反日運動が加速し、天皇制を廃止したり、外国人に選挙権を与えて、合法的に反日がさらにさらに加速する。で、そのうちに日本が滅ぶ。
減税したら、景気回復して、税収も増え、少子化対策もでき、移民を阻止し、天皇を中心とした2000年来の日本が維持される。
違うのか
横だが
日本の惨状ってなに?どんなとこ?
しかも、その20万は、家賃と食品と保険と医療費を除いてだからね
月収25万手取19万で、家賃6万食費3万保険1万外食1万通信費1万光熱費1万交際費2万貯金4万
って生活をしてる若者の場合、消費税増税の影響を受けるのは、外食、通信費、交際費、光熱費の5万だけで支払いが増えるのは1ヶ月で1000円だけ
そりゃあ、変わらんわ
庶民が不況を実感するまでタイムラグがあるんだが
ボディブローのようにジワジワと、そして確実に効いてくるからな
覚悟しとけ
だよな・・抽出されたコメントが頭悪すぎて呆れたわ
対照的に経済成長率は尽く低迷し日本の発展が失われた
世界はもっと投資をしろと国債の長期金利は世界最低をマークし続けるのに対し、政府は投資額を減らし続け徴税に躍起
反日活動が進めば、日本という国は残っても、温厚で純真な日本民族は滅ぶだろうな。
今だって戦後密入国してきた在日がメディアを乗っ取ったりして、日本国が貶められている。マジで反日分子はやばい。
税込100000円のPS5が102000円になるぞ
これは躊躇するわ
そろそろ白痴の振りすんのはやめとけよ
元に戻れなくなるぞ
タイトルしか読んでないとは恐れ入った
20年間続くデフレ、50年間続く少子高齢化問題
簡単に挙げるとこれ
日本人の体力はもう0よ
21%が増税分以上に消費しなくなったって
これ間違いなく大不況くるだろ
これは歴史が証明している
正解。
デフレは公共投資すればいいだけ
少子化は韓国の方が100倍ヤバい
問題ではあるが惨状では無いね
わけのわからん解釈してる奴はなんなんだ
増税されれば支出上がるのが普通だからな
成長を止めたのが消費税
止めたどころか日本の長期間のデフレを呼び起こした
まあ生活費用は変わらんな
大きな買い物は躊躇するようになった
今の緊縮政策でデフレ脱却は無理
少子化問題で日本を見ずに韓国を見るってあなたは韓国人ですか?
ハッキリ言って惨状だね
2%しか上がってないのに2割が支出減らしたんやぞ
8割は支出変わらず、3%だけが増やした
影響がないなら、なぜ3%しか支出増やさないの?
21%は現金派だろ
>少子化は韓国の方が100倍ヤバい
「下を見て安心してるだけ」でなんも行動を起こしてないのに
なんか解決した気になってるバカ
むしろそういう姿勢が確実に状況を悪化させてるのに
半島に帰れ
一生韓国と比較続してろ
この売国奴めが
てかポイント還元用の予算が足りなくなりそうとか言う報道もあるけどどうするんだろうね?
変わらないってことは増えてないってことだぞ
それに減らしたって人が2割いるってことは実際には減ってるんだよ
消費税が8%と10%が混在してる状態だからな
調べるなら消費税10%に完全になって半年後ぐらいじゃないと
デフレ加速して不況が山盛りになるよ
おい、こらアホ!
韓国が日本より少子化が進んでいたら、なんで日本が安泰なんだよ!
おまえの頭は韓国が中心か?
ネトウヨ「ブサヨw」
ブサヨ「ネトウヨw」
少子化って今の年金制度的にキツイだけでGDPが増えてれば気にする事じゃ無い
むしろ日本は多すぎる
日本総白痴化政策が功を奏したな(真顔)
アイツラ国外に脱出って言ってたから、今頃は海外の空気を吸ってんじゃないの?
まさかとは思うが、未だに国内に留まってるワケないよねw
その肝心の名目GDPはIMFデータでどうなってますかね…
アホか。人口が減るってことは市場が小さくなるってことだ。GDPも減るってことだよ!
日本嫌いな奴がいんの?どこに?
お前は床ドンすればご飯出てくるから変わらんだろう
今のシステムが人が増えるのを前提にしてるだけで減っても特に問題ない
何か困る?
シンガポールみたいにしてもいいしスイスを真似てもいい
どっちの味方をしているのかわからないが、
消費増税したから日本経済はまたデフレから脱却できなくて、これからも民主党の悪夢が続くぞ。
消費自体落ち込んでもいるし税収もそう変わらんと思う
ただし観光客からの収入は割と増える
先進国はほとんど少子化してるけどどこも成長してるよ
日本の問題はデフレだけ
まぁ264は日本を切り売りするの賛成派なんだろうな
増税後すぐの調査では支出が大幅に増えたのを実感してる人がまだいないだけだろ。
おまえら、そうやって安部に良いように操作されていくんだろうな。
多くなるだろうから。
その頃に増税を実感するだろ。
そっちはデフレが原因でしょ
繰り返しになるけどデフレは公共投資増やせばいいだけ
生活必需品の消費が減るわけないだろ
嗜好品の消費の減少が不景気につながるんだよ
10%になってないからな?w
2パーで死ぬのは小売ね
くらいの認識
正直どうでもいい。困るのは貧乏人だし
日本は平和だのう
ナマポサヨクが必死に抵抗してたのは
多方面で優遇されているナマポ受給者にも、平等に徴収される税だからなんだよねw
日本の企業は消費増税に軒並み苦しんでるぞ
たった2%だと言うが2%は死を意味するほど大きい数字だ
無理だ。シンガポールもスイスも世界のハブになっているだけ。簡単にいうとお金持ちが集まっているだけ。
文化を維持したいなら人口は必要。
たとえば今の日本の文化、アニメやゲームが世界のトップでいられるのは、それを支えるオタク人口が基盤にあるからだよ。
たしか宮崎駿が言っていたが、人口が1億を超えたらまともなアニメがつくれるようになった。アニメに金を払う日本人、アニメをつくる日本人。そういった日本人がいるから今の日本のアニメやゲームがすごいんだよ。
だから今の緊縮政策じゃ公共投資増えないよねって
削りまくりの緊縮政策なんだから
法人減税と消費増税をセットで推し進める陰謀だな
安倍は何度も増税を延期して抵抗していたのだなあ
なんで公共投資すればデフレがなんとかなるのかイマイチ分からん
お!金持ち発見
電車なんか使わずお抱え運転手でショーファードリブン転がせばいいってほんと羨ましいよなぁ〜
アホか。発展途上国から搾取しているだけだろ。白人どもは。
一度でも日々の食い物にも窮した経験のある奴なら、一発で見破ってるってーのwww
ゲームがそうなったように世界に向けて商売すればいいだけ
パヤオはもう古い
よそれが終わればガクッと下がる
ナマポを餌に日本の切り売りを手伝わされてるってのを自白する白痴の図
ここまで来ても右左の対立構造の中心に立って弱者にマウント続けるってむしろ可哀想に思えてくるわ
黄色人種で唯一の先進国民なんだから日本もそれでええやん
てか日本が一番の搾取(黒字)国だけどね
日本人に向けて商売して成り立つ世の中が一番健全だわ
グローバリストって結局日本を切り売りしたい売国主義だよな
中国産アニメがイマイチ日本人の肌に合わないように
外人にウケるアニメやゲームを作るのは難しいんじゃないかな
日本人にウケようとして作ってもしょっちゅうゴミが出来上がるレベルなのにw
データがまだ一年足らんわ
ポイント還元で増税前より実質税率下がってるしそらそこまで影響はでてこないよ
問題はポイント還元が終わってからや
それは増やしてもらうしか無い
オリンピックに水害地震対策とてんこ盛りだろ
アホか。韓国化すればいいって話だろ、それ。だからクソなんだよ。
日本の文化は日本人に向けてやるからそのうち世界がそれを認め、トップレベルのものになる。白人に迎合したら、クソレベルものしかつくれなくなるんだよ。クソレベルというのは、やっすいパクリ作品のことな、韓国や中国がやっている。
横だけどインフラというのは直接的に日本人の生産性を高める、何故なら生産に掛かる時間を大幅に短縮するから
例えばハマコー のアクアライン、あれは神奈川と千葉の経済成長に大きく寄与した
生産性とは時間なのです
贅沢は敵だ状態、暗い話だね
外食とか露骨に変わるわ
軽減税率期間だしな
橋本内閣から数十兆円規模で削った予算枠に加え更にPB黒字化目指してんのにお前は頭にお花でも植ってるのか?
消費税分計算し易くなってむしろ消費伸びたんじゃね?
次は20%、その次は30%、50%だな。
切りの良い数字にすれば影響なんぞでないし誰も気にしない。
とても気持ちの良いコメント、増税賛成派は見習えよ
お前らの言ってることはこの売国奴と一言一句違わず同じだぞ
ほとんど軽減税率やしな
どれほど利便性が改善され生産性が上がろうと
大衆が「なるべく金を使わないようにしよう」と思っている限り 物は売れないし
デフレもどうにもならん気がするが
たとえ収入が上がっても「将来のために残しておかなくては」って言い出す国民性だぞ
こんなんで税収が上がるのか疑問なくらいなんだが
庶民は庶民なりに贅沢品も買ってるってことだ
ポケモンやモンハンはもう世界が市場やし、天気の子も100国以上で上映やろ
日本に世界が付いてくるくらいの気持ちでいい
と思わせる記事の書き方だな。
悪質なフェイクニュースだ。
庶民にとっては大したことなかった
インフラ整備するのは人、つまりその界隈の所得となる
その所得が増える層は「大衆」には含んではいけない人種か?違うだろ
その人たちがお金を落とす先は大衆には含まれないか?それも違うだろ
経済効果アリアリだよ
増税を感じたのはゲーム買った時だけだなw
つまりダメじゃん
大半の人間は商売やってないニートか公務員とでも思ってるんか?
国民は消費者の一面だけじゃないんやで。
もうちょっと考えてどうぞ
庶民が買う物は
そもそも価格上がってないし
横だが、おまえは間違っている。経済的な生産性は、どれだけ消費したか、によるものだから、単純に消費が進めば生産性は上がる。
生産効率が上がったとしても、デフレだと消費活動はされず、結果的に生産性は下がるというデータになる。
増やせばデフレは終わる増やしてないから続いてる
客観的事実を言ってるだけ
増やす名目はあるんだから乗っかればいいだけ
君は大丈夫そうだけど、国民が邪魔をしないのは重要
それは所得が増えたらみんなバンバン金を使うという
頭ハッピーセットな人間共の場合に成り立つ経済効果シミュレーションでしょ
恐ろしく安い食費と家賃と保険だなそれ…
もう削るとこ削ってこれ。
つまり、小売店の利益が落ちていることになるから、景気が悪化するな。
はい
両方とも滅びます
最悪日本が中国に侵略されてウイグル人のように奴隷と扱われる日も近いかも
単純に給料かわらずにに物価だけが強制的に上がったんだから年間で考えたら消費できる量は減ってくんだよ
個人的レベルだと実感がそれほどでもそれが日本全体で起こるとトータルで何兆ってレベルで経済に打撃与えてる訳で、8%に上げた時は8兆も消費損失出てるっつーの
横だけど
お前さん日本語が読めてない上に
何が増税で何が軽減対象か全く理解してなくね
消費税って全国民に影響あるからインパクトデカイんだよ
企業は成長前提で設備投資するし成長見込めなきゃ設備投資しなくなる
売り上げ2%減ってもコストが2%減るわけではないし
利益率なんか5%程度でやってる企業がほとんど
企業がやる対策で手っ取り早いのがリストラやベースアップなしで人件費の削減
経済を分かってる(知ってるではなく)人が居るね
まぁ元より反緊縮財政派だから公共投資増やすのは大賛成よ
そこは揺るぎない
しかしインフラ整備すると、金をバンバン使うことになるな。何かを新調すると、ついでにあれもこれもと。
インフラ整備は頭をハッピーにすることと覚えておけ。
軽減分を小売が負担してるとでも思ってんのか
無知は喋らない方が良いぞ
喋れば喋るほど野党は馬鹿だと思われて安倍政権が安定しそう
消費税増税って人為的なスタグフレーションだよね
所得が増えたらバンバン金を使う
当たり前だろ無い袖は振れないんだから
経済効果シミュレーションってそういうデータでもあんの?こんな大前提を否定する奴の方が頭ハッピーセットだよ
否定だけして自説を書かないようでは説得力ゼロ
変わらないが100%で初めて悪影響出てないと言えるんじゃないの?
減らしたが21%いる時点でマイナスに傾いてると思うんだが
消費活動もまたインフラを利用するんだよ
通販だってそう、運ぶのは誰?何を使って運ぶ?
製造もそう、材料は瞬間移動でもしてくるの?
インフラと消費活動はイコールだよ
間違っているのはあなたの方です
あとまだ一ヶ月も経ってないぞ
経済おわってんじゃねーか
アホか。無知はおまえだろ。消費増税分の金は誰が負担してんだよ。中学2年生でもわかりそうなものだけどな。
それはパヨク的な考え方だな
四捨五入すると20も0になるぞ
逆になんで「将来が不安」「老後に備え貯金」「人口減少&少子高齢化」「そのうちまた増税」
って悪材料だらけなのに
給料増えたらみんなバンバン金を使うと思えるんだ?
ガバガバ四捨五入ほんとすき
変わらないは増税分節約してるから
このデータでも97%は消費を減らしてることになる
企業は経済規模の縮小を見据えて、海外に展開を勧めてる。日本の少子化は教育費の増大が原因なので、大学・専門学校を全てなくしてしまえば、全員が高卒になるので、教育費がかからなくなって子供を産むようになる。
横だが
わいが小売り業だが
増税の値上げ分を小売り負担の値下げと言う形にして値段が変わらないようにしてる同業他社は多いわ
簡単に言うとしわ寄せが小売業に来ている
比較しても意味ないだろ
そのとおりよ。
仮にこのデータが正しいとしても一ヶ月も経たない内から20%も実感してる人が出てきてる時点で増税の影響出てるって事を理解するべきよな。
数字のトリックに騙されすぎだし前回の増税でリーマン・ショック越える消費損失起きてる事実を見ろと思う。
そもそも現在が好景気とは言えないんですが…
エンゲル係数上がってるのに消費税増税前と変わらないってことは
最低限しか消費してないってことやんけ。
お先真っ暗な状況やん。
仕入額が増税で値上がりしてる分はどうなんよ
黒田は無制限に買い取るって言ったんだから悪いのは金を使わない政府
オリンピックで使ってるのはいい事だ
これだけでGDPは0.2%ほど増える
逆にも何も所得が増えれば「将来が不安」は解消されるし、経済効果が現れればさらにそれが加速するし、そもそも悪材料を理由にしてるのはあなたの感想でしか無い
お金があれば人は金を使う、それに個人差はあれどマスに考えれば経済発展に大きく寄与する
卵が先か鶏が先か、ではなく経済とは金が無くては需要も創造できないんだよ
増税時に変わらないのは当然だろうが
高価な物なんて増税以前から買い控えしてるってーの
増税したからってそんなスグに変わるかボケ共って感じ
これから高齢化率も上昇して、日本に明るい未来はないのに、家計の黒字額を減少させるって、頭悪いのでは?
S&P500と米国債に投資します。
いや逆に、少し消費が増えた、にならないとダメなんだよ。具体的には、2%分増えた、ということならないと。それでやっと現状維持。
変わらない、だと消費が減っていることなる。悪影響ありだな。
仕入れ額は容赦なく上がったな
当然だが1業種で完結してないから流通や他の業種が値上がりしたらその分含めて全部上がる
ちなみにうちの業種はほんと~~~~~~に影響がデカい
みんな出費控えてるってのが目に見えてわかる
それな
企業も国内投資をしなくなり、そこに関わる事業者たちの所得も減り、内需も増えることもなく増税ばかりが履行される
負のスパイラル
大衆が楽観的なら良いな
偏ったまとめ方と違って現実をよく見てる人が増えてきたね。
おまえみたいなのが官僚に多いんだよな。悪材料だらけだからもう何もしないってパターン。あ、これ民主党か。
だよな
2割の人間が減らしたなら2割が増やしてないとマイナスだよな
美少女のワイでもわかるわ
日銀の当座預金にリーチ出来るのは新規国債のみだからな
政府も無能だが「国民の借金ガー」とプロパガンダ垂れ流してる奴らも悪
392の続き
補足だけど、大型の箱を借りるような人も激減した
これは減ったんじゃなくて激減した
さらに補足しとくと、役所とか公務員の人でも軽減税率を完璧に理解していない
取引先にそういうのあるけど、10月半ばを過ぎた頃でもかなり言われた
仕入れ中の消費税額分は利益額から控除・相殺できるので実は関係ないという話もあるで
楽観的じゃねーよ。普遍的事実。金を渡せば人間使いたくなるのが人情だ。いいから、金を渡してやれって。ケチるな。ケチっても酷くなるだけぞ。
つまり2%ってその程度の事でしか無いのよ。
日本の実質経済は非常に強い(預貯金多い、収入安定、国民皆保険)から、こんなもんです。
食料品8パーのままなのに減らしちゃダメじゃね?!?!
ペルソナ買うかなーと思ってたが、完全版よりは新作の方が良いかなと。今年は十三機兵だけにした。
おっしゃる通り。
目先の税収の為にその後の経済に悪影響与えてたら全然駄目だし本末転倒だね。
働いてるやつならわかるはず
オマエモナ
便乗の可能性もあるけど
その食品を生産するのに必要な物資の税率が上がってる可能性はある
セブンイレブンとかは便乗の可能性たかいけど
ファッ!?コイツ美少女やんペロペロしたろ!
アホか。だったらインフレ率2%くらい簡単に達成しろよ。たかが2%だと言ってな。
ったく、ほんとアホだな。
たぶんバイトは純粋にアホなだけだと思う
というか消費税8%の時点で税金の滞納の6割が消費税でほとんど中小企業が滞納して返したくても返せないひっどい状況だったもんね。
10%に上がるのを期に閉店や縮小したって記事を最近よく見かけるし、実は今一番危機的なのは消費者より販売してる業者側なんだよね。
なおデフレーター
来年から就職の学生だが減税しても使う額は増やしません。なぜならば、日本が人口減少により衰退することは約束されている事実だからです。この状況下で家計の黒字を減少させる消費を行うのは愚行でしかありません。
減税で負担が減ったら喜んで貯金、米国債、S&P500に使います。
日本人の個人資産の50%程度が預貯金に回ってて
海外に比べて突出して多いなんて日銀のレポートもあるがな
給料増えた額の半分ぐらいは支出に回るかもしれんな
政府が10兆使えばそれだけで2パー上がるんだけどねw
実際は乗数効果でもっと上がるが
お前もうちょっと空気嫁
美幼女すまんな
これで例の走行税が実施されたらマジで死ぬ
とどめの一撃になるのは確実だわ
ガソリン税の代替になるってんなら分からんでもないが
横だが
それはある意味真理だな
日本は国民の貯金を政府が抱えてる状態
左はもう何を言っても信用されんよ
所得税で取られ、重量税で取られ、ガソリン税で取られ、消費税で取られ、走行税で取られる
次は何で取れるかな?
恐らく、法人税の減税や公共事業の方が税収の増加に寄与するのではないかと思う。レーガン大統領の時は、法人税の減税や、公共事業、軍拡もたくさんおこなってたからな。
影響がないのかと思ったら 既に2%上げてるんだから
支出も2%増えてないとマイナスになってるってことなんだな
コメント見て、馬鹿な俺でも理解できた
それだとタイトルも管理人のコメントも間違ってるってことでいいの?
本当は悪影響が出てるってのが事実だよね?
日経はもともと経団連の傘下だ
バッテリー重量税
そーそー
そもそもこのアンケートは増えたか減ったかで聞かなきゃダメ
いつもの質問マジックです
エンゲル係数高い家は
軽減税率の買い物ばっかだし
増税があったことすら気づかなさそうだが
消費者視点ではあんま変わった感じは無い
この記事に騙されるレベルのバカだろうしな
自分から貧乏人だとアピールするスタイル
嫌いじゃない
そうか、どうも。
消費税率が5%になったら、食べる量を3%以上増加させるのか?消耗品の量を5%以上増加させるのか?水道光熱費を5%増加させるのか?
失われた四半世紀だな
こんなの言った者勝ちなんだから普通は悪くなったって言うと思うんだが
利益が100パーセント上がるんだよ(利益率による)
国民の余力を奪っておいて経済回そうなんて馬鹿な考え
もう一度経済学を一から学んでこいってんだ
だが貧乏人が日本人の多数派なんだろ
左のご高説に寄れば
だったら世論調査も真実なんじゃね
最低賃金も5パーセント近く上がってるぞ
まさに小売殺しです
各省庁の希望額を合計していたら目標額を超えるに決まってる
つまり増税が止まることはない
現実を受け入れられない左が
言い訳を考えるコメ欄やろ
来年軽減税率もなくなってからな、数字にあらわれるの
横だが企業の利益を上げるのであれば法人税を下げればいいじゃん。
消費税を下げたところで国民は消費はしないぞ。日本の衰退は確定されているにも関わらず、黒字額を減らすことは合理的な選択ではない。じっさい、殆ど貯金に回ってるじゃん?
元安倍支持者のバリバリのネトウヨでしたが
増税、移民法で安倍批判してますw
サーセンwww
減ったか?と聞かれて2割が減ったと答えたのは真実だろうね
ただこの事象と景気への影響は小さいという結論には天地程の隔たりがある
てゆうか嘘
安倍批判するのは良いけど
じゃあ代わりにどの党にどう任せるかまで考えとけよ
バカかよ法人税を下げるから給料より留保に回すんだろ
てかここで法人税が出てくるとか財務省か経団連の工作員かよ
むしろ少子高齢化に首を絞められる思いだったが
消費税増税で対策するって1つの答えが固まってホッとしたわ
増税反対するなら高齢化問題に替わりの財源を提示しないと不安のままやで
参議院選では増税反対、移民法見直しの公約だった国民民主党に入れたよ
ただ、立憲と統一会派組んだから衆議院は未定
法人税なんて0でいいよ。
むしろ国家経済についてだけはまともだったりする
まあ方便だろうけど
本気で言ってるのなら頭の病院行った方がいいぞ。
企業なんて借金>資産が当たり前なので
100パーセントもいい
まだプロローグに過ぎんだろ
ポイント還元とか五輪需要が終わってからが物語の始まり
3%、5%の時とかも同じ
始まってすぐの雰囲気だけで判断するような奴が影響ないとかぬかすな
消費税減らそうの何がダメなん?
いってみ?
アホなのは充分伝わったわ
きちんと計算してないだけだよ
ゴジラ作って国会破壊すべき
内部留保は利益余剰金。
どのように保有してるのかは内部留保ではわからない。土地や建物、生産設備、株式だったりもする。例のバカ発見。
何言ってんだ
麻生が自分の総理時代は「内部留保に課税なんて馬鹿か」とか言ってたのに、
最近になって「内部留保に課税すべき」とか主張し出したのを思い出したわ。
事実上のデフレーションの悪化。
テレ東は経営方針変えてバカウヨアホ安倍応援団になったからな
こんなアホ安倍応援団のゆってること真に受けてるバカウヨまじウケるW
増税してんだから支出が増えてないと
悪影響が出てるってことじゃんww
ギャグ漫画かよって思うけどな
得票では野党総計が自公の総計の倍近いのにな。
やっぱ巨大選挙政党は強いね。
内容量減や消費税込みで物価がどんどん上昇してるのに、
中央値や最多給与帯がミンス時代から数千円しか動いてないのを考えると、
ほぼスタグフレーションを達成した感じ。
何年後かの増税で今回上がらなかった食品は増税の対象になるだろうから、その時が地獄の始まり。
肯定的に捉えれば、 ※468 のように内部留保=現金と考えている無知に対するアプローチといえる。
ついでに言うと支出額が変わらんってことは税金増えた分支出は減ったってことやぞ
軽減税率は暫定措置で期間限定の対処だから、もともと食品などっも10%対象だよ。
国会の同意なしで省令だけでいつでも外せるから、何年も軽減税率続けるとは思えん。
麻生は自分でやった外人への国保適用拡大も「誰がやった政策だ」とか批判してるから、
聞きかじりをその場その場で言ってるだけで、ただ単にボケてるだけだと思うよ。
どんな選挙でも
勝者 vs 敗者全部の合計 じゃそんな感じになるんじゃね
比較する意味も無い数字に思うが
5万使う人は5万のまま
ただし増税分の2%の本来手に入ったものが買えないだけで
支出が変わったかではなく
買い物する量が減ったかを調査しないと意味がない当たり前
50%消費税増えようが支出の量は変わらない
ただし品物が半分しか買えないだけ
支出は一緒
消費税増税もある程度はやむなしと思ってる
何回言っても理解できないだろ、お前。算数すら理解できないんだから。
ダメじゃん
馬鹿で草。支出が増加しても把握できない微々たる量であれば変わらないと答えるでしょうが。今回は軽減税率もあるし、家賃には税金が掛かっていないので、家計の消費額では本当は増加していても誤差の範囲で認知できないレベルという話。基礎的支出って知らんのか?
食品関係は軽減があるからじゃないの
常識的に考えれば景気に悪影響があるのは間違いないだろう
10月は台風の影響も有るし明らかに経済状態は悪いと思うよ
影響無いならとっくの昔に増税し倒してる訳だし、影響ないというならば逆にどうやって増税した上で消費量を増やして経済回復させるのか聞いてみたいわ。
てかそもそも消費税は社会保障になんか使って無いし、ほとんどその分で法人税下げてるせいで税収変わらずでみんなの負担だけが増えてるだけってのにさ。
すぐさま枯渇しそうだが・・・
MMT理論は、インフレ率が予想を上回る結果をもたらしたとき、徴税権を発動して市場から通貨を回収する必要があるが、この権限は国会にはなく、国民にあるので、財政出動慣れをした国民が反対してしまったら市場から通貨を回収することができない。なので財務省は他国には自国通貨建てなら問題はないという一方で国内向けに増税の必要を訴えてきた。FRBとかが公に認めないのはそれが理由。
店がどんどん潰れて働く場所が無くなってから家計にくる
まだ前段階だ、来年あたりから一気に来る
印象操作するんじゃねえよ
ん?
そんでデフレなのに増税すんの?
法人税累進性とセットにする事でインフレ対策の徴税機能が働く事も説明してますがな?
しかも参議院の試算で消費費税廃止して国債で賄っても1.6%でインフレターゲットには届かずにそこから再びインフレ率下がるってデータも示してるのに。
支出が増えていないってことはその分購入したモノが減ったってことだぞ
増税したのになにも影響がないなんてあるわけないだろ。。
頭悪い記事なんか書くなよ。
それともなんかの陰謀か?
欲しい物は買うよ
でも2%確実に搾取されてるのは変わらないからな
これで文句言うの止めたらまた消費税で増税するぞ
消費税より先に上げる税が山程あるだろ
家計にある程度のダメージがあるのは当然やろ
だが老後の憂いを取り除くために必要な痛みだと思ってるわ
MMT支持者としては、徴税権と財政権をFRBのように民意が反映されにくい機関を作り上げるのが理想。
利益が少ない企業に対して、低い税率を課す事は一見正しいように思えるが、生産性の低い企業が残ってしまったり、節税のために資本提携などを解消して小さい会社になったときの雇用環境はどうなるか? 確実に労働者の残業は増加することになるぞ。 そこをどうするのか、という点が彼には全くない。財源足りなかったら米国債売っちゃいますね~とか言ってしまう論者だし。
それでこそ有権者だよ。
悪い政策してんのに必死に持ち上げるなんてカルトの信者と何もかわらん。
変わるのは月1000万とか使う奴らだろうが
増税前に買い溜めしてもトイレットペーパーなら数十個買おうが数個程度しか特しないし荷物になるだけ
なんせ税収増5兆円で増税対策してんだからな
消費が落ち込むのは還元キャンペーンの終わる来年7月以降だろ
1万円生活でもやってんのか
wwwwww
たった数百円のために大量在庫抱えてアホかと思ったね
+αで言わせてもらうと、法人税の増税により企業の利益が減少するということは、その分土地や建物といった生産設備に投資することはできなくなってしまう。そしてそこで働く労働者も雇えなくなるので、雇用は減少するという結果を招くということをお忘れなきよう....
MMT支持者である私としてはなぜれいわ新撰組を支持するのかが全く理解できない。
そもそも国の制作で企業が負担しろってのが頭おかしい状況なんだけど
誰も困ってる奴はいないってことだろ
そりゃ法人税累進性しか見てないからそういう話になるんでしょう。
消費税廃止する事で消費と喚起して企業が商売しやすく国内の利益も見込める状態にするって部分を見てないよ。
少子高齢化の方がよっぽど将来ヤバいし
介護・福祉分の増税はしゃーない
老人増やす政策して介護福祉分の増税するのはただのマッチポンプだろ
結果として子供が減ってるとしても
老人を増やすことが目的でやってる訳じゃねーし
お前のやってる事がただの捏造だよ
そもそも前回の増税分がどういう使い方されたか調べた方がいいんじゃないかしら
自分が失敗して火事になったからあわてて消しに行くのは
マッチポンプとは言わんわな
明日も仕事だし
調べもんはお前らニートに任せるわ
個人の暴飲暴食のツケを他人が払う必要あんのか
あっそこを勘違いしてるみたいだけど消費税を減税しても消費は増加しない。基礎的支出というものが存在して、ここは税金が上がろうが、下がろうが使う量(金額)は変わらない。代表的なのは食費、家賃(消費税の対象じゃないけど入れておく)、水道光熱費、通信費、消耗品費といったものは支出も量も変わらない。変わってくるのは娯楽費といった分野だけだから減税額に対しての投資効果は極めて低い。
それでお前の親が払えなかったら
お前が肩代わりするしかないで
当たり前のことだろ
頭悪くてすまんが、支出金額変わってないのなら2%増額されてる分、買ってるものの数自体は減少してるんだろうから実質減ってないか?
影響が出るにはまだ時間がかかるわ
こういうくだらん印象操作には辟易だわ
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
逆でしょ。法人税を減税することで企業は内部留保を蓄え、自社株買いの規制緩和により利益を上げそれを株価に転嫁させることを追求してきた。つまり、利益を上げるためにその他の支出を減らしている。技術は開発するのでなく他所から借り技術投資を減らし、正社員を非正規社員にすることで人件費を減らし、外国に工場を建て日本人の雇用を減らし、その浮かせた利益を株式の分配金に転嫁させている。
つまり法人税増税は経済を活性化させるのでなく、労働者の富を奪って自分の懐に入れる植民地支配時代に行っていた「ゼロ・サム」のムチ型成長戦略。これはレントシーカーだけが儲かるムチ型の米国社会を押し付けた結果です。ちなみに、米国社会は格差が拡大し、平民は借金をしなければ生きていけない状況になりました。その結果、金融バブルがはじけムチ型経済政策は大失敗だと明らかにされたのです。トランプ大統領が受かったのもその経済の流れを変えてほしい平民の民意によるもの。
かつての日本経済のように、法人税が高いなら技術投資に金を使い、労働者の賃金を上げ経済全体を拡大させる日本型の経済手法のほうが良い。MMTの欠陥は法人税減税をうたっているところだね。現実問題として。日本は法人税減税で格差が拡大し消費が伸びずデフレが脱却できない。安倍総理が女性参画や移民推進している理由は、人件費を上げたくない経済連の後ろ盾をなくしたくないためにやっている。日本は滅ぶぞ。
パヨが「景気が悪くなってる!」と連呼しても
世の中は「せやろか?」と疑うようになったってことかね
企業の設備投資とか頭に無いんだろうなぁ
3行でよろ
一行目からトンデモ過ぎて笑えるような事書いちゃ二行目以降は読んでもらえないよ。
まあ元々の思考がおかしすぎるからどうにもならないんだろうけど。
実際、頭悪いと思う。支出額は変わらないというのは、「支出額が増加したことを認識していない」のも含まれる。消費税2%は誤差の範囲にしか過ぎないので、その分貯蓄が減っていたとしても恐らく気づかない。
例えば手取り16万、消費額14万円、貯金額2万だった一人暮らしのサラリーマンの収支が、消費額14万2592円、貯金額1万7408円になっていたとする。消費額は増えているが誤差の範囲と認識していたり、家計簿をつけていなければ消費額は変わらないと棄却してしまうような金額では?
でも大物家電とかPC類はちょっと悩むようになったよ
収入が上がらなきゃジワリジワリクるだろうね
横だが
法人税減税で留保が増えるのは当たり前やろ
読む気がしないのは同意するが
家計支出が変わらないって、実質買い控えが地味に起きているのでは?
お前が頭悪いわ
詭弁から展開しても無価値だわ
7割が法人税の減税分だろ
そもそも2割が減らしてるんだからめちゃ減ってるぞ
スーパー百貨店が7パー落としてんだから減ってないとか頭オカシイ
内部留保=現金ではない。内部留保=「純資産」のこと。 純資産は資産-負債で出る。
例えば自社株買いや分配金を100万円出すと、純資産100万 現金100万となり、むしろ内部留保は減ってしまう。(簡易的な勘定科目にしています)
そもそも簿記を理解しておらず、前提が成立していない。
いや、それなら増税しても消費は減らんて話にならん?
税制は簡潔で公平な制度がもっとも国民の信頼を得るというのに
複雑極まる税制で多くのことが偏る一方で減らすべき支出が全く減ってない
つまり税収分が赤字の相殺になってない
稼ぐ力はこれから人口減で減り続けるのに・・
メディアが扇動しないわけがないんだよなぁ
しかも今はキャッシュレス決済割引などもやってるから、そういうの駆使できる人とかと平均すればさほど変わらないとみられるだろうけど、確実にダメージを与えてるのは確かでしょう。
キャッシュレス決済割引などが無くなった後が本当の地獄ですよ。
話はそれからな(◦ω◦`)
※571 に追加。誰もが100円~資本家になれる状態なので、株式の自社株買いや配当に回してくれると不労所得が増えてめちゃめちゃいい。
コイツに何聞いても無駄やぞ
消費税は正義って言いたいだけマンだから
まあ国民側に増税メリットなんて何も無いのは真理だわな。許容してるだけで
社会保障費に充てる(実際はほとんど充ててない)って前提で今までは容認してたただけの話だもんね。
ヨーロッパの真似をしたのがイカンかった
何処の爺さん婆さんに聞いたのか?しらんが、農家やスーパー、新聞社や新聞配達のおっちゃんが泣いてくれてるおかげの、軽減税率の恩恵で変わってないと思うだけだよね
激安スーパーの◯%OFFの日は買いだめ客の車で駐車場はパンパン、レジは長蛇の列でレジの定員がフル回転していることも知らないんでしょうな
全身しまらーのおばさんが、口先や見栄だけで変わってないと言ってるだけにしか聞こえるよな
食品メーカーや日用品メーカーが値段を上げたら、スーパーも普通に値段あげてるよね。「すいません、値段を勝手に上げさせてもらいますの予告謝罪文の張り紙告知」増税前や増税日に便乗して値段を当たり前のように上げた会社があることぐらい、食料品軽減税率8%対象でも、生きてスーパーを利用していれば分かるよね
まだこういうヤラセを信じている情弱がいるのか(呆)
上級国民(売国奴達)から見たらチョロいよな、お前ら
10%に話題が行く前にテイクアウト問題ばかりに目が行ってたからな
「増えた」と答えている人は、以前と同様の消費を保たざるを得ない理由がある人
もしくは節制を行わずとも問題のない層だと思う
還元終わった後どうなるかだろ?
ヤラセだろ
お前の妄想ではそうなってるんだ、大変だな。山本太郎と同レベルかな。
庶民には一番正義じゃないかな。富裕層や法人税回避しまくってる外資には損だけど。
上級国民でなければ
肉屋に並ぶブタやニワトリだよな
誰も言ってね〜だろこんなこと
なんだただのバカか
増えたって答えた奴は0パーセントだろ
安定した税収が得られるからこそ消費税を増税したのだから。
一般庶民のほうがよっぽど賢く生活してる
まあマスコミの発表を信じる人がいるのかどうかだ
オリンピック後はどこも不景気になるんやで
すぐに変化があるわけねーだろw
だから経済情報以外は信用できるとかいわれるんだよ
店側が1割ぐらい売上落ちてるって話だし。
つか増税して1ヶ月も経たんうちに調査結果発表(ドヤァ)ってされてもね。
品によっては増税前よりも安く買えてるからな
現状見て消費税あげたのがセーフとかいうのは早い
5%還元終わる来年6月からが本番
頭悪過ぎて言葉も無いわ
まだ10%になって最初の給与が出たか出ないかくらいのタイミングで支出に大きな影響なんて出るわけねーだろ
輸送費、原材料費、そこから製造業や各種サービスへと負担が波及していく
ばら撒きで見た目だけ好景気に見せかけてただけで今ですら大不況のままなのに増税したんだ
どうしようもなくなってあちこち崩壊し始め、再び自殺者が最高値を更新することになる
額面通り商品がそのまま2%上がるんじゃなくて、一部企業は便乗して値上げするし、食料品なら量を減らして値上げする。消費税転嫁で割高感が増した店は閉店していくだろうな。
財布の紐がわずかでも固くなる影響は計り知れないよ。
不景気な実感としてはここ数年の閉店ラッシュが酷いし、空きスペースが全然埋まってない。食料品も以前は250gのコーヒーが180g、豆腐も400gが320gと目減りしてる。
「増税前は10万だったけど15万で請け負います。」
と言われたらどうなるか。
便乗値上げではないと否定すれば通ってしまうし、値段を上げたかった会社は渡りに船。
ハンバーガーも10円も値上げしたろ?
すべてが2%かそれ以上の値上げが行われる。
コレが打ち切られた後が本番や
量が減ってる
多分下がるが正解なんじゃ…
消費税による税収がどう見るかが本題だろ
お前がただの馬鹿って事は分かった。算数もできないとお前の様な馬鹿になるんだな。勉強は大事。
労働人口激減の煽り食らってるだけだろ阿呆。
まだ信じているおバカさんいるんだね(呆)
日経&テレ東ってどういう会社だっけな?
勉強しような
増税して家計支出が増えてないってことはその分消費が減ってるってことだぞ
つまり増税分節約してるにすぎない
ネット民()の頭の悪さヤバすぎでしょ
横ばいはまずいでしょ
本当の増税は来年夏からだよ
景気もそこから急激に悪くなると言われてる
間違いなくこれw
食料品は8%だから変化なしだし
高額商品は過去の例からして減ってるはず
日常生活で買うものだけならそれほど感じにくい
そっちはライダイハンでハラキリしたらいいわ