消費落ち込み、前回増税より大きく 10月支出5.1%減
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53031880W9A201C1MM0000/

記事によると
・総務省が6日発表した10月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は1世帯あたり27万9671円だった。物価変動の影響を除いた実質で前年同月に比べて5.1%減った。
・マイナスは11カ月ぶり。落ち込み幅は5%から8%に消費税率を上げた後の2014年4月(4.6%減)より大きかった。増税前の駆け込み需要の反動に台風の影響も重なった。
・費目別でマイナスの影響が大きかったのは3.9%減の食料だ。軽減税率の対象ではない外食や酒類などで落ち込みが目立った。交通・通信は6.3%減となり、通勤や通学の定期代、タイヤなど税率が上がる前の9月に駆け込み消費がみられた品目で反動減が鮮明になった。
・家電を含む家具・家事用品は16.3%の大幅減となった。電気冷蔵庫や電子レンジといった耐久財のほかに洗濯用洗剤、トイレットペーパーなど買い置きのできる品物が顕著に減った。
・ただ、今回は天候要因も無視できない。台風でそもそも店舗が営業できず、来客が減った影響もあるためだ。
・総務省の担当者は「今の時点で確たることは言えない。この流れが今後も続くのかどうか注意して見ていきたい」と語った。
この記事への反応
・当たり前だろ?何言ってんだ…?
・もともと景気良くなかったからね。増税やめておけばよかったのに。
・台風がどーたらとか必死でフォロー入れてるけど、記事書いてて虚しくならないのだろうかね
・駆け込みで跳ねたあとの反動きてるだけじゃ…?
・政治家が美味しい思いをするためだけに税金取られるだけ取られて、 払ってるこっちは節約、我慢しないといけないなんて終わってる。
・10月だけ取ればね。極所的に消費が落ち込むのは当たり前。 ところがどっこい、日本人ってのは慣らされてるもんだから、こっからは右肩上がりになって行くのです。 消費税一発目3%の時のグラフにそっくりしょ?(笑)
・そりゃそうでしょ。てか10%になって消費税の計算がしやすくなってこんなに払っていたのか…って思うことが多々ある。年間で1ヶ月は消費税の為に働いているみたいなものだからな。アホらしい。
・そういえば、10月にようやく退院してきて、ようやく書店に本を受け取りに行ったとき、高くなっていたのには吹き出した。 ほとんど、ものを買わなくなった気がする。
・うん。全然物買わなくなった。無駄遣いしなくなった。8%の食品すら買わなくなった。質素だけど残り物でご飯作るようになった。 私の周りもそうだけど全然出かけなくなった。これに慣れそう。
・まあ、そうなるな、としか言えねえ。台風の影響だったら、軽減税率の対象でない品目の落ち込みがより強いことを説明できないし。
まあ駆け込みの反動もあるとは思うけど、ここからしばらく落ち込みが続くのは間違いないね

パンピーは苦しんで余計に経済回らなくなる
台風の影響
増税の影響
なんにせよ庶民を蔑ろにしたツケだわ
代わりにまとめ買いの量が増えた
無能すぎてヤバイ
そりゃ国も沈むわ
アベが言ってただろ
上がってないけど、全体的にみるとむしろマイナス
20年以上デフレ、国民総貧困化の理由がわかる
日本は逆ばかりやっているってこと
で続いたら次の消費税アップでしょ?あたまおかしい
でも、人口減少社会&高齢化が見えてるので、浮いた分は一切消費には回してない。
22歳の学生です。今まで母子家庭で苦労してたから頑張って金持ちになってマウント取りたい。節約の徹底と米国株投資で金融資産が600万円超えました。正社員として4月から働くと入金力が増えるから資産家へ近づく。
一生低賃金で、職場はパワハラ環境だらけ、物価は超上昇しまくり、税金と保険料も上昇しまくり
ゴミみたいな国 日本
もろに増税原因だから。
政府やマスゴミの発表する景気の動向は実際の状況とやたらかけ離れてるし
風呂とトイレあって寝られればもうそれでいいんじゃないかとね
もう後は家賃しか削るところがないほど他は節約しまくってるし
自分たちのせいになるもんなw
その方がいいと思います。
少しでも家計の黒字額を増やして資産運用に回して行けば生活が豊かになると思います。
自分も大学卒業後は家賃が3.5万円のワンルームに住む予定です。
日本終わるなガチで
自民党はちゃんと大企業と上級国民のために法人税減税で俺たち金持ちを助けてくれてるじゃん?
韓国のせいだヨン!
安倍首相万歳!
俺も思った!
既に増税の時点で日本は大ダメージなんだが、よほどの事をしてもらわなきゃ元とれないだろ
大丈夫か?
スポーツに励んでダイエットに成功しました!
一度デモ起こった方が良いと思うわ、甘やかしが問題だと思う
ネトウヨさんの給料は10%上がったらしいよ。
あっ、無職だったね(笑)
議員の月給12万くらいにしないと現実見えないんじゃないの?
それくらい共感性・想像力が皆無すぎる
一般人はすでに韓国が原因だと知ってるぞ
ご安心ください
公務員の給料がアップして
国民の皆様に笑顔をお届けします
すでに来てるんだよなあ。
日本は一部の富裕層を除いて終わります
お前みたいのが一番うざいわ
3個前の記事とかぶってないか?
不安になって買わなくなる、ほかの税金も同じ理由で消費が委縮する。
今の日本に明るい将来は何もない、原発の処理とか自然災害の増加とか人口減とか年金問題とか
何もかも不安しかない、ここで政治家に滅茶苦茶されたら絶望するに決まってる
安物でもそれなりのコーデを考えるのは楽しいよな(哀)
え?言論弾圧はパヨクだろ?
ヘイト!差別!レイシスト!って叫びつつ日本へのヘイトは表現の自由w
なんか高くなってるなあ
やっぱそうだよね
仮に3、5万の部屋に引っ越すとして月5、5万手元に多く残るようになる
だけど今の感覚だと確実に貯蓄に回すだろうな
資産運用かちょっとずつ勉強始めてるけどどうするかなあって思ってる
今の若い人は賢いな
今後も増え続けるの確定してるのに誰が消費したがるの?
増税の反動来るのはこれからや
10%だと計算しやすく高さに気づいて買い控えが起きる
必要だから買う
中古品を検討するようにはなったけど
来年の6月以降どうすんの?
フランス並みのデモとかやらないとずっとこの調子だろう
ほんと野党は使えんな
8%だとなんとかごまかせてたけど
10%だと10万円のものを買うと消費税が1万円と大台に乗るから買う側も腰が引けてしまう
高級ホテルで三千円のパンケーキだってよ!
まあ民意だ勝手にしろよもうw
トータールで10%になってるから当然だろう
不都合な真実は見えない聞こえないと知らんぷりしてやり過ごす
でもアホ情弱どもはもうそんなロジックは通用しないとこまで追い込まれてんだよ
アホ情弱社畜ども来年の今ごろ本気で百姓一揆起こさないとほんとに終わるぞ
財務省がある限り緊縮路線だぞ
むしろ総理よりも格上扱い
一応消費税影響してるけど、高騰の原因はアメリカと中東のいざこざ
アメリカがシェールオイルで安売り仕掛けたけど、そのお陰でアメリカのガソリン関連業界が瀕死、値を戻し中東に圧力掛けて現在の値段になってる
こんなもん増税していったらどんどん景気悪くなるの分かっててやってるからな。
日本も台湾みたいに大規模暴動起こすべき、若年層の貧困はそろそろ爆発する限界まで来てるぞ。
リスクを負いたくないのであれば、ドル建ての米国債や社債がオススメで、1%~3%のリターンが得られる可能性があります。
リスクを負えるのであれば、S&P500の30年リターンは年率10%近いです。自分も高校~大学時代に貯めた500万円をS&P500に回したところ、600万円の資産になりました。
ドルコスト平均法を使うのがいいと思いますね。
ソフバンとかソフバンとかソフバンとかさ
だから政治家と官僚は馬鹿にされてる
結局今の自分らが私腹肥やせればそれでいいんだよ
税収減ったら15%にすっか!ぐらいにしか考えてないと思う
ごく一部のアホ安倍ンジャーズに利権おしゃぶりさせたところで焼け石に水
そんな姑息な時間稼ぎしたところで泥舟ガラパゴJAP号はジワジワと沈みゆくだけ
おだいじに
日経平均7000円まで真っ逆さまのもっと無能の民主党、中韓にヘコヘコ
立憲以外の有能な野党登場してくれ
マジで2%増ならここまでのことになってはいない
現実的に厳しいが原材料や人件費等が理由な場合以外の
利益率が上がる形の値上げ規制でも出来ればいいんだが
穴の開いたコップで「なぜ飲めない?」って言ってるなこいつら
だいたい、増税対策で金ばら撒いてるんだから、総務省も端から認識してたわけだし。
白々しいわ。
頑張って書いてるのにJAPとか尻尾隠しきれてないぞ
安倍叩いてる日本語怪しい書き込みも昨日あったしどういう奴らが叩いてるかよく分かるわ
実際は8%より釣りが面倒になってるんだよなぁ
増税の反動と台風被害、米中貿易摩擦でしょ?
共同以外はまともに分析してますよw
というか これって老後の2000万問題だろ
みんな老後に年金だけじゃダメってはっきりわかったから
貯蓄、資産つくりモードに入ったから無駄使いしなくなった
追記
この場合長期に政権を担当して年金制度などをいろいろいじってきた自民党の責任がほぼ100%
氷河期世代ですら暴動起こさなかったのに、若者なんてもっと起こすはずがない。
2回に分ければ2回落ち込みが来るから1回で上げたほうがいいってのは増税前から言われてたし、むしろ当然の結果に思えるが
疑惑を払拭するためにも記事作成者の記載を復活させたらどうなん?
初心を忘れてる
貿易摩擦中に増税とか韓国に強靭に出るとかタイミングがマジキチなんだよなあ
すごいな、知識を身に付けて実践してきたんやね
リスクは追いたくないから米国債が魅力かな
複利で増やすってのが良いのかなと思ってたからこれは思ってたのに近いのかな
ドルコスト平均法か、ってか恥ずかしながらそんな言葉すら知らないレベルだよ
ありがとうね
国政を本気で考えてる人間以外みんな首にしてほしい
おまえらは馬鹿のエリートだって自覚持てよ!
消費税が数パーセント上がっても消費が落ち込まないのは経済学者の間では常識
10万なんて大学生でも時計に使う金額だけど買い控えが起きちゃってる
不動産は顕著、駆け込み需要煽ってたけど10年もしたら都内近辺空き家ばっかりだぜ
今資産価値目当てで買う奴は馬鹿だよって国民にバレちゃった
不景気に追い打ちかけてんだから当たり前だろ
アホか
では何が原因なのでしょうか
過去にあまり類を見ない落ち込みですが
米中摩擦はいったん最近は落ち着きを取り戻している
今回の台風は震災ほどということなんですかね()
この国の癌をまるで分かってない
国民から選ばれてもいない文系馬鹿の官僚があまりに多く強い利権を握ってる事が最大の問題点だよ。
なんもしない野党はそれ以下だったな・・・記録問題の解決くらいか?
たいして解決しなかったけど、それなりの意義はあったかな
その官僚を長年のさばらせてきたのが自民党なんだよ
戦後ほぼ政権握ってきたんだから
だから政治家が頑張らないとダメなんだけど
※109かな?
東大出の人間ってマジで頭が悪い。
学歴コンプレックスがあるから誰も言わないが、消費増税したことからも、あいつらの無能さが実感してわかるだろ。なんでみんなそれを指摘しないんだ。
武田先生が言っていたように東大をぶっ壊せ。官僚無能集団が日本をダメにする。マジでやばい。
不景気に増税なんてしたらこうなるでしょうよ
製造業の生産減や観光産業へのダメージだろ・・・アホかと・・・
その自民党をのさばらせてきたのが、無能野党だよ。
従来の無能野党に入れるな。新しい野党、維新やN国党に入れろ。
働いてないから個人消費しか頭に浮かばなかったんだよな!
お前は悪くないよw
バカジャネーノ?
おまえみたいなバカが一番困る。官僚が支配して、政治家を首をすげ替えてたりしてるだけだよ。
官僚批判をしていたから官僚らが一致団結して、自民党から民主党に政権を与えたこともあった。
無能官僚を追い詰めろ!
学歴コンプレックスがあるのはお前じゃね?
今からでも遅くないから定時制にでも通えば?
バカはおまえだ韓国籍。
特需はもうちょい後だろう
だがすごい冷え込みだ
だからおまえみたいな劣等生が一番困るんだよ。
消費増税をやったらこうなるって分かっていてなぜやった? 答えろ! いや答えなくていい。時間の無駄。
官僚がバカだからだろ。違うか?
凄い幼稚な奴が現れてビックリですわ・・・
報道各社の分析を見比べるだけでもまだ違ったのに、それすらもしないで論客気取りかよw
5%時代から、2度の消費税増税にも値上げも容量減もしなかったんだぞ
他の飲料メーカーは見習え
コンプレックスの塊はお前だろ・・・
何が報道各社だよ。いまや日本の報道記者は無能の集まりって分かってんだろ?
悔しかったら論で返せ。報道記者のケツの穴を舐めてんじゃねえぞ在日が。
>台風の被害にあったら支出が増えるから、台風が原因になるわけないだろ
生産力の落ち込みだろ?何言ってんの???
だから悔しかったら論で返せよ。
おまえみたいなレッテル差別主義者はどうせあれだろ。かの国の人だろ?
元から消費なんぞしないできないから俺も変わらんな
金使う層が疲弊してるなあと老人か
生産力の落ち込みだったら物不足で物が買えない状態になるだろアホかおまえ。常識もないのかこのバカ!
10%は馬鹿にならん
>悔しかったら論で返せ
お前に反論している奴の2~3人は論で返してるけどなw
唯の侮辱は放っておいていいが、『コンプレックス』や『無能の集まり』なんてものを根拠にしないで
まともな反論してみろよw
もしその論とやらが本当にあるのなら軽く要点をまとめて箇条書きにしろアホが。
それができないってことは論がないってことだ。覚えておけ。
アホの子がおるw
”論がない”ってあんまり使わんよね・・・
ていうか、なんで消費増税をしたんだよ? それを答えろ。無能と呼ばれたくなかったらな。小学生でもあの山本太郎でも消費増税はあかんと分かってたのに、東大卒だとなんでそれが分からなくなるんだ? ほら、答えろ。
>なんでみんなそれを指摘しないんだ。
皆、お前みたいなバカじゃないからちゃうの?
韓国育ちだろおまえ。論がない国だからな、あんまり使わないんだよ、おまえの周辺では。おまえの祖国は感情の国。それもクソみたいな。
消費税増税でもうすでにお通夜なんだよなあ
馬鹿な政治家は官僚の言いなりだし
選挙なんぞほとんど意味が無い、政治家を誰にしても結局裏で操ってるのは官僚だから
バカかおまえ。劣等感があって指摘できないってすでに答えを出してるだろ。それを気の小さいおまえは劣等感という言葉に引きづられて、おまえにコンプレックスがあるんだろ〜とか言っちゃってるわけ。だから論で返せと言われてんの。いいかげん気づけ、この痛々しいバカ。
そうなんだよな。まずは財務省を解体しないとどうしようもない。
世界ではそんな組織はない。あるのは歳入庁。金を集めるのと分配するのを別々にしないとダメだ。
これがたまたまとか色々こじつけてる連中はハッキリ言って工作員ですわ
8%の時が景気がようやく上がり目になった途端の最悪のタイミングで
さらに景気が戻らないまま10%突入だからね
この影響がどれだけの期間続くか考えただけで寒気がする
世界経済も停滞へ突き進みつつあるし、橋龍を超えるアホ総理だろ
で、民主党の悪夢、再来か?
8パーに上げる前かなり景気が上向いてたんだよな
見事につぶした
あれさえなかったら日本もかなり経済成長したろうに
現実は恐慌だ
その後の景気後退は消費税増税のせいじゃないって論法のつもりなのかな?
いやあ考えれば考えるほど売国連中ですわw
何で党変わる必要あんの?自民でだろ
おいおい。なんで結論がバカになるんだよ。
安倍さんは消費増税を止めようとして2回も延期してんだぞ。そりゃ3回目は止められないだろ。民主党が国際公約しちゃってたし。
安倍さんは政治家で一番まとも。てか安倍さんをサボーとしないと官僚のやりたい放題になるからヤバいんだろが。
それとも次期総理候補にふさわしい奴がいるのか? いたらその名前を挙げてみろ。
おまえがなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
安部「国民説明しっかりしたので、国民不安払拭できたため駆け込み需要すくない」
麻生「駆け込み需要ないということは、増税後の消費減少も少ないのではないか」
そして増税後消費激減
コントだろもう
アホ安倍まじどうすんのこれ
19年出生数、90万人割れ確実 過去最少、推計より2年早く
たった「2%」じゃないんだよ
5%から8%に上げたのは13年(3%から5%に上げたのは94年)
短期間で「5%」上げたんだよ
8%に上げたダメージ残ってるのに更に2%上げて追い討ちかけたんだよ
止められないって論法が既に破綻してるからw
外圧からも上げるなと止められて、野党も乗り気じゃなかったのに
財務省と麻生に逆らえなかっただけのノータリンだから
これで政府を批判するのはヒスりすぎだよ。
で、経済成長率は何%になったの?
政府発表の目標は達成できましたか?
10%から身を守るために「サバイバル」してんの
無駄金使ったら死ぬかもしれなんだから
これなら文句無いだろ。産まない女が増えた
せいで少子化になッたのだから。
駆け込みの需要も悪かった上に上がった事で更に落ち込む状況だから。
法人減税の代わりとして消費増税を政府に勧めてる
お前の脳みそどうなってるのか知りたいよ
国賊
どうせやるなら小分けにしないで一気に上げるべきだったな
それも散々指摘されてたんだけど何をやるにしても悪手を選ぶよね消費税に関しては
値段が高くなる前に無理やり買わせようとさせてるだけじゃん
状況を述べているだけなのに脳みそも何も
貧乏生活や独り暮らしをした事が無い安倍には理解出来ないだろーな。
その認識は正しいね
短期間で倍になった
金使うわけねーだろ
医師が薬を処方しても殺人幇助にならないように
いや一応税収は増えるからメリットはあるのよ
ただそれで長期的に景気停滞したらそのメリットがパーになるから
本来はもっともっと慎重に扱うべきなのに、増税してきた連中が軒並みパッパラパーだからなw
それで30年景気停滞してんだから終わっとる
勝手に死ねよ
楽な死に方とかいくらでもあるぞ
これで増税影響かわからんと言い張るとか
流石に断頭台送りにした方がいいな
具体性皆無
こんなところで具体的に書けるかよ
ググれカス
デフレ中で消費税を上げれば消費は落ち込む
こんな当たり前な事もわからんから無職なんだよ
ミクロよりもマクロの話しようや
変な日本語。論?普通は、理論とか議論とか論理とか正論とか、組み合わせて使うけど、論で返せみたいな使い方はみないね。
ふざけたことを言うグラサンなどっ!
歯ァ食いしばれっ!修正してやるっ!
あたり前の結果ですね
お前みたいにそんな当たり前の事聞いて気づかされるアホばかりだよな
世の中こんなにもアホしかいないとは思わなかったわ
ぼ…暴力はいけない…
まぁ増税前に高い買い物すませたってのはあるだろうが
教科書で見るだけだと思ってたんだが
現実に進行させられるもんなんだなぁ
と言うか当たり前な事が起こっただけだろ、なんで理論にもなってない希望的観測にすがろうとするのか
どこの世界線の住人か知らんけど消費税のせいで全体的な消費が落ち込んでいるというのが現実なんだけど?
状況はもうだいぶ悪い
それ現実と言うよりマスコミの受け売りだろ
勝手に自滅する日本
中国はウキウキだろうな
だから当時の景気は良いはずだけど
金よりも働くことで生まれる苦痛の方が大きいと、はとバスの運ちゃんも教えてくれたしな・・・
不足しているものを買う他に
嫁もバイトで働き出したりしそうなもんだが
統計データすら読み取る能力もないならマジで黙ってろよ
害しかないから
お前データも見ずにイメージで語ってるだろ
長期的なデータもまだ揃ってないのに一体何を読み取っているのやら
馬鹿でも分かるわ
各社半期決算発表で通年予測出した時点で日経平均爆上げしてんのが答えやん。
実際国立競技場が葬儀場みたいだし
マラソンで使われないゴミだし
間違っても政府が言うような安定したゆるやかなインフレになったりはしないだろうな
本当に必要なもんしか買わなくなって消費が落ち込むなんて目に見えてただろ
主体農法かな?
このレベルの池沼が経済語ってるのがまずおかしい
長期的データならいくらでもあら。3%から5%になった時も消費が冷え込み倒産が増えた。増税を決行した橋下内閣は増税で倒産が増えたことを悔いていた。バカはこれ以上しゃべるな。日本にとって害しかねーから。
要するに限定安売りセール
まぁ、それしかないだろ
消費税が導入されたのはいつ頃?
長期的データって笑まじか笑
1989年だから30年前ですね
世界で20年間唯一経済成長していない国で長期的データと言われましても
(ヽ´ω`)<オマエモナー…
あわてて買う必要も無いものなんだよ
0パーセントの時は高度経済成長で実証済みでしょw
仮に税金が安くなっても
みんな金を使おうとしないんじゃないか
生まれたときからずっと不景気を体験し続けてる奴も多いわけで
設定を同じにしたら過去と同じことが起こるわけじゃないだろ
状況が違うのに
消費者ばかりいじめるなカスめ
もちろん国防とかは削れないけどさ
それができないから どうにもならない
税収は常に足らず 増税は続く 今後もな
スーパーでケチ臭くなった食料品の内容量と値段見てみろ。5%どころじゃないわ。
株価が経済指標って思ってて草
バンバン札束刷ってて使って無いんだから上がるに決まってるわ
GDP減って失業者増えるけどいいの?
そもそも高度経済成長期とバブル景気の時に爆上がりしすぎたツケ
安倍も無能
民主も無能
だというのが結論
消費税ゼロを掲げてる政党が一番まとも
関税の役割も知らなくて草
安藤さんや西田さんもしらないのか
なんで政府のサービスを削るとGDPが減るんだ?
え?
需要が不足してる中で削ったら減るでしょ
日本はデフレなんだが
大丈夫か
台風連続できたことお忘れなのだろうか
ずっと上がり続けるのが普通
税制変えて弾けさせたからバブルと言われてるだけ
国内産業の保護が関税の目的だと思うけれども
国内の農畜産業なんて中小零細ばっかのクソ効率悪い構造なので
いっそ不採算な部署は潰れたほうが健全化する
やはり関税撤廃し 海外から積極的に食料農産物を輸入すべき
そして代わりに日本製品を海外に積極的に売りつけるべき
いや逆
デフレだからこそ財政出動しないといけない
消費者が減ってるんだから国がになわにいと
住民税とか高すぎるのやめろ。無駄な水道工事とかやってキープしようとする組織が大勢いるじゃん
自国の通貨で破綻は起きないから増税すり必要などない
景気回復の実感がないってのが庶民なのに
さらに上げてそれでも足りないからいずれまた上げるとか言われて
消費上がるわけねーだろ日本死ねっていってんのか?売国奴かアホだろアベは
GDPの意味も知らんのか、、、
国内総生産 ≒ 国民総所得 ≒ 国民総消費
30年前のバブル経済ごろ・・・GDP比世界2位
現在・・・GDP比世界3位(それも中国に抜かれただけ)
まぁ、GDPだけじゃ評価できないのは確かだけど
GDPで30年かけてもまだ追いつけない諸国はどう見るのさ
政府のサービスを削りランニングコストを下げ 多方面での減税がもしもできれば
国内消費は回復するが
地方行政とか金なくてヒーヒーなのにどこの回し者だよw
いままでたくさん金ばらまいた事あったけど大して効果無かったような
割とうまくいったプランだった地デジ景気ですら一過性だったしな
若者は子供産まなくなって外国人労働者入れまくって
50年後くらいには中国か韓国辺りが占領してくれるだろ
横だが
1行目と2行目が完全に矛盾してるぞw
団塊がしぶとく生き残りつつ、第二のボリュームゾーンの団塊ジュニアが引退して、
社会保障関係費が鬼のごとく増えて回らなくなる。
先の無い人間の下の世話にばっかりコスト取られて何も生産できなくなる。
そういう意味で現役世代から搾り取って、教育費に使うってのは悪あがきとしてはまあマシよ。
分からんな 何がどうおかしい?
その削らなきゃ減税出来ないってマスゴミの刷り込みを無くそうよ
エコカー補助金は経済効果30倍やったで
それだけ当時の日本のGDPが高かっただけ
今のペースならもうじきドイツにも抜かれて、10年もしたらはるか下に転げ落ちる
まあドイツは日本に先立って弾けてしまいそうだがw
ん?減税すれば消費が回復するの間違いじゃね
公務員を増やすことで雇用が増え安定した収入を得る人が増えるから消費者が増える
デフレの最中に緊縮はバカ
日本人がみんな豊かになった方がよくね
過剰な行政サービスを維持するのにコストがかかるから増税せざるを得ないんだろ
サービス維持したまま減税できりゃ文句はないけど無理だ
お役人体質の奴らが より少ない予算で より良いサービスを行う工夫なんて
今まで一度でもできたことあったか?
はい、少子化への論点ズラし頂きましたw
先進国は大体出生率1.5前後ね
消去法で選んだバカ国民は黙って税金払ってろよww
韓国は出生率だけは超先進国だなw
お前もな〜
うん減税すれば消費が回復するって書いてあるように見えるけど
金をバラまくまではあってるのよ
ただ現金をバラまくとかそういうのは全く効果ない
産業を下支えするように政府が投資しないとアカン
自民党のやる事って今も昔も常に現金バラまきの手法ばかりだからねえ
あるよ
中国がアメリカにケンカ吹っかけたら分からんが、、、
2行目はおかしいだろ 1億総公務員でも目指すつもりか ギリシアじゃあるまいし
ん?なんで企業目線で国の財政問題を語ってるの?自国建て通貨で破綻することはないから緊縮政策やめればいいだけだろ
それなんだよな。ステルス値上げがひどすぎる。
税別表記のマジックで5%時代から、+5%どころか+17~8%上がってる。
そのうえで容量減だから体感20%の値上げ。
それなのにデフレ大国とか言ってんだから、指標が狂ってるとしか思えんけどな。
横だが
日本は公務員比率が最も少ない国やで
そして財源足りなくなってまた増税のループ
国内電機メーカーはだいたい死にかけで
自動車ぐらいしか売るもの無い気がするけど
それなんだよな。ステルス値上げがひどすぎる。
税別表記のマジックで5%時代から、+5%どころか+17~8%上がってる。
そのうえで容量減だから体感20%の値上げ。
それなのにデフレ大国とか言ってんだから、指標が狂ってるとしか思えんけどな。
今の状況って冷戦に近い状態だと思うけどね
いつ大戦が起きてもおかしくないレベル
経済の知識がないのか知らんけど
日本の財政問題をそういう認識でとらえてるなら少し勉強した方がいい
中国にもアメリカにも物理的に戦う余力は無さそうに見えるけど
別に野党が勝つ必要はねーのよ
自民が議席減らして身動きとりづらくなって、このままじゃヤベーって思うだけで相当な効果がある
この手の選挙の話になると誰も彼も1か0かの与党が勝つか野党が勝つかの論にしかならんのが頭悪い
もうとっくに起きてんだけどなw
具体的な情報を何一つ追加せずに否定されましても説得力皆無ですよ
ここはこうだから間違ってる ぐらいの文章が書けませんかね
インフレ、デフレって物価だけを指す言葉じゃないからね
GDPが他国並みに上がってなきゃデフレだよ
青果店が落としから仕入れるのに消費税
客が青果店から買うのに消費税
値上げがやばくなるのはこういうことですか?
国の借金とかいうマスコミや財務省の嘘に騙された情弱の皆さんこんにちはw
ここに※323書いてるけど?
仕入れにかかった消費税分は売上分から相殺されて徴税されるので
つまり気にしなくてええで (利益が上がってるならだけど)
「国の借金を減らせー!」「プライマリーバランス黒字化目標!」
とか言ってる基地外と同じ事いってたからついね
俺は国のランニングコストを減らし減税を実現することが経済再生につながるって言ってるだけだが
金を刷って問題が解決するんなら とっくにやってるんじゃね
ちなみに派遣社員の給料は相殺できて、正社員の給料は相殺できない
つまり消費税は非正規化を促進させる
どうすんのよ?
仮に国の運営が黒字化すれば これ以上の増税の必要はなくなり 減税が可能になる
日本経済にとって悪いことなんて一つも無いと思うけど
何がおかしいんだ?
やっとるで
どうやったら崩壊するの?
先進国でGDP上がってないの日本だけとか虎ノ門とかで聞いたな。アメリカが日本の3倍とか。
このままだと借金を吹聴する官僚に食いつぶされていくな。帰ってきた渡辺喜美とか投票したい。
金刷るだけで問題解決するわけねーじゃんwあふぉw
デフレなんだから金刷って政府が投資しない限り経済は復活しませんw
政府の借金は国民の資産になってるという基礎中の基礎もわからない人なのかな
働いてるのかは知らんけどあんたの所得も誰かの借金なんだよ
ただ国民の賃金が相対的に下がれば、国際競争力は増す
つまり工場が日本に帰ってくる
「正規雇用することで手厚い社会保障を!」という終身雇用な時代に作った制度が
もう時代に合わなくなっている
規制緩和して人材を流動的に運用する体制に変えていくしか無いんじゃね 要するにみんな非正規雇用状態
そりゃ安定雇用が実現できたら良いのだけど もう無理でしょ
うわーw全然わかってねーw
政府の借金は国民の資産だという理屈もわからなかったりする?w
国がだいたいんな投資を行ってきたから日本は発展してきたというのも理解できない?w
優良資産も多いとか、高橋洋一が何度も借金ではないとは言ってるな。
デフレ中に日本の実体経済に存在するお金を吸い上げる政策は日本を貧困化させるだけだよ
だからPB黒字化は日本国民貧困化政策でーすw
横だが
アベ政権になって財政赤字が200超減ってるを知ってる?
中国かアメリカか?
最悪だね
政府による投資ねえ
少なくとも自民党はずっと公共投資を続けてきてたけど 状況は悪化の一途を辿っているようだが
投資やサービスに金が必要→増税→経済悪化 っていう現状がまさに示してる
今まで一度もやったことがない抜本的減税こそが救世主 っていう仮説のほうがまだありそう
今やGDPの差4倍だからなw
しかも消費税5%にした時の中国とのGDPの差は当時4倍、それが逆転されて今や2.3倍の差w
もうアホかと
勘違いすんなよ?
中国に買われたらまず公用語は中国語になるだろうなあ
給料が上がらない殆どの国民が貧しくて節約し、一部の上流階級はコストダウンされた日本製品よりも海外の高級ブランドを買う
この流れで消費税増税したら国内の消費が冷え込むのは目に見えていただろ
は?
橋下から小泉、安倍ときてるけどめちゃくちゃ削ってるんだけどw
興味があるなら見ておいでw
過去の自民党は公共投資を続けてきたからバブルになって豊かになったんだがw
横だが
アベ政権は全然公共投資してないぞ、民主党時代より減ってる
書き込むんなら正しい数字くらい知っとこうよ
だから自民党はバブル思考でしか物が考えられないようになったわけか
そりゃ不景気が加速しますわ。まだバブルの夢を追い続けているんだから
根本的なことを理解してないから付け足すと
日本はどれだけ国債発行して借金をしても破綻することはない
デフレから脱却してインフレ率3%を維持するような投資を行えば日本経済は復活する
まあ、更なる増税に否定的なのも安倍さんなわけだが・・・
ほんで? いま公共投資を復活させたら経済はV字回復するわけ?
もちろん増税は厳しいので金を刷って対応するんだろうけど
で この作戦を日銀も財務省も思いついてないと ずいぶんおかしな状況だな
まあアメリカは3億人居るからな
ただこれ以上離されると賃金が途上国並みになっちゃうね
いや逆だろ
今の自民党は過去の自民党がやってきた財政出動を否定する政策を打ち出してるわけだから
どちらかというとバブル嫌いだろ
過去に一億総中流だった国が、今や格差大国の仲間入りしちゃったからなw
これ実際相当にヤベー事なんだけどメディアはほとんど取り上げないよね
そうなんだよな。でも増税に抵抗したけど麻生さんの顔を立ててヘタったらしいね。
団塊ジュニアは結婚しなかったんじゃなくてできなかったんだろ
氷河期が被ってるからとにかく貧しい世代
団塊ジュニアは結婚しなかったんじゃなくてできなかったんだろ
氷河期が被ってるからとにかく貧しい世代
ただアホなだけとも思えるが、、、
だって日本の財務省は工作員だもん
減税したら間違いなくv字回復するよ
小渕内閣の積極的財政出動の後にv字回復したのがわかりやすい例
横だが
普通にするぞ
乗数効果って知らない?
それが俗に言われる腐敗っていう出来事
安倍の場合は周りが悪すぎる(安倍明恵なんて隣の国の大統領の親族を見てる気がしてくる)
そしてそれを安倍自身が誤魔化そうとしてるのがもう駄目 配偶者であろうが切れよ
国が崩壊した訳じゃないのに経済的同じ道を辿ってるって
どんだけ自民党官僚共は無能なの???
コンクリートに払うお金のために税金が無駄に投入されたってことか
政府と癒着していた土建屋以外は大ダメージ受けただけだな
じゃなんでそんな簡単なことを日本は今すぐやらないんだ?
何兆円分か印刷して公共投資にばらまけば良いんだろ
さぞゼネコンが潤って景気が良くなるのかねえ
アホかな?
採算が取れないから国が経営するんだろ
しないぞ
アベノミクスってのは公共工事に金突っ込んでたけど
それが今の状態だからな(民主党を馬鹿にして公共工事をするって言ったのは安倍だ)
よく聞くだろ 工事の人手が足りないから外国人労働者を入れますって
そこまでしても今の状態なんだよ 日本人がいないんだよー
切るべきは麻生と財務官僚だぞ
安倍の嫁は足を引っ張ってるけど、日本経済に関してはほぼどうでもいい些細な出来事
あんな嫁持ってる奴が総理やってて良い訳はないが経済的には些末な事よ
日本人が居ないというか そんなつらい仕事したくないだけだろ 選り好みしてるのさ
はいはい土建屋叩きw土建屋叩きw
反国土強靭化のバカは震災で死ね
国が仕事作ってくれてるんだから感謝して受け取ればエエやん
やべえな中国の属国にされるとか笑い事じゃねえな
ありうる
時々景気が上向いてたんならまだしも 下がりっぱなしだし
もう別の方法を考える時期では
だから民主党時代よりも減ってるの
アホかな?
水道局が民営化されるみたいだからやっててみたいなぁ
俺みたいなアホでも採算取れそうじゃない?
憲法9条信者と瓜二つ
40兆も減ってんだけど?
ばかなの?
つまり民主党は大正義だったってことかなるほど
だからずっと成長できてないんだろ
じゃ40兆ほどまた増やして景気が回復するならやりゃ良いじゃんか
ただのバカだからだろ
税という本質的な役割も知らないバカだから公共投資を減らせば国はよくなると思い込んでる典型的低学歴B層
まあ公共事業を公共工事と混同してる時点でお察しだけどね
それをしないから批判してるんだろww
責任を取れえええええええええええええええええええええ
別に景気が悪くなろうと日本をどんなに潰そうとエリート様は生きていけるだろうし、思考停止で伝統(笑)の財政健全化を目指してるんだもんな。東大の賢い頭を日本国民潰すために使ってるんだから本当面白いわ。
そーそー
減らしてなきゃ今頃GDPは1000兆軽く超えてんだよね
ハコモノ叩いたマスゴミと騙された国民と実行した政治家の誰が一番悪い?
やっぱり勉強ができない層が嫉妬で叩いてるだけだったんだな
勉強の大切さがわかる
日本の政府って小学レベル以下なんかな。
アベ政権になって財政赤字200兆も減ったんだから、公共投資してイイよね
もう頭が悪すぎるから黙ってくれ
プール論で財政問題考えるなよ がいじ
ちなみに「対GDP政府負債」って分かる?
ちなみに国民から巻き上げたお金はシュレッターにかけてますw
ないところからお金を生み出したわけだから巻き上げれば消えるわなw
本気で言ってるなら頭ヤバイな
なんだ 知ったかぶりか
PB黒字化ってそういうことだぞ?
え?わからないの?
ただ老害の殆どがこういう思考レベルという恐怖
大陸にお帰りください。
政府による不況では
シュレッダーにかけた金額は貸方借方のどっちにどういう名目で入るんだい?
じゃあお前が真理を書いてみ?
バカの君にもわかりやすく説明してあげるよ
なぜプール論で日本の財政問題を考えてはいけないか
日本はいくらでも国債を発行することが可能(インフレ率3%を目安にするべきだが破綻はない)
財源が限られている論(プール論)をしてる時点で理解ができていない証拠
はい先生 なんで日本はいくらでも国債を発行して問題ないんですか?
もし先生の言うとおりなら財務省は何でPB黒字化なんて無意味なことを目指してるんですか?
今、票を持っているのは高齢者であって、高齢者は自民党、立憲民主党、共産党のどれかを支持してる。
どんなにれいわ新撰組が素晴らしいとコメント欄で訴えて投票しても、高齢者が投票しないので、政治が変わることはない。リアルでデモをしないと全く効果がない。
れいわ新撰組もれいわ新撰組で、法人税の累進課税による中小企業の増加や、財政出動によって為替に与える影響を理解していない、現代経済オンチだが。
だからその施設に補填する税は少なくなると思うよ
水道代、ガス代が突然5倍ぐらいになると思うけど
①日本円は自国建て通貨だから
あなたの家族内だけのお金が家族内で流通しているとしよう
通貨発行権は父親が持ってるとする
どうやって破綻するの?
②財務省が工作員だから
増税すれば天下り先が用意されてるみたいだね
横だが
あまり分かり易くないな
まず、いくらでも国債が発行できる説明ができてない
自国通貨立てだからと言ってもコイツには分からんぞ
※442←これ読んでくれ
減税にまさるカンフル剤なし
まあ無理だろうけど
小さな政府はゴメンだよ。
ちなみに破綻した国も存在するが
ギリシャとかのユーロの場合は欧州連合通貨だから発行権はギリシャにない
だから破綻した
前後したな
全くもって正しいが通貨発行権という概念が一般人には無いからな
円を肩たたき券に例えるとか、もっと掘り下げないとな
MMTは、自国で経済が完結している鎖国に近い状態であれば、理解できるが、グローバル経済では、実態は全く異なる動きになる。れいわ新撰組が提唱している軍事の放棄と財政出動を行うことは円安圧力になり、庶民の生活を困窮させる。財政出動をするのであれば、同時に軍事力を強化したり、少子化対策や法人の研究開発費減税といった投資に出資しないといけない。
ってみんな言うから多分無理だろうな
しないよ
インフレ率コントロールすれば
全く経済わからない人に説明するとなるとレベルを落とす必要があるんだな
これからは心がけてみる
ありがとう
それはマジで思う
れいわは確かに経済学を理解できているのかもしれないが軍事費の削減を訴えてるから思想的に合わない
自民党内では安藤さんや西田さんに期待するしかない
やってる事が工作員そのものだからだろ
増税させる為にマスコミに圧力かけたりしてる訳だから工作員と言われるのは仕方がない
為替って相対的なものだって知ってるよな?
確かにいくらでも事実上刷ることは可能だけど
供給過多にならない為に天井を設ける必要が出てくる
その為にインフレ率を3%維持させなければならない
なんで無理だったんだ?
数%多く金を発行すれば良いんだろ
増税したからw
実際の経済においては、「為替」というものがある。
積極的に財政出動を行う事は円安に向かう要因となり、円安になると輸入する商品の価格が上昇してしまう。
大多数の国民が従事している小売業やサービス業の利潤が減る。MMT論者は実際の経済を見たほうがいい。
じゃ増税を埋められる分だけもう2%ほど多く金を発行すればいいじゃん
給料が増えるから増税もまったく問題ないぞ日本国民よ
そもそもハイパーインフレって極端な供給不足で起こるもの(嵐のプレミアムチケットとか)だから
今の日本では起こりようが無いよ
それ増税しなくてイイだろw
減税した後に国が投資をしないと難しいかもね
日本はデフレだから国が投資してもため込む人多いでしょ?
まずは減税が先だろうね
日本はやばいデフレ状態なのに起こる事がほぼない
ハイパーインフレの心配してるってのがもうね・・
まあ財務省は税収を上げることと支出を抑える事が仕事だからな
ある意味有能
国益なんて考えてないよ
通貨の追加発行によって日本円の価値が相対的に下がっていけば
その分外部からの供給は厳しくなっていくのでは
国債発行+自己投資がうまく回っていうるうちは良いけど
つまづいてバランスが崩れたら供給どうなるか分からんよね
日本政府がジンバブエ人よりは賢いことを祈ろう
無知ならしゃーないけど
パヨクのオハコだからな
じゃそもそもなんで増税したし
財政出動を行い、為替が円安にスライドすると、物価が上昇しているのに給料が上がらない状態になる。
工場が海外に移転し、小売業やサービス業が主な職業となっている日本国民に取っては円高の方がいい。米国株に投資をして、日本人が海外の富を奪えるようになる。
実際、物価を考慮した実質賃金は、民主党政権の方が高かった。
円安を抑えるには、軍事力の強化や、人口の増加を目指さなきゃいけないのに、れいわ新撰組は総合的に自民党並にヤバすぎる。
石油止められるってこと?戦争状態やんけw
もう極論しか言えんの?
石油止められたら戦争すらできんけどな
為替は相対的なものだと何度言ったら、、、
「国債なんていくら発行してもいいし金刷って投資に回せば経済回復余裕」説は
無理があることは分かった
現在の状況をうまく説明できてもいないし
よく増税で自民批判されると「決めたのは民主党」と自民支持者が言うけど違うから
後戻りできなくなるまではあくまで計画
民主が計画して安倍が決めたこれが二回の消費増税
ようするに自民は増税に関して民主党と同等以上に罪深いってことだよ
もう一度言うぞ
二 回 の 消 費 増 税 を 決 め た の は 安 倍
ガンダムは動くで
為替がある。財政出動であったり、軍縮を行ったりすると円安になる。
日本の全ての商品は中国、アメリカ、オーストラリアといった海外から輸入しているので、円安になると、国内で販売されている商品の価格が急激に上昇する。
民主党政権時代より、国民が貧しくなったのはこれが原因。1ドル80円だったのが、1ドル108円になってしまった。MMT論者は為替を考えて無さ過ぎる。
その理論が成立するなら税金なんて0でいいからな
世界中がやってることを何勝手に否定してんのw
ありえないって言ったことが何回ありえたか日本の歴史でも見直せば?
いやいや・・
ジンバブエはクソみたいな政策で農業生産力を潰したのが原因であるというのが事実であり
供給がある先進国でハイパーインフレは起きえない。ドイツだってそうだったやろ
そもそも緩やかなインフレを目標にしているのだから輸入で苦しむということは考えられない
あなたの主張を総括すると日本はデフレでい続ける経済成長するべきではないというふうになってしまう
だから為替は相対的なものだと、、、
「為替は相対的なものなので○○は××になるのが正しい」ぐらいまで書かないと
何を言いたいのか意味不明
え?近代日本でいつおきたの?
だからどうやってハイパーインフレになるのか
具体的に説明しろや
日本は後進国のようなあまりの供給不足で喘いでる国なんですか?
日本もわりとクソみたいな政策で競争力絶賛低下中だけどな
だったら過去の日本もアメリカも中国も否定してくれ
日本とジンバブエは状況が全然違うのだからわざわざ比べてハイパーインフレになる!って言われてもという話では・・・。
私たち労働者は、基本給○○円、時給○○円という形で決まった給料で働いている。
円安によって、輸入している商品の価格が上昇すると、物価を考慮した実質賃金の金額は下がる。雇用の大部分が円安によって不利益を被る第三次産業。円安によって利益を得られるのは雇用の少ない第二次産業。また日本は他国よりも雇用や賃金が保証されているので利益が給料に反映されるのには更なるタイムラグが発生する。
そこを考えてくれないと話にならない。
ホントにアホなのね
インフレ率が他国より極端に高くならない限り円安はならないの
そのためのインフレターゲットだろ
為替は国家間の貨幣価値を調整するカンフル剤
敗戦後のドイツと今の日本を比べてハイパーインフレーガーとか言ってる奴いたら基地外だと思わない?
過去の日本は優秀な製品を作り出し外貨を獲得できたから
借金して投資にぶん回すような乱暴な国家予算運用でも問題なかったが
それほど日本製品の優位性がなくなってきた現状では過去と同じやり口は通用しないんじゃね
国が技術投資を怠ってきたからだろ
中国なんかはガンガン投資してるぞ
民間の努力のみでなんとかなるというのは全て間違い
n%通貨を多く発行しインフレを進めたらn%円安になる そういうものでは
その結果として物価が急上昇する。円安誘導によって国民は豊かになったか?
過去の日本はしっかり投資を行ってきたからだろ
緊縮政策しまくってる国で技術者が育つと思うか?
車に関しても製造が容易な電気自動車が主流になる。残るのは医薬品。
原子力発電も優れた技術力があったが、マスコミの放射線デマと太陽光発電の利権で潰されてしまった。
技術力は今投資を行って今すぐ結果が出るものじゃないだろ
研究成果が出て諸外国との遅れを取り戻すための数年か数十年を耐えしのぐ体力はもう残って無くて
わりと手遅れでは
ネイチャーが警告してたな
お~怖い怖い
そら成長しますわ
んでアメリカにいまぶん殴られてるわけで
すごいロスかもしれないけど今から投資をしっかり行えばまだ挽回できると思うぞ
山中教授のような人が低収入なのは流石におかしいやろ
円安誘導しろって話じゃ無いんだが、、、
ただどっちに振れても何処かに影響はあるよ
円高の時も大騒ぎしてたしな
ただマクロで見てずっと国際収支はプラスなんだから円ドル70〜360なら問題なしってことだろ
アリババとかも中国内で成長させて世界に出そうという試みを行っている
そりゃー強いわな
なんだかんだ敵ながらあっぱれ
大ピンチになったらみんな本気になるって
インフレターゲット2パーセントでなぜ高騰w
円安になると、国内で製造して、輸出している業者が儲かる。
しかし、国民の大多数は、輸入した商品を販売する第三次産業に従事している。
財政出動、軍縮、人口減少、このあたりは労働者が貧しくなる円安の要因。
国債バンバン発行しまくったら銀行がヤバそうだな
信用創造って知ってる・・・?
基礎がわからない人が多すぎて悲しくなるな
知らんから説明して
どこまでも現実を見ない保身の塊にして寄生虫
70年前の敗戦の再来だ。もう再起は無いぞ
それ無理
人口が半分になる前に自民党は労働奴隷の移民を推進して移民に占拠されるから
俺が説明するよりも動画とかの方がわかりやすいから見て欲しい
1人でも金の本質を理解してくれるのは嬉しい
信用創造にも限界がある。
①資金需要がない
②プールしておかなくてはいけない水準を下回る
銀行は今Wパンチを食らって、収益性が悪化しているため、人員整理したり、口座維持手数料を取る方向にシフト。
原価率10パーセントの飲食店の原価が10パーセント上がっても利益は1パーセントしか減らない
そもそも二次産業が儲かってるならランチを10円上げても問題ない
てかもっとマクロで考えない?
最低でも3%クラスに戻してくれないとお話にならない
銀行って手数料まで取り出して最高益出して無かったか?
要するに銀行には信用創造の仕組みがあるので底堅い
国債が乱発によってたとえ紙くずになろうがあまり問題にならない
と超楽観的なことを言いたいわけね
で口座維持手数料を取ろうかとか銀行が言い出してる件は無視と
日本はデフレなんだから金を借りる人も少ないわけで
もちろん減税とをセットで考えなければだめだよ
口座維持手数料とかも全部デフレが悪いやん
だから減税しないとどの道未来が無い
って言い出したからだろ
本当に無能揃いで困ったもんだ
こいつらが国を運営してると思うとゾッとする
しっかりとして経済政策をやってたら平均年収600~700くらいだっただろうな
国が悪いよ
流石に無能すぎる
国が国債を発行するときには、銀行に国債を渡して、銀行が信用創造した当座預金を貰う。その代わり一定の金利を銀行に渡す。
しかし、現在、日本の銀行は国債を引き受けられない状態になりつつある。金利が安すぎて買うと赤字になる。これを回避するためには、日銀と政府を完全に統合しないといけないわけだけど、世界初症例だし、当然、円安圧力になる。
そして公務員叩きや生ポ叩きで貧困層同士が足を引っ張ってる現状だからまぁ終わりですわなって感じですよ
日本の社会体制だと物凄い家庭に響くだろ。
欧米とかは給料は高いが税金も高いだが日本は残業当たり前給料安い上で税金高いで死亡フラグだよね。
ヨーロッパなんか色んな面で国民に税金が使われてるけど日本は国民の為に使って無いからね。
ヨーロッパなんか病院無料、学校無料、学校で使う物もすべて無料支給。
ヨーロッパのどの国だよ?
北欧の方が移民に吸われて死にそうやんけ
ほんこれ
消費税増税の度に自殺が増える
北欧に幻想抱いてる人も多いけどかなりあの国は問題を抱えてるから引き合いに出していい国ではないけど
日本の緊縮政策は間違いなくそのような国よりも悲惨な状態になると思う
日本をそのような国にしたくないから増税をやめてもらいたい
国が殺してると言っても過言ではないからな
優秀な人材も会社を倒産させて死んでたりするわけだからマジ胸糞悪い
ちまちまあげてもごまかせない
10なんて主婦勢がめちゃくちゃ計算しやすくなったみたいで心理的に消費しなくなるみたいだね
消費税10は悪魔的にヤバい
むしろ1000円買ったら1111円の方が良かったな
0でいいんだよ
経済の安定化を図るために税があると考えておくれ
災害で家や仕事に使う船や道具、車など失えば死ぬしかないのが現状
災害で命を優先して避難しろというがその後はどう生きていくのか考えたら死んだほうがマシなこともある
知ってたけど
もう増税は勘弁してほしいね
回復したことなんてないからw
増税すれば徐々に悪くなるだけ
回復…?
どう考えてもどの諸外国より財政出動額でも名目GDP伸び率でもダントツで日本が死にそうです
本当にありがとうございました
多分無理して消費減らしてるんだろとか思うのかもしれんが
それが習慣化してデフォになるんやで
回復はしないんじゃないかなー
年金だけじゃ老後足りない問題
給料が増えてない問題(あがりそうだったのに外国人労働者大量受け入れという痛恨の判断ミスのため)
そして増税問題
多分イメージで語ってるんだと思うよ
増税して回復した時期なんて日本にはない・・・
長期的に考えればもっと悪化する
中国がアメリカを追い抜こうとしている中で日本だけが自滅するという。。
将来は米中の属国かな
中国「おい、アメリカ。お前らだけ美味しい思いしてんじゃねーぞ。」
アメリカ「じゃあ日本を分割して搾取するってのはどうかな?」
中国「お!いいなそれ!」
いまの学生は新氷河時代に震えろ
失われた20年よりもヤバいと思う
この10年間で日本はフィリピン以下の後進国に落ちるか
またアジアの経済大国として花開くかが決まる
今の右翼や左翼をみてればわかるけど前者が濃厚
災害大国なのに土建屋叩きしているクズが多いのだから滅ぶのが運命なのだ
デフレで経済が縮小している中での直下型とかどんな国になるのか興味深い
バカめ失われ続けた30年なんだよ
40年目に突入するのを震えて待て
小渕さんアンコロコロされたんかなぁ…
ハイハイ、格好だけはやりました詐欺一丁入りました~~~~
積極財政した1年後に死んでるからね
とうとう人口が減った影響ってことだから
どんどんこのペースで冷え込むぞ
早く根本原因になってる少子高齢化をなんとかせえや
中には便乗して消費税とは別に値上げしたり、
今まで無料だったサービスが有料になってたり(ホテルで例えると使い捨て歯ブラシが無料で付いてきたのが、別途有料になったなど)して店も利益出そうとしてくるんだから消費も落ち込むわww
上級国民は消費税上げたら、消費税分だけ値段が上がると思ってそうで怖いわ
徐々に元の水準まで戻るのは当たり前の話
景気は依然として悪いままだけどw
来年はもっとひどくなる
その前に日本人が生きていけなくなるぞ
「このレベルの人」=国家公務員試験に合格
※13=それ未満
誰でも知ってんのに・・・・
元の水準まで戻るってどういう理屈?w
流石にぶっ飛びすぎて意味がわからないw
デフレだと無駄な支出を抑える為に節約する人が増えるから給料も相対的に下がるんだよ
元の水準に戻る事なんてまずないぞw
こういうバカでも発言権があるんだから日本はある意味では良い国かもしれん
この総務省のヤツはアホなんか?
内需国の日本で消費(内需)を減らす消費税を増税したら経済停滞するのは馬鹿でも分る話じゃんねw
外需依存、インバウンドだなんだって、
外国人の観光なんて他国の情勢に左右される不安定なものに、経済依存させようとしてる風潮ホンマ気持ち悪い
日本潰す気なんじゃね?w
日本は人口減少社会に突入しているから積極的に投資をする企業がないだけ。
減税やろうが財政出動しようがあまり意味はない。
ただその使い時はインフレを抑制したい時がベストなんで、デフレ時に追い討ちをかけてる今の状況は自殺行為でしかない
使われてない口座多すぎんだよなだけじゃね?
世界中が暴動だらけになるほどに米中対立の余波で世界景気が冷え込んでることもあるので
正直言って日本だけでどうにかしようとしてもどうにもならん
保護主義で世界中が分割統治されてるんじゃ日本の出番は無い
彼らは官僚組織の歯車でしかないから、文句言ってもしょうがないんだけどね
流石に釣りだと思うけど日本人が貧乏になれば軍事費も縮小せざるを得ないから中国が利するんだよね
だから日本人が貧乏になって喜ぶのはシナの工作員あたり?
給料が増えない限りは
増税分は売上下がるぞ 庶民が使える金の総額は変わらないんだから
その数%減った売上でも企業が頑張ったといって賃金をあげてくれるかってこと
あげてくれなくて逆に賃金を減らされたら(コストカット)悪循環にはいるわけ
消費支出 グラフで検索しろよw
一目でわかるだろ
景気指数とかじゃないんだぞ
前回の増税でもー4%の落ち込みだったけど...
ずっとー4%のままとでも思ってんのか?
先進国は全てが出生率2以下ですよ
日本は世界一の黒字国でしたね♪
失礼しました
もどらねーんだよ
なぜって税率アップとともにテコ入れのためにいろんな刺激策うってるのにこの状態だから
キャッシュレス還元
低所得層向けに半年間使える地域振興券など
もう景気刺激策やってんだよ
落ち込みがこのままだと戻らないから10兆円以上の補正予算組んで財政出動するんだよ
日本崩壊待ったなし
同じ値段で買い物出来る物の質もどんどん下がるので安心ということはないな
それなら海外から買えばいいと言うのだろうけど、最終的に国際社会からの信用が失墜して日本円の価値が暴落するとやっぱ詰む
銀行がそんな金すら払えないんだよなってだけじゃね?
その通りネットで暴れてるのも大体在日でその傾向がネットに現れてる在日だからムンとも仲が悪い
その在日を喜ばす政府と野党の無策恐ろしすぎるわ