• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
シャープが自社サイトでマスクの販売を開始!1人1箱限定、価格は50枚入り2980円
【悲報】シャープ「マスク売るよ!」→購入者が殺到、販売サイトがダウン →シャープのIoT家電まで機能不全にwwwww




シャープ、マスク販売再開見送り アクセス殺到の自社サイトで
https://news.livedoor.com/article/detail/18160571/
名称未設定 4


記事によると



・シャープは、アクセス殺到で21日に停止した自社の通販サイトでの個人向けマスクの販売再開を見送った。当初は毎日3千箱を販売する計画だったが、23日午前の再開も見合わせる予定だ。再開時期が決まり次第、サイトで事前告知する。

・サイトの名称は「シャープ ココロストア」。21日午前10時の販売開始直後から予想を大幅に上回るアクセスが集中。同じ認証システムを使う同社のIoT(モノのインターネット)家電の操作もできない状況となった。


この記事への反応



容易に想像できた状況のような気もするのだが。。

こんなん分かってたことやん。 10:00丁度に、コンサートチケット同様アクセス不可能なプラチナチケット状態になるのは分かってたやん! 何を言うてるの!?

決して安くないマスクに殺到する程マスク不足は深刻だ。 異業種の参入も増えており、今は我慢して待つしかない。

いや直販は撤回して、施設向け出荷に専念頂いた方が…

自社サイトではなくAmazonとか楽天で売ればいいのに。手数料と個人情報が惜しいのかな。

シャープもマスクだけの為にそこまでお金かけなかったんだろうけどマスクを求める人の数読み間違えたね

政府が買い上げて配ったら、どうなんだろう。





自社サイトが無理なら、Amazonとか楽天で売るしかないね



コメント(132件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:01▼返信
中国肺炎最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:03▼返信
こう言うの初めてやったんやろうな
バンダイでは日常茶飯事やで
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:04▼返信
地域別に抽選式にすりゃええねん
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:04▼返信
小林鷹之@kobahawk 午前10:08 · 2020年4月12日

 中国でマスク製造工場を運営している友人(日本人経営者)と先月面会した際に、「工場の周りで公安(警察)が見張っていて、製造したマスク(日本への輸出用)をすべて持っていかれてしまう」との声を聞き、先日の厚生労働委員会で言及すると共に、中国における現状に関する政府の認識について質問。

 マスクについては、①従来中国からの供給に依存してきた②現在、製造後の移動がスムーズにいっていないケースがある③中国が国内供給を優先している、点につき厚労省から答弁。政府の立場もあるのでマイルドな答弁ではありましたが、こうした現状認識が国民の皆様に十分に伝わっていないとも感じます。

 こうした現状を踏まえ、現在、政府として、①国内での増産体制を敷いていること、また、②マスクに限らず、特定国への依存リスクを低減すべくサプライチェーンを変更する企業への支援を行う方針を決めたことを既に公表していますが、更なる広報を通じて国民の皆様と認識を共有する必要があります。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:04▼返信
相変わらず日本企業は売り方が下手なんだよなぁと思ったら、シャープは数年前から中華企業だったんだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:05▼返信
サプライチェーンの国内回帰を政府が支援 米議員「日本に追従を」
2020年04月10日 20時14分 大紀元時報

 日本政府は、新型コロナウイルスの感染拡大で製造業のサプライチェーンの分断を受け、中国などから生産拠点を国内や第三国に移転するための支援を表明した。米上院議員らはこの報道を受けて、米国もこの動きに追従すべきだと発言した。脱中国依存の流れの始まりとしている。この移転支援策は、4月7日に発表された緊急経済対策の一つとして盛り込まれた。総額は2435億円で、国内回帰分が2200億円、残り235億円が第三国への移転分として用意される。
 安倍首相は3月5日、官邸で開かれた未来投資会議でこの支援策について、次のように述べている。「中国などから日本への製品供給の減少による我が国のサプライチェーンへの影響が懸念される中で、一国への依存度が高い製品で付加価値の高いものは、我が国への生産拠点の回帰を図る。そうでないものも、一国に依存せず、ASEAN(東南アジア諸国連合)諸国などへの生産拠点の多元化を図る」
 ジョシュ・ホーリー(Josh Hawley)米上院議員は4月9日、日本政府が中国市場から撤退する企業を支援するとの報道をリツイートして、「米国も同じことをすべきだ」(1万8千いいね)と主張した。トム・コットン(Tom Cotton)上院議員もまた、同記事を共有して「今後、世界でもっと中国に反旗を翻す動きが出てくるだろう」(3万5千いいね)とコメントした。
 中共ウイルス(武漢肺炎)の大流行は経済に大きな打撃を与え、多国籍企業は全体主義体制下にある中国市場からの撤退の動きが強まっている。調査会社によると、米国人の7割以上が米国のビジネスの中国市場撤退を予想している。米国の上院議員は、米国も日本を見習って、米国のビジネスマンの復帰を支援するための資金を配分すべきだと考えている。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:05▼返信
中国南部の日系企業、1割弱が国外へ移転検討
2020/4/14  16:08 日本経済新聞

【広州=川上尚志】中国の広東省など華南地域に進出する日系企業の1割弱が、新型コロナウイルス問題をきっかけに中国外への業務移管を検討していることが14日分かった。中国では多くの企業で操業が正常化しつつあるが、サプライチェーン(供給網)の集中が経営リスクになるとみられているようだ。
 日本貿易振興機構(ジェトロ)広州事務所などが華南地域の日系企業にアンケート調査を実施、今月2~10日に361社が回答した。新型コロナの感染拡大を受けて中国業務を中国外に移管するかという問いに対し、「今回をきっかけに移管を検討」と答えた企業が2.9%、「もともと移管を検討中だったが今回の件で加速」が5.4%と、合計で8.3%に上った。移管先は日本が最も多く、ベトナムなどが続いた。2月末に実施した同様の調査では、移管を検討中と回答した企業は15.2%で、今回調査では比率が下がった。ジェトロ広州事務所の清水顕司所長は「状況が落ち着き企業も冷静になってきたが、コロナ問題後のビジネス環境次第で変わる可能性がある」と指摘する。
 日系企業の再稼働は進んでいる。回答企業の98.0%が生産や操業を再開済みで、再開後の稼働率が100%と回答したのは41.4%、80%以上100%未満は42.3%だった。一方、約8割の企業が2020年に収入が1割超減ると答えた。華南地域は製造業が集積し「世界の工場」と呼ばれるが、新型コロナ対策のため人の移動が制限されるなどした影響で、2月以降は一部で人手不足が深刻になった。日本政府は7日に決定した緊急経済対策で、サプライチェーン(供給網)の再構築のため、中国などの海外拠点を国内に回帰させる企業に対する補助金を盛り込んでいる。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:06▼返信
シャネルの高級マスクはまだできないのかね?
私は高級マスクが欲しいのだよ
そんな汚れマスクより
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:06▼返信
マスク売り惜しみやめて 政府、小売業界に要請
2020.4.22 23:19 産経新聞
 消費者向けマスクの供給不足が続いていることを受け、厚生労働省と経済産業省、消費者庁は22日、マスクの積極的な販売や適正価格の設定を促進し、値上がりを期待した売り惜しみをしないよう、小売業界12団体に要請した。同日、政府が開催した物価安定のための関係省庁会議「物価担当官会議」では、世界中の企業で調達競争が激化し、仕入れ値が高騰していることが報告された。
 会議は通常、公共料金や郵便料金など公共性の高いサービスの価格を議論する。マスクを取り上げるのは異例。
 厚労省と経産省が実施した事業者へのヒアリング調査によると、輸入品で使い捨ての50枚程度のセットでは、1枚当たりの仕入れ値が以前は5~7円程度だったが、35~50円程度に上昇した。一方、国内メーカーが増産しているマスクは価格の据え置きや上昇幅が小さいケースが多い。
 消費者庁の伊藤明子長官は22日の定例記者会見で「世界的に不足し、引っ張り合いみたいなことが起き、価格が上昇している。(状況を)よく見ていく必要がある」と述べた。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:06▼返信
やっぱ日本製つええな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:07▼返信
福井県全世帯にマスク購入券、全国初 県が50枚入り最大2箱、ゲンキーで販売
2020年4月19日 午前7時20分 福井新聞

 新型コロナウイルスの影響でマスクが手に入りづらい状況が続く中、福井県が県内全世帯に購入券を配布する方針を固めたことが4月18日、分かった。最寄りのドラッグストア「ゲンキー」に購入券を持参すれば、50枚入り1箱(税込み2350円)を最大2箱購入できる。販売は24日開始予定で期間は5月10日まで。県によると、都道府県単位で県民にマスク購入をあっせんするのは全国初。⇒マスク購入券、23日から郵送開始
 県内の世帯数は約28万9千世帯(3月1日時点)。近く、郵便局を通して各世帯に購入券1枚を発送する。23日に届き始め、30日までには全世帯に配布される予定。
 県は、マスクを販売するフジコンコーポレーション(本社鯖江市)など2社の協力を得て大人用の不織布マスク約30万箱を確保した。ゲンキーに順次納品され、県内全17市町の64店舗で24日から販売される予定。
 仮に全世帯が2箱購入すると、県が現時点で確保している箱数では足りなくなるが、追加で調達するなどして対応する考え。ネット通販などでは50枚入りのマスクが3千~5千円程度で販売されている。今回の取り組みは、ゲンキーの協力で自社の利益を上乗せせずに販売される仕組みとなったため、「比較的、手ごろな価格設定」(県幹部)になったという。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:08▼返信
品薄商法かよ
とんでもねーな…
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:09▼返信
さすが中国企業
使えないわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:11▼返信
不織布は個人でも買えるぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:11▼返信
こういうもんこそ政府に買い取ってもらって、配ってもらったらええんや
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:11▼返信

2020年4月15日 とあるドラッグストアがマスクの買い占め対策を実施→在庫の問い合わせ激減…しかしどこの店舗でも出来るわけではなさそう

近所のドラッグストアがマスク購入を完全予約制になった!身分証見せたら整理券くれて「20〜40番の方購入頂けます」って張り紙出るから店入らず確認出来るし毎日買う人いなくなるし最高!店員さんも楽そうだし!

補足
・マスクの予約は1家族1ヶ月に1箱まで、買占め出来ない・入荷未定でも番号が近付いてくるから安心して待てる・在庫の問い合わせ激減 だそうです
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:12▼返信
通販サイト経由だと通販サイトに持っていかれる何割かが価格に上乗せされるからな
シャープとしてはできるだけ安く供給したかったんだろう
自社サイトで無理なら価格上乗せも仕方ないが懐の大きさ見せて上乗せせずに販売するかもな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:13▼返信
大手家電メーカーがこれwwww


まあ潰れたのも納得のゴミ企業
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:14▼返信
マスクねあげすればええやん
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:15▼返信
ノウハウも知らねえアホ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:15▼返信
やっぱシャープ(経営陣)ってゴミだわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:17▼返信
>>1
楽天なんてそれこそスクリプト組み込んでぶん回すから同じく繋がらなくなるぞ
23.投稿日:2020年04月23日 02:17▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:17▼返信
中国製造のマスクよりかは安全だから
そりゃ人気だよな
中国製の青いマスクは中国人が素手で触って製造してるもんな
25.投稿日:2020年04月23日 02:18▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:19▼返信
え?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:21▼返信
抽選にしろよ
28.投稿日:2020年04月23日 02:21▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:22▼返信
新型コロナの前はマスクなんて1枚5円ぐらいだったのにな
5年間ぐらいは高いままだろうなマスクの値段
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:23▼返信
※8
金あるなら朝日の高級布マスクでも買ってやれよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:24▼返信
家電とは勝手が違ったか
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:25▼返信
尼も楽天も転売屋が使ってるツールで秒殺されて一般人は購入できないオチ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:25▼返信
緊急事態宣言が5月に解除されるわけないし
次は7月ぐらいまで延長される
7月に解除されるわけもなく
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:26▼返信
台湾に買収されたけどジャパン支店はシャープレガシーな部分が残りすぎてたんかねこんな失態するとか、たしか買収当時シャープの日本雇用は守るとかやさしい台湾ニキは言ってたけど
それが今頃になって仇となったてとこか通販サイト落とされたらIoT家電不具合とかさ、いつもの日本やんけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:29▼返信
不要不急じゃない仕事は食べていけない時代になってくるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:31▼返信
なにがしたかったのかよくわからんな
さすがホンハイの奴隷
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:31▼返信
医療機関に送れよ…
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:33▼返信
さすがに前時代的な手法使ってる時点でやべーなと皆思ってたんだが
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:34▼返信
外資の買収阻止、医薬品・医療機器も コロナで争奪戦
【イブニングスクープ】
2020/4/22 18:00日本経済新聞 電子版

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は高度な医薬品や医療機器の分野で外資による日本企業の買収阻止に動く。5月に施行する改正外為法で、感染症に関わるワクチンや医薬品、人工呼吸器などの高度医療機器を安全保障上、特に重要な業種に追加する。中国などによる買収を念頭に対策を急ぎ、世界的に争奪戦が広がる医薬品・医療機器の安定供給につなげる。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:35▼返信
マジかよシャープにクレカ情報だけ抜かれたよどうすりゃいいんだ
41.投稿日:2020年04月23日 02:39▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:40▼返信
世界の亀山モデルとは一体何だったのであろうか…?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:42▼返信
いやこの値段と品質なら
楽天とかヤフーショッピングで売ってる中国ブランドの買うわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:46▼返信
まとめサイトで話題になって拡散される前にシャープのサイト行ったけどユーザ登録すら出来なかった
まずメアド登録したらランダムパスワード記載のメールが来るのでそれを入力して認証しないと登録自体が出来ないのだが、そのメールが来ない。何度試してもダメ
サイト自体が重いのに、やっと入力しても来ない。朝の5時とか一番空いてそうな時間でやってもダメだった。どうやらメール発送自体が行われていなかった模様。だからユーザ登録自体が不可能だった
昨日は諦めて尼でマスク探してたら偶然尼自身が販売発送するマスクを見つけて瞬殺する前に購入できた。しかし尼が定価で売るマスクですら50枚で約2600円(送料無料)。シャープ(送料込みで約4000円)よりは安いけどやっぱ高いよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:48▼返信
目の付け所がチープ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:48▼返信
再開するころに
は、もういらねーよになってたら笑う
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:49▼返信
モノ自体の品質ってより、そこに関わる人の質。
マスクの場合、そこに国産の価値が有るからなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 02:57▼返信
そりゃ全国民どころか海外民まで欲しがって人が殺到するんだから当たり前だろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 03:00▼返信
シャープいったい何やりたかったんだか
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 03:08▼返信
こんなもん世界中から殺到することくらい誰でも想像できるが、シャープのエンジニアはバカなの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 03:08▼返信
価格がもとに戻るまで何年かかるだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 03:09▼返信
申し込み用紙を電気屋あたりに置いて、送るようにすればいいのにな
用紙も一人1枚か2枚までとかにして
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 03:11▼返信
シャープガッカリ
54.投稿日:2020年04月23日 03:14▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 03:21▼返信
抽選販売か施設・企業販売優先したら?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 03:21▼返信
抽選せーよ
無能
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 03:21▼返信
シャープはIT人材が壊滅的ってのがよーくわかる事案だった
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 03:27▼返信
だから国が買い上げて配れと何度も・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 03:29▼返信
4Kテレビ買った人にプレゼントにすればいいのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 03:58▼返信
日本って殺到したときの対応力ないよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 04:04▼返信
このためだけに鯖増強するのはあまりにも非効率だし
もう自社サイトは諦めて、アマや楽天に売ってもらえばいいのでは
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 04:07▼返信
目の付け所がチープ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 04:08▼返信
そもそも本来卸業者を通さないマスクってあんな高くならんもんだがな
そこは中国気質なのかね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 04:12▼返信
>>13
シャープを買収した鴻海は中華人民共和国じゃなくて台湾企業だがな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 04:27▼返信
※30
とっくに売り切れてる
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 04:37▼返信
あほでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 04:47▼返信
どっかから妨害工作もあったんじゃないのだろうか。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 05:05▼返信
ハイエンド手掛けたことない安い見積もり出してきたベンダーに任せちゃったに一票
大手通販サイトってサーバー数百台並列とか普通の世界だからね
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 05:13▼返信
転売屋に浸食されて信用度が無くなってる一般店舗や通販使わず
対策組み込んでの自社販売は評価する点だけどな
クレカじゃなくてマイナンバー認証にして国が買うのが一番良いんだろうけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 05:17▼返信
価格を10倍にすれば解決
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 05:28▼返信
まるでポケモンバンクが始まったときの任天堂のようだな。
今はもう自社システムはあきらめて、Amazonマーケットプレイスでも使って迅速に販売して欲しいわ。

72.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 05:39▼返信
結局買えた人はいなかったのか。
前日から会員登録すら出来なかったからなあ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 05:39▼返信
法人個数制限販売から始めたら
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 05:40▼返信
>>64
ガワが台湾なだけで中身は中華人民共和国だぞ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 05:47▼返信
他のサイト販売したら間違いなく転売ヤーの餌食だろ
バカだろはちま
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 05:49▼返信
コレ以上自社のIT家電に不具合も出せないからな

しょせんシャープには無理な話だったんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 05:51▼返信
お粗末だなぁ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 05:54▼返信
初めから分かっていた事
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 05:56▼返信
回線がパンクするなんて当たり前な想定できんの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 05:58▼返信
転売屋がスクリプトでわざと負荷かけるんだよなこれ
対策してもそれだけ負荷増やすからどのみちサーバパンクするっていう
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 06:06▼返信
そう考えると、グーグルとかユーチューブって落ちないだろ? すごいよね

82.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 06:06▼返信
ここTwitterがふざけてんな中の奴まだやってたのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 06:06▼返信
時間指定までしたんだから対策は万全なのかと思ったら即陥落で草
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 06:11▼返信
国産ならベストなのは言うまでもないが
インドと中国製以外ならどこだっていい
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 06:18▼返信
発送先が日本国内であれば、海外からでもアクセスできちゃうからね
国外からのアクセスを遮断しないと永遠に落ちまくるよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 06:26▼返信
※82
不具合出てるときは完全に沈黙して逃亡してたぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 06:30▼返信
EU、買収規制強化へ 新型コロナで中国念頭
2020/4/20 18:26日本経済新聞 電子版

【ブリュッセル=竹内康雄】欧州連合(EU)が、外国企業による域内企業の買収に関する規制を強化する。
 新型コロナウイルスの感染拡大による株安で、企業価値が下がり割安感が出ているためだ。先端技術の買収に関心を示す中国企業が念頭にある。欧州各国が規制対象の拡大など手を打ち始めるなか、EU全体でも審査基準の共通化へ外資系の投資動向に関する情報交換を強化する。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 06:51▼返信
アベノマスクなんかじゃなくてこれを政府が買い取って配ればいい
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 06:51▼返信
嫌がらせのようにマスコミが報道してたから鯖落ち当然だよなぁ
よっぽどシャープのマスク販売が気に入らなかったんだね
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 06:52▼返信
鯖落ちるのはまだわかるけど家電の鯖と分けてないのは理解できない
91.投稿日:2020年04月23日 06:53▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 06:54▼返信
>>88
元々シャープが製造したマスクは
政府に優先して納品してるんだよ。
一般に売るのは生産したマスクの1割以下だよ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 06:54▼返信
1日15万枚も生産してるのに一般に売るのは3千枚だからね。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 06:58▼返信
>>90
鯖は別でも同一ネットワーク内に組んでたオチかもよ
ネットワーク機器とか設定ミスると負荷に弱いし
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 06:59▼返信
FAX限定の抽選販売にすればいいぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 07:05▼返信
そもそもこれ、シャープの見通しがお花畑レベルで甘すぎたのが原因
家電のサーバーとの一括管理でやるとかバカの極みだわ
一体、ニーズを何十桁読み間違えてた事やら……

多分、このまま当日分も全キャンセルで、この販売自体も強制終了される運命でしょうな
下手すりゃこのまま一般向けマスク生産から撤退で、政府納入分のみで運営していく事になると思う
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 07:16▼返信
>>93
それほんま謎
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 07:16▼返信
バカなの⁉️
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 07:19▼返信
目の付け所がシャープでしょ。
目の付け所が抜けまくっている。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 07:31▼返信
他の参入メーカーのよい反面教師になりそうだな
まさかこれを見て、自ら二の舞になりに行くバカメーカーはおらんやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 07:35▼返信
シャープ>>>スーパー玉出
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 07:35▼返信
5枚入りとかのなら薬局やスーパーで普通に売れ残るくらい出回ってきてるし殺到せんでもいいのに
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 07:45▼返信
政府の要請で1日15万枚もマスクを製造してるのに
一般の消費者の役に1ミリも立たないとか
無能過ぎて何もフォローできない。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 07:45▼返信
普通にマスクの流通に流すほうが良いんじゃないのかね。
通販で売るとか辞めて。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 07:51▼返信
購入ページ分散したりできひんの
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 07:53▼返信
抽選で良かったやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 07:54▼返信
抽選→外れたら次回出荷以降の予約に変更、だな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 07:59▼返信
台湾方式で売ってくれ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 08:14▼返信
何がしたかったんだ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 08:17▼返信
シャープがやりたかったことは
一般市民にマスクを供給することではなく
政府にマスクを納品して政治家達にゴマをする事だったか。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 08:17▼返信
こうなることわかってたよね?期間設けて抽選にしなよ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 08:21▼返信
国が買い上げて福井県のように自治体が管理して売れよ
アベノマスクとかいうゴミは購入チケットの代わりにでも使え
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 08:27▼返信
というか他の人がたくさん買ってる人がいるから皆にマスクが渡らないのも真実。
自分で手作りマスクが目立つ。
114.投稿日:2020年04月23日 08:35▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 08:39▼返信
シャープは中国に乗っ取られてから現場も無能しか残っていないのだろう。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 08:40▼返信
いまどきクラウドならサーバーの性能いくらでも上げられるだろ
それができないのはアプリが糞だから
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 08:43▼返信
ツール使ってる奴等いるからな
どうしようもねーよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 08:52▼返信
だめだこりゃ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 08:59▼返信
公式ツイッターが気持ち悪くて嫌い
中の奴おっさんだろ、寒すぎるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 09:03▼返信
転売避けするためにもメールアドレス登録した人の中から抽選で購入ページのURL送って1つだけ買える ヨドバシのお年玉箱みたいな方式にすればいいのに
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 09:24▼返信
メールアドレスに返信ねぇ。
それって返信されたメールに記載されたURLに指定されたホームページで
クレカ登録したりするんですよね? 詐欺が増えそう。
送信元のメールアドレスをシャープのアドレスに偽装するぐらいなら簡単ですよ。
それよりもシャープのECサイトに事前登録してもらって
抽選で買える人にはログイン先のページに購入の権利が有りますって表示する形にしようぜ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 09:39▼返信
目の付け所がシャープだったのは過去の話
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 10:20▼返信
医療従事者に全量配れ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 10:47▼返信
いまだったら許されるかもな
シャープのテレビを買えばマスク一箱プレゼント!ってやっても
永遠に消えない風評は残るだろうが
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 11:26▼返信
※103
いま1日に生産してるのが15万枚で政府に納入するのも15万枚。もともと政府関係者様や一部の公務員様が使う為に作られてる
生産能力上げて増やした分を一般庶民にも高額で売ってやるという状態
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 11:42▼返信
最終的には1日で50万枚は製造する予定だから
毎日15万枚を政府に納品しても
1日35万枚は一般販売できるはずなんだけどね。
そもそも毎日15万枚も政府で使い切れる無いし。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 12:09▼返信
>>93
3000枚じゃなくて3000箱でしょ
3000枚だったら60箱で終了なのだが、まともな頭だったらそんなことありえないとわかるでしょ?
大企業が、たった60箱を毎日通販します!とか言うと思うの?それがニュースになると思う?どんだけ馬鹿なんだか……
3000箱だから3000×50で15万枚なんだなってすぐわかるだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 12:13▼返信
2980は高いって反応だけ鵜呑みにしちまったのかもな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 12:16▼返信
想定通りでしょ、あからさまにビジネスチャンスに乗っただけだもん
品薄商法までシナリオのうち。ほんとがめつい
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 15:07▼返信
腐っても経営再建中の中小企業だからねぇシャープ・・・駄目だったかぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 17:53▼返信
>>130
腐ってもの意味しらんの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年04月23日 19:51▼返信
シャープくらいの大企業なら医療機関に無償配布するべきでは?
誰も買えないみたいなもんだしこんな生産数

直近のコメント数ランキング

traq