前回記事
【【ステマ】『アナ雪2』ツイッター漫画家がほぼ同時刻に宣伝漫画をアップ → 全員「PR表記抜けてました」と言い訳 更に炎上】
【【ステマ】『アナ雪2』ツイッター漫画家がほぼ同時刻に宣伝漫画をアップ → 全員「PR表記抜けてました」と言い訳 更に炎上】
【【大炎上】ディズニージャパンが『アナ雪2ステマ騒動』にコメント!「伝達ミスだから決してステマではない」 → 矛盾があると批判殺到】
【【アナ雪ステマ漫画騒動】公式発表しないはずのディズニージャパン、一転して謝罪「関係者間のコミュニケーションミス」】
【【悲報】『アナ雪2』で炎上したディズニーさん、『アベンジャーズ』『キャプテンマーベル』でもステマ疑惑・・・】


↓
ツイッターに投稿されたマーベルスタジオ映画(親会社ディズニー)の漫画がステマではないかと物議を醸している問題
『アベンジャーズ』『キャプテン・マーベル』の漫画を投稿したアーノルズはせがわさんより
史上最強最悪の敵が動き出す。。
— アーノルズはせがわ (@ringooooooooooz) April 23, 2019
「アベンジャーズ/エンドゲーム」の前に、前作
「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」を軽くおさらい!#0426逆襲へ pic.twitter.com/GyvOKg6jR3
最強のヒーローが誕生!! 絶対に見逃したくない
— アーノルズはせがわ (@ringooooooooooz) March 7, 2019
『キャプテン・マーベル』の予想を描きました! #キャプテンマーベルに期待しかない pic.twitter.com/VVfPAo5jja
この度のPR漫画の件に関してですが自分も過去にPRタグの代わりに専用タグを付け感想を投稿する、という依頼をお引き受けしたことがあります。 それが広告であるという意味で捉えていたのですが今回の件でそれが誤りであり、自分の認識不足でありました。大変申し訳ありません。今後気を付けて参ります
— アーノルズはせがわ (@ringooooooooooz) December 6, 2019
というより同じ日の同じ時間に共通タグで一斉投稿なので、広告物だと受け取ってもらえるだろう、という認識ですね。私自身もそう思いました。なのでステマをしよう!という感覚ではありません。
— アーノルズはせがわ (@ringooooooooooz) December 6, 2019
この度のPR漫画の件に関してですが自分も過去にPRタグの代わりに専用タグを付け感想を投稿する、という依頼をお引き受けしたことがあります。 それが広告であるという意味で捉えていたのですが今回の件でそれが誤りであり、自分の認識不足でありました。大変申し訳ありません。今後気を付けて参ります
代理店などから「PRタグの代わりに専用タグを使用するから問題ない」という指示、もしくはそのように誤解しても仕方がないような説明があったという認識であってますか?
そうであれば、今回の件含め作家側に非はないと考えています。
作家ばかり悪者扱いは間違いだと思います。
というより同じ日の同じ時間に共通タグで一斉投稿なので、広告物だと受け取ってもらえるだろう、という認識ですね。私自身もそう思いました。なのでステマをしよう!という感覚ではありません。
この記事への反応
・出たぞ "依頼されてPRタグ外した" って白状するひと!
最初のひとり限定でヒーローになれるから全部ゲロっちゃえ!
・PRタグなしで一切呟きってのがもうステマの認識なんだけど、その認識がないってなればそれはなんなんだ??
・もとよりこの手の漫画も体験談も話半分だったけど、マジでステマがあったの草はえる
・つまり、代理店側からは「映画のハッシュタグがPRタグと同じ意味になるから問題ない」という説明で丸め込まれたって事になるな。
これ、いよいよ作家には非がない様相を呈してきたぞ。
・アーノルズはせがわの「共通タグで一斉投稿なので、見た人はステマではなく広告だとわかるはず」の言い訳が無理筋なのは、他の漫画家をフォローしてない&タグ検索でもない通常のTLでは「他の漫画家も一斉投稿している」ってことがわからないから。まさにステルス。
・あの最大手のディズニーがやってるんだから、他の企業もやってても不思議ではないだろうね
・ディズニーのステマ関連がマーベルにまで延焼していて悲しいよ
・これで「PRタグを忘れていた」のではなく意図的に隠していたこと、ウォルト・ディズニー・ジャパンの「手違い」という説明も嘘だとわかったということか
・PRタグ付ける投稿の仕事長い事実績ある人が、公式指定のタグ付けてれば広告とみなされると思ってた、はなかなか通らなくないか。
・クソステマに紛れて本物のファンアート作品までステマ呼ばわりされるの本当に気の毒
専用タグつければPR表記は不要って認識だったのか

どんだけ世界に遅れてんだよ
最初はやってない風のこと言ってたけどトーンダウンしてた
日本だけ
ステマ、ソシャゲ、スパイOK
なぜかわかるな?
財務省大臣官房付だった冨永哲夫氏、2019年7月31日に財務省を離職、2020年の4月1日付で株式会社ポケモン他、三菱地所とその関連会社2社(レジデンス、地所設計)の顧問もしくは監査役(三菱地所関連会社にて)に就任、森友学園への国有地売却で決裁文書が作られた時の近畿財務局長も務めた
これで粉飾もごまかせるね、そのために天下らせたんだろうけど、とうとう一線を越えるところまでいったなw
な?wwwaapだろ
で、ディズニーのマーケティングってどの広告会社がやってんの
選ばれてウッキウキだったんだろうなw
契約内容の守秘義務犯してまで暴露してディズニーに訴えられないように気をつけるのは忘れちゃいかんぞ
「PR付けないけどお前らがちゃんと察しろ」ってことか
どうしようもねぇステマ業者だな
え???
やしろあずきも自分はPR仕事してるから他人のソレをPR仕事ツイートだとわかると言ってるけどさー
一般人にはそんなの普通わからんよ、PR仕事してないもん
Switchで発売中の戦略ゲーム「シヴィライゼーション Ⅵ」をやってみました〜〜!めちゃ難しいけど12時間くらいぶっ続けでやりました。脱水しかけた。(左上から読んでね) #シヴィライゼーション #あと1ターン #PR
↑
去年のダイマツイートにはPRタグ付けてるくせに
そう言うのの為の出版社な訳で、ツイッターの所にお仕事はこちらから的なの人たちは罪深いと思うけどな今回の騒動わ
その広告を広告だと認識出来ないだろうが
言い訳が見苦しいわ詐欺師の片棒担いでる癖に
白ハゲ漫画の開祖?
芸能人がクソみたいな商品を勧めることが悪いんじゃかったかな?
無名の奴らがステマをしてもそれって何が悪いのか分からん
ちなみに軍用機の市街地上空飛行もアメリカでは禁じられてるけど日本ではおk
お前のファンをお前は
ダマそうとしたよね
アメリカで裸の王様になってきてよw
法律ギリギリでも飛行機はうるさいし、ステマは汚い事には変わりないけどなw
法律上セーフでも
友人をダマそうとした奴は
ただのクズだから叩かれて当然
ゲロってるというよりwwwaapの漫画家が口裏合わせて言い訳してるだけじゃん
芸人ミキの兄のフォロワー
16万人
この漫画家のフォロワー
22万人
むしろ海外じゃステマは違法のところもあるんだよなあ
ディズニーも元は海外なのに日本だからって舐められてる
だれ?
SNS漫画家エージェント
↑
ゴミ会社の所属漫画家たちね
事例を見に行ったら
普通にPRタグなしで
大手企業のステマ漫画請け負って
堂々と実績として並べてて草
飛行機に関しては騒音ももちろんだけど、万が一で起きる墜落事故で発生する被害の規模がアレ
ステマ合法はまあ間抜けだよね、嘘に寛容な文化のおかげかな
頭いい人間は多いし、学力やIQ平均でいい数値は出るみたいだけど全体で見るとちょっと抜けてるよね、この国
もう人の嘘松ネタにするのはやりにくくなるだろうねぇ
客観的に見てステマだとわかるやろ
加担した時点で同罪だ
絵師引退して消えろ
クッソ悪質やなぁ
嘘じゃん
PRタグ付けないの意図的じゃん
知らないわけがない
俺たちのステルスを暴け、察しろ??
伝達ミス(嘘)
認識ミス(嘘)※他のPR仕事には付けてます
たいした額でもないであろう金に目眩んでステマに加担する連中なんだから
急にどうした…?
こういうエッセイ漫画家って要は人気商売な訳で、普段の内容で信用されてるからこそのPR効果なのにそれを裏切るのは自殺行為
普段のエッセイも嘘だなって思われたら終わりよ
レポ風漫画とかクッセェと思ってたから案の定だよw
ちゅきちゅき、ぇくぼ「ブラドラ発売楽しみ〜❤️」
360サイコーッ!ジャムさん、、、風吹いた
それは代理店が決めることじゃねえw
世間の人々が決めることだw
ネットマナーも分からない低脳かw
何かのステマに見えるし
スポンサーもイメージを嫌ってこいつには
発注しないだろうし
詰んでるな
ジブリの時代きたか
馬鹿かよ
流石作家贔屓のツイッターですなあ
??「君のような勘のいいガキは嫌いだよ」
なをか感じ悪い
Twitter規約になかったっけ?
Twitter規約に「RPタグ使えって」なかったっけ?、だ。
紛らわしくてすまん。
くっせえくっせえ、twitterwebなんかの
プロフェッショナルの価値もないゴミ漫画なんてマジで1ミクロンも読む価値ないね
ステマ漫画家のリスト作って晒さないと反省しないんじゃないのか
ディズニーに怒られるぞ、一生ディズニーランド出禁に喰らわれるぞwwww
そもそも全員をフォローしててリアルタイムで確認してるって前提だし
ディズニーはその海外でもステマやってんじゃねぇか
SWEP8の上映開始前の評価忘れたとは言わせねぇぞ
普通にタイトルでいいだろうに
一度ステマしたってバレたら 次から何勧めても ステマだと疑われるし
その人のマンガが勧められてても 今度はステマ依頼したのかな?って思われるじゃん
信頼を捨てられるくらい沢山貰ってるって事なのか?
それとも漫画家廃業するついでなのかな?
元々海外から入ってきたソシャゲが日本だけOKとか頭おかしいなこいつ。
マーベルはそもそもディズニーじゃん
そこが首謀者の汚いところで、これが大物漫画家なら他に仕事があるので断られるし、三下漫画家には声をかけるメリットがない。二流どころのちょっと売れ始めた漫画家こそ今の仕事を守るために受けざるを得ないという微妙な立場を突いて奴隷漫画家一丁あがりって訳だw
ちがうぞ。
怖いねぇ
景品表示法違反で取り締まれ
キャプテン・マーベルとかいうMCUの面汚しを褒めてる時点で作家としてクソ
・試写会で観た事に誰一人として触れていない
あれれ~、本当にステマの意を何も汲み取ってなかったの~?
おかしいぞ~
PRとかタグとか公式とかいちいち確認してないよ。どうせ宣伝なんだし。
でも大勢の認識はそうじゃないみたいで驚く。
こいつデスストの漫画アップしてるやんwww
ステマチョニー発動wwww
つけたくなかったという事実が、ステマの効果を自分で証明してんだよ