• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


餅は喉ごし、かまずに楽しむ 山形・河北町「つかえたら除名」
https://news.livedoor.com/article/detail/17861605/




記事によると
・「餅は飲み物?」。餅をかまずにのみ込む風習を伝える山形県河北町の「溝延一升宝餅保存会」が23日、年1回の総会を開き、50~80代の15人がピンポン球ほどの餅の「喉ごし」を楽しんだ

・会には「喉につかえて心配をかけたら除名」との規約があるが、引っ掛かった人はいなかった

・保存会によると、この風習は遅くとも江戸時代から続く。会員の鈴木利一さん(71)は「かむとうまくない。ビールをかむ人がいないように、この辺で餅をかむ人はいないよ」と笑った





この記事への反応



消したい相手を餅であちら側へ送るノウハウが確立してそう。

怖すぎる 餅がつっかえないような餅なのかもしれないけど…

他の県のお爺ちゃん達に夢与えないでww餅はちゃんと噛んでたべてなwww

蕎麦もうどんも噛まずに飲む派な僕だがこの暴力にはただただ平伏す

除名(意味深)

まぁ自己責任で好きにやってください

関連記事
【絶対美味い】モチをあっという間に大量消費できる悪魔的な『めんつゆバターモチ』料理のレシピが公開! 超簡単に作れるぞおおお
【白い悪魔】 正月三が日、餅をのどに詰まらせ都内で17人病院搬送 1人死亡
【悲報】令和の正月も餅が猛威を振るう のどに詰まらせ6人搬送3人心肺停止
【悲報】餅さん、今年も猛威を振るう 死者が2人に・・・
【マジ注意】今年も餅をのどにつまらせる人が相次ぐ 10人搬送1人死亡・・・
「老人は餅が詰まったら窒息死するが、 子供は死なずに○○○○になる」耳鼻咽喉科専門医ガチで警告





与田祐希2nd写真集 無口な時間
光文社 (2020-03-09)売り上げランキング: 1

あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)売り上げランキング: 1




コメント(54件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:02▼返信
安倍最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:04▼返信
酔っぱらいさん 酔っぱらいさんの検査をする
酔っぱらいさんの検証をする 酔っぱらいさんの診断をする
酔っぱらいさんの点検をする 酔っぱらいさんの可視化をする
筋肉バカ 筋肉バカの検査をする
筋肉バカの検証をする 筋肉バカの診断をする
筋肉バカの点検をする 筋肉バカの可視化をする
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:05▼返信
噓末
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:05▼返信
うっふ~ん
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:06▼返信
窒息!
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:07▼返信
この世から除名
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:07▼返信
>>1
年寄りを殺す為の食べ方なのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:11▼返信
餅は喉越し⁉️
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:15▼返信
こんな馬鹿なことやって死んでも国が禁止にしなかったからだ対策が後手後手だ!!と政権叩きに使うサヨさんってさぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:16▼返信
餅は飲み物じゃなくて持ち物だよ!!もちだけに
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:17▼返信
あの辺のじっさまばっさま
どんだけ死にたいのか....
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:23▼返信
こういう悪習に逆らえないなら、悲しき事故にて幕を下ろしてくれ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:24▼返信
吸うやつじゃないのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:25▼返信
まあ死にたがりはほっとけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:29▼返信
あたまおかしい
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:29▼返信
突き立ての柔らかい餅に醤油ダレを塗りつつ満腹になるまで飲み込み続ける佐賀県の餅せせり・餅すすりのほうが有名じゃない?
国民民主党の原口一博国会対策委員長議員の故郷の伝統だから死者が出てても廃止されそうにもないけど…
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:30▼返信



死ねばいいのに


18.投稿日:2020年02月27日 06:32▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:35▼返信
コロナで死ぬくらいなら餅詰まらせて死にたい
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:35▼返信
これができる俺すごいってだけだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:35▼返信
おそらくこの地域では合法的に始末される老人が他の地域より多いんだろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:40▼返信
餅吸いとか餅すすりとか各地であるしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:42▼返信
たしかコップに入った水に漬けてから適度に伸ばして飲み込むんだよなこれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:43▼返信
餅で死ぬ老人とは何だったのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:45▼返信
周りが止めろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:46▼返信
>>10
は?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:46▼返信
これ日本版のロシアンルーレットやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:48▼返信
>会員の妻らが8升の餅を手際よくちぎり
妻の気分次第であの世逝きで草
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:48▼返信
■倍率変更■
<楽天モバイル>
【変更前】楽天モバイルの対象サービスの月額基本料をお支払いでポイント+2倍
【変更後】楽天モバイルの対象サービスの月額基本料をお支払いでポイント+1倍
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 06:54▼返信
やっぱり万が一のために掃除機とか用意しているのかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 07:02▼返信
のどに痞えたら除籍の間違えではないのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 07:03▼返信
白い悪魔
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 07:07▼返信
まあこれはどうかと思うけど
市販の餅を食べるとこれは人死ぬなって思うよ
弾力がありすぎる
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 07:18▼返信
喉に引っ掛からないように納豆とかと混ぜて滑りをよくして飲み込む、って風習の記事なのにこのまとめ方は悪意があるでしょ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 07:21▼返信
>>34
人は知りたいことしか知りたくないし、信じたい内容しか信じないんだよ 求められているのは老人が餅を詰まらせて死ぬ事実だけ
納豆などで配慮されているなんてどうでもいいんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 07:25▼返信
病気とかでギリギリ生きられるよりサクッと死んでくれた方が家族も楽でしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 07:29▼返信
毎年喉に詰まらせて死ぬ人いるけど、あれ、一人暮らし以外はわざとやってる可能性あるな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 07:30▼返信
面倒だし火葬場でやらないか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 07:43▼返信
俺小さい頃からこの食べ方だよ
上に書いてる人もいるけど丸呑みの食べ方するのは納豆だけ
しかもピンポン玉は大きすぎるわ、せめてその半分くらいにちぎって納豆からめて丸呑みする
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 08:04▼返信
いつの話してんのや?!何年か前ケンミンショー(だったと思う)でやってたろ!
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 08:07▼返信
見た感じ液体とかで粘つかないように注意はしてるが流石に会としては無くなってもいい伝統だろ
どうせ江戸時代のこれが粋ってもんよみたいなバカ発祥だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 08:08▼返信
まあ嚥下能力が落ちてきたらはよ死んだ方がいいのかもしれん
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 08:30▼返信
思い込みって怖い
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 08:44▼返信
吸い餅か?数年前までテレビでも地方の恒例行事として普通に紹介されてたよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 08:59▼返信
>>7
うるせぇ!
昔からこうして食ってきた!
これだから最近の若者は…
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 09:53▼返信
>>41
しかも山形みたいなド田舎に粋もクソもあるかってかんじだしな
それこそ昔版イキりガイジが始めたんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 10:05▼返信
※45
やってる事は若者のなんとかチャレンジと変わらないという皮肉
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:02▼返信
>引っ掛かった人はいなかった
人じゃ無い肉塊ならノーカンOKか
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:17▼返信
よゐこも言っていたけど
この餅吸い、以前は毎年正月になると必ずTVで取り上げられる風物詩みたいな扱いだったのに
コンプライアンスなんて言葉が浸透してきたあたりからぱったり見なくなった
知らないやつが増えてきたのは当然って基がする
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 11:42▼返信
昔だし餅を喉に詰まらせるくらい弱ったら役に立たんし…て事だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 12:49▼返信
>>10
ポイントカードはお餅ですか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 12:49▼返信
喉に詰まったら除命…?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 13:11▼返信
30年くらい前は年に一回くらいはテレビでも放送してたけど近年見ないね
おそらく危険だから放送できないんだろうけど、結果若者は「持ち吸い」を知らなくなった
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月27日 14:51▼返信
九州でも餅すすり?的な名前で残ってるといえば残ってるな。
何の祈念なのかしらないけど、これやって喉つまらせて死ぬジジイが昔はたくさんいたらしいw

直近のコメント数ランキング

traq