現役の香川県職員が告白「県庁内でも“おかしい”という声が出ている」 地元紙や議会が推進“ネット・ゲーム依存症対策”に危機感
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200225-00010018-abema-soci
記事によると
・香川のネット・ゲーム規制条例に「ネット・ゲームの規制という結論ありきで、当事者たる子どもを交えた議論のないまま委員会内で一方的に話が進められていることに強い危機感を覚え、私はこの条例の制定に反対する」とFacebookで声を上げたのが、現役の香川県庁職員の田口隆介氏
・庁内での反応について「Facebookで意見表明をしたことがネットニュースにも取り上げられ、他の職員さんたちにも知れ渡った。しかし嫌がらせといったことは一切なく、職場の皆さんも温かく受け入れてくれているという状況だ。むしろ賛同の声も多く、若い人だけでなく、年上の職員たちからも“おかしい”という意見が出ている」と話す田口氏
・ドワンゴ夏野氏は「これが選挙で選ばれた人たちの中から出てきたということ、僕は選挙の仕組みや都道府県の在り方そのものが深刻な事態にあるんだと捉えなければいけないと思う」と指摘。「そもそも香川県の人口は96万人しかなく、議員の資質も疑われる中、本当に県議会というものが必要なのかという議論もしたらいい」と話していた。
この記事への反応
・学校ではタブレットを使って授業をし、家庭ではスマホで復習や宿題をする。
これは塾でも同様であり、講義もネット配信だ。
香川県の議員の頭は、スマホ=ゲームという公式で動いているのだろう。
そして、この規制は、香川県の教育水準の低さを如実に示した物である。
・これ、子供の課金ガチャを規制したいけれどそれを明確にすると民業圧迫だから時間制限にした、ってのが本質でしたよね。
・悪者を作りたがるマスコミと一部人達の陰謀?ではないかと思ってしまう。あれも規制これも規制すると住みにくい県になってしまいますよ。香川県の議員さん。そして香川県から周辺への人口流出へと繋がるのでは?
・ところで、人口が96万人だから、議員がいるとかいらないとかいっている人がいるが、96万人なら直接民主制がとれるとでもいうのかな?まとまるものもまとまらないと思うけど。ま、国民の代表である国会も意味のない足の引っ張りあいをしてるみたいだけどね。
暖かい職場でよかった
関連記事
【【炎上】『ゲーム1日60分』規制条例を推し進める大山一郎香川県議「ネットやゲームで前頭前野機能が低下した人がフリーター・ニートになる」】
【香川県の「ゲーム1日60分」条例、ガチで採決される見通し!もう止められないの…?(´;ω;`)】
【【新型肺炎】香川県、中国にマスク2.7万枚を送る → 苦情「県民も手に入らないのに」「県民に配布しろ」】
【香川県のゲーム規制条例に高校2年生が反対署名提出!全国から595筆集める】
【香川県の条例とはこういう事だ!!最近のタイトルを1時間遊ぶとどこまで進むかやってみたwwwww】
【香川県がゲーム依存症条例についての意見を募集開始!!ココで騒がないと香川ゲーマー終わるぞ!!!!!】
あつまれ どうぶつの森 -Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナル2段ミニランチボックス 同梱)posted with amazlet at 20.02.22任天堂 (2020-03-20)売り上げランキング: 3
Microsoft Office 2019 Professional Plus 1PC プロダクトキー [正規版 /永続ライセンス /ダウンロード版 / インストール完了までサポート致します]posted with amazlet at 20.02.22Microsoft Software 売り上げランキング: 1
Microsoft Office 365 Solo (最新 1年版)|オンラインコード版|Win/Mac/iPad|インストール台数無制限(同時使用可能台数5台)posted with amazlet at 20.02.22マイクロソフト (2014-10-17)売り上げランキング: 2
ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション (【予約特典】「ロックマン ゼロ&ゼクス アルティメットリミックス」 同梱) - PS4posted with amazlet at 20.02.22カプコン (2020-02-27)売り上げランキング: 196
ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション -Switchposted with amazlet at 20.02.22カプコン (2020-02-27)売り上げランキング: 141
LoveR Kiss コスチュームデラックスパック - PS4 (【特典】コスチュームDLC20種 & 【予約特典】コスチュームDLC「スク水3種セット」 同梱)posted with amazlet at 20.02.22角川ゲームス (2020-02-27)売り上げランキング: 8,058
LoveR Kiss コスチュームデラックスパック -Switch (【予約特典】スク水3種セット(DLC) 同梱)posted with amazlet at 20.02.22角川ゲームス (2020-02-27)売り上げランキング: 1,283
東方スカイアリーナ・幻想郷空戦姫-MATSURI-CLIMAX - Switchposted with amazlet at 20.02.22メディアスケープ (2020-02-27)売り上げランキング: 2,051
バブルボブル 4 フレンズ - Switchposted with amazlet at 20.02.22タイトー (2020-02-27)売り上げランキング: 1,014
メイドさんのいる暮らし プレミアムエディション - PS4 (【特典】描き下ろしB2タペストリー(Wスエード)、オリジナルサウンドトラック 同梱)posted with amazlet at 20.02.22エンターグラム (2020-02-27)売り上げランキング: 2,210
ラブクリア 完全生産限定版 - PS4 (【特典】描き下ろしタペストリー「英梨と小羽の南国リゾートで心も体も開放B2タペストリー」、特製イラスト色紙「律とひまりの仲良し色紙」、オリジナルサウンドトラック「C MUSIC」、アクリルキーホルダー「ひまりのちまっとアクリルキーホルダー」 & 【Amazon.co.jp限定特典】ポストカード3種セット 同梱)posted with amazlet at 20.02.22エンターグラム (2020-02-27)売り上げランキング: 10,380

コロナウィルス「はい」
お前何人?
お前も何人?
選挙で選ばれた議会の決定に文句言う立場にないだろ。
お前口がクセェぞ(笑)
これ、子供の課金ガチャを規制したいけれどそれを明確にすると民業圧迫だから時間制限にした、ってのが本質でしたよね。
↑
あんなの信じてたやついたんだ()
出川哲朗「ヤヴァイよイヤヴァイよ」
こんな幼稚な事しか言い返せないゲームガイジを生み出すくらいなら、やっぱゲーム規制で問題ないな(笑)
(議員様の取り巻きの)ほぼすべての親 な?
揚げ足とるなカス
歯を磨け口がクセェぞ(笑)
な?これがゲームオタクの現実です(笑)
そりゃゲーム規制賛成派が多いわけだ
ネットできない白痴は公民館でやってろ。どうせ老人は引越しもしないでしょ。
うるせぇハゲだな
口がクセェぞ(笑)
地方がゴミすぎるんだもの
この発言ヤバくね?w
オワンゴにはアホしかおらンゴ
筆頭だった川ンゴを見ればわかるンゴ
定年にしないとやばいって昔から言われてる
だから議論や多数決で決着つけるのであって
その結果に不服だからと、あとから難癖つけるのも「おかしい」
いいじゃんゲーム1時間条例。おれは賛成
ど田舎の地方議会だから仕方ないとはいえ限度がある。
賛成派もいるからこうやって条例は可決されたんだぞ?
それとも反対派の人たちは、賛成派の票は無効にしろとでも言うの?なんで?
違反したやつは死刑!とか罰金!という罰を伴うルールではないんだからw
これはね、親と子が揉めて、もし暴力沙汰になった場合、親側を有利にし
保護するための武器なんだよ。つまりゲーム中毒の子を叱る親の正当性を守る条例
そうなると、親は育児を諦めてしまうだろ?そうならないために
条例の法的権力で、かわいそうな親御さんたちを後押ししてあげるんだ
自治体が、各家庭の親たちに力を添えて、クソガキどもを反抗できないようにする画期的な案
それでも反抗したら、児相行きor家裁だからw
未成年で反抗期のクソガキどもが、親の命令に逆らえないようにするためのバックアップだから
これでいいんだよ
それでも抵抗すれば結局痛い目に合うのはクソガキ
行政が親御さんたちの背中を支える
1時間はやっていいって言ってるんだから。それだけでも、とても親切なことだぞ?
「1時間は遊いんでいいよ」だからな。充分に甘やかしてるほうだわw
いい自治体だ
香川県は他にも新任の長が実績づくりのためだけに、住人や当施設利用者の話を一切聞かずに公営から切り離そうとしているところがある
香川県はそんなとこ、地域の声を聞こうとしない
ノータリンのジジババ世代が票田の議員とかがそのまま通しちゃうってことか
ある意味民主主義にのっとった出来事だから嫌な若者はちゃんと投票しろって教訓じゃな
女子高生に大人気!!!
それまさに依存症だからな?中毒症状だよ
親がゲームやめろと言ったらやめる。親がゲームやっていいと言ったらやっていい
ただそれだけの話。普通の常識。親に逆らい、殴ってでも長時間ゲームしたがるガキのほうが異常
「俺が何時間ゲームしようが俺の勝手だろ!糞が!」と、親に対して反抗的なガキどもを
黙らせるための条例だからな
「条例だから」となれば、従うしかない。違反すれば、社会のルールを守らないやつ、となる
「俺の勝手だろ」は通用しない
子供の教育方針はこっちで決める
そもそも映画やアニメは良くてゲームがダメなんて何も分かってないも同じだわ
その時間他の遊びをするだけ
香川県は愚かな件だという事実だけが残る
親の言う事聞かないヤツが罰則無いルールに従うわけねえだろw
アホかと
まだ成長期にある未成年の学生さんにとっては、健康面でも、成長面でも、
長時間ゲームに依存しすぎるのはよくありません。中毒になってしまいます
昨今は未成年ゲーム課金トラブルも多いです。中毒だからです。これを回避するためです
未成年は勉強と運動が本分です。ゲームも1時間はやっていいんだから、とにかくルールには従え
じじいRPか何かか?
ネタじゃないなら相当頭ヤバいな
これから、ルールを守る子と守らない子に分かれる。
過去のままだと、ルールがないので全員が好き勝手やってたけど
これからは、ルールを守ってくれる子はちゃんと守るようになるので、それだけでも状況は改善する。
どうせ全員は救えない。でも救われる子もいる。だからこれでいいのだ
それでも言うこと聞かないクソガキは、少年院にでもぶちこめばいい
親は大切にしろよ。クソガキ
クソガキのころから何時間もゲームしてるとあとで後悔すっぞ
そういう底辺ガキはもう見捨てていい。どうせ犯罪犯して少年院行きになる
だから、そいつらに用は無い。大人が救いたいのは、そいつらではない
まだ見込みのある少年たちが、ゲーム中毒になって手遅れになる前に、
いまならまだ間に合う。そのための方策だから意味はある
統失か何かかな?
A:優等生
B:反抗的だが、まだ少しは言うこと聞きそう。チャンス ← こいつらだよ。救うのは
Z:もう手に負えない、救いようがない犯罪キッズ ← 見捨てる。どうせ刑務所いき
Bが手遅れになる前に、まっとうな道に、取り戻す。ゲーム中毒にさせない
Zはもう知らん。すでに手遅れ
揚げ足とられるような※しかできねえクズがなんか言ってるw
時間割や生活リズムを規則正しく守れて、家族や周囲と協調性がある若者に育つのか
どっちか
まだギリギリをさまよってるような微妙な子たちを、
ゲーム中毒になる前に、まっとうな道を歩めるように取り戻すんだよ
明らかなネット中毒者がゲーム中毒があ!!!とか滑稽の極みよな
じゃあ何時間やれば満足するんだよ?おまえらキリがねえじゃん?
どうせおまえら1日24時間ゲームしていなきゃ気が済まないとか言い出すんだろ?
それ病気じゃんwwww
だからキッチリ1時間で決める。ちょいと短いかもしれんがゲーム中毒になるよりマシだっての
お上「たばこは一日一箱だけです。お酒は一日ビール缶2個だけです。
お上「それから、今後はエッチな漫画やビデオは純愛もの、Howtoもの以外認めません。」
お上「明日から、一か月間、全チャンネルジャニーズのアイドルライブ限定にしました。」
ネットゲームやゲームアプリやテレビゲームなんて1日1時間もやれば十分
それで受け入れろ。もう決まったことだ。ギャーギャー文句をわめくな。うるさい
なぜそんな法律が肯定されるかというと、正しいからです
(ユダヤ人に関する法律に対する当時のドイツ人マジョリティの反応)
委員長、そんなに青筋たてんでも、、、。
香川県じゃない人たちは半分ネタとしてしゃべってるんでしょ。
ただのキャッチボールですよ。
現状の根拠では「趣味や遊びに没頭すると勉強する時間が減って成績が落ちる」くらいの認識しか出来ないから、「勉強時間確保を推奨」くらいで足りる
それでは条例のレベルで決めてしまうと問題で、せめてガイドラインを作るまでにしておいた方が良いよねってなる
あとはおまえらが自分の心に聞け
親は大切にしろ。親が「いつまでもゲームしてないで家事でも手伝ってよ」と言ったら
ちゃんと手伝ってるか?家族よりもゲームのほうが大事か?よく考えてから発言しろよ?ガキ
それとも、親が困ってるのなら、少しぐらいゲームを我慢してもいいと思える良心はあるのか。
ゲームと親とどっちが大切か。まあそのへん自分自身でよく考えろ
未成年のクソガキでもそれぐらいの思考力はあるだろ。
まぁそもそも未成年は結婚した人とか、親から使っていいとされたお金みたいな一部の例外を除いて自由にお金を使うこと自体が本来は出来ないので…
親の希望なのでお前の考えなどどうでもいい
そのほうが絶対いいぞ
条例制定の手順の問題だから親が望んでいるかどうかは関係ないぞ
ゲームだけじゃない。だから違和感を唱える人がいるんでしょう?
実際の教育の現場はしらんので実情やニーズはあんまりわからんけども。
ゲームがなくなれば、、、みたいな立場の激しい論調もバランス感覚が良いとはおもえません。
74に関してはちゃんとしないと、「多数派がなんとなく規制したいって言ってるから」でバンバン規制作れちゃうようになるぞ
今でさえ子育て中の喫煙は禁止する流れになりつつあるし、「親が酔っ払うのはどうかと思う」で親の飲酒への規制かけたり出来るようになるぞ
あと、もう一つはこの条例を制定した後上手いこと遵守させなきゃ意味が無いんだから、この手の根拠がないと無闇に反発を招くだけで条例を制定する意味がなくなるぞ
各所をたてるうまいやり方だとでも思ってるんだろうが
根本原因を正すのが仕事だろうが
また、バイト代に関しても子どもに対して「給料の多寡に関わらず使っていいのは3万まで」みたいな決まりを設けることもできる(未成年のバイト代に関して管理できる権限を親が持っているため)
マイノリティーの意見を通したいなら独裁者にでもなれば?
少数派の擁護は民主主義の大原則だぞ
多数派のみで運営していくのは選民国家や独裁国家の特徴
まんまパヨクのご意見で草
これ何言ってんだと思われるかも知れんけど
独裁国家は「いや、多数派の意見に則って少数派を弾圧してるだけですよ?」って体をとって独裁者に従わない人たちを排除して成立するから、独裁国家では少数派(非体制的)意見は無視される
民主主義国家ではそんなことあってはならないので少数派であろうと理不尽に制限したりすることはしないというのが大原則として存在する
パヨク認定しようがなんだろうが、少数派の擁護は民主主義の原則、ってのは常識だぞ
1時間までは許容してるし、罰則は無いし、大人は対象外だし、十分マイノリティーに配慮してるから問題無いな
で、意見が通らないとテロに走るんですね
そもそもの規制理由に問題があれば少数派に配慮された内容云々じゃないからなぁ
全く意見が通らないならテロに走る人たちもいるかもな
それを防止するためにもある程度は意見を通すって防止策もあるわけで
な、話にならないだろ
少数派を尊重しろと言いながら多数派の意見を聞く気は無い
だって、「ゲームを規制する根拠」がないじゃん
現時点では「学業を推奨しなければならない根拠」しか存在しない
これでは理不尽な規制とされてもおかしくない
ゲームしたら牢屋行きならワイも反対するからな
世論も反対するやろ
この「職業選択の自由」はどこどこに薬局を建てる、どこどこに如何わしいお店を建てる、浴場はどうする、酒屋さんはどうする、みたいな広い範囲をとるので、今回の件を「ゲーム産業への規制」と捉えるなら違憲になる可能性はある
話にならないって、97に対する反論は「いやいや、規制に対する根拠はあるよ」だけで十分じゃん
話にならないんじゃなく、あなたが一方的に話を打ち切ってるだけでしょ
長時間のゲームで学力が低下してるデータは知ってるんやろ
加えて子育て世代の圧倒的支持があるので根拠は十分
ヘイトスピーチ条例にはどんな根拠が?
年上の職員たちからも“おかしい”という意見が出ている
↑どっち?💢😠💢
は?
罰則を設けてない時点で十分擁護されてるよ
推進派がマイノリティーなら否決されるだけじゃね
別に構わんよ
罰則規定とかそういのは一切無く、ただビラや注意書きのみ
はっきり言うと建前とだけとしか存在しない意味不な条例やからなあ‥
そもそも子供のゲーム時間を減らすのが目的なので、ガチャ関係ないで
長時間のゲームで学力が低下したデータがあったとしても、それだけでは「長時間のゲームで脳機能が低下した」のか、「ゲームを長時間やるせいで勉強する時間がなかったのか」は判断できない
「ゲームをやることによる脳機能への悪影響は確認できない」っていう研究データがある以上、現時点では後者だと判断することになる
つまり、すべきなのは「ゲームへの規制」ではなく「1日の中で決まった時間学習をすることを推奨」ということになる
あと、子育て世代の支持、は条約制定の根拠にはならない。「ゲームを規制し無ければ子どもの脳に悪影響だ」というデータが出た時に条約制定しなかった場合にそれを批判する根拠になりうると言うだけ
???
擁護されてるかどうかじゃなく、条例を制定する根拠があるかないかの話だぞ?
あるに決まってんだろ
今子供がゲームするの多いのは基本無料のガチャが大半入ってるスマホゲームだぞ
失敗しても大した影響の無い香川県で実験して欲しい
成功したらモデルケースにしたらいい話だし、失敗しても所詮人口100万切ってる香川県 どうでもいい
根拠はあるって言ったよね
無いと思ってるのは反対だからだろ
どんなデータ出しても根拠と認めないんだからこっちの意見は聞く気がないってことになるわ
ぶっちゃけた話、条例にしては威力がないし、逆に根拠もないので、マジで「教育委員会の子育てに関するガイドライン」程度に収めておけば良かったのにな
それならさっきからコメで言われてるような根拠は必要ないし、反発も特になく、別の記事で言われていたような「親が注意しやすい」程度の効果はあるだろ
子供が親の金を無断で使ったなら別の問題
いや、あるっていうならちゃんと「こういうデータがあるんですよ」って形にしないと話が進まんだろ
あるっていうだけで提示するつもりがないなら、それこそ話をするつもりがないってことだろ
なら妥協点示せよ
学力が低下してるデータも親の大多数が賛成してるデータもググればあるし、はちまでも記事になってたやろ
菅直人や蓮舫選んでる東京に言われたくねぇわな
よくないぞ
この条例の問題点は「多数派の意見にのみ従って規制を設けようとしている」点だから、他に合理的・科学的根拠がないならそもそも条例の制定自体が手順に反する
これを前例にして今後条例を作ると全ての人間をなんらかの規制に反するように規制を設けることすら可能だぞ
112読んで
そーそー
無関係の条例に反対する意味がわからん
ヘイトスピーチ条例には反対しないのにね
ダメージなんて任天堂とソシャゲくらいだし
自分の意見が正しいと思うなら粛々と反論すればいいだけ
つまり「学習の推奨」だけでは足りずに「ゲームを規制」しなくてはならない根拠を持ってくればいい
そしてその根拠となるのは意見とか賛成多数とかではなく、合理的な理屈か科学的根拠であるべき
それだけの話
反証になってないやんw
長時間のゲームで偏差値向上してるデータくらい示さないとダメだろ
ヘイトスピーチ条例への反対や批判ってむしろかなり紛糾してないか?
そんなの必要ないぞ
それが必要になるのは「ゲームを推奨」する場合
「ゲームを規制しなくていい」という根拠には「ゲームのみに特別に害があるわけではない」もしくは、「ゲームを規制する以外の方法で条例の目的(今回の場合、健全な子育て)は達成できる」という根拠を提示すれば足りる
子育てしてるなら子供の自由時間なんて数時間しかないのは解るだろ
4時間ゲームするには勉強時間削るしかない
全く親の言うことを聞かない場合はこんな条例も意味ないけどな
それって4時間漫画読むのも4時間サッカーやるのも同じでしょ?
何にしても勉強時間を削るしかないんだし
だったら「勉強時間を確保」する方を条例なりガイドラインなりで推奨したほうがいいじゃん
時間を浪費するという害があるやんけw
で、親の希望は無視かいなw
ゲームを敵視する化石頭のじいさん共が考えた条例作ったんだから
当然施行されたら学術的なデータ取れるからいいだろ
体育は教育の一環だな
で、ゲーム時間を確保する対案はあるのかい?
したくないと言うかできねえんだよ
スマホゲームのガチャ規制は
ガチャがある大企業のゲームだらけだから金周りでお世話になってるし、だから一切踏み込まないだろ
あ、勉強時間を確保する対案なw
ゲーム以外は時間を消費しないの?
親の希望は無視かいな、って親の希望だけでホイホイ規制を設けるのは問題だってここのコメ欄でも何度か書かれてると思うけど
いや、普通に「毎日自宅で2時間勉強させる」ことを親に対して義務付ける条例を作ればいいじゃん
136で体育は教育の一環、とか言ってるけど、漫画やサッカーは一部の例で、プラモだのアニメだのまとめサイトだのYouTubeだの世の中にはいろんな娯楽があるわけだが、それら一つ一つ挙げて規制かけていくの?
そんなの効率悪いし、いちいち根拠が必要になって反発を招くだけだろ
そういうこっちゃ
10年後、学力の変化や子育て世代人口の増減を調べればイイ情報が得られるわ
いや、この条例をきっちり守ったとしても「ゲームが脳に悪影響を与えた」のか「ゲームしなくなった分勉強がんばった」のかは判断つかないから、データの質としては今あるものと変わらんぞ
おう、別にそれでもいいよ
是非推進してくれ
やっぱ只のアホかな?
意味のないことが分かるならそれはそれでいいんだよ
これが施行されてどう変わるかが一番重要なデータになるんだから
1番規制して欲しいのがゲームなんだろ
なぜ頑なに親の意見を無視するw
親の意見にのみ従って条例を制定するわけにはいかないから
条例を制定するなら効果的で合理的な方法を取らなければならないのに、親の意見に左右されて不合理な非効率的な条例を制定するのはおかしいだろ?
なんで?
その前はラジオだったろうしなぁ
子育てのことを考えるなら、対症療法的に規制をかけるんじゃなく、根本の「勉強時間不足」や「校内の交友関係の問題化」への対策に目を向けるべきだわな
税金の無駄遣いでしかない
罰則ねえから摘発される訳ないんですが
注意喚起のビラや町内集会とかで軽く言われる程度
だから意味の分からない条例になっている
おかしくねーよ
そもそも反対するのなんて20代前半までだろ
で、ヘイトの対象から日本人が除外された根拠は?
唯一産業なので死んでも規制しません
いや、目的に対して効率的じゃない時点でおかしいし、反対するのが何歳までとかデータすらない偏見じゃん(20代前半までってのが真実だとしても反論にはなり得ないが)
後半の文章はなんで今出したのかわからんが、俺もおかしいと思うぞ。たしかに「弱者を保護する」って観点で言えば規制の基準には反しないのかもしれないが、わざわざ日本人を排除する理由がどこにもないよな
ガイドラインでいいじゃんって話だよな
ゲームは一日一時間以内にすることを推奨
なら、反対意見もそんなに出なかっただろうし
規制は国の方針なんだよ
別に条例でもエエやろ
ノーゲームデーの目的はゲームへの規制、じゃなくて家族の団欒時間の確保、だぞ
だから、ノーゲームデーではゲームが禁止、ではなく、デジタルメディア全般禁止になってる
※167
親への義務付けが目的なんだから、ガイドラインじゃダメに決まってんだろ。
条例だと手順的に制定根拠が必要になるんだよ
さらに制定後も違憲か合憲かの判断をしなくちゃならなくなる
ガイドラインならそういった手間はほとんどないから、条例の制定に比べればかなり消費する税金の額は減るし、反発も少なくて済む
親は元々希望してるんでしょ?
じゃあガイドラインでも十分じゃん
そーそー
結局、根拠なんかどーでもいいのよ
もちろん勉強強制法案でもエエぞ
学力が上がる可能性があるなら何でもすればエエ
香川県がガイドラインとして出してきたならそれでエエで
条例にしろなんて野暮はしない
ヤバそうなら削ればエエやん
されないと思うよ。
その事業者への協力はガチャ規制・課金規制だから、そのあたりは消費者庁も推進してるから。
事業者に対する規制って憲法に制定する「職業選択の自由」に引っかかるのよ
で、国民の健康のためにこの手の規制をする場合、「現実的に他に方法がないと判断される」場合にのみ合憲なのよ
ガチャ規制、課金規制は目的がガチャ規制、課金規制そのものだからそれをする以外に方法はないけれど、今回の条例は子供の健康と健全な成長のために、って目的で作られてるから「いや、普通に教育委員会が指導すればええやん」って言われたらお終いな可能性がある
そりゃ該当される家庭の意見や子供からの意見は一切聞かずにやってるからな
議論してる奴らも当事者では無く対岸の火事見たいなもんだし
そいつが癌だから排除しろ
自己責任なんだから甘んじて受け入れろ、嫌なら出ていけ
こんなアホな事に予算やコストを使う事が仕事だと思ってる人々(老人)が危機的なんだけどね
罰則無し、強制無し、前提となる臨床データなしで適当に何となく進めるとか
ヒマだから仕事してる風を装いますって言ってるようなモンだ。しかもそれを自覚してない
選ぶとか選ばないとか以前の問題なんだよな
アベマリオ「世界をコロナウォッチに汚染させてニンテンドーワールドを完成させるのだ!!」
それ以前に決定しても従う必要が無いし
それが民主主義
とある公園「ボールであそんではいけません。」
とある公園「騒いではいけません。」
とある公園「人が来なくなりました。」
それ日本と世界ではシルバー民主主義って言われて皮肉られてる
この世の中にはもっと規制すべきものは酒、たばこ等、沢山あるだろ
何故、大人が率先して手本を見せない?
ビール一日350ml一缶迄、たばこ一日3本迄とか条例で規制すればいい
これでは子供も納得できないだろう
いかんぞヒトラーじゃないんだから
文明の行き着く先のモデルケースとして注目されているんだけどね
それらは子供の頃にもう規制あったから
こんなものから子供を遠ざけるよう法律を作るのは当然だよ
実際支持も多いんだぜ
みんなゲームにほんと色々費やし過ぎやとおもうわぁ
戸籍上は成年してるから条例に引っかからないのにね
反対してるのはガキかこどおじ
罰則あるわけでもなし、意識として時間を決めてやりましょうねって話なのに
それすら守れない連中が文句言ってる
まともな親なら賛成もしくは容認する
不特定多数への政治的発言や議員への働きかけって許されるものなのか
親の責任になるから規制は生まれるのです
市議会町議会があれば県議会いらない
なにかやってんの?っていつも思ってるわ
中学生は9時高校生は10時以降スマホ禁止
ニュースや明日の天気や勉強で歴史の人物を調べることも禁止
例え罰則がなくてもこんなばかな話はない
マジレスすると、黒幕はテレビ業界やで
おっと、誰か来たようだ・・・
10年後、どういう結果が出るのか楽しみじゃねーか
地方交付金を東京に返せ。
テレビゲームなんてやってる奴は友達が
いないぼっちか発達障害者