日本雑誌協会のHPより
https://www.j-magazine.or.jp/user/printed2/mag/252
週刊少年ジャンプの発行部数
第43回:2018年10月~2018年12月 1,706,923
第44回:2019年1月~2019年3月 1,692,000
第45回:2019年4月~2019年6月 1,655,833
第46回:2019年7月~2019年9月 1,628,462
第47回:2019年10月~2019年12月 1,602,083
第48回:2020年1月~2020年3月 1,572,833
他の雑誌では…
週刊少年マガジン
週刊少年サンデー
週刊ヤングジャンプ
週刊ヤングマガジン
この記事への反応
・今こんな数字になってるんか
・ワイは電子に移行したで
・サンデーってヤンジャンの半分なの?!
なんか三大RPGに無理矢理入り込んでくるテイルズみたいなポジションだな
・ワイは定期購読電子版に切り替えた
合併号の月とか損した感強いけど、購入の手間とかいつでも過去の読めるから便利や
・電子版にしたわ
発売日の0時から読めるのデカイ
・ジャンプ電子版普通にクソだけど
本誌なんてかさばるもんおいておけないからは場所取らず見返せるメリットと合わせればまぁそんなもんかなって感じ
・電子版に移ってるんじゃね?
ワイもジャンプ+の定期購読に変えたぞ
日曜の寝る前にジャンプ読めるのがかなり便利だわ
関連記事
【【悲報】アニメ・マンガ業界関係者、なぜ『鬼滅の刃』が大人気なのかマジでわからない模様】
【【快挙】『ワンピース』、全世界累計4億7000万部を突破! ロジャーが海賊王になるまでの過程を描いた最新96巻が発売】
コロナの影響…と言いたい所だけど、去年からどんどんと下がっていったみたいだね
電子版に移行した人が多いんだろうか?
電子版に移行した人が多いんだろうか?

進撃なんかまだ読んでるのみたいな扱いされてるからな。
GTOがブームでマガジンの発行部数がすごかった時代
火曜深夜になると性欲と暇を持て余した若者が
コンビニに大量にやってきて忙しかった
レンタルビデオ半額もあったし
コミックはAKB商法で売ってるだけだからな
この漫画じたいそこまで人気ないのもうバレてんだって
本当は何も流行ってはいない
がジャンプアニメ化の通常の流れだったんだがなあ
これは忍空以来の出来事ですよ
99%スマホいじってる。
そりゃ売れるわけないよ。
鬼滅の最終回がGANTZより酷評されてて草
GANTZのが圧倒的に面白いけど
大手3社で作ってくれないかな
いや正確にいうと無惨戦あたりからすでにつまらなくなっていた
連載終了とか名ばかりの区切りでしか無くて
また別雑誌でグダグダと蛇足的な後付けしていって
何十年間経過したらまたとんでも設定付け足してくると思うとアホらしくて勧めてこないでくれって感じだわ。
実際そのおかげで電子が絶好調だからな
一昨年には2000年台レベルまで売上回復して、去年とか利益100億超えてる
今は完全に逆というか、開き直ったかのように絵捨ててるな
進撃といい画力向上させる欲求ないんか
俺も軽く10年は紙雑誌買ってないし、歯医者で暇潰しに読む程度だったジャンプも最早読むもん皆無だからな・・・
余裕で40歳越えてるだろコイツ・・・
実際鬼滅とか進撃はそれでうまくいってるんだからおkやろ
もちろんどっちも良い方がベストなのはもちろんだけど、絵雑でも話おもしければ価値あるけど、絵綺麗でもストーリークソなら漫画として価値ないからな
別に鬼滅、進撃を面白いと思うかという話は抜きにしてね
初期からのコレクターは買い続けるだろうけど
決算だと集英社は衰退どころか復活してる、鬼滅ブーム前から
部数減ったからと言って一概に廃れてるとは言えない
さっさと打ち切るか隔月刊の最強ジャンプにでも移動させればいいのに
マワシヨミジャンプってのがあるよ1週遅れでジャンプただで読める
普段の使い勝手は悪いけどな
あ、なんかそれアプリとって放置してたな
コミックスだけかと思ったら雑誌も読めたんやw
デカイからかさばるし、読み終わったら集めてる人以外は処理に困るし
スマホで読みたいものだけ読んだ方が速いし楽なんだよね
手越みたいやな
もう他の作者に示しがつかんやろあれ
てか鬼滅にそこまでの牽引あんの?
手越如きと比べたらアカンあいつはもうジャニーズでもどうでもいい存在
冨樫は切りたくても人気はジャンプでも上位にあるから切れないのよ
昔は200円もしなかったけど今高いもんな
その数字も見ろよ
もう底は抜けていまは漫画の好景気に向かってる感あるけど
まぁ俺は送った事ないけど
さあ蔑め
鬼滅終わったらもうワンピと不定期のハンタくらいだろ
でも電子版だとどこ読まれてるか正確なデータとれるんじゃね
内部の仕組み分からんからただの予想だけど
そりゃ昔から読んでる奴しか読んでなかったら無くなってくだろw
電子だと暇な時に読めるから最近は色々読んでるが、普通に面白いで今のジャンプ
つまり雑誌の売り上げ自体が激減してる
集英社は一昨年の時点で売上の3割電子版なんだよなぁ
あのまま続いてもすぐ売れ無くなる
おそ松がその例
進撃も部数が激減した
ジャンプ充分すごい毎週150万も刷ってるんだ
お前の周りにジャンプ読んでる知り合いとか友達とかいねぇの?電子に移ってる奴かなり多いけど
特にここ1、2年でだいぶ増えたわ
講談社は電子が逆転して純利益70億やで
鬼滅のベビースター、ダダあまりですな…
毎回290コインで買わないと過去の読めなかったはず
いまだに日本だけ店頭でパッケージが売れただの売れないだのでくだらんこと気にしてやりあってる
世界は時代はとっくにインターネットでダウンロード購入に移行してるのになどう見ても考えても
まあ店頭販売は店に引き取らせて手っ取り早くこれだけ数出ましたみたいに実績を作れるみたいなこと出来るし
一度そういう利権化するともうどうにもならなくて腐れてくんやろな自浄能力0ジャパンやし
他人からの評価気にしながら読む漫画決めるのか
空しいな
アンケートあるやん
iTunesかGoogleのカード抽選でもらえるやつ
どの漫画が面白かったか3つ選ぶやつ
いや定期購読してたら読めるに決まってるやん
購読前の過去のやつが読めないって話だったら雑誌も同じやろ
定期購読しとけば、雑誌と違って保存してなくても購読済みのは過去に遡り放題や
鬼滅ファンは電子版に移行してると思うよ
つい最近も電子版だとイラストと外伝?見れるキャンペーンあったじゃん
海外ってDL版の販売数発表されてるんだっけ?
単行本まで売れなくなったらマジで終わり
海外もだいたいされてない
PSNに関してはランキングが発表される程度
まぁアプリのDLランキングみたいなもんやな
GTOブームの時か
ワイは小学校通っとるな
まあ、少子化ですし、十分すごい発行部数を維持できているなとは思うよ。
鬼滅だけ見て他のジャンプ漫画を見ようという気すらない
1年ちょい前まで名前すら聞いたことなかったし
電子版なんてもう数年前から変わらんし
ドラゴンボール見るついでにラッキーマンを見ようとはならんわけよ
さっさとケツ叩いて連載再開させろ
ミスフルなきゃみんな見ないよ
紙面を楽しくしようという意気込みが感じられない雑誌を買う奴はいない
まあ、ワンピースも落書きみたいな絵とつまらんストーリーでなにが面白いのかわからんけど
なるとも絵下手でまったく面白くなかったな~、ハンターだけだよ、面白いの
でも最大発行部数の653万部を売り上げた95年には幽遊白書は連載終了だったんだぜw
GTOって言うほどブームだったか?w
MMRの間違いじゃね?w
当時から読みたい漫画だけ読んでた訳だがw
るろうに剣心は読んでジョジョは読まないとかなw
隠れた名作
LHScan
この世でブームになってるものはすべて電通のお陰
逆に考えれば電通に頼めば売れるんだよ
金払ってまで見る価値ない
表紙がグラビアよりはマシだろ
ワンピース、NARUTO
面白いのは分かる
鬼滅←そんなに面白いか?
鬼斬るだけw面白いか?
雑誌は買わなくなった反面、Twitter経由でハマった漫画とかあるし漫画業界自体が縮小したイメージはないかな。むしろ雑誌掲載レベルまでいかないような漫画家が発信出来てる印象。
消去法で残ってるだけで全盛期ジャンプなら
速攻打ち切られているレベルの漫画ばっかりになった
電子版とか関係なくそりゃ読む人も減るよ
当然の帰結だろ
最近は特に他の作品に影響された同人作家レベル、もしくはそれにすら劣るリスペクトなき盗作、模倣が目立つから読まないな
読む価値を磨いて出直してこい
それはないだろ
なんで完全劣化版見なきゃいけないの?
既得権はダメだね。
いつ終わったかわからない程、漫画の流行具合はイマイチ感じなかったがメディア展開だけ見ると大ヒットだな。ドラマとアニメやったし。
いや、大ありだろうな。
電子書籍もまたマンガ村みたいなのが復活して、人を呼び込まないとダメ。
マンガ村でマンガに触れて、気に入ったら電子書籍を買う、という流れでマンガは売れ続けているのが現状だから。
その証拠に電子書籍の売り上げだけが伸びている。
二、三年前にコンビニは、本を置くと赤字と結論を出した。
お店も昔はジャンプを一冊でも多く売ろうとして完売するために努力してたが、今はほとんど置物扱い。
今さら増やそうとしても増えるようなシステムじゃあないんだよ。(´・ω・)
紙の発行数は減っても売り上げはあまり変わってないんじゃ無いか
最初からこんなもんだ
うちの方じゃ今どき資源回収の日に漫画雑誌が束ねられてるのってまったく見かけないよ
雑誌は単行本を買うためのカタログみたいなものだからな。カタログには金をださないだろ。雑誌だからこそ価値がある要素を提供しないと売れないのは当たり前。
書誌情報のったカタログは中身読めないけど雑誌は全部読めるだろ
単行本よりずっと先に続きが読めるってそれだけでメリットじゃん
編集長になってたんだって?そりゃよかったな。
んで、部数割れか。あの買春漫画家に戻ってきてもらったら?
立ち読み出来なくなったら…どうしよっかなぁって感じ
やっぱ君の名はと同じじゃねえか
昔の200円前後の頃と比較しちゃいけない
お前は他人の目気にして本や映画見るのか?
ならAV関係投げ捨てろよ、カミングアウトできる物だけ見てろや
1回やってみたら紙には戻れないぐらい楽、ゴミにもならん
一部が持ち上げてただけだろw
鬼滅じゃあ部数は伸びないだろ
まあ鬼滅の購買層はまだ発表されていないけど
ワンピースくらいしか答えられん人多いレベルやろ
半年に一回割引券くれたりポイント貯まったら隣のカフェでコーヒーもらえるし
最近はよく付録ついてるな
おかげでだんだん高くなってきてるしいらないんだが
だから電子への移行組が多い。
鬼滅の刃で買った人も興味持ってなかった作品の途中の1話2話読んでも食いつかないかもな
鬼滅を読み返す為に集めるのは単行本でいいだから週刊誌の紙の発行部数が増える訳ないじゃん
ステマのやり方も問題があった
ひたすらアニメの神作画を写して「原作者は天才だ!他の少年漫画とは違う斬新!(大嘘」ってやり方だからな
そりゃあ他の漫画の売り上げが上がるはずない
数ヶ月前だけどテレビで発表されてたよ
40~30代の女性に大人気ってな
おばさんが「主人公が切なくてとうといの~」って熱弁してた
「週刊少年ジャンプ定期購読」に課金されてご覧いただけるのは次のジャンプです。
・課金時点の「週刊少年ジャンプ」の最新号
・有効期間内に配信される「週刊少年ジャンプ」及び「ジャンプGIGA」
※バックナンバーは定期購読の対象に含まれません。
妹史上主義っぷりが
みたいやつだけみるコミック派よ
ジャンプなんてそんなもんだぞ
知らないものに金払わないだろ