田村淳、給食持ち帰った教諭の処分に異議「この判断をした人達の食品ロスに対する意見を聞いてみたい」
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6349303
記事によると
・市立堺高の男性教諭が余った給食のパンと牛乳を持ち帰ったとして、教諭を減給3か月の懲戒処分にした
・田村淳さんは26日、ツイッターで「余った給食を持って帰った高校教諭が減給処分だって…悪い事なのかな?」と投稿
・元女優の高樹沙耶も「こんな処分おかしい!これは何の罰なんだ?」と意見した
この記事への反応
・上司に許可を取れば良かったかもしれないね。学校に限らず会社の手の届かないところに持ち出されると面倒だから無断ってのがまずかった
・廃棄するかどうかは関係ない。盗んだことが問題なんでしょ。オレの家にある廃棄予定のパソコンとかゴミを勝手に持って帰ったら普通に逮捕ですよ
・食べ物捨てるのは確かに勿体ないが、処罰されたのは所有権の無い物を「盗んだ」から。物が食べ物だからって勿体ないを大義に盗みをお目こぼしする様な主軸ずらしは余りに愚者の思考だろう。これがおkなら勿体ないを出汁に乞食がコンビニ廃棄を勝手に持っていくのや、ストーカーが対象のゴミ漁って持ち帰るのも勿体ないでしょ?許せwまでお目こぼしせにゃならん。
・教師が持って帰ったのは廃棄物問題とは関係ないでしょ。もったいないくらいには思ってただろうけど。廃棄分は食事で困ってる人達に配るとかの仕組みをつくればいい
・持ち帰りで食中毒起こす可能性もあるから良いことではないよね。。
・横領。 芸能界は盗みあうのが常だから盗むことが罪になるってご存知ないでしょうけど
・持ち帰る前に周りに聞いてからにするべきでしたね。それに持ち帰るならお金を払うべきだった。
ルールや仕組みを作らず自分の為にもって帰ったことが悪いだけ
関連記事
【給食費未納のまま卒業させる親の言い分がヤバすぎる・・・】
【【悲報】名古屋の給食、ガチで質素になってしまう 子供が可哀想だと話題に】
【激辛カレーいじめ問題の小学校、給食のカレー復活へ 「対応がずれている」と声が上がっていた】
【ある小学校の『児童文学や絵本の中に出てくる食事』を出す給食が大好評!! 「大人でも食べたい!」「めっちゃ羨ましい」】
戦姫絶唱シンフォギアXV 6【期間限定版】 [Blu-ray]posted with amazlet at 19.12.27キングレコード (2020-03-04)売り上げランキング: 2
東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング(タッチペン付き) -Switchposted with amazlet at 19.12.27任天堂 (2019-12-27)売り上げランキング: 8
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.12.27セガゲームス (2020-01-16)売り上げランキング: 11
Xiaomi Mi Smart Band 4 【日本正規代理店品】スマートバンド 活動量計 万歩計 心拍計 健康管理 睡眠モニター 5ATM防水 着信通知 音楽再生コントロール 最長連続20日間使用可能 高精細カラー有機ELパネル/iPhone&Android対応posted with amazlet at 19.12.27Xiaomi (2019-12-23)売り上げランキング: 46
【2019最新増強版】シャワーヘッド 3段階モード調節 ストップボタン付き シャワーヘッド 低水圧増圧 低水圧用シャワー 70%節水シャワー 浄水 軽量 増圧 極細水流 水漏れ防止 取り付け簡単 工具不要国際汎用基準G1/2 バス用品-(シルバー)posted with amazlet at 19.12.27Hedu 売り上げランキング: 18
BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 19.12.27カプコン (2020-04-03)売り上げランキング: 37
PlayStation VR MEGA PACK【Amazon.co.jp限定】オリジナルカスタムテーマ (配信)posted with amazlet at 19.12.27ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-12-19)売り上げランキング: 48

バカを晒すのは程々にしろ
会社や学校の物を自分の物だと思っている馬鹿が多すぎる
やっぱ教師はアホがなる職業
これはスーパーで窃盗と同じで警察案件
ドクズの常套手段
大阪市は条例に基づき、全国で初めて人種差別などを煽るヘイトスピーチをした2人の氏名を公表しました。
大阪市が氏名を公表した栗田香氏は、ヘイトサイト「まとめサイト保守速報」を運営し在日外国人に対して「日本から出て行けよ「などと不適切な文章を掲載しました。
また大阪府内の政治団体の川東大了代表は、JR鶴橋駅で「朝せん人に気をつけろ」などと街宣活動をし、インターネットに音声ファイルを掲載しました。
HDD転売事件にも同じこと言えるの?
リユースは地球環境に優しい。エコだ
わざわざ世間に公にする事案ではない
テレビ関係の方がよっぽど多いだろ
持って帰るのは不良かヤンキーぐらいだったわ
あかんのかこれ
横領なんていうけど、実際は廃棄するだけのもので、無理矢理法的な解釈を入れて悪しざまに言ってるだけに思える
持って帰った分の金も返してるらしいし、今後はしないように注意すれば済むことじゃね?
ホント、喉元過ぎると忘れるよな人間って。
キツいし、細かいし、給料安いし、ガキは生意気だし、割りに合わない。
補足 (というかこれくらい探せ馬鹿はちま)
誰が給食費を払っていたの?所有権は?
ハフポストの取材によれば、このパンと牛乳は、定
今回のパンと牛乳は、定時制の生徒の補食(1日3食以外に補うための食事)で、費用は公費負担だったそうだ。パンは、カレーパンやジャムパン、デニッシュパンなど日替わりで、パン1個に牛乳1本。教員が食べるためのものではなく、定時制の生徒が食べるためのもの。となると、自分に所有権がなく、公の費用でまかなわれていたものを、自分の判断で勝手に自宅へ持ち帰っていたことになり、「処分は妥当」ということになる。
↑文章の上2行 コピペミスです
廃棄物を持ち帰ったらダメなんてルールもないだろ?
人の心を失ったゲーム感覚の正義マンはこの世の害悪だがそのうちなんとかしないといけないね
そっちの方が大きな問題
余ってどうせ捨てる物なんだし、窃盗には当たらんよ
教員も給食費払ってるんだから
持って帰っても良いと思うけどな
反論できないからって
そういう言い方ないわー
自分の意見を持たず他人に流されて叩くなんて
はちま民の鑑だな
残飯と余り物の違いも分からない?
教えてなかったのなら今回は注意で済ませて、今後はこういうことがあったのでしてはいけませんって周知すればいいじゃん
パッと見横領って分かりにくい事例なんだし、いきなり減給はやりすぎじゃね?金も返してるし
自営業やアットホーム(笑)な中小企業はしらんけど、コンプライアンスがまともな会社ならどこでも同じ。
食品ロス云々は全くの別問題。
会社(学校)の資産を無断で取得する=横領やぞ。
例え廃棄予定だとしても、従業員の利益不正取得やからね。
小学校とかならまだしも今回のは給食費的なものも払ってないんじゃねーの
教えてたらしいよ
同じだろ ゴミ箱に入るかどうかの違いだけ まさか生ゴミ食べてると思ってんの?
>牛乳とパンって言うと軽く感じるけど総額が31万だから
31万以上廃棄してたわけだろ?もったいな
消費期限がもっと長いもの(カップ麺と粉末ジュース等)に代えて廃棄をなくせばいいような・・・
だって犯罪者だし
一方で食品ロスを減らせという法律もあるけど、こっちは効力が弱い
結果、食品ロス対策が確立されないまま、効力が強いルールを優先せざるをえないから無駄の削減が進まない
当たるんだなぁこれが
廃棄されるパン持って帰った人間に対しては横領なんて仰々しく叩くダブスタだな
もっと個人個人で例えば廃棄にならないように消費期限近いものから買っていくとか料理の時に色々工夫するとかそういう行為でやっていかないといけないことなんじゃないか
お前らの中で飲食で働いてるのおるなら明日からガンガン盗むべぇよ
それな
日本は貧しくなったというならその場で全部食え
要するに、ゴミ捨て場にあったものを勝手に持ち帰るのと同じような行為だってことね
それはようわからん例えやが
行政のマニュアル対応は違法でなくて
廃棄予定の食品を勝手に持ち去ることは"違法"なんだわ
本当にすまん
金も払ったんなら
無罪じゃないんだけど?
アホ丸出しニート君wwwwwwwww
黙って勝手に持って帰って良い道理にはならない
手順すっ飛ばして勝手な判断して処分されただけだから同情する要素何もなくね
せめて轢くにしましょうね〜
は解らんけど。バスケの体罰とかも甘い処分だった大阪だから切れて辞めたと
思うが
教師という立場なら簡単だろう、生徒達にこう言えばいい
「余った分、先生が持って帰りたいんだよね(威圧)」
実際こんな誘導があったかどうかは問題じゃなくて
コレができてしまう立場として、持ち帰りが許可されるはず無いのだ
ならば、許可されるはずが無い事を勝手にやってしまった責任はある
結局踊らされるだけで現場や本人納得してるならいい
確定したかは知らんが有給休暇取り消されて分限休職とかになったなら
懲戒免職と停職の処分が出るのは現実味あるんじゃないの?こっちは
減給3ヶ月で(表向きは)自主退職したんだし
むしろ食べ物を大切にする良い心を持っている良い人だと思うが。
私の知っている某国立大教授は、公金を私的流用し放題、ハラスメントし放題の挙句、留学生の入学金を自分の私的口座に入金させて懲戒処分で減給・停職になったけど、その後定年まで居続けて「名誉教授」になったぞ。
(なお名誉教授とは、一定期間在籍して定年時に教授だと自動的に付与される無意味な称号である)
特に影響力のある大人の有名人ですらこういうこと平気するから、一方的な解釈が勝手に広がって的外れな批判が過剰に行われるのは本当にうんざりする
私欲のために持ち帰ってたんだから食べ物を大切にするのとは違うだろ
食いたくないのに無理して食ってたなら良い人だろうけど
今の子って余分に余ったものをじゃんけんして取り合わないのかw
余ったものを捨てるのがもったいない、というのは私欲なの?
捨てるくらいなら自分が食べた方が廃棄物も減るし良いと考えたのでは?
それに、毎日パンや牛乳ばかりの生活も大変だと思うよ。俺ならもっとウマイもの食うよう。
あと横領になるぞ
しないの?
目先の問題だけでなく根本的に改善しないと単なるいいわけにしか聞こえない
データ消去してあれば良いと思ってましたくらい安易な考えだ
パンと牛乳欲しがる奴おらんぞ
給食食わない奴は弁当持参して食わないからな
その分のパンや牛乳を毎日持って帰って食う辛さを全く理解出来ないんやろ
まずいんじゃないの。食品ロスとか以前に
『目的』は正しい。
「手段」が間違ってる。
金に換えたり誰かの利益になってんじゃん
食品ロス軽減ってそういう事じゃねえぞ
横領です
普通に窃盗です、ありがとうございました
結局使いきれなくて捨てるを繰り返してそういった気持ちがなくなるんだけどな
持ち帰った教師の胃袋が
利益を得てますよ?(笑)
お前毎日晩飯パンと牛乳でいいの?
あ?
全く誰かの利益になってない
という事はねえと言ってんだよ
たかがパンと牛乳でもな
この教師は生徒の前で土下座するべきだ
確か業者に確認取ってただろ
おかずは成長盛りの子のお代わりで大抵なくなってた気がするが
ご飯とパンは毎回結構残ってた気がする
ただ無断は良くなかった
これを機に今後の食品ロスについて変えていくべきだな
子ども食堂とかに寄付できたら良いんだがな
そんな熱くなるなよw
瞬間湯沸かし器かよw
それお前の考えやん実際わからんだろww
つ食中毒
出来て教員の範囲で自己責任くらいだろうなぁ
常識の欠片もないあほが擁護する
コンビニで廃棄する弁当をバイトが持ち逃げしたら法律で罰せられるのと同じこと。
思考停止してなんでも捕まえようとするなら警察も検察も裁判官もみんなロボットにした方が効率いいんじゃねえの
パン、牛乳、デザートとかをね
今って子供でもそれしたら駄目なんかね?
というかやってないの?
今回の詳細見ると、毎回少なからずものが残るような仕組みになってるし、そうなるともったいねーと思う人がでても何もおかしく無いとしか言いようが無いわ…
淳の会社は認めてるのかな?
夜学生徒=大人、って部分を無視するんじゃないよw
生徒が生徒同士で余りをわけるのと、教師が夜学生徒の余りを持ち帰るのとが同じなわけないだろ
小学生の時はパンだけは「残したら持って帰れ」だったよ
休んだ子の分は近所のクラスメイトが下校時にお届けw
脳死でルールだから、と言うような間抜けしかいないから今の世の中はみんな生きづらいんだわ
チェックを厳しくするとたった10円程度の物品が紛失しただけで
何時間も探させて始末書ハンコハンコで労働時間を無駄に奪う
それを回避するために裏金が発生するが
今度はそれをくすねるやつが出てくるw
特に文科省、名前からして文系優先なんだから呆れるw
公務員に関わる仕事をしてる人なら必ず経験があると思う謎論理前提条件を無視した判断、公務員の上から解釈。そして各種外国人に対する司法判断の誤り。それと同じだよ
これが許されるなら「もったいないと思った」で何でも持ち帰れちゃうからな
そうとうな嫌われものだよ
会社の備品持ち帰って自宅で使うのはアウトって知らない半島メンタル多そうだね。
空き缶勝手に持ち帰ったのと一緒なんだよなぁ
訴えがなけりゃ、黙認されとっただろうけどね。
盗難が判明した以上、処分は不可避
横領だろこれ。
※94
4年間も夜食をパンと牛乳だけで済ませてるわけねーし、普通に間食に決まってんだろ
パンと牛乳を毎日は大変と言うがむしろパンと牛乳なんて食品の中じゃ毎日食って飲んでも辛くない部類だろうに
それにここのパンはカレーパンとか日替わりで種類が変わるみたいだから余計大丈夫だろ
学校の給食の余りって結構な量になるだろうけどそれで持ち帰ったのが4年で31万円分と考えると毎日だとしても1回で持ち帰る量は少ないし、無料で手に入るから食費浮かせるために利用してただけ
余ったものを捨てるのが勿体ないというのは私欲なの?というが、私欲オンリーだからこそ周りに何も言わずコソコソ1人で持ち帰ってたんだぞ
自分じゃ何も考える力がない。
高校の上の連中がそうなんだろう。
何がダメか、誰に迷惑をかけるのか、
本質を見極められない浅はかな人間は
この教師を批判するだろうな。
給食を持ち帰る行為の区別なんてつかないからだよしょうがないだろ
法は万人に平等だ
消費期限早いもんだから置いといて後で食うの危ないし廃棄ってのが普通だと思うんだが…
衛生上の問題とか横領着服等の社会規律上の問題も絡むからな
まさにそうだな
ルールが間違っているのなら破るのではなくてルールを変えるべき
ならいくつかある問題について正しい返しをしてくれないか?
①上に通さず勝手に持って帰っていた
②当日食べるために調理されたもので痛む可能性がある商品衛生上良くない行為をしていた
③②に連なるが保管しておいたものを万が一間違って子供や同僚が食べて食中毒を起こし場合責任が当人だけで済む問題では無くなる
そんな事まず起こらないとか言うなよ?その「まず」を回避するために廃棄はされてるんだからな
でもさー、公的に持っていっても良いって事にすると給食は保管きく食い物しか出せなくってのは考えといた方が良いと思うぞ
持っていって良いことにするために給食全部レーションみたいにする利点ってあるかねー?
2.廃棄分を予めくすねる奴が出てくる
3.廃棄分で食中毒等事故があっても責任を取れない
4.退職は本人の意思、実際の処分は減給に過ぎない
税金で買ったみんなの物をみんなに分ける仕組みならまだしも、部内の人間の私物に出来る仕組みなんか出来るわけないだろうが
これは税金で買った物品を私物化したことが問題なのに、文句を言ってる人は食品ロスとしか捉えてないからな
愛誤やフェミがいちいち動物やジェンダー問題にすり替えて文句言う構図と同じ
バカみたいな単純な考えで笑った
クラスのメンバーにゆだねられてると思うんだが
余ったものを早い者勝ちで食べるのも、持って帰るのも
残してそのまま回収するのも自由でしょ
他のクラスのものを持って帰るなら問題だけど
ルールに照らし合わせたら不味いかもしれないけどこんなルール守る価値もないわ
生徒のものじゃないの?
不要になった給食を教師にあげたと解釈すれば窃盗でもなんでもないでしょ。
譲渡は生徒と教師の間の話なんだから。
じゃあ先生がルール守らず持ってくのを子供が見て余り物持っていっても良いと勘違いして持って帰り食中毒起きたら誰が責任持つの?
子どもが見てたらそういう話になる
見てないんだよアホ
その融通をきかすとリスクが多くでるのにリスク見ずに廃棄ロスやらこれくらい大丈夫やら都合の良い面だけ見て話してるからしゃーない
学校内で確実に見られてないと思う方がアホなんだよなぁ…
確実に誰も見てないって言うならバレもしてないってのに
それを給食に触れられる自身の立場を利用してパクってたんだからこれ立派な横領だよ
この前あった国の廃棄品HDDを廃棄委託されたとこの人間が勝手にパクって売ってた横領事件と同じじゃん
なんで給食だとOKなんだ?
じゃあ見られたらどうすんの?っていう話にもなるぞ?
そういう考えにも及ばないってバカなの?
犯罪になることを融通効かないとか言い出すほうがバカだぞ
そんな奴には話が通じないし理解する頭もないだろうし犯罪だと言い続けるしかないわな
> 用務員の男性にパンや牛乳を自分のカバンやあらかじめ用意した発泡スチロールの箱に詰めるよう頼んでいたといい、今年6月、市教委に告発文書が届いたことで発覚した。
生徒に話は通っていなかった模様
無断が悪かったって、そんなの理解してるだろ
それができなかったから無断なんだよ
ガキじゃないんだから黙ってる事はしない
売る目的じゃないからな
だからそれが違うだろ
その犯罪者に流されてるわけだ
じゃあ食品ロスなんて言葉は存在しないなw
人の胃袋に行くか廃棄場にいくかの違いw
・残って廃棄されるのはもったいない。思考能力を持つ人間なら工夫して改善できるはず
・日本には情状酌量、融通等の言葉がある。
・正義マンうざ。というかその存在こそ社会の無駄。人間として最下層を生きているのかもしれんがもう少しまともな人間になれ。
流石に生徒1人に1個ずつで余剰はないだろうから無許可でこれやったらいかんでしょ
背景わからんのに影響力ある芸能人が軽々しい発言しちゃいけないわ
バカか死ね。
ゴミ袋に入れて廃棄した時点で拾えよ。この乞食が。
上司だってそんなん聞かれても困るやろ。
正義マンどもはほんと融通きかねえな。