話題のツイートより
耳鼻咽喉科専門医が子どもの餅の食べ方について注意喚起
毎年、お正月前になったら声を 極 大 ボリュームにして言いたいことですが
— ぐっどせんせい@耳鼻咽喉科医師 (@ORLandNTD) 2018年12月22日
「老人は餅が詰まったら窒息死するが、
子供は死なずに低酸素脳症→植物状態になる」
この時期、表面的な統計上の「死亡数」だけ見て高齢者の餅ネタをTwitter等が話題にするが、子供こそ!周囲が注意すべき!餅は!小さくッ!
いつも通り言葉足らずなツイートだったことにいまさら気づく…
— ぐっどせんせい@耳鼻咽喉科医師 (@ORLandNTD) 2018年12月22日
大事なのは「噛むこと」です。
嚥下内視鏡検査でよくわかりますが、口の中からのどに到達する頃には、食物塊はバラバラのぐっちゃぐちゃになってるもんなんです。本来は。
窒息ってのは基本的に「ろくに噛み砕いてない」ときに起きます。
毎年、お正月前になったら声を 極 大 ボリュームにして言いたいことですが
「老人は餅が詰まったら窒息死するが、
子供は死なずに低酸素脳症→植物状態になる」
この時期、表面的な統計上の「死亡数」だけ見て高齢者の餅ネタをTwitter等が話題にするが、子供こそ!周囲が注意すべき!餅は!小さくッ!
いつも通り言葉足らずなツイートだったことにいまさら気づく…
大事なのは「噛むこと」です。
嚥下内視鏡検査でよくわかりますが、口の中からのどに到達する頃には、食物塊はバラバラのぐっちゃぐちゃになってるもんなんです。本来は。
窒息ってのは基本的に「ろくに噛み砕いてない」ときに起きます。
本当に、本当にお疲れ様です。
— ぐっどせんせい@耳鼻咽喉科医師 (@ORLandNTD) 2018年12月22日
子供の窒息からの重度への展開は、まさに幸せな天国から地獄のドン底で…
ああいった子供さんを目にするたび、こんな不幸は2度と繰り返してはならないと思います。
もちろんゼロではないですが…
— ぐっどせんせい@耳鼻咽喉科医師 (@ORLandNTD) 2018年12月22日
当たり前だけど子供の喉の径よりも餅が小さければ窒息しないわけです。だから小さくすることに意味があることは間違いないです。
そ、そこまで小さくする必要はないです。ちゃんと咀嚼、要は噛む事が大事なんです。口の中で小さくなれば窒息しませんし、どんなに小さく切っても全く噛まずに飲み込めば窒息します。
— ぐっどせんせい@耳鼻咽喉科医師 (@ORLandNTD) 2018年12月22日
けど、最初の塊があまりにも大きいと問題外ですからね。
この記事への反応
・餅がこんなに危険だなんてしっかり認識していなかった。てことは団子や白玉も危ないってことか。串団子が好きな息子、これからは小さく小さく千切って食べさせないと。
・餅は小さくしても、腹の中でくっつくので、食べるときだけじゃなく、嘔吐した時も怖い。
・実はお正月にお祝いで食べる刺し身も窒息事故の原因
・幼児でも老人でもないが、あまり良く噛まずに食べる方だからヒトゴトじゃないのだ。
・これ、若者もな。
お餅を詰まらせて寝たきりになった青年の介護に携わったことあるけど、原因がお餅って、、、耳を疑ったわよ。。。
・タバコとかラベルの半分を注意書きにするって話だし餅のパッケージもそれくらいでよくねえかと思うんだよ
・子供4歳だけどまだ餅は食べさせてない…。団子でもオエッってなったから、死んだら怖いから…。
・某県で餅を飲みながら食べる会があるんだけどほんとあれ子供が真似するとやばいからやめろって思う
私が小学生の時、祖母が餅を喉に詰まらせて救急搬送され、そのまま亡くなりました。
— 外科医けいゆう (@keiyou30) 2018年12月22日
毎年12月~1月は餅による窒息事故が非常に多く、東京消防庁管内だけでも平成25年~29年の5年間に521人が搬送、うち65歳以上が約9割です。
毎年同じ状況です。
何とか注意をお願いします。https://t.co/RFab1jygQR pic.twitter.com/nVCaWsrXUQ
みんな普通に食べてるけど、実は餅ってかなり危険な食べ物だよね…
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 – Switchposted with amazlet at 18.12.22スクウェア・エニックス (2018-12-20)
売り上げランキング: 8

🌋
👁いい子にしてたか❓
🌋
はい!🐈
明らかな違いは、その後に「葬式をする」のか「病院で過ごす」のか位じゃないかと感じる
お前やんw
モチをいっぱい食べてくださいね♥
もちろんサイズ小さめにして監視付きだが
殺人兵器やん
医者の癖にそんなことも知らんのか
絶対の真理。
子供は死なずに低酸素脳症→植物状態になる」
頭おかしいんじゃねえの?
老人が咽喉に詰まると脳溢血を併発してポックリ逝ったりする。
アホか
食べる前と食べている最中に、白湯などの水分を取って喉を湿らせて嚥下するようにしなさいって
医者なら言うべきじゃないのか
錠剤でもそうだけれど、予め喉を湿らせないと食道に張り付いて取れなくなる
高齢者だと尚更
毎回喚いてるけど
これらを規制するなら酒とモチも規制するべきだ
大事な事なので何回も言いますネタやぞ
餅類規制することで職失って死ぬ人数の方がたぶん多いだろ
後イカの硬い部分が奥歯にひっかかって呼吸困難になったことも
ジャマなんだが
消防の救急車出動も減るはずなんですが。
なにかに入れると他の食材を台無しにするし
割とマジでなんのためにあるのかわからない食い物
しかもそれほどうまい訳じゃない
グダグダ言ってるけど単にお前が嫌いなだけだろ。
単体だとろくに味のない食べ物なんて一杯あるわ
えっ?なんでお前スマブラやらずにハート連打してんの?
任信なのに持ってないの?
なんのためにあるのか=保存食
遠回しに米が嫌いアピール
専任だ。当然。ほかの仕事は一切やらせるな
アカウントに肩書き入れるの何で?
マウントとるため?
てかこいつ説明が下手すぎ
身内含めて注意力が無いんだから
結論はともかくその理屈はおかしいな
単純に自分自身の背中は叩きにくいだろ
下手に餅規制なんてしたら一気に議席を減らすことになるから、自民党政権が餅規制なんてするはずが無い
日本全国無数に広まってるから自主規制求めるのが限度だろうな
不注意でのど詰まらせる人間を助けるために経済殺して労働者の首釣らせたら本末転倒だわ
この耳鼻科のお医者さんも言ってるけど、
肝心なのは「よく噛んで食べる」って事で「小さく切ったら安全」じゃないんだよなあ
「小さく切っても噛まなかったら喉に詰まらせる」ともツイートしてるし
餅こそ危険な食べ物なんだから製造、販売を禁止すべきでしょ
伏せ字にする重大理由ある⁉💢
よく噛んで食べれば問題ないんだから
噛めない奴は食うなくらい言っていい
死亡事故の事例が少ないからって子供と老人以外に注意喚起しないってどうなんよ
自分はガキや老人じゃないから大丈夫と油断して死ぬ奴とか一定数いそうなのに
クッチャクッチャ、クッチャクッチャ
食っててイライラするわ
他の時期の窒息死や低酸素脳症もそれなりにいるのに
ニュースにすらならないからな。
この医者大したことねえな
餅よりやや劣るけどパンやごはんの窒息事故もそれなりにあるんだけど
規制すべきと思う?
餅だって生きてるんですよ
昔のこんにゃくゼリーはマジで凶悪やったからな
ちょっとでも気を抜くとすぐ喉奥まで滑り落ちやがるからな
ワイも死にかけた一人や
あと米粉パンとかクソ不味い
あいつらどこにでも湧くな
幼児でも老人でも結局周りの人の責任になる
汁粉や雑煮に入れれば、餅とたいして変わらんぞ
そもそも食わなきゃ問題ないぞ
高齢者はツバ出ないしな
カラカラに干上がってるから危険