GMO、新型肺炎で国内4000人を在宅勤務に 27日から
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54866090W0A120C2TJC000/
記事によると
・GMOインターネットは27日から、日本国内にいる全従業員の9割にあたる約4000人を在宅勤務にする方針を決めた
・期間は2週間をめどとする
・中国・上海などの拠点にいる従業員も帰国させる。新型コロナウイルスによる肺炎の感染が国内でも確認されたことに対応
・在宅勤務の対象は、中国からの観光客が多い東京・渋谷、大阪、福岡などの拠点で勤務する約4000人
・GMOは2011年に発生した東日本大震災以降、災害時や社会情勢に合わせて速やかに在宅勤務へ移行できるよう社内体制を整えてきた
この記事への反応
・いいなー、うちの職場もテレワーク推進してくんねーかな…
・上場企業から、率先してやるべきだね、これ。
・専門家じゃないので、新型肺炎については何も言えないけど、スグにこういう対応が出来る事は素晴らしいし、GMOは株を上げましたね
・すごい。それなりに準備してたんだろうな。
・めちゃ良い取り組み。何より2011年から整備してきていることがすごい。
業種的に在宅にシフトしやすいんだろうけど、素晴らしい取り組みやね
関連記事
【【素敵】アメリカ人社長に病気で時々休むと言ったら「在宅勤務でいいよ」と言われたので他の社員に不公平ではないかと遠慮 → 返ってきた答えが素晴らしすぎると話題に!!】
【【ヤバすぎ】武漢市で犬に噛まれた香港男性2人が肺炎を発症・・・完全にバイオハザードだと話題に】
【【新型肺炎】外務省、武漢など現地に滞在する日本人の退避に向けて中国政府と協議 チャーター機運航も】
【【つよい】コロナウイルスが猛威を振るっても中国人民が元気だと分かる動画がこちらwwwたくましいなwwww】
【【ヤバイ】中国新型コロナウイルス肺炎、死者56人に 診察に2日間待ちも 習主席「深刻な状況」】
PCエンジン miniposted with amazlet at 20.01.26コナミデジタルエンタテインメント (2020-03-19)売り上げランキング: 143
グランブルーファンタジー ヴァーサス【同梱特典】グランブルーファンタジー ゲーム内アイテムコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.26Cygames (2020-02-06)売り上げランキング: 2
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ 【先着購入特典】DLC「ペルソナシリーズバトルBGMセット」 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.26アトラス (2020-02-20)売り上げランキング: 10
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 20.01.26スクウェア・エニックス (2020-04-10)売り上げランキング: 15
BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 20.01.26カプコン (2020-04-03)売り上げランキング: 18
仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)posted with amazlet at 20.01.26コーエーテクモゲームス (2020-03-12)売り上げランキング: 89

出ないの?
社内で外人のエンジニアが勤務時間中にディアブロやってるの見たときは笑った
新型インフル(覚えてるかな?10年ほど前になるけど)が流行して混乱した経験から
体制作りや備えを準備してるよ
スムーズでイイねw
基本的に社員に専用のモバイル端末持たせておけば、後はVPNで何とでもなる
無能と違うね、外出りゃ意味ないけど
普通のニュースサイトだと絶賛のコメントばかりなのにキモヲタはいつも批判してんなw
評価されにくいからな
俺も在宅だけど
この人数はすごいでしょ
下っ端のIT土方だから出来る事だな
個人情報を扱える人を絞るのなんて当たり前な話だからな
下っ端じゃなくても個人情報を扱わない仕事なんて腐るほどあるだろ
考えがせまいねぇ
いや、でもそれだと少子高齢化がアクセルベタ踏み並みに加速するな。
災害来た瞬間にその地域がままならなくなって詰む
もっと波及すべき
家庭の一般回線にタダ乗りして業務やらせてたら問題だぞw
がらーんとした会社で寂しく営業だw
まだ国内で感染した人は一人もいないのに
つまり依然として抜け道は存在する
そして日本にはそうした抜け道を利用してやって来る観光客を切実に必要とする百貨店や量販店が存在する
GNOの対応は杞憂ではない
くさってもネット企業、こういう環境は整ってるんだな
引きこもり11年目です
平和だ