• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連記事
【悲報】香川「ゲーム1日1時間条例」可決へ 県民の9割が賛成








ES8DhkDUUAAkupa






このノーメディアデー、実は香川だけでなく全国的に小中学校で行われている謎の行事だったことが判明



関連記事
ゲームやTV、パソコンに触れずに生活する『ノーメディア』どう思う?



929823bf


http://10209.schoolweb.ne.jp/weblog/files/10209/doc/27679/528978.pdf

2020y03m13d_214026438

2020y03m13d_214022388





https://www.torikyo.ed.jp/nanbu-jimu/hogosya/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%87%E3%83%BC%E4%BD%93%E9%A8%93%E6%84%9F%E6%83%B3%E6%96%87%E9%9B%86.pdf

2020y03m13d_214100309



https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kokoro/shido/ketai/documents/mediatiki.pdf

2020y03m13d_214124188






1452913898_7






この記事への反応



メディア(media)とは、情報の記録、伝達、保管などに用いられる物や装置のことである。

本、小説、辞書、漫画、新聞、教科書、参考書、手紙、自筆のノート

全部含まれる

クメール・ルージュ(*`・ω・)ゞ


情報統制でもしないといけない何かがあるにかと勘ぐってしまう

まさか現代で焚書を見ることになろうとは…

ナニコレ?
情報の世界から隔離しようという魂胆なのですかね?
流石に今の世代でネットを見ないというのは情報格差が出来てしまうのだけれど…可笑しくない?


聞いてましたがほんと酷いですね
裏に新聞屋がいるみたいだし制作者の意図したメディアは電子媒体なんだろうけど、こんな情報統制まがいのことしても今さら新聞の購読率上がるわきゃないのに・・・


うーんちょっと前俺の住んでる地域でも
弟、妹に配られた
一カ月に一回は家族でテレビ見ない日にしましょうてあったけど
いつまにか自然消滅してたな


ポル・ポト、、、

このプリント作ったやつ、ばかだな。IT機器、そのアクセサリーはダメで、押し紙や、紙の #マンガ と、紙メディアはおとがめなしなのはアホ。電子メディアと明示しないと、参考書もノーで自宅勉強せず、#底辺校 の香川県と数年後に転落する

原始共産制やん

もうなんか悲しくなってきた





ゲーム1日1時間条例推進派とノーメディアデーゴリ推してる派閥絶対同じだろ・・・




あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1








コメント(359件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:31▼返信
安倍最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:32▼返信
原始人に戻れってか
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:32▼返信
家族で読書って
家族なら会話しろよw
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:32▼返信
秋田目指してるの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:32▼返信
メディアは朝日新聞だけ読んでれば立派な偏った大人になれるよ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:32▼返信
なんなんだろうなこの監視社会みたいな条例
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:33▼返信
本が売れなくなってるからこういうゴリ押しを?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:33▼返信
日教組が好きそうなテーマだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:33▼返信
不良だらけになりそうだなw
ヘタしたら大人殺されるぞw
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:33▼返信
焚書坑儒やん
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:33▼返信
若い人がいたがらなくて、急速に高齢化が進むのが見える
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:34▼返信
極端なのはあれだけとでもたまにネット断ちして一日過ごしすのも悪くないよ
一日ってこんなに長くて色々できるのかって気付ける
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:34▼返信
プログラマとか育成したいとか言ってるのに真逆をいってんな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:34▼返信
ガキに携帯持たすなは正しい
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:34▼返信
香川生まれだけ他の都道府県とは違う
変わった大人が育ってしまうってことなんだよなこれって
周囲と違う育て方ってとても危険じゃないかと思うんだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:34▼返信
美味しんぼとか妄信してそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:34▼返信
北朝鮮になりたいんだぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:34▼返信
ゲームやアニメや漫画で香川ハブったらいいんじゃない?
日本地図の描写があったら四国から香川だけ消すの
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:34▼返信
読書はえらい!みたいな考えが最高にきもい
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:35▼返信
その取り組みが素晴らしいなら自発的に各家庭でやってるだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:36▼返信
そのうち近代文明を否定して機械打ち壊し始めそうw
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:36▼返信
これが真のNHKをぶっ潰す
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:36▼返信
メディアに触れないから書いている広告のデザインもひっどいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:36▼返信
※5
器用な脳みそだね
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:37▼返信
うどん食べ過ぎるとこうなるのか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:37▼返信
※12
まぁスマホにアホみたいに時間取られてるのは事実だからな、夜はさっさと寝た方が良いわ
最近テレビのアナウンサーがカミカミなのもスマホで余計な情報処理に脳領域を割いて疲弊してるからなんじゃなかろうかと思ってる
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:37▼返信
なんで大人はよくて子供だけと思う子供が屈折していく構図しか思い浮かばない
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:37▼返信
これ大手の学習塾とかだとネット介した講習多いと思うけどそういうのはどうするんだ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:38▼返信
香川は独立鎖国でもしたいの?w
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:38▼返信
>>1
ここはもう日本じゃない
取り潰せ

香川県はもうダメだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:38▼返信
うどんばかり啜ってるとこうなりますよって毒性の証明
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:38▼返信
香川県丸々使って壮大な実験でもするのかしらね
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:38▼返信
単純に何も無かった自分らの子供時代を健全だったと信じ込んでる老人たちによる懐古に過ぎない
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:38▼返信
家族と会話を増やそうで推すなら分かるが、ノーメディアする必要ねえしな・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:39▼返信
グンマ帝国ならぬカガワ帝国爆誕
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:39▼返信
こういうのがパヨク脳ってやつなのか?
他人にまでやらせるって
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:39▼返信
うーん日本かここ?
変な団体にでも牛耳られてるの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:39▼返信
うどんしか誇れるものがないゴミが何言ってんだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:39▼返信
利権の為の洗脳だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:39▼返信
マジで危険思想じゃねえのこれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:40▼返信
ゲーム依存を病気と認定して治療費を取る悪徳医療と思いきや

完全な狂気だった
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:40▼返信
じゃぁうどんも一日一食にしないと
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:40▼返信
キチガイ染みてるな香川県・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:40▼返信
陰謀が加速する
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:40▼返信
特区香川。四国はほっとくと過疎地化激しくなるだろうし特殊な方向に走ればいいんじゃない。
田舎でゲーム無しなら若年結婚も増えるんじゃない、やること無いし
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:40▼返信
香川だけは住んじゃいかんな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:41▼返信
おい!今トランプが非常事態宣言出したってよ!
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:41▼返信
ここは時代の流れに決別せし大地、香川
原始の時代へと還る人の集いしユートピア
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:41▼返信
「泣いてはいけない。泣くのは今の生活を嫌がっているからだ。
笑ってはいけない。笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ。」
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:41▼返信
ガチで日本から孤立する気か?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:41▼返信
テレビが流行ったころノーテレビデーとか言われてた気がするわ。
テレビは受動的、スマホやpcは能動的にモノを探るんだから後者の制限はいらないと思うんだけど
それから教育関係や心理系の学者に聞いたら分かるけど、子供の頃に上から異常なほど(親や組織)抑圧されると香川県を離れたらスマホしか弄らなくなるレベルまで依存するって教えてもらいなよ
県が制限するのではなく親子の話し合いの元にすべきでそれを条例とすれば良いのに香川県から1時間と設定するのは間違い
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:41▼返信
※42
香川人発狂しちゃうから
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:42▼返信
もう電気やガスも使うなよ
自然を満喫しろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:42▼返信
眼鏡かけてる人間は村八分にされそう・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:42▼返信
中央政府に反発せし香川国樹立の流れktkr
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:43▼返信
変な国の介入でも受けてるの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:43▼返信
>>30
香川県をカンボジアみたいにしよう!
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:43▼返信
ヤベエ独裁国家でも作る気かこれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:43▼返信
四国に掛かる橋も取り外せよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:43▼返信
ネット時代についてこられない老害は苦しいねぇww そんなに規制したいんか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:44▼返信
血液にダシでも混入したんじゃ・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:44▼返信
まあ、家に同居してるくせに家族とも疎遠なこどおじを量産してる時点で、
こういう無理やりの政策は悪くはない。
企業が非協力的で結局、親が時間合わせられないだろうけど。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:44▼返信
過疎化して死ぬのは構わんけど
中華流入とかしたらくっそ面倒だぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:44▼返信
アカそう…
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:44▼返信
全国展開してるってことは、確実に日教組が絡んでるだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:45▼返信
Google 香川県から撤退
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:45▼返信
ノーインフラも初めて香川県だけ原始に帰ろうか


というかノーメディアとかやったら企業誘致とか人材流出も起きるんじゃねこれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:45▼返信
携帯電話の所有率低下って文明の後退だろ
ポル・ポト主義かよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:45▼返信
メディア関係なく家族の会話を増やそう!でええやんけ
みんなで外出でもすりゃ自ずと会話するだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:45▼返信
カガワから逃げてくる市民の言葉はあまりに現実離れしていたため信じて貰えなかった
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:46▼返信
その昔、権利者は「人心を惑わす」と本を焼いた

ゲーム規制もそれと同じで、本質は焚書
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:46▼返信
気持ち悪・・・香川って宗教みたいな県なのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:46▼返信
つまり、娯楽は一切遮断して、お前ら勉強だけやれよってことですか?香川県さん。
流石先駆者は言うこともやる事も違いますなー。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:46▼返信
うどんの食いすぎで老害、毒親県になったかw
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:46▼返信
焚書か?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:47▼返信
記録媒体も無しにどう情報を伝達するというのか…まさかの口伝か!?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:47▼返信
香川は独立した国だからこれからは香川国でいいな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:47▼返信
馬鹿じゃねーの
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:47▼返信
香川県に生まれなくてマジで良かったわ。
何か宗教団体みたいで気持ち悪。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:48▼返信
カッペはカッペらしく生きろということなんやろw
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:48▼返信
たぶん中国が香川買おうとしてる
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:49▼返信
>>76
原始時代に逆戻り。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:49▼返信
老害どもが自分でやってろよ
なんで子供たちの自由を奪って悦に浸ろうとしてんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:49▼返信
一度規制が可能になるとそこから規制範囲が近しいものが対象化していく、世代が変わらない限り変更は不可となる
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:50▼返信
もしかして、うどんは脳に有害なのではないか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:50▼返信
>>57
情報規制して洗脳でもする気かw
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:50▼返信
うどんの食べ過ぎで頭がイカれたのか?それ小麦粉か?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:50▼返信
まるで社会主義国みたいな情報統制だな。

日本は自由民主主義国家で国民の知る権利は憲法で保障されてるだろ。

そんな事も知らない奴が作ってるのかコレ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:50▼返信
うどんも食べるのやめるわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:50▼返信
日本の教育は戦後からずっと思考を停止させて会社の為に働く歯車を作る教育だからね
その為にはメディアは邪魔だろうな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:50▼返信
うどん以外禁止か
徳島さん高知さん水止めちゃって
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:51▼返信
つまり勉強もするなと?紙もペンも使えないんじゃなぁ。
もうちょっと考え方改めた方がいいぞ、香川県。
うどんなんか呑気に食ってる場合じゃねぇぞ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:51▼返信
うどんを手打ちで作るには一心不乱でこねるだろ
そういうストイックな下地があるんだよ
キット
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:51▼返信
カルト村やんけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:52▼返信
>>26
単に見た目重視だからやで
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:52▼返信
圧倒的な戦力で香川県を制圧後は四国を管理下に置くことを目指す
先ずは四国統一、その先に日本統一、いや国名「香川」による一国統一があるのだッ!!
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:52▼返信
>ノーメディアデーを始めてからケータイの所有率が激減しました!
この部分…マジで怖いんだが…(汗
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:52▼返信
>>73
勉強もメディアの媒体ですよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:53▼返信
>>86
香川狂ってて草
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:53▼返信
いいね、こういう思い切った所があっていいと思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:54▼返信
糖尿病の新しい研究できそうだな
脳みそがスカスカになる説
キチガイになる説
退化する説
どれか立証できそうなくらいの県だぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:54▼返信
>>1
いい取り組みだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:54▼返信
※96
水止められてクリミア半島化するオチしか見えない
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:55▼返信
紙媒体の本が少なくなって電子書籍になって来てるのにネットスマホタブレット規制して読書しろは流石に時代錯誤も甚だしい
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:55▼返信
まあ香川はこれでいいんじゃない?
日本の流刑地としてこれから頑張ってね
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:55▼返信
日本の主食をうどんに変える
先ずは教育を変え人を変える

香川県いや、香川国の真の野望を汁物はまだ少ない・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:56▼返信
>>9
うどん以外では、酒とタバコと野球以外の娯楽はほとんどないからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:56▼返信
ハイルうどん!
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:56▼返信
香川県って、バイオ4に出てくる村みたいな所なのか?
逆らう奴は、木の尖った部分に喉元からぶっ刺され吊るされて、火炙りの刑にされたり、巨大サンショウウオのエサにされちゃうんでしょ?こっわ...
そんな県だと思わなかったな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:56▼返信
う~ん・・・まあ・・・・
ゲームだのスマホのせいで子供に悪影響ガー!!!って人は移住したらいいんじゃねえかなあ
「棲み分け」って事で。

あとは歴史が証明してくれるでしょうよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:56▼返信
中国化の香川
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:56▼返信
今の小中学校ってパソコンやタブレット操作の授業必修だろ?
日にちによっては宿題も授業も出来んww
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:57▼返信
※107
なら文学でも描けよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:58▼返信
>>19
その中でも娯楽小説は軽視して、文学小説を賛美してそうw
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:58▼返信
クメンルージュやん
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:58▼返信
※96
一方四国にはうどんより酒の高知があるのであった
なにうどん食え?話がしたけりゃまず1杯飲め
メディア禁止?それより盃がからだぞ飲め
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:58▼返信
規制ではないから無視しておk
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:59▼返信
要するに、何か騒ぎが起きたら教員や公職は責任を取りたくないので規制しますって事でしょ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:59▼返信
これから秘境エリア群馬から香川に変わりました。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:59▼返信
始皇帝かな?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 00:59▼返信
家族揃ってノーメディア!えーしー!公共広告機構です
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:00▼返信
※117
麻生「市の条例違反者はポイント減額&条例違反税」
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:00▼返信
読書したり家族と会話の時間を作りましょうって運動自体は推進されてるべきだと思うけど、それに「ノーメディア」って名付けちゃうのはどうなんだろう
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:00▼返信
今すぐ、香川のこの件に関する関係者の出自とか全員調べた方が良いだろ。確実に在日○人とか潜伏しまくってると思うぞ。
中とか姦とかはまぁほぼいるだろうが、他の国の奴等も混ざり込んでる可能性あるんじゃね?異常過ぎるわ香川村。異界だろもはや。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:00▼返信
行かなきゃ関係ないからどうでもいい。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:01▼返信
※121
ぽぽぽぽん教か
そうかあの時からおかしくなってたのか
あまり根詰めて思い込みすぎるから
生真面目なだけじゃな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:01▼返信
やってることが北朝鮮w
家族団らんが目的なら子供じゃなくて親を教育しないとw
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:02▼返信
>>112
調べものをするのに検索できないのは困るし、電子辞書も使えないのも困るわなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:02▼返信
あらあら、こういう事だったんだ。正直ちょっと怪しい宗教みたいで気持ち悪いですね
で、ノーメディアになったとして、それが何を産み出すの?
香川で育った子供は、他県で仕事についていけないでしょ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:02▼返信
>>107
うどんが娯楽?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:02▼返信
なるほど…こうやって県民をうどん漬けに(真顔
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:02▼返信
※124
そしていつしか香川の挨拶
気に入らないなら日本から出ていけ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:02▼返信
日本の民主カンボジア

134.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:02▼返信
ノーメディアデーの存在知らないとか、はちまに子持ちはおらんのか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:03▼返信
>>101
うどんの中に変な成分でもあるんかねw
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:03▼返信
香川県議会は9割自民党議員なんだよな
やっぱおかしいわ彼奴等
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:04▼返信
ノーメディアってなっとるけどこれノーメディアの定義とはから他の条件見ると
TVやネット止めて読書や新聞読めとかやからなこれ
定義がばがばや
というかもうちょい言葉考えろや
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:04▼返信
うどん国の国境には地雷原が敷かれ他国の汚染文明の侵入を阻んでいるという
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:05▼返信
うどんの中に変な成分
議会は9割自民党(自民かどうかより9割がやばい)
なにが入れられててもおかしくねー
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:05▼返信
まーこういう連中が律儀にゲームだけを禁止にするわけないよな、一番ジジババから賛同を得やすいゲームを皮切りにして徐々にあらゆる媒体を奪っていく。そんで空っぽになっていく好奇心になんか適当な聖書を放り込めば立派なカルト宗教の出来上がり。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:05▼返信
>>88
ゲーム1日1時間にする法案を県議会で協議し合って、その挙げ句可決して制定しちゃう県だからな、その時点でまともな人間がどのくらい居るのか分かったもんじゃない。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:05▼返信
>>133
ポルポトかな?(白目
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:06▼返信
勉強や読書や新聞読むことはノーメディアに含まれんからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:07▼返信
これ全国の話しやぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:07▼返信
>>1
香川はもう、箱の中の腐ったミカン状態だぞ

直ぐにでも消さないと被害が拡大する事になる
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:07▼返信
頭悪いやり方にもほどがある
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:08▼返信
ノーメディアにすると、情報弱者になるからコントロールしやすくなるあるよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:08▼返信
香川で生産されるうどんの中には脳を乗っ取るヤバイナノマシン(ウイルス)が練り込まれており国民を操ることで高い統率力を発揮している
アンケートの90%賛成は国民のうどん摂取率と完全に合致する結果である
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:09▼返信
害悪過ぎる
てか民主主義国家でこんな事あっていいのか?
子供の権利みたいな国際条約あった気がするんだが
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:09▼返信
香川に秘密結社でもあるんか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:09▼返信
じじばばが若者を洗脳したいのか?
強制じゃないし反動でねじれた大人になるだけだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:09▼返信
うどんより蕎麦のほうが好きです💛
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:10▼返信
ふだん表現の自由とか騒いでる連中はだんまりかよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:10▼返信
キ   モ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:10▼返信
まぁうどんになんか練り込んであるかは知らんが食い過ぎで頭に悪い影響あるのは間違いない
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:11▼返信
「知る権利」すら与えられないのか、香川県って。
おかしいな、憲法上表現の自由として保障されてる筈だけどねぇ。
とんだ独裁国家だなこの街。
民主主義も糞も無い。
みんな県民の人達は、他の街に移り住むことをオススメする。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:11▼返信
さすがはア香川県w
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:11▼返信
なるほどポル・ポトか
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:12▼返信
香川共産県だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:12▼返信
※155
逆に考えると普段うどんの事が脳内を占める割合が多すぎるのかもな
そしてそれだけで多幸感にひたれる
うどん脳や
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:12▼返信
眼鏡をかけてるだけで狩られそう
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:13▼返信
>>98
そうだったな、すまんすまん。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:13▼返信
>>152
うどん原理教香川派信者
「不信仰者にはタヒをくれてやる…!」
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:13▼返信
メディアの意味わかってないw

香川は10年後どうなるのか気になる
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:13▼返信
そもそもスマホが出てくるまで新聞がメディアの盟主を自負してたんだから
ノーメディアだと新聞をとるのを止めないとね
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:13▼返信
中国系が入り込んでるの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:14▼返信
※149
ワイがテレビ見てると子供に怒られるんやでw
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:15▼返信
ノーテレビは余裕で達成できるんだよなぁ…
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:15▼返信
マジに映画視聴禁止とかうちでやられたら街から出る考えもあるな
日本中なったらさすがに、
英語の勉強はじめるかもしれん
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:16▼返信
これ憲法違反だろ
どうせ罰則も強制力も無い条例だから作っただけで爺が満足するだけのもんだろうけど
爺の新聞読むのも禁止な
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:16▼返信
こえぇ。
香川県の真実みたいな考察系動画を、そのうちキリンがyoutubeに動画投稿してくれないかな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:16▼返信
えっ!
3S政策 知らないの?
TVとか国民を情報操作するツールでしかないよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:17▼返信
誰に迷惑かける訳でもなく
自宅でゲーム、スマホやることを
数十人の害悪に規制決定される県があるらしい
権利が侵害されてるって気付かないのかな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:17▼返信
※170
爺は物知りだから生体メディアだ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:17▼返信
平成初期のプリントかな?
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:17▼返信
でも実際ごり押しでハロウィンとか恵方巻きとか根付かせたでしょ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:18▼返信
保守系かな?昭和40年代的発想だな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:18▼返信
>>132
香川以外の人達「え?香川って日本じゃなかったのか?w」やねw
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:18▼返信
※1
年寄りどもはオジサオバサっていう日本の昔ながらの奴隷を作ろうとしてる
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:18▼返信
シリア「香川とは仲良くなれると思う」
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:18▼返信
※170
憲法違反かはしらんが国際マナー違反
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:19▼返信
恵方巻きは香川県では禁止
うどん巻きを頬張るのです
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:19▼返信
>>174
実際に、ポル・ポト派は余計なことを知っている老人達を
片っ端から投獄して処刑したんだよなあ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:19▼返信
香川県の議員の陰に特定アジア系工作員とアグネスチャンを始めとした表現規制推進派と維新系創価公明党の屑売国議員が隠れ潜んでほくそんでいるんでしょう?創価公明党至上原理主義者くんと在日特定アジアくん
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:19▼返信
まともな頭してたらうどん県なんて名乗らないだろ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:21▼返信
追従するアホな県出てきそうだよなぁ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:21▼返信
家族の会話を増やしましょう。って言ってるけど、
そもそも子どもは塾や習い事、帰ってきたらごはんとお風呂と宿題。
親は夜まで家事や仕事。子どもが帰ってきて色々終わったらやっと自分の時間。
メディアに触れない程度で家族の時間が増やせるような生活習慣じゃないよね。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:21▼返信
割とガチで文明崩壊を狙ってるんじゃ・・・
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:21▼返信
香川県民怖い。炭水化物の過剰な摂取は脳にも悪影響を及ぼすんだな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:22▼返信
>>183
ヒエッ!!
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:22▼返信
うどん主義国家万歳🙌
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:22▼返信
どういう世代がやろうとしてるか即わかるな
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:22▼返信
子供に押し付けるだけじゃなく
大人用に手本となる厳しい条例つくらないと上手くいかないんじゃないかな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:23▼返信
く、狂ってる・・・ッ!
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:24▼返信
2030年、次々と続出する新たなウイルスパンデミックにより国際社会は攻殻服、いわゆるロボット義体化しかないと発表
もちろん補助電脳なしにはケアしきれないシステムである
香川県にはうどんの功績により超大規模ドームが建造され義体化を望まない多くの人の憧れになっていた
という実はすごいブレインの香川
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:24▼返信
これこそ人権侵害では?
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:24▼返信
香川はまず本当にあるかわからないメディア依存症どうこうより、
うどんと骨付き鳥ばかりで野菜食べず、糖尿病患者がおおい大人たちをどうにかしろよ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:25▼返信
※182
巻かなくていい
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:28▼返信
人はスマホがなくてもうどんを食べることで生きてゆける・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:28▼返信
うどん食べ過ぎると糖尿病になるだけでなく、脳までバカになるのか
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:28▼返信
本当は子供自身では制御できなくなるような射幸性を煽るガチャを規制の対象にしたかったが
『企業活動への妨害』と取られかねず、ガチャの規制は、条例には具体的に書けなかった。

たぶん県民はそういう事情を理解してるんだろ。
そもそも家でゲームやろうがネットやろうがバレねーから気にすんな。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:28▼返信
うどん脳
うどんは規制しないのか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:29▼返信
うどんの食い過ぎは危険だ…
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:30▼返信
広報もどきを製作しているのは?カルト宗教中毒患者?やはりカルト宗教団体から団体規制法を成立させ規制をした方がいいですね!此の香川県の条例を考え出した人間はかなりの「韓非子」思想中毒患者みたいだからね
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:30▼返信
香川県にコロナの隔離施設を作ればいいのでは
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:30▼返信
老害の国ということを実感できるな
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:31▼返信
※201
なるほど
うどんは脳にいいみたいかもしれないような気もするな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:31▼返信
今は香川がやってるだけでもそのうち他の田舎県も真似するかもな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:32▼返信
>>202
うどんの食いすぎで糖尿病全国一位だし、まずはこっちを規制した方がいいと思うんだがな
自分たちに影響するものは手を入れる気はないんだろうな
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:34▼返信
本当にポルポト的思想だし
共産党が絡んでるだろこれ

211.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:34▼返信
親が依存してる以上子供が使わない訳あるまいに
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:35▼返信
下級国民は生かさず殺さず
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:35▼返信
まさに悪の思想だな
それをしたポルポト率いるカンボジアはどうなったよ?

識者を大量虐殺して、洗脳された無知な子供しか残らなくなったろうが
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:37▼返信
これで趣味によるストレス発散やリラックス時間を奪われた子供が成績落としたら笑うぞ
あと、趣味無しとか趣味を親に用意されて押し付けられるとか絶対にグレるぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:37▼返信
逆に考えるとうどん食ってるとメディアや娯楽なくても生きていける体質になる
これはサバイバル技術として米軍が注目しそう
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:37▼返信
まぁTVはあまり見なくていいけどね
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:40▼返信
一緒にTV見たり、一緒にゲームした方が会話増える気がするんだが・・・・
そういう人いないの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:41▼返信
未だにこんなヤバイ原理共産主義的思想をばら撒いてるキチガイが居るのかよ・・・
公安は何してんだよ、テロの温床になるぞこれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:41▼返信
脳組織が全部うどんに置き換わってんだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:42▼返信
どうでもいい自分には関係ないし
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:45▼返信
まあスマホで読書とか全く頭に無いんだな
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:48▼返信
これは北朝鮮やな
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:50▼返信
たまに電子機器から離れて不便さを再確認するにはいいと思うよ
これからスマホと電子マネー使わないと物が買えなくなるかもしれないし
嫌でも依存することになるんだから
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:52▼返信
こういうホラー映画見たことあるぞ
カルト宗教的なやつ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:54▼返信
過疎が進むだろ、こんな若者に魅力のない県。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:55▼返信
これは第一歩である

そして最終的には「うどん」が禁止される
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 01:56▼返信
つまり子ども達が香川名物のうどんについて調べようとしてもメディア使うとダメなのか
詰んでね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:00▼返信
キチガイ左翼の親が香川の褒めててあー…って感じ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:01▼返信
※227
それだ
本当の目的はうどんについて調べられたくない
香川で生まれ育った子供だけが真実にたどり着ける可能性があるんだうどんおかわり
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:02▼返信
※228
香川は9割自民だって言ってやり
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:03▼返信
共産主義ドジン国家の香川民主主義人民共和国には行きたくない
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:03▼返信
ノーメディアより、組織票の件のほうがヤバいと思うけど。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:04▼返信
読書がOKで電子媒体がダメな理由は?
俯いて喋らなくなるのは同じなんだが
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:06▼返信
文化大革命・・・
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:07▼返信
ノーメディアデーは情報が溢れかえってる世の中だからそれをカットして自分の見たもの感じたことを大切に、人と人とのつながりを大切にって取り組みだから意味合いは全然違うような。
別に毎日やれって話でもないし。
思春期の時代にスマホ漬けはアレでしょってはなし。昔からあるでしょこれ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:08▼返信
香川県議会の議員名簿見ろよネットで見れるぞ
共産党員なんか2名しかいない、8~9割は自民党員
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:11▼返信
>会話も増えて
子供と一緒にゲームやるんだから、会話もあるに決まってんだろ
会話出来ないヤツなんて、流行り物を理解出来ない老害だけ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:14▼返信
始皇帝「わかるわー」
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:17▼返信
ノーメディアデー自体は短期間のイベントで
人や自然とふれあいましょうって趣旨だからたまにやるならいいと思うがな
香川のゲーム制限条例と合わさるから異常に見えるだけで
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:18▼返信
ノーメディア?うちにはないな
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:19▼返信
日本一アホな県
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:20▼返信
戦後最大のディストピアモデルになりつつあるな香川
戦前は知らん
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:21▼返信
沖縄の時みたく中央が介入しなくちゃ駄目だと思うが
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:25▼返信
条例を盾に治外法権化が進められる新たな実例
この次は県政に在日外国人の参政権が認められる危険性すらある
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:25▼返信
アフリカみたいにいまだに魔術とか儀式を信じてそう。
香川県じゃなくて香川村にしたほうが良い。
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:31▼返信
そもそもノーメディアって言ったら紙もダメなんやで
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:33▼返信
いいと思う ガキに娯楽はいらない
空いた時間の全てを勉強と運動にあてて強い日本人を作って欲しい 
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:34▼返信
メディアって言葉も含まれるから香川県民は今のうちに声帯を除去しておけよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:36▼返信
フェイクかと思ったら高松市公式にちゃんとあるのな
というかノーメディアデーとかわりと全国でやってるみたいね
家族団欒わっはっはが至上の老害が家族のあり方を強要してるわけか
250.投稿日:2020年03月14日 02:36▼返信
このコメントは削除されました。
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:36▼返信
香川県民は江戸時代にまで巻き戻るつもりか!?最悪、鎖国も検討してるんじゃないのか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:37▼返信
※247
まず自分のお子さんでやったらいいんじゃない?
それがあなたの目指す日本人なら
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:39▼返信
洗脳し易いバカを量産して都合の良い奴隷にしたいんでしょ?
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:39▼返信
お前らもテレビは見るなとかしょっちゅう言ってるしほぼ同じじゃね?
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:40▼返信
規制したいならまずお前らの事業畳む所から始めてみては?
あ?お前らもメディアの一種だろ??
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:49▼返信
ノーテレビデーって俺が子供の頃にもあったぞ
親がテレビ中毒なので我が家では一度も実行されなかったが
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:52▼返信
新興宗教とかガチヤバイ独裁国家の政策だよな。
言い出した奴は何処の所属の連中だ?。
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:56▼返信
香川は文明を捨て原人に戻っていくんやなって。
若者は出てく一方でしょこんな締めつけばっかしてたら…というかワザと過疎化進めてんのかな。
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:58▼返信
頭お菓子
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 02:59▼返信
茨城で見たことないんやが草
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 03:00▼返信
まぁ俺は1日くらいはちまのクソみたいな情報から離れてみるのも必要な体験と思うけどな
世の中にノイズが増えすぎた
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 03:02▼返信
POP体率の高さが異常w
IT弱者の見本みたいなチラシやポスターばっかりだなw
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 03:05▼返信
やべえ宗教でも作る気か
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 03:05▼返信
何でもかんでもギッチギチに縛りたいなら賢い賢いロボット作って働かせたらええやん
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 03:06▼返信
エホバって宗教の家の子がこんな感じだったよ。
ゲームはもちろんテレビも漫画も見せてもらえなかったって。
エホバ関係者いるんじゃないの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 03:07▼返信
ここの連中は何をこんなに騒いでいるんだ?
月1ぐらい情報機器使わないのはかなり良い試みだけどな。
ビルゲイツやそのほか諸々の著名人も、
子供を情報機器から遠ざけてたくらいなのに
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 03:13▼返信
香川にポルポトが居るな
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 03:13▼返信
お坊さんにでもしようとしてるんだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 03:14▼返信
親世代が読書しないのに子供にしろは無理だよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 03:26▼返信
香川の県議がノーメディア推進派から金貰ってゴリ押したってことか?
大阪の例の条例といい変な流れやなぁ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 03:44▼返信
その内マジに焚書でもするんじゃねーのw
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 03:44▼返信
香川県民愚民化政策
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 03:47▼返信
炭水化物の摂りすぎで頭がおかしくなってるのか
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 03:59▼返信
出版社の利権でもあるのかね?
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 04:08▼返信
なんで急にこんな宗教臭くなってんだ?マジで何があった香川
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 04:09▼返信
これを推進してるのは日本会議です
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 04:10▼返信
宗教Ξのは、神社本庁とかとういt協会とかいろいろ含めた派閥だからdす
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 04:20▼返信
マフィアなんちゃらが香川を滅ぼせって言ってたしマジ滅ぼそうゼ☆
まず手始めにうどんを食すのを1ヶ月に一度しか摂取できないようにします。
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 04:21▼返信
サヨクが好きそうな活動だわなぁコレ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 04:23▼返信
>>279
自民党だぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 04:50▼返信
日教組に朝日新聞、根こそぎ駆除しなきゃいけなかったのをほっとくからこうなる。
民主主義を標榜するなら、アカは掃除しろ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 04:59▼返信
洗脳教育でもする気かな?
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 05:04▼返信
カルトに支配された街みたい
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 05:04▼返信
香川は北海道みたいに日教組の力がおかしいんか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 05:06▼返信
禁止されればされるほど
人間は禁止されたものに異常に執着するようにDNAレベルでプログラムされている
そのうち香川は日本でも有数の
ゲーム王国になる
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 05:06▼返信
さよならバカ川県
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 05:15▼返信
香川のゲーム屋が全壊滅して書店は少し繁盛する訳ね。

288.投稿日:2020年03月14日 05:29▼返信
このコメントは削除されました。
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 05:55▼返信
香川って危険思想しかないのか?
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 05:57▼返信
いかにも労害が感が考えそうなことやな
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 05:58▼返信
結構前からあるけど、成果はあったのかな?
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 06:12▼返信
>>99
ノーメディア読書デーとかいう頭悪すぎる言葉よw
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 06:21▼返信
>>1
このまとめを見て香川だけの問題だと思ってる奴ら、メディアから離れた方がいいんでない?w
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 06:28▼返信
>>287
もしかして裏で糸引いてるのは宮脇書店か?w
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 06:40▼返信
ポルポトじゃん
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 06:55▼返信
災害情報と政治からも目を背けましょう♪
どうせこの県は何一つ情報の処理出来ないんだろうから。
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 06:57▼返信
本もメディアだし
規制を伝えるペーパーもメディア
口伝口コミのみの文字のない世界にしたいのか
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 07:14▼返信
一時的にやる事は寧ろ良い事なんだが…
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 07:16▼返信
だって日教組ってアカなんだから目指すは中国だろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 07:22▼返信
まぁ、教えられるのが知識しかない先生はネットメディアの劣化版だからこうなるのもしゃーないかw
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 07:29▼返信
焚書坑儒?
302.消費税増税反対投稿日:2020年03月14日 07:35▼返信
フェミ運動みたいな狂気だな。
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 07:35▼返信
ここまでやるとやばい宗教団体に見えてくる
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 07:37▼返信
この手のデジタルデトックス関係のキャンペーンは全国的に昔からあるよ
それこそネットが普及する前から、テレビを見ない日を作りましょう的に
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 07:42▼返信
これを権力者側が言ったらアウトだな
自分が勝手にやるなら月一回程度ならいいんじゃない?
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 07:47▼返信
香川県がディストピアになるのも時間の問題か
あ、もうなってるのか?
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 07:51▼返信
>情報統制でもしないといけない何か
住民には、何もわからない馬鹿のままでいてほしいんだろうな。
外に出ていかせず、税金だけは搾り取る奴隷にするため。
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:01▼返信
読書なんかゲームより家族で共有しにくい趣味のひとつだろうに
映画や舞台とかなら一緒に見れるけど、読書は家族でする意味がわからないなぁ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:09▼返信
もう税金払ってうどんだけ作ってろよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:15▼返信
テレビも排除とかヤバいな。

というか香川へのコンテンツ産業の誘致は大半が逃げるよねこれ?
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:16▼返信
香川、青少年育成に深刻な問題としてゲーム規制するなら
生活習慣病に深刻な問題としてうどん規制もするのが筋じゃないのか
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:20▼返信
地方衰退はものを売りたくない地方の自業自得。
東京に地方交付金を返せ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:22▼返信
>>288
そんなものばっかりやってる人間は腐ってる
それが現実じゃね?
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:26▼返信
ばかかかこの県は
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:33▼返信
過剰に反発する人がいるけど
世の中が不幸なのってこういうメディアがあふれすぎだから
人間は人間の中で幸せ探したほうがいいのは大前提
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:34▼返信
一連のキャンペーンは地方新聞などの先が無いオールドメディアの最後の抵抗なんだなっていう
インターネットが無い彼らが全ての情報握ってた時代に還りたいんだろう
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:37▼返信
>>316
そういうたくらみがあるのはわかるんだけど
このネット社会のクソっぷりは誰もが実感してる
精神病院にいそうな狂人と一般人が簡単に接する機会が増えたり
誰もがカメラ携帯してネットにさらしたり最悪だろ
ひろゆきが海外の2chを日本にパクってきたのが悪い
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:45▼返信
>>317
ひろゆき関係無くSNSは海外でできて入ってきただろうし双方向でやり取りできるインターネットの特性上それは避けられないよ
だからこそ臭い物に蓋をするんじゃなく積極的にメディアリテラシーを培うのが大事なのに香川とかのやってる事はただの愚策
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:52▼返信
ここにいるゴミ共見てると香川はいかに正しいかわかるな
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:56▼返信
>>315
自主的にやるならどうぞだけど、無理やり押し付けられてるから反発あるんだと思うぞ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 08:59▼返信
>>319
10分経ってないのにイイネ多すぎじゃないですかね、、、
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:01▼返信
香川県に入った時点でスマホや携帯ゲーム機を持ってたらすぐ没収する鬼が出てくる可能性がありそうwww
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:03▼返信
全国区からバカにされてるけど
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:04▼返信
何で共産Tの支援者はじじいばっかなの?
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:04▼返信
上記の保護者会だよりがツッコミどころ満載で笑うわwwww

そもそも今は夫婦共働き世代が多い中で「子供といろんな所に出かけてコミュニケーションを」って考えが古すぎるだろ!?
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:09▼返信
これで朝日新聞はOKだったりしてなw
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:15▼返信
考えたやつ速く寿命こい
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:16▼返信
日本にいる上級・経営者は(統計に出る位)世界的にバカで、
それが原因で今の日本は1人あたりのGDPが平均を大きく下回る三流国である事を
みんなが理解しないといけない。
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:22▼返信
>>319
ネットやってる人間も大概だけどネット民をゴミども言ってるほうもろくでもないだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:25▼返信
>>328
というより明治の帝国教育が抜けきってない体育会系の周りを意識しすぎて誰もが身動き取れない
それでも生きるためにがんばるしかない
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:28▼返信
きったねえ字w
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:43▼返信
うどん県からゲーセン直営店総撤退だなw
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 09:54▼返信
これ中国や朝鮮主導じゃないのか
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:01▼返信
牢屋体験だな
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:06▼返信
親が自分の子供を子供と思っていないって話だな。
管理者か何かなのか?
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:21▼返信
>>326
紙媒体はokなんだろ
完全に新聞屋がやってる
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 10:22▼返信
ノーメディアなんて鬱になって廃人になってれば自然となるよ
2年くらい勝手になってたけどそのあとの復帰がきつい
情報を頭に入れる方法が分からなくなるからホント小学生みたいな本の読み方から始める
テレビは情報多すぎて耐えれないから音声のみとか映像のみでリハビリ
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:13▼返信
原始共同体は蠱惑の響きを持つけど、その実は夜の世界すら恐ろしいという単なる恐怖による支配に過ぎんよ?
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:16▼返信
ヤマギシ会かよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:25▼返信
だから香川県は全国に比べて10代の中絶、自殺率が高いわけね
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:25▼返信
子供ではなく親が話さないのが悪いのでは?
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:42▼返信
上が無能だと苦労するな
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 11:59▼返信
こうやってしつけも国が決めてやるようになるんだな
親なんか形だけだわ
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:15▼返信
メディアってなんかよくわからないカタカナだから
昔からある本は含まれない
とか思ってるんだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:50▼返信
ノーゲームノーライフ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 12:53▼返信
香川にポル・ポト誕生か
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:02▼返信
ノーキャッシュレス!
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:16▼返信
>>344
というか貼られてる画像見ればわかるがノーメディアと言いつつ内容はゲームとネットだけだよ
テレビにすら触れてない
マジでその辺りが「メディア」だと思ってるんだろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:18▼返信
>>348
一応テレビと音楽プレーヤーにも触れてる
ラジオや新聞、紙媒体は含まれません
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 13:54▼返信
昭和には、ファミコンは無かったし、ネットッも無かったから、
子供は、仮面ライダーごっこや、缶蹴り、鬼ごっこ、かくれんぼをしていた
結構楽しかったよ
コミュニティーも複数あったし
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 15:16▼返信
かといって公園でわーきゃー言って遊んだらクレームでしょ?外でもネットでも友人と会えない環境じゃきついな。体力なしの家でしか話せない子ども量産されそう。
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 16:10▼返信
もう海外様からバラされやがれ!
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 17:10▼返信
ノーメディアはよくわからんが、、、
スマホ・ケータイ親の約束は激しく共感する。
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 18:14▼返信
こども医師爆誕
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月14日 19:50▼返信
>>1
↑⤵︎ ︎
勉強も運動も何もやらないゲームだけやってる負け犬の末路

それはお前らだよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 18:33▼返信
>>319
ここに書き込んでいるってことは君もゴミである自覚はあるんだw
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 18:34▼返信
>>315
クメールルージュかな?
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月15日 20:08▼返信
エンジニアとしては将来のライバルが減るので助かる
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 01:46▼返信
推進しているのはアカじゃなくて日本会議の議員なんだよなー
右も左も振れすぎるとアレになるんやな・・・

直近のコメント数ランキング

traq