• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
VTuberグループ『にじさんじ』、任天堂のゲーム実況を収益化できるように!ソニミュやUUUM、吉本興業と肩を並べる!

VTuberグループ『ホロライブ』運営が謝罪「任天堂の著作物を無許諾で収益化して配信していました」

任天堂の収益化ガイドラインで配信界隈大荒れ!配信者に時給を支払っているMildomも規約違反ではないかと話題に








774 inc.が運営するバーチャルユーチューバーユニット『有閑喫茶あにまーれ』、『ハニーストラップ』、『ブイアパ』、『シュガーリリック』のツイッターより

任天堂の収益化ガイドラインについてお知らせ










【お知らせ】
弊社所属タレントが任天堂様のゲーム著作物を利用した配信や動画投稿を行う際、弊社がその収益分配を放棄し、収益のすべてを所属タレントが受け取ることで、任天堂様の個人向けガイドラインの適用を受けられることとなりました。

皆さま、何卒ご理解いただけますと幸いです。


この記事への反応



へー、所属事務所に収益入らないようにして任天堂の個人配信ガイドラインに則れるとは中々

企業は収益NGだもんな任天堂は。この形で許可通るんか

774もすげぇな。スパチャするなら任天堂のゲーム配信の時にするとええんやな

なるへそ~
Vそれぞれが個人事業主として規約を結ぶってことにして任天堂ガイドラインくぐり抜けた感じか


まぁこの抜け道ルート、配信サイトが任天堂のガイドラインで許可出てることが大前提なので、ミルダムや17とかじゃ使えないんですけどね

どっか小さい箱が任天堂のゲーム配信に関するガイドラインの回避法をだしてたけど、774.incクラスの箱でそれを適用するってことはどうやらそれで問題ないってことが確認取れたのかな

ホロも任天堂ゲー配信だけこれにするとか出来んのか

企業として許可うけてる、いちからとかの配信者のほうが
結果損するみたいな形になるんか・・・
なんか不思議、とはいえ再生回数から得られる利益より
スパチャの方が多いし、ゲームよりトークの方が再生数も稼げるし収益のために配信の幅を狭めないのはいいことなんかな・・・


なるほど
今後運営側の収益にならない任天堂ゲームの配信が減っていくフラグですねこれ


任天堂ゲーで客釣ってから他社ゲーでマネタイズするんかな
まあ配信バリエーションの一つでしかないから言うほどなのかも知れんが


所属の人は任天堂作品を配信すればするほど個人のお金にw

所属タレント、任天堂のゲームだけ配信すれば丸儲けなのでは

ただこの形態所属Vが永久に任天堂配信し始めたら会社普通にキツそうだな
所属V的には100%お金入るならそっちの方がいいだろうし







774 inc. - Wikipedia

774 inc.(ななしいんく)は、バーチャルYouTuber運営母体。

北区赤羽にあるという有閑喫茶あにまーれ、ハニーストラップ、ブイアパ、シュガーリリックを運営する。

概要
2018年8月30日 upd8参加。
2019年6月15日 各グループの運営母体として正式にWeb公開。
2020年4月30日 upd8脱退。






この方法なら企業所属のライバーも任天堂ゲーム収益化できるらしい
ホロライブの任天堂問題も同じように解決できないのかな



B088NZPL9Z
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(288件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:02▼返信
全額、収益がVの人に入るってことか。
それなら個人扱いだな。なるほどね。
良いじゃん。
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:02▼返信



アカンやろコレはw任天堂には責任を持って潰してほしいわ


3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:03▼返信
Nの法則
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:03▼返信



コレがまかり通るなら、もうどこも任天堂とわざわざ契約しねぇぞ


5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:03▼返信
後追いで規制されて即死しそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:04▼返信
ホロライブは正式許可申請待ちらしいからまだだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:04▼返信
さすがに任天堂も個人の収益までは口を出せないからな。
これでVTuberたちも皆同じ方法で配信するようになるね。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:04▼返信
任天堂が定めた元々のガイドライン自体が個人に関してはわりと緩めだったから、こういうのは出てくるだろうなとは思ってたし、さすがに任天堂側もそこに気づけなかったとは思えない。まあいいんじゃないか
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:04▼返信
任天堂のゲームでスパチャしたろ!!
774incが赤字で潰れて解散!!
なんでや!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:04▼返信
後追いの規制は無理だと思うよ。
そんなことをしたら個人で配信してる収益化チャンネルが
全部配信できなくなる。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:04▼返信
アイドル部とか普通にやってるけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:05▼返信
すまんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:05▼返信
774先生長瀞さんアニメ化おめでとうございます
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:05▼返信
Nに関わるからそうなる
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:06▼返信
>>1
嫌われ天堂
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:06▼返信
任天堂に逆らうゴミクズ共
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:06▼返信
逆らってねーじゃん。
むしろ任天堂の基準に沿って配信するって記事だぞ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:07▼返信
任天堂やり続ければーとかいうガイジ
そんな奴雇っておく必要ある????
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:07▼返信
なぁにが任天堂様だ。聞いたこともねぇ弱小三下企業が
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:08▼返信
抜け道だァ!?任天堂さん出番です
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:08▼返信
文面見る限り、ここの運営が任天堂と話しつけてこの形でOKもらったてことだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:08▼返信
別途特別プロデュース費を出演者から徴収するんですね。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:08▼返信
にじさんじは偉い
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:09▼返信
任天堂の思惑通りじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:10▼返信
upd8参加。upd8脱退。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:10▼返信
※5
後追いの規制は批判しか出ないぞ
ただでさえ海外から嫌われてるガイドラインだからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:10▼返信
>>11
収益オフだけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:12▼返信
これ諸刃の剣だと思うよ
演者は当然利益の大きい任天堂ゲームの配信頻度が高くなる
運営が信頼されている内はいいけど、何かで炎上したら視聴者は任天堂ゲームの配信でしかスパチャしなくなるよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:12▼返信
人の作ったものでお金儲けしたすぎるという必死感がすごい
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:12▼返信
なんかホントにやりたいゲームや視聴者の観たいゲームより
金の儲かる任天堂のゲームを優先したりしたらくっそつまらなくなりそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:12▼返信
リングfitアドベンチャーの配信をお願いします。
俺の息子も楽しみにしています。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:12▼返信



真面目に任天堂に許可取るのがアホらしくなるなw


33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:13▼返信
という建前で配信していくわけですね
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:13▼返信
ななしもやりおるの
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:13▼返信
収益化しなければいいってだけなのに、ホロは一斉に配信しなくなったからなwww
それで6月の収益トップはすげえわ。任天堂から離れると儲かる
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:13▼返信
>>28
メンバーシップがあるから問題ないよ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:14▼返信
これが一番楽だけど運営会社は任天堂ゲームばかりやられても困るよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:14▼返信
もうSwitchも前時代のレトロハードだからな。
来年ぐらいには飽きられてると思う。
年内いっぱいだろうな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:15▼返信
>>1
裏道だけど今のガイドライン的に問題無いし表向きだけでもそうやれば別に問題無いもんな
ホロライブもそうすればいい
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:15▼返信
ホロは現状が一番良いと思う、任天ゲーが出来なくなる代わりにトラブルが発生しない訳だからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:15▼返信
あにまーれもハニストも任天堂のゲームなんてやってねーだろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:16▼返信
任天堂収益化したところでねぇ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:16▼返信
※4
いやプロダクションに金入れ無くていいって相当な判断だぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:16▼返信
逆にやりづれーだろこれw
任天堂のソフトで配信してたらそういう目で見られる
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:16▼返信
結局ようつべに半分ぐらいもっていかれるやろ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:16▼返信
もともとゲーム配信でのスパチャは多くない。ゲーム中にはスパチャに反応しにくいからな
だから任天堂ゲームの配信でしかスパチャしないなんてことにはならないと思う
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:16▼返信
Vtuberってのは結局その本人のファンが見るだけだから任天堂ゲーだろうが他社ゲーだろうが大して集客力は変わらんよ
視聴者はゲームやってキャッキャしてるVtuberの姿を見たいだけだからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:17▼返信
>>41
ifで組んでおく分には問題ない
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:17▼返信
>>1
え…?
真に受けてんの?
穴を突くための建前に決まってんだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:17▼返信
任天堂はコロコロ規約を変えまくるから
正直ホロは配信しないような気もする。
めんどくさすぎる。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:17▼返信
道理が通れば建前でも良いんだよ。
何も問題がないよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:18▼返信
そもそもホロは任天堂なしで無双状態だしな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:18▼返信
任天堂も特許回避でパチもん作ってきたし、回避同士良いコンビじゃねえかw
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:19▼返信
>>45
YouTubeは3割じゃないか?
残りの半分は任天堂だけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:19▼返信
にじは任天堂に頼らないとホロにも追従出来ない雑魚だからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:19▼返信
>>41
マリカとかあつ森とかポケモンとかやってないんじゃ元々ゲーム配信しないグループ?
ゲーム配信していてこの辺やってないとか結構な偏食ゲーマーだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:19▼返信
ここまでして企業ガイドラインに従いたくないって
収益化を求める事務所に対して任天堂は一体どういう条件を提示してるんだろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:20▼返信
そもそも任天堂が企業からは金を取るぞと言っているのも、他で金を取っているから建前のようなもの
建前で回避されるのなら、それでもいいんだろう
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:20▼返信
裏工作だけは得意だな、さすが任天堂

企業委託で収益上がってもよし、という修正をやらないあたり、姑息に過ぎる
どうせ広告としてしか使わないってのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:20▼返信
抜け道じゃなくてどっかの運営が任天堂に確認してこういう返答もらってたのネットに上がってたやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:21▼返信
ホロのココ会長に関しては頑なに任天ゲーをやらないPS信者だがね
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:21▼返信
完全にグレーゾーン、任天堂がいちいち許可なんてださんやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:22▼返信
>>61
PCゲーやってる方が多いだろ
今やってるサイコブレイク2もPC版だし
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:23▼返信
今はいいけど任天堂はそもそも新しいゲーム出ないから先細り状態なんだよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:23▼返信
いや、どう見てもゲーム配信でのスパチャ普通に多いやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:23▼返信
タレント・・?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:23▼返信



すなわち任天堂のゲーム放送してる奴はみんな乞食と思っていいんだな?w


68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:24▼返信
※57
単純に審査に時間かかっているとかでしょ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:24▼返信
表向きの話で実際は取ると思うよ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:24▼返信
>>63
龍が如くで日本語を覚えたVだぞ、あの人は
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:24▼返信
あー画面越しキャバクラの人達ね
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:25▼返信
>>28
ゲーム配信もVも全く観てなさそうな雰囲気出すの上手いですね
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:25▼返信
みかじめ料払わなくて嫌がらせされそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:26▼返信
こういう邪道な事やるからV界隈が変な目で見られるんだよ
いちから見習え
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:26▼返信
これはこれで問題あるだろ
カネ目当てに見られるぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:26▼返信
にじさんじはNゾーンのせいでいなくなるよ、そのうちね
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:27▼返信
>>74
任天堂に問い合わせして、この対応で良いということになったのだから、なにも邪道ではないだろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:27▼返信
任天堂のゲームの配信なんて見てて面白いか?
マリオメーカーのネタコースとかはまぁ見てて面白かったが
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:28▼返信
ホロもこうすればいいのに
任天堂のゲームは特別視聴者が増えるわけじゃないけどこのままだと窮屈そうだし
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:30▼返信
よくこんな裏をかいてどうにかしました
みたいなのを平然と言ってのけるよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:30▼返信
にじさんじは揃って同じゲームばかり配信するようになってつまんなくなったな
もっと色んなゲームが見たいのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:30▼返信
Vとは全く違うある企業は任天堂案件のみスパチャ等は一切できない様に配信してるが、こういう抜け道でやる人達はスパチャ有りで配信するんだろうか?
割とグレーになってしまう気がする
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:30▼返信
774inc.の運営母体は、にじさんじやホロライブの運営よりもずっとデカい会社だよ
だからこういう、ある意味太っ腹な対応ができるのだろう
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:32▼返信
>>74
コラボNGはいちからの方が多そうだけどなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:32▼返信
この後上納金取ればいいだけだから何の問題もないな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:32▼返信
任天堂としても、グレーゾーンが多くて配信者が委縮するのはうれしくないんだよ
だからこういう、「企業が分配を受け取らなければ許す」という明快なガイドを出したんだろう
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:32▼返信
※83
どこ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:32▼返信
規約の隙を付く様な事してたら任天堂怒らせるだけだろうになぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:33▼返信
やっぱ他のゴミと民度が違うな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:33▼返信
これは普通にみんなやれば良いのにと思っていたな。
企業認可受けるよりもハードル低いやろ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:34▼返信
>>88
任天堂が許可したから、こうして発表できるわけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:34▼返信
ぶっちゃけ任天ゲーの配信回ってクソつまらんのよ、PCゲーやPSゲーの方が見応えもあるし
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:36▼返信
基本Vtuberって個人事業主だから金の流れなんかどうとでもできるんじゃねぇの?
会社が任天堂ゲーで得た収益を放棄しても別の項目で金回収すりゃいいだけじゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:38▼返信
個人で受け取った分、他の収益分配で会社に多く回せばいいからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:38▼返信
どうせ抜くんだろ?
一緒やん
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:38▼返信
このやり方で生計成り立つようになったら、もう事務所に所属する必要無くなるな(´・ω・`)
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:39▼返信
>>15
>全額、収益がVの人に入るってことか。
それなら個人扱いだな。なるほどね。
良いじゃん。

一回は中の人に収益が入る
そのあと会社にどのくらい寄付するかはわかんないねえ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:39▼返信
でも774のVは任天堂のゲーム配信より雑談とかの方が面白いからなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:39▼返信
※77
そうなん?
会社の責任放棄とも取れたんだけどまあ各自納得しているのなら外野がとやかく言う話でも無いか
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:40▼返信
個人事業主として回収した後企業が徴収すればって言ってる奴は税金についての理解が足りなすぎる
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:40▼返信
VTuberでスパチャが飛ぶのは、ほとんどが記念回や企画物や雑談だから、それほど影響ない
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:40▼返信
ヤのつく人みたいに、何かでお金回収すんじゃないの?
でないとこんなのやらないでしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:41▼返信
こういうのも任天堂側がガイドライン引いてるから対応できるんだよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:41▼返信
また任天堂の老害的価値観を押し付けてるのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:41▼返信
投げ銭の取り分は運営はとらんよってことだろ
ホロライブには無理だな
あいつら投げ銭5割とらんと破産するし
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:41▼返信
任天堂って本当にがめついわ
どうせ法的処置を取ってきそうだけどw
表立ってだと悪者にされるから裏でコソコソと
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:41▼返信
こういうのやると普段投げずに任天堂のゲームの時だけスパチャ投げるようにならないか?
そんで任天堂ゲーやるなって指示出て終わる
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:42▼返信
正直任天ゲーの配信はしなくて良いと思う、見てるだけでつまらなさすぎて苦痛だしな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:42▼返信
>>105
6月は任天堂のゲーム無しで投げ銭だけで1億稼いでるけどなw
アークとマイクラとインディのゲームでぜんぜんやっていけてる
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:43▼返信
※93
V側が会社に忠誠度高くないしリークされたら一発で終わるからそんなリスク高い事やるメリット無いわな。
人気ゲーム配信して客増えてくれればそれだけで会社的には結果的に儲かる。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:44▼返信
配信してもらえればそれだけソフトも売れるってデータ出てるのにお互いWin-Winだと思うんだけどな
任天堂以外の会社はそう考えて商業化してても見て見ぬ振りをしてる
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:44▼返信
いやこの件について任天堂を叩くのは違うだろさすがに
どんだけV脳なんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:44▼返信
といいつつ、結局会社が徴収するからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:44▼返信
配信の手数料とかで収益とは別なとこで徴収するでしょ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:45▼返信
ホロライブとにじさんじのおかげでオワコンだったARKが息を吹き返して売れだしたのは笑った
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:46▼返信
任天堂のゲーム以外をやればいいだけ
品川祐やその他の芸能人も面倒くさいからずっとPS4の配信機能でゲーム実況やってるしなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:48▼返信
>>115
アークが流行ってたのは任天堂騒動よりもけっこう前。そしてもうわりと廃れている
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:49▼返信
>>111
見て見ぬ振りはしてないけどな
PS4は配信できる部分を決められるし
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:49▼返信
表向き全額配信者に渡すと言っておいて、実は別に徴収する

なんてことをやっていたら、辞め際にバラされて終わるので、そんな弱みは作らないよ
VTuberと運営のもめ事はしょっちゅうだからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:49▼返信
任天堂も自分たちのやり方が時代錯誤だって気づいてるんだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:50▼返信
>>117
新しいバージョンになってまたやりだしたで
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:50▼返信
ホロも任天堂配信復活するのか胸熱だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:51▼返信
※117
ARKの話してるのに唐突に任天堂を混ぜてくるのなんなん?w
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:51▼返信
>>109
七億の融資を受けた場合
毎月どれくらい融資元に返さなきゃいけないか
わかりますか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:51▼返信
自分たちの力だけじゃ金儲けもできないのか。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:51▼返信
他人が自分のコンテンツで儲けてるのが気に入らないって貧乏くさい考え捨てろよ貧天堂
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:53▼返信
抜け道というか文面的に見ると任天堂と話してそういう方向になったって感じに見えるが
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:53▼返信
今日からのなとりの配信もスパチャしたいんだけどな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:53▼返信
※126

著作権…
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:53▼返信
>>122
ホロは現状の方が良いから復活しない方が…
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:54▼返信
>>124
ホロライブは融資されてないしにじさんじも赤字じゃない
それに任天堂のゲームをやってないから儲からないわけでもない
それからにじさんじはVtuberに目をつけたソニーと伊藤商事が乗っ取ったって話しも出てきてるしな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:54▼返信
※122
ホロは任天堂解禁しても極力控えてとか言われるやろ
ライバーがこぞって任天堂タイトル配信しだしたら運営の収入なくなって一気に終わりそう
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:55▼返信
これはにじさんじが勇み足だったってことか?
任天堂に利益吸い取られてなお旨味ある契約だったりするんだろうか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:56▼返信
>>132
んなわけあるか
今まで通りの企画なくなるわけなかろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:56▼返信
>>100
そこまで言うなら解説して
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:56▼返信
ネガキャン配信されてるわけでもないのに任天堂は何が気に入らないんだろうな
任天堂以外は案件じゃないのにタダでゲームの宣伝してくれてありがとうと思ってるよ
企業にしてみたら配信者が儲かるのはどうでもいい話だからな
任天堂だけは気に入らないようだけどw
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:56▼返信
※131
文野環が配信できてる時点で乗っ取られても影響無しやろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:57▼返信
でも結局箱代ピンハネするんでしょ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:57▼返信
ホロライブはにじさんじ方式なんじゃないかな。VTuberグループとしては影響力大きいし、任天堂と個別交渉しやすいだろう
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:57▼返信
>>124
余裕だと思う
むしろ今の収益規模で7億は少なすぎる
昨年くらいの規模感で進んだ話なんだろうが
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:57▼返信
>>133
にじさんじは人が多いから契約とって正解
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:57▼返信
受け取ってからキックバックさせてそう
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:57▼返信
その手があったか
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:57▼返信
海外だと態々配信許可なんて必要ないのにな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:57▼返信
※133
いちからとして普通に正規の契約を結んだってだけで勇み足でもなんでもなくね
むしろ配信者個人に各自契約なんて余計な負担を掛けなかったんだから英断だったんじゃねーの
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:57▼返信
にじさんじは任天堂ゲームでの外部コラボがやりにくくなったな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:58▼返信
※142
運営恨んで抜けてるやつもおるくらいやし絶対内部告発でるわw
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:59▼返信
>>145
このケースも配信者が各自契約するわけじゃないよ。個人扱いなのでご自由にってこと
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:59▼返信
会社側は結局色んな名目で配信者から金取れるんだから抜け道ではあるよな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 19:59▼返信
>>136
ネットとかでの評判しか気にしない企業だからね。
アンビリバボーで.hackの話をやったときも、できるだけPSって言葉を使うなって指示出してたし
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:00▼返信
>>144
ほんとそれ
和ゲー衰退に一役買う任天堂様には絶対に逆らえないから今月から配信がより洋ゲーに偏ってる
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:02▼返信
後で企業に返すんだから
実質ノーダメージや
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:03▼返信
Vtuberの会社は取り分が相当少ないように見えるけどな
だからどんどん潰れていくんだろ
You Tubeに3割持っていかれ更に演者が5割もらえるって他の業界じゃ考えられない
だからにじさんじをSMEが買収しようとしてると噂になって演者が取り分が減らされると大発狂したんだろ
月1000万稼げてるのは可愛いアバターを用意してくれた企業のおかげだろうにな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:03▼返信
個人収益扱いにしちゃえば任天堂と面倒臭い契約取らなく済む。

なんか893のしのぎみたいなやり口だなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:03▼返信
そもそも配信するゲームがねぇじゃんwww
ず~っとレトロゲーやるの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:04▼返信
にじさんじの対応だけど
後で著作権絡みで任天堂と揉めるよりも先にちゃんと契約しとこうってのはリスク管理的側面から見たら100点満点なんだよね
774 inc.は774 inc.の考えが合っての事だからこれはこれでいいのだ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:05▼返信
ホロライブは任天堂なくてもぶっちぎりで稼いでるな
あれ、任天堂のゲームする意味ある?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:05▼返信
>>156
お値段知りようがないからなんとも言えん
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:05▼返信
ホロライブの娘たちはむしろそうしてほしいだろうな
今のスパチャのとりぶん
ようつべ、3.5
運営、5
演者、1.5
だし
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:06▼返信
任天堂的にはそこらのV運営がどうなろうと知ったことじゃないのでな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:06▼返信
最初の知名度を上げる段階では任天堂のゲームって有効だけどその後は別に人を呼べるわけでもないからな
みんなでワイワイ遊ぶゲームならインディでいくらでも転がってるしインディは人気配信者に宣伝を依頼することも多いから儲かる
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:06▼返信
>>157
あったらより稼げる
5月のぺこらとんでもないことになってた
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:06▼返信
※157
ライバーが任天堂タイトルに興味なければいいんじゃない?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:08▼返信
>>159
それで桐生ココは1000万稼いでるのかw
なわけないだろ
ホロライブが一番演者の取り分が多い
だからにじさんじの演者が移籍したがるし実際に移籍したのもいる
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:09▼返信
企業としての収益は放棄したんだから
抜け道じゃなくね?
印象操作のつもりでバイト投稿者くんがつけちゃった感じかな?
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:09▼返信
>>157
ホロライブという名前が浸透した今となってはいらんね
無名の状態では任天堂のゲーム配信は客を呼べる
この記事のVtuberはみんな最初はPS4のゲームやってたけどねw
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:10▼返信
つまり、今後は直接!!任天堂が買収工作取れる訳だwww

こりゃ、臭くなりそうwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:10▼返信
なんで任天堂界隈ばかりこの手のトラブルが起きるの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:11▼返信
ちゃんねる(アカウント)自体が起業の所有物なんだけどありなのか?
まぁ任天堂がいいよって言ってるからいいんだろうが
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:12▼返信
ブイチューバー関係者は全員クズ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:12▼返信
任天堂は偉いんだよ
乞食は黙ってろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:12▼返信
※168
任天堂法務部が強すぎて万が一のリスクが他と桁違いだからでしょ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:12▼返信
よくスパチャでも受けてるって話あるけど一番はやっぱりYou Tubeからの広告費だろ
ゲームの案件も大手なら100万単位で入ってくるんだろうけど
毎日20万再生もされてる配信を数時間やってたらピンはねされても年収1億も余裕だわな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:14▼返信
>>164
放送を額面通りにうけとっても
四桁目指せるってことは四桁いってないってことだよねぇ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:14▼返信
>>172
任天堂以外は、ゲーム配信から金を取ろうなんて思わないからだよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:15▼返信
>>174
「4ケタの夢を見た」って言い方だから、4ケタ行ったのをボカして言ったわけ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:16▼返信
表向きの話。
裏で事務所が、しっかり徴収してるに決まってんだろ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:17▼返信
>>150
あったなあ、懐かしいw
任天堂のケツの穴の小ささにアンビリバボーだったわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:18▼返信
※175
提携もしてない案件でもない企業の営利活動に使われたくないだけで
個人が配信乗っけて得た収益から金取ろうなんて一言も言ってないけどね
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:18▼返信
任天堂の配信しなきゃ良いだけじゃね
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:19▼返信
>>172
実在しない幻の部署が怖いの?w
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:19▼返信
言うてそんな任天堂のゲームで同接増えんからなぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:19▼返信
つか、名前の出てる4グループ合わせても登録者十万超えが五人もいないクソ雑魚集団じゃん。

収益化しても対しても懐に入らない癖に任天堂に目を付けられるリスクデカ過ぎるって判断なのかな?
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:20▼返信
いや任天堂がガイドラインを緩めればいい話だろ
そこ厳しくする理由ある?
全部ダメってなら分かるけどにじさんじはOKとか意味不明すぎるだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:21▼返信
狩野英孝がスパイダーマン配信してキャッキャしててもソニーは文句言わないのになw
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:21▼返信
任天堂のゲームなんて発売直後の瞬間最大だけで一週間もしたら空気になる印象だけど
配信して儲かるの?
twichiのランキングとかみてみ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:22▼返信
※184
任天堂に緩める理由がないんじゃないか
緩めてプラスがあるなら緩めてるだろうし
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:22▼返信
>>176
そもそもボカす意味がわからん
脱税したいの?
社員がストーカーだった一件で運営は弁護士ともなかよしになれたしね
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:22▼返信
任天堂法務部たいしたことねーなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:23▼返信
※186
ツイッチのランキングみても国内Vtuberの収益傾向なんかわからんだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:24▼返信
※187
利益しかないだろw
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:25▼返信
※190
配信受けうするゲームなんて和洋変わらないよ
じゃニコニコっでもYou Tubeでもいいから

"現実"をみてきたら?
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:26▼返信
ぶつ森はつまらん雑談枠扱いで視聴者減ったからな
サメと壺おじ動かしてる方が人来る
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:26▼返信
間違いなく宣伝になるというのに任天堂は何が嫌なんだ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:27▼返信
任天堂タイトルの配信止まって勢いが付いたホロ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:29▼返信
任天堂は考えが古くて頭の固いジジイが実権握ってそうだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:31▼返信
これスーパーチャット投げるとyoutube3割、配信者に7割も入るってことだな
ガチ勢のV豚には朗報だな
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:32▼返信
裏ではライバーから企業へ収益を分配することになってそう。
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:33▼返信
ネ申?
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:33▼返信
個人でも任天堂の許可申請して収益のいくらかを任天堂がぶんどるシステムだったはずだが?
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:36▼返信
ユーチューバーという名のニート
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:37▼返信
ゲーム実況配信なんて昔ならそれ自体で叩かれていたのに
今は金銭まで得られるまでになっていい時代になったもんだ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:37▼返信
任天堂に全てのVがあつまる
Vステーション
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:37▼返信
がんばれば月収1000万くらいになるのだからまあ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:39▼返信
賢いなキングダムであの戦読んだみたいだ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:41▼返信
にじライバーかわいそう
まあ抜け駆けで許可取って他箱煽ってたしざまぁなんだけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:44▼返信
任天堂のゲーム配信しても伸びないってにじさんじが証明してくれたのに
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:44▼返信
これはこれで分けなくちゃいけないから経理が大変だと思うけどね
にじさんじがこの方法とったら100人とか面倒見れないから包括契約で正解だろう
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:48▼返信
※207
ほんとこれ
ゲームで伸びてるんじゃないんだわ企画やPCゲーばっかやってるホロのほうが数段面白い
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:49▼返信
※203
むしろ大多数のVが任天堂から離れたんだけどなw
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:50▼返信
>>162
ぺこらって任天堂ゲーをそこまでやってなくね?
伸びてたのは任天堂と関係のないドラクエとMGSだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:51▼返信
しっかしニンジャラ誰も配信してねぇな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:54▼返信
最近のゲームは配信許諾スタンスを明らかにしてるのが基本になってるけど、
少し古いグレーだった頃のゲームとか、権利者が誰なのかすら怪しいレトロゲームとか配信しにくくなったよね
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:55▼返信
許可制は百歩譲ってまぁいいよ
問題は任天堂が絡んだ相手は企業にしろサイトにしろYouTuberにしろ他のハードを触れなくなるのが糞
ほんと底意地が悪い
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:56▼返信
まあVの会社の事だし
配信手数料やコンビニFCみたいに我が社のブランド名使用料みたいな感じで上納金要求するんでしょ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:56▼返信
>>213
権利者でもないキッズが文句を言うからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:57▼返信
任天堂がそれで問題ないというならかまわんわな
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:07▼返信
一回個人にいれた後寄付する分にはOKだな
税金のかかり方が色々違ってくるが

というか任天堂も色々面倒臭いとしか思ってないだろこの件
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:07▼返信
屑天堂「企業には裏で別に金渡してるからVの者達にガンガン宣伝させてねw」こういう事だろ単に。
その内工作員が「個人に収益化出来るのを許してくれる天堂!」とか美談にしようとするんだろどうせw
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:11▼返信
>>194
自分達が絶対的な管理を行えない物だからでしょ。どんなゴミ屑でも「面白い面白い」と言わせて宣伝させないと気が済まないからなあいつら。
「実況でマイナス意見を絶対に言わせないように!」天堂が考えてるのなんてこんな感じよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:20▼返信
任天堂法務部に抜け道があると思ってんの?
蛮勇やね
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:23▼返信
誰?
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:26▼返信
え?ぺこーらに赤スパ投げても届くの1500円なの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:34▼返信
ちなみに任天堂が配信者向けの規約(改定騒ぎになるずっと前のやつ)を設けるようになったのは
この774incのとあるメンバーが単身任天堂に乗り込んで話つけてからだったりする

にじホロの規約関係で騒ぐ奴はなぜかこの点に絶対触れようとしない
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:35▼返信
こんな許可の取り方したら終わりだろ
任天堂は間違ってねーけどめんどくさすぎる
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:46▼返信
任天堂とこいつらに興味ない
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:48▼返信
そのあと会社に金取られてそう
V界の三店方式
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:48▼返信
だから、そんなことしたらVがバラして会社側が不利になるだろう
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:56▼返信
>>227
ここの運営母体は資本金180億でそこまで金にガツガツしとらん

同接3桁しかないような演者にトップクラスの3Dモデル与えてる
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:56▼返信
>>224
ちーめろでぃは40歳
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:02▼返信
【任天堂「あつ森」で月40万円稼いだ28歳転売ヤー。驚きの手口とは】
コロナウイルスの影響で収入減、ボーナス減に悩まされている人も多いだろう。今回は大多数の人が眉をひそめるであろう人気ゲーム転売ヤーに話を聞いた。
あつ森関連商品の転売でひと月に40万円を儲けたという保険営業のO塚さん(28歳)が語る。
「あつ森がセットのSwitchは定価4万円ほどですが、2倍で転売できておいしいんです」
また、O塚さんは「ゲーム内で集めるアイテムが膨大でネットではまだコンプされていない。だから攻略本も人気。定価の3倍で取引されることも」とも語る。仕入れが難しそうなイメージもあるが……。
「新品販売は抽選のみの店が目立ちますが、実は小型店やゲーム専門ショップなどでは普通に入荷しています。それに新品がダメでも中古がある。運に頼らず足で稼げば1日1台以上必ず手に入りますよ。amiiboは中古店に売られていたりするので、一緒に見て回れば一石二鳥です」
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:06▼返信
任天堂タイトルの配信が多いなら多分なんらかの抜け道用意してる
個人収益として挙げて資材レンタルとかいって事務所に経費として支払うとかね
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:09▼返信
※228
ばらしたところで配信者側が得る不利益のが多いだろ
Vのキャラの権利は事務所にあるから、ばらしたら契約終了できられて残るのは無名で絵畜生の事務所パワーがないと誰も見向きもしない個人だぞ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:10▼返信
>>230
そいつのことじゃないぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:23▼返信
>>38
生まれた瞬間から10年前のレトロハードだがな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:30▼返信
これは朗報
中抜き無しでスパチャ出来るとか会社以外の人には良い話や
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:36▼返信
※236
Googleに半分近く持っていかれるのは変わらんがな
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:36▼返信
>>119
それはどうかな?
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:36▼返信
774のトップは税理士免許持ちだから企業側も下手なことはできんでしょ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:38▼返信
>任天堂様の個人向けガイドラインの適用を受けられることとなりました。

抜け道ってかこの文面なら任天堂に確認して許可得てるだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:40▼返信
>>147
木村花さんは?
しなかったよね
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:42▼返信
>>174
三年言ってないのw
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:43▼返信
>>188
千円いってないのか
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:45▼返信
※237
電通の中貫に比べてえらく良心的やな
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:46▼返信
これは任天堂担当者をまず褒めるべき。
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:46▼返信
はちまは記事にしなくなったけど
未だにSwitchの買取報告が挙がりまくってるな

なんで記事にしなくなったんですかね
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:49▼返信
これで良いなら無駄に任天堂に金払ったにじさんじ一人負けだよな
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:50▼返信
※209
ホロの企画が面白い???
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:58▼返信
人参天丼の虚が突かれた?!
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 23:11▼返信
みんな絶対にPSのゲームはやりたくないんだなあw
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 23:12▼返信
>>246
任天堂から怒られたんだろw
ゴキブログとか言ってるぶーちゃんはその事実を無視してるけど
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 23:25▼返信
>永久に任天堂のゲームだけ
それはないから安心しろww
再生数大して多いわけでもねぇぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 23:28▼返信
珍天ゲーとか真面目に見てるやついるのか?
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 23:33▼返信
露骨に抜け道使われたらガイドライン変えられるだけじゃね
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 23:35▼返信
>>107
なるわけないじゃん
投げ銭してる側はバックボーン含めてお布施してるか、そもそも本人になにかしら反応してほしいからしてるんであって
単純に生活のために貢いでるわけじゃないでしょ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 23:40▼返信
早速あにまーれがアソビ大全やってるな
概要欄に許諾番号振ってあるあたり抜け道じゃなく正式なものだな
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 00:08▼返信
>>2
何のための許諾だアホかお前は
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 00:12▼返信
>>80
この文脈でよくその文章が出てくるよなぁ
普通に考えて任天堂からそれで良いって許可でたから大々的に発表してんやろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 00:14▼返信
にじさんじのような包括契約とるためには、
任天堂を利用した収益の数%を利用料として支払わないといけない
そんなのできるのはにじさんじかホロ位しかない

そのホロさんは著作権にたいしてクソみたいな対応しかしませんがね
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 00:15▼返信
>>254
抜け道じゃなくて、企業の収益はだめだと書いてあるだけ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 00:17▼返信
>>247
にじさんじレベルだと包括契約の料金支払ってもそこそこの収益出せるんじゃねぇの
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 00:18▼返信
>>206
運営が主催になって大規模な大会が開けるメリット考えたらそうでもない

個人から逸脱した企画の収益化は他箱では出来ない
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 00:24▼返信
2434はスパチャの収益にそこまで重点おいてないし任天堂に支払う契約料が割にあってんだろ

ホロみたいなスパチャ運営は774みたいな舵取りはできないだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 00:25▼返信
ホロは任天堂なんてやらなくても覇権取ってるだろw
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 00:27▼返信
※259
最近では収益化許可の記載全てしてありますが?
ただホロライブ叩きたいだけの馬鹿じゃん
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 00:29▼返信
落ち目のにじさんじ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 00:31▼返信
※2
任天堂の基準に従ったのにつぶすのか、さすが京都だなあ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 00:33▼返信
ガキが増えるから不要
海外勢もそんな望んでない
むしろコアなゲームの方が受ける
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 00:33▼返信
任天堂に確認したからこそ出せた声明だってのを理解できてないガキがいるってマ?
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 01:12▼返信
>>265
おまえそれ信じてるの?
有志が尽くグレーだと判明しているのに信者こえーな
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 01:16▼返信
ネカマおじの囲いきっしょ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 01:16▼返信
ホロの盲信全肯定わいてんなー
カバーさんがそんなにホワイトなら何で企業プレスうたないんですかーー??
まさか、あんなお知らせ出しておいて黙認ベースで運営してるんですか?
すげぇな、おい
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 01:20▼返信
こういう偏向報道記事タイトルは許せない
訴えられろやクソバイト
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 01:53▼返信
びっくりするくらい判子絵やな

これがかくかくすると楽しいんケ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 01:55▼返信
ホロは現状不発弾を1ずつ積んでる状態よ。
可視できる根拠はないが何か焦ってる気がすんのよねあの運営。まるでちょっと先の未来に何か良くない事がありそうな感じにね。
1個でも起爆したら連鎖爆発しそう。
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 02:08▼返信
抜け道も何も,もともとこれを想定したガイドラインに見えてたんだけど
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 02:40▼返信
任天堂のゲームは昔からワンパターンだから配信しても人が集まらないから儲け少ないんだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 04:02▼返信
>>274
白宮みみは動くとかわいいぞ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:00▼返信
それで後から徴収するのかなるほど
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 07:38▼返信
これってひょっとして任天堂のゲーム配信やコラボを見たいならにじさんじで
って事で図らずもVの棲み分けが出来たんじゃねーの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 08:47▼返信
誰もが思いついていただろうけど実際やるとは思い切ったね
客離れするくらいならってことか

ただ裏で総合的な収益の帳尻合わせてそうだからそこでもめなきゃ良いけど
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 09:48▼返信
そもそもこの企業のvって元から任天堂のゲームほとんどやらんやん
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:45▼返信
任天堂はVtuberの宣伝力もちゃんと把握してるから
そこまでガチガチで規制したくないのが本音だろうしな
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 17:16▼返信
配信に許諾番号ついてるな
抜け道ではないね
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 17:17▼返信
なんで同じツイートが連続で貼られてんのかと思ったら
髪型だけ違うキャラなのかwww
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 13:58▼返信
※2
任天堂側が許諾したのにバカなのかな
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 14:00▼返信
※282
単に配信内容の選択肢のひとつだからね
それに個人Vともよく絡むから使えるならコラボしやすい
お金よりも人間関係、認知度を優先した結果だよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 14:11▼返信
※284
これ
ここのゴミアフィカスサイトとTwitterしか見ていないガキが喚いているだけ
あとこのクソ記事を書いたバイトは間質性肺炎に罹ってろ

直近のコメント数ランキング

traq