関連記事
【【朗報】『100日後に死ぬワニ』書籍化決定 「0日目」や「100日後の後日譚」も収録】
【『100日後に死ぬワニ』結末が出る前に書籍化や収録内容が判明 → 急に冷めてしまう人が続出「余計なことするな」「金の臭いがする」】
【WEB漫画『100日後に死ぬワニ』、書籍化決定!「0日目」や「100日後の後日譚」も描き下ろしで収録 → あの出版社じゃねーのかよwwwww 】
【【訃報】100日後に死ぬワニ、死ぬ】
【『100日後に死ぬワニ』×いきものがかり新曲のコラボPV公開!金の匂いがハンパねえwwwww】
【【速報】「100日後に死ぬワニ」映画化決定wwwwwwwwwwwwww】
↓
『100日後に死ぬワニ』は作者きくちゆうきさんの実話が元ネタではないかと話題に
きくちさんの公式サイトのプロフィールから、「幼稚園の頃からの友達が事故に遭い亡くなる」という過去が判明
作者・きくちについて | STUDIO KIKUCHI
https://studio-kikuchi.com/about/

記事によると
0歳…1986年に生み落とされる。
4歳…幼稚園では「つばめ組」に属していました。ティッシュの空箱と輪ゴムを使いギターみたいな物を作ったら壇上に立たされて褒められた。もしかしたらその時から物を作るのが好きだったのかもしれない。
友達と遊ぶ時はドラゴンボールごっこをして遊ぶ。仲の良い友達が悟空役。悟空にはなれなかったちくしょう。
略
仲の良い友達と2人で自転車に乗ってプリクラを撮りに行こう~ってノリノリで自転車漕いでデパートのゲーセンに向かっていたらバイクに乗ったやつに絡まれる。まさに地獄。
財布取られるかと思ったけど何事もなく終わる。マジで良かった。プリクラは後日撮りに行ったけど、その帰りにまた変なやつに絡まれる。当時はそんなやつがたくさん居たなあ。
略
20歳、悟空であり、一緒にプリクラ撮りに行ったりした友達が事故に遭い亡くなる。
めちゃくちゃ泣く。
数ヶ月落ち込む。
ある時、何か出来ないかと思い、絵をまた描き始めた。
ノートパソコンを買い、絵を描いて、mixiにUPしてバイトして、の日々が続き、あるイベントを企画している人からメッセージが来る。
それが初めて自分の絵を展示して他人に見てもらった時でした。
そこから絵を描いている友達が出来て、色んなイベントにも出てあーだこーだバイトだなんだ就職だなんだかんだ退職だそーだあれやそれやあって
27歳…イラストレーターとして独立
LINEスタンプがクリエイター個人で販売出来るようになったりデザインフェスタに出てグッズを売ったり個展したりなんだして、
今に至る。
『100日後に死ぬワニ』100日目
ワニくんが突然交通事故で亡くなる
「100日後に死ぬワニ」
— きくちゆうき (@yuukikikuchi) March 20, 2020
100日目 pic.twitter.com/r0Idn9I7mR
100日目に死ぬワニ、作者のきくちゆうきさんが二十代の頃に友達を亡くした話がもとになってるの切なすぎてヤバい。。。
— マツ (@SuxD6) March 20, 2020
全部実話だったんじゃ……
たまに差し込まれるネズミくんの全部を知っているようなセリフってその地点でワニくんにかけたかった言葉じゃないのかな…?? pic.twitter.com/K9YV7hmfSe
ワニくんの話作者さんの実話何じゃないかな?って思うんだけど
— こはく (@NTGdFS8wU76NuIt) March 20, 2020
友達=ワニくんで
作者=ネズミくんな気がする
絵を描き初めた動機も友達さんの事故死だし、もしかして今日が友達さんの命日なんじゃないかな? pic.twitter.com/LjcYz6CdwV
100日後に死ぬワニは実話なのかもしれない。昨日まで普段と変わりなく日常を過ごしていたのに、それが突然奪われる悲しみ。
— 茉優@帰国まであと2日&ワニくん追悼 (@tenterailmayu) March 20, 2020
ネズミくんは作者さんの投影なのかも? pic.twitter.com/5dQxSn9Ftw
この記事への反応
・ワニくん、なんの前触れもなく亡くなるのリアル 作者の友人の実話って話らしいけどほんとかな
人意外としぶといけど死ぬ時はほんとあっけないのよね
・色んな考察があったけど
ワニくんは作者の友達で
ねずみくんが作者だったんだね。。。
実話だったのか。
・ワニ実話説をみたけどマジなら書籍化の意味がかなり変わってくるなと思った
・母にワニくん見せたら「バイクの車種が色濃く出てるから実際の話なのでは?」って言ってたから調べたんだけど作者さんの幼馴染が20歳の時に事故亡くなってるのね、実話なのかしら
・ワニが死ぬのめちゃくちゃ楽しみだったけど、作者の実話かもしれんって聞いた瞬間めちゃくちゃゾッとしたし気持ち悪くなったからすごい皮肉の聞いた作品だったんだなって
・まさかのワニ実話だったってオチ…悲しいなぁ
・ほんまに作者の実話を基にして描かれてたとしたら100日目の投稿なかなか辛い
・実話を元にしてるのは確かにありそうその場合作者の視点がどこなのか次第では大分印象変わってきますね ねずみくんだとしたら懺悔の類ですよ
・100日後に死ぬワニ、実は作者の実話が元になっていると事実が発覚し悲しいしかない。
そして最期を予想して大往生とか言ってた人、トンチンカン過ぎて残念。
・ネズミくんは作者なんだろうな。今日は友人の命日で哀悼の意を表した作品だったのかも。
『友人の死』を漫画化した作品だったのか…?
100日後に死ぬワニ (ゲッサン少年サンデーコミックス)posted with amachazl at 2020.03.20きくち ゆうき
小学館 (2020-04-08)
売り上げランキング: 36

ハイッ!しょーもない!
はちまよ
他の記事を載せろや
まだこのやしろあずき案件やるの?wwwwwwwwwwwwww
まだこのやしろあずき案件やるの?wwwwwwwwwwwwww
まだこのやしろあずき案件やるの?wwwwwwwwwwwwww
まだこのやしろあずき案件やるの?wwwwwwwwwwwwww
コロナまとめからワニまとめに
なにこれ
まさに畜生鬼
まあこの人もこのサイトも金貰ってるんだろうな
ディズニーのステマが発覚してあんまり時間たってないのにね
今の作者中々サイコ野郎だなw
友達が死んでウキウキで金儲けしようと宣伝しまくってるって事かw
「冗談でもそれは言うなよ(いらんものをなすりつけられても困る)」
まあアリかも
100日間ステマするネズミ
[定期]カラーイラストは企業絡みの法則
辞めたほうがええんちゃう?
民衆が忘れたと思った頃に、また同じ手口で繰り返す。
ネット起因で仕掛けたの同類が「電車男」だ。
コレ自体、ライターによる捏造シナリオだったという見解が色濃い(誤字脱字も無く、当時のネット用語顔文字を網羅していたのも胡散臭い)
おまけに、速攻で書式化、映画化、ドラマ化w
おまえがチープ…
はいはい、電通の考えた展開
むしろもし映画が爆死したらそれこそモデル?となった友達うかばれないだろ
別の意味で再び死ぬことに
ブロックしとけ
後付けすんなや!
オーケーオーケー、電通お得意の実話設定で美談の流れやろ?w
電通「ふむ」
何や?美談にしたい感じなんか?
かわいそうだろ友人
現実でも起きている企業組織都合で、一般人の人生の岐路選択に介入し、企業組織都合に誘導する工作を美化した話である。
こういう隙間産業で工作員遣っている俺たちも、世の中の役に立ってるんだぜ、的な隠喩をこめている。
電車男は良かったよ
テーマ曲のトワイライトと銀魂の工口メスさんというギャグだけは(電通関係ない)
書籍になったって映画になったって別にそこまで魅力がないと思ったなら見なくていいんだし
むしろこんな風に騒ぐことで「賛否両論」なんて言われて宣伝させられ続けることの方がばかばかしい
次は何や?「100日後に死ぬワニがスマブラ参戦!」か?
実は友人の話で実話なんすよ
っていう電通の考え方美談ステマ
これでお涙頂戴感動路線か
本当邦画ってワンパターンだな
つーかその美談と思ってるこれとかもまるで美談じゃないというあたりどこまでも人の心が腐ってるんだろうかと
それでもコロっと転がせる日本人はチョロいってか?
思いっくそスベっとんぞ
うわぁ、電通の好きそうな展開きたーw
昔ならこれで良かったんだろうけどな
昭和からやり方変わってないかそれともその辺の世代にターゲットを絞ってんのか
部外者がドヤ顔で語ってんなよ。
電通からいくら貰った?
だから
おまえを特定できるほどの スキルなんて 持ってないんだわ
一般人や 関係者じゃあないものらも お前の発言から こいつは特定しないとまずいわかってんだが
お前を 特定もできないわけ わかったか?日本語が
どんだけ金が動いたのかあほらし
何したって金の匂いしかしない
バカじゃねーのかよ
SNSで大反響をよんだ、話題の作品 『100日後に死ぬワニ』の追悼POP UP SHOPがロフトで開催! 在りし日のワニを偲び、アパレルや文具等多数の商品をとりそろえました。ワニへのメッセージを描いて満開の桜の木を作るといった参加型イベント、描き下ろしをはじめとしたイラストの展示などの企画も盛りだくさん!!この機会に是非足を運んで、思い出に残るワニのグッズを見つけて下さい。
だからもうちょっと隠そうとしろとあれほど
はちま、お前も宣伝費もらってんのか
それとも書籍化や映画化を断れってこと?
友人や家族の死をモチーフにした作品(歌、映画、小説)なんて、割とよくあるだろ
金が絡むと嫉妬して叩きまくる貧乏人のお前ら笑える
控え目に言って腐れ外道やね
このブーム(?)が今日この時をもって終わったと切り替えられれば
ここからグッズを買ったりするのはアホらしいとか金の無駄だとか気付いてくれるだろうが
「心が冷たいんですね」とか「嫉妬」とかしょうもない固執から散財するんだろうなあアホは
はぁ
いつもこ自分を褒めてあげたい
広告代理店のステマワニに踊らされた情弱のバカのお前らww
思い出っての自分の中にしまっておいてこそ宝物になるんだよ
所詮最初から仕組まれてた金儲けじゃん
漫画原作担当を決める時にそう言う境遇を持つ作者を選定したと言う話
こんな創作でぐらいそれを忘れたいじゃないか
はぁ
作者は大真面目かもしれないけど
電通に上手いこと言いくるめられてるんやろね
ここから先は搾り取れるだけ使うだけ使われて後はポイッかな?
一日目から見てると思ってるアホw
逃げるなよ。
お金は大切ですよ
プロのイラストレータが100日働いたのに無報酬を望むのっておかしくないですか?
爆死したらそれはそれで面白いし
勝手に無報酬で呟いておいてプロが云々はTwitter自体否定してんだろ
ワニ見てると
ポケモンよりスマブラがしたくなるわ
普通にSNSで反響生んだ結果じゃねーの
でかい広告代理店とか出版社に踊らされてたってのはよ
電、通は一流美大から採用するけど、デザインとは何も絵を描く事だけじゃないからね
ビジネス全体のデザイン
お前を特定もできない 一般人ばかりなんだよ
唯一特定できたのは 世田谷一家惨殺のおひざ元 世田谷警察署一階の おっさんたちだったんだよ
それくらいしか 特定できない無能ぞろい おまえすら10分程度で特定もできない ってことだ
一気に一昔前の恋人が死の病のなんたらかんたらみたいな流れになったわ
死ぬ事をエンタメにしてる分
かけそばより悪どいな
あれも作り話やん
金の臭い
広告代理店
最悪の流れだな
ここで文句を言ってる奴は
歌手が恋人との恋愛経験をもとにしてたら
恋人とのことを金にしてんじゃねーよって怒るのか?
こんな話聞いてもピクリともしないな
のめり込んでた馬鹿どもは
死ぬのを知りながらワクワクしながら見てたんだよね?
こっわ
きっしょ
えっぐ
流行は意図して作るものは珍しくないし
ファッションなんかもうそれと同じ
現代人は偽善の中で生きているよな
感動的やなあ
だな
しかも死んだ途端一気に金のほうにシフトしてドン引きする
いきものがかり&映画化の流れはあまりにも汚物臭して潔き
名無しのネガキャンで買うの止める方が負けたみたいで嫌だわ
FF15だって半分それで買ったようなもんだしなw
親友がいつまでも忘れずにいてくれて、みんなが認知してくれるような作品にしてくれて ありがとうって言うだろ。
俺の事を金にしてーって怒るような そんな心の狭い人間は友達が一人もいねーよ
何日だろうと無駄にしたのは認めてて草
次回作は有償みたいな流れだったらみんな納得してただろうな
とかやりそう任天堂とズブズブの小学館&電通だし
キツイやろこれは
こいつらの醜い思考回路が発露されたコメント欄も込みで一つのコンテンツになっておりますので健常者の皆様はお楽しみください。
多分コラボするぞ
普通のマーケティングだろ
古今東西のブームってのはマーケターが分析して、企画が仕込んで、営業が火をつけるもんだろ
仕事したことないの?
見えてるステマだったのにネットで叩いたらアホほど売れたな
死を意識したいなら、チャオズでも見てろ。
ニートの飯よりは美味そう
友人をモデルにしたのならサイコ過ぎる
だろうな背徳感のレベルが違うし
親が老後の頼みにしてた子供に金を吸い取られて
二重苦で親が死んでいくわけだしな
広告会社やメディア通してSNSというツールを使ってブームを作ったんならとてつもなく正攻法のマーケティングだと思うんですけどwwwww
設けた金で何をするかが重要だ
マイノリティサイドになったから意地になってるだけ電通の思うつぼ
おはニート
母ちゃんに「俺を産んでざまあwww」って言ってこい
ソープへ行く
全て作者の財産じゃん
と言うか根本的に金儲け=悪と捉える惨めな負け犬が多すぎんよw
弱者でいる期間が長いと人はそこまで負の発想に偏るんだな
自覚せんとあかんで
という意見も少数派なんだけどな
いい大人なのにワニて
↓
実話だったのか!
この流れが怖いわ
勝手に盛り上がって膨らませてる
学校教育ってのは凄まじいな
余韻すら許さない金の流れが萎えるってだけ
こんなやっすい電通企画で泣いてるの?まさか?そんな?
おいおいマジかよ
トイレットペーパー買い占め族を笑ってられないね
やらおんとか叩き記事だしてるから
そっち行って擁護してきた方が良いんじゃね?
お金儲けは悪みたいな発想?
どんな負け犬に育てられたのかな?
拝金主義や贅沢は下品だと洗脳されてんだろうな
代価を貰って責任を負うビジネスと
モラル善意の建前サービスで無責任な慈善事業
どっちが健全か言ってみろ
踊らされたアホはいい加減学習しろよ
こんなのがまかり通っていれば気がつけば日本が韓国企業に乗っ取られても不思議ではないぞ
それを言ったらココだって荒れる記事で金を稼ぐのが目的
結局騙されて釣られる自制心のない奴が悪い
けどここで叩いてる雑魚なんて大したことないくらいフォロワーの方が圧倒的に多いからお前らの存在ってノーダメージなんだよなあ
このワニも上記のコンテンツと同じなんだよ
吠え散らかすザコより実際に金落として応援するフォロワーの方が多いわなそら
実話を元にしてたから話が微妙だったのか
若いうちに親友なくなるって虚無感がすごいよね
あのゲームの新作でたんだよっていう話もできない。
読みながら思い出したわ
それがゴキブリです
わかる
めっちゃ浮いてるからな
事故死した友人なんて存在しませんw
いまさらお前は何をいってるんだ?
はちまは電通などの広告屋からネット工作作業を請け負っている
ここは元ライブドア系のステマ工作サイトだろ
電通の工作もワンパターンだな
jinは電通と繋がってガチのステマ協力してるけどな
それをコメ欄で任天堂が悪いの大合唱だったのはさすがに引いた
そんなんこち亀がプレステで遊んでるからこち亀はソニーに買収されてたって理論が通じるぞ
お前アホやろ
これが本当の話だったら友人の死を金稼ぎに利用する最低最悪の漫画家ってことになるけどええんか?
だから目糞鼻糞を笑うのと同じだと言っている
漫画内でこれ見よがしに
スイッチで遊んでいた
「100日後に死ぬワニ」
死んだ直後に大量のグッズが発表される
叩いてますがスイッチでゲーム化されると即座に持ち上げます
それが任豚ガイジファッキン任天堂病患者です
はちまが記事のお手本サイトとしてのってたぞ
ステマ漫画で
金に変えると
ちゃんとキモいと思える
まとめサイト民が好きだわ
過労死の電通とワニの死コラボは笑えない
電通のステルス
マーケティングですよね
電車男もあれ、仕込みだったしなあ
そんなワニ漫画に翻弄される愚民
カラー漫画が全部
ステマ漫画に見えてくるな
映画はさすがにやり過ぎ
100日以上前から決まってただろ
キモ
アラ探してるうちに真実に触れるからじゃないかと思ってる。
任天堂コラボとか絶対ないから豚は安心していいぞ
そもそも俺はこんなツマランもんは読んでないけどw
あの種類のグッズ用意しといて100日前から企画してなかったらスゲーわ
動きが遅い遅い言われてる日本なんだから半年前から用意してたと見るべき
広告代理店のステマワニに踊らされた情弱のバカのお前らww
最初から最後まで綿密に計画された電通案件だったのか
こういう話も疑心暗鬼になってくるな
1000文字で330円はショボくて草だが
広告代理店のステマワニに踊らされた情弱のバカのお前らw
次は何の「作られた流行り」に騙されて踊らされるわけ?ww
はちまの記事もステマだろうな
今も興味ないし電通絡みと聞いて納得したわ
怒涛の商品展開&映画化&追悼ショップwww
もっと情報を小出しにしておけばいいものを
きくちゆうき お友達引いた犯人探し当てるためのマンガやろ
多分赤い車に乗ってるやつが犯人
独り占めとかありえないからな
金の亡者
語感が似ているな
そもそもそんな親友はいなかったし作者は電通だが
どう考えても仕込みなのに本気にしてるのか…
だったとしたら炎上案件が増えるだけだなw
本当だとしても今回の電通のおかげで友達の死も完全に冒涜された
最後の日のネズミの行動が謎過ぎる。なんでワニをひき殺しに行ったんだ?その後、自分のスマホを殺害現場に置いておくのも理由が分からん。落としちゃったのか?