https://news.nicovideo.jp/watch/nw6465271

記事によると
・中国メディアの上観は16日、「日本人はお金を拾うと届ける」という点について、欧米のメディアですら疑問を抱いていることを紹介する記事を掲載した。
・東京とニューヨークを比べたある調査によると、東京では住民などによって落とし物として届けられたスマートフォンが88%であったのに対し、ニューヨークでは6%だったと紹介。財布が届けられた割合は、東京では80%、ニューヨークでは10%しかなかったというが、中国の場合、財布が届けられる割合は限りなく0に近いのではないだろうか。
・落としたものを届けることは、日本では「習慣」になっているだけで「特別な動機があるわけではない」と主張している。むしろ、日本には独特の社会、教育、文化があるからではないかと分析している。
・子どものころからお金を拾ったら交番に行くように教えられているので、拾ったものを届けることは「習慣」になっていると記事は主張している。さらに「人の目を気にする」国民性や「我慢強い」性格、そして自分勝手な行為ができない「集団意識の高さ」もあり、誰かが見ていなくても他人の物を盗ることはできないのだと分析した。
【【マジかよ】無くした財布が戻る確率は”アレ”が多いほど高いと調査で判明!意外だな・・・】
【電車の中で見つけた280万円入りのサイフをこっそり持ち去った男性の末路wwwwwww】
【知っておくと超便利!!警察に届けられている落としモノをネットで探せるサービスが話題に】
この記事への反応
・いや普通にネコババされることもあるけどな・・・
海外よりはそりゃマシやろが
・ネコババが当たり前と思っている時点でダメ、、、、
遺失物等横領罪です
・犯罪者になりたくないから 感謝される方を選びたい 金より名誉が大切
守るべきモノを持っている人生なら尚更に
・日本では財布落としても6割戻ってくるらしいよ。
中身そのままは3割に落ちるらしいけど。
・大雨の日に道端で見かけた陸亀を拾って交番に届けて後日飼い主からお礼を貰った事があるぞ。
日本はこういう誠実な考え方が反映されたシステムで運営されているんだ。中国は見習うと良いよ。
・「陰徳」人目につかない場所で徳を積むっていうのは、他ならぬ中国発祥の思想なんだが、今の中国人に言っても詮無きことか。
・去年だけで3回も財布拾って届けたぞ。
いや、落としすぎだろ…と思ったわ。もちろん抜いてなんかいない。
それって犯罪だろ? 犯罪はしない、それが基本だろうに
・来日する外国人に注意するのは、置き傘は財布より頻繁に盗まれるということ。
・まあ届けた方が精神的にすっきりするしな
・バレなければ大丈夫と思うか、 1%でもバレるリスクあるなら辞めるべきか。
そもそもネコババは犯罪だしね

盗られたものは戻ってこない…
見られてるんじゃね? バレるんじゃね? て恐怖が強い
ネコババするにはずぶとい精神が必要だけどまぁ大半はもってない
だからまぁせめて良い事したって気持ちよくなろうと交番に持ってく
とりあえずウィルス保有者海外にこさすな。
それがシナ
どこの交番で対応してもらったらいいか教えてもらえ
連絡しないで持って歩いたら泥棒と間違われるからな
それで警察官にもいい対応って褒められた経験あるわ
中国のシステム的な監視社会が加わったら日本人は本当に何もできずロボットになるだろうね
盗る事前提の思考おそろしいわ
盗むのが当たり前の国
俺が財布落とし過ぎなのはどうでもいい
分析するまでもない
ただ昔、子供の頃結構拾いもしたのに届け出なかった報いと思ってもいる。
中学越えてからはちゃんと届けてるけど、
ちなみにその後短期間で警察に高速で捕まった後に万馬券で17万増えたり塞翁が馬状態だった。
ポイントカードや、レンタル会員証、免許証などを見てると持ち主の生活が見えてくるんだよな
とてもじゃないが盗む気が失せる
という妄想をふくらませながら交番に届ける
日本 豚児
閻魔様が見ていると言われたり、
ご先祖様が見ているなど様々なものに見られているという考えがあって、
悪いことをすると監視されて死後にしっぺ返しがくるという教育が根付いた結果
悪いことをしないという文化になったのではないかと
この泥棒国家め。
警察に届けて正義を成す達成感
素晴らしく平和的かつ真っ当なことじゃないか
それのどこに疑問やらを持つ必要があるねやな
他人の目を気にする罪悪感を悪いもののように捉える中国人のがヤバい
悪いことをすれば白い目で見られるのが当たり前の社会は窮屈に思えつつも実際とても生きやすいぞ
BBCだかCNNだかに書かれてたな
盗みができる方がいいのか?在日かおまえは
結局アメリカと中国は似た者同士なんだろうな
ネコババして赤いきつねと300円くらいの弁当とジュースとデザート買って色々贅沢出来たって言ったの見てウケたわw
わざわざ拾うヤツが届けるんだろうな
日本にはザパニーズがいるから
そいつらに拾われたら戻ってこないよ
中国人は見られてても平気で盗むから
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから
これはかの有名なマザーテレサの名言である
習慣であるということは元を辿ればその個人のパーソナリティを表しているのである
形式的であったとしてもそれは確かな「思いやり」という他者を気遣う日本人独自のアイデンティティを成していると言えるー
〜人文学研究グローバル専攻 某次世代のパイオニア〜
ガラパゴス教育を改めないといけない
かなり切ない
まあ日本にも日本人相手なら何しても許されると信じ込んでる連中もいるけどね
画面ロックをかけている
だってあんな画像やこんな画像入ってるしな
海外よりはそりゃマシやろが
こいつ馬鹿なのか?なに当たり前のこと言ってんの?
そりゃ一億人いればネコババする奴もいるだろと
日本は8割以上がちゃんと交番に届ける、この事実だけで充分だろ
謝礼金貰えるって警察に言われたけど
免許証の写真見たらすげーDQNっぽかったから遠慮した
謝礼金貰うには落とし主に
こっちの名前や住所教えなきゃいけないんだぜ
この制度変えたら、もっと届ける奴増えるかも
俺もpixivで如何わしい画像取り込んだから
Face IDにしとるわ。
( *`ω´)
文化大滅亡した国にはもう残ってないんだろうけども
今じゃそう言う「習慣」すら持ち合わせていない輩も多いですが
せめて子供達へのいい見本で在りたいと思いますです
はい!
って簡単なことがわからないのね。
昔自転車の前かごに入れてた傘を盗まれたことあるわ
傘立てなら間違えた可能性もあるけど前かごは完全にわざと
アレ以来短時間でも傘は店内でも持ち歩くようになった
警察のくせに相手に個人情報教えろってアホだよな
日本語でおk
その対応は正しい
人を容姿で判断するようでアレだが謝礼どころか
「大金入ってたのにネコババされた」とか言いがかりをふっかけて来たかもしれない
目立つ目印つけてあるビニ傘で間違えようがなくても盗まれる
そりゃ免許とかクレカとかあるし紛失なら手続きめんどくさいからね。
これのどこが独特の社会、教育、文化なんだよw
世界共通だろ
罪の意識が低い国の国民には困るわw
何で?
理由はほんとそれだけだよね
人んちで盗みまくってるぞ
FF7リメイクでもクラウドはやらかすだろう
まぁ、日本でもネコババする奴はするけどな
アンケートも本当のことを答えているか怪しいしな
の意識の違い
回り回って自分が落とし物したときに届けられる可能性もあるからね
日本下げに必死だな そのコメント日本ではなく中国に置き換えてみるとしっくりくるぞ
と、はちま大先生がおっしゃっておられる。わかったか!世界の愚民ども!
トイレにカバン置き忘れた1分の間でこれだからw
肌の色暗めだったしどうせ日本人じゃねーんだろとは思う
トンキンwwwwwwwww
猫が自分がした糞を砂で隠すことからと言われているが、他人の落とし物を掠めとるという意味に使うんだったら、ネコが他のネコの糞を奪いとるという行為をしないと理屈が合わない
使うのなら脱税に使うべきかと
また、一方の語源だと言われている「ネコ好き婆さんが借金を返さなかったから」という説もあるが、それならネコには一切罪はないので、「ネコズキババ」とちゃんと伝わるように言うべきである。
財布には3万くらい現金あったんだが。現金とらんのは確かに有る種の洗脳かもしれん。
昔はバブルで景気良かったから、落とし物拾ったら交番へって感じで
落とし主見つからなかったら、拾った人のものになるシステムあるし
謝礼で何割かもらえる権利もあるしね
このまま経済悪化していくと、中抜いて財布だけ届けるやつ増えてくると思う
だから財布が落ちてても「無視」する人も多いハズ
なんでいい年した大人が子供を押しのけてまで並ばないのか
10円玉とか100円玉単体ならいただくが
小銭入れ落ちてたらネコババ率跳ね上がるだろな
拾った物を自分の物にするのは正当な事なんだろう
簡単に言うなら、盗む=罪という概念がない
結局は「習慣」「バレた時のリスク」
この辺りでしかない
海外では無罪なのか
ネコババはラッキーと教育されたら誰も届けたりせん
ねーよw
善意を拡散できた結果なんだよ
それより免許やカード紛失して面倒くさい思いをしている持ち主の事を考える
そして明日は我が身だと考えたら紛失物を届ける社会を維持した方が得
人間としてまともな良識と精神の持ち主なら100%届ける
それだけの話
落とした人の気持ちを考えればそうなる
中国は民度の意味自体が分かってなかったのか
そりゃ絶望的やな
発祥地ではもう失われてるんやな
中国には古くから「天の与うるを取らざれば却ってその咎を受く」という諺があってな
日本猿は度胸が無いだけ
それに乞食じゃないんでね
コンビニの傘は盗まれるしチャリ置きのチャリも盗まれるだろ
誰かが見てる可能性があるから拾わないだけ
もし真っ暗闇の裏路地で5万入った財布拾ったら戻ってくる率10%もいかないわ
日本を神格化すんな
むしろ届けて得られる評価の方が益になる
ムラ社会の構造やろ
倫理観の高低願望で戦ってるアホの子の事は知らん
中国で警察に財布預けたら間違いなく中身スられるんでしょ?w 文句も言えず泣き寝入りだからなぁ
まあ今はカードホルダーしか持ち歩かないけど
予約の無断キャンセルは良心が痛くないのか最近多い気がする・・・・・
やはり我々のような優良民族が他の愚民どもを導いてやらねばなるまい
人が見てないところでも悪いことはしないようになるもんだけど、
なんで海外はこういう意識が無いんだろうな?
外人って、宗教やってるだけで神の存在なんて信じてないんかな?
クソな経営者共が利益をむさぼりやすくしてるのが日本の教育方針だから
中国人がやれもしないことをさぞ悪癖かのように言うのはただの妬み嫉みだぜ
普通の人の確率が高めなだけで、糞も一定数いる。
自分が疑われるのも嫌だからそのまま元の場所に戻した
届けると持ち主から電話がかかって
お礼をいくら出せばいいか聞かれたわ
裸で落ちている現金は届けても特定されずに
半年後に書類持って受け取りに行った
自分らがカスなのを認めてゴミカス民度を改めようって心持ちになれよ
そこら辺一生悔い改めないからカスはカスのままなんだよ
現金抜いてあとはポイだカードとかは捕まるし
拾ったものをネコババするのが習慣で、人の目を気にせず、我慢もできず、自分勝手な行為をする
国民性って…
その辺の感覚は日本人と違うのだろう
カードの再発行が一番つらいから(無駄な時間の消費)
中国人はゴキブリ並に増える犯罪者
世界の常識
落ちてる物を無視しないで、わざわざ届けるのは習慣か何かなんだろうな
面倒なことに巻き込まれないためには無視するのが一番だよ
中国はともかくアメリカってキリスト教国じゃねぇのかよ
流石にひくすぎ
何がキリストだよ やっぱ宗教ってくそだわ
罪悪感引きずるよりは良い事した気分になれた方がメリット大きいし
生き方として「楽」なんだよ
誇りをもって生きれないゴミ文化を恥と思えよ
でも移民が増えたらそういう日本の美点もなくなるんだろうな外人のせいで
責任を取れええええええええええ
中国人は全員犯罪者
世界中のみんなが知ってる事だ
見ていないからと言って他人の物は盗っていい物じゃないぞ
自分の持ち物と他人の持ち物を区別するよう教育するかだらと思う
クレヨンから鉛筆一本一本ありとあらゆる持ち物に名前入れるっしょ
あれが地味に効いてる
海外とか借りパク平気でするし借りパクされるものって感じだし
金とかならいくらでもいいが、免許証とかキャッシュカードの再発行はマジで面倒だから、帰ってくるのは本当にありがたい。