関連記事
【【悲報】香川「ゲーム1日1時間条例」可決へ 県民の9割が賛成】
香川ノーメディア目指してた
— エロゲ屋提督@甲 正空母@6 (@EROGEYA69) March 12, 2020
ゲームどころか、ラジオ、テレビ、記憶媒体から出力される情報すべてを禁止したいもよう
つまり、本も含まれる
香川でまじで何が起きてるの? pic.twitter.com/pKgZn5s2Ep
このノーメディアデー、実は香川だけでなく全国的に小中学校で行われている謎の行事だったことが判明
関連記事
【ゲームやTV、パソコンに触れずに生活する『ノーメディア』どう思う?】
http://10209.schoolweb.ne.jp/weblog/files/10209/doc/27679/528978.pdf
https://www.torikyo.ed.jp/nanbu-jimu/hogosya/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%87%E3%83%BC%E4%BD%93%E9%A8%93%E6%84%9F%E6%83%B3%E6%96%87%E9%9B%86.pdf
https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kokoro/shido/ketai/documents/mediatiki.pdf
この記事への反応
・メディア(media)とは、情報の記録、伝達、保管などに用いられる物や装置のことである。
本、小説、辞書、漫画、新聞、教科書、参考書、手紙、自筆のノート
全部含まれる
クメール・ルージュ(*`・ω・)ゞ
・情報統制でもしないといけない何かがあるにかと勘ぐってしまう
・まさか現代で焚書を見ることになろうとは…
・ナニコレ?
情報の世界から隔離しようという魂胆なのですかね?
流石に今の世代でネットを見ないというのは情報格差が出来てしまうのだけれど…可笑しくない?
・聞いてましたがほんと酷いですね
裏に新聞屋がいるみたいだし制作者の意図したメディアは電子媒体なんだろうけど、こんな情報統制まがいのことしても今さら新聞の購読率上がるわきゃないのに・・・
・うーんちょっと前俺の住んでる地域でも
弟、妹に配られた
一カ月に一回は家族でテレビ見ない日にしましょうてあったけど
いつまにか自然消滅してたな
・ポル・ポト、、、
・このプリント作ったやつ、ばかだな。IT機器、そのアクセサリーはダメで、押し紙や、紙の #マンガ と、紙メディアはおとがめなしなのはアホ。電子メディアと明示しないと、参考書もノーで自宅勉強せず、#底辺校 の香川県と数年後に転落する
・原始共産制やん
・もうなんか悲しくなってきた
ゲーム1日1時間条例推進派とノーメディアデーゴリ推してる派閥絶対同じだろ・・・
あつまれ どうぶつの森 -Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナル2段ミニランチボックス 同梱)posted with amazlet at 20.03.13任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 21
【PS4】Ghost of Tsushima【早期購入特典】『Ghost of Tsushima』デジタル ミニサウンドトラック ・Ghost of Tsushima「仁」ダイナミックテーマ ・Ghost of Tsushima「仁」アバター(封入)posted with amazlet at 20.03.13ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-06-26)
売り上げランキング: 11

家族なら会話しろよw
ヘタしたら大人殺されるぞw
一日ってこんなに長くて色々できるのかって気付ける
変わった大人が育ってしまうってことなんだよなこれって
周囲と違う育て方ってとても危険じゃないかと思うんだ
日本地図の描写があったら四国から香川だけ消すの
器用な脳みそだね
まぁスマホにアホみたいに時間取られてるのは事実だからな、夜はさっさと寝た方が良いわ
最近テレビのアナウンサーがカミカミなのもスマホで余計な情報処理に脳領域を割いて疲弊してるからなんじゃなかろうかと思ってる
ここはもう日本じゃない
取り潰せ
香川県はもうダメだ
他人にまでやらせるって
変な団体にでも牛耳られてるの?
完全な狂気だった
田舎でゲーム無しなら若年結婚も増えるんじゃない、やること無いし
原始の時代へと還る人の集いしユートピア
笑ってはいけない。笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ。」
テレビは受動的、スマホやpcは能動的にモノを探るんだから後者の制限はいらないと思うんだけど
それから教育関係や心理系の学者に聞いたら分かるけど、子供の頃に上から異常なほど(親や組織)抑圧されると香川県を離れたらスマホしか弄らなくなるレベルまで依存するって教えてもらいなよ
県が制限するのではなく親子の話し合いの元にすべきでそれを条例とすれば良いのに香川県から1時間と設定するのは間違い
香川人発狂しちゃうから
自然を満喫しろ
香川県をカンボジアみたいにしよう!
こういう無理やりの政策は悪くはない。
企業が非協力的で結局、親が時間合わせられないだろうけど。
中華流入とかしたらくっそ面倒だぞ
というかノーメディアとかやったら企業誘致とか人材流出も起きるんじゃねこれ
ポル・ポト主義かよ
みんなで外出でもすりゃ自ずと会話するだろ
ゲーム規制もそれと同じで、本質は焚書
流石先駆者は言うこともやる事も違いますなー。
何か宗教団体みたいで気持ち悪。
原始時代に逆戻り。
なんで子供たちの自由を奪って悦に浸ろうとしてんだよ
情報規制して洗脳でもする気かw
日本は自由民主主義国家で国民の知る権利は憲法で保障されてるだろ。
そんな事も知らない奴が作ってるのかコレ?
その為にはメディアは邪魔だろうな
徳島さん高知さん水止めちゃって
もうちょっと考え方改めた方がいいぞ、香川県。
うどんなんか呑気に食ってる場合じゃねぇぞ。
そういうストイックな下地があるんだよ
キット
単に見た目重視だからやで
先ずは四国統一、その先に日本統一、いや国名「香川」による一国統一があるのだッ!!
この部分…マジで怖いんだが…(汗
勉強もメディアの媒体ですよ
香川狂ってて草
脳みそがスカスカになる説
キチガイになる説
退化する説
どれか立証できそうなくらいの県だぞ
いい取り組みだ
水止められてクリミア半島化するオチしか見えない
日本の流刑地としてこれから頑張ってね
先ずは教育を変え人を変える
香川県いや、香川国の真の野望を汁物はまだ少ない・・・
うどん以外では、酒とタバコと野球以外の娯楽はほとんどないからな
逆らう奴は、木の尖った部分に喉元からぶっ刺され吊るされて、火炙りの刑にされたり、巨大サンショウウオのエサにされちゃうんでしょ?こっわ...
そんな県だと思わなかったな。
ゲームだのスマホのせいで子供に悪影響ガー!!!って人は移住したらいいんじゃねえかなあ
「棲み分け」って事で。
あとは歴史が証明してくれるでしょうよ
日にちによっては宿題も授業も出来んww
なら文学でも描けよな
その中でも娯楽小説は軽視して、文学小説を賛美してそうw
一方四国にはうどんより酒の高知があるのであった
なにうどん食え?話がしたけりゃまず1杯飲め
メディア禁止?それより盃がからだぞ飲め
麻生「市の条例違反者はポイント減額&条例違反税」
中とか姦とかはまぁほぼいるだろうが、他の国の奴等も混ざり込んでる可能性あるんじゃね?異常過ぎるわ香川村。異界だろもはや。
ぽぽぽぽん教か
そうかあの時からおかしくなってたのか
あまり根詰めて思い込みすぎるから
生真面目なだけじゃな
家族団らんが目的なら子供じゃなくて親を教育しないとw
調べものをするのに検索できないのは困るし、電子辞書も使えないのも困るわなw
で、ノーメディアになったとして、それが何を産み出すの?
香川で育った子供は、他県で仕事についていけないでしょ
うどんが娯楽?
そしていつしか香川の挨拶
気に入らないなら日本から出ていけ
うどんの中に変な成分でもあるんかねw
やっぱおかしいわ彼奴等
TVやネット止めて読書や新聞読めとかやからなこれ
定義がばがばや
というかもうちょい言葉考えろや
議会は9割自民党(自民かどうかより9割がやばい)
なにが入れられててもおかしくねー
ゲーム1日1時間にする法案を県議会で協議し合って、その挙げ句可決して制定しちゃう県だからな、その時点でまともな人間がどのくらい居るのか分かったもんじゃない。
ポルポトかな?(白目
香川はもう、箱の中の腐ったミカン状態だぞ
直ぐにでも消さないと被害が拡大する事になる
アンケートの90%賛成は国民のうどん摂取率と完全に合致する結果である
てか民主主義国家でこんな事あっていいのか?
子供の権利みたいな国際条約あった気がするんだが
強制じゃないし反動でねじれた大人になるだけだ
おかしいな、憲法上表現の自由として保障されてる筈だけどねぇ。
とんだ独裁国家だなこの街。
民主主義も糞も無い。
みんな県民の人達は、他の街に移り住むことをオススメする。
逆に考えると普段うどんの事が脳内を占める割合が多すぎるのかもな
そしてそれだけで多幸感にひたれる
うどん脳や
そうだったな、すまんすまん。
うどん原理教香川派信者
「不信仰者にはタヒをくれてやる…!」
香川は10年後どうなるのか気になる
ノーメディアだと新聞をとるのを止めないとね
ワイがテレビ見てると子供に怒られるんやでw
日本中なったらさすがに、
英語の勉強はじめるかもしれん
どうせ罰則も強制力も無い条例だから作っただけで爺が満足するだけのもんだろうけど
爺の新聞読むのも禁止な
香川県の真実みたいな考察系動画を、そのうちキリンがyoutubeに動画投稿してくれないかな。
3S政策 知らないの?
TVとか国民を情報操作するツールでしかないよ
自宅でゲーム、スマホやることを
数十人の害悪に規制決定される県があるらしい
権利が侵害されてるって気付かないのかな
爺は物知りだから生体メディアだ
香川以外の人達「え?香川って日本じゃなかったのか?w」やねw
年寄りどもはオジサオバサっていう日本の昔ながらの奴隷を作ろうとしてる
憲法違反かはしらんが国際マナー違反
うどん巻きを頬張るのです
実際に、ポル・ポト派は余計なことを知っている老人達を
片っ端から投獄して処刑したんだよなあ
そもそも子どもは塾や習い事、帰ってきたらごはんとお風呂と宿題。
親は夜まで家事や仕事。子どもが帰ってきて色々終わったらやっと自分の時間。
メディアに触れない程度で家族の時間が増やせるような生活習慣じゃないよね。
ヒエッ!!
大人用に手本となる厳しい条例つくらないと上手くいかないんじゃないかな
もちろん補助電脳なしにはケアしきれないシステムである
香川県にはうどんの功績により超大規模ドームが建造され義体化を望まない多くの人の憧れになっていた
という実はすごいブレインの香川
うどんと骨付き鳥ばかりで野菜食べず、糖尿病患者がおおい大人たちをどうにかしろよ。
巻かなくていい
『企業活動への妨害』と取られかねず、ガチャの規制は、条例には具体的に書けなかった。
たぶん県民はそういう事情を理解してるんだろ。
そもそも家でゲームやろうがネットやろうがバレねーから気にすんな。
うどんは規制しないのか?
なるほど
うどんは脳にいいみたいかもしれないような気もするな
うどんの食いすぎで糖尿病全国一位だし、まずはこっちを規制した方がいいと思うんだがな
自分たちに影響するものは手を入れる気はないんだろうな
共産党が絡んでるだろこれ
それをしたポルポト率いるカンボジアはどうなったよ?
識者を大量虐殺して、洗脳された無知な子供しか残らなくなったろうが
あと、趣味無しとか趣味を親に用意されて押し付けられるとか絶対にグレるぞ
これはサバイバル技術として米軍が注目しそう
そういう人いないの?
公安は何してんだよ、テロの温床になるぞこれ
これからスマホと電子マネー使わないと物が買えなくなるかもしれないし
嫌でも依存することになるんだから
カルト宗教的なやつ
そして最終的には「うどん」が禁止される
詰んでね?
それだ
本当の目的はうどんについて調べられたくない
香川で生まれ育った子供だけが真実にたどり着ける可能性があるんだうどんおかわり
香川は9割自民だって言ってやり
俯いて喋らなくなるのは同じなんだが
別に毎日やれって話でもないし。
思春期の時代にスマホ漬けはアレでしょってはなし。昔からあるでしょこれ
共産党員なんか2名しかいない、8~9割は自民党員
子供と一緒にゲームやるんだから、会話もあるに決まってんだろ
会話出来ないヤツなんて、流行り物を理解出来ない老害だけ
人や自然とふれあいましょうって趣旨だからたまにやるならいいと思うがな
香川のゲーム制限条例と合わさるから異常に見えるだけで
戦前は知らん
この次は県政に在日外国人の参政権が認められる危険性すらある
香川県じゃなくて香川村にしたほうが良い。
空いた時間の全てを勉強と運動にあてて強い日本人を作って欲しい
というかノーメディアデーとかわりと全国でやってるみたいね
家族団欒わっはっはが至上の老害が家族のあり方を強要してるわけか
まず自分のお子さんでやったらいいんじゃない?
それがあなたの目指す日本人なら
あ?お前らもメディアの一種だろ??
親がテレビ中毒なので我が家では一度も実行されなかったが
言い出した奴は何処の所属の連中だ?。
若者は出てく一方でしょこんな締めつけばっかしてたら…というかワザと過疎化進めてんのかな。
世の中にノイズが増えすぎた
IT弱者の見本みたいなチラシやポスターばっかりだなw
ゲームはもちろんテレビも漫画も見せてもらえなかったって。
エホバ関係者いるんじゃないの?
月1ぐらい情報機器使わないのはかなり良い試みだけどな。
ビルゲイツやそのほか諸々の著名人も、
子供を情報機器から遠ざけてたくらいなのに
大阪の例の条例といい変な流れやなぁ
まず手始めにうどんを食すのを1ヶ月に一度しか摂取できないようにします。
自民党だぞ
民主主義を標榜するなら、アカは掃除しろ。
人間は禁止されたものに異常に執着するようにDNAレベルでプログラムされている
そのうち香川は日本でも有数の
ゲーム王国になる
ノーメディア読書デーとかいう頭悪すぎる言葉よw
このまとめを見て香川だけの問題だと思ってる奴ら、メディアから離れた方がいいんでない?w
もしかして裏で糸引いてるのは宮脇書店か?w
どうせこの県は何一つ情報の処理出来ないんだろうから。
規制を伝えるペーパーもメディア
口伝口コミのみの文字のない世界にしたいのか
それこそネットが普及する前から、テレビを見ない日を作りましょう的に
自分が勝手にやるなら月一回程度ならいいんじゃない?
あ、もうなってるのか?
住民には、何もわからない馬鹿のままでいてほしいんだろうな。
外に出ていかせず、税金だけは搾り取る奴隷にするため。
映画や舞台とかなら一緒に見れるけど、読書は家族でする意味がわからないなぁ
というか香川へのコンテンツ産業の誘致は大半が逃げるよねこれ?
生活習慣病に深刻な問題としてうどん規制もするのが筋じゃないのか
東京に地方交付金を返せ。
そんなものばっかりやってる人間は腐ってる
それが現実じゃね?
世の中が不幸なのってこういうメディアがあふれすぎだから
人間は人間の中で幸せ探したほうがいいのは大前提
インターネットが無い彼らが全ての情報握ってた時代に還りたいんだろう
そういうたくらみがあるのはわかるんだけど
このネット社会のクソっぷりは誰もが実感してる
精神病院にいそうな狂人と一般人が簡単に接する機会が増えたり
誰もがカメラ携帯してネットにさらしたり最悪だろ
ひろゆきが海外の2chを日本にパクってきたのが悪い
ひろゆき関係無くSNSは海外でできて入ってきただろうし双方向でやり取りできるインターネットの特性上それは避けられないよ
だからこそ臭い物に蓋をするんじゃなく積極的にメディアリテラシーを培うのが大事なのに香川とかのやってる事はただの愚策
自主的にやるならどうぞだけど、無理やり押し付けられてるから反発あるんだと思うぞ
10分経ってないのにイイネ多すぎじゃないですかね、、、
そもそも今は夫婦共働き世代が多い中で「子供といろんな所に出かけてコミュニケーションを」って考えが古すぎるだろ!?
それが原因で今の日本は1人あたりのGDPが平均を大きく下回る三流国である事を
みんなが理解しないといけない。
ネットやってる人間も大概だけどネット民をゴミども言ってるほうもろくでもないだろ
というより明治の帝国教育が抜けきってない体育会系の周りを意識しすぎて誰もが身動き取れない
それでも生きるためにがんばるしかない
管理者か何かなのか?
紙媒体はokなんだろ
完全に新聞屋がやってる
2年くらい勝手になってたけどそのあとの復帰がきつい
情報を頭に入れる方法が分からなくなるからホント小学生みたいな本の読み方から始める
テレビは情報多すぎて耐えれないから音声のみとか映像のみでリハビリ
親なんか形だけだわ
昔からある本は含まれない
とか思ってるんだろ
というか貼られてる画像見ればわかるがノーメディアと言いつつ内容はゲームとネットだけだよ
テレビにすら触れてない
マジでその辺りが「メディア」だと思ってるんだろ
一応テレビと音楽プレーヤーにも触れてる
ラジオや新聞、紙媒体は含まれません
子供は、仮面ライダーごっこや、缶蹴り、鬼ごっこ、かくれんぼをしていた
結構楽しかったよ
コミュニティーも複数あったし
スマホ・ケータイ親の約束は激しく共感する。
↑⤵︎ ︎
勉強も運動も何もやらないゲームだけやってる負け犬の末路
それはお前らだよ
ここに書き込んでいるってことは君もゴミである自覚はあるんだw
クメールルージュかな?
右も左も振れすぎるとアレになるんやな・・・