• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【スクショNG】違法ダウンロード規制の項目、削除へ 「ネット利用を萎縮させる」
【ダウンロード違法化】文化庁、法改正のために賛成意見を水増し&海外の事例を都合のいいところだけ紹介 →専門家が批判
【黒幕】違法DL規制拡大見送りに「大変遺憾」と権利者団体・CODAがブチギレ 「これが世界の歪みか」「正体表したね」とネットの声


著作権侵害物写り込む「スクショ」はOK 文化庁が転換 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17441298/
ruywww





記事によると
EKVlzwcU8AAq9-x


インターネット上の海賊版対策のため、ダウンロードを規制する著作権法改正について、文化庁は、著作権侵害のイラストなどが一部に写り込んだスクリーンショット(スクショ)については違法としない方針に転換した。

27日、有識者会議に素案を示した。

文化庁は当初、全面的に著作物のダウンロードを違法とする方針だったが、この日は、著作権侵害物が付随的に含まれるスクショや、漫画作品のうち数コマのように分量の少ないダウンロードを違法としない案を議論のたたき台として示した。

 一方、違法とする要件を絞り込むべきだと主張してきた学者らが挙げていた、もともと無償で提供されているコンテンツや、常習的に繰り返すわけではない単発のダウンロードについては、違法との位置づけのままだ。






この記事への反応


   
つまりスクショであれば
アニメアイコンが著作権的にOKになるかもってこと?


漫画のスクショやアニメアイコンが◯なんで、
ものすごい進歩なのでは!!


アニメアイコン違法じゃ無いのかよw
  
これは難しい話。
必要以上に著作権を恐れていては
逆に著作物が衆人の目に入らず売れないというのもある。
とあるマイナーな漫画家のツイッターでは、
作品の違法アップロードサイトからDLはやめてほしいとツイートがあったが、
1ページ程度なら写真を撮ってツイートしても全然かまわない、
編集もOKだといっているというツイートも

  
そりゃまあそういうのまで違法にしてたら
「無料のこのマンガ面白かったから
スクショとって買いに行こう」ができんだろ


著作権者を保護するってのは
一見すると良いことのように思えるが、
先行者を過度に保護すると、後から続く者の取り得る選択肢が狭まり、
結局その分野の萎縮、先細りを助長することになるでな。

  
あ、アニメアイコンええんかいな…まじか…


マジかよ!!
この方向転換は相当デカそう








コメント(161件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:01▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:01▼返信
余計なことを
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:02▼返信
グッバイ チョニー👎
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:03▼返信
海猿の作者あたりが吠えそうな案件
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:03▼返信
こういう風にすごいクリエイティブなコンテンツを安価、或いは無料で提供しちゃう、出来ちゃうからクリエイターが廃業に追い込まれてくんだよなあ
日本はほんと金使うとこと使わないとこの基準が変
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:03▼返信
著作権?
知ったことか
無料万歳
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:03▼返信
割れ豚最低だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:04▼返信
はちま大勝利
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:04▼返信
>>1
繰り返し転載してるはちまは終了w
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:05▼返信
個人はこれでもいいがアフィブログには禁止にしろよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:06▼返信


クラッカーを逮捕


12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:06▼返信
ザルだなぁ
じゃあ、分割した漫画のコマファイルをアップして
ソレをワンボタンで統合するアプリケーション開発して、みんなが分割コマファイルをアップ&ダウンロードして
ローカルでアプリケーション使って1Pを再生すれば合法になってしまうね…

抜け道なんて腐るほど考えられるから、1コマだろうがしょっぴけばいいのに…
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:06▼返信
ハードディスク漁られたら山程余罪が出るお前らにはスクショとかどうでもいい話やろw
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:06▼返信
ゲームキャラのアイコンにしてるから元々セーフ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:06▼返信
まだ意味ないことしてんのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:07▼返信
スクショ違法問題、ネット民が一斉に抗議してたけど結局割れ目的なんすね…
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:07▼返信
てか、なんで文化相が決めるんだよ
著作者に判断させてくれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:07▼返信
勝手にアップロードされた漫画の数ページ、数コマ程度はいいんか?
そもそも勝手にアップロードした奴を見つけられる奴だけでも片っ端から捕まえた方がいいんじゃね
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:07▼返信
さっさと13DL潰せよ、漫画村の時と何も変わらないぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:07▼返信
あくまでダウンロード(スクショ)に限った話なのに
SNSにアップロードする無許可のアニメアイコンがOKとかミスリードじゃね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:08▼返信
アップロードが良いとは言ってないから、勝手に切り出して作ったアニメアイコンはアウトなのは変わらないんでない。

それをダウンロードするのは見逃すだけで。
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:08▼返信
※17
同人ゴロが必死だな
作者に決めさせたら、作者がバッシングのターゲットになるだろ
法律が問答無用に禁止するのが正解
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:09▼返信
スクショOKなのはゲームのスクショをtwitterとかにアップできる機能があるハードがあるからじゃない?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:09▼返信
アニメアイコンはアップロードなのですがそれは…
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:09▼返信
1作品でも細かく分けてばら撒けばセーフみたいになるんじゃないか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:10▼返信
アニメアイコンはなくなっては困る
アニメアイコン使ってる奴=頭おかしい奴という判別材料として有効なんだから
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:10▼返信
はちま村最高!
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:10▼返信
>>1
これスクショの映り込みの話であって
違法アップロードは違法だしはちま終了だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:10▼返信
まず1ページを20分割するアプリを用意します
分割したファイルをZIPにします。うpります。

20分割ファイルをダウンロードします。
1Pに戻すアプリを用意します。

法的には?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:10▼返信
>>1
消費者ホットライン188番
>契約トラブルや不適切な表示・広告、製品事故など消費生活に様々な内容を相談できます

任天堂がダンマリで騙し売り続けてるから
もう被害者が消費者庁や消費生活センターへ電話で相談or通報するしかない
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:11▼返信
無料記事の半分以上を転載してるまとめブログは違法ですか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:11▼返信
※25
それはリーチサイト規制の枠組みで規制するんでないの。
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:12▼返信
「アニメアイコン使ったTwitterアカウントのスクショ」はOKってことじゃねーの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:12▼返信
これをスクショなら落としても上げてもOKと取るのがはちま村ならでは
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:13▼返信
※22
何いってんだこいつ
同人とまったく関係ないだろw
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:13▼返信
1ページ毎に違うリンクに飛ぶようにすれば海賊版も合法になるのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:13▼返信
アニメアイコンは許可制にした方がいいと思うが
公式が用意した素材のみとか
作者の許可がいるとかね
一枚絵がOKなら漫画は大丈夫でもイラストは盗用されるぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:14▼返信
漫画村の星野ロミみたいにアップロード側を逮捕すりゃ良いんじゃないのか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:14▼返信
>常習的に繰り返すわけではない単発のダウンロードについては、違法との位置づけのままだ。


これは単発なら外せよと、意図しないダウンロードも有るしな
何かを検索して探していたら愉快犯がDLするようにして居た物に引っ掛かりましたとか
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:15▼返信
一枚絵はどうなるんだ?
イラスト見たいのも著作権あるだろ、漫画と一枚絵の違いはなんぞよ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:16▼返信
※36
リーチサイト規制でリンクだけのサイトも違法化されるからそれはアウトやろ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:17▼返信
>>38
DVDのリッピングと同じ
後は別件逮捕に使われるかもな
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:17▼返信
むしろはちまが助かった!だろw
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:17▼返信
写真やイラストがダメで漫画の一部がOKってのが謎なんだが
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:17▼返信
>>40
イラストそのものはアウトって書いてあるでしょ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:18▼返信
ありがとう任天堂!
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:20▼返信
ここはがっつり1ページ載せてるからその気になったら何時でも逮捕できそうだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:20▼返信
スクショの映り込みの話じゃん
無断転載は違法
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:21▼返信
※25
同じアカウントやサイト内で連続性があればAUTOじゃね
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:21▼返信
アニメアイコンの奴らを全部違法違法言って回るより合法にしちゃった方が楽だわな
こんなのすら著作権侵害だのいちいち五月蠅い権利者はいったん黙れ
これがスタートラインになったんだよ考えを改めろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:22▼返信
スクショの話で
アニメアイコン使用OKなんて書いてないじゃん
何が命拾いなん?アホなん?
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:22▼返信
※35
関係あるぞ
他の法律で著作者に裁量権を与えるって方向で決まってしまったら
著作権そのものの方向性に影響を与えてしまう
著作物の違法使用は国が潰すっていう方針を徹底することが重要
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:22▼返信
>>20
アニメアイコンがアニメアイコンの違法アップロードは変わらず違法とか言ったらそれ自ら自分は犯罪者ですと言ってるようなもんやからな
そりゃミスリードさせるやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:23▼返信
いや、ダメだろ
恣意的な運用になる事があり得るのでコレはダメ
ただ単に法案通したいのに通せないから方針転換って言ってるだけでパブコメの反対意見に対して
こういった対応をしますって語るための指針でしかない
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:23▼返信
※50
ニートがどこから目線で誰に向かって偉そうにしてんだよwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:24▼返信
なぜスクショなら上げてもOKという話になるのか
まぁ勝手に勘違いしてしょっぴかれるのも面白いからいいけど
57.投稿日:2019年11月27日 10:25▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:25▼返信
なにこれつまりツイッターをスクショしてそこにアニメアイコンが写りこんでもOKって話で
アニメアイコン自体は有罪なのか
はっ
わかりづれーはははははh
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:25▼返信
勝手に上げられた違法アップロードの画像が閲覧した時点でブラウザキャッシュに残るわけだけど
どうするんそれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:25▼返信
トレパク擁護のお家芸
転載は違法!も引用okプラススクショokで捗りそうで何より
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:26▼返信
確定じゃないぞ
ここから改悪していくのがお上の仕事だから
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:26▼返信
>>41
なるほど
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:27▼返信
>>1
まあそれくらいにしておかないと日本中逮捕者だらけで牢屋に収まらなくなるからなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:28▼返信
>>51
アホじゃなきゃアニメアイコン使いながら違法UPDL叩くとかできんやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:29▼返信
まあスクショ程度なら逆に貼ってくれる事で宣伝効果も期待できるしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:29▼返信
"無償で提供されているコンテンツや、常習的に繰り返すわけではない単発のダウンロードについては、違法"
ここがまだ危ういから攻防ありそうやな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:32▼返信
この理屈だと4コマ漫画はアウトだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:33▼返信
お ま え ら の 走 馬 灯 w
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:34▼返信
アニメアイコン今までダメだったのかよ
そっちが驚いた
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:34▼返信
※52
横だが著作権法はそもそも裁量認めてる法律だぞ。
保護法益が文化の発展となってるから全くもって同人を悪としてる法律ではない。
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:35▼返信
グループで結託して20ページを20人が1ページずつあげたら違法なんだろうか?

まぁそこまでしてあげる意味があるのかは置いといて。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:35▼返信
親告罪のみでいいのに
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:36▼返信
>>40
どちらをメインに描く人間に五月蝿い著作権が多いか
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:37▼返信
※12
コイツばかじゃねーの
電子書籍がない昭和からタイムスリップしてきたのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:40▼返信
んで、施行はいつ?
YouTubeに週刊漫画載せてるクズに厳罰を求めるわ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:41▼返信
>>71
アップロードがOK何てどこに書いてあるんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:43▼返信
>>57
誰だよそいつらww
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:43▼返信
これは資料用に写真保存する場合は画像自体じゃなくてスクショで保存しないといけない感じ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:44▼返信
>>65
その写り込んだスクショを貼るのは普通にアウトやぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:46▼返信
※57
おまわりさんこの人です
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:47▼返信
著作権関連は分かりづらすぎる。
アニメアイコンがダメなんて知らなかったとかいう発言有るけどダメに決まってるだろ。
モラルにまかされてる部分多すぎて無理だわ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:47▼返信
OKとかNGとか思い込みでイキる人間はいても
裁判の判決まで誰も判断する人がいない現実
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:49▼返信
アニメアイコンはおkなのな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:50▼返信
違うって言ってるじゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:54▼返信
>>2
いや、規制しようが無いんだよ
これはしょうがないだろうよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:58▼返信
これって天下り規制団体のための規制でしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:58▼返信
まじかよ
はちま村は合法だった?
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 10:59▼返信
有名漫画のネタバレ画像を記事にしてるはちまはアウトだから勘違いするなよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:00▼返信
赤信号無視の歩行者を全員取り締まるのが無理なように
違法化されてもアニメアイコンを取り締まるのは現実的に無理でザル法になるだけだしな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:03▼返信
明確にスクショと解る奴だけだぞwww
漫画まるまるスクショでは著作権違反
ようは「映り込み」で判読難しい対象物ということ
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:07▼返信
ツイートは結局ダメなんやね
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:07▼返信
スクショで漫画載せればよくね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:08▼返信
半分以上?
おや、ゆっくりで漫画紹介してた動画がYoutube様によって著作権でかなり消されてますな。

あと、作為的に全話載せてる紙芝居は放置だし、半分以上=3分割で期間開ける なら合法ってことか
運用してる奴は頭のねじでも飛んでるのかね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:08▼返信
だれも著作権がOKなんていってないだろ
一部スクショはダウンロードの刑罰にならないってだけだがや
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:09▼返信
twitchのスタンプもええのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:15▼返信
はちまはアウトなんだろうけど
相手側が訴えない限り罪には問われないもんな
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:15▼返信
相変わらずキャッシュはどうすんのって問題を解決出来てないよね
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:18▼返信
今更かよ、日本は法整備本当に遅れてる
ダウンロード違法化なんて形骸化して機能していない
後出しで追いかけても、取り締まりなんて追いつかないわ

もっと頭使えよ。桜を見る会の野党追及も、シュレッダーの視察を十数人で乗りこんでただ裁断するの眺めてるだけの無能やし
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:23▼返信
作品の一部はおkってことか。イラストとか写真は1枚で作品の扱いなのでNG
このへん阿呆が勘違いしそうだし漫画の半分以上とかガバガバすぎて笑える
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:23▼返信
ちまきは生まれ変わったからセーフ🤫
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:25▼返信
自分が楽しむ理由でのみスクショ撮って良いって言ってるんであって、不特定多数が見える状態へのアップロードは違法だっつってんだろーが
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:33▼返信
これって今週のアニメの名場面みたいなうpられてたスクショを1枚ダウンロードしても
警察が家にくる口実に十分なんでしょ?>単発のダウンロード
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:33▼返信
そんくらいはOKにしとかないと
JASRAQと同じでジャンルが衰退するから
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:34▼返信
これって国はOKと言っても、裁判所がNOと言ったら逮捕のパターンだな
いつものように色々と罠張ってるなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:39▼返信
>>102
そんなんいちいち調べたりせんけど
なんかやらかしたとき、別件逮捕でなんぼでもひっぱられるって話ちゃうか
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:47▼返信
メールに画像添付👉受信👉逮捕の流れを作りたいのがみえみえ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:56▼返信
むしろアニメアイコンが気持ち悪かったから厳罰にして消してほしかったのに・・・


なんて無能なの?あれこれツッコミどころ満載すぎでしょこれ。
漫画1話の半ページまでは違法じゃないとか馬鹿なの?
それを分割してUPすればいいだけになるし、当然DLする側も分割をDLするだけの話よね
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 11:59▼返信
メディアやマスゴミ関連が巻き添え食らいそうだからじゃない?
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:01▼返信
それくらいが宣伝効果もあって一番ええやん
そもそもスクショが違法って警察の権限強化のためだろ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:08▼返信
このタイトルはバカに勘違いさせないか?
スクショはOKでもアップロードはNGだろ? ならアニメアイコンには出来ないじゃないか。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:14▼返信
勘違いしてるやつ多すぎて草生える

人の著作物のアイコンを勝手に使うのは違法

アイコンのスクショ撮るのがセーフなだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:14▼返信
アップロードの話でないならどうでも良くね・・・?
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:15▼返信
線引きがむっちゃ難しいもんな
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:15▼返信
アニメアイコンをスクショ、リツイートしても問題ないって話であって、アニメアイコンがokではない
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:19▼返信
著作権にうるさい売れないゴミ作家のために著作権なんてあまり気にしなくても爆発的に売れるワンピースなどの作家さんたちの未来を摘んでしまうほうが大問題だったんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:21▼返信
>>97
これ本当にどうするんだろうね
意外と古いのも残ってたりとかあるし
何か踏んでも平気な様にプライバシーモードで使うのが常識になるととかある意味面白いけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:30▼返信
スクショの一部に著作物があってもOKって話で、スクショでとった著作物を無制限に使えるわけじゃないでしょこれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:34▼返信
はちまのバイトメンバーに同人ゴロがいるんで
都合の悪いコメントは削除されます
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:43▼返信
ガバガバ
ゴキ並みにガバガバ理論
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:49▼返信
寧ろ他人の絵を無断転載無断使用してる奴を裁けよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:52▼返信
何でこれでアニメアイコンがOKってなるんだよw
理解力ないんかい
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:53▼返信
天下り脱税いじめ虐待自殺飲酒運転煽り運転空き家ゴミ屋敷介護など他に力を入れて法律を変えるべき所がいっぱいあるのに
こういう金の臭いがするものだけはガンガン勝手に誇大解釈して早く法整備が進むな
いじめとか一体何年前から問題になってんだよ悪化してんじゃねーか
こんなに早く決まるならなんで上記の深刻かつ早急に解決しないといけない問題が放置なんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 12:53▼返信
数コマならセーフか
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:08▼返信
アニメアイコン公式にセーフ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:08▼返信
ってことはツイッターやラインのアイコンもssならokっとこと?
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:17▼返信
※29
1ページの状態に戻さなければセーフじゃね?
戻ってたら過程はどうあれ1ページまるまるダウンロードしたことには変わりないからな
外部から見れば「1ページダウンロードした」って判断されるわけだし、本人もそう思って行動してるんだからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:19▼返信
※37
盗用の仕方にもよるけど、他人の作品なのに自分が描いたかのような権利を主張したりしない限り大丈夫っていう方針になっただけでしょ
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:26▼返信
結局違法の部分が明確になっただけで、警察も必死になって著作権違反者を探すために家宅捜索したり疑わしいやつに対してハッキングしたりするわけじゃないんだからさ
漫画村みたいにド派手に動かなけりゃ昔と何も変わらないでしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:33▼返信
>>128
警察も暇じゃないからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 13:59▼返信
俺のアイコンは自撮りの3次元アイコンだから大丈夫
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:09▼返信
絶対何も理解してないぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:17▼返信
アップロードはダメだからアニメアイコンはダメだろw
TLにアニメアイコンが流れてきてもセーフ! ってだけだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:20▼返信
アニメアイコン設定はアップロードだからアウトじゃん
何でこんなんで勘違いする奴が出るんだ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:25▼返信
アニメのキャラクターを勝手に使ったアカウントはセーフなので上の文字を読めない奴らは無視して安心して使用してください
ツイッター等で勝手にアカウントのアイコンに使用しても違反ではないと名義されました
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 14:58▼返信
著作権違法なアイコン使ってるアカウントをスクショした場合、罪に問われるのはスクショを取った側じゃなくてアップロードしたアカウント所持者だって話だぞ

炎上書き込み証拠のスクショで「私の顔のアイコンが映りこんでいるので肖像権侵害だ!」って騒いでた某議員の件に対応してるんだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 15:07▼返信
違法とか合法とか本当にどうでもいい話
日本人にとって大切なのは「みんながやってるかどうか」で「みんなに合わせること」が一番重要

みんながやってるなら、違法とか合法とか本当に何の意味もない話
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 15:08▼返信
これでますますみんなパソコン使わなくなって日本は世界の発展途上国にも遅れを取るとw
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 15:12▼返信
これ上の方の奴らがパソコンの事全然理解していないからこんなアホな法律作ろうとする。これ以上パソコン使えない人増やすと本当に国が滅ぶぞ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 16:21▼返信
あれ?ここでよく著作権コピペしてるやつ来てないなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 16:38▼返信
これで著作権侵害ブログと言われなくて済むなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 16:41▼返信
パソコンの魅力なんてほぼ著作権的にグレーゾーンのところにある様なものなのに…それを禁止したらますますパソコンに興味を持つ子が居なくなる。結果ますますパソコン離れが進んで日本のIT教育は発展途上国より遅れを取る事になるだろう。
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 17:06▼返信
誤解する奴が増えるんじゃないか
スクショ保存の話であってスクショアップロードの話はしてなくね
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 17:37▼返信
そもそもなんでアニメアイコン使う事にこだわってるんだ笑
自分の撮ったもんアイコンにすればいいやん
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 17:57▼返信
持ってる画像をアイコンにする際アップロードしてるってことを意識してる人ってめちゃくちゃ少なそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 17:57▼返信
ザル法のせいで捕まえられない悪人が多発しても、法律が悪いと分かる賢人はごく僅かで、殆どは警察が悪いと思うからな
スケープゴートがあるんだから人権に配慮したザル法にした方がいいんだろうよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 20:19▼返信
そもそもまだ初期段階の議論だからね
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:14▼返信
アニメアイコンって制作サイドが宣伝で無料で配ってるの知らないの?バカなの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:16▼返信
だから論文は引用されて賞とか決まるんだから著作権法に絡めちまったら賞もらえなくなるだろ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:22▼返信
その前にDVDとブルーレイ半値に下げろ。海外での販売価格の倍以上だしこれで外人は無料でダウンロードし放題で日本人はぼったくり価格で商品買えだから正直萎える。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 21:24▼返信
バカばっか
あくまでもダウンロードが可であり著作権は全然関係ないから
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:29▼返信
スクリーンショットを何万枚と行ってそれをつなぎ合わせればそれは合法って事か。
組めば余裕で出来そうだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 22:53▼返信
これこの件が問題に挙がった時からずっと言われてるんだけどさ、
「違法ダウンロードした著作物のスクリーンショットはアウト」だからな?
それ以外のスクショは問題なし(黙認)って最初から言ってる

根本的に、割れを使うなよっていう話でしかないんだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月27日 23:38▼返信
こう言うのが制定されちゃうと著作権的にグレーゾーンでのコンテンツが全て萎縮しちゃうんだよ。それは今より更にパソコンの魅力が半減しちゃう事に他ならず、魅力がないものに人は寄り付かない。今でさえ海外メーカーに助けられてNECと富士通が辛うじて生き残っているって状況なのに文化庁は日本のパソコン産業潰す気か?ただでさえこれからAI時代に突入すると言うのにパソコンが一部の人しか使わない世の中にしてどうやって日本が厳しい世界市場で生き残れると言うのか?本当に上の方の奴らは馬鹿ばっかりだ!
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 00:57▼返信
あくまで「著作者の申告を介さない場合の違法化」の話だぞ
著作者がダメって言ったらダメになるからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 05:01▼返信
ふふっw 基本的に他国の産業コピーでのしあがって来た国が著作権保護!とか笑っちゃいますねw
著作権ゴロ!の間違いなんじゃないですかねww
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月28日 09:07▼返信
>>151
半分以上は違法やない?
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月29日 14:18▼返信
マスゴミは参考なら本人や作者の許可無しで報道してもらしいけど、その辺りも関わってそう。
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月10日 07:59▼返信
なんか最近ユーチューブで仮面ライダー映画ってやつ、最後の文字が529だったケナ、そうゆうやつを削除依頼出したら、うちたすかるけど。
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月10日 08:01▼返信
うんで最後の話で、YouTube仮面ライダーの映画フルを出してる最後の文字529消してくれたら、うれしく穏やかになる。
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 20:00▼返信
※156あの遅くてすいません、仮面ライダー映画YouTubeの最後の文字の529って言うゆーちーばを消してくれたら、ダンカンゲイです。
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 20:00▼返信
後は頼みまーす。

直近のコメント数ランキング

traq