• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ジブリがNetflix解禁した理由、鈴木敏夫さんが明かす。宮崎駿監督を「映画の制作費をこれで稼ぎます」と説得
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-00010007-huffpost-soci




記事によると
・スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが「Netflix」でジブリ作品のデジタル配信を開始したことについて、「劇場もDVDも大事だけれど、僕は配信も大事なんじゃないかと思っています」と話した

・宮崎監督は過去に、スマートフォンやiPadなどの電子機器に否定的な意見も述べている。鈴木氏によると、宮崎監督には「映画の制作費をこれで稼ぎます」と説明したという

・「宮崎駿が今映画を作ってるんですけど、すごい時間がかかるんです。そうすると、当然お金もかかるわけです。その映画の制作費をこれで稼ぎます、と。そうしたら、『じゃあしょうがないよね』と。(笑)」

・「まず宮崎駿でいうと、(Netflixなどの動画配信サービスが)何なのかよくわかってないんですよ。彼はパソコンも使わないし、スマートフォンも使わない。だからデジタルで配信と言ってもピンとこないんです。そこを突いた、ということですね」





この記事への反応



版権管理会社としては、制作費にかこつけて配信で稼ぎたいのは本音だろうな
次の世代のファンを作るなら配信は避けて通れない


元々駿の為に作ったんだし、吾郎も才能云々は別として
中々良さそうな奴だからこの二人が食っていければそれでいいだろ。
ジブリみたいな会社の運営の仕方は本当に憧れる。


手書きのキャラとアクションが素晴らしいが、メッセージ性に関しては???な人だしなぁ。80年代のようなのはもう作れないでしょう。
鈴木氏もプロデューサーとしては悪くないと思うのだけど、それでもこの二人の結びつきは悪い方向に働いたと思うよ。


つーかいつの間に引退宣言撤回してたのよ
するとは思ってなかったけど、どうせしないんだから宣言しなければいいのにw


ベテランクリエイターはデジタル否定派か積極派で二分している印象

関連記事
10代女子が選ぶ「一番食べたいジブリ飯TOP10」発表!1位は全員納得のアレ!!
ネットフリックス、2月からジブリ作品を世界配信決定!※ただしおま国
宮崎駿さん「『天空の城ラピュタ』、シータに抱きつかれた時、パズーは胸の膨らみを堪能していた。それが他の有名アニメ映画の○○○との格の違い」
スタジオジブリの就職面接が面白すぎる! 面接官・宮崎駿さん「トトロは人間を食らう恐ろしい生き物。これについてどう思う?」 → ツッコんだ結果wwwww
【わかる?】ジブリ宮崎駿さん、『となりのトトロ』の遠近法がちょっと変だとプロ漫画家に突っ込まれる
バイト仲間でジブリしばりのキャラ弁対決 ⇒ 1人だけとんでもない弁当を作ってきてしまうwwww






Summer Pockets REFLECTION BLUE 初回限定版
VisualArt's (2020-06-26)売り上げランキング: 682


仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)
コーエーテクモゲームス (2020-03-12)売り上げランキング: 12






コメント(142件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:01▼返信
ユーチューブバカ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:04▼返信
老害
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:12▼返信
爺が死んだら終わるからそりゃ気持ちよくギリギリまで働かせないとな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:17▼返信
全部配信するのかな
ちょっとNetflixはいってみよかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:17▼返信
手綱上手に引いてくれる鈴木と出会えてよかったね
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:18▼返信
作り手ならいろんな人に正当な手段で見てほしいと思うはずだが配信否定派は何が嫌なんだろうな。
やっぱコピーとか海賊版っていうネガティブなイメージがついているからなんだろうか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:18▼返信
プロデューサーが格段良いからねジブリ
宮崎駿も彼無しじゃここまでデカイ組織作れなかったよ
映画、ビデオ、DVD、そして配信の流れに変わる今を読んでるからこそ説得出来るんだろうね
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:18▼返信
なお日本
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:19▼返信
新しきを知ろうともせず批判する老害
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:20▼返信
>>1
金やろwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:28▼返信
どっちの気持ちも分かるな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:33▼返信
さすが鈴木敏夫
宮崎駿の説得の仕方を熟知してる
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:33▼返信
ジャニーさんと一緒やね
なんかよくわからんもんだから否定って
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:36▼返信
鈴木さんが勝手に話進めたんだろうなーと思ったら大体そんな感じだった。
宮崎さん本人は自分の映画は試写会で見るだけでその後二度と見ないらしいから、勝手にやっとけば分かんないだろうし。
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:36▼返信
>>9
古き良き時代というのもあるだろ 若造。お前、昔はなあと年上が言うとすぐ老害と批判するだろ?同じだよ。要するにお前は自己中なだけ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:39▼返信
鬼滅に負けたゴミ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:39▼返信
日本で配信しない理由を聞けよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:42▼返信
日本では配信しないという舐めた仕様
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:43▼返信
自分はまだテレビ派だけど知り合いに耳が聞こえない人がいる
その耳が聞こえない人がNetflixやりたいと言ってるがNetflixで配信されるアニメとかって日本語字幕あるの?
詳しい人教えて
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:45▼返信
>>4
残念、おま国でした!ジブリは観れませーんw
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:47▼返信
>>19
Netflixが製作のオリジナルだとあったり無かったり
ただの「独占配信」はまず無いと思った方がいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:52▼返信
>>4
ジブリ作品は、日本では日本テレビ独占放送だから
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:53▼返信
結局金だよwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 06:59▼返信
>>19
普通に字幕付きだぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:01▼返信
※18
スタジオジブリは日本テレビと組んだことで日本を代表するアニメスタジオになれたから
日本市場ではネットフリックスと組むわけがない
宮崎駿と鈴木敏夫がいなくなる時まで金曜ロードショーで流し続けるよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:01▼返信
やっぱ老害のせいだったか
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:03▼返信
頑固な老人を騙すテクニック
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:04▼返信
パヤオ「けっきょく大事なのはカネ」
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:05▼返信
ぱやおの眼鏡 ー[\][\]
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:06▼返信
ジブリも金は欲しいが日本の放送利権にガッチリ固められてるから海外のみで手を打ったんだろう
どんだけ根回ししたんだか
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:06▼返信
ぜんぜん説得できない自然を愛する頑固爺
カネの話をしたら説得できたでござる
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:07▼返信
ジブリのテーマ 「結局、世の中は、おカネ」
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:08▼返信
ジブリが子供たちに伝えたいこと → カネがいちばん大事 
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:09▼返信
デジタルに否定的て、もののけ姫からデジタル制作だしDVDだってバンバン売ってただろ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:10▼返信
黙るまで札束で殴ったに決まってんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:10▼返信
自然を大切にとか
愛がすべてとか
嘘をついて悪かったな
けっきょく世の中は金だ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:10▼返信
もともと現金な爺さんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:10▼返信
ゼニゲバ・パヤオwwwワロタw
おもろいww
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:11▼返信
一番大切なのはロリ魂
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:11▼返信
※27
説得したのもジジイなのが皮肉ではある
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:14▼返信
DVDもデジタルやろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:14▼返信
>>25
これ言う人多いけど、日テレが制作に絡んでるテレビ映画のルパン3世はNetflixで配信してるよ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:14▼返信
パヤオ最期の作品は「カネ」をテーマにしてほしい
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:15▼返信
>>22
だからか
未だに視聴率取れるもんな
ほんまテレビクソだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:16▼返信
>鈴木氏もプロデューサーとしては悪くないと思うのだけど、それでもこの二人の結びつきは悪い方向に働いたと思うよ。

鈴木さんがいなけりゃジブリは潰れててもおかしくないがな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:16▼返信
金はどこだ!金をくれ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:16▼返信
スタジオジブリが、スタジオマッドハウスに・・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:17▼返信
>>15
それなら自己中もお互い様では?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:18▼返信
仙人パヤオに現代文明を押し付ける鈴木Pほんますこ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:20▼返信
夢見るぱやお爺と
夢から現実に引き戻す役の鈴木爺
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:21▼返信
何気に鈴木敏夫も70過ぎの爺さんなんだよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:22▼返信
最強の爺コンビだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:23▼返信
おじいちゃんを説得するおじいちゃんw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:24▼返信
ジブリが強いわけだ
この爺爺コンビがいるから
でもどっちかしんだら終わるな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:24▼返信
金のためだろうと思ったら金のためだった
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:27▼返信
初期からともに制作してきたスタッフも少なくなり
今では子や孫のような新人ばかり
やはりぱやおも淋しさがあるのか情熱も減りボヤきも多くなった・・・
漂う哀愁・・・晩年、最期の遺作、見せてもらおうか

57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:28▼返信
おま国
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:28▼返信
最期の作品は  いもむし
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:29▼返信
>宮崎駿が今映画を作ってるんですけど
引退したのでは?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:29▼返信
ジブリって今の子供はあまり知らないんじゃね?
最後の自社制作作品の思い出のマーニーが公開されてから6年も経つぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:31▼返信
>>59
鈴木に諭されて嫌々引退したのでノーカン
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:32▼返信
ピカチュウ VS パヤオ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:33▼返信
「喧嘩を売られてるような気がします(怒)」
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:36▼返信
宮崎駿ってもう79歳なんだな・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:39▼返信
かぐや姫の赤字がまだあるんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:51▼返信
前から思ってたけど鈴木Pってpayaoの事を馬鹿にしてるよね
まあどっちも老害だけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 07:56▼返信
どんだけ否定的でも金積まれたら
人は弱いからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:02▼返信
宮崎駿並みにお金使ったらもっといい映画作れるクリエイターいっぱいいるんだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:04▼返信
宮崎さんに日本と北米だけ排除したって報告してんだろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:08▼返信
新作映画は寿命が尽きて㍉
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:15▼返信
鈴木がいなかったら今の宮崎もジブリも存在してないからな。
鈴木の脳はいつでも柔らかいな。全部任せたらいいんだよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:19▼返信
ネトフリ以外でも配信はよして
あんなバカ高サイト利用する気にもならん
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:20▼返信
何がデジタルでアナログの区別してるか知らないがDVDもガラケーもデジタル方式なのでは
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:21▼返信
と、鈴木がいつものように話を盛ってアピール
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:22▼返信
※64
今回が本当に本当最後だろうな
あの人多分自分で作画しないなら監督せんだろうし
作画する体力的にはもう本当ギリギリな年齢だろう
無事完結まで健康でいて欲しい
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:23▼返信
金だろと思ったら金だった
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:24▼返信
川上がデブすぎで怒られたやつは面白かったな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:30▼返信
ネット配信→デジタルっていつの発想だよw
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:30▼返信
>>68
日本のクリエイターの脚本力のなさはジブリ残党のポノックが証明してしまったんだが…金があっても作れないのはネトフリのオリジナル産見てたらわかるでしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:30▼返信
>>9
自分等で作ったもの何処に売ろうが自由だろ、デジタル配信をどう思おうがお前に関係ないし誰にも迷惑かけてない。
ただ老害と言いたいだけのアホ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:32▼返信
宮崎駿といい新海といい、アニメは監督もだがプロデューサーがいかに重要かがわかるな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:32▼返信
>>2
何にたいしてだ?
何にも誰にも害は与えてないが。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:35▼返信
これは儲かるよって言ったら
パヤオは即OKしてくれたって事じゃん。
ただの守銭奴ジジイだって事だよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:36▼返信
他の国ではネット配信。
日本だけネット配信しないとかいう
クソみたいな対応してたからな。
やっとかよ、おせーんだよ。クソジジイが。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:37▼返信
「「メルカリ要注意人物」」3DS DS ポケットモンスター マリオ ゼルダ 高価値あるゲームソフトを評価低い小学生 中学生を騙してAmazon フリマ ヤフオク など転売してる在.日ナマポの人物。

ユーザー名 ピクチャー アイコン画像 綿棒 評価1072くらい 出品数0。 ユーザー たかし 画像真っ黒 評価1512くらい 出品数57 です。たかし ユーザー名の方、常にアイコン画像や名前を変更してますのでご注意。

3DS DS きぬえ様専用 検索 (現在 たかし ) やつのコメント残ってます。3DS DS ピクチャー 検索 この2人、メルカリ格安購入してAmazon ヤフオク フリマ 転売してる極悪人。悪い評価を相手につけるモラルかけらないやつらです。
春休み 学生のみなさん 要注意人物きをつけましょう。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:37▼返信
日本は除外だから関係ないニュース。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:40▼返信
ジブリってまだセルアニメなん?すげーな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:48▼返信
ジブリ=パヤオ
正直、パヤオいなくなったら終わるだろうな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:50▼返信
鈴木がいなきゃジブリは80年代後半で終わってたな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:51▼返信
>>33
職人パヤオは作れりゃよくて、鈴木が上手いことそろばん弾いてるだけで会社なんだから銭勘定するのは当然やろ。
軍資金がないと新作は作れないしメッセージもテーマも伝えられない。
お前らバカなの?タヒぬの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:53▼返信
おま国だけどね
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 08:54▼返信
>つーかいつの間に引退宣言撤回してたのよ

この老害またやったんか

前回は会見まで設けて海外プレス交えての発言だったろ
最悪訴えられるぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 09:05▼返信
能を見ろだの歌舞伎を見ろだの偉そうなことを言うわりに

新しいことを学ぼうとしないのは、ゴミクズテレビマンガ屋の典型だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 09:17▼返信
ガチペド
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 09:24▼返信
もう新海の方が上なのに
おじいちゃんはもう引退しな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 09:26▼返信
日本でも配信しろや
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 09:42▼返信
ナウシカの漫画をあますとこなくアニメ化なんてだれもが望んでんじゃん。なんでやらないのかね。
しかも変なところで終わってるから、そこを補完してもいいし
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 09:43▼返信
ジブリはもののけ姫からデジタルペイントの採用を始めて山田くんからフルデジタルに
CGは極力使わないというのが宮崎駿の方針だけどCGスタッフも3人雇っててそれなりに活用はしてる
宮崎駿という人は平和主義の極左思想の持ち主でありながら、戦争も兵器も大好きで有害物質を撒き散らすタバコをやめられなくて無垢な少女への愛を止められないという現実の矛盾を前に常に妥協してきた
デジタルに関しても同じだよ
理想はあるにせよいつも自分の欲望のほうが勝つんだよ宮崎駿は
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 09:47▼返信
配信も大事※ただし日本人は除く
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 09:54▼返信
宮崎駿というデジタルがよく判らない爺さんをうまく騙した鈴木Pの卓越した欺瞞能力
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 09:56▼返信
ラジオ体操みたいなこと強制させてるくせに自分はタバコぷかぷかふかしてるクソじじい
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:13▼返信
>>97
宮崎にはもうナウシカのような大作を作り直せるだけの体力がないし情熱もない
ル・グウィンに軽蔑されてもゲド戦記の制作を息子に押し付けたのも同じこと
原作者も世間も宮崎駿のゲド戦記が見たかったのは分かってるけど作れないものは作れない
ポニョ、風、毛虫と見てくればわかるけどありきたりなエンタメへの関心を失ってるんだよ宮崎は
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:32▼返信
>>102
駿でなければいけないわけじゃない。
原作があるんだからそれに忠実に現代の技術でアニメ化すればよい。それこそ息子さんがやるべきとは思うが
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:42▼返信
YouTubeでスタジオジブリが次回作の話を投げ銭おkでやったら制作費なんてあっという間だと思うわ。
クラウドファンディングでに稼げると思う。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:47▼返信
KADOKAWAに金出させてたけど恩を仇で返したのか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:48▼返信
出たwww
電子ガジェット使わない否定アピールwww
じゃあ、スタジオジブリ作品余程がデジタルで作られてることは矛盾じゃねーのかよ?
しかし、宮崎駿は常に一貫性無いけどねwww
大体一度引退言って今また製作してる時点で信念ブレ過ぎだろwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:53▼返信
そもそも放送や映画も既にデジタルなのよねw
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 10:55▼返信
日本はおま国だからどうでもいい。

そんなことより配信に消極的ならUHDはよ出せ。
BD揃えずに待ってんだよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:12▼返信
>>104
風立ちぬの制作費22億円だが集まるかね

あと製作部門は消滅しているから、かなり上がると思うがね
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:18▼返信
>>60
かぐや姫が風立ちぬで稼いだ金を飲み込んで、それでも足りぬって言うから際限なく注ぎ込んだら赤字になってアニメ製作部門が消滅した
だから、自社製作の映画は永久にない
全部外注になる

アニメーターのために永久雇用形態にして給料も破格にして、手塚治虫が作り上げた悪しき雇用形態を真っ向から否定した会社を作り上げたけど、盟友の故高畑が全部破壊したのは皮肉だなと思った
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:21▼返信
いつもの電通によるジブリの【PR】
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:25▼返信
アシタカは、あの夜、サンとヤッた、そうでないと、あんなに命を懸けて相手を助けないって
庵野監督が言ってた
宮崎駿も渋々認めたんだってさ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:28▼返信
やっぱ金だよな、声優に芸能人使ったり庵野監督を声優にしたり
作品のQuality落としてまで宣伝効果AGEに来る連中なんだから
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:29▼返信
正直、ジブリの森美術館のショートフィルムが見たいんだよな
配信になると美術館の価値が下がるから出さないだろうけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:49▼返信
そもそもすでにデジタルにどっぷり浸かってるじゃねぇか。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:50▼返信
どうでもいいが、身体に共産党の看板付けてスタジオの近所を徘徊するのは止めてくれ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 11:52▼返信
※4
日本だけ配信しない不思議
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 12:11▼返信
※112
くさそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 12:20▼返信
※106
ずっと以前にそれで当時ジブリに入り浸ってた押井に
裸の王様言われてるけどな。もののけ姫からデジタル彩色に移行してるのに
知らぬは本人ばかりなりで何言ってるんだって
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 12:32▼返信
>>10
👴🏻老害「うーん、よく分からんがデジタルは悪!」
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 13:04▼返信
プライドが高いだけの老害になっちゃうの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 13:07▼返信
そもそもパヤオは絵がかければ何でもいいオジサンで
鈴木は金が儲かるなら素人に声優やらせる拝金オジサンだからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 13:13▼返信
地デジの時点で
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 15:43▼返信
これは老害
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 15:45▼返信
デジタル化で恩恵を受けてるアニメ監督と言えばガルパンの水島監督
彼の極道ギリギリ納品でもデジタル化のお陰で全国の映画館にデジタルマスターが配信できるのです
ハヤオはマネしちゃダメだぞ!
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 15:46▼返信
ジブリはラピュタ、魔女宅、ナウシカくらいしか必修と言えるのがないから地上波でたまにやるの見るだけでいいんだよなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 15:59▼返信
ジブリ作品のデジタル配信することのデメリットはちょっと分からないけど、少なくともメリットは明らかに大きいから開始して良かったと思う
上の人が「コンピュータよく分かんね」で損してる企業はいっぱいあるよね…IT担当大臣もアレだし。
ニュースになってた台湾のIT担当大臣くらい飛び抜けてなくてもいいけどさ、早く世代交代してほしい
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 16:00▼返信
デジタル否定の前にデジタルの事分かってないやん!
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 16:15▼返信
パヤオが配信に反対してたのはデジタルが嫌なんじゃなくて
そのせいで円盤の売上が減ったら困るという金銭的な理由だろ

だから「DVDや劇場の売上だけじゃ今作ってる映画の制作費が出せない、でもデジタル配信するなら制作費は出せる」という方向性で攻めたらOKが出たって話
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 16:50▼返信
体力的に無理だから長編作品は引退するとしか言ってないしね
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 16:53▼返信
新海誠監督の、「声の行方を追う子供」が凄く良いから観てみろって!
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 16:57▼返信
あ、「星を追う子供」だった
声の行方は、英語版のタイトルだった
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 16:57▼返信
宮崎駿の引退宣言はジブリが宮崎駿抜きでも飯が食えるかどうかの見極め、ということにした。
つまり今のジブリは宮崎駿がいなければ飯が食えない、ということ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 17:48▼返信
アニオタに媚びたくないジブリだったけど後継も育たず新海やufo等の作品が売れてる現状じゃ
ただでさえ金食い虫なのに国内での資金繰りは厳しいか
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 18:49▼返信
鈴木がいるから宮崎は宮崎でいられるっていうのがあるんだろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 19:24▼返信
※133
昔のジブリも一緒だろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 22:41▼返信
パンダコパンダ、アルプスの少女ハイジ
パンダコパンダは、幼稚園児の頃、映画館に連れて行ってもらって劇場で観た
面白かった
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月08日 23:52▼返信
円盤もデジタルなのにね
頭が固いジジイを説得するのは大変ね
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 01:29▼返信
頭が固くて、拘りの塊だから、あんな作品が創れるんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月09日 13:01▼返信
ただし、おまくに
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 08:39▼返信
宮崎駿の教養の深さと、感性の鋭さがわからんのか! ボケェ!
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月18日 10:36▼返信
金のことを気にせずやりたいように満足のいく仕事をしたい、という欲を満たすためなら
今までの主義主張を簡単に曲げたり捨てたりすることを躊躇しないってことだろ

直近のコメント数ランキング

traq