• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより



新入社員が覚えておいた方がいいWindowsショートカット





新入社員が入社までに習得すべき
Windowsショートカット 10選

① Ctrl + A
② Ctrl + C
③ Ctrl + X
④ Ctrl + V
⑤ Ctrl + Z
⑥ Ctrl + S
⑦ F12(新規保存)
⑧ F10(英字変換)
⑨ Alt + Tab
⑩ Win + D

出来ても自慢できないが
出来ないと残念な目で見られる。

挨拶と同じ。




解説

① Ctrl + A
→ 全てを選択

② Ctrl + C
→ コピー

③ Ctrl + X
→ 切り取り

④ Ctrl + V
→ 貼り付け(②or③→④)

⑤ Ctrl + Z
→ 元に戻る




⑥ Ctrl + S
→ 上書き保存

⑦ F12(新規保存)
→ 別名で名前を付けて保存

⑧ F10(英字変換)
→ 英小文字
→ 英大文字
→ 先頭のみ英大文字

⑨ Alt + Tab
→ アプリケーション切替

⑩ Win + D
→ デスクトップ表示

⑦⑧⑩は本当に有能。




Excelで、Alt+Enter→セル内改行
Spaceでやっちゃうとだいぶ恥ずかしい。。




好きな範囲でスクショが撮れる、

『Win + Shift + S』

も、めちゃめちゃ使えます!




さらに、クリップボードにスクショがコピーされるので、
Excelなどにそのまま『Ctrl + V』で画像が貼り付けられます!

ちなみに…
PCブラウザ版Twitterの投稿欄で『Ctrl + V』しても、
画像が直で貼り付けられます!天才かよ



関連記事
【超便利】Windows10ユーザーでコピペをよく使う人へ、今すぐ「このコマンド」を押そう! コピペが超楽になるモードが出てきてページを往復しなくていいぞ
『Windows7』、本日14日でサポート終了!国内のパソコンの約2割がまだ使ってるとかマジかよ・・・
【大迷惑】『Windows 10』ユーザーのデフォルトブラウザを全世界一斉に「Chromium版Edge」に変更するアップデートが2020年1月15日に実施


この記事への反応



ヤバイ、知っているのが半分も無いのにITに行こうとしている……🤣

大事ですよね!ショートカット!
最近はWin+V(クリップボード履歴呼び出し)が便利すぎてすごく使ってます!


トイレ行く時の「Windows」+ Lをやってセキュリティ万全にしてしまいます…

Win+矢印
画面半分で整列をよく使います。


チケット取るときのF5連打も(笑)

Win+Eでエクスプローラも重要ですね

新入社員以外でも出来てないので、覚えて欲しい
右クリックではExcelのメニューからコピーして貼り付けとかありますし。


これ出来ない教員たくさんいるんですよね・・・笑
せめて、これくらいは習得して欲しいものです。
仕事の効率化をするためにも、ショートカットという考え方はとても必要ですからねえ


Ctrl + B で太字切り替えも地味に使えますね

こいつらにはいつも世話になってるぜ



これは覚えておきたいな











コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:01▼返信
去年も見たわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:01▼返信
東京五輪反対
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:06▼返信
かっときー
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:06▼返信
CTRL+Yがない
やりなおせ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:07▼返信
自分がやりやすいようにやればいいんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:08▼返信

アイスボーン が大爆死でゴキちゃん泣きっ面に蜂
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:13▼返信

なんで俺たちのソニーは任天堂に勝てないんだよ( ;∀;)
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:13▼返信
スマホ世代らしいバズり
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:16▼返信
新入社員じゃねーけど知らないのも結構あった
でも使わないかも
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:17▼返信
ほどほどでいいんだよ

仕事なんて早くこなしても
その分だけ増えるだけだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:24▼返信
>>6
400万が大爆死ならシコッチのXXは超新星爆発ぐらいか🤔
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:25▼返信
マックだったら最初に習うとこなんだけどウインドウズはどうしても環境設定とか難しいので
そっちのほうに頭がいってしまうとこがあるんだよな。マックはそういうのがないぶん、逆に覚えるのがこういうとこしかなくて。。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:26▼返信
爆速できリーマンって奴くっさいオカマやん
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:26▼返信
意外と使ってない人も多いから、使いこなさなければ駄目って思い込む必要はないよ
使いこなせるならそれに越したことはないってだけだから
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:27▼返信
12の続き
不思議なのは情強向けのウインドウズでは割と中級者、上級者向けの知識なのに、マックでは初心者用の知識だってことだな・・。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:27▼返信
マウス右クリックで十分‼️
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:28▼返信
うちのアホ上司は体験入社させた社員がアプリの切り替えをマウスでやったら怒鳴りつけて1日で辞めさせててワロタ
無能な奴ほどショートカットガー!ってなるよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:30▼返信
F4も有能
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:31▼返信
※17
そんな上司いるのか?って思いたいけどいるんだろうな・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:35▼返信
こういう奴が一番上司にしたくないタイプだな
知らなくても大丈夫だからw
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:38▼返信
やっぱりXPが最強だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:41▼返信
いつまで経ってもHDMIケーブル刺しただけでプロジェクターに映らないよーとかヘルプ求めるアホがおるわ
いい加減Win+Pで複製に切り替えを覚えろアホ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:42▼返信
合理主義の権化
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:44▼返信
win+rからのMSTSCがない
やり直せ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:46▼返信
※17
怒鳴るのはよくないが
アプリ切り替えやコピペ程度は覚えとけよって思う
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:53▼返信
F12よりCtr shift Sだと思います
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:53▼返信
※25
そもそもそんな機能があることすら知らない場合もあるだろ
特に若い世代はスマホだけで家にPCがないって人が多いんだから
それなら、こういう使い方があるから覚えたらいいよって教えるのが知っている人の役割だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:54▼返信
またWindows 10の乗り換えステマか
しつこいわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:54▼返信
はちま民「知っとるわボケ」

という反応を見越しての、煽り記事ですよ。早朝からさすが策士ですね、はちま先生
アフィのために、はちま民たちを釣るのが本当にお上手です
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:55▼返信
いまどきマウスキーボードなんてつかわねえよ
オールドデバイスだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 06:56▼返信
別に知らなくても実務で必要なら自然にやるようになるし、メモをモニタに貼っておけばok.
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:01▼返信
コントロールX使うやつは危機管理が甘いと思う
Cは使うべきだと思うけどな。Xをポンポン使うようじゃナメてる
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:03▼返信
新規保存なんぞよりF7の方が使うだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:06▼返信
Macとかマウスだけと言いつつショートカット覚えないと使い物にならんのよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:09▼返信
マウス派なのでコピペ以外使わない
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:17▼返信
FとYも使うっしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:19▼返信
ctl+win+Dがない…
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:25▼返信
アプリやウェブサイトで右クリックメニューからの操作をブロックしていてもショートカットキー操作は出来るという謎仕様がよくあるからペーストは覚えておいた方が絶対にいい。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:39▼返信
CXVだけで充分
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:42▼返信
win+Eも欲しいところ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:43▼返信
新入社員「先輩物知りですね。覚えておきます」(多ボタンマウスに登録してワンクリックしないのは、効率以上にこだわりがあるんだろうな)
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:51▼返信
デスクトップ呼出はマウスポインタを右下に持ってって左クリックした方が早いな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:52▼返信
たくさん開いてるとAlt+Tabは却って時間かかって不便なんだよ
あとショートカットはソフトによってはコピペすら対応してないし
それよりエクセルやスプレッドシートでTabで横に移動してその後Enter推すとCL+LFされるのが地味に便利
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:57▼返信
Ctrl + Zで人生やり直したい
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:57▼返信
>>1
Win+eが入ってない時点で雑魚
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 07:59▼返信
パソコンオタクキモい
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:03▼返信
フォトショとか編集ソフトとかExcelとか使ってたら自然と覚えた
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:12▼返信
ほんと自慢できるもんじゃないものをドヤ顔で
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:14▼返信
※15
マックはマウスがクソだからそうするしかないってことではなくて?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:16▼返信
俺が知ってるショートカットはctrl+alt+delのみw
何故ならそれ以外使うことは無いからだw
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:20▼返信
エクセル使うならF2は絶対必要かな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:22▼返信
Alt+F4も使える
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:24▼返信
>>49
Windowsはソフトによってショートカットキーがバラバラだから必然的にマウス操作が増える
Macはどのソフトも共通だからキーボードだけでも結構操作できる
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:25▼返信
そんな学生でも覚えてて当たり前な内容でいいのか・・・
社会人言うならctrl+Pとかのほうが知ってて得した感あると思うが
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:30▼返信
文字で書かれると分からんけど、指が覚えてる不思議。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:31▼返信
F10で英字変換はないわ。
そんなとこに手を伸ばすとかありえん。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:36▼返信
※17
マジモンのガイジじゃねえか
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:41▼返信
最低限覚えておいた方が良いけど
ショートカットで仕事が効率化される事なんてほとんど無いぞ
効率化されるのは資料作成や単純作業がメインの底辺だけ
一般的な知的労働者は考える時間が8割以上でアウトプットに使う時間は2割程度、2割の部分を効率化する事に力を入れてるアホが多いよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:43▼返信
shift×5
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 08:55▼返信
書いてあるのは全部使うが
それより頻度が高いのはwin+Eだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:00▼返信
歳食ったおっさんがドヤ顔する少ない機会だな。
プログラマでの新卒でもしらないのそれなりにいるし、知らなくても気にさなくていいぞ、
ただ、便利だから教えてもらったなら覚えるべき。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:00▼返信
※59
左SHIFTは連打
右SHIFTは長押し
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:00▼返信
Ctrl+Vもは良く使うけど左手空いて無い時Shift+Insert使うな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:01▼返信
Ctrl+Alt+↓
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:07▼返信
こういうの使い慣れない
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:08▼返信
※58
マウント取られたと思っちゃったのかな?
この程度のことで
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:09▼返信
Ctrl + Dで選択解除しろよw
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:21▼返信
こんなの常識すぎるだろ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:21▼返信
Ctrl+TabとCtrl+F、Ctrl+Wも中々。
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:27▼返信
別に遅くなければショートカットを使わなくてもいいと思うけどね
会社のPCに勝手にフリーソフト入れてやってるけど自分では速いほうだと思ってる
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:30▼返信
Win+DじゃなくてWin+M使ってるわ
対して変わらん
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:43▼返信
そんなマウスでどうにかなるもんは、本来どうでもよくて、
ctrl + win + s
とか、3本指ドラッグとか、
本来のWindows10の機能をちゃんとフルに使ってほしい。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:44▼返信
alt+F4がないからやり直しだな
使用方法はえっちなサイト見てた時の緊急回避
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:45▼返信
F5アタックも有能
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:50▼返信
Win + Eでエクスプローラー立ち上げも便利
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:00▼返信
エクセルのセル内の改行って意外と知らない人が多いよな
どうやったら出来るんだろうとか目の前の箱で調べないのが不思議
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:03▼返信
上司がいじったExcel全部スペース入れまくって改行しててさ・・・
印刷プレビュー1回くらい見て確認してほしいわまじで
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:08▼返信
tabキーを知らないおっさん、いちいちマウスで項目選択してイライラする
あとF2で名称変更、エクセルだとセル内編集も意外と知らない
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:15▼返信
7と8はほぼ使わない
10はママ来たボタン
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:16▼返信
PCマウント老害世代の到来か・・・!?
教育とはマウントではなく導くことぞ・・・
日本人はそういう部分が本当に未熟。
教えるのではなく服従させるというスタンス。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:19▼返信
Windowsカットキー?
Windows切断するのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:19▼返信
むしろPC使ってて使ってない奴を軽蔑するわ。
アンドゥーとコピペは何してても使うだろ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:21▼返信
日付は「明日・明後日」でTAB検索して2020年1月17日や令和2年1月17日で探すのが便利よ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:26▼返信
>>80
ショートカットなんて教育レベルか?
わざわざ教えてもらうようなもでもなく
たまたま知って知識を増やす小ネタの部類かと
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:29▼返信
そんな三つもボタン押さなくても1発でスクショがクリップボードに保存されるキーがあるやん
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:31▼返信
officeならcntl+5が穴場
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:34▼返信
>>17
アプリの切り替えってなんだろ?
alt+tabのことかな?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:39▼返信
※65
任意の場所をスクショな、無能くん。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:41▼返信
幼稚園レベルじゃん あほくさ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:43▼返信
最近はプリントスクリーンがないキーボードが多くて悲しい。
今モバイルのメインで使ってるサーフェイスPROのカバーキーボードにもない・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:48▼返信
本当にプロレベルの仕事をするなら多機能マウスでやると思うが
会社がそれを許すかはわからんが 個人ならそうでしょ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:54▼返信
redoとかも知ってて損はない。後、初めて触るPCはShiftキーを5回連打してOFFにするな
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:56▼返信
すごい今更…と思ったけど、そりゃ知らん人もたくさんいるよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 11:04▼返信
Windowsをカットしてどうする
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 11:15▼返信
F12は使うソフトよって違うな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 11:26▼返信
俺は半分くらいしか使ったことないや…
覚えておくと便利ではあるよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 11:33▼返信
Ctrl+Sが手癖になってて更新しちゃいけないファイルを保存しちゃうあるある

ちゃんと新規作成でファイルを開こう
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 11:35▼返信
トイレとかで離席する時はwin + Lはしとけよ。
他社に社外秘を盗み見られた奴もいた。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 11:41▼返信
3歳児の常識やろが
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 11:50▼返信
極力F系の保存は使わない用に教わったな
使うソフトによってもファンクションは違うからってのもある
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 11:53▼返信
むしろこのレベルで自慢げに教えるって日本のITはオタクの領域から出ていない低レベルなんやな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 11:59▼返信
※88
アンカするところ間違えてるぞ、おちゃめさん
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 12:09▼返信
>>19
※17が盛松で無ければな
alt+tab知らない新人にalt+tab使えよ、と指導するのは普通。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 12:11▼返信
>>58
打ち合わせばかりある企業は無能集団だということに気付いてなさそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 12:15▼返信
上書き保存はショートカットでやったら絶対あかんやつ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 12:16▼返信
>>41
マウスに手伸ばしてる時点で非効率だぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 12:20▼返信
ctr + ;
これ入れなきゃ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 12:42▼返信
F2も地味によく使う
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 12:44▼返信
Alt+F4は?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 12:50▼返信
うちの雑魚PCはctr+alt+deleteを日常的に使うわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 13:25▼返信
うちの職場はMACなんで使えませんね
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 13:48▼返信
パソコンの画面の全体コピー
Fn+Alt+Prt Sc
あんまり使わないと思うけど弁護士に会社のPCの状態を求められて提出するとき役に立った
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 13:50▼返信
※109
資料見るとき検索で頻繁に使う
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 14:44▼返信
CXVはいつの間にか覚えた。
Aは10年くらい前だと思う。
個人的に一番良かったのはExcelのF2。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 15:02▼返信
※113
Ctrl + Fの間違いだった
恥ずかしい
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 15:37▼返信
一番最初に覚えなければいけないのは
win10の個人情報収集を止める方法だよ
あとグーグル系は個人情報収集しまくっているから
基本的に使わない+スクリプトを全部止める事
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 15:39▼返信
エクセルの個人情報収集しているプライバシーオプションの設定が一番最初に覚えるべきでしょ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 15:39▼返信
ワードも個人情報収集してるよ
設定しなおそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 15:42▼返信
エクセルで使えるのは
「COMアドイン」
特に「検査」→「ファイルの比較」は超優秀!
同じようなファイルでどこが違うか一発で教えてくれる
フリーソフトより勝手が良い
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 15:44▼返信
win10はキーボード入力情報等個人情報を収集しているから
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:15▼返信
Windowsキーは無効にしてる
ゲームやる人にとっては邪魔以外の何物でも無い
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:07▼返信
グーグルやMSに対してプライバシーオプションが機能してるのか怪しい
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:46▼返信
⑦ F12(新規保存)
⑧ F10(英字変換)
⑩ Win + D
このあたりは使わないなぁ。
⑩は存在価値すらわからない
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:08▼返信
こんなことで何上から目線なんだよコイツはw
こういうショートカットを覚えておくといいですよ、というだけで良い
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:56▼返信
>>123
⑩デスクトップ表示は、いろんな作業で開きまくった画面を整理するのに使うぞ
⑦⑧は微妙だけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:13▼返信
右クリック→コピー(^q^)
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:11▼返信
全角半角キーがゲーム中邪魔で邪魔で
無効にしてるわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:17▼返信
6~10すべてゴミ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:39▼返信
セーブは C-x C-s
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 01:23▼返信
地味に便利と思っているのがエクセルでCtrl + 矢印 でデータのある最後まで移動。
あと全角時にShift + space で半角スペースが打てること
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 08:56▼返信
実験的にあれこれ使ってみて、各自で使い勝手がいいものは使用頻度が増えるから定着していく、
あんまり便利じゃないのは忘れられていく
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 13:39▼返信
実際こんなん調べたり試したらすぐ分かることだからな
新入社員に必要なのはそもそも自分で調べて解決する能力や
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 13:51▼返信
コマンドプロント魔法の言葉ってクソガキ騙すのオモロイ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 21:17▼返信
ほとんど使わないんだよなぁ

直近のコメント数ランキング

traq