• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



https://news.livedoor.com/article/detail/17851781/




記事によると
・JR東海・JR西日本・JR九州の3社は新幹線車内無料Wi-Fiサービス「Shinkansen Free Wi-Fi」の整備が2020年3月30日に完了すると発表

・東海道・山陽・九州新幹線の全列車で同サービスを利用できるようになりますが、九州新幹線のうち川内駅~鹿児島中央駅間のトンネル内(2020年2月21日時点)や携帯電話のエリアが届いていない箇所では利用できません

・東海道新幹線では、1985年より車内テロップでニュースを提供してきましたが、今回のFree Wi-Fi整備に伴い乗客自身が手持ちのスマートフォンで情報を取得できる環境が整ったとし、2020年3月14日(土)をもってニュース情報の提供を終了





この記事への反応



大大大改悪! ネットで好きなニュース探してではなく、今の時代自分が知ろうとしない情報を取得する難しさ、大切さよ! JRは逆にそこをサービスに変えるべきと思う! 続けて

新幹線に乗ったときに、時間潰しにぼんやりと眺めてれなくなるのか…… 最後に乗ったのが何時だったか覚えてないけど(笑)

新幹線乗車時の数少ない楽しみが

新幹線のデジタル風物詩、好きだった… 最終日の0系車内で0系ラストランのニュースを読んだのも思い出。。(このテロップ終了のニュースも新幹線車内で報じられてたりするのかな笑

スマホ時代でも新幹線のニュースって目に入るんだよなぁ

関連記事
【痛快】新幹線で「赤ん坊がうるさくて眠れない、席を変えろ!」と怒鳴るおっさん現る!隣に幼子を抱えて小さくなるお母さん → 車掌さんの神対応にネット中が絶賛wwww
新幹線殺傷事件の殺人犯・小島一朗被告、無期懲役が確定
【悲報】台風で浸水した北陸新幹線、すべて廃車確定
「子供がうるさいから帰省すんな。新幹線など公共交通機関を使うな」というクソ理不尽なイチャモンに対する、親御さんからの完璧な正論をご覧ください
【悲報】新幹線へスーツケースなど大型荷物の持ち込みが予約制に 予約しなかった場合は・・・



ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ - PS4
アトラス (2020-02-20)売り上げランキング: 2







コメント(62件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 06:00▼返信
ええことやん
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 06:03▼返信
安倍政権になってからこんなニュースばかり
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 06:06▼返信
安倍「やれ」
JR「はい」
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 06:06▼返信
ジジババには端末持ってない奴結構いるんだし
持っててもわざわざ接続せずに見られる利点があるだろ
車内テロップニュースは続けるべき
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 06:14▼返信
今の時代スマホあるけどじーっと見てると目が疲れるし
ぼーっと目で追えるあの掲示板好きだったのに残念…
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 06:14▼返信
WiFi整備を理由は建前で、停車前後は多言語で停車駅情報掲示してるのに駅間では日本語のみでニュース流してるから日本語わからない連中から何を掲示してるのか問い合わせ対応が面倒だからというのがほんとの理由やろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 06:17▼返信
> JRは逆にそこをサービスに変えるべきと思う! 続けて

鉄道会社やぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 06:25▼返信
ようわからん広告文言が目に入るだけだよね
会社の宣伝みたいな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 06:26▼返信
そんな豊富な情報流れてなかったけどな
ヤフートップのほうがまだ情報量多い
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 06:28▼返信
WiFi整備は当然として、電源が問題
有料でいいから全車両に導入してくれ

テロップ無くすなら端末貸し出しサービスも欲しい
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 06:29▼返信
席に座ってるとついなんとなく見てしまうわ
なんでなくなるのはちょっと寂しい…
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 06:36▼返信
暇な時よく眺めてたなw
電源切れるの嫌で新幹線ではスマホ見ない勢だから寂しいね
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 06:36▼返信
そういやモバイルsuica特急券も3月で終了だったな。
いろいろ変わるもんだな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 06:36▼返信
スマホなんて持ってないんでやめてください
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 06:38▼返信
>ネットで好きなニュース探してではなく、今の時代自分が知ろうとしない情報を取得する難しさ、大切さよ!
何言ってんだこいつ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 06:39▼返信
管理職とか役員とかバカしかいないの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 06:49▼返信
>>15
お薬キマってすねコイツァ……
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 06:51▼返信
見てないくせになくすと文句言うやつ多いよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 06:54▼返信
情報元は新聞社とかだろうけどこのサービスするのに多言語対応とか問い合わせとか手数ばっか掛かってそうな割に特に誰の利益にも繋がってないだろうしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 06:59▼返信
客にとっては存外有用だと思うが、JR的にはコスト削減したい所なのかね
駅弁食いながらトンネル通る時の暇つぶしに役立ったりしてたんだが
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 07:00▼返信
ただの経費削減だろな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 07:01▼返信
>>10
グリーン車乗れよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 07:04▼返信
世の中不便になってくな…マジで
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 07:05▼返信
まぁ、見ないしね。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 07:06▼返信
スマホばっかり見てこんなの見てないだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 07:11▼返信
朝日新聞のニュースなんて
偏ったもん流すんじゃねーよって
ずっと思ってたわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 07:15▼返信
無くなるってなった途端騒ぎ出すの草
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 07:20▼返信
>>14
どこからコメントしてるんや
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 07:21▼返信
アニメアイコン共が悲しんでてワロタ
変な事にこだわるな~
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 07:24▼返信
楽しみにしていた野球やサッカーのネタバレを何度もくらい目を背けた時も有ったが寂しいな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 07:30▼返信
なくなるのは寂しいよ病か
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 07:31▼返信
>>3
お前そのくだり好きだな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 07:35▼返信
ワイ「なんやCMか。知らん会社やな、」
ワイ「何してる会社やろ。暇やしググったろ。」
ワイ「えっと。何てググるんやったけ。まぁえぇわ。(はちまヒラキー)」
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 07:38▼返信
ギャーギャー騒いでるけどどうせ見ないだろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 07:54▼返信
普段見たり気にしないくせに騒いでる連中
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 07:54▼返信
ボーっと見てたわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 07:59▼返信
まあ半分広告だし、読みにくかったからな
何故か見てしまうけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:15▼返信
毎日新聞ニュー
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:18▼返信
~~~~日清紡~~~~
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:28▼返信
液晶のCMに代わるってことかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:33▼返信
すげぇ中途半端なとこで目について、一周してきたらどうでもいい知ってるニュースだったとき超損した気分になる
正直邪魔だった
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:34▼返信
居眠りした時にどこ走ってるか焦るからニュースいらん
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:44▼返信
情報料払ってる、って事かな?でもこれないと電車内では
携帯端末の電源切るマナーを持ってる人には厳しいね、あと老人達
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:03▼返信
ただ今の速度とか適当に出しといてくれればいいわ
あと企業広告
どうせ見ないから
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:20▼返信
ということはあの文字ニュースも新聞社から買ってたんだ、てっきり無償提供かと思ってた
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:21▼返信
西日本エリアはほとんどトンネルでさっぱり役に立たないぞ新幹線WIFI
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:21▼返信
素晴らしい判断だと思う
時代に合わないものは排除すべし
無駄なもののコストを削減して新たなサービスに資金を充てる方が顧客満足度も増えるんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:23▼返信
全く役に立たないフェイクばかりだったからなあれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:38▼返信
>>43
電車内でスマホの電源切らなければいけないマナーなんてないのですが?
通話とか周りに迷惑をかける行為がマナー違反なだけでスマホでネットニュースを見るぐらいなら何も問題ないだろ
無線電波がペースメーカーに与える影響も今ではほぼ無害になっているし優先席付近でスマホの利用が制限される事もなくなってるんだが?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:43▼返信
>>49
あとな、お前老人を舐めすぎ
今時老人でもスマホ使ってる人間たくさんいるわ
社会が老人に合わせた仕組みになっちゃ日本は衰退する一方なんだよ
社会を老人レベルまで下がるんじゃなく、老人が社会のレベルまで引き上げるような仕組みを考えろや
そんなんだから後進国やら衰退国とか世界から老人国家扱いされんだよ馬鹿!
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:47▼返信
>>23
不便なものを排除して便利なものにサービスをシフトしようとする流れとなぜ分からない?
君は時代の進化に取り残されるお猿さんかな?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:04▼返信
要は電工掲示板外すんやろ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:04▼返信
はちまを見ろってこと?w
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:40▼返信
前に現在の速度表示するのがあったけどあれ復活してほしい
子供が好きだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 11:25▼返信
見たことなかったわ。終わって当然。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 12:15▼返信
ウイフイをどうにかすれ!
57.けいご投稿日:2020年02月22日 13:07▼返信
いつでもどこでもリアルタイムでスマートフォンから情報が入る現代にあって、その役目を終えたのかもしれませんね。

でも、寂しいですね。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 13:52▼返信
ニュース会社に金を払いたくないのだろう。特にJR北海道、九州はコストカットが至上命題だし。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 14:03▼返信
いやフリーWiFiとか怖いから外で使わないんだけど…
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 14:54▼返信
スマホで自分の意志でニュース見るのと、
ボーとしてたら勝手に目に入ってた掲示板じゃだいぶ違いと思うけどな
スマホ使っても自分で調べようとしなけりゃ意味なくね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 15:30▼返信
ヤフートップページに載ってるような最新ニュース流すだけなら
スマホやタブレットで見たほうが早いのはわかるが
ニュースはいらんけど、緊急時にメッセージながせるように残したほうがいいと思う
昨今は車内で問題起こすやつニュースになってるしな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月23日 06:52▼返信
たまに赤色文字で乗り換え路線の運休情報とかテロップで流れるよな。そんなんとかどうするんだろ。ずっと車掌が車内アナウンスで喋り続けるのかと思うとお疲れ。

直近のコメント数ランキング

traq