• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
【世界恐慌】NYダウが2000ドル超の歴史的大暴落! 史上初のサーキットブレーカー発動
【世界恐慌】コロナショックで円高が急激に加速! 一時ドル円101円台へ!日経平均株価も2万円割れ!








この記事への反応



とりあえずワタクシ、プーチンがプッチンプリンになる魔法を掛けました。

アメリカのシェール潰しが本筋だと思っています

理屈で言うとそうなるけど元々吊り上げてたのよね。だから急激に元に戻る。

コロナが原因で、中国は何故輸入しなくなるのでしょうか?原油を使った生産活動が止まるから?

トイレットペーパーが先行しましたが、間接的なオイルショックってことでおkですかね(震え声

→つまり…ガソリンが安くなる
\(^o^)/ハャッハー


初めまして!
イメージしやすい解説ありがとうございます!
納得です!





なるほどなぁ。

一般人的にはガソリン安くて助かるね


仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)
コーエーテクモゲームス (2020-03-12)
売り上げランキング: 4




コメント(84件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:21▼返信
サムネがSM
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:22▼返信
> ・コロナが原因で、中国は何故輸入しなくなるのでしょうか?原油を使った生産活動が止まるから?

マジで言ってるのかこれ。3秒考えれば分かるだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:23▼返信
画像が前の記事と間違ってるけど首吊れってか
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:23▼返信
お兄さん許して
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:24▼返信
安倍「税金上げるチャンス!」
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:24▼返信
これ完全にカルテルだよな
公取は日本企業虐めて喜んでないでこう言う巨悪と戦えよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:24▼返信
このサムネを使う意味はあるのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:25▼返信
世界株安を進行させると儲かる人がいるから
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:25▼返信
>>1
良い事た
つまり中国は邪魔なだけ

チャイナマネーを世界から根絶しよう!
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:26▼返信
アツゥイ!アツゥイ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:26▼返信
ニートの俺には一切関係ないわコロナなぞ。ガハハハ
好きなだけ踊れ騒げ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:27▼返信
バッサリし過ぎだろ…
まぁ経済ど素人にはこのくらいじゃないと理解できんのかもしれないが
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:28▼返信
コロナウイルスにも原油にも関係無さそうなのにSMバーサムネってことは関係あるのか
流石無能なはちまバイトだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:29▼返信
さぁ次はどこの国がデフォルトするのかな?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:29▼返信
重油で動くクルーズ船もオワコンだしな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:32▼返信
なお日本向け原油はジャパンプレミアという吊り上げ価格が元から加算されてるので
外国の卸値が100円以下でも日本国内では140円~150円前後で消費者に卸されてます
なんでかって?
日本人は中東の安定に寄与してないと見なされてるからだよ
価格決定に強い影響力が有るほどの大口需要家じゃないって側面もある
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:32▼返信
つまり需要と供給のバランスが崩れたわけね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:32▼返信
※11
ママ「タカシ。パパが新型肺炎で死んだわ・・・これからはあなたがこの家を支えるのよ😭」
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:33▼返信
買い貯めしなきゃ😱
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:34▼返信
世界的需要減(経済活動の停滞)で原油需要が減る
ただ、それだけのこと

原油を使わない経済活動が大きくなれば変わってくるんだろうけどね
まあ日本は石炭依存と言われても仕方ないが
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:34▼返信
東京の合理化 東京の合理的 東京の合理性 東京の合理点 東京の合理制
東京の科学化 東京の科学的 東京の科学性 東京の科学点 東京の科学制
東京の効率化 東京の効率的 東京の効率性 東京の効率点 東京の効率制
東京の社会化 東京の社会的 東京の社会性 東京の社会点 東京の社会制
東京の資本化 東京の資本的 東京の資本性 東京の資本点 東京の資本制
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:38▼返信
サウジは「増産」を発表したぞ。
嘘を書くなよ。
サウジはシェールオイルを潰してシェア拡大するつもりじゃないかな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:38▼返信
>→つまり…ガソリンが安くなる
値上がりする時はすぐだけど安くなるのは遅いんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:40▼返信
ん?産油国は安くなったほうがうれしいの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:40▼返信
やっぱり世界の安定のためには、中ロは潰すべきなんだなあ、と
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:41▼返信
始まったな経済戦争2幕、株価下落も中国がフエィクニュース流して仕掛けてきたってトランプが激おこ中
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:42▼返信
なにが一番ヤバいってサウジにしろロシアにしろ
国力の半分以上を原油輸出に頼ってるってことだよ
このまま世界中の経済活動がコロナで停滞したままだと
原油輸出国が真っ先に死ぬ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:43▼返信
>>24
産油国内での価格競争、価格破壊が起こっている、ってことだよ
OPECはアラブ、中東地域のまとまりで、ロシアはそれとは別
そもそもOPEC自体が強制力の低い集団だからな、力のあるサウジあたりは決定無視など平気
んでロシアはそもそもとして外貨獲得が石油と天然ガスしか無いんで、このときとばかりに増産してOPECやアメリカシェールガスを潰したい、ってことなんだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:43▼返信
スレチだけど、フードコートでマスクなし袖でカバーなしで咳してるやついたから、マスク外して近く通るときに咳したらすんげー睨まれたんだけどw
お前がやってることと一緒なんだけどw
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:45▼返信
全然安くなってねーけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:45▼返信
原油で食べてるってなんだ
あぶらすましか
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:46▼返信
ガソリンは仕入れがもっと前の高いときだからと言って値下げをしぶり、上げるときだけ半日もしねーでさっさと上げる。鉄鋼業界と同じことするよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:46▼返信
何で関係無い画像使ってんの?
謝罪してから死ね
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:47▼返信
コロナ原因で中国が輸入しなくなった→OPECが減産しようぜと言ったけどロシアが無視→サウジぶちギレて俺も減産しない→需要減に対して供給が変わらない為暴落とのこと→炊き立て白ご飯祭り
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:48▼返信
50年後には石油なくなるらしいから
今の子供が中年になるころには、ヒャッハー!な世界が待ってそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:50▼返信
その後待ってるのが現有価格の高騰と取り合いでの戦争
舞台は中東。
超上級国民にとってはノロウィルスはそこまで脅威じゃないと見解
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:50▼返信
原油価格下落はSMのせいとか
38.投稿日:2020年03月10日 12:52▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:55▼返信
サウジとロシアのOPEC+の合意をロシアが延長しねえって言ってサウジがキレたからやろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 12:57▼返信
興味ないね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:00▼返信
でもなぜか国内でリッター130円以下にはならない
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:02▼返信
※31
”を”ではなく”で”だから原油を食べるわけではない

つまり箸が原油なんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:04▼返信
世界平和は程遠いな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:04▼返信
>>24
当然高いほうが嬉しいけど、
需要がないのにバンバン生産してれば当然買い叩かれるので生産量を絞って価格をなるべく維持したい
石油は限りがあるから薄利多売は国家の未来を安売りするようなものだからね
そのために産油国は足並みをそろえてきたんだけど、ロシアがワガママを言い始めて結束が崩れかかってる
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:06▼返信
日本「値下がりした分増税しまぁす」
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:09▼返信
解説されたのに用語がわからない
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:11▼返信
逆に言えばコロナの件が落ち着いたら原油価格跳ね上がるぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:17▼返信
ロシアが減産しないのはなにか理由あるの?
無限に湧いてくるわけじゃなし有限の石油安売りして得あるのかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:21▼返信
ロシアはパワーバランスを揺るがしたいのかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:28▼返信
SMバー関係あるんですかね
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:32▼返信
原油価格が値下がりした理由が
SMバーは草wwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:35▼返信
>>35
「石油が無くなる」っていうのは実は根拠が無い
その時々の「確認埋蔵量と採油量のバランス」で計算してるだけだから
採油量が減ってコストが上がったら、そのコストで採油可能な別の油田が見つかる
現実、俺がガキの頃は「ロシア(旧ソ連)が原油輸出国になる」なんて考えられてもいなかったぞ、細々と黒海周辺で掘ってたくらいで
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:37▼返信
※48
ロシアは石油はマントルが高温と圧力で変化した物質と研究結果出してて自然に回復する物という扱いだから
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:38▼返信
>>48
ロシアには他に輸出できるモノが無いからねえ(あってあのウォトカくらいだろ)
また、ここで価格破壊すればライバルになるようなOPECや米シェールをつぶせる、その後値をつり上げればいい、くらいの考えでしかないんじゃないかね
プーチンはもっと頭いいと思ってたんだがなあ(でも前にも天然ガス絞る事でヨーロッパをかえって警戒させたっけ)
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:39▼返信
この写真はなんだ
SM記事と同じだけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:39▼返信
やっぱり中国は関わってるのね。
結局悪い意味で中国は世界経済の中心なわけだ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:40▼返信
中国が輸入しなくなったってのはあらゆる物に影響出るな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:41▼返信
需要と供給な
原油を廃棄すれば値は上がるのにね
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:49▼返信
ガソリンは半額になって、年寄りは死ねばいいんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 13:57▼返信
安くなるっつっても微々たるもんだろ
ぶっちゃけ安くなっても130円切ることないから。
意図的に原油安くなっても値段据え置きするからなぁ。
61.投稿日:2020年03月10日 14:02▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 14:24▼返信
相変わらず無能なはちまバイト

サドルと黒マスク間違えたのもこいつだろ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 14:34▼返信
無限に出てくるんだから半額ぐらいでいいんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 14:48▼返信
コロナ原因で中国が輸入しなくなったというのは、輸入量が減ったってことでしょ
輸入量が減ったのはガソリンの消費量が減ったから
ガソリンの消費量が減ったのはコロナのせいで移動が減ったからでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 14:50▼返信
朗報。バカタレ転売ヤーは馬鹿面下げて原油転売したらいいんじゃね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 14:58▼返信
ろ助を殺すしか無いんだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 15:10▼返信
中国「うちも痛いけど西側経済を滅茶苦茶にするチャンスやで」
ロシア「せやな」
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 15:25▼返信
はぁ…、だからそれはあくまできっかけに過ぎないんだっての…
世界中の金持ちが自分の資産を引き揚げてるのが直接の要因
そればかりはもう止められないよ、人間の心理そのものだから
コロナが猛威を振るい社会不安が払拭されないかぎり延々と続く
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 15:35▼返信
ハイオク140円切ってから言って欲しい
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 15:35▼返信
レギュラーリッター80円来てくれ!!!!!!!!
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 15:49▼返信
日本は買う立場だから火力に依存している今赤字額が減ってウマーなんで
チキンレースは産油国だけっていう、そしてまた日本の円が買われ円高になって日本も苦しむという流れ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 16:11▼返信
釣り上げてたのを元に戻したのならプーチンやるやん
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 16:40▼返信
中国共産党は日本人の敵
アメリカで毎年反日活動に1兆円使っていた国
天安門の時日本を利用した国だぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 17:24▼返信
ちょっと話が足りない
ロシアが減らさないもんでサウジも減らさないどころか、サウジは30%くらい増産してロシアに圧力かけてる
そんで株が下がってパニック起こしたアメリカのエネルギー界隈が日本円買いに走った
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 17:27▼返信
もっと世界的な問題かと思ったけど、考えればわかる普通の答えだった
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 19:17▼返信
でも日本のガソリンは値下がりしません
↑で理由かいてる人居たから説明せんけど
記事制作者はもう少し勉強しろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 19:19▼返信
>>9
中東の緊張で上がっていたところだったから、ちょうどよくはあったなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 19:52▼返信
先物の値動きにこんな明確な理由はないぞ
機関投資家の思惑がすべて
実際の需給で動くことなんてない
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月10日 20:09▼返信
そういやこの頃安かったから久々に満タンにしたわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 05:13▼返信
シェール潰しか・・・ありそうだな
いいぞ、やれやれ、やすくしちまえ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 07:36▼返信
ENEOS一択COSMOも捨て難いが
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 14:09▼返信
ガソリンへの反映って半年後とかじゃないっけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月11日 22:20▼返信
クソ中華が滅びればガソリンが安くなるわけか
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月24日 23:46▼返信
北海道ローカルのHBCラジオの夕刊小川では
サウジが他の産油国を潰して独占するためにやってるとか言ってたけど
嘘やったんか?

直近のコメント数ランキング

traq